JPH076381U - コーナ材 - Google Patents

コーナ材

Info

Publication number
JPH076381U
JPH076381U JP4050893U JP4050893U JPH076381U JP H076381 U JPH076381 U JP H076381U JP 4050893 U JP4050893 U JP 4050893U JP 4050893 U JP4050893 U JP 4050893U JP H076381 U JPH076381 U JP H076381U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
corner material
pieces
shaped cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4050893U
Other languages
English (en)
Inventor
志朗 寺西
秀夫 青柳
Original Assignee
日東産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東産業株式会社 filed Critical 日東産業株式会社
Priority to JP4050893U priority Critical patent/JPH076381U/ja
Publication of JPH076381U publication Critical patent/JPH076381U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工現場で曲がった壁等の曲率に合わせて容易
に曲げられ、かつ曲げられた形状を維持して施工性の向
上を図る。 【構成】第1,第2片1,2によって断面L字状に形成
され、一方の第1片1内に帯鋼又は鋼線の芯部3が内側
に偏って設けられ、他方の第2片2に側端から切り込み
幅を漸減させて形成した主切込部と、途中で再度切り込
み幅を急拡大させて形成された副切込部とで構成された
切り込み部4が長手方向に連続して設けられる。芯部3
によって壁等に合わせて曲げた形状を維持して施工容易
となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、壁と壁,床と壁又は天井と壁との間のコーナ部分に使用されるコー ナ材に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に使用されるコーナ材は、断面L字状に形成された直線材であり、壁と壁 ,床と壁又は天井と壁との間のコーナ部分に設置される。そして、コーナ材の上 に壁布,じゅうたん等が貼付され、塗料が塗装され、又はせっこうプラスターに よる中塗などが施されたのち繊維壁材,合成樹脂系吹付材等で表面仕上げされる 。直線的な壁であれば、直線材をそのまま施工する。また、曲がった壁,円柱等 に対して用いる場合は、この直線材を壁等の各曲率に合わせて曲げたり、切り込 みをその都度入れてコーナ部分に適合させて施工している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のコーナ材を曲がった壁等に対して施工する場合、コーナ材の材 料としてアルミニウムや合成樹脂材を使用しているため、各施工現場において曲 げ工具,切込み工具等を用いた加工処理や、バーナ等を用いた加熱処理を必要と する。このために、施工作業が煩雑になり施工期間を短縮する要請に反するとい う問題がある。 ここで、極めて軟質の塩化ビニール等を用いれば容易に曲げることができる。 しかし、必要以上に柔らかいと、壁等に合わせて曲げた形状がすぐに変形したり よじれてしまい、かえって施工性が悪いという問題がある。 本考案は上記問題にかんがみなされたもので、その目的とするところは、施工 現場で曲がった壁等の曲率に合わせて容易に曲げられ、かつ曲げられた形状を維 持できるという施工性の優れたコーナ材を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本考案に係るコーナ材は、 2片によって断面L字状に形成された長尺のコーナ材おいて、一方の片内に帯 鋼又は鋼線の芯部が設けられたことを特徴とする。 また、他のコーナ材は、 2片によって断面L字状に形成された長尺のコーナ材おいて、 一方の片内に、帯鋼又は鋼線の芯部が設けられ、 他方の片の側端に、切り込み部が長手方向に連続して設けられたことを特徴と する。 また、他のコーナ材は、 2片によって断面L字状に形成された長尺のコーナ材おいて、 一方の片内に、帯鋼又は鋼線の芯部が設けられ、 他方の片に、側端から切り込み幅を漸減させて形成した主切込部と、途中で再 度切り込み幅を急拡大させて形成された副切込部とで構成された切り込み部が長 手方向に連続して設けられたことを特徴とする。 また、他のコーナ材は、 2片によって断面L字状に形成された長尺のコーナ材おいて、 一方の片内に、帯鋼又は鋼線の芯部が内側に偏って設けられ、 他方の片に、側端から切り込み幅を漸減させて形成した主切込部と、途中で再 度切り込み幅を急拡大させて形成された副切込部とで構成された切り込み部が長 手方向に連続して設けられたことを特徴とする。 また、他のコーナ材は、 断面L字状の開き角度が約90度乃至110度の範囲内とされ、2片の接合部 の板厚が2片の板厚に比べて薄くされ、2片の板厚が前記接合部から側端に向け て漸減されたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
上記のように構成した本考案においては、2片の一方が壁に、他方が天井又は 床に取り付けられ、 コーナ材の施工時、壁等の曲率に合わせて曲げると、切り 込み部である主,副切込部が曲げ歪を吸収しかつ曲げ易くする。一方の片内の芯 部が、コーナ材の曲げられた形状を維持し、コーナ材は容易に施工される。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案の実施例について図面に基づいて説明する。 図1は本実施例のコーナ材の一部断面の斜視図である。コーナ材は、同じ幅の 2片の第1片1と第2片2とを断面L字状に一体的に形成され、合成樹脂材の一 種である塩化ビニールによって長さ2m程度の長尺物、又は十数m物を巻いた形 として製造される。断面L字状の2片の開き角度は約90度が一般的であるが、 本考案では約90度乃至110度の角度範囲内で適宜選択される。第1片1と第 2片2との接合部5は、内側で円弧状に肉が削除されて、その厚さt2が第1, 第2片1,2の厚さt1に比べて薄くなっており、両片1,2の相互の開き具合 を調整し易くなっている。塩化ビニールの硬度は軟質が主であるが、必要以上に 柔らかくなく比較的硬くて形状を維持しやすい90度程度の硬度も採用できる。
【0007】 第1片1は内面1aに偏った内部位置に帯鋼を芯部3として設け、第2片2と の接合部5から側端1bに向けて厚さを漸減させた断面形状であり、例えば約1 .5mmから約0.5mmに漸減している。芯部3の材料である帯鋼は、はり金 のように手で容易に曲げられ、かつ曲げた形状をそのまま維持できる性質を有す る。従って、比較的硬度の高い塩化ビニールを採用しても、長手方向に曲げ易く かつ曲げた形状も維持される。特に、帯形状の面垂直方向は曲げ易く、幅方向に は曲げづらい性質があるため、コーナ材として曲げる方向(図1のA矢印方向) には曲げ易く、他方上下方向等には曲げづらくなっており、よじられることもな い。芯部3の厚さは約0.2〜0.3mm程度であり、軟質塩化ビニールを材料 とするときは、芯部3の厚さを増減させて曲げ易さと、曲げられた形状の維持を 可能にする。この結果、材料硬度の高低に関係なく合成樹脂材を利用できる。こ れは他の実施例にも同様に適用できる。また、芯部3の設置位置が内面1aに偏 った内部位置に配設されるので、帯鋼と塩化ビニールとの曲げ易さのバランスが 取れてコーナ材全体の曲げ易さを得られる。なお、第1片1の厚さによっては、 芯部3の設置位置を適宜変更することも可能である。
【0008】 第2片2は、図2に示したように、側端2aから切込幅Wを漸減させた主切込 部4aと、その途中で切込幅Wを急拡大して円形に形成した副切込部4bとで構 成された切り込み部4を、コーナ材の長手方向に連続して設けている。切り込み 部4はコーナ材を全体的に曲げ易くしている。すなわち、図3イに示した凹状壁 10aにコーナ材を設置した場合、主切込部4aの切り込み幅Wが狭まって壁の 曲率に対応でき、かつ奥の部分の歪は副切込部4bによって吸収されて肉が盛り 上がることもない。他方、図3ロに示した凸状壁10bにコーナ材を設置した場 合、主切込部4a及び副切込部4bの切り込み幅Wが広がって壁の曲率に対応し 、かつ歪を吸収する。
【0009】 上記実施例では芯部3に平らな帯鋼を用いたが、これに限定されることなく、 強度を保って可及的に軽量化を図った井桁状や網目状等のように適宜肉を落とし た芯部3も採用できる。また、芯部3は平行に配設した複数の線材や、井桁状も しくは網目状等に組み合わせた線材を採用することができる。
【0010】 次に、上記第1実施例が壁と天井の間のコーナ部分に施工する場合を説明する 。図4イに示したように、壁であるプラスターボード10と天井ボード11との 間のコーナ部分に、第1片1をプラスターボード10に接着材等で取り付け、第 2片2を天井ボード11に取り付け、更にこの上に布・紙等12を貼って仕上げ ている。この場合、プラスターボード10が曲壁として設置されていても、上述 の如くコーナ材はその曲率に十分に対応できる。第1,第2片1,2の開き角度 が90度より大きく設定してあると、大きい分の弾性力によってコーナ部分に容 易に設置される。 また、壁と床の間のコーナ部分に施工する場合を説明する。図4ロに示した ように、壁であるプラスターボード10と床合板13との間のコーナ部分に、第 1片1をプラスターボード10に接着材等で取り付け、第2片2を床合板13に 取り付け、プラスチック巾木に類似した取扱いがされる。更に、プラスターボー ド10の第1片1の上に布・紙等12を貼り、床合板13の第2片2の上にじゅ うたん14を設置する。ここでもプラスターボード10が曲壁でもその曲率に十 分に対応できる。 なお、壁と壁との間のコーナ部分でも同様であるが、壁は通常鉛直に形成され るので、アーチ状等の特殊な壁同志のコーナに使用されることとなる。また、コ ーナ材の設置後の仕上げとしては、直接的に塗料を塗装したり、又はせっこうプ ラスターによる中塗などを施したのち繊維壁材,合成樹脂系吹付材等で表面仕上 げする場合も必要により採用される。
【0011】 以上の実施例は請求項4,5に相当する実施例であるが、その他の請求項に対 応する実施例について述べる。 請求項1に対応する第2実施例は、第2片2の切り込み部4を省略し、第1, 第2片1,2の断面形状及び結合部5の削除もなくしたコーナ材である。材料と して軟質材を用いるときは、芯部3だけでも十分に上述した機能を発揮すること ができる。 請求項2に対応する第3実施例は、上記第1実施例の切り込み部4の副切込部 4bを必ずしも必要とせず、主切込部4aのみを設けた場合である。また、切り 込み部4の切込形状も上述の形状に限定されず、方形や円形等の他形状を採用で きる。 請求項3に対応する第4実施例は、芯部3の配設位置が第1片1の内面1aに 偏った内部位置に限定されずに、第1片1内に設置されるコーナ材である。
【0012】
【考案の効果】
以上のように構成した本考案に係るコーナ材は、2片を断面L字状に形成して 一方の片に芯部3を設けたので、曲げられた後の形状の維持が容易で施工し易い 。また、切り込み部を他方の片に設けたので、硬い合成樹脂材でも容易に曲げら れかつ曲げられた際の肉の盛り上がりも防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のコーナ材の斜視図である。
【図2】同上の第2片の平面図である。
【図3】イは凹状壁に取り付けた状態の第2片の平面図
であり、ロは凸状壁に取り付けた状態の第2片の平面図
である。
【図4】イは壁と天井との間のコーナ部分にコーナ材を
設置した状態の断面図であり、ロは壁と床との間のコー
ナ部分にコーナ材を設置した状態の断面図である。
【符号の説明】
1,2 第1,第2片 3 芯部 4 切り込み部 4a 主切込部 4b 副切込部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2片によって断面L字状に形成された長尺
    のコーナ材おいて、一方の片内に帯鋼又は鋼線の芯部が
    設けられたことを特徴とするコーナ材。
  2. 【請求項2】2片によって断面L字状に形成された長尺
    のコーナ材おいて、 一方の片内に、帯鋼又は鋼線の芯部が設けられ、 他方の片の側端に、切り込み部が長手方向に連続して設
    けられたことを特徴とするコーナ材。
  3. 【請求項3】2片によって断面L字状に形成された長尺
    のコーナ材おいて、 一方の片内に、帯鋼又は鋼線の芯部が設けられ、 他方の片に、側端から切り込み幅を漸減させて形成した
    主切込部と、途中で再度切り込み幅を急拡大させて形成
    された副切込部とで構成された切り込み部が長手方向に
    連続して設けられたことを特徴とするコーナ材。
  4. 【請求項4】2片によって断面L字状に形成された長尺
    のコーナ材おいて、 一方の片内に、帯鋼又は鋼線の芯部が内側に偏って設け
    られ、 他方の片に、側端から切り込み幅を漸減させて形成した
    主切込部と、途中で再度切り込み幅を急拡大させて形成
    された副切込部とで構成された切り込み部が長手方向に
    連続して設けられたことを特徴とするコーナ材。
  5. 【請求項5】断面L字状の開き角度が約90度乃至11
    0度の範囲内とされ、2片の接合部の板厚が2片の板厚
    に比べて薄くされ、2片の板厚が前記接合部から側端に
    向けて漸減されたことを特徴とする請求項3又は請求項
    4に記載されたコーナ材。
JP4050893U 1993-06-30 1993-06-30 コーナ材 Pending JPH076381U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050893U JPH076381U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 コーナ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050893U JPH076381U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 コーナ材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076381U true JPH076381U (ja) 1995-01-31

Family

ID=12582494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050893U Pending JPH076381U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 コーナ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076381U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4715420U (ja) * 1971-03-20 1972-10-23
JPS4817918U (ja) * 1971-07-07 1973-02-28
JPS53130777U (ja) * 1977-03-25 1978-10-17
JPS57162826U (ja) * 1981-04-02 1982-10-14
JP2002364165A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 巾木の固定構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4715420U (ja) * 1971-03-20 1972-10-23
JPS4817918U (ja) * 1971-07-07 1973-02-28
JPS53130777U (ja) * 1977-03-25 1978-10-17
JPS5742954Y2 (ja) * 1977-03-25 1982-09-21
JPS57162826U (ja) * 1981-04-02 1982-10-14
JPS613627Y2 (ja) * 1981-04-02 1986-02-04
JP2002364165A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 巾木の固定構造
JP4611571B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-12 フクビ化学工業株式会社 巾木の固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669970A (en) Hand tool for finishing corners and the like with a cementious material
US5291717A (en) Construction member and method for forming curved wall and the like
US5045374A (en) Drywall edge finishing strip
JP3813632B2 (ja) 手で塑性変形可能なカバー材料
US4392336A (en) Drywall construction and article of manufacture therefor
US8621823B2 (en) Furring channel framing member
JPH076381U (ja) コーナ材
US4734337A (en) Highly-open longitudinally-stiff, expanded metal product
GB2056523A (en) A device for aiding the production of surface finishes
US6003192A (en) Radius surface trowel
US1999426A (en) Plaster reenforcing for curved surfaces
JPH0335533Y2 (ja)
US1104475A (en) Metal fabric.
JP6381911B2 (ja) コーナーテープ
JP6101071B2 (ja) エンボス加工金属外装材
JP4663932B2 (ja) 塗壁用下地材及び塗壁用下地構造
JPS6337392Y2 (ja)
JPS61277761A (ja) 建築物の隅部内装方法
JPS6127532B2 (ja)
US1977260A (en) Metal lath
JPH066588U (ja) 出隅対応幅木役物
KR200271093Y1 (ko) 코너 마감재
JP3001726B2 (ja) ユニットルームの天井構造
JP7163004B2 (ja) 板材パネル
KR200385299Y1 (ko) 구조물 등 의 내외장재