JPH0764084B2 - 通電転写記録方法及び通電ヘッド - Google Patents

通電転写記録方法及び通電ヘッド

Info

Publication number
JPH0764084B2
JPH0764084B2 JP1253358A JP25335889A JPH0764084B2 JP H0764084 B2 JPH0764084 B2 JP H0764084B2 JP 1253358 A JP1253358 A JP 1253358A JP 25335889 A JP25335889 A JP 25335889A JP H0764084 B2 JPH0764084 B2 JP H0764084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
electrode
insulating support
pair
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1253358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03114751A (ja
Inventor
信義 田口
章博 今井
宏夢 松田
哲司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1253358A priority Critical patent/JPH0764084B2/ja
Priority to US07/463,481 priority patent/US5146237A/en
Priority to CA002007769A priority patent/CA2007769C/en
Priority to EP90300443A priority patent/EP0379334B1/en
Priority to DE69007632T priority patent/DE69007632T2/de
Publication of JPH03114751A publication Critical patent/JPH03114751A/ja
Publication of JPH0764084B2 publication Critical patent/JPH0764084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高速、高感度で高画質画像を与える画像形成分
野で使用される通電転写記録方法及び通電ヘッドに関す
る。
従来技術 フルカラー画像を高速で実現するためには、記録体(抵
抗シート上に色素(昇華性染料)を含むインクを設けた
インクシートと、表面に染着層を設けた受像体からな
る)と通電ヘッドを用いる通電染料転写技術が適してい
る。そして、通電ヘッドの電極列(マルチスタイラス)
を保持する絶縁支持体は一般的にはアルミナ等のセラミ
ックス、グレーズ、熱硬化性樹脂等が用いられて、電極
対の内側、外側に関係なく同一の材料が用いられる。
発明が解決しようとする課題 フルカラーの高画質画像を得るために色材に昇華性染料
を用いて高速で階調記録を行なう場合には、記録エネル
ギが高いため従来の通電ヘッドでは次のような課題を有
する。
ヘッドの絶縁支持体の熱拡散係数の最適化が計られてお
らず高速、高感度化および記録ドットの最適化がなされ
ていない。熱拡散係数の小さな絶縁支持体を用いると感
度は向上するが記録画像に蓄熱による色の濁りや分解能
の低下現象が生ずる。逆に熱拡散係数の大きな絶縁支持
体を用いると感度が低下し通電転写の特徴を失ってしま
う。また、電極対に信号電流を印加した結果発生を熱パ
ルスは抵抗シートの電極近傍に集中し、均質な記録ドッ
トが得られない。そのため特に陽極側電極列に腐食が生
ずる。
本発明は、このような従来技術の課題を解決することを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、絶縁支持体中に対向する電極対を埋設した通
電ヘッドと記録体を用いた通電転写記録方法において、
記録体送出側の電極対外側に位置する絶縁支持体の熱拡
散係数が、電極対内側及び記録体挿入側の電極対外側絶
縁支持体の熱拡散係数より大きいことを特徴とする通電
ヘッドを用いて行う通電転写記録方法である。
また本発明は、記録体送出側の電極列の個々の断面積が
記録体挿入側の対応する電極列の断面積より大きい通電
ヘッドを用いて行う通電転写記録方法である。
作用 電極対に信号電流を印加すると、対応する抵抗シートに
ジュール熱が発生し色素が受像体に転移して記録され
る。通電ヘッドの電極対内側及び抵抗シート挿入側の絶
縁支持体の熱拡散係数が小さいため、抵抗シートに発生
した熱は色素転移に有効に利用され高感度記録が可能と
なる。この時、熱源の抵抗シート近傍の余分の蓄熱は抵
抗シートの走行によって抵抗シート送出側の熱拡散係数
の大きな絶縁支持体に伝達・消失し、蓄熱の影響の無い
高画質画像がえられる。この現象は特に高速記録時に大
きな効果を与える。
抵抗シート送出側に配置した陽極側の電極断面積を大き
くすると同様の効果が得られる。同時に、陽極側の電極
断面積を大きくすると耐電極腐食性が向上する。
実施例 第1図に本発明の一実施例の構成断面図を、第2図にそ
の上面図を示す。1が通電ヘッド、2がインクシート、
3が受像体、4で示す2と3を含めたものが記録体であ
る。第1図にインクシートの走行方向を示す。
インクシート2は抵抗シート21上に色材層22が形成され
ている。21は耐熱樹脂にカーボン等の導電性粒子を混入
して成膜された抵抗性フィルムがもちいられる。この耐
熱樹脂にはポリイミド、アラミド、ポリカーボネート、
ポリエステル、ポリフェニルサルファイド、ポリエーテ
ルケトン等成膜可能な樹脂が用いられる。これらの抵抗
性フィルムは厚み約4−15u、表面抵抗約1Kオームに成
膜される。
色材層22はすくなくとも昇華性染料と終着樹脂で形成さ
れる。
受像体3は基紙31上に染着層32が設けられている。通電
ヘッド1は絶縁支持体11,12,13中に埋設された電極対列
16(14,15はそれぞれ記録体挿入及び送出側の電極列)
でラインヘッドに構成される。電極は銅、燐青銅、タン
グステン、チタン、しんちゅう、クロム、ニクロム等で
形成される。電極の分解能は6−16ドット/mmである。
尚、一方の電極列は共通電極なので必ずしも分割する必
要はなく一本でもよい。支持体は摩擦係数が小さく、電
極より磨耗性が若干大きいセラミックス、ガラス系材料
がもちいられる。この時、記録体挿入側の電極対外側絶
縁支持体11及び電極対内側支持体12の熱拡散係数Aは記
録体送出側の電極対外側13のAより小さくすることが重
要である。A=k/dc(k:熱伝導率、d:密度、c:比熱)の
値は106m2/sを単位として、後者の支持体13のAは1*1
06以上で、5*106以上がより好ましい。また、前者の
支持体11,12のAは5*106以下で、1*106以下がより
好ましい。このような支持体の材料は絶縁支持体11,12
では各種のグレーズ、マイカガラス、ガラスセラミック
ス、熱晶化ガラス、さらにはカオリン、滑石等の鉱物が
用いられる。絶縁支持体13ではBNやALN系セラミックス
(例えばALN−BN系複合材料)、アルミナ、ガラス成分
の少ないガラスセラミックス、あるいは電気抵抗の高い
固体潤滑材等も用いられる。
通電ヘッドの製法は絶縁支持体11または13上に電極14,1
5をパターン形成したものを絶縁支持体12をスペーサと
して挟み込み無機接着材で固定化する方法が一般的であ
る。
次に駆動方法を述べる。
電極14,15間に印加された信号電流経路は抵抗層を膜に
平行に流れる。23が発熱部である。この時の記録条件は
1ドットへの印加パルス幅が1ms、1ライン記録周期が4
msで発熱部のピーク温度300−400℃に達する。本発明で
は抵抗シート及びヘッドの蓄熱と放熱のバランスがとれ
るので高感度で高品位の画像が得られる。このような高
温下および高圧(5Kg/100cm)下でインクシート2およ
び受像体3がプラテン・ヘッド間を走行する。必要に応
じてシートの有効利用を図るため、受像紙とインクシー
ト間で相対速度記録がおこなわれる。ヘッド・シート間
で滑らかな走行記録が可能となるためにはこの間の摩擦
係数が室温で0.3以下で必要であることが実験的にわか
った。またこの事を促進するため高温時にヘッド表面か
ら滑材が湧出するようにヘッドを構成しても良く、逆に
抵抗シートから滑材が湧出するように構成してもよい。
尚、ヘッドが移動するシリアルヘッドの場合には13に相
当する絶縁支持体はヘッド走行方向のヘッド後方に位置
する部分として置き換えて考えることができる。
以下にさらに具体的な実施例を述べる。
(1)通電ヘッド:A6版ラインヘッド、分解能8ドット/
mm(スタイラス電極材料はCr−Ni)、記録体挿入側の電
極対外側11及び電極対内側支持体材料12はマイカガラ
ス、記録体送出側の絶縁支持体13はBN。印加パルス幅1m
s、記録周期4ms/ライン、押圧5Kg/100mmで等速記録およ
び相対速度記録(相対速度比n=1−10)。
尚、電極断面積は電極対すべて同じものと第2図のよう
に記録体送出側の電極列の断面積を挿入側の2倍にした
ヘッドも試作した。
(2)抵抗シート:アラミド樹脂にカーボンを混入した
厚み10u、表面抵抗1Kオームに成膜したもの。
(3)色材層:インドアニリン系シアン色昇華性染料
1、ポリカーボネート樹脂1の重量固形分比で2uの厚み
に形成したもの。
(4)受像体:100uの乳白PETフィルムにポリエステル樹
脂1、シリカ0.2の重量固形分比で8uの厚みに形成した
もの。
以上の条件で記録実験をおこなった結果、記録周期4s/
ライン、2J/cm2の記録エネルギで画像にかぶりがなく、
滑らかな階調記録特性が相対速度法でえられた。この記
録画像はサーマルヘッドを記録手段とする染料転写記録
と同等の画質である。また上述の染料に加えマゼンタ
色、イエロ色をもちいてA6版フルカラー画像を約10秒で
えることができた。尚、送出側電極面積が大きいほうは
電極腐食はなかった。
発明の効果 (1)1ライン記録速度4ms、記録エネルギ2J/cm2の高
速、高感度フルカラー記録が可能となった。
(2)大きく均質な記録ドットを形成できる。
(3)色の濁りがなく、画像が先鋭化する。
(4)相対速度比n=10が上記記録条件でえられた。
(5)長時間連続記録しても電極腐食はみられない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成断面図、第2図は本発
明の1実施例の上面図である。 1……通電ヘッド、4……記録体、11……記録体挿入側
で電極対外側の絶縁支持体、12……電極対内側の絶縁支
持体、13……記録体送出側で電極対外側の絶縁支持体、
14……記録体挿入側の電極列、15……記録体送出側の電
極列、16……電極対。
フロントページの続き (72)発明者 川上 哲司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−208269(JP,A) 特開 昭63−233861(JP,A) 特開 平2−188292(JP,A) 特開 平2−293159(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁支持体中に対向する電極対列を埋設し
    た通電ヘッドと記録体を用いた通電転写記録方法におい
    て、記録体送出側の電極対外側に位置する絶縁支持体の
    熱拡散係数が、電極対内側及び記録体挿入側の電極対外
    側絶縁支持対の熱拡散係数より大きいことを特徴とする
    通電ヘッドを用いて行なう通電転写記録方法。
  2. 【請求項2】絶縁支持体中に対向する電極対を埋設した
    通電ヘッドにおいて、記録体送出側の電極対外側に位置
    する絶縁支持体の熱拡散指数が、電極対内側及び記録体
    挿入側の電極対外側絶縁支持体の熱拡散係数より大きい
    ことを特徴とする通電ヘッド。
  3. 【請求項3】記録体送出側の電極対外側に位置する絶縁
    支持体の熱拡散係数が1*106m2s-1以上であることを特
    徴とする請求後2記載の通電ヘッド。
  4. 【請求項4】電極対内側及び記録体挿入側の電極対外側
    絶縁支持対の熱拡散係数が5*106m2s-1以下であること
    を特徴とする請求後2記載の通電ヘッド。
  5. 【請求項5】記録体送出側の電極対外側に位置する絶縁
    支持体がセラミックス系材料からなる請求項2または3
    記録の通電ヘッド。
  6. 【請求項6】記録体挿入側の電極対外側及び電極対内側
    の絶縁支持体がガラス系材料からなる請求項2または4
    記載の通電ヘッド。
JP1253358A 1989-01-17 1989-09-28 通電転写記録方法及び通電ヘッド Expired - Lifetime JPH0764084B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253358A JPH0764084B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 通電転写記録方法及び通電ヘッド
US07/463,481 US5146237A (en) 1989-01-17 1990-01-11 Resistive sheet transfer printing and electrode head
CA002007769A CA2007769C (en) 1989-01-17 1990-01-15 Resistive sheet transfer printing and electrode head
EP90300443A EP0379334B1 (en) 1989-01-17 1990-01-16 Resistive sheet transfer printing and electrode head
DE69007632T DE69007632T2 (de) 1989-01-17 1990-01-16 Übertragungsdruck, der eine widerstandsfähige Schicht und einen Elektrodenkopf verwendet.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253358A JPH0764084B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 通電転写記録方法及び通電ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114751A JPH03114751A (ja) 1991-05-15
JPH0764084B2 true JPH0764084B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=17250230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253358A Expired - Lifetime JPH0764084B2 (ja) 1989-01-17 1989-09-28 通電転写記録方法及び通電ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764084B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050895A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Toppan Printing Co Ltd インナーシール材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208269A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS63233861A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通電転写記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03114751A (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309117A (en) Ribbon configuration for resistive ribbon thermal transfer printing
US4561789A (en) Thermal ink transfer printing system
US4250511A (en) Thermal transfer color printer
JP2850930B2 (ja) 溶融型熱転写プリントシステム
JPH0764084B2 (ja) 通電転写記録方法及び通電ヘッド
US4782347A (en) Recording head using a plurality of ink storing portions and method of carrying out recording with the use of the same
US5146237A (en) Resistive sheet transfer printing and electrode head
JP2705261B2 (ja) 通電転写記録方法及び通電ヘッド
JP2718225B2 (ja) 通電転写記録方法及び通電ヘッド
JPH0755563B2 (ja) 通電ヘッド
US5111215A (en) Resistive sheet transfer printing and electrode heads
JPH07102737B2 (ja) 通電転写記録方法及び通電ヘッド
US5045382A (en) Thermal ink-transfer recording medium
JPH03208670A (ja) 熱転写記録方法及びサーマルヘッド
JPS62227656A (ja) サ−マルヘツド
JP2000085171A (ja) 溶融型熱転写記録装置および溶融型熱転写記録方法
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPH02220857A (ja) サーマルヘッド
JPH0441286A (ja) 熱転写記録方法
JPS6151356A (ja) 昇華転写型画像記録装置
JPH09277706A (ja) 熱転写印刷方法、熱転写印刷装置、及び、これに用いるインクリボン
JPH03292153A (ja) 通電転写記録装置及び通電転写記録方法
JPH01244870A (ja) サーマルヘッド
JPS6270083A (ja) 感熱記録紙
JPH02293158A (ja) 通電ヘッド