JPH0762683B2 - 安定なラテックス試薬 - Google Patents

安定なラテックス試薬

Info

Publication number
JPH0762683B2
JPH0762683B2 JP63078096A JP7809688A JPH0762683B2 JP H0762683 B2 JPH0762683 B2 JP H0762683B2 JP 63078096 A JP63078096 A JP 63078096A JP 7809688 A JP7809688 A JP 7809688A JP H0762683 B2 JPH0762683 B2 JP H0762683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
latex reagent
reagent
aggregation
stable latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63078096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01253654A (ja
Inventor
清美 原川
政吉 山野
祥吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP63078096A priority Critical patent/JPH0762683B2/ja
Publication of JPH01253654A publication Critical patent/JPH01253654A/ja
Publication of JPH0762683B2 publication Critical patent/JPH0762683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自然凝集を防ぐことができる安定な免疫凝集反
応ラテックス試薬に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 ラテックス(Latex)凝集反応を利用する測定項目に
は、ラテックスに抗原を感作させた受身凝集反応法によ
るRA(リウマチ様定性因子)、ASO(溶血性連鎖球菌の
生産する菌体外溶血素、Streptolysin Oに対する抗体
価)等があり、一方抗体を感作させた逆受身凝集反応に
よるCRP(C反応性蛋白)、AFP(α−フェトプロテイ
ン)などが挙げられる。しかも従来のプレート(plat
e)上のマニュアル反応から光学機器を利用したラテッ
クス比濁法が開発されるに到り、高感度な系が確立さ
れ、測定対象もより拡大されつつある。特に逆受身凝集
反応によるラテックス凝集比濁法は抗体を調製すれば生
体内の対象(抗原)が測定可能であるがゆえに巾広い項
目が期待されている。
しかしラテックスに感作された抗体や抗原、特にIgGな
どのようなジスルフィド結合を有する物質固体への吸着
の際に変性が生じ、安定性が低下し自然凝集が起こる。
そのような自然凝集の増加は光学的測定法の場合、感度
に大きく影響しS/N比を低下させていた。試薬を評価す
る際、S/N比(S:Specific agglutination,N:Non-specif
ic agglutination)が大きいことが常に必要とされ、又
試薬化の技術もいかにS/N比を大きくし、しかも一定に
するかが問題とされていた。自然凝集には物理的攪拌で
分散する程度の凝集から、物理的攪拌では元通りに分散
出来ない強固なものまで認められる。特に後者の場合は
使用の際試薬を攪拌する程度では元にもどらないため、
反応に影響を与え、感度、特異性に著しい影響を与える
結果となる。
従来知られている安定化を目的とした添加物としてはソ
ジウムポリアネトーレスルホネート(特公昭60-4755
2)、ショ糖、塩化コリン(特公昭59-24387)、グリシ
ン及びデキストラン(特開昭55-30654)などが知られて
いるが、いずれも物理的攪拌で分散する程度の凝集の安
定化には効果が認められるものの強固な自然凝集には効
果がなかった。
課題を解決するための手段 本発明者らは、強固な自然凝集が被感作IgGのメルカプ
ト基(−SH基)が関与し、ジスルフィド(−S-S−)交
換反応によることを明らかにした。そこで防禦法として
メルカプト基ブロッキング剤、還元剤であるジスルフィ
ド開裂剤(例えばジチオスレイトール、2−メルカプト
エチルアミン、亜硫酸、チオグリコール酸)を1種また
は2種以上添加することにより強固な自然凝集を防ぐこ
とを可能とし、本発明を完成した。
本発明にかかわるラテックスの種類はポリスチレン、ポ
リプロピレン、ポリアセタールなどラテックス凝集反応
に用いられる全てのラテックスに適用可能であり、又本
発明にかかわる測定項目は、抗体免疫グロブリンあるい
はジスルフィド結合を有する抗原や抗体等を感作する全
ての免疫凝集反応ラテックス試薬に適用可能である。
又、ラテックスと抗体の結合は物理的吸着または化学的
結合のいずれでもよい。
本発明にかかわる凝集防止剤の使用濃度は防止剤の種類
によっても異なるが通常0.01mM〜50mMであり、好ましく
は0.05mM〜10mMの濃度範囲で添加するのがよい。以下に
本発明の実施例を例示するとともに従来法との比較試験
を示し、具体的に説明する。
実施例1 直径0.2μのポリスチレン粒子の2%懸濁液(Latex)1
容に、ポリスチレン粒子1mg当り200μgになるようにヒ
トガンマーグロブリン溶液を加え、よく混合した後、室
温で1〜2時間攪拌後、遠心分離(10000rpm,30分)で
上清を除く。次いで残渣物に0.02%BSAを含むグリシン
緩衝液(pH8.2)を加え、均一に分散させ、再度遠心分
離(10000rpm,30分)を行い上清を除き、残渣物に2%
庶糖、1%BSA、0.1%NaN3を含むグリシン緩衝液(pH8.
2)を加え,均一に分散させRAテスト用のラテックス試
薬(対照品)とする。
このラテックス試薬に、2−メルカプトエチルアミンを
10mMとなるように加え、改良ラテックス試薬とする。
(保存安定性評価) (1)濁度変化 ラテックス試薬100μlをPBS 600μlで希釈し、光路長
2mmのセルを用いて610nmで測光し、濁度変化を調べた結
果、表1に示す通り対照ラテックス試薬は9か月目(2
〜10℃保存)からやや濁度の上昇が認められ,13か月で
は著しく上昇した。しかし改良ラテックス試薬は、13か
月目でも吸光度の変化は認められず、安定であった。
(2)凝集性変化 健常者の血清5例とRA患者3例を用い、各検体50μlと
各ラテックス試薬50μlをガラス判定板上に採り、混合
攪拌後1分後の凝集の有無を目視で判定した所、表2に
示す通り、調製時(0か月目)は両ラテックス試薬共健
常者血清は陰性、RA患者は陽性を示したが、13か月目で
は対照品にのみ健常者血清が陽性を示し、非特異的凝集
の発生が認められた。
実施例2 実施例1で述べた方法に準じて、直径0.4μのポリスチ
レン粒子を用いたラテックス試薬を調製し、次いで2−
メルカプトエチルアミン(10mM,5mM)、ディチオスレイ
トール(10mM,5mM,0.5mM,0.05mM,0.005mM)、亜硫酸(1
0mM,5mM)、チオグリコール酸(10mM,5mM)を各々カッ
コ内に示した濃度になるよう加え、2〜10℃に保存し、
1か月後の濁度の変化を調べた所、表3に示す通り対照
は著しい濁度の上昇が認められた。又、ディチオスレイ
トール10mMでは、還元力が強すぎるため、γ−グロブリ
ンの変性に伴い、白濁から沈澱を生じたが、適当量の還
元剤を加えたラテックス試薬(2−メルカプトエチルア
ミン5mM,10mM,ディチオスレイトール0.5mM〜0.05mM,チ
オグリコール酸10mM〜5mM)はほとんど濁度が変化せ
ず,安定であることが示された。
発明の効果 本発明により測定誤差の少ない保存安定性に優れた免疫
凝集反応ラテックス試薬を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジスルフィド結合開裂剤、メルカプト基ブ
    ロッキング剤から選ばれた少なくとも1つを自然凝集防
    止剤として含有する免疫凝集反応ラテックス試薬。
JP63078096A 1988-04-01 1988-04-01 安定なラテックス試薬 Expired - Lifetime JPH0762683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078096A JPH0762683B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 安定なラテックス試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078096A JPH0762683B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 安定なラテックス試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253654A JPH01253654A (ja) 1989-10-09
JPH0762683B2 true JPH0762683B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=13652335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078096A Expired - Lifetime JPH0762683B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 安定なラテックス試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762683B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854083A (en) * 1995-08-03 1998-12-29 Dade Behring Inc. Post synthesis chemical modification of particle reagents
JP4507439B2 (ja) * 2001-04-06 2010-07-21 日東紡績株式会社 ラテックス免疫比濁測定法及びそれに用いるキット
JP5294257B2 (ja) * 2008-11-13 2013-09-18 アルフレッサファーマ株式会社 ヘモグロビンの測定方法および測定用キット
JP6782785B2 (ja) * 2016-10-19 2020-11-11 栄研化学株式会社 免疫学的測定方法および測定試薬

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217707A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Toshiba Corp 光学素子
JPH0192661A (ja) * 1987-02-19 1989-04-11 Toshiba Corp 免疫分析方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217707A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Toshiba Corp 光学素子
JPH0192661A (ja) * 1987-02-19 1989-04-11 Toshiba Corp 免疫分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01253654A (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060597A (en) Serological reagent and preparation thereof
JPS6314783B2 (ja)
JPH04350559A (ja) 特異抗体の測定法
CA1168580A (en) Immunological reagent for the detection of tubes of the rheumatoid factor in a biological specimen and process for preparing this novel reagent
JPH0762683B2 (ja) 安定なラテックス試薬
EP0064275B1 (en) Immunochemical reagent
GB2030294A (en) Composition for determination of human beta 2-microglobulin, process for its preparation and its use
JPS63133064A (ja) IgMおよびIgA免疫グロブリンの測定法およびその試薬
EP0354954B1 (en) Reagent and method for detecting rheumatoid factor
JP3220546B2 (ja) 免疫複合体存在下の抗原または抗体の測定方法
JP4507439B2 (ja) ラテックス免疫比濁測定法及びそれに用いるキット
JP5177677B2 (ja) 抗原およびその抗原に対する抗体を測定する方法、並びにそれに用いる測定用試薬
JPH1123573A (ja) 免疫学的測定方法
JPH1151938A (ja) 免疫学的ラテックス比濁定量用試薬
JPS61296270A (ja) 免疫学的反応用試薬
JPH0712818A (ja) 免疫学的検出方法
JPH04329357A (ja) 免疫学的測定方法
JPH0376425B2 (ja)
IE55316B1 (en) Method for measuring igg in a neonatal foal or calf and in colostrum
JP3004162B2 (ja) ヘモグロビン検出系
JP2000275245A (ja) 免疫測定試薬及び免疫測定方法
JPH05203642A (ja) ベックマン比濁計システムへの使用のための新規抗ストレプトリジン−o試薬
JPH05281234A (ja) リューマチ性因子決定法および該方法実施用試薬
JPH0456258B2 (ja)
JPH03142360A (ja) ラテックス試薬