JPH076292U - 制電性ネットコンベア - Google Patents

制電性ネットコンベア

Info

Publication number
JPH076292U
JPH076292U JP4078493U JP4078493U JPH076292U JP H076292 U JPH076292 U JP H076292U JP 4078493 U JP4078493 U JP 4078493U JP 4078493 U JP4078493 U JP 4078493U JP H076292 U JPH076292 U JP H076292U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net conveyor
monofilament
nonwoven fabric
conductive
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4078493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599476Y2 (ja
Inventor
良介 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12590255&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH076292(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daiwabo Co Ltd, Daiwabo Holdings Co Ltd filed Critical Daiwabo Co Ltd
Priority to JP4078493U priority Critical patent/JP2599476Y2/ja
Publication of JPH076292U publication Critical patent/JPH076292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599476Y2 publication Critical patent/JP2599476Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】サーマルボンド法を用いて不織布を製造する装
置におけるネットコンベアの帯電を防止しする。 【構成】サーマルボンド法を用いて不織布を製造する装
置のネットコンベアにおいて、該ネットコンベアが、同
線径のポリエステルモノフィラメントと導電性モノフィ
ラメントとにより構成され、平織に製織されてなる制電
性ネットコンベア。 【効果】ネットコンベアの帯電が防止でき、スピードア
ップが図れる上に、不織布表面が均整で滑らかな仕上が
りになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サーマルボンド法で不織布を製造する装置に用いられるネットコン ベアに関するもので、詳しくは制電性を具備した合成樹脂モノフィラメント製の 制電性ネットコンベアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
サーマルボンド法で不織布を製造する場合、図5に示すような装置が用いられ る。図5において、熱融着繊維を混綿した繊維集合体(4)は矢印方向に移動す るネットコンベア(1)によって熱風フード(5)内に運ばれる。熱風フード( 5)内では、熱風供給室(6)のスリットノズル(7)から熱風吸引室(8)に 向かって熱風(例えば140℃)を通過させているため、そこで前記熱融着繊維 が熱溶融され、繊維集合体同士が接着成形されてサーマルボンド不織布(9)と なるのである。
【0003】 この不織布製造装置におけるネットコンベア(1)は、当初、ステンレス製で あったが、幅が1〜4m、長さが5〜40mもあり、重量が重くて取り扱いが困 難であること、また一つには重量が重いためスピードアップが図れないこと、ま た一つにはステンレスベルトとロールとの間の摩耗で金属粉が生じ、成形された 不織布が汚れること等の欠点があり、そのための対策として、特公昭61−17 943号公報のような合成樹脂フィラメントを用いてなるネットコンベアが採用 されてきた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが合成樹脂製のネットコンベアは、走行する際にロールとの接触部にお ける摩擦、不織布成形後の不織布とネットコンベアとの剥離時における摩擦等に より、多量の静電気が発生滞留し、そのために塵埃を吸着して不織布を汚損した り、不織布の剥離が不円滑になったり、繊維集合体4が搬送中にバタついてスリ ットノズル7に引掛かってウェブの風合いがわるくなったりして、不織布の品質 を低下させるという問題が生じた。本考案はかかる問題を解決することを目的と して提供されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案者は不織布製造装置におけるネットコンベアに導電性の糸条を均一に配 することによって問題点を解決した。即ち、本考案はサーマルボンド法を用いて 不織布を製造する装置のネットコンベアにおいて、該ネットコンベアが、合成樹 脂モノフィラメントと導電性モノフィラメントとから構成されてなることを特徴 とする制電性ネットコンベアである。
【0006】 織組織は特にこだわるものでもないが、軽量で、かつ熱風を通過し易くするた めには、織組織は平織がより好ましく、導電性モノフィラメントを用いたために ネットコンベアの強力が低下することのないように考慮することが重要で、例え ば5〜10%のカーボンを含有しているナイロン4.6モノフィラメント等を用 いるとよい。
【0007】 この5〜10%のカーボンを含有しているナイロン4.6モノフィラメントは 優れた導電性を発揮するばかりでなく、合成樹脂ネットコンベアに使用されてい る合成樹脂モノフィラメントと同等かあるいは、それ以上の強力を有し、かつ剛 軟度においてもポリエステルモノフィラメントに近似している。
【0008】 制電性ネットコンベアの導電性モノフィラメントは、経糸および/または緯糸 の一定間隔毎に配するとよい。また、経糸および/または緯糸の全部を導電性モ ノフィラメントにしてもよい。
【0009】 また、制電性ネットコンベアのうち、同方向に用いられる導電性モノフィラメ ントと合成樹脂モノフィラメントとは同線径であるほうがよく、不織布との接触 表面を均整に滑らかにする。
【0010】
【作用】
ネットコンベアに発生した静電気は、ネットコンベア構成中の導電性モノフィ ラメントを通じて放電され、該ネットコンベアの帯電を防止する。また、ネット コンベア構成中の同方向におけるフィラメントには、同径の導電性モノフィラメ ントと合成樹脂モノフィラメントとが用いられるために、表面均整なネットコン ベアになり、不織布表面もまた均整なものとなる。
【0011】
【実施例】
本考案を図に基づいて説明すると、図1〜3はそれぞれ、実施例1〜3の構成 を示す部分拡大図であり、図4は比較例の構成を示す部分拡大図である。
【0012】 [実施例1];実施例1はタテ糸に線径0.5mmΦのポリエステルモノフ ィラメント(2)と線径0.5mmΦの導電性モノフィラメント(3)とを交互 に配し、ヨコ糸には線径0.5mmΦのポリエステルモノフィラメント(2)を 用いて、タテ・ヨコ両密度とも20本/インチで平織に織成した制電性ネットコ ンベア(1)である。
【0013】 [実施例2];実施例2はタテ糸をすべて線径0.45mmΦの導電性モノ フィラメント(3)とし、ヨコ糸は線径0.45mmΦのポリエステルモノフィ ラメント(2)を用いて、タテ・ヨコ両密度とも25本/インチで平織に織成し た制電性ネットコンベア(1)である。
【0014】 [実施例3];実施例3はタテ糸に線径0.45mmΦのポリエステルモノ フィラメント(2)を用い、ヨコ糸には線径0.6mmΦのポリエステルモノフ ィラメント(2)と、線径0.6mmΦの導電性モノフィラメント(3)とを用 いて、(2)、(2)、(3)、(3)と、両者を2本づつ交互に用い、タテ密 度25本/インチ、ヨコ密度18本/インチで平織に織成した制電性ネットコン ベア(1)である。
【0015】 [比較例];比較例はタテ糸・ヨコ糸とも、すべて線径0.5mmΦのポリ エステルモノフィラメント(2)を用いて、タテ・ヨコ両密度とも20本/イン チで平織に織成したネットコンベア(1)である。
【0016】 これらのうち、実施例1、実施例2、比較例のネットコンベアを、走行試験機 を用いて同一条件下で帯電圧を測定し、帯電量を比較した。その結果は図6に示 すごとくであり、実施例1、2には大差がなかったけれど、比較例と比較すると その効果は明確であった。
【0017】 このことは、導電性モノフィラメント(3)がネットコンベア(1)内にあれ ば、放電効果が現れ、ネットコンベア内の導電性モノフィラメントの構成量増加 に応じて徐々に増加するが、一定量を過ぎるとその効果も一定となることを想起 させる。
【0018】
【考案の効果】
このように本考案は、サーマルボンド法を用いて不織布を製造する装置のネッ トコンベアにおいて、該ネットコンベアが、合成樹脂モノフィラメントと導電性 モノフィラメントとから構成されてなる制電性ネットコンベアであるため、合成 樹脂ネットコンベアに帯電性防止効果を付与することが出来、乾燥時下における 静電気によるトラブルを解消できて更なるスピードアップがはかれ、同径のモノ フィラメントの使用と相呼応して、不織布表面を均整なものとし、製品の不織布 を高品質に保つという効果がある。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の部分拡大図
【図2】 実施例2の部分拡大図
【図3】 実施例3の部分拡大図
【図4】 比較例の部分拡大図
【図5】 サーマルボンド法で不織布を製造する装置の
説明図
【図6】 帯電量の比較結果を示す図。
【符号の説明】
1:ネットコンベア、2:ポリエステルモノフィラメン
ト、3:導電性モノフィラメント、4:繊維集合体、
5:熱風フード、6:熱風供給室、7:スリットノズ
ル、8:熱風吸引室、9:不織布。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーマルボンド法を用いて不織布を製造
    する装置のネットコンベアにおいて、該ネットコンベア
    が、合成樹脂モノフィラメントと導電性モノフィラメン
    トとから構成されてなることを特徴とする制電性ネット
    コンベア。
  2. 【請求項2】 サーマルボンド法を用いて不織布を製造
    する装置のネットコンベアにおいて、該ネットコンベア
    の織組織が平織であることを特徴とする請求項1記載の
    制電性ネットコンベア。
JP4078493U 1993-06-28 1993-06-28 制電性ネットコンベア Expired - Lifetime JP2599476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078493U JP2599476Y2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 制電性ネットコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078493U JP2599476Y2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 制電性ネットコンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076292U true JPH076292U (ja) 1995-01-27
JP2599476Y2 JP2599476Y2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=12590255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078493U Expired - Lifetime JP2599476Y2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 制電性ネットコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599476Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111407045A (zh) * 2020-05-13 2020-07-14 江苏驰马拉链科技股份有限公司 一种具有防静电功能的拉链
JP2021039886A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 槌屋ティスコ株式会社 除電体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039886A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 槌屋ティスコ株式会社 除電体
CN111407045A (zh) * 2020-05-13 2020-07-14 江苏驰马拉链科技股份有限公司 一种具有防静电功能的拉链

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599476Y2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984772A (en) High speed crosslapper
JP4912509B1 (ja) 織物からなる高速搬送ベルトおよびその装置
US3630816A (en) Nonwoven sheets made from rectangular cross section monofilaments
EP1803337B1 (en) Antistatic transfer belt for nonwovens process
US20110121481A1 (en) Fabric Comprising Shaped Conductive Monofilament Used in the Production of Non-Woven Fabrics
CA2464202C (en) High-speed spun-bond production of non-woven fabrics
US6250456B1 (en) Method for conveying goods and device therefor
JPH076292U (ja) 制電性ネットコンベア
US3346110A (en) Fiber fractionating apparatus and process
JP6092560B2 (ja) 無塵衣用織物及びその製造方法
JPS5929283B2 (ja) 制電性炉過布
JP2568369Y2 (ja) 帯電防止用コンベヤベルト
JP2000025974A (ja) 原稿自動搬送装置用コンベヤベルト
JP3040330B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス及びカッターマシン用カンバス
JPS596942B2 (ja) 不織布の製造方法
IE60892B1 (en) Belt with non-woven fabric for driving a conveyor belt
JP4628846B2 (ja) 導電性ブラシ
JPH0291243A (ja) 非帯電性搬送用織物
JP4718672B2 (ja) 柄付不織布形成用支持体の製造方法
RU2016748C1 (ru) Способ изготовления гибкого абразивного инструмента
JP4056580B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
Paetow The use of Plastic Fabrics in the Nonwovens Industry
JPH0733989U (ja) ネットコンベア
MXPA97001509A (en) Penachos chain carpet stable to the hume
JPS5836233A (ja) 繊維束の開繊方法およびそのための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term