JPH076198A - 記号を走査するシステム及び方法 - Google Patents

記号を走査するシステム及び方法

Info

Publication number
JPH076198A
JPH076198A JP5140763A JP14076393A JPH076198A JP H076198 A JPH076198 A JP H076198A JP 5140763 A JP5140763 A JP 5140763A JP 14076393 A JP14076393 A JP 14076393A JP H076198 A JPH076198 A JP H076198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
symbol
light beam
bar code
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5140763A
Other languages
English (en)
Inventor
Raj Bridgelall
ブリッジラル ラジ
David Goren
ゴーレン ディヴィッド
Joseph Katz
カッツ ジョセフ
Jerome Swartz
スウォーツ ジェローム
Edward Barkan
バーカン エドワード
S Spitz Glen
エス スピッツ グレン
Boris Metlitsky
メトリツキー ボリス
Simon Bard
バード シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Symbol Technologies LLC
Original Assignee
Symbol Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Symbol Technologies LLC filed Critical Symbol Technologies LLC
Publication of JPH076198A publication Critical patent/JPH076198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10564Light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10564Light sources
    • G06K7/10584Source control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • G06K7/10643Activating means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • G06K7/10643Activating means
    • G06K7/10653Activating means using flexible or piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10673Parallel lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10683Arrangement of fixed elements
    • G06K7/10693Arrangement of fixed elements for omnidirectional scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10792Special measures in relation to the object to be scanned
    • G06K7/10801Multidistance reading
    • G06K7/10811Focalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10851Circuits for pulse shaping, amplifying, eliminating noise signals, checking the function of the sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • G06K7/10891Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners the scanner to be worn on a finger or on a wrist
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • G06K7/109Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners adaptations to make the hand-held scanner useable as a fixed scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K2007/10524Hand-held scanners
    • G06K2007/10534Scanner to be worn on a finger or on a wrist
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1011Aiming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1013Multi-focal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1016Motor control or optical moving unit control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1017Programmable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1018Source control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーコードのような記号を読み取る走査シス
テムであって、フィードバック信号に応答して光ビーム
パターンを適宜変更することのできるシステムを提供す
る。 【構成】 バーコードの読み易さを向上するように光ビ
ームのパターン及び焦点を含む走査システムパラメータ
を適宜変更する記号走査システムであって、座標制御信
号に応答して、光ビームをあるパターンで所定位置の記
号に向け、光ビームの反射部分を検出しそしてその反射
された光ビームの検出部分に対応するフィードバック信
号を発生するためのスキャナと;上記フィードバック信
号に応答してパターン制御信号を発生するマイクロプロ
セッサと;上記パターン制御信号に応答して座標制御信
号を発生すると共に光ビームパターンを決定するパター
ンジェネレータと;利得、帯域巾及びデジタイザのスレ
ッシュホールドレベルを調整するためのドライブ・制御
ユニットを含む信号処理回路とを備えたことを特徴とす
る記号走査システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、バーコード記
号のような光の反射度が異なる部分を有する表示を「読
み取る」走査システムに係り、より詳細には、このよう
な走査システムがフィードバック信号に応じて光ビーム
のパターンを適宜変更できるようにする制御回路に係
る。
【0002】
【従来の技術】ラベル又は物品の表面上に現れたバーコ
ード記号を読み取るために種々の光学リーダーや光学走
査システムがこれまでに開発されている。バーコード記
号自体は、コード化された表示パターンである。一般
に、走査システムは、記号のグラフ表示を電気光学的に
電気信号に変換し、これがアルファニューメリック文字
にデコードされる。これにより得られる文字は、記号が
取り付けられた物品及び/又は物品のある特性を示す。
このような文字は、典型的に、ポイント・オブ・セール
(POS)処理や在庫管理等に用いるためのデータ処理
システムへの入力データを構成する。
【0003】以下の説明及び特許請求の範囲において、
「記号」、「バーコード」及び「バーコード記号」等の
用語は、可変巾のバーが可変巾のスペースで分離されて
いるパターンを示すものとして用いられる。これら用語
は、アルファニューメリック文字やバー及びスペースを
含む一次元及び二次元パターンの多数の特定形態をカバ
ーするものと広く解釈される。
【0004】ある記号におけるバー又はエレメントの特
定配列は、コードで指定された1組のルール及び定義に
基づいて表された文字を定める。これをコードの「記号
表示法」と称している。バーとスペースの相対的なサイ
ズは、それらの実際のサイズと同様に、使用するコード
の形式によって決定される。バーコード記号によって表
される1インチ当たりの文字数を記号の密度と称する。
【0005】所望の一連の文字をエンコードするため
に、エレメント配列の集合体が互いに連結されて完全な
記号を形成し、各文字はそれ自身の対応するエレメント
群で表される。ある記号表示法では、バーコード記号が
どこで始まってどこで終わるかを指示するために独特の
「スタート」及び「ストップ」文字が使用される。現在
では、多数の異なるバーコード記号表示法が存在する。
これらの記号表示法は、UPC/EAN、コード39、
コード128、コーダバー、及びインターリーブド2オ
ブ5といった一次元コードを含む。
【0006】所与の量の記号表面積に表示又は記憶する
ことのできるデータの量を増加するために、多数の新た
な記号表示法が開発されている。1つの新たなコード標
準であるコード49は、記号バーを水平方向に延ばすの
ではなく文字の行を垂直方向に積み重ねるという二次元
の概念を導入した。即ち、1つの長い行ではなくて、バ
ー及びスペースのパターンの多数の行が存在する。コー
ド49の構造が米国特許第4,794,239号に開示
されている。又、PDF417として知られている別の
二次元コード構造が、本発明の同じ譲受人に譲渡された
参考としてここに取り上げる1990年1月5日出願の
米国特許出願第07/461,881号に開示されてい
る。
【0007】走査システムは、例えば、米国特許第4,
251,798号;第4,369,361号;第4,3
87,297号;第4,409,470号;第4,76
0,248号;及び第4,896,026号に開示され
ており、これらは全て本発明の譲受人に譲渡されたもの
である。これら特許の幾つかに、特に米国特許第4,4
09,470号に開示されたように、1つの既存の走査
システムは、手のひらサイズのポータブルレーザ走査ヘ
ッドを備えている。この手のひらサイズの走査システム
は、ヘッドから放出される光ビームをユーザが手でター
ゲット記号に向けることができるように構成されてい
る。
【0008】これらの走査システムは、一般に、ガスレ
ーザ又は半導体レーザより成る光源を備えている。走査
システムの光源として半導体デバイスを使用すること
は、サイズが小さく、コストが安く、しかも所要電力が
低いことから、特に望ましい。レーザビームは、一般
に、収束光学組立体によって光学的に取り扱われて、所
定のターゲット位置にあるサイズのビームスポットを形
成する。ターゲット位置におけるビームスポットの断面
は、光反射度が異なる記号領域、即ちバーとスペースと
の間の最小巾にほぼ等しいのが好ましい。
【0009】従来の走査システムでは、光ビームがレン
ズ又は同様の光学部品により光線路に沿ってターゲット
記号へ向けられる。スキャナは、光線路に配置されたミ
ラーのような走査部品を動かすことによりターゲット記
号を横切る1本又は一連の線において光ビームを繰り返
し走査するように働く。走査部品は、記号を横切るよう
にビームスポットをスイープしたり、記号の境界を横切
ったり越えたりするように走査線をトレースしたり、及
び/又は所定の視界を走査したりすることができる。
【0010】又、走査システムは、記号から反射又は散
乱される光を検出するように働くセンサ又は光検出器も
備えている。この光検出器又はセンサは、スキャナの光
学路において、記号の境界を少なくとも横切りそして若
干越えるように延びる視野を有するように配置される。
記号から反射された光ビームの一部分は検出されて、ア
ナログ電気信号に変換される。
【0011】光検出器によって発生したアナログ電気信
号は、スキャナ内のデジタイザ回路により、記号エレメ
ントの物理的な巾に対応する巾を有するパルス巾変調の
デジタル信号に変換される。従来のデジタイザは、所定
の時定数をもつ「ワン・ショット」回路をセットする正
の縁の検出器と、この「ワン・ショット」回路をリセッ
トする負の縁の検出器とを備えている。ある従来のデジ
タイザは、ノイズでトリガされる縁検出を抑制する試み
として可変の縁検出スレッシュホールドを選択する回路
を備えている。他の従来のデジタイザは、電気信号のノ
イズにより生じる「偽」の縁検出を更に抑制するために
多数の単一デジタイザ回路を並列構成で組み込んでい
る。しかしながら、これら従来のデジタイザ回路の各々
は、ノイズの多い電気信号の場合に「偽」の縁検出率が
受け入れられないほど高いという欠点がある。
【0012】デジタイザからのパルス巾変調されたデジ
タル信号は、その記号に対して使用された特定の記号表
示法に基づいて、その記号にエンコードされているデー
タの2進データ表示にデコードされる。この2進データ
は、次いで、その記号によって表されたアファニューメ
リック文字にデコードされる。
【0013】従来の走査システムのデコードプロセス
は、通常、次のように働く。デコーダは、スキャナから
パルス巾変調されたデジタル信号を受け取り、そしてソ
フトウェアで実施されるアルゴリズムが走査をデコード
しようと試みる。スタート及びストップ文字とそれらの
間の文字が首尾よく完全にデコードされた場合には、デ
コードプロセスが終了となり、インジケータ(緑色のラ
イト及び/又は可聴ビープ音のような)が始動されて、
ユーザにそれを知らせる。さもなくば、完全にデコード
された走査が得られるか又はそれ以上の走査がなくなる
まで、デコーダは次の走査を受け取り、その走査につい
て別のデコードを試み、等々を行なう。
【0014】記号を読み取る走査システムの全性能は、
光ビームをターゲット記号に向けそして反射した光を分
析する走査機構の光学的能力と、その反射光に含まれた
情報を変換しそして処理する電子サブシステムとに基づ
いている。バーコード記号走査システムの全性能の尺度
は、バーコード記号の最も狭いエレメントを分析する能
力と、走査システムからおそらく数百インチ離れたとこ
ろにある記号をデコードする能力とである。
【0015】光学サブシステムは、ビームをある測定可
能なスポットサイズにまで収束するが、電子サブシステ
ム、特にアナログ信号処理回路も、検出及びスポットサ
イズに影響を及ぼすような役割を演ずる。この回路の影
響を測定する方法は、エリック・バーカン及びジェロム
・スワルツが次の2つの文献に紹介した有効スポットサ
イズの概念によるものである。
【0016】1.プロシーディングズ・オブ・ザ・イン
ターナショナル・ソサイティ・フォア・オプチカル・エ
ンジニアリング、第299巻、1981年8月27−2
8日に掲載の「レーザ走査技術の進歩(Advances in Las
er Scanning Technology) 」;及び 2.オプチカル・エンジニアリング、第23巻、第4
号、1981年7/8月の第413ないし420頁に掲
載の「バーコードレーザ走査のシステム設計上の問題点
(System Design Considerations in Bar-Code Laser Sc
anning) 」。
【0017】上記文献において、有効スポットサイズの
概念は、次の式によって定められている。 Weff(2) =√Wept2 (2) +Wep2(2) 但し、Wept は、光学系統のみによって焦点平面に収束
されたビームのスポットサイズであり、そしてWepは、
電気系統によってスポットサイズに加えられるものであ
る。
【0018】Welパラメータは、アナログシステム処理
回路の周波数帯域巾又は時定数に基づいていると共に、
焦点又は走査平面におけるレーザビームスポット速度に
基づいている。ハウジングからの距離の増加に伴い、W
elの影響でWeff の値が増加し、これにより、このよう
に離れた距離では全システム性能が低下する。この離れ
た距離がもっと長くなると、もはや記号は読み取ること
ができない。
【0019】本発明以前には、走査パラメータの調整
は、ビーム強度又は増幅器利得のように単一のパラメー
タを独立して調整することにより断片的に行われてい
た。所与の距離又は距離の範囲もしくは特定用途或いは
動作対称(例えば、最大の機能範囲)における記号の判
読性(読み易さ)を最適なものとするように多数の異な
る光学的及び電気的パラメータを同時に調整することは
考慮されていなかった。
【0020】更に、従来の走査システムでは、バーコー
ド記号のエレメントを正しく分析する能力は、従来のデ
ジタイザが偽の縁検出を生じる程度に制限される。前記
したように、偽の縁検出は、記号から反射された光ビー
ムの受け取った部分を表す電気信号のノイズによって生
じる。偽の縁検出は、記号エレメントに対応するパルス
巾変調信号を崩壊し、従って、ノイズの少ない電気信号
を得るように記号を再走査するか、或いはある形態のエ
ラー検出及び修正を使用することによってこれを補償し
なければならない。いずれの補償機構も、走査システム
の信号処理速度を低下させる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】種々様々な運転環境に
おいて全性能が非常に高い改良された走査システムを設
計しそして実施する試みが続けられてきた。従来の走査
システムは、走査パラメータを全く断片的に調整するも
のである。このような調整は典型的に手動で行われ、訓
練された技術者の介入をしばしば必要とする。更に、従
来の調整は、ビーム強度又は増幅器利得のような単一の
独立した走査システムパラメータに対して行われるだけ
である。
【0022】又、従来の走査システムは、典型的に、予
めセットされた光ビームパターンを使用し、これは繰り
返しリニア走査、標準ラスタ走査又はジッタ式ラスタ走
査の形態をとる。これらのシステムには、レーザ走査シ
ステムが光ビームパターンの走査線を記号の行に実質的
に整列しなければならないという欠点がある。PDF4
17のような二次元のバーコード記号はこの整列にある
程度をずれを許すが、走査線の方向は、記号の行に対す
る最大角度以下でなければならない。
【0023】又、非常に高速な従来の走査システムは、
一般に、記号を読み取る機会を増すようにオペレータが
走査装置或いは走査される物品を動かすことにより走査
線を記号の行に手で整列させることを必要とする。この
必要性は、走査される物品が大きいか又は重たいもので
ある場合もしくは走査を自動化しようとする分野では特
に不可能である。
【0024】従来の走査システムの光ビームパターン
は、通常、意図された走査モードに基づいてプリセット
される。例えば、手のひらサイズの走査システムは、
「最適」な手のひらサイズの光ビームパターンを使用す
る。これに対し、固定即ち表示用の走査システムは、そ
の固定の走査用途に対して「最適」な異なる光ビームパ
ターンにプリセットされる。これらのプリセットされた
「モードに最適」な光ビームパターンは容易に変更でき
ないので、従来の走査システムは、走査モード間を迅速
に且つ効率的に切り換えることができない。
【0025】又、従来の走査システムは、2つ以上の異
なる記号の走査を必要とする用途では効率的に使用する
ことができない。例えば、物品に一次元及び二次元の記
号が取り付けられている場合に、従来の走査システム
は、各記号を効率的に読み取るように光ビームパターン
を交互に最適化することはできない。記号表示法の異な
る記号を有する一連の物品も、光ビームパターンをプリ
セットする形式の走査システムに対して同様の問題をも
たらす。
【0026】更に、従来の走査システムは、移動する物
体上の記号を「追跡」即ち追従するように用いることは
できない。
【0027】そこで、本発明の目的は、1つ以上のフィ
ードバック信号に基づいて光ビームパターンを適宜に発
生する方法及び装置を提供することである。
【0028】本発明の別の目的は、記号から反射された
受け取った光ビームを表すアナログ電気信号を、その電
気信号のノイズによって偽の縁検出を生じることなく、
パルス巾変調された信号に変換する方法及び装置を提供
することである。
【0029】本発明の更に別の目的は、移動する物体に
取り付けられた記号を追跡し、走査しそしてデコードす
る方法及び装置を提供することである。
【0030】本発明の更に別の目的は、一次元及び二次
元の記号を効率的に交互に走査及びデコードするための
方法及び装置を提供することである。
【0031】本発明の更に別の目的は、光検出及び処理
回路の種々の光学パラメータを調整することによりバー
コード記号等を適応読み取りするための方法及び装置を
提供することである。
【0032】本発明の更に別の目的は、光源駆動・走査
モータコントローラへ信号を供給することにより走査シ
ステムを操作する方法及び装置を提供することである。
【0033】本発明の更に別の目的は、モータの速度、
増幅器の利得、レーザパワー増幅器の帯域巾、デジタイ
ザのスレッシュホールド等のようなパラメータをマイク
ロプロセッサの制御のもとで調整するためのバーコード
スキャナ等の調整可能な回路を提供することである。
【0034】
【課題を解決するための手段】これら及び他の目的は、
記号の近傍の所定の位置における記号の判読性及び環境
条件を表すフィードバック信号を受け入れそしてこのフ
ィードバック信号に応答して記号の判読性を向上するよ
うに光ビームパターンを変更する適応走査システムを使
用することによって達成される。特に、上記目的は、座
標制御信号に応答し、光ビームをあるパターンで所定位
置に向け、その光ビームの反射部分を検出しそしてその
反射した光ビームの検出した部分に対応するフィードバ
ック信号を発生するための走査手段と;このフィードバ
ック信号に応答してパターン制御信号を発生するための
処理手段と;このパターン制御信号に応答して上記座標
制御信号を発生すると共に光ビームのパターンを決定す
るためのパターン発生手段とを備えた適応走査システム
によって達成される。
【0035】本発明による記号の走査方法は、光ビーム
をあるパターンで所定位置に向け、光ビームの反射部分
を検出し、その反射した光ビーム部分に対応するフィー
ドバック信号を発生し、このフィードバック信号に応答
して座標制御信号を適応発生し、そしてその座標制御信
号に応答して光ビームのパターンを変更するという段階
を備えている。
【0036】バーコード記号等を読み取るための本発明
による適応システムは、読み取るべき記号に向けられる
光ビームを発生するための光源手段であって、調整可能
な特性を有している光源手段と、上記記号から反射され
た光を受け取って、上記記号の表示に対応する電気信号
を発生するための検出手段と、上記電気信号を処理する
ための信号処理手段であって、利得及び帯域巾を含む選
択可能な電気パラメータを有している信号処理手段と、
上記検出器からの上記電気信号に応答して上記選択可能
な電気パラメータを変更するための制御手段とを備えて
いる。
【0037】バーコードスキャナを操作する本発明の方
法は、光ビームをバーコード記号に向け、上記バーコー
ド記号から反射された光を検出し、その検出した光に応
じて電気信号を発生し、選択可能な利得、帯域巾及びデ
ジタイザスレッシュホールドを有する回路で上記電気信
号を処理し、上記電気信号によって表された上記バーコ
ード記号の判読性を決定して制御信号を発生し、そして
この制御信号に応答して回路の利得及び/又は帯域巾及
び/又はデジタイザスレッシュホールドを変更するとい
う段階を備えている。レーザビームの「くびれ」の位置
のようなスキャナ操作の他の調整を行うこともできる。
【0038】本発明は、バーコードリーダーの製造方法
にも係り、このリーダーは、ユーザの用途によってこの
リーダーとバーコード記号との間に色々な距離範囲で配
置されるターゲット上のバーコード記号を読み取るよう
に構成されるもので、上記の方法は、ユーザの用途に使
用される形式のテスト記号に光ビームを向けることによ
り製造工程中にサンプルのバーコードリーダーをテスト
し、上記リーダーから第1及び第2の所定の距離におい
て上記テスト記号から反射された光を感知してその異な
る距離における記号判読性の相対的な程度を示す出力を
発生し、上記第1距離と第2距離との間の作業距離範囲
内に与えられる上記形式の記号を最適に読み取りできる
ように上記リーダーの最適な光学及び電気的特性を自動
的に決定し、そして上記所定の距離によって定められた
上記作業距離範囲に対応するように上記リーダーの光学
及び電気パラメータを自動的に設定するという段階を備
えている。
【0039】上記の一般的な説明及び以下の詳細な説明
は、本発明を単に解説するためのものに過ぎず、本発明
をこれに限定するものではないことが明らかであろう。
添付図面には本発明の実施例が示されており、これと以
下の説明とによって本発明の原理が良く理解できよう。
【0040】
【実施例】
A.一般的な説明 本発明の実施例が図1に一般的に示されている。記号5
0は、駆動・制御ユニット40Aを有するX/Yスキャ
ナ40によって発生されて指向される光ビームで走査さ
れる。記号50は、前記したような一次元又は二次元の
バーコード記号である。この実施例は、以下に述べる手
のひらサイズのデスクトップワークステーション又は固
定の走査システムに係る。
【0041】スキャナ40は、光ビームを所定の位置に
向け、記号50から反射した光を検出し、そして光ビー
ムの走査効率、記号の判読性、記号の位置及び/又は記
号50を取り巻く環境条件を表すフィードバック信号を
発生する。このフィードバック信号は、パーセントデコ
ード率、照明状態、走査モード(手のひらサイズ、固定
又はプレゼンテーション)、走査速度、ビームの収束
(例えば、収束についてぼけ論理の解決策がとられ
る)、記号表示法及び記号密度、範囲、位置及び向きを
含む。このフィードバック信号はマイクロプロセッサ1
0に送られ、これは、駆動・制御ユニット40Aを動作
する制御信号を発生し、そして該ユニットは、光ビーム
パターン発生を制御すると共に、1つ以上のフィードバ
ック信号に基づいてスキャナの調整を行う。
【0042】マイクロプロセッサ10内で実行されるか
又はこれによって呼び出すことのできるプログラムは、
記号の走査効率を高めるようにスキャナ40の動作パラ
メータを最適なものにする。マイクロプロセッサ10に
よって最適なものにすることのできる動作パラメータの
中には、走査ビームのスポットサイズ及び/又は記号5
0からの作用距離がある。本発明の譲受人に譲渡された
参考としてここに取り上げる米国特許第4,808,8
04号は、スポットサイズ及び/又は作用距離が可変の
記号リーダーに関するものである。更に、マイクロプロ
セッサ10によって最適なものにすることのできる動作
パラメータの中には、光ビーム強度及び/又は単一平面
走査角度がある。本発明の譲受人に譲渡された参考とし
てここに取り上げる米国特許第4,933,538号
は、光の強度及び/又は単一平面走査角度を調整できる
走査システムに関するものである。
【0043】又、本発明は、バーコードスキャナ40内
のドライブ・制御ユニット40Aの形態の調整可能な回
路も提供し、これは、スキャナ40で特定の用途に関連
した記号の読み取りを良好に実行できるようにスキャナ
ハードウェアの種々の他の電気的動作パラメータや機能
を調整できるようにするものである。スキャナの性能を
最適なものにする際に、本発明の駆動・制御ユニット4
0Aは、モータの速度や、増幅器の利得や、レーザパワ
ー増幅器の帯域巾や、デジタイザのスレッシュホールド
のようなパラメータを調整するのに使用され、これらの
調整はマイクロプロセッサ10の制御のもとで行うこと
ができる。このような調整は、顧客が専用に使用するた
めの所定の又はプリセットされた動作特性を有するバー
コードリーダーの別々の機種を製造するために製造工程
中に行われる。又、このような調整は、設置時又は特定
作業の開始時に顧客によって行ってもよい。更に、「自
己調整」モードに入れたときにスキャナ40によって自
動的にこのような調整を行って、スキャナに提示される
記号に対してスキャナが自動的に調整を行うこともでき
る。
【0044】マイクロプロセッサ10は、光学的及び電
気的パラメータのこれら調整を必要な精度及び分解能に
基づいて種々のやり方で行うことができる。マイクロプ
ロセッサ10がこれらの調整を行えるようにするために
組み込むことのできる回路には、例えば、デジタル/ア
ナログコンバータや、デジタルポテンショメータや、ア
ナログスイッチや、FETや、トランジスタが挙げられ
る。
【0045】本発明のもう1つの用途は、種々のターゲ
ットレンジに対する最適なパラメータをメモリに記憶
し、次いで、特定のターゲットレンジにおいて記号がス
キャナ40に提示されたときにマイクロプロセッサ10
によってそのパラメータを自動的に呼び出すような使い
方である。このような用途としては、例えば、コンベア
ベルトに載せられたパッケージ上のバーコードの読み取
りが挙げられ、このような場合には、パッケージ上のバ
ーコードラベルはスキャナ40から多数の色々な距離に
置かれる。
【0046】1つ以上のこれらの動作パラメータに加え
て、本発明は、スキャナ40により光ビームを発生して
記号50に向けるパターンを変更することができる。ス
キャナ40又は外部ソースにより供給されるフィードバ
ック信号に応答して光ビームのパターンを適宜に変更す
るこの制御プロセスについて以下に詳細に説明する。一
般的に述べると、マイクロプロセッサ10は、パターン
ジェネレータ20にパターン制御信号を発生する。又、
ユーザインターフェイス(図示せず)からの手動入力も
マイクロプロセッサ10へ与えられ、そしてその後又は
同時にパターンジェネレータ20にも送られる。同様
に、相互接続されたデータベース又は制御コンピュータ
システムのような外部システムからの外部入力もマイク
ロプロセッサ10に送られる。手動入力又は外部入力
が、マイクロプロセッサ10によって発生されるパター
ン制御信号に取って代わってもよいし、それをオーバー
ライドしてもよいし、或いはそれを変更してもよい。
【0047】マイクロプロセッサ10によって発生され
たパターン制御信号に応答して、パターンジェネレータ
20は、新規な又は変更した1組の座標制御信号をスキ
ャナ40へ供給する。これらの座標信号は、スキャナ4
0に送られたときに、指向される光ビームのパターンを
新たなパターンに変更するか或いは既存のパターンを変
更したものに変えるように光学組立体又はスキャナ制御
論理を制御する。
【0048】図1に示すように、座標制御信号は、スキ
ャナ40に送られる前に回転/並進運動ユニット30に
よって変換される。座標制御信号を変換することによ
り、新たな光ビームパターンは新たな位置へ並進移動さ
れるか及び/又は手前の光ビームパターンに対して新た
な角度位置へ回転される。この回転/並進運動ユニット
30を含む本発明の実施例においては、マイクロプロセ
ッサ10がパターン制御信号として変位信号をこの回転
/並進運動ユニット30に与える。この変位信号は、手
前の光ビームパターンに対する光ビームパターンの相対
的な角度方向及び/又は位置を示す。或いは又、この変
位信号は、基準位置又は静的な基準位置に対する角度方
向を指示してもよい。この変位信号に応答して、回転/
並進運動ユニット30は、パターンジェネレータ20か
らの座標制御信号を変更又は変換して、光ビームパター
ンをより正確に記号50に向けるようにする。
【0049】上記エレメントの各々、即ちマイクロプロ
セッサ10、パターンジェネレータ20、回転/並進運
動ユニット30、スキャナ40、並びに制御・駆動ユニ
ット40Aについて以下に詳細に説明する。各エレメン
トは、明瞭化のために個別の機能エンティティとして説
明する。しかしながら、当業者に明らかなように、2つ
以上のエレメントを単一の回路構造又はソフトウェアル
ーチンに合体することができる。例えば、単一の回路又
はソフトウェアルーチンは、パターンジェネレータ20
及び回転/並進運動ユニット30について上記した機能
を同時に実行することができる。上記エレメントの説明
に続いて、種々の動作モード及び本発明について作用す
る例示的なフィードバック信号を説明する。
【0050】本発明の実施例は、本発明の譲受人に譲渡
された米国特許第4,760,248号又は米国特許第
4,896,026号に開示された形式と一般に類似し
ていると共に、シンボル・テクノロジーズ社からパート
ナンバーLS8500又はLS2000として市販され
ている記号走査システムにも類似している。それとは別
に、又はそれに加えて、本発明の譲受人に譲渡された米
国特許第4,387,297号又は米国特許第4,40
9,470号の特徴を、図2の走査システムの構成上使
用してもよい。米国特許第4,760,248号;第
4,896,026号;及び第4,409,470号を
参考としてここに取り上げるが、このような装置の一般
的な設計はコンパクト化について以下に簡単に述べる。
【0051】銃の形状をした図2の走査システムは、図
1に示した本発明の実施例を更に詳細に示すものであ
る。この走査システム500は、ピストルのグリップの
形式の取手553と、手で操作する可動のトリガスイッ
チ554とを有し、このスイッチは、ユーザが走査シス
テムを記号570に向けて位置設定した後に光ビーム5
51を放射できるようにする。軽量のプラスチックハウ
ジング555は、レーザ光源546と、検出器558
と、光学・信号処理回路555(パターンジェネレー
タ、回転/並進運動ユニット、及びマイクロプロセッサ
を含む)と、電源即ちバッテリ562とを収容してい
る。
【0052】ハウジング555の前端の光透過窓556
は、出て行く光ビーム551を放出できると共に、入っ
てくる反射光552を取り込むことができる。走査シス
テム500は、これが記号から離された位置もしくは記
号を横切って移動する位置からユーザによりバーコード
記号570に向けられるように設計されている。典型的
に、この形式の手のひらサイズ(手持ち式)の走査シス
テムは、数インチ以上のレンジで動作するように指定さ
れている。又、走査システム500は、ポータブルコン
ピュータターミナルとして働くこともでき、このような
実施例では、前記米国特許第4,409,470号に開
示されたように。キーボード548及びディスプレイ5
49を備えている。
【0053】更に図2に示されたように、以下に述べる
形式のビームスプリッタ547即ち多レンズ系は、光ビ
ームを所定位置の適当な基準平面にある走査スポットに
収束するのに用いられる。半導体レーザダイオードのよ
うな光源546は、レンズ557の軸に沿って光ビーム
を導入するように配置され、光ビームは部分銀処理のミ
ラー547及び必要に応じて他のレンズ又はビーム整形
構造体を通るようにされる。ビームは振動ミラー559
で反射され、該ミラーは、トリガ554が引かれたとき
に付勢される走査モータ560に接続されている。光源
546によって生じた光が縁から見える場合には、光学
システムに照準光を含ませてもよい。この照準光は、も
し必要であれば、可視光線のスポットを発生し、これは
固定されてもよいし又はレーザビームのように走査され
てもよく、ユーザはこの可視光線を用いて、トリガを引
く前に走査システムを記号に狙い定めることができる。
【0054】本発明の別の実施例の簡単なブロック図
が、図3に示されている。この図3において、図1に示
したエレメント40及び40Aに対応するスキャナ64
0は、該スキャナ640と制御論理ユニット650との
関係と同様に、詳細に示されている。制御論理ユニット
650は、マイクロプロセッサ651と、パターンジェ
ネレータ652と、回転/並進運動ユニット653と、
メモリ654とを備えている。走査ユニット600は、
ポータブル(手のひらサイズ)の走査システム、デスク
トップワークステーション或いは静止(固定)の走査シ
ステムとして実施することができる。
【0055】スキャナ640において、出て行く光ビー
ム603は、通常はレーザダイオード等である光源60
7によって発生される。光源607からの光ビームは、
光学組立体610によって光学的に変更される。出て行
く光ビームは、典型的に、この光学組立体610によっ
てサイズ及び形状が決められる。光学組立体610によ
ってサイズ及び形状が決められたビームは、次いで、走
査ユニット608へ送られる。光ビームのパターンは、
1本の線、ラスタ、又はもっと複雑な二次元パターンの
いずれかである。走査ビーム603は、走査ユニット6
08により出口窓602を経てバーコード記号604に
当たるように向けられ、この記号はリーダーの前面から
数インチのターゲット上に配置されている。リーダー6
00がポータブルである実施例では、ユーザは、読み取
るべき記号604をこの走査パターンが横切るようにポ
ータブルユニットを向け即ち位置設定する。
【0056】記号604から反射及び/又は散乱された
光605は、スキャナエレメント640の光検出器62
0によって検出される。この光検出器620は、バーコ
ード記号604に表されたデータを再現するために処理
及びデコードされる電気信号を発生する。以下の説明に
おいて、「反射光」という用語は、反射及び/又は散乱
された光を意味するものとする。
【0057】各光学部品607、610及び608の特
性は、ドライブユニットである光源ドライバ609、組
立体ドライバ611及び走査ミラードライブ612によ
って各々独立して制御される。これらのドライブユニッ
トは、マイクロプロセッサ651によって制御バス66
0を経て送られるデジタル制御信号によって動作され
る。
【0058】光検出器620の出力は、調整可能又は選
択可能な利得及び帯域巾を有するアナログ増幅器621
へ送られる。データバス625から送られる増幅器制御
信号はアナログ増幅器621の回路値の調整を行う。ア
ナログ増幅器621には増幅器制御ユニット627が接
続されており、この制御ユニット627は制御バス66
0を経て送られる制御信号に応答してアナログ増幅器6
21の回路値を適当に調整する。アナログ増幅器の1つ
の出力はアナログ/デジタル(A/D)コンバータ62
6へ送られ、これはアナログ信号をサンプリングし、マ
イクロプロセッサ651がこの信号をテストできるよう
にする。このA/Dコンバータ626は制御バス660
に接続され、これはサンプリングされたデジタル信号を
マイクロプロセッサ651で処理するために転送する。
【0059】アナログ増幅器621の別の出力はデジタ
イザ622に接続される。このデジタイザ622は、ア
ナログ増幅器621からのアナログ信号をパルス巾変調
されたデジタル信号に変換する。デジタイザ622は、
以下に述べるように、本発明によって適当に調整するこ
とのできる可変スレッシュホールドレベルを用いてい
る。デジタイザ622にはデジタイザ制御ユニット62
8が接続されており、これは、マイクロプロセッサ65
1により制御バス660を経てこの制御ユニットに送ら
れる制御信号に応答してデジタイザ622のスレッシュ
ホールドレベルを適当に調整するように働く。制御バス
660からのデジタイザ制御信号は、デジタイザ622
のスレッシュホールドレベルの調整を行う。
【0060】デジタイザ622の出力は縁検出器623
へ送られる。この縁検出器623の動作については図4
9を参照して説明する。図49は、本発明に使用される
好ましい縁検出回路623の実施例を示す回路図であ
る。デジタイザ622からの信号はインバータ3031
の入力に送られ、その出力はダイオード3032に送ら
れる。第1抵抗R1とキャパシタ(C)3034とでR
C回路が形成され、抵抗R1は、ダイオード3032の
出力とオープンコレクタ出力比較器3037の第1入力
3035との間に直列に接続される。キャパシタ(C)
3034は、第1入力3035とグランド電位との間に
接続され、そして第2抵抗R2は第1入力3035とグ
ランド電位との間に接続されている。抵抗R1の抵抗値
は抵抗R2よりも相当に小さいのが好ましい。
【0061】比較器の第2入力3038は抵抗R4及び
R5によって形成された電圧分割器のノードに接続さ
れ、そしてこれら抵抗は電位Vとグランドとの間に直列
に接続されている。比較器3037の出力3041は
「レーザイネーブル」信号ラインに接続されると共に、
抵抗R3を経てフィードバックされる。比較器3037
の出力からのフィードバックは、抵抗R3の他の端子が
比較器3037の第2入力3038に接続されているの
で、比較動作にヒステリシス作用を与える。検出回路6
23の動作は、次の通りである。デジタイザがバーを出
力するときには、R2がR1よりも相当に大きいので、
キャパシタは、ほぼR1Cの時定数で充電する。デジタ
イザがスペースを出力するときには、ダイオード303
2がR1を通る放電を阻止するのでキャパシタはR2を
経て放電する。時定数R2Cは時定数R1Cよりも相当
に大きく、従って、バーの作用を打ち消すには、より多
くのスペース時間が必要とされる。
【0062】典型的な密度の多数のバー及びスペースの
後には、比較器3037を使用してセットされているス
レッシュホールドを越える電圧がキャパシタ3034に
発生される。このとき、「トリガ」即ちデコーダイネー
ブル信号が比較器3037から出力され、バーコードの
存在を指示する。次いで、縁検出器623からのデータ
は、これをデコードするためにデコーダ624へ通すこ
とができる。
【0063】この点において比較器3037のオープン
コレクタ出力は低レベルに駆動されて、これにより比較
器のスレッシュホールドを下げ、その後のバー及びスペ
ースや静止ゾーンによるキャパシタ3034の僅かな電
圧変化ではトリガ信号がディスエイブルされないように
する。
【0064】又、上記回路は、長い黒のバーが走査され
る場合もトリガする。しかし、好ましい実施例では、デ
ジタイザは長い黒のバーの読み取りを弁別する回路を備
え、即ちデジタイザはハイパスフィルタとして働く。
【0065】縁検出器623はデコーダ624に接続さ
れ、これは既に述べた従来のやり方もしくは以下で述べ
るやり方で機能するものである。デコードされたデータ
はラッチ(図示せず)に記憶され、これはデータバス6
25及び制御バス660に接続されている。従って、デ
コードされたデータは、制御論理ユニット650に送ら
れて更に処理されると共に、その後、外部システム及び
/又は外部メモリにも送られる。
【0066】本発明の実施例は、図4に示すような手に
取り付けるユニット680又は図5に示すようなリング
スキャナ690の形態をとる。図2のハウジングに示さ
れたような可動のトリガスイッチを用いて、ユーザが読
み取るべき記号に走査システムを向けたときに手でスキ
ャナを動作させることができる。音声及び物体感知のよ
うな種々の「トリガなし」の動作技術を使用することも
できる。
【0067】B.マイクロプロセッサ 図6は、本発明の実施例に使用される形式の例示的なマ
イクロプロセッサ10を一般に示している。ユーザイン
ターフェイス(図示せず)、スキャナ40(図1)又は
他の外部装置から受け取った入力信号が入力処理部分1
10に受け取られて処理される。この入力処理部分11
0は、入力信号レベル及び入力信号形態を内部のマイク
ロプロセッサ動作に適合する電気信号に変換するバッフ
ァ回路及び他の処理回路を備えている。出力処理部分1
30は、内部のマイクロプロセッサ電気信号を、ユーザ
インターフェイス、パターンジェネレータ20、回転/
並進運動ユニット30、スキャナ40、及び他の外部回
路に適合する出力信号にアナログ変換する。
【0068】種々の入力信号に応答して、マイクロプロ
セッサ10の制御論理部分150は内部メモリ170又
は外部メモリ190からサブルーチンを呼び出し、この
サブルーチンを実行して種々の出力信号を適宜に変更す
る。特定のマイクロプロセッサ動作は以下で詳細に説明
する。
【0069】C.パターンジェネレータ 図7は、図1に示した本発明の実施例を詳細に示してい
る。本発明の実施例に用いる形式のパターンジェネレー
タ回路20が図8に詳細に示されている。
【0070】図7において、マイクロプロセッサ10
は、種々のフィードバック信号に応答して、発振器制御
信号fx、fg及びfy、スイッチ信号S1、S2及び
S3、そしてDC波形制御電圧V1及びV2を含むパタ
ーン制御信号を発生する。これらの1組のパターン制御
信号から、パターンジェネレータ20は、座標制御信号
x(t)及びy(t)を発生し、これら信号は回転/並
進運動ユニット30を経てスキャナ40へ送られる。マ
イクロプロセッサ10で発生された多数のパターン制御
信号は、典型的に、nビットの符号付きデジタルワード
であり、これらはマイクロプロセッサ10の出力処理部
分130(図6)によるか或いは例えば図7に示された
外部D/Aコンバータアレイ15によってアナログ形態
に変換される。或いは又、周波数選択用のデジタル入力
を有する従来のモノリシック発振器を使用することもで
きる。単一ビットスイッチ信号は、出力処理部分130
に保持されてもよいし、或いはパターンジェネレータ2
0の内部又は外部のレジスタ17に保持されてもよい。
【0071】図8に示すように、発振器制御信号fx、
fg及びfyは、いったんアナログ形態に変換される
と、各々別々の発振器に送られる。第1の発振器制御信
号fxは通常の電圧制御正弦波発振器210の入力に送
られて、第1の座標波形信号を発生し、これは第1の4
クオドラント乗算器(又は振幅変調器)260へ送られ
る。
【0072】第2の発振器制御信号fgは、正弦波、三
角波及び方形波発振器220の入力へ送られる。この発
振器は従来形のものであって、例えば、シグネティック
ス社で製造されているNE566である。発振器220
の出力は、第1のアナログマルチプレクサ250の第2
入力に送られる。この第1のアナログマルチプレクサ2
50の第1入力には第1の波形制御電圧V1が送られ
る。この第1のアナログマルチプレクサ250の出力は
第1スイッチ信号S1に従って選択され、第1の4クオ
ドラント乗算器260へ送られる。従って、第1の座標
制御信号x(t)は、第1の座標波形と、第1のアナロ
グマルチプレクサ250の出力との積である。
【0073】又、発振器220の出力は、積分回路又は
全パスフィルタのような90°移相回路240を経て第
2のアナログマルチプレクサ252の第1入力に送られ
る。この第2のアナログマルチプレクサ252の第2入
力には、第2の波形制御電圧V2が送られる。この第2
のアナログマルチプレクサ252の出力は、第2スイッ
チ信号S2に従って選択され、第2の4クオドラント乗
算器270へ送り込まれる。
【0074】第3の発振器制御信号fyは、通常の直角
電圧制御発振器230の入力に送られる。この発振器2
30の出力はサイン及びコサイン波形として発生され、
これらは各々第3のアナログマルチプレクサ254の第
1及び第2入力に送られる。この第3のアナログマルチ
プレクサ254の出力は、第3スイッチ信号S3に従っ
て選択され、第2の4クオドラント乗算器270へ送ら
れる。従って、第2の座標制御信号y(t)は、第2の
アナログマルチプレクサ252の出力と第3のマルチプ
レクサ254の出力との積である。
【0075】上記の回路は、次の数1及び数2の1組の
パターン発生方程式を実施するものである。
【0076】
【数1】
【0077】
【数2】
【0078】座標制御信号x(t)及びy(t)は、以
下で述べるようにスキャナ40に送られる。これら座標
制御信号は、スキャナ40に送られると、所定位置の近
傍のバーコード記号に光ビームを向けるパターンを制御
する。フィードバック信号が変化するときに、マイクロ
プロセッサ10で実行されるアルゴリズムは、パターン
制御信号fx、fg、fy、S1、S2、S3、V1及
びV2として新たな値を発生する。それにより得られる
パターン制御信号の組み合わせにより、所定位置の環境
条件及び/又は記号の判読性に影響を及ぼす条件により
適合した新たな座標制御信号x(t)及びy(t)が発
生される。
【0079】座標制御信号x(t)及びy(t)を変化
することにより、一次元及び二次元の光ビームパターン
を無限に変えることができる。リニアな光ビームパター
ンに加えて、本発明は、図9及び10に示す標準ラスタ
パターン及びジッタラスタパターンで光ビームを指向す
ることができる。本発明では、他の光ビームパターンも
容易に得ることができる。図11ないし17は、本発明
によって得られる例示的な二次元光ビームパターンを示
している。各例示的な光ビームパターンは、1の目盛り
のX/Y基準軸に対して示されている。以下で明らかと
なるように、本発明は、X/Y基準軸の原点のまわりで
各光ビームパターンを回転し及び/又は所定位置におけ
る光ビームパターンの実際にサイズを決める。
【0080】図11は「格子」型の光ビームパターンを
示している。図12は回転・休止楕円を示し、そして図
13は回転・休止リサージュを示している。図14は
「魚の骨」型の光ビームパターンを示しており、そして
図15は「花弁」型の光ビームパターンを示している。
図16はジッタリサージュを示しており、そして図17
は「星」型の光ビームパターンを示している。
【0081】各光ビームパターンは、X/Y基準軸内で
色々な向きにされたバーコード記号に対しそしてその基
準軸のまわりの環境条件に対してそれ自身の独特の利用
性がある。例えば、図14の魚の骨のパターンは、X/
Y基準軸の原点の付近でバーコード記号を垂直又は水平
に読み取る機会を向上させるものである。しかしなが
ら、図14の魚の骨のパターンは、又、原点から離れた
輪郭領域ではバーコード記号の読み取りの機会を減少さ
せるものでもある。所与の光ビームパターンによって与
えられる特定の利用性は、それを所与の状態に適用する
ことによって決定される。
【0082】D.回転/並進運動ユニット 図18は、本発明の実施例に使用される形式の回転/並
進運動回路30の第1の例を示している。マイクロプロ
セッサ10(図6)は、種々のフィードバック信号に応
答して、パターン制御信号を発生し、これには変位信号
が含まれることもある。この変位信号は、一般に、角度
回転成分及び1つ以上のずれ(オフセット)成分のよう
な成分で表される。
【0083】前記したように、スキャナ40は、光ビー
ムパターンを所定の位置に向ける。所定の位置における
光ビームの配置は、基準X/Y座標軸に対して表すこと
ができる。図21は、標準ラスタの光ビームパターンが
重畳されたX/Y基準軸を示している。その現在の角度
方向において、標準ラスタはバーコード記号の一部分し
か走査しない。フィードバック信号は、以下に述べるよ
うに、標準ラスタの光ビームパターンに対する記号のス
キュー角度配置を指示する。フィードバック信号に応答
して、マイクロプロセッサ10は、角回転成分θrを有
する変位信号を発生する。
【0084】変位信号の角回転成分に応答して、回転/
並進運動回路30は、図21に示す標準ラスタに対応す
るx(t1)及びy(t1)座標制御信号を、図22に示す
新たな標準ラスタに対応する新たなx(t2)及びy(t
2)座標制御信号に変換する。図22に示す標準ラスタ
は、基準軸の回りで、図21に示す標準ラスタに対して
角度θrだけ回転される。
【0085】典型的に、所定位置に現れる記号は、X方
向及び/又はY方向にずれていると共に、基準軸に対し
て角回転されている、図23の場合がそうであり、バー
コード記号は、基準軸の原点からΔx及びΔyの距離だ
けずれていると共に角度θrだけ回転されている。フィ
ードバック信号は、以下で述べるように、基準軸内での
記号の相対的な配置を指示する。フィードバック信号に
応答して、マイクロプロセッサ10は、角回転成分、X
ずれ成分及びYずれ成分を有する変位信号を発生する。
【0086】この変位信号に応答して、回転/並進運動
回路30は、図23に示すラスタに対応するx(t1)及
びy(t1)座標制御信号を、図24に示すラスタに対応
する新たな座標制御信号x(t2)及びy(t2)に変換す
る。図24のラスタは、基準軸の原点のまわりで角度θ
rだけ回転されており、そしてずれ成分に対応する距離
だけ並進運動されている。
【0087】図18においては、角回転成分θrと、ず
れ成分Δx及びΔyが回転/並進運動回路30に送られ
る。角回転成分θrを表すnビットの符号付きデジタル
ワードがマイクロプロセッサ10から角度ラッチ300
に送られる。サイン及びコサインの関数は、各ROMル
ックアップテーブル301及び302にアドレスされ
る。又、サイン及びコサインの関数は、マイクロプロセ
ッサ10から直接送られてもよい。Xのずれ(ΔX)及
びYのずれ(ΔY)を表すnビット符号付きデジタルワ
ードは、ラッチ310及び313に送られ、D/Aコン
バータ311及び314によりアナログ形態に変換さ
れ、そして加算器312及び315に各々送られる。R
OMルックアップテーブル302及び301から発生さ
れたデジタルのサイン及びコサイン関数は、各々D/A
コンバータ303及び304によりアナログ形態に変換
され、そして乗算器306、307、308及び309
へ送られる。
【0088】第1の乗算器306は、元の座標制御信号
x(t)を関数cos(r)で乗算し、x(t)*co
s(r)を形成する。第2の乗算器307は、元の座標
制御信号y(t)を関数sin(r)の負の値で乗算
し、y(t)*−sin(r)を形成する。同様に、第
3及び第4の乗算器308及び309は、各々x(t)
*sin(r)及びy*cos(r)を形成する。第1
及び第2乗算器306及び307の積は、Xずれと共
に、第1加算器312へ各々送られ、変換された座標制
御信号X(t)を形成する。第3及び第4乗算器308
及び309の積は、Yずれと共に、第1加算器315へ
各々送られ、変換した座標制御信号Y(t)を形成す
る。
【0089】上記の回路は、次の数3の式に基づいて、
基準軸に対する回転及び並進運動を行う。
【0090】
【数3】
【0091】この式においてX(t)及びY(t)は最
初の座標制御信号であり、上に∧符号の付いたX(t)
及びY(t)は変換された座標制御信号であり、θrは
角回転成分であり、ΔXはXのずれでありそしてΔYは
Yのずれである。
【0092】回転/並進運動回路30は、パターンジェ
ネレータ20を含む回路と組み合わせてハードウェアで
実施することもできるし、或いは個別の直列接続回路と
して実施することもできる。或いは又、回転/並進運動
回路30及びパターンジェネレータ20は部分的にソフ
トウェアで機能するようにしてもよいし完全にソフトウ
ェアで機能するようにしてもよい。
【0093】回転/並進運動回路30又はパターンジェ
ネレータ20のいずれかの一部分として、本発明に実施
例では、所定位置における光ビームパターンのサイズを
決めるための回路又はソフトウェアルーチンを含んでも
よい。このサイズ決め(スケーリング)動作は、次の数
4の式によって表される。
【0094】
【数4】
【0095】但し、Sx 及びSy は、各々座標制御信号
X(t)及びY(t)に対して選択された倍率係数であ
る。この式は、図18に示すものと同様の回路で実施す
ることができ、「乗算器」320は加算器312の出力
と倍率係数信号Sx とを受け取り、そして「乗算器」3
21は加算器315の出力と倍率係数信号Sy とを受け
取る。ここで「乗算器」とは回路エレメント320及び
321から導出されるスケーリング積を表するのに用い
られる。図19に示したように、「乗算器」320及び
321は、差動増幅器330とDAC331で実施して
もよい。
【0096】図20は、本発明の実施例に用いられる形
式の回転/並進運動回路31の第2の例を示している。
図18に示した装置のエレメントと同様のエレメントは
同じ番号で示してある。角回転成分θrと、ずれ成分Δ
X及びΔYは回転/並進運動回路31へ送られる。Xの
ずれΔXは、D/Aコンバータ311を経て第1のスケ
ーリング増幅器360に送られ、そしてYのずれΔY
は、D/Aコンバータ314を経て第2のスケーリング
増幅器361へ送られる。角回転成分θrは角度ラッチ
300に送られ、ルックアップテーブル301及び30
2によって符号付き8ビットワードに変換される。
【0097】ルックアップテーブル301及び302か
ら得られるsine(r)及びcosine(r)関数
は、図20に示すように座標制御信号x(t)及びy
(t)と共に第1、第2、第3及び第4の乗算DAC3
40、341、342及び343に送られる。第1の乗
算DAC340は、第1の積y(t)*sin(r)を
形成し、これは差動増幅器350の第1入力に送られ
る。第2の乗算DAC341は第2の積x(t)*co
s(r)を形成し、これを差動増幅器350の第2入力
に送る。同様に、第3及び第4の乗算DAC342及び
343は、第3の積x(t)*sin(r)及び第4の
積y(t)*cos(r)を各々形成し、これらの積を
差動増幅器351の第1及び第2入力へ送る。
【0098】差動増幅器350は、数5で表される回転
した座標制御信号を発生する。
【0099】
【数5】
【0100】この信号は、その後に倍率係数Sx に基づ
いて大きさ決めされ、そして第1のスケーリング増幅器
360においてXのずれΔXに基づいて並進移動され
る。第1のスケーリング増幅器360の積は、変換され
た座標制御信号、即ち∧符号の付いたX(t)である。
【0101】加算増幅器351は、数6で表される回転
した座標制御信号を発生する。
【0102】
【数6】
【0103】この信号は、その後に倍率係数Sy に基づ
いて大きさ決めされ、そして第2のスケーリング増幅器
361においてYのずれΔYに基づいて並進移動され
る。第2のスケーリング増幅器361の積は、変換され
た座標制御信号、即ち∧符号の付いたY(t)である。
【0104】同等の機械的な回転/並進運動ユニットに
比して図18及び20に示す例示的な回転/並進運動回
路の利点は、容易に明らかであろう。例えば、この例示
的な回転/並進運動回路は速度が改善され、可動部がな
いことにより信頼性が向上する。又、スケーリング機能
は、スキャナ40における駆動信号の発生回路で行うこ
ともできるし、或いはソフトウェアで行うこともでき
る。
【0105】E.スキャナ 図1の一般的なX/Yスキャナエレメント40を参照し
てこれまで使用してきた「スキャナ」という用語は、最
初に挙げた特許及び前記の説明でも既に述べたように走
査ヘッド及びそれに関連した制御回路を含んでいる。
【0106】図25及び26は、スキャナ40内に用い
られる例示的な走査エレメントを示している。図25及
び26に示されたねじれ式小型走査エレメント400
は、物理的又は機械的な調整もしくは同調を行わずに約
1Hzないし180Hzの範囲の作動周波数を与えるも
のである。図25において、ミラー422及び永久磁石
420は、フレキシブルなストリップ430に対向して
取り付けられ、機械的にバランスされている。このフレ
キシブルなストリップは、フレキシブルなストリップホ
ルダ432によってコイル410の両側に取り付けられ
ている。
【0107】図26は、図25の破断側面図である。図
26から明らかなように、磁石/ミラーホルダ421は
ミラー422及び永久磁石420をフレキシブルなスト
リップ430に取り付けている。フレキシブルなストリ
ップホルダ432とコイル410との間にはショックア
ブソーバ415が挿入される。更に、透明なミラープロ
テクタ424が走査エレメント400に取り付けられ
る。
【0108】交流の座標制御信号がコイル410に送ら
れると、コイル410と永久磁石420の磁界の相互作
用によりフレキシブルなストリップ430はねじれ振動
を生じる。X−Yの走査は、例えば、図27に示す二重
の走査エレメント構成によって行われる。
【0109】図27において、レーザ光源440からの
光ビームはX走査エレメント450に向けられ、これが
光ビームをY走査エレメント460に偏向する。Y走査
エレメント460から向けられる光ビームは、∧符号の
付いたX(t)及びY(t)座標制御信号によって決定
された所定のパターンで走査される。
【0110】図28及び29は、本発明のスキャナ40
に使用できる形式の自動収束の4線走査ヘッド構成体を
例示するものである。図28において、単一の対物レン
ズ750がPCボード755の片側に取り付けられてお
り、そして4つのコイル760、762、764及び7
66がPCボード755の反対側に取り付けられてい
る。PCボード755は、合金ワイヤ772、774、
776及び778の第1端によって支持されている。こ
れら合金ワイヤ772、774、776及び778の第
2端は、レーザホルダ780に取り付けられている。レ
ーザダイオード790及び永久リング磁石770もレー
ザホルダ780に取り付けられている。合金ワイヤ77
2ないし778は、各コイル760ないし766へ駆動
電流を搬送する。
【0111】図28において、リング磁石770は、そ
の厚みに平行に磁化され、例えば、レーザダイオード7
90に向かって負に磁化されそしてレンズ750に向か
って正に磁化される。リング磁石770の中央の穴は、
レーザビームのアパーチャストッパとして働く。或いは
又、4極リング磁石770を使用することもできる。4
極リング磁石の場合には、対物レンズ750を回転しそ
してレーザダイオード740に対して横方向に移動して
走査中の自動収束を果たすことができる。
【0112】F.動作モード 本発明は、3つの基本モード、即ち学習モード、適応モ
ード及び実時間適応モードのうちの1つにおいて動作す
ることができる。
【0113】学習モードは、走査システムが種々の用途
に対する最良の光ビームパターンを「学習」できるよう
にする。従って、記号をもつ物品が非常に再現性の良い
状態で走査システムに提示される固定モードの用途で
は、走査システムは、出力パワー、焦点の調整及び光ビ
ームパターン(位置、形状、サイズ及び/又は向き)を
組み合わせるように試み、各組み合わせごとに判読性の
データを収集することができる。充分な統計学的データ
(パーセントデコード、速度、デコードスレッシュホー
ルド)が蓄積されると、走査システムは、動作パラメー
タの最適な組み合わせを選択してメモリに記憶すること
ができる。動作パラメータの最適な組み合わせは、一次
元及び二次元のバーコード記号に対して記憶される。従
って、ユーザが特定の用途に対しその「学習」された1
組のパラメータをメモリから選択してもよいし、或いは
走査システムが「学習」された1組のパラメータを自動
的に選択するようにしてもよい。学習モードを行うソフ
トウェア及び/又はハードウェアは、ファジー(ぼけ)
論理によって制御されるニューラル(神経)ネットワー
クにあってもよい。
【0114】又、走査システムは、手持ちの用途につい
ても動作パラメータの最適な組み合わせを学習する。例
えば、小さなラスタパターンは、切断された一次元バー
コード記号を読み取る場合に、単一線走査よりも改善さ
れた結果を示している。切断されたバーコード記号と
は、X/Yの縦横比が小さいために光ビームパターンで
は完全に走査されないものをいう。本発明は、一次元バ
ーコード記号を読み取るための最適な小さなラスタ走査
を学習する機能を提供する。
【0115】小さなラスタ走査は、x(t)=Xmax si
n (2πfxt)とy(t)=Ymax sin(2πfyt)によって定
められる。fx=60Hzでありそしてxの最大振幅X
maxが固定であると仮定し、比fx/fy及びYmax /
Xmax を周波数及び高さの比と称する。周波数及び高さ
の比は、読み取られる記号のタイプ及びサイズに基づい
てバーコード記号の判読性を最適にするように選択され
る。
【0116】1組の最適な動作パラメータを得て走査シ
ステムの制御論理に入力してしまうと、システムは、別
の動作が指示されるまで、その設定モード即ち適応モー
ドで動作する。従って、適応モードで動作する走査シス
テムは、「学習」された1組の動作パラメータに基づい
て光ビームを指向する。この適応動作モードは、手動又
は他の外部信号によってオーバーライドするか、ある環
境変化により適応モードで記号がデコードされない場合
に生じる内部オーバーライド信号によってオーバーライ
ドすることができる。
【0117】記号の性質及び配置が非常に変わり易いコ
ンベアベルト及び固定提示の例のような用途において
は、走査システムが実時間の適応モードで動作される。
この実時間適応モードにおいては、走査システムは、記
号の判読性を最大にするように走査システムの動作パラ
メータ、特に、光ビームパターンを常時調整しようとす
る。実時間適応モードの制御も、ファジー論理を用いて
行われる。
【0118】G.フィードバック信号 光ビームパターンを所定の位置に向けさせるようにする
ためにマイクプロセッサ10(図1)によって多数の種
々のフィードバック信号が使用される。これらのフィー
ドバック信号は、反射された光ビームの検出部分又は走
査システム内のソースから導出される内部フィードバッ
ク信号と、他の外部ソースから導出されるフィードバッ
ク信号の2つの分類に分けられる。これら分類の例につ
いて以下に述べる。
【0119】(1)走査のモード 走査システム内のセンサ或いは手動入力により、走査シ
ステムが手持ちモードで使用されるか固定モードで使用
されるかがマイクロプロセッサ10に指示される。走査
システムが手持ちモードで動作されるという指示に応答
して、マイクロプロセッサ10は、ユーザが容易に狙い
を定められるリニアな(又は小さなラスタのようなほぼ
リニアな)光ビームパターンを形成するようにパターン
制御信号を発生する。
【0120】或いは又、マイクロプロセッサ10は、固
定モード動作のフィードバック信号指示に応答して所定
の二次元光ビームパターン又は一連のパターンを発生す
る。既に述べたように、本発明は、走査システムが一連
の光ビームパターンを発生してどのパターンがその特定
用途の記号を最も効率的に読み取るかを「学習」する
「学習」モードで動作する手段を提供する。記号が同様
の環境条件のもとで走査システムに提示されるという意
味で非常に多数の固定モード走査用途が繰り返されるの
で、走査システムは「最適」な光ビームパターン学習
し、特定の固定モード用途においてそのパターンを思い
出す。多数の固定モード用途についての最適な光ビーム
パターンを学習してメモリに記憶することができる。各
々の「学習」した最適な光ビームパターンは、手動選択
に基づいて呼び戻すこともできるし、或いはある別のフ
ィードバック信号に基づく走査システムの判断に基づい
て呼び戻すこともできる。
【0121】(2)パーセントデコード 本発明の走査システムは、走査を得た際に、その走査か
ら導出されたデジタルデータを前記したようにデコード
しようとする。「学習モード」又は「実時間の適応モー
ド」で動作しているときに、走査システムは、所定の位
置を次々に走査し、反射した光ビームの検出部分をデコ
ードしようとする。次々に走査しそして所定の位置にお
いて記号をデコードしようと試みることにより、走査シ
ステムはパーセントデコードデータを発生する。
【0122】例えば、実時間適応モードで動作する走査
システムは、次々に走査をしそして記号を10回デコー
ドするよう試みる。この多数のデコードの試みは、ユー
ザに良く分かるように充分速く行われる。スレッシュホ
ールドを70%と仮定し、走査システムが10回のうち
8回以上の走査を首尾よくデコードした場合には、肯定
のデコード指示がユーザに与えられ、デコードされたデ
ータが走査システムに受け入れられる。しかしながら、
次々の走査をデコードする3回以上の試みがうまくいか
なかった場合には、走査システムは光ビームパターンを
調整し、そして10回のうち8回以上の走査を首尾よく
デコードするよう再び試みる。
【0123】「学習」モードで動作する走査システム
は、次々に走査をしそして記号を10回デコードしよう
と試みる。この場合も、スレッシュホールドを70%と
仮定すると、走査システムは、8回以上の走査が首尾よ
くデコードされれば、特定の組の動作パラメータをセー
ブする。
【0124】(3)縁検出 参考としてここに取り上げる本発明の譲受人に譲渡され
た1992年4月2日出願に米国特許出願第862,4
71号には、バーコード記号走査システム用のマルチビ
ットデジタイザが開示されている。従来のデジタイザは
バーコード記号の縁の存在のみを検出するが、このマル
チビットデジタイザは、縁の存在を検出し、そしてその
検出された縁の強度を測定する。この追加情報がデコー
ダに通され、駐在ソフトウェアルーチンによるマルチビ
ットスレッシュホールド処理を容易にする。又、この縁
強度信号は、フィードバック信号としてマイクロプロセ
ッサ10にも送られ、最適な又は少なくとも改善された
光ビームパターン及び/又は記号読み取りのためのレー
ザスポット収束調整を決定するのに用いられる。
【0125】本発明の実施例においてフィードバック信
号源としてのマルチビットデジタイザの動作を図30及
び31について説明する。初期化(1000)の後に、
走査システムは走査を得る(1010)。走査を得る
と、走査を表すアナログ信号が発生され、走査の正の縁
と負の縁が検出される。検出された縁の強度と、その関
係を表すタイミング信号がマルチビットデジタルデータ
として発生される(1020)。記号データは、記号の
縁及び他の不所望なグラフテキストデータから分離され
る(1022)。所定タイミング信号の立上り時間及び
縁の巾と、符号付きの縁の強度とに基づいて記号密度が
分類される(1024)。タイミング信号及びデジタル
信号はデコーダに送られ、デコーダは、各走査を異なる
検出スレッシュホールドレベルにおいて多数回処理する
ことによって個々の走査に対する多スレッシュホールド
処理を実行する。従って、各走査ごとに、第1の所定ス
レッシュホールドが選択され(1030)そしてそのス
レッシュホールドを用いてマルチビットデータが変換さ
れる(1040)。デコードを試みる(1050)前
に、隣接する広い及び狭いエレメントのタイミング及び
縁強度信号を用いて、縁の歪が修正される。デコードが
首尾よくいった場合(1060:イエス)、肯定の指示
がユーザインターフェイスへ出力され(1070)、プ
ロセスが終了となる(1080)。
【0126】しかしながら、第1の選択されたスレッシ
ュホールドがうまく走査をデコードしなかった場合には
(1060:ノー)、次の所定のスレッシュホールドが
選択され(1100:ノー)そしてプロセスはステップ
(1030)へ復帰する。多数の所定のスレッシュホー
ルドが首尾よく走査をデコードしない場合のある点にお
いて、全てのスレッシュホールドがテストされたかどう
かの判断がなされる。もしそうであれば(1100:イ
エス)、走査システムは新たな光ビームパターンを選択
し(1110)、ステップ(1010)へ復帰して、走
査を得る。ステップ(1110)で選択される新たな光
ビームパターンは、プリセットされた一連の光ビームパ
ターンに基づいて選択されるか、或いは、例えば、パー
セントデコード、バーコード記号位置、等の別のフィー
ドバック信号に基づいて選択される。
【0127】図31は、同様の番号のステップが図30
と同様の機能を果たす別の方法を示している。しかしな
がら、初期化(1000)の間に第1のスレッシュホー
ルドが選択されると、この方法は、そのスレッシュホー
ルドに対して全ての光ビームパターンが試みられたかど
うかテストする(1111)。全ての光ビームパターン
が試みられていない場合には、デコードがうまくいかな
い限り(1060:ノー)、新たなパターンが選択され
続ける(1110)。全ての所定の光ビームパターンが
試みられた場合には、第2及びその後のスレッシュホー
ルドが選択される(1030)。
【0128】(4)バーコード記号の位置 参考としてここに取り上げる本発明の譲受人に譲渡され
た1992年3月16日出願の米国特許出願第07/8
51,493号には、電荷結合デバイス(CCD)又は
電荷変調デバイス(CMD)のカメラを使用してPDF
417のような二次元バーコード記号を走査しそしてデ
コードする方法及び装置が開示されている。この特許出
願の方法及び装置では、CCD/CMDカメラを用い
て、二次元記号の像が得られる。像はデジタルデータに
変換されてメモリに記憶される。いったんメモリに記憶
されると、像データを繰り返しアクセスして、記号に関
する種々の空間的情報を抽出することができる。特に、
基準軸に対する記号の位置と向きを記憶された像データ
から判断することができる。
【0129】図32は、CCD/CMDカメラを用いて
PDF417のような二次元バーコード記号の位置を検
出するシステムを示している。図32に示すように、位
置検出システム600は、デコーダ614と、フレーム
獲得回路616と、二次元のCCD又はCMDカメラ6
18とを備えている。CCD/CMDカメラ618は二
次元バーコード記号50の画像を取り上げ、これを電気
信号に変換する。典型的に、CCD/CMDカメラの出
力は、捕らえられる像の行と水平及び垂直同期情報とを
表しているアナログ信号である。
【0130】或いは又、カメラを通り越して二次元記号
が移動される場合には、CCD/CMDカメラは一次元
デバイスのみでよい。例えば、バーコード記号が、コン
ベアベルトにおいてカメラを通り越して移動する物体上
にあるか、或いはカメラの前を移動される文書にプリン
トされる場合である。このような場合には、CCD/C
MDカメラは、記号がカメラを通り越して移動するとき
に記号の次々の線を走査することにより二次元記号の像
を捕らえることができる。
【0131】カメラ618からの電気信号は、フレーム
獲得回路616へ送られ、該回路はこの信号を元の像の
デジタル表示に変換する。CCD/CMDカメラからの
アナログ信号は8ビットのグレイレベル値に変換されそ
してデコーダ614へ送られて、二次元バーコード記号
の行及び列に対応するコードワード値のマトリクスにデ
コードされる。以下で詳細に述べるように、デコーダ6
14は、個別の論理ユニットであってもよいし、マイク
ロプロセッサ10で実行されるサブルーチンで実施され
てもよい。デコーダ614が個別のエレメントであると
仮定すれば、デコーダ614からの位置信号はフィード
バック信号としてマイクロプロセッサ10へ送られ、パ
ターン制御信号を導出するのに用いられる。
【0132】図33は、デコーダ614のハードウェア
装置を示すブロック図である。図33に示すように、デ
コーダ614は、フレーム獲得回路616からの二次元
バーコード記号の像を表すデジタルデータを受け取るた
めのFIFO(先入れ−先出し)メモリバッファ622
を備えている。このFIFOバッファ622は、フレー
ム獲得回路616からデータを受け取るとそれを一時的
に保持し、そしてメモリ624に記憶する。これを行う
ために、FIFOバッファ622は中央バス623に接
続され、デコーダの他のハードウェアエレメントもこの
バスに接続されている。FIFOバッファ622は直接
メモリアクセス(DMA)機能を有し、デコード動作の
ためにデジタルデータを直接メモリに記憶することがで
きる。或いは又、フレーム獲得回路616をバス623
に直結してDMA機能をもたせ、デジタルデータを直接
メモリ624に記憶することもできる。
【0133】又、デコーダは、中央処理ユニット(CP
U)625と、マイクロプロセッサ10に通信するイン
ターフェイス(IF)626も備えている。CPU62
5はTMS320デジタル信号プロセッサのような高速
特殊目的のマイクロプロセッサであるのが好ましい。マ
イクロプロセッサ10へのインターフェイスは、RS2
32インターフェイスのような標準インターフェイスで
ある。
【0134】デコーダ回路614は、PDF417のよ
うな二次元バーコード記号をデコードすると共に像デー
タにおいて記号の位置及び向きを見つけるのに使用され
る。記号の位置及び向きを見つけることは、像データに
おいて記号のスタート及びストップパターンを見つける
ことに基づいている。メモリに記憶された像データに対
して動作する際に、デコーダは、図34に示すように像
の所与の行に沿ってデータを走査する。行に沿ったデー
タは縁検出器に送られ、データにおける縁の位置が決定
される。次いで、デコーダは縁検出データをサーチし
て、スタート又はストップパターンを表す一連の8個の
エレメントを探す。
【0135】デコーダは、像データの第1の行でスター
トし、その後、所定数の行だけ下方で像データを走査し
て、スタート又はストップパターンを探す。相次ぐ走査
線間の行の数は特定の環境又は像データの解像度によっ
て異なる。例えば、像データが480行x640列のピ
クセルデータで構成される場合に、デコーダは20行お
きの行を走査するようにセットされ、相次ぐ走査線間の
19の行はスキップされる。
【0136】少なくとも2つのスタートパターン又は2
つのストップパターンが見つかった場合に、記号の向き
を判断することができる。例えば、図34に示すよう
に、ポイントp1及びp2は2つのスタートパターンの
位置を示しており、そしてq1及びq2は2つのストッ
プパターンの位置を示している。図35に示すように、
2つのポイントを通って記号の行に垂直な直線を引い
て、記号の向きを決定することができる。
【0137】理論的には直線を決定するのにこのような
2つのポイントで充分であるが、デコーダは、所定の限
度まで、2つ以上のスタート又はストップパターンを蓄
積しようと試みる。次いで、デコーダは、記号の向きを
見つけるための2つの最良のパターンを選択する。この
最良のパターンは、欠陥が最も少なく且つできるだけ離
れているスタート又はストップパターンであると考えら
れる。
【0138】デコーダが上記のように2つのスタートパ
ターン又は2つのストップパターンを検出できない場合
には、デコーダは走査を変更して、別の方向、例えば、
現在方向に垂直な方向においてスタート又はストップパ
ターンを探索する。デコーダが依然として少なくとも2
つのスタートパターン又は2つのストップパターンを検
出できない場合には、カメラが新たな画像を捕らえ、デ
コードプロセスを開始する、
【0139】デコーダが像データにおいて少なくとも2
つのスタートパターン及び2つのストップパターンを首
尾よく検出した場合には、次いで、デコーダは、図36
に示すように、スタート及びストップパターンの上下に
おいて4つの制御ポイントC1、C2、C3及びC4の
位置を判断しようとする。スタートパターンの場合、こ
れは、スタートパターンの最初のバーの中心を通る直線
SL1を最初に決定することにより行われる。次いで、
この最初のバーの内側に位置する2つのポイントから始
めて、デコーダは線SL1に沿って外側に記号の縁をサ
ーチする。記号の縁は、この線に沿ったピクセルデータ
のグレイレベルの大きな変化によって決定される。この
ようにして見つかる2つの縁ポイントが制御ポイントC
1及びc2である。線SL2に沿ってストップコードワ
ードに対しても同様の手順を行って、他の2つの制御ポ
イントC3及びC4を見つける。CCD/CMDカメラ
の視界上に重畳された基準軸内の制御ポイントC1ない
しC4及び/又は直線SL1とSL2が分かると、これ
を用いて、記号の位置をパターンジェネレータ及び回転
/並進運動回路の基準軸に関連付けることができる。
【0140】記号の縁は、2つの制御ポイント間に線を
引きそしてその線に沿って縁をサーチすることにより決
定される。特に、線の傾斜を最初に決定し、その線の最
初のエンドポイントから始めて、その線上の現在ピクセ
ルの値即ちグレイレベルをその手前のピクセルの値と比
較する。その比較した値が所定のスレッシュホールドレ
ベルに等しいかそれより大きい場合には、その現在ピク
セル位置に縁がある。比較した値が所定のスレッシュホ
ールド値より小さい場合には、その線の傾斜に基づいて
現在ピクセル位置を増加し、その増加した位置が新たな
現在ピクセル位置となる。その現在ピクセル位置(増加
した位置)を最後のピクセル位置と比較する。縁が見つ
かるか又は現在ピクセル位置が線の最後のエンドポイン
トに達するまでこのプロセスを続ける。
【0141】いったん縁が決定されると、縁位置データ
においてストップパターンがサーチされる。ストップパ
ターンを見つけるために、8個の次々の数字を読み取
る。しかしならが、最初の数字はバーでなければならな
い。もしそうでなければ、次の8個の連続する数字を読
み取る。最初の数字がバーである場合には、最初の4つ
の数字が決定される。8個の数字は、8個の値の和で除
算し、17を乗算し、そして最も近い数字に丸めること
により正規化する。次いで、その結果をスタート及びス
トップパターンと比較する。それらの1つと位置する場
合には、パターンが見つかる。いずれの状態も満たされ
ない場合には、次の8個の連続する数字を読み取る。
【0142】多数のストップ又はスタートコマンドが見
つかった場合に、2つの最良のスタート又はストップパ
ターンが選択される。この選択された2つの最良のスタ
ート及びストップパターンに基づいて、図37に示され
た4つのエンドポイントA、B、C、Dが決定される。
【0143】4つのエンドポイントを決定するために、
スタート及びストップの両パターンの最初のバーの中央
を通る線を引く。各線上で大きなグレイレベル変化を有
する点にエンドポイントがある。それ故、スタートパタ
ーンの最初のバーの上下と、ストップパターンの最初の
バーの上下とにおいて線VSL1、VSL2、CL1及
びCL2に沿ってエンドポイントが存在する。CCD/
CMDカメラの視野上に重畳した基準軸内のエンドポイ
ントA−D及び/又は線VLS1、VLS2、CL1及
びCL2が分かると、これを用いて、パターンジェネレ
ータ及び回転/並進運動回路の基準軸に対して記号の位
置を関連付けることができる。
【0144】記号の位置及び向きが決定されると、本発
明では、記号の判読性を向上させるように光ビームパタ
ーンを回転及び/又は並進移動するためのパターン制御
信号(即ち変位信号)を導出することができる。更に、
本発明では、光ビームパターンを変更する新たな座標制
御信号をパターンジェネレータから導出させるパターン
制御信号を得ることもできる。
【0145】(5)外部フィードバック信号 本発明は、走査システムの外部のソースからフィードバ
ック信号を受け取ることができる。例えば、図38のフ
ローチャートに示された方法は、本発明をコンベアベル
トシステムに用いる場合に多数の外部フィードバック信
号を使用するものである。このコンベアベルトの用途で
は、走査システムが全自動化又は半自動化され、即ち走
査システムは記号を読み取るようにそれ自体で調整を行
うものと仮定する。コンベアベルト上の物品は、走査シ
ステムに対してほぼ判読可能な向きで記号を有する。更
に、各物品には一次元及び/又は二次元の記号が使用さ
れる。
【0146】図38において、走査システムは、記号の
走査を開始する前に所定位置の接近スイッチによって物
品が感知される(1500及び1510)まで待機す
る。物品は形状やサイズが異なるものであり、走査シス
テムは、それに応じて出力パワー、走査速度及び/又は
焦点を調整しなければならない(1520)。物品がコ
ンベアベルトに沿って移動するときにそれを追跡するた
めに、走査システムはベルトの速度を確認しなければな
らない(1530)。前記した手段により、物品上の記
号の位置が決められそして記号の特性が分析される(1
540)。記号の位置、向き、サイズ、タイプ等に関す
る決定に応答して、走査システムは、光ビームパターン
の走査速度、形状及び/又は向きと、光ビームパターン
の位置とを調整する(1550)。次いで、走査システ
ムは、走査を得て、記号をデコードしようと試みる(1
560)。首尾よくデコードした場合には、走査システ
ムは次の物品を待機する。しかしながら、うまくデコー
ドできない場合には、手前の位置、向き及びベルト速度
に基づいて記号を追跡する(1570)。記号をデコー
ドする次々の試みには、焦点、出力パワー及び光ビーム
パターンを更に調整することが含まれる(1550)。
この方法は、移動する記号を追跡してデコードできるよ
うにする。コンベアベルトは、速度安定化又は同期シス
テムを必要とせずに実際の速度で走ることができる。
【0147】別の例として、図39に示す方法は、食料
雑貨店やデパートの勘定台に用いる形式の固定取り付け
スキャナに本発明を適用する場合に内部及び外部のフィ
ードバック信号を使用するものである。固定取り付けス
キャナは、前記した手持ちの動作モード又は固定の動作
モードで使用される。更に、固定取り付けのスキャナ
は、一次元(1D)及び二次元(2D)記号を走査及び
デコードするのに用いられる。更に、固定取付スキャナ
は、以下で述べる各々の態様に対し既に「学習」された
最適な光ビームパターンを有すると仮定する。
【0148】固定取り付けスキャナは、適応されたモー
ドで動作し、即ち始動時に最初にセットされた走査モー
ド又は記号をデコードするために既に使用されている走
査モードで動作する(3000)。固定取り付けスキャ
ナは、現在の動作モードを感知し(3010)そして手
持ちモードで使用されているかどうか判断する(302
0)。固定取り付けスキャナの現在の動作モードは、内
部センサ又は外部入力によって指示される。
【0149】固定取り付けスキャナが現在手持ちモード
で使用されていることを感知すると(3020:イエ
ス)、記号のタイプを感知又は決定する(3100)。
記号のタイプは、外部入力によって決定されてもよい
し、一連の予備走査に基づく動作ランプの判断で決定さ
れてもよい。例えば、PDF417のような二次元の記
号は、コードワードが配置された行と列を指示する。一
次元の記号はこの情報をもたない。一次元の記号が存在
すると決定された場合には(3110:イエス)、固定
取り付けのスキャナは、一次元の記号を手持ちモードで
読み取るのに最適なものとされた既に「学習」された小
ラスタパターンをメモリから呼び出し、それに応じてス
キャナをセットする(3120)。或いは又、二次元記
号が感知された場合には(3110:ノー)、固定取り
付けのスキャナは、二次元の記号を手持ちモードで読み
取るのに最適なものとされた「学習」された二次元ラス
タをメモリから呼び出し、それに応じてスキャナをセッ
トする(3130)。
【0150】同様に、固定取り付けのスキャナが現在手
持ちモードで使用されていることを感知しない場合には
(3020:ノー)、固定モードに進み、既に述べたよ
うに記号のタイプを感知する(3200)。一元記号が
感知された場合には(3210:イエス)、固定取り付
けのスキャナは、一次元記号を固定モードで読み取るの
に最適な「学習」された全方向パターンをメモリから呼
び出す(3220)。或いは又、二次元記号が感知され
た場合は(3210:ノー)、固定取り付けのスキャナ
は、二次元記号を固定モードでデコードするのに最適な
「学習」された二次元パターンをメモリから呼び出す
(3230)。
【0151】二次元記号が固定モードで感知されると、
固定取り付けのスキャナは、記号の向きを決定し(32
40)、最大の判読性を得るようにパターンの並進移動
及び回転を行う(3250)。記号の向きを決定し(3
240)そして二次元パターンの並進移動/回転を行う
(3250)ステップは、通常、手持ちモードの場合に
は不要である。手持ちモードにおいては、記号及び固定
取り付けスキャナの相対的な向きをユーザが変更でき
る。
【0152】ステップ(3120)、(3130)、
(3220)又は(3250)の1つから光ビームパタ
ーンを選択した後に、固定取り付けのスキャナは、デコ
ードが首尾よく行われるまで(3310)記号を走査す
る(3300)。デコードが首尾よく行われると、固定
取り付けのスキャナは、再初期化されるか、又はシステ
ムフィードバック信号が変化するまで、その適応された
モードに保たれる。
【0153】H.可変走査角度 図9及び10は、本発明によって発生される光ビームパ
ターンの典型的な標準(同期)ラスタ及び(非同期)ジ
ッタラスタを示している。これらパターン各々は、走査
されるエリア内で記号の各部分が等しく明確であると仮
定したものである。即ち、ラスタは、これによって走査
されるエリアを横切って対称的な比率で走査線を向け
る。
【0154】しかしながら、記号のある部分が他の部分
よりも「判読」し難いケースは多々ある。このような記
号を「切断」された記号と称する。切断された記号は、
記号の一部分が走査されないようにラスタの水平走査線
に対してある角度にある記号であるか、或いは記号の一
部分が走査システムから離れて移動するようにカーブし
た表面又は斜めの表面に取り付けられた記号である。こ
のような切断された記号を読み取るためには、増加した
本数の水平ラスタ線でその切断された記号部分を走査し
て解像度を高めることが所望される。
【0155】水平ラスタ走査線のこの非対称性は、通常
のラスタ走査パターンを可変走査角を有するパターンに
変換することによって達成される。これは、x(t)座
標制御信号に対してy(t)座標制御信号の振幅、或い
は振幅及び/又は周波数を変えることによって行い得
る。
【0156】例えば、x(t)/y(t)の振幅比を2
に固定した場合は、図40の(a)に示すラスタが得ら
れる。図40の(a)ないし(c)では、隣接する水平
走査線間の距離と、戻りラスタの角度θは、x(t)=
A sin(ω1 t)で表されるx(t)座標制御信号
の振幅Aに対するy(t)=B sin(ω2 t)で表
されるy(t)座標制御信号の振幅Bの関数である。従
って、A/Bの比が大きくなると、水平走査線間の距離
及び角度θは、図40の(a)ないし(c)に順に示さ
れたように減少する。
【0157】振幅比を一定に保のではなく、これを時間
の関数として変え、例えば、鋸歯状波形発生器によって
この比を変える場合には、図40の(a)ないし(c)
の組み合わせによって示されるラスタが得られる。ω1
/ω2 の比を変えることによっても同様の結果を得るこ
とができる。座標制御信号の振幅及び/又は周波数の比
を変えるこの方法は、複雑な二次元光ビームパターン及
びラスタに適用することができる。この方法を実施する
回路の機能図が図41に示されている。
【0158】図41において、前記した形式の二重エレ
メントX/Y走査ヘッド800は、レーザ803からの
光ビームをXエレメント801及びYエレメント802
によってX及びY方向に別々に指向するように用いられ
る。Xエレメント801は、x(t)=A*sin(ω
1 t)の波形の第1信号のソース804によって駆動さ
れる。Yエレメント802は、y(t)=B*sin
(ω2 t)の波形の第2信号のソース805によって駆
動され、ここでω2 は可変周波数発生器806によりω
1 に対して変えることができそして振幅Bは鋸歯状波形
発生器807により結合手段808を介して振幅Bに対
して変えることができる。
【0159】I.同期デジタイザ 上記したように、光ビームで記号を走査するとき、光ビ
ームの反射された部分は、公知回路を用いる走査システ
ムにより、その反射した光ビーム部分の強度の変化に基
づいてレベルが変化する電気信号に変換される。図42
は、バーコード記号901の一部分、このバーコード記
号901を走査する光ビームの変換された反射光ビーム
部分から得られる電気信号903、この電気信号903
の第1導関数信号905、第2導関数信号907、ゼロ
交差信号909、縁内信号911及びパルス巾変調され
たデジタルデータ信号913を示している。
【0160】ゼロ交差信号909は、各々所定巾を有す
る一連のパルスで構成され、これらは第2導関数信号9
07のレベルが正から負に又は負から正になるときに発
生される。縁内信号911は、第1導関数信号903の
値が所定の下限スレッシュホールドより低いか又は所定
の上限スレッシュホールドより高いときに発生される一
連のパルスで構成される。ゼロ交差信号909及び縁内
信号911は、電気信号903の第2及び第1導関数か
ら各々導出されたデジタルデータ制御信号である。
【0161】光ビームがバーコード記号901に適切に
収束された場合は、電気信号903の高いレベルと低い
レベルとの間の遷移点が、バーコード記号901のエレ
メント(バー及びスペース)間の真の空間遷移に密接に
関連する。電気信号903のこれら遷移点は変曲点とも
称し、図42にXで示されている。
【0162】電気信号903のこれら変曲点は、第1導
関数信号905の最大値及び最小値(ピーク)としても
定められる。アナログ回路は、第1導関数信号905の
ピーク(正及び負)に一致する第2導関数信号907の
ゼロ交差を選択すことによりこれらの変曲点を検出す
る。第2導関数信号907のゼロ交差は、図42にOで
囲まれている。第2導関数信号907のゼロ交差の幾つ
かは、第1導関数信号905のピーク(即ち電気信号9
03の変曲点)に一致しない点で生じる。これにより、
電気信号903の変曲点を見つけるために第2導関数信
号907のゼロ交差を検出するデジタイザ回路には問題
が生じる。
【0163】デジタイザは、一般に、第2導関数のゼロ
交差に応答してゼロ交差信号909を発生するゼロ交差
検出器を組み込んでいる。ゼロ交差信号909及び縁内
信号911のパルス(第1導関数信号905の最大と最
小を指示する)は、電気信号903の変曲点を指示する
フリップ−フロップをセットするのに使用される。
【0164】上記信号は、一般に、例えば、図43に示
されたマルチビットデジタイザにおいて導出され処理さ
れる。ここに取り上げた「マルチビットデジタイザの応
用」という特許出願に、図43の回路が詳細に説明され
ている。説明を完全なものとするために以下に更に述べ
る。図43において電気信号903は減衰器920へ送
られ、これは電気信号903のレベルを所定のレベルに
減少する。この減衰された電気信号は第1の微分回路9
21へ通され、第1導関数信号905を得る。この第1
導関数信号905は第2の微分回路929へ通され、第
2導関数信号907を得る。
【0165】第1の時間遅延エレメント926は、第1
及び第2の微分回路921及び929によって導入され
る処理遅延に対応する時間だけ、減衰された電気信号を
遅延させる。第2の時間遅延エレメント922は、第2
の微分回路929により導入される処理遅延に対応する
時間だけ、第1導関数信号905を遅延させる。
【0166】時間遅延エレメント922の後に、第1導
関数信号905は窓比較回路923へ送られ、該回路
は、第1導関数信号のレベルが所定の上限スレッシュホ
ールドより高い場合は高レベルで且つ第1導関数信号の
レベルが所定の下限スレッシュホールドより低い場合は
低レベルであるようなパルス巾変調された制御信号を発
生する。上限と下限のスレッシュホールド間の範囲(即
ち窓)は、窓比較器923への感度入力923aによっ
て決定される。それにより得られるパルス巾変調された
制御信号である縁内信号は、第1導関数信号905のピ
ーク部分を指示する。この信号はインバータ924によ
って反転されて、縁内信号911を生じ、これはフリッ
プ−フロップ931へ送られる。
【0167】図43に示されたマルチビットデジタイザ
902は、パルス巾変調されたタイミング信号936
と、縁強度信号935とを発生する。第1サンプル/ホ
ールド回路927、加算器928、第2サンプル/ホー
ルド回路925、ワンショット回路932及びA/Dコ
ンバータ933によって縁強度信号を導出することにつ
いては、ここに取り上げた「マルチビットデジタイザの
応用」という特許出願に述べられている。
【0168】タイミング信号936は、第1のフリップ
−フロップ931によって「クロック」される第2のフ
リップ−フロップ934によって発生される。第1のフ
リップ−フロップ931は、ゼロ交差回路930によっ
て発生されたゼロ交差信号909によって「クロック」
される。ゼロ交差回路930は、第2導関数信号907
におけるゼロ交差を検出する。第1フリップ−フロップ
931は、縁内信号911によってクリアされる。従っ
て、タイミング信号936のパルスは、第1の導関数信
号905のピークに一致する第2導関数信号907のゼ
ロ交差に対応する。ここに取り上げた「マルチビットデ
ジタイザの応用」と題する1992年4月2日出願の米
国特許出願第862,471号には、縁強度信号935
とタイミング信号936とを組み合わせて、光ビームで
走査される記号エレメントの空間関係に対応するパルス
巾変調デジタルデータ信号913を発生する方法が詳細
に開示されている。
【0169】デジタルデータ信号913を発生する上記
の方法及び装置は、ノイズの少ない電気信号に対しては
良好に機能する。不都合なことに、ゼロ交差信号909
及び縁内信号911は、電気信号903のノイズに対し
て非常に敏感である。過渡ノイズが第2導関数信号90
7のゼロ交差として検出されるか又は第1導関数信号の
ピークとして検出されたときにはこれら2つの信号にエ
ラーパルスが生じることになる。
【0170】本発明の一実施例によれば、ノイズを含む
電気信号から正確なデジタルデータ信号を発生する際の
上記の問題点は、ゼロ交差及び縁内信号を同期状態マシ
ンの入力として使用することによって解消できる。以下
に述べる状態マシンは、図43のノイズに敏感なフリッ
プ−フロップよりももっと理性的にゼロ交差を選択す
る。
【0171】例えば、図44に示すマルチビットデジタ
イザ950は、クロック956によって駆動される同期
状態マシン951を備えている。この同期状態マシン9
51は、典型的に、図46に示す状態図のロジックを単
一の集積回路に変換する公知技術によりプログラムド・
アレイ・ロジック(PAL)で実施される。マルチビッ
トデジタイザ950の他のエレメントは、図43のマル
チビットデジタイザ902を参照して前記した同じ番号
のエレメントと同様に機能する。
【0172】同期状態マシン951は、縁内信号911
(IE)、ゼロ交差信号909(ZC)、A/Dコンバ
ータレディ信号953(INT)そして待機状態信号9
52(Wt)を入力信号として受け取る。同期状態マシ
ン951は、A/D書き込みパルス信号954(W
R)、縁強度計算制御信号955(S/H)及びデジタ
ルデータ信号913を出力信号として発生する。
【0173】これら信号間の関係が図45に示されてい
る。ノイズを含む電気信号915はバーコード記号91
4を走査する光ビームの反射部分をアナログ電気信号の
形態に変換したものである。縁内信号911及びゼロ交
差信号909は、電気信号915の過渡ノイズによって
生じる偽の指示で対応的に歪まされている。
【0174】電気信号915のノイズの悪影響は、同期
状態マシン951のロジックで行われる信号フィルタ及
びインテリジェントゼロ交差選択によって解消される。
これは、時間巾が非常に短いゼロ交差信号909及び縁
内信号911の信号変化を無視することによって行われ
る。換言すれば、ゼロ交差信号909及び縁内信号91
1の遷移状態は、信号レベルが安定値に落ち着くのを確
かめるために信号遷移が検出された後にもう一度検査さ
れる。例えば、縁内信号911は、遷移の検出後に信号
レベル値を得る前に所定の待機周期(多数の待機状態)
だけ状態マシンを待機させることにより同期状態マシン
において時間フィルタされる。このようにして、縁内信
号911が過渡ノイズによって上昇又は下降する「チャ
タリング周期」の外でゼロ交差が選択される。その結
果、典型的にこのチャタリング周期内に生じる無効のゼ
ロ交差は選択されない。
【0175】S/H信号955、WR954、INT9
53及びタイミング信号936の導出については、例え
ば、図45に示されており、同期状態マシン951の論
理図(ムーア実施図)が図46に示されている。スター
ト時に、同期状態マシン(SSM)は、縁内信号911
(IE)が高レベル(1)になるまで状態Aを繰り返
す。IE=1のときに、SSMは状態Bとなり、この状
態は、IE=1で且つゼロ交差信号909(ZC)及び
待機状態信号952(Wt)が低レベル(0)のままで
ある限り、保持される。状態Bにある間にIEが低レベ
ルとなると、SSMは状態Aに復帰する。
【0176】状態Bを越える状態マシン論理図の進行
は、最終的には、ゼロ交差信号909(ZC)が高レベ
ルになることに基づいている。IE=1で且つZC=1
の際には、SSMが状態Bから状態Fへ移行する。
【0177】しかしながら、SSMは、ZCが高レベル
になるために所定数の待機状態について待機する。例え
ば、図46に示すように、IE=1で且つ待機状態信号
952(Wt)が非ゼロになったときには、SSMが状
態Cに入る。Wtが1からNに増加すると、SSMは、
ZCが高レベルになるか又はIEが低レベルになるま
で、複数の待機状態(Wt=2については状態
D、....Wt=Nについては状態E)のうちの1つ
を待機する。複数の待機状態のいずれか1つにおいてI
Eが低レベルになった場合には、SSMが状態Aに復帰
する。しかしながら、複数の待機状態のいずれか1つに
おいてIEが高レベルに保たれそしてZCが高レベルに
なった場合には、SSMは状態Fに入る。
【0178】選択される待機状態の数と、各待機状態間
の所定の待機周期は、予想される過渡ノイズの時間巾
と、ビーム巾やバーコードの記号表示法等の走査システ
ムパラメータとに基づいて決定される。複数の待機状態
においてSSMが「待機」することにより、ZCがサン
プリングされる前の少なくとも1つの所定の遅延時間中
にIEが安定値に落ち着くことができる。
【0179】いったん状態Fになると、SSMは、IE
が再び低レベルとなるまで状態Fを繰り返す。状態Fに
おいてIE=0になると、SSMは、無条件休止状態
(典型的に300ns)である状態Gに入り、この間に
A/Dコンバータ937はデータを書き込む(出力す
る)ように設定される。
【0180】A/Dコンバータ937が設定されるこの
所定の休止状態に続いて、SSMは状態Hに入って所定
の安定化周期を繰り返し、この間にA/Dコンバータレ
ディ信号953(INT)が安定化する。この所定の安
定化周期に続いて、SSMは状態Iに入り、INTが低
レベルになるまでその状態を繰り返し、低レベルになっ
たときにSSMは状態Aに復帰する。
【0181】状態Aにおいて、SSMは、WR=1、S
/H=1及びタイミング=0を出力する。待機状態(図
46のBないしE)のいずれか1つにおいて、SSMは
WR=1、S/H=0及びタイミング=0を出力する。
状態Fにおいては、SSMはWR=1、S/H=0及び
タイミング=1を出力する。状態Gにおいては、SSM
はWR=0、S/H=0及びタイミング=1を出力す
る。更に、状態H及びIにおいては、SSMはWR=
1、S/H=1及びタイミング=1を出力する。
【0182】その結果、タイミング信号出力は、IE=
1で且つZC=1のときに少なくとも1つの所定の待機
周期の後に高レベルとなり、A/Dコンバータ937
は、書き込みデータが設定される状態D以外のどこでで
も書き込みイネーブルとなり、そして縁強度計算制御信
号は、A/Dコンバータ937が、変換されたデータバ
ルブレディを出力として有する(Int=1)ことを指
示するときだけ出力される。
【0183】単一ビットデジタイザに適用される本発明
の別の実施例が、例えば、図47と48に示されてい
る。図47に示す単一ビットデジタイザ960は、クロ
ック956によって駆動される同期状態マシン961を
備えている。前記した待機状態信号952(Wt)、ゼ
ロ交差信号909及び縁内信号911に加えて、同期状
態マシン961は、正(Pos)の縁信号963を受け
取る。このPos縁信号963は、通常の正縁検出回路
を含む窓比較器938によって発生される。単一ビット
デジタイザ960の他のエレメントは、図44のマルチ
ビットデジタイザ950について述べた同じ番号のエレ
メントと同様に機能する。
【0184】図48に示された状態マシン論理図を実施
するPALは、フリップ−フロップ962の機能を実施
する論理も組み込んでいる。このフリップ−フロップ9
62の出力は、同期状態マシン961内で発生されるデ
ジタルビットパルス制御(DBPC)信号964によっ
てクロックされる。このDBPC信号964と、Pos
縁信号963による正縁の指示とに応答して、フリップ
−フロップ962を含む同期状態マシンを実施するPA
Lは、デジタルデータ信号913として高レベル(1)
を出力する。さもなくば、デジタルデータ信号913は
低レベル(0)に保たれる。
【0185】DBPC信号963の導出は、例えば、図
48の同期状態マシン(SSM)論理図に示されてい
る。図48に示した論理図の状態AないしFは、図46
に示した論理図に対して述べた同様の参照文字の状態と
同じである。SSMは、所定のパルス周期を待機する際
に状態Fから状態Jに入る。SSMは、IEが低レベル
になるまで状態Jを繰り返し、その後、SSMは状態A
に復帰する。
【0186】DBPC信号出力は、F以外の各状態にお
いて低レベルである。状態Fにおいては、DBPC信号
出力は、所定の出力パルス周期中に高レベルであり、そ
の後に、SSMが状態Jに入ったときにDBPC信号が
低レベルに下がる。
【0187】J.ドライバ及び制御ユニット ドライブ/制御ユニット40Aが図3に詳細に示されて
いる。図3には、光源ドライバ609、組立体ドライバ
611、走査ミラードライバ612、増幅制御器627
及びデジタイザ制御器628が示されている。これらの
ドライバ及び制御ユニットは、利得、帯域巾及びデジタ
イザのスレッシュホールド特性を調整して、光ビームパ
ターン603及び605を処理・制御すると共に、パー
セントデコード率、照明状態、走査モード、走査速度、
ビームの収束、記号表示法、記号の密度、距離、位置及
び向きのような1つ以上のフィードバック信号に基づい
てスキャナ640を調整するのに使用される信号処理回
路である。
【0188】好ましい実施例において、走査パラメータ
の調整は、マイクロプロセッサ651の制御のもとでソ
フトウェアで実施される。本発明によるリーダーにおい
てコンピュータプログラムで実施することのできるアル
ゴリズムの例を以下に説明する。
【0189】図50は、バーコードの一部分が読み取ら
れたかどうかそしてスキャナのパラメータを調整すべき
かどうかを判断するように働く本発明のアルゴリズムの
フローチャートである。ブロック2200で示されたよ
うに、スキャナがオンにされたとき、ある所定の初期化
パラメータが自動的にセットされるものと仮定する。次
いで、スキャナは「調整」モードに入れられ(「読み取
り」モードに対して)そしてアルゴリズムが進行する。
【0190】以下の説明において、かっこ内の参照番号
は、図50のフローチャートに示された機能ブロックを
指すものとする。走査が得られ(2201)そしてそれ
により生じた信号がアナログ増幅器621、A/Dコン
バータ626及び縁検出器623で処理され、測定及び
分析が行われる。本発明によるソフトウェアアルゴリズ
ム内で意図される利得制御の形式については米国特許出
願第635,431号を参照されたい。従って、増幅器
621の利得を調整する必要があるかどうかの判断がな
され(2202)、もしそうならば、利得が増加される
(2203)。増幅器の利得が適当であると仮定すれ
ば、例えば、縁検出器623を使用することにより、信
号がバーコードであるかどうかの判断がなされる(22
04)。その信号がバーコード又はバーコードの一部で
ない場合には、リーダーは分析に適した信号をもたず、
別の走査からのデータが得られる(2201)。信号が
バーコードでありそしてリーダーが調整モードにある場
合には(2205)、データが分析される(220
9)。リーダーが調整モードになくそして信号が適当な
バーコードとしてデコードする場合には(2206)、
データが出力される(2207)。信号がデコードされ
ない場合には、リーダーは調整モードに入れられて(2
208)、データが分析される(2209)。
【0191】パラメータを調整するためにマイクロプロ
セッサ651により使用される方法を以下に説明する。
「モータの速度」のようなあるスキャナパラメータを測
定しそしてマイクロプロセッサにフィードバック信号を
供給して、適当なモータ速度が得られたときにそれをマ
イクロプロセッサに知らせることができる。レーザパワ
ーの調整には、スキャナ内又は外部構成体内のホトセン
サがレーザパワー情報をマイクロプロセッサにフィード
バックすることが必要となる。この機能を行うように何
らかの方法で校正されれば、レーザダイオードパッケー
ジ内にモニタホトダイオードを使用することもできる。
【0192】本発明によるマイクロプロセッサ制御の調
整を使用する仕方は多数ある。製造工程中に手動調整を
排除して、コストの低下を図ると共に製品の一貫性及び
品質を高めることができる。ある調整を助けるために特
殊な設備を使用してもよい。例えば、スキャナは、所定
のプリントされたバーパターンを走査することによりそ
の走査角度を自動的に調整することができる。又、電気
的インターフェイスを介してスキャナへ情報をフィード
バックする外部レーザパワーメータの助けによってレー
ザパワー出力を調整することもできる。又、スキャナ
は、それ自身の増幅利得、帯域巾及びデジタイザのスレ
ッシュホールドを、最適化アルゴリズムにより決定され
たレベルに調整することができる。この自己調整機能
は、能力の異なるスキャナを同じ組み立てラインで容易
に製造できるようにすることにより製造工程を簡単化す
る。
【0193】従って、本発明は、バーコードリーダーを
製造する方法であって、(a)ユーザの用途で使用され
るタイプのテスト記号に光ビームを向けることにより製
造工程中にサンプルのバーコードリーダーをテストし、
(b)上記リーダーから第1及び第2の所定の距離にお
いてテスト記号から反射された光を感知して、その異な
る距離において感知した記号の判読性の相対的な程度を
表す出力を発生するようにし、(c)上記第1と第2の
距離の間の作業距離範囲内に提示される上記タイプの記
号を最適に読み取ることができるようにリーダーの最適
な光学及び電気的特性を自動的に決定し、そして(d)
上記所定の距離により定められた作業距離範囲に対応す
るようにリーダーの光学的及び電気的パラメータを自動
的に設定するという段階を備えた方法を提供する。
【0194】本発明の別の特徴は、バーコードリーダ
ー、特に、ユーザの用途に基づいてリーダーとバーコー
ド記号との間の可変作業距離範囲内に配置されるターゲ
ット上のバーコード記号を読み取るように設計されたリ
ーダーで、調整モードと運転モードとを有しているリー
ダーを操作する方法において、(a)リーダーを調整モ
ードに入れてリーダーから所定の距離にあるユーザ用途
に使用されるタイプのテスト記号にリーダーからの光ビ
ームを向け、(b)上記所定の距離にあるテスト記号か
ら反射される光を感知して、これら距離における記号の
判読性の相対的な程度を表す出力を発生し、(c)上記
作業距離範囲内に提示されるタイプの記号を最適に読み
取ることができるようにリーダーの最適な光学的及び電
気的特性を自動的に決定し、そして(d)上記所定の距
離により定められた作業距離範囲に対応するようにリー
ダーの光学的及び電気的パラメータを自動的に設定する
という段階を備えた方法を提供する。例えば、メモリに
値を記憶することによってパラメータが設定された後
に、リーダーを運転モードに入れることができる。
【0195】従って、特定のユーザタスク(予めセット
された作業範囲に対応する)に対し最適な判読性が得ら
れる。ジョブ又はタスクを変更する場合には、ユーザは
調整モードに戻り、別のテスト記号を読み取ってパラメ
ータを再セットし、そして再び開始する。
【0196】本発明の更に別の実施例もしくは特徴は、
使用中にスキャナが自己最適化を行えるようにする自動
調整機能を提供することである。例えば、スキャナは、
走査する必要のある記号をその前方において「学習」モ
ードに入れることができる。スキャナは、最も高い割合
で首尾よく走査を行い得るまでそれ自体で調整すること
ができる。これは、記号のタイプ及びスキャナまでの距
離に非常に一貫性がある工業用コンベアの用途において
特に有用である。又、スキャナは、ユーザの要求する限
界で記号が提示される場合には特定範囲の作用距離又は
ある判読性の質をもった記号をカバーするようにそれ自
体で調整することができる。
【0197】上記した全ての実施例において、いったん
適切な調整が行われると、パラメータの値を不揮発性メ
モリ654に記憶し、スキャナがオンになるたびにマイ
クロプロセッサがそれらを復帰させることもできるし、
或いは又それ自身の不揮発性メモリを有するデジタルポ
テンショメータを使用することもできる。
【0198】又、自動調整機能は、スキャナが調整の反
復処理によりその用途で要求されるようにバーコードを
読み取る能力を高められるようにする。例えば、スキャ
ナが1つの走査においてデコードし損なった場合に、次
の走査において異なるデジタイザスレッシュホールドを
試みることができる。調整の変更は、うまくいかなかっ
た走査からのデータ又は手前の記号からのデータに基づ
いて小さな増分で適当に行うことができる。
【0199】本発明の別の態様は、幾つかの又は全ての
調整に対して不揮発性のデジタルポテンショメータを使
用することである。これらのデジタルポートは、オンボ
ードマイクロプロセッサの制御のもとにはなく、外部構
成体の制御のもとでのみ調整される。
【0200】特定の適用又は操作目的(最大作用範囲の
ような)をいかに最適化するかを説明するために、作用
範囲とビームのくびれサイズとの関係を一例として考え
る。このような対象は、記号の判読性を単に向上させる
よりはもっと複雑であるが、商業的なスキャナの製造段
階で測定及び設定しなければならない種々のスキャナパ
ラメータの相互依存性を説明するものである。又、本発
明による自己調整式の適応バーコードスキャナをいかに
実施するかについても説明する。
【0201】先ず、バーコードスキャナのレーザビーム
巾に関するある背景情報を述べる。図51は、ガウスビ
ームのビーム巾を、ビームくびれ部からの距離の関数と
して種々のビーム巾について示したグラフである。図5
1において、曲線Aはくびれ部に0.05mmのビーム
巾を有するレーザビームを示しており、曲線Bはくびれ
部に0.2mmのビーム巾を有するレーザビームを示し
ており、そして曲線Cはくびれ部に0.3mmのビーム
巾を有するレーザビームを示している。ビームAとBを
比較することにより、ビームくびれ部からの距離が増加
するにつれてビームがどのような振る舞いをするかが対
照的に示されている。
【0202】図52は、図51の曲線Aで表されたビー
ムをビームのくびれ領域において示す図である。図53
は、図51の曲線Bで表されたビームをビームのくびれ
領域において示す図である。これらの図は、図52の場
合に比較的僅かな量のビームの発散を示しておりそして
図53の場合に相当に大きな発散を示している。
【0203】適用の目的が作用範囲を最大にすることで
あると仮定すれば、この目的を達成するためにどんな光
学パラメータを調整できるであろうか。この質問に答え
るために、次のように分析を始める。
【0204】空間座標(1のパワーに正規化された)に
おけるガウスビームのプロファイルは次の数7で表され
る。
【0205】
【数7】
【0206】但し、σ=dopt /4であり、そしてdop
t ビームスポットサイズ直径である。空間周波数ドメイ
ンfx においては、ビーム伝達関数が次の数8で表され
る。
【0207】
【数8】
【0208】更に、(一時的な)周波数ドメインfにお
いては、ビームプロファイルが次の数9によって表され
る。
【0209】
【数9】
【0210】但し、Vは走査速度であり、f=Vfx で
ある。バーコードパターンの最大空間周波数fx,max
は、最小バー巾bmin によって次の数10で決定され
る。
【0211】
【数10】
【0212】強度伝達関数I(fx)は変調深さを決定す
る。従って、最大空間周波数fx,maxにおけるコントラ
ストは最小コントラストに対応する。最小コントラスト
Cminの制約は、デジタイザの要件によってセットされ
る。上記数9及び数10から、次の数11が得られる。
【0213】
【数11】
【0214】これは、作用範囲の縁における光スポット
サイズについて次の数12で表される要件に換算され
る。
【0215】
【数12】
【0216】幾つかの例を次の表1に示す。
【0217】
【表1】
【0218】ビームのくびれ直径はdo =dopt /√2
であり、そして作用範囲はビームの同焦点パラメータの
2倍であり、即ち次の数13で表される。
【0219】
【数13】
【0220】例えば、Cmin =0.15でそしてbmin
=10ミルの場合に、上記数12からdopt =24.8
ミルであり、そして数13からWR=465mm(=1
8.3インチ)となる。
【0221】この場合に、作用範囲に対してもはや閉じ
た形の解を得ることはできず、数値の評価が必要とな
る。スキャナの電子系統の周波数応答は、次の数14に
よって近似できることが示されている。
【0222】
【数14】
【0223】但し、fc は電子系統の3dB帯域巾であ
る。走査のたたみこみ(数9)及びシステムの帯域巾
(数14)の両方を考慮した合成応答は2つの積であ
り、これは次の数15で表される。
【0224】
【数15】
【0225】ここで、dopt の必要条件(数12)を有
効スポットサイズdeff の必要条件と置き換えると、次
の数16で表すようになる。
【0226】
【数16】
【0227】但し、deff は次の数17で与えられる。
【0228】
【数17】
【0229】(光ビーム軸に沿った種々の点では走査速
度が異なることに注意されたい。)
【0230】現在かかえている最適化の問題は次のよう
に言い直すことができる。即ち、所与のdeff に対し、
作用範囲を最大にする光ビームのくびれの位置を見つけ
ることである。ビームは、図53に概略的に示されてい
る。作用範囲の開始点は、ビームのくびれ部から距離x
2 の位置にある点である。作用範囲の開始点から走査ミ
ラーまでの距離はdmsであり、x2 における走査速度は
Vs である。
【0231】x2 におけるビーム直径d2 は、次の数1
8で表される。
【0232】
【数18】
【0233】x1 における走査速度は、次の数19で表
される。
【0234】
【数19】
【0235】そしてx1 におけるビーム直径は、次の数
20で表される。
【0236】
【数20】
【0237】作用範囲は、次の数21で表される。
【0238】
【数21】
【0239】但し、x1 及びx2 は、次の数22により
1 +d2 に関係付けされる。
【0240】
【数22】
【0241】但し、do はビームのくびれ直径である。
ある代数操作をした後、数18ないし数22は、WRに
対する次の数23の式に変換することができる
【0242】
【数23】
【0243】但し、A及びBはdo の関数であり、次の
数24及び数25で表される。
【0244】
【数24】
【0245】
【数25】
【0246】従って、最適化の問題は、数23において
WRの最大の解を生じるdo を求めることまで軽減され
る。
【0247】例えば、次の場合を考える。スキャナの突
出部に対し最小作用範囲を1インチとする。スキャナの
突出部から走査ミラーまでの距離は2.5インチであ
る。従って、dms=3.5インチである。走査範囲のス
タート点における走査速度は、Vs =200インチ/秒
であり、最小バー巾bmin =10ミルでバーコードを走
査したいとする。デジタイザの最小コントラストはCmi
n =0.15であり、レーザの波長はλ=0.67であ
る。電子帯域巾はfc =30KHzである。数23の式
を解くと、次の結果が得られる。即ち、作用範囲はWR
=335.9mmであり、ビームのくびれ直径は0.3
7mmであり、そしてx1 及びx2 におけるビーム直径
は各々0.46mm及び0.62mmである。(x2
びx1 は、各々217.6mm及び118.2mmであ
る。)do に対するWRの依存性を多数のレーザ波長に
ついて図54に示してある。この図54から、短い波長
の方が大きな作用範囲を生じそしてWRはdo に著しく
敏感な関数ではないという結論に達することができる。
【0248】コード49のような積み重ねた即ち二次元
のバーコード及び同様の記号表示法を含むバーコードの
読み取りについて本発明を説明したが、本発明の方法
は、文字のような他の形式の表示や又は走査されている
物品の表面特性から情報が導出されるようなマシンによ
る色々な視覚又は光学文字認識の用途にも適用できるこ
とが明らかであろう。
【0249】種々の実施例の全てにおいて、スキャナの
エレメントは、スキャナを1枚のプリント回路板又は一
体的なモジュールとして製造できるような非常にコンパ
クトなパッケージに組み立てられる。このようなモジュ
ールは、種々の異なる形式のデータ収集システムのため
のレーザ走査エレメントとして互換使用することができ
る。例えば、モジュールは、手持ち式のスキャナに使用
してもよいし、テーブルの表面上に延びるフレキシブル
なアーム又はマウンティングに取り付けられるか或いは
テーブルの下面に取り付けられたテーブルトップスキャ
ナに使用してもよいし、或いはもっと精巧なデータ収集
システムのサブコンポネント又はサブアッセンブリとし
て取り付けられてもよい。
【0250】このモジュールは、支持体に取り付けられ
たレーザ/光学サブアッセンブリ、回転又は往復運動ミ
ラーのような走査エレメント、及び光検出部品を備えて
いるのが便利である。このような部品に関連した制御又
はデータラインは、モジュールのエッジ又は外面に取り
付けられた電気コネクタに接続され、データ収集システ
ムの他のエレメントに関連した嵌合コネクタにこのモジ
ュールを電気的に接続することができる。
【0251】個々のモジュールには、例えば、ある作用
距離における操作性や、特定の記号表示法又はプリント
密度での操作性といった特定の走査又はデコード特性を
組み合わせることができる。又、モジュールに関連した
制御スイッチを手動設定したり、本発明で述べたように
メモリに値を記憶したりすることにより、電気パラメー
タや他の動作特性を定めることができる。ユーザは種々
の形式の物品を走査するようにデータ収集システムを適
応させることができ、或いは簡単な電気コネクタの使用
によりデータ収集システムにおいてモジュールを交換す
ることによってシステムを種々の用途に適応させること
もできる。
【0252】又、上記の走査モジュールは、キーボード
やディスプレイやデータ記憶装置やアプリケーションソ
フトウェアやデータベースのようなコンポーネントを1
つ以上含む内蔵データ収集システムにおいて実施するこ
ともできる。又、このようなシステムは、モデム又はI
SDNインターフェイスを通すか或いはポータブルター
ミナルから固定受信器への低電力無線放送によってデー
タ収集システムがローカルエリアネットワークの他のコ
ンポネント又は電話交換ネットワークと通信を行い得る
ようにする通信インターフェイスを含んでもよい。
【0253】上記した特徴の各々又はその2つ以上を一
緒にしたものを、上記形式とは異なる他の形式のスキャ
ナ及びバーコードリーダーに有用に適用できることを理
解されたい。
【0254】K.ソフトウェアの実施 前記したように、走査システムをある範囲の特定用途に
用いるよう適応させるために、本発明の種々の動作パラ
メータをソフトウェアで定めることが予想される。例え
ば、情報転送のデータレートや、他のインターフェイス
パラメータや、デコードすべき記号表示の形式は、ユー
ザ又は走査システムの製造者によってしばしば決定され
る。しかしながら、本発明により構成された特定の走査
システム機種は、従来のシステムに比して種々様々な用
途で動作させることができる。
【0255】又、走査システムハードウェアの電気的パ
ラメータ又は機能を、そのシステムが非常に特殊な用途
でも良好に働き得るように調整もしくは変更することが
時々所望される。走査システムの性能を最適化するため
に、モータ速度や増幅利得やレーザパワー増幅器の帯域
巾やデジタイザのスレッシュホールドのようなパラメー
タは、製造時に、又は前記した米国特許第4,933,
538号;第4,808,804号;及び/又は本発明
に従って、調整及び設定することができる。
【0256】従来のシステムとは異なり、本発明は、上
記の調整及びおそらくは他の調整をマイクロプロセッサ
の制御のもとで行い得るような調整可能な回路を提供す
る。記号をデコードし及び/又は外部装置とインターフ
ェイスするのに使用される同じマイクロプロセッサを、
このような調整動作にも使用するのが好ましい。このよ
うな調整は、顧客の用途に専用の所定の範囲の動作パラ
メータを有する種々の走査システム機種を製造するよう
に製造工程中に行われる。又、このような調整は、顧客
が設置時又は特定ジョブの開始時に行ってもよい。又、
このような調整は、前記の「実時間適応」モードに入れ
たときにスキャナが自動的に行うこともできる。
【0257】マイクロプロセッサは、必要とされる精度
及び解像度に基づいて光学及び電気的パラメータの種々
の調整を行うことができる。マイクロプロセッサがこれ
らの調整を行えるようにするために実施される回路は、
例えば、デジタル/アナログコンバータ、デジタル及び
アナログ乗算器、デジタルポテンショメータ、アナログ
スイッチ、FET及びトランジスタである。
【0258】L.結論 本発明は、利得、帯域巾、デジタイザのスレッシュホー
ルドレベル、バーコード記号に向けられる光ビームの焦
点、出力パワー及びパターンを適宜に変えることのでき
る走査システムを提供する。このようにすることによ
り、走査システムは、移動物体に取り付けられたバーコ
ード記号を追跡し、走査しそしてデコードする方法及び
装置をもたらす。走査システムは、一次元及び二次元の
バーコード記号を効率的に交互に走査することができ
る。その結果、走査システムは、手持ち及び固定の使い
方を含むある範囲の用途においてバーコードの判読性を
向上させると共に、ユーザがより親しみ易いようにす
る。又、本発明は、ノイズの多い電気的環境においても
走査される記号の空間関係に対応するパルス巾変調デジ
タルデータ信号を正確に定めることのできるマルチビッ
ト又は単一ビットのデジタイザを有する走査システムを
提供する。
【0259】本発明の範囲又は精神から逸脱せずに上記
走査システムに種々の変更や修正がなされ得ることは当
業者に明らかであろう。当業者であれば、以上の説明か
ら本発明の別の実施例が明らかとなろう。従って、上記
実施例は、単なる説明に過ぎず、本発明の真の範囲は、
特許請求の範囲によって限定されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】適応パターンジェネレータを有する本発明の走
査システムの一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の走査システムの銃の形状の実施例を示す
概略図である。
【図3】図1の走査システムの別の実施例を示すブロッ
ク図である。
【図4】図1の走査システムの手に取り付ける実施例を
示す斜視図である。
【図5】図1の走査システムのリング手に取り付けの実
施例を示す斜視図である。
【図6】図1の走査システムに示されたマイクロプロセ
ッサのブロック図である。
【図7】図1の走査システムを詳細に示すブロック図で
ある。
【図8】図1の走査システムに示されたパターンジェネ
レータの実施例を示すブロック図である。
【図9】標準的な(同期)ラスタ光ビームパターンを示
す図である。
【図10】ジッタ(非同期)ラスタ光ビームパターンを
示す図である。
【図11】格子状の光ビームパターンを示す図である。
【図12】回転・休止楕円の光ビームパターンを示す図
である。
【図13】回転・休止リサージュの光ビームパターンを
示す図である。
【図14】魚の骨の形状の光ビームパターンを示す図で
ある。
【図15】花弁の形状の光ビームパターンを示す図であ
る。
【図16】ジッタリサージュの光ビームパターンを示す
図である。
【図17】星形の光ビームパターンを示す図である。
【図18】図1に示す回転/並進運動ユニットの一実施
例を示すブロック図である。
【図19】図18に示す回転/並進運動ユニットに使用
される「乗算器」の一実施例を示すブロック図である。
【図20】図1に示す回転/並進運動ユニットの別の実
施例を示すブロック図である。
【図21】光ビームパターンの回転及び並進移動を説明
するための図である。
【図22】光ビームパターンの回転及び並進移動を説明
するための図である。
【図23】光ビームパターンの回転及び並進移動を説明
するための図である。
【図24】光ビームパターンの回転及び並進移動を説明
するための図である。
【図25】図1のスキャナ内に設けられたX/Y走査ヘ
ッドの一実施例を示す簡単な斜視図である。
【図26】図25に示すX/Y走査ヘッドの破断図であ
る。
【図27】図1のスキャナ内に設けられたX及びY走査
ヘッドの一実施例を示す概略図である。
【図28】図1のスキャナ内の自動焦点レンズ構成体の
断面図である。
【図29】図28のA−A線に沿った断面図である。
【図30】図1の走査システムのマルチビットデジタイ
ザの動作を示すフローチャートである。
【図31】図1の走査システムのマルチビットデジタイ
ザの別の動作を示すフローチャートである。
【図32】図1及び2の走査システムに使用する装置
で、CCD/CMDカメラを用いてバーコード記号の位
置及び向きを検出するための装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図33】図32のデコーダの一実施例を示すブロック
図である。
【図34】図32の装置がバーコードシステムの位置及
び向きを決定する方法を説明するための図である。
【図35】図32の装置がバーコードシステムの位置及
び向きを決定する方法を説明するための図である。
【図36】図32の装置がバーコードシステムの位置及
び向きを決定する方法を説明するための図である。
【図37】図32の装置がバーコードシステムの位置及
び向きを決定する方法を説明するための図である。
【図38】コンベアベルトの用途における図1の走査シ
ステムの動作を説明するフローチャートである。
【図39】走査ランプの用途における図1の走査システ
ムの動作を説明するフローチャートである。
【図40】(a)、(b)及び(c)は可変角度ラスタ
を示す図である。
【図41】図40に示す可変走査角度を得るために図1
のパターンジェネレータ内で動作することのできる回路
の一実施例を示すブロック図である。
【図42】バーコード記号を走査する光ビームの変換さ
れた反射部分に対応する電気信号及びここから導出した
デジタルデータ制御信号を示す図である。
【図43】図1及び3の走査システムに用いられる通常
のマルチビットデジタイザのブロック図である。
【図44】図1及び3の走査システムに用いられる同期
状態マシンを有する本発明のマルチビットデジタイザを
示すブロック図である。
【図45】バーコード記号を走査する光ビームの変換さ
れた反射部分に対応するノイズのある電気信号及び図4
4に示すマルチビットデジタイザから導出されたデジタ
ルデータ制御信号を示す図である。
【図46】図44に示すマルチビットデジタイザの同期
状態マシンの論理状態を示す論理図である。
【図47】図1及び3の走査システムに用いられる同期
状態マシンを有する本発明の単一ビットデジタイザを示
すブロック図である。
【図48】図47に示す単一ビットデジタイザの同期状
態マシンの論理状態を示す論理図である。
【図49】走査のバー・スペースパターンを検出して有
効なバーコードが走査されたかどうかを決定するのに用
いる電気回路の回路図である。
【図50】バーコードの一部分が読み取られたかどうか
或いは走査パラメータを調整すべきであるかどうかを決
定するための本発明によるアルゴリズムのフローチャー
トである。
【図51】ガウスビームのビーム巾をビームくびれ部か
らの距離の関数として示すグラフである。
【図52】図51の曲線Aで示されたビームを表す図で
ある。
【図53】図51の曲線Bで示されたビームを表す図で
ある。
【図54】ビームくびれ部の直径の関数として種々の波
長のスキャナの作用範囲を示したグラフである。
【符号の説明】
10 マイクロプロセッサ 20 パターンジェネレータ 30 回転/並進運動ユニット 40 X/Yスキャナ 40A ドライブ・制御ユニット 50 記号 500 走査システム 546 光源 547 ビームスプリッタ 548 キーボード 551 光ビーム 553 取手 554 トリガスイッチ 555 ハウジング 556 光透過窓 557 レンズ 558 検出器 559 ミラー 562 電源 570 バーコード記号 600 走査システム 640 スキャナ 650 制御論理ユニット 652 パターンジェネレータ 654 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディヴィッド ゴーレン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11779 ロンコンコーマ ヴィクトリー ドライ ヴ 245 (72)発明者 ジョセフ カッツ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11790 ストーニー ブルック ハロック メド ー ドライヴ 12 (72)発明者 ジェローム スウォーツ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11733 オールド フィールド クレイン ネッ ク ロード 19 (72)発明者 エドワード バーカン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11764 ミラー プレイス インチャンテッド ウッズ コート 3 (72)発明者 グレン エス スピッツ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11375 フォレスト ヒルズ ワンハンドレッド アンドエイス ストリート 68−63 アパ ートメント 5C (72)発明者 ボリス メトリツキー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11790 ストーニー ブルック エイコーン レ ーン 23 (72)発明者 シモン バード アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11790 ストーニー ブルック ペンブルック ドライヴ 19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標制御信号に応答し、光ビームをある
    パターンで所定位置の記号に向け、その光ビームの反射
    部分を検出し、そしてその反射した光ビームの検出した
    部分に対応するフィードバック信号を発生するための走
    査手段と、 上記フィードバック信号に応答して、パターン制御信号
    を発生するための処理手段と、 上記パターン制御信号に応答して上記座標制御信号を発
    生すると共に光ビームのパターンを決定するためのパタ
    ーン発生手段とを備えたことを特徴とする適応走査シス
    テム。
  2. 【請求項2】 光ビームをあるパターンで所定位置の記
    号に向け、 光ビームの反射部分を検出し、 その反射した光ビーム部分に対応するフィードバック信
    号を発生し、 上記フィードバック信号に応答して座標制御信号を適応
    発生し、そしてその座標制御信号に応答して光ビームの
    パターンを変更する、という段階を備えたことを特徴と
    する記号の走査方法。
  3. 【請求項3】 所定の速度で動く物品上のバーコード記
    号を走査する方法において、 所定位置の近傍を移動する物品の速度を指示する外部信
    号を受け取り、 所定位置において物品を感知し、 物品上のバーコード記号の位置を表す信号を受け取り、 光ビームをあるパターンでバーコード記号の位置に向
    け、 光ビームの反射部分を検出し、 その反射した光ビーム部分に対応するフィードバック信
    号を発生し、 上記フィードバック信号、上記外部信号及び上記位置信
    号に応答して座標制御信号を発生し、そして上記座標制
    御信号に応答して光ビームパターンを変更する、という
    段階を備えたことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 ある空間関係で配列された複数のエレメ
    ントを有するバーコード記号に光ビームを向け、そして
    その走査されたバーコード記号のエレメントに基づいて
    強度の変化する光ビームの反射部分を検出するための走
    査手段と、 その検出された反射光ビーム部分を、該検出された反射
    光ビーム部分の強度に基づいてレベルが変化する電気信
    号に変換するための手段と、 上記バーコード記号エレメントの空間関係に対応する上
    記電気信号のレベルの変曲点を決定しそして上記バーコ
    ード記号エレメントの空間関係を表すデジタルデータ信
    号を発生するためのデジタイザ手段とを備え、該デジタ
    イザ手段は、 上記電気信号からデジタルデータ制御信号を導出する手
    段、及び所定の待機周期によって各々定められた複数の
    待機状態を有していて、上記デジタルデータ制御信号に
    基づいてデジタルデータ信号を発生するための同期状態
    マシン手段を備えており、 上記電気信号の過渡ノイズに対応するデジタルデータ信
    号のエラーデータは上記複数の待機状態の少なくとも1
    つの後に制御信号をサンプリングすることによって排除
    されることを特徴とする走査システム。
  5. 【請求項5】 バーコードリーダーを操作する方法にお
    いて、 (a)光ビームをバーコード記号に向け、 (b)上記バーコード記号から反射された光を検出しそ
    してそれに応じて電気信号を発生し、 (c)選択可能な利得及び帯域巾を有する回路で上記電
    気信号を処理し、 (d)上記電気信号によって表された上記バーコード記
    号の判読性を決定して制御信号を発生し、そして (e)上記制御信号に応答して回路の利得及び/又は帯
    域巾を変更する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 バーコードリーダーから異なる距離及び
    方向に配置されたバーコードを読み取るようにバーコー
    ドリーダーを操作する方法において、 (a)候補のバーコード記号から反射された光を検出
    し、そしてそれに応じて電気信号を発生し、 (b)上記電気信号から上記候補のバーコード記号の判
    読性を決定しそして (c)上記候補のバーコード記号の判読性を増すように
    上記リーダーの光学及び/又は電気特性を調整する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 バーコードリーダーの製造方法におい
    て、このリーダーは、ユーザの用途によってこのリーダ
    ーとバーコード記号との間に色々な距離範囲をとって配
    置されるターゲット上のバーコード記号を読み取るよう
    に構成されるものであり、上記方法は、 (a)ユーザの用途に使用される形式のテスト記号に光
    ビームを向けることにより製造工程中にサンプルのバー
    コードリーダーをテストし、 (b)上記リーダーから第1及び第2の所定の距離にお
    いて上記テスト記号から反射された光を感知して、その
    異なる距離における記号判読性の相対的な程度を示す出
    力を発生し、 (c)上記第1距離と第2距離との間の作業距離範囲内
    に与えられる上記形式の記号を最適に読み取りできるよ
    うに上記リーダーの最適な光学及び電気的特性を自動的
    に決定し、そして (d)上記所定の距離によって定められた上記作業距離
    範囲に対応するように上記リーダーの光学及び電気パラ
    メータを自動的に設定する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 バーコード記号等を読み取る装置におい
    て、 (a)読み取るべき記号に向けられる光ビームを発生す
    るための光源と、 (b)上記記号から反射された光を受け取って、上記記
    号の表示に対応する複数の電気信号を発生するための検
    出器と、 (c)上記電気信号を処理するための信号処理回路であ
    って、利得及び帯域巾を含む選択可能な電気パラメータ
    を有している信号処理回路と、 (d)上記検出器からの上記電気信号に応答して上記選
    択可能な電気パラメータを変更するための制御回路とを
    備えたことを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 バーコードリーダーから異なる距離及び
    方向に配置されたバーコードを読み取るためのバーコー
    ドリーダーにおいて、 (a)候補のバーコード記号から反射された光を検出
    し、そしてその反射光に応じて電気信号を発生するため
    の手段と、 (b)上記電気信号から上記候補のバーコード記号の判
    読性を決定するための手段と、 (c)上記候補のバーコード記号の判読性を増すように
    上記リーダーの光学的及び/又は電気的特性を調整する
    手段とを備えたことを特徴とするバーコードリーダー。
  10. 【請求項10】 座標制御信号に応答し、読み取るべき
    記号に光ビームをあるパターンで向け、その光ビームの
    反射部分を検出して、記号の表示に対応する複数の電気
    信号を発生し、そして光ビームの上記反射部分の上記検
    出部分に対応するフィードバック信号を発生するための
    走査手段と、 上記フィードバック信号に応答して、パターン制御信号
    を発生すると共に上記電気信号を処理するための処理手
    段であって、利得及び帯域巾を含む選択可能な電気パラ
    メータを有しているような処理手段と、 上記パターン制御信号に応答して上記座標制御信号を発
    生すると共に光ビームのパターンを決定するためのパタ
    ーン発生手段と、 上記走査手段からの上記電気信号に応答して上記選択可
    能な電気的パラメータを変更するための制御手段とを備
    えたことを特徴とする適応走査システム。
JP5140763A 1992-06-12 1993-06-11 記号を走査するシステム及び方法 Pending JPH076198A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89783592A 1992-06-12 1992-06-12
US07/981,448 US5478997A (en) 1988-10-21 1992-11-25 Symbol scanning system and method having adaptive pattern generation
US07/981448 1992-11-25
US07/897835 1992-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076198A true JPH076198A (ja) 1995-01-10

Family

ID=27129189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140763A Pending JPH076198A (ja) 1992-06-12 1993-06-11 記号を走査するシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5478997A (ja)
EP (1) EP0574024B1 (ja)
JP (1) JPH076198A (ja)
AT (1) ATE205948T1 (ja)
CA (1) CA2097361A1 (ja)
DE (1) DE69330769T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638440B1 (en) * 1998-12-14 2003-10-28 Becton Dickinson France, S.A. Method and installation for surface marking of a substrate
JP4571258B2 (ja) * 1998-12-22 2010-10-27 データロジック・エス・ピー・エー 光符号読み取りシステムにおける特性変数の自動調節方法
JP2011259323A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 複数のpwm信号を用いて出力を制御する方法

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710417A (en) * 1988-10-21 1998-01-20 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader for reading both one dimensional and two dimensional symbologies with programmable resolution
US5705800A (en) * 1996-03-05 1998-01-06 Symbol Technologies, Inc. Laser scanner system for controlling the optical scanning of bar codes
US5561283A (en) * 1988-10-21 1996-10-01 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading bar codes
US5128520A (en) 1989-08-11 1992-07-07 Spectra-Physics, Inc. Scanner with coupon validation
US6330973B1 (en) 1989-10-30 2001-12-18 Symbol Technologies, Inc. Integrated code reading systems including tunnel scanners
US5581067A (en) * 1990-05-08 1996-12-03 Symbol Technologies, Inc. Compact bar code scanning module with shock protection
US20030019938A1 (en) * 1990-09-10 2003-01-30 Metrologic Instruments, Inc. Counter-top scanner with bump protection mechanism and scan angle adjustment mechanism
US6742709B2 (en) 1990-09-11 2004-06-01 Metrologic Instruments, Inc. Bar code symbol reading system employing electronically-controlled raster-type laser scanner for reading bar code symbols during hands-on and hands-free modes of operation
US6227450B1 (en) * 1990-09-11 2001-05-08 Metrologic Instruments, Inc. Electronically-controlled mechanically-damped off-resonant light beam scanning mechanism and code symbol readers employing the same
US6874689B2 (en) * 1990-09-11 2005-04-05 Metrologic Instruments, Inc. Laser beam scanning device employing a scanning element having a flexible photo-etched gap region disposed between an anchored base portion and a light beam deflecting portion having a natural frequency of oscillation tuned by the physical dimensions of said flexible photo-etched gap region and forcibly oscillated about a fixed pivot point at an electronically-controlled frequency of oscillation substantially different from said natural resonant frequency of oscillation
US6170749B1 (en) * 1995-05-31 2001-01-09 Symbol Technologies, Inc. Method of scanning indicia using selective sampling
US6935566B1 (en) 1997-02-03 2005-08-30 Symbol Technologies, Inc. Portable instrument for electro-optically reading indicia and for projecting a bit-mapped image
US7387253B1 (en) 1996-09-03 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader system comprising local host processor and optical reader
DE4414449C2 (de) * 1994-04-26 1996-03-14 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung zum Erkennen von Kontrastmarken
US5811784A (en) * 1995-06-26 1998-09-22 Telxon Corporation Extended working range dataform reader
US6424830B1 (en) 1994-07-26 2002-07-23 Telxon Corporation Portable data collection network with telephone and voice mail capability
US5702059A (en) * 1994-07-26 1997-12-30 Meta Holding Corp. Extended working range dataform reader including fuzzy logic image control circuitry
US5763864A (en) * 1994-07-26 1998-06-09 Meta Holding Corporation Dataform reader including dual laser and imaging reading assemblies
US5815200A (en) * 1994-07-26 1998-09-29 Metanetics Corporation Extended working range dataform reader with reduced power consumption
DE4431439A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Data Logic Optik Elektronik Verfahren zum Parametrisieren eines Scanners
WO1996042064A1 (en) * 1995-06-08 1996-12-27 Psc Inc. Adaptive optical code reader using object location and movement information
JPH096891A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Asahi Optical Co Ltd データシンボル読み取り装置およびデータシンボル読み取りシステム
US5818028A (en) * 1995-06-26 1998-10-06 Telxon Corporation Portable data collection device with two dimensional imaging assembly
US5737519A (en) * 1995-08-22 1998-04-07 Seagate Technology, Inc. System and method for early disc drive fault detection
US5714745A (en) * 1995-12-20 1998-02-03 Metanetics Corporation Portable data collection device with color imaging assembly
US6575368B1 (en) * 1996-01-31 2003-06-10 Psc Scanning, Inc. Multiple aperture data reader for multi-mode operation
ATE326037T1 (de) * 1996-02-10 2006-06-15 Datalogic Spa Verfahren und vorrichtung zur erfassung von gegenständen zugewiesenen daten
US5793033A (en) * 1996-03-29 1998-08-11 Metanetics Corporation Portable data collection device with viewing assembly
US5988505A (en) * 1996-06-03 1999-11-23 Symbol Technologies, Inc. Omnidirectional reading of two-dimensional symbols
US6672511B1 (en) * 1996-06-03 2004-01-06 Symbol Technologies, Inc. Omnidirectional reading of two-dimensional symbols
WO1998000806A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Battelle Memorial Institute Edge effect compensating bar code reader
US5907146A (en) * 1996-12-06 1999-05-25 Symbol Technologies, Inc. Scanning system and method of operation using wide band scanning elements for generating arbitrary rotatable multi-dimensional scanning patterns in portable or fixed scanning modes
US5889269A (en) * 1997-01-27 1999-03-30 Symbol Technologies, Inc. Linearization of raster patterns in 2D optical scanners
US6179208B1 (en) 1997-01-31 2001-01-30 Metanetics Corporation Portable data collection device with variable focusing module for optic assembly
US5979760A (en) * 1997-06-27 1999-11-09 Accu-Sort Systems, Inc. Scanner with linear actuator based lens positioning system
US6061681A (en) * 1997-06-30 2000-05-09 Movo Media, Inc. On-line dating service for locating and matching people based on user-selected search criteria
US7124950B2 (en) * 1997-09-16 2006-10-24 Metrologic Instruments, Inc. Bar code symbol reading system employing electronically-controlled raster-type laser scanner for reading bar code symbols during on hands-on and hands-free modes of operation
US6000612A (en) * 1997-10-10 1999-12-14 Metanetics Corporation Portable data collection device having optical character recognition
US6098886A (en) * 1998-01-21 2000-08-08 Symbol Technologies, Inc. Glove-mounted system for reading bar code symbols
US6126074A (en) 1998-01-28 2000-10-03 Symbol Technologies, Inc. Error correction in macro bar code symbols
US6112992A (en) * 1998-06-17 2000-09-05 Motorola, Inc. Optical code reader and methods and articles therefor
US6328213B1 (en) * 1998-06-12 2001-12-11 Symbol Technologies, Inc. Method of processing an analog electrical signal containing information representative of reflected light from coded indicia, wherein the electrical signal contains edge transitions
US7147161B2 (en) 1998-06-12 2006-12-12 Symbol Technologies, Inc. Digitizing bar code symbol data
US6260760B1 (en) * 1998-06-17 2001-07-17 Motorola, Inc. Optical code reader including circuitry for processing the symbology
US6112993A (en) * 1998-09-03 2000-09-05 Psc Scanning, Inc. Flexible dither mount with rotation
US6446868B1 (en) 1998-11-23 2002-09-10 Informatics, Inc. Scanning system for decoding two-dimensional barcode symbologies with a one-dimensional general purpose scanner
US6857572B2 (en) * 1998-12-03 2005-02-22 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable laser scanning bar code symbol reading system with omnidirectional and unidirectional scanning modes in addition to a data transmission activation switch
US7097105B2 (en) * 1998-12-03 2006-08-29 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable omni-directional laser scanning bar code symbol reader having a user-selectable linear scanning menu-reading mode supported by a stroboscopically-pulsed omni-directional laser scanning pattern for improved bar code symbol navigation and alignment during menu-reading operations
US6905071B2 (en) * 1998-12-03 2005-06-14 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable multi-mode laser scanning bar code symbol reading system
EP1906294B1 (en) * 1999-05-03 2018-07-18 Symbol Technologies, LLC Wearable communication system
DE19921479B4 (de) * 1999-05-08 2004-02-19 Leuze Electronic Gmbh + Co Kg Optoelektronische Vorrichtung
US6556690B1 (en) 1999-06-17 2003-04-29 Eastman Kodak Company Articles bearing invisible encodements on curved surfaces
US6775381B1 (en) 1999-07-19 2004-08-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for editing and reading edited invisible encodements on media
US6542622B1 (en) 1999-08-30 2003-04-01 Eastman Kodak Company Methods and articles for determining invisible ink print quality
US6688525B1 (en) * 1999-09-22 2004-02-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for reading a coded pattern
US6332536B2 (en) 1999-11-03 2001-12-25 Solectron Corporation Component tape including a printed component count
US6779726B1 (en) 1999-11-03 2004-08-24 Solectron Corporation Method and apparatus for controlling a production operation using printed information on a component tape
US6912076B2 (en) * 2000-03-17 2005-06-28 Accu-Sort Systems, Inc. Coplanar camera scanning system
US7185816B1 (en) 2000-05-04 2007-03-06 Symbol Technologies, Inc. Bar code and method of forming a bar code having color for encoding supplemental information
US7128266B2 (en) * 2003-11-13 2006-10-31 Metrologic Instruments. Inc. Hand-supportable digital imaging-based bar code symbol reader supporting narrow-area and wide-area modes of illumination and image capture
US6965683B2 (en) * 2000-12-21 2005-11-15 Digimarc Corporation Routing networks for use with watermark systems
DE60213559T2 (de) 2001-01-22 2007-10-18 Hand Held Products, Inc. Optischer leser mit teilbild-ausschnitt-funktion
US7268924B2 (en) 2001-01-22 2007-09-11 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced parameter determination delay
US7270273B2 (en) 2001-01-22 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Optical reader having partial frame operating mode
US6761316B2 (en) 2001-03-27 2004-07-13 Symbol Technologies, Inc. Compact auto ID reader and radio frequency transceiver data collection module
JP4307759B2 (ja) * 2001-05-30 2009-08-05 富士通株式会社 読取装置および方法
US7331523B2 (en) 2001-07-13 2008-02-19 Hand Held Products, Inc. Adaptive optical image reader
US7021547B2 (en) * 2002-01-11 2006-04-04 Metrologic Instruments, Inc. Counter-top scanner with bump protection mechanism and scan angle adjustment mechanism
US7086596B2 (en) 2003-01-09 2006-08-08 Hand Held Products, Inc. Decoder board for an optical reader utilizing a plurality of imaging formats
US20040112963A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Ncr Corporation Bar code scanner
US7428997B2 (en) * 2003-07-29 2008-09-30 Microvision, Inc. Method and apparatus for illuminating a field-of-view and capturing an image
US7299985B2 (en) * 2004-08-31 2007-11-27 Symbol Technologies, Inc. Transmitting enhanced scanner signals on a single channel
US20060043189A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Sachin Agrawal Method and apparatus for determining the vertices of a character in a two-dimensional barcode symbol
US7306154B2 (en) 2004-10-21 2007-12-11 Optoelectronics Co., Ltd. Barcode scanning system with a compensation circuit
DE102004063554A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Siemens Ag Kompensation der variierenden Zeilenabstandes bei Projektionssystemen mit Schwingspiegel
US7093763B1 (en) 2005-02-25 2006-08-22 Symbol Technologies, Inc. Laser scanner having analog digitizer with increased noise immunity
US7967206B2 (en) * 2005-08-18 2011-06-28 Intermec Ip Corp. Functional aiming system for an automatic data collection device, such as an image acquisition device
DE102005047218B4 (de) * 2005-10-01 2021-10-07 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Steuerung eines optischen Scanners, optischer Scanner und Laser-Scanning-Mikroskop
DE102005047200B4 (de) * 2005-10-01 2021-05-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Korrektur einer Steuerung eines optischen Scanners in einer Vorrichtung zur scannenden Abbildung einer Probe und Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes einer Probe durch Abscannen der Probe
US7967205B2 (en) * 2005-11-17 2011-06-28 Hand Held Products, Inc. Optical reading device with programmable parameter control
US7852519B2 (en) 2007-02-05 2010-12-14 Hand Held Products, Inc. Dual-tasking decoder for improved symbol reading
DE112007003345T5 (de) * 2007-02-13 2010-02-11 Opticon Inc. Galvanometerbewegung mit zwei orthogonalen Drehachsen
US7835713B2 (en) * 2007-04-11 2010-11-16 Broadcom Corporation Method and system for avoiding detection of false modulated signals in wireless communications
US7946493B2 (en) 2007-09-27 2011-05-24 Hand Held Products, Inc. Wireless bar code transaction device
US20090084849A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for reading indicia
US8172145B2 (en) * 2007-11-20 2012-05-08 Datalogic ADC, Inc. Enhanced virtual scan line processing
US8302864B2 (en) 2007-12-28 2012-11-06 Cognex Corporation Method and apparatus using aiming pattern for machine vision training
US8628015B2 (en) 2008-10-31 2014-01-14 Hand Held Products, Inc. Indicia reading terminal including frame quality evaluation processing
US8459556B2 (en) * 2009-01-09 2013-06-11 Datalogic ADC, Inc. Prioritized virtual scan line processing
US8587595B2 (en) 2009-10-01 2013-11-19 Hand Held Products, Inc. Low power multi-core decoder system and method
US10621397B2 (en) * 2010-06-17 2020-04-14 Hand Held Products, Inc. Intelligent indicia reader
US8517269B2 (en) * 2010-11-09 2013-08-27 Hand Held Products, Inc. Using a user'S application to configure user scanner
CN103201752B (zh) * 2010-11-10 2017-02-08 数据逻辑Adc公司 自适应数据读取器和操作方法
US8636212B2 (en) 2011-08-24 2014-01-28 Metrologic Instruments, Inc. Decodable indicia reading terminal with indicia analysis functionality
US20130111297A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Lsi Corporation Systems and Methods for Symbol Selective Scaling in a Data Processing Circuit
US8947590B2 (en) 2011-11-22 2015-02-03 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types
US10498933B2 (en) 2011-11-22 2019-12-03 Cognex Corporation Camera system with exchangeable illumination assembly
US11366284B2 (en) 2011-11-22 2022-06-21 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types and lens module for the same
JP5690783B2 (ja) * 2012-07-27 2015-03-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US9746636B2 (en) 2012-10-19 2017-08-29 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device
US9594936B1 (en) 2015-11-04 2017-03-14 Datalogic Usa, Inc. System and method for improved reading of data from reflective surfaces of electronic devices
USD859412S1 (en) * 2017-08-18 2019-09-10 Practech, Inc. Wearable or handheld hybrid smart barcode scanner
KR102102291B1 (ko) * 2017-12-20 2020-04-21 주식회사 고영테크놀러지 옵티컬 트래킹 시스템 및 옵티컬 트래킹 방법
US10534942B1 (en) * 2018-08-23 2020-01-14 Zebra Technologies Corporation Method and apparatus for calibrating a client computing device for decoding symbols
US10789436B1 (en) 2019-07-19 2020-09-29 Zebra Technologies Corporation Data capture device
US11301660B2 (en) 2020-01-29 2022-04-12 Datalogic Usa, Inc. System integrating UI for manual input with scanning of encoded data markings

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US562130A (en) * 1896-06-16 Pneumatic fire-alarm
US3847346A (en) * 1972-08-30 1974-11-12 Scanner Data field recognition and reading method and system
US3852573A (en) * 1973-11-16 1974-12-03 Scanner Alignment correction for read scan raster fields
US4360798A (en) * 1978-05-31 1982-11-23 Symbol Technologies, Inc. Portable laser scanning arrangement for and method of evaluating and validating bar code symbols
US4387297B1 (en) * 1980-02-29 1995-09-12 Symbol Technologies Inc Portable laser scanning system and scanning methods
US4496831A (en) * 1980-02-29 1985-01-29 Symbol Technologies, Inc. Portable laser scanning system and scanning methods
JPS57127272A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Sharp Corp Optical reader
EP0367298B1 (en) * 1985-02-28 1992-07-22 Symbol Technologies, Inc. Portable laser diode scanning head
JPS62154070A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Anritsu Corp マーク読取り装置
US4792666A (en) * 1986-09-30 1988-12-20 Spectra-Physics, Inc. Bar code reader with compensation for signal variation on different scan lines
US4800256A (en) * 1986-12-08 1989-01-24 International Business Machines Corporation Halographic scanner having adjustable sampling rate
JPS63211469A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nippon Seiko Kk パタ−ン読取装置
US4871904A (en) * 1987-12-28 1989-10-03 Symbol Technologies, Inc. Multidirectional optical scanner
US4933538A (en) * 1988-10-21 1990-06-12 Symbol Technologies, Inc. Scanning system with adjustable light output and/or scanning angle
US5235167A (en) * 1988-10-21 1993-08-10 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading bar codes
US5151580A (en) * 1990-08-03 1992-09-29 Symbol Technologies, Inc. Light emitting diode scanner
JPH02141889A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Eastman Kodatsuku Japan Kk バーコード読取方法
CA1334218C (en) * 1989-03-01 1995-01-31 Jerome Swartz Hand-held laser scanning for reading two dimensional bar codes
US5124539A (en) * 1989-06-16 1992-06-23 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US5140146A (en) * 1989-11-20 1992-08-18 Symbol Technologies, Inc. Bar code symbol reader with modulation enhancement
US5115121A (en) * 1990-01-05 1992-05-19 Control Module Inc. Variable-sweep bar code reader
EP0450878B1 (en) * 1990-03-28 1997-05-28 Omniplanar, Inc. Bar code reader
US5340971A (en) * 1990-09-17 1994-08-23 Metrologic Instruments, Inc. Automatic bar code reading system having selectable long range and short range modes of operation
US5192856A (en) * 1990-11-19 1993-03-09 An Con Genetics, Inc. Auto focusing bar code reader
US5132523A (en) * 1990-12-10 1992-07-21 Ncr Corporation Dual mode optical scanning system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638440B1 (en) * 1998-12-14 2003-10-28 Becton Dickinson France, S.A. Method and installation for surface marking of a substrate
JP4571258B2 (ja) * 1998-12-22 2010-10-27 データロジック・エス・ピー・エー 光符号読み取りシステムにおける特性変数の自動調節方法
JP2011259323A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 複数のpwm信号を用いて出力を制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0574024A2 (en) 1993-12-15
DE69330769T2 (de) 2002-07-04
EP0574024B1 (en) 2001-09-19
DE69330769D1 (de) 2001-10-25
US5608202A (en) 1997-03-04
CA2097361A1 (en) 1993-12-13
EP0574024A3 (en) 1994-08-24
ATE205948T1 (de) 2001-10-15
US5478997A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076198A (ja) 記号を走査するシステム及び方法
US5525788A (en) System for scanning bar code symbols on moving articles using a camera and scanner
US6318635B1 (en) Multi-focal length imaging based portable dataform reader
US6318637B1 (en) Multi-focal length imaging based portable dataform reader
US7264162B2 (en) Optical adjustment of working range and beam spot size in electro-optical readers
US6478225B1 (en) Adaptive bar code scanner
US5210398A (en) Optical scanner with extended depth of focus
US9104929B2 (en) Code symbol reading system having adaptive autofocus
US5621203A (en) Method and apparatus for reading two-dimensional bar code symbols with an elongated laser line
EP0980537B1 (en) Optical scanner and image reader for reading images and decoding optical information including one and two dimensional symbologies at variable depth of field
EP1573648B1 (en) Image scanning device having a system for determining the distance to a target
US7967206B2 (en) Functional aiming system for an automatic data collection device, such as an image acquisition device
US5923021A (en) Light collection systems in electro-optical readers
US20140374485A1 (en) System and Method for Reading Code Symbols Using a Variable Field of View
US20080023551A1 (en) System and method for configuring an omnidirectional scanner
US20030066891A1 (en) Decoding algorithm for laser scanning bar code readers
GB2411998A (en) Opto-electrical reader
JPH02268382A (ja) 二次元のバーコード読み取り用レーザースキャナー
JPH05205085A (ja) アナログ波形復号器
US7428999B2 (en) MEMS-based electro-optical reader and method with extended working range
US20050077359A1 (en) System and method for configuring an omnidirectional scanner
EP1916557B1 (en) Optical scanner and image reader for reading images and decoding optical information including one and two dimensional symbologies at variable depth of field
JPH09147046A (ja) バーコードデータ処理方法