JPH076184U - 湿潤紙状体の包装袋 - Google Patents

湿潤紙状体の包装袋

Info

Publication number
JPH076184U
JPH076184U JP3575893U JP3575893U JPH076184U JP H076184 U JPH076184 U JP H076184U JP 3575893 U JP3575893 U JP 3575893U JP 3575893 U JP3575893 U JP 3575893U JP H076184 U JPH076184 U JP H076184U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
outlet
packaging bag
closing
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3575893U
Other languages
English (en)
Inventor
弥久 守谷
良介 松尾
聡 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP3575893U priority Critical patent/JPH076184U/ja
Publication of JPH076184U publication Critical patent/JPH076184U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】兼用ウェットティッシューの包装袋の開閉蓋
を、残される部分に不体裁な破れ目を残すことなく取り
去る。 【構成】開閉蓋4における開閉部4Aと固着部4Bとの
境界線相当位置に、開閉部4Aの剥離方向に対して直交
する方向に沿って開閉部4Aを取り除くための除去用ミ
シン目を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ウェットティッシュー等の湿潤紙状体の包装袋に係り、特に、携帯 、詰め替え兼用である湿潤紙状体の包装袋の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ウェットティッシューは、室内外において広く利用されており、これら ウェットティッシューの種類としては、携帯用のものと室内用のものとがある。
【0003】 このうち携帯用ウェットティッシューは、携帯に便利とするため、気密性,可撓 性を有する包装袋にて包装されおり、その一面にはウェットティッシューを取り 出すための取出口が設けられている。
【0004】 他方、室内用のウェットティッシューは、硬質のボトルあるいはボックスから なる容器に、多量のウェットティッシューを密封し、机上等において利用し、ウ ェットティッシュー使用後終了後、容器は廃棄されるものが主である。
【0005】 携帯用のウェットティッシューの包装態様としては、たとえば図8に示すよう に、包装袋40はウェットティッシューWTを収容する封入袋41と、封入袋4 1の一面に形成された、ウェットティッシューWTを取り出すための取出口42 と、取出口42を覆う形状の感圧接着剤を封入袋41側面に有する開閉蓋43と により構成されている。この開閉蓋43は、開閉自在とされている開閉部43A と、封入袋41に固着された固着部43Bと、摘み部43Cと、ストッパー用切 込み43Dとにより構成されている。
【0006】 携帯時は、開閉蓋43全体を封入袋41に貼着した状態として取出口42を密 封して、包装袋40内を気密状態としてウェットティッシューWTの乾燥を防止 する。また、ウェットティッシューWTを取り出す時は、開閉部43Aを剥がし て取出口42を開放し、取出口42よりウェットティッシューWTを取り出す。
【0007】 一方、室内用ウェットティッシューの場合には、適宜の密封容器内に、ウェッ トティッシューの多数枚重ねて、裸の状態で収容し、使用時には、容器の蓋を開 けて一枚ごと取り出すようにしている。ウェットティッシューが無くなると、密 封容器は廃棄される。
【0008】 しかし、室内用ウェットティッシューを収容する容器は、コスト高となるばか りでなく、ゴミ処理問題の原因となっている。そこで近年においては、室内用密 封容器内に、封入枚数を多くした携帯用包装袋を用意して、携帯用と室内用とを 兼用できるようにしたもの(以下兼用包装袋という)が市販されている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
この種の兼用包装袋において、容器内に入れて室内用とする場合には、開閉蓋 43が邪魔となるため、図7に示すように、開閉蓋43を強く引っ張り、ストッ パー用切込み43Dから固着部43Bも引き裂き剥がして容器50内に収容して いた。このため、開閉蓋43の固着部43Bを引き裂き開閉部43Aとともに剥 がすために、大きな力を必要とするとともに、開閉部43Aを取り去った後に残 された固着部43Bには、不体裁な破り目が残り、外観上好ましくないものとな ってしまう。
【0010】 したがって本考案の主たる課題は、兼用包装袋において、詰め替え用として用 いるとき、残される固着部に不体裁な破れ目を残すことを防止し、かつ比較的小 さな力でも、開閉部を除去できるようにすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、湿潤紙状体を収容し、その一面に、湿潤紙状体を取り出すための 取出口または取出口を形成するための切離し用切込みが形成されている封入袋と ;前記封入袋の前記一面に粘着剤層を有して接着され、少なくとも前記取出口ま たはこの取出口を形成するための切離し用切込みを覆う形状を有し、一端側から 剥離される開閉部と、前記封入袋の前記一面に固着され剥離されない固着部とか らなる開閉蓋と;を有する湿潤紙状体の包装袋において: 前記開閉蓋における開閉部と固着部との境界線相当位置、または前記取出口ま たはこの取出口を形成するための切離し用切込みと前記境界線相当位置との間の 位置に、前記開閉部の剥離方向に対して直交する方向に沿って前記開閉部を取り 除くためのミシン目が形成されていることで解決できる。
【0012】 また、前記取出口またはこの取出口を形成する切離し用切込みの幅より大きい 離間間隔を有して、前記開閉蓋の剥離方向両側において、開閉蓋の始端から前記 境界線相当位置に渡って、最初の剥離時に切り取られるミシン目が形成され、こ のミシン目の外側は前記一面に固着残置される構成することができる。
【0013】
【作用】
本考案によれば、携帯時においては、開閉部を開閉して、取出口からのウェッ トティッシューの取出しおよびその後の密封を行う。
【0014】 密封容器内に収容して、室内用とする場合には、開閉部を開けた後、強く開閉 部の始端方向に引っ張ることにより、開閉部を取り除くためのミシン目、すなわ ち除去用ミシン目が比較的小さな力で引き裂け、開閉部が除去される。その結果 、開閉蓋の固着部に不体裁な破れ目等が残ることはなく、その外観を損なうこと はない。
【0015】 さらに、好適な態様の下では、取出口またはこの取出口を形成する切離し用切 込みの幅より大きい離間間隔を有して、前記開閉蓋の剥離方向両側において、開 閉蓋の始端から前記境界線相当位置に渡って、最初の剥離時に切り取られるミシ ン目、すなわち未開封か否かの目印用ミシン目が形成され、この目印用ミシン目 の外側は前記一面に固着残置される構成とされる。この場合には、目印用ミシン 目を目視して、一旦引き剥がされているか否かで未開封か否かを判断できる。か かる構成では、目印用ミシン目から境界線相当位置までが、本考案にいう開閉部 となり、その開閉部に除去用ミシン目が形成される。
【0016】
【実施例】
以下本発明を図面を参照しながら実施例によりさらに詳説する。 (第1実施例) 図1は、本考案にかかる湿潤紙状体、たとえばウェットティッシューWTを収 容する柔軟なシート、たとえばポリエチレンシートによって形成された包装袋1 と、ウェットティッシューWTを室内用として使用する時に包装袋1を収容する 容器10の斜視図である。包装袋1は、ウェットティッシューWTを封入する封 入袋2と、ウェットティッシューWTを取り出すため、封入袋2に設けられた取 出口3、および取出口3全体を覆う形状を有し、粘着剤層により封入袋2に剥離 自在に貼付されている開閉蓋4からなっている。また開閉蓋4は、取出口3を覆 い、剥離自在とされている開閉部4Aと、封入袋2に固着されている固着部4B と、摘み部4Cとからなっており、固着部4Bには、両側端部にストッパー用の 切込み4D、4Dが形成されている。また開閉部4Aと固着部3Bとの境界線相 当位置には、除去用ミシン目4Eが形成されている。
【0017】 包装袋1は、ウェットティッシューWTを携帯用として用いる場合、携帯時は 開閉蓋4を封入袋2に貼着状態とし、取出口3を密封してウェットティッシュー WTの乾燥を防ぐ。そして、取出しの必要が生じたときに、開閉蓋4の、摘み部 4Cを摘んで開閉部4Aを封入袋2より剥がし、取出口3よりウェットティッシ ューWTを取り出し、取出しが終わった後、再び開閉蓋を封入袋2に貼着し、取 出口3を密封する。
【0018】 一方、ウェットティッシューWTを詰め替え用として用いる場合、図2に示す ように、開閉部4Aを開けた後、強く開閉部4Aの始端方向に引っ張ることによ り、除去用ミシン目4Eを引き裂き、開閉部4Aを除去する。その結果、開閉蓋 の固着部4Bに不体裁な破れ目等が残ることはなく、その外観を損なうことはな い。また、除去用ミシン目4Eは比較的小さな力で容易に引き裂くことができる 。
【0019】 開閉部4Aを取り去り、取出口3を開放状態とし、密封容器10に収容する。
【0020】 開閉部4Aを取り去るのは、容器10に収容した後であっても構わないのはいう までもない。
【0021】 また、ウェットティッシューWTを密封容器10に収容した後、ウェットティ ッシューWTを取出し時以外は、密封容器10の蓋11を閉めておく。
【0022】 (第2実施例) 図3および図4は、本考案の第2実施例に係る包装袋20の斜視図である。取 出口3の幅より大きい離間間隔を有して、開閉蓋4の剥離方向両側において、開 閉蓋4の始端から境界線相当位置に渡って、最初の剥離時に切り取られる未開封 ミシン目4F、4Fが形成され、この目印用ミシン目4F、4Fの外側は取出口 3形成面に固着したままで残置されるように構成されている。また、開閉部4A と固着部3Bとの境界線相当位置には、除去用ミシン目4Eが形成されている。
【0023】 包装袋1が未開封のときは、目印用ミシン目4F、4Fは繋がっており、開封 したときに、図4に示すように、ミシン目4F、4Fは切り取られるために、再 度開閉部4Aを閉じたとしても、一旦開封したものであると目視によってはっき り判るので、結果として、未開封であるか否かを判断できる。この例においては も、密封容器10内に収納して、室内用として使用することができる。
【0024】 なお、目印用ミシン目4Fは、好適には、開閉部4Aの外面に印刷された文字 も模様部分を跨ぐ態様で形成するのが、未開封であるか否かを判断する際により 明瞭に目視できる。
【0025】 この目印用ミシン目としては、図5あるいは図6に示すような形状としてもよ い。
【0026】 さらに、除去用ミシン目4Eの形成位置は、前記の実施例のように、開閉部と 固着部との境界線相当位置のほか、図3の仮想線の符号40Eで示すように、取 出口3と前記境界線相当位置との間の位置に形成してもよい。
【0027】 一方、前記の取出口3は、予め開口している例であるが、この取出口を形成す るための切離し用切込みミシン目を形成し、開閉部4Aに対して感圧接着剤層を 介して一体化させておき、開閉部4Aの最初の剥離時において、切離し用切込み ミシン目が破れることにより、取出口となる態様としてもよい。この例自体につ いては、公知の態様であるので、敢えて図示はしていない。
【0028】
【考案の効果】
以上の通り、本考案によれば、兼用包装袋において、詰め替え用として用いる とき、残される固着部に不体裁な破れ目を残すことを防止でき、しかも比較的小 さな力でも、開閉部を除去できるなどの利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るウェットティッシューの包装袋お
よびその容器の斜視図である。
【図2】本考案にかかる包装袋を容器に収容したときの
斜視図である。
【図3】本考案の第2実施例にかかる包装袋の斜視図で
ある。
【図4】その開閉部を剥がしたときの斜視図である。
【図5】その開閉蓋の変形例である。
【図6】その他の開閉蓋の変形例である。
【図7】従来の兼用包装袋の開閉蓋を取り去った時の斜
視図である。
【図8】従来の携帯用ウェットティッシューの包装袋の
斜視図である。
【符号の説明】
1…包装袋、2…封入袋、3…取出口、4…開閉蓋、4
A…開閉部、4B…固着部、4E…除去用ミシン目、4
F…目印用ミシン目、10…密封容器。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】湿潤紙状体を収容し、その一面に、湿潤紙
    状体を取り出すための取出口または取出口を形成するた
    めの切離し用切込みが形成されている封入袋と;前記封
    入袋の前記一面に粘着剤層を有して接着され、少なくと
    も前記取出口またはこの取出口を形成するための切離し
    用切込みを覆う形状を有し、一端側から剥離される開閉
    部と、前記封入袋の前記一面に固着され剥離されない固
    着部とからなる開閉蓋と;を有する湿潤紙状体の包装袋
    において:前記開閉蓋における開閉部と固着部との境界
    線相当位置、または前記取出口またはこの取出口を形成
    するための切離し用切込みと前記境界線相当位置との間
    の位置に、前記開閉部の剥離方向に対して直交する方向
    に沿って前記開閉部を取り除くためのミシン目が形成さ
    れていることを特徴とする湿潤紙状体の包装袋。
  2. 【請求項2】前記取出口またはこの取出口を形成する切
    離し用切込みの幅より大きい離間間隔を有して、前記開
    閉蓋の剥離方向両側において、開閉蓋の始端から前記境
    界線相当位置に渡って、最初の剥離時に切り取られるミ
    シン目が形成され、このミシン目の外側は前記一面に固
    着残置されるように構成された請求項1記載の湿潤紙状
    体の包装袋。
JP3575893U 1993-06-30 1993-06-30 湿潤紙状体の包装袋 Pending JPH076184U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3575893U JPH076184U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 湿潤紙状体の包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3575893U JPH076184U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 湿潤紙状体の包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076184U true JPH076184U (ja) 1995-01-27

Family

ID=12450748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3575893U Pending JPH076184U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 湿潤紙状体の包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076184U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219777A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fukuyoo:Kk 包装体
JP2007118283A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Oji Tac Hanbai Kk 隠蔽用積層体
JP2009046196A (ja) * 2007-07-18 2009-03-05 G D Spa 覆い蓋を有する内側包装容器を含むたばこ製品の包装容器
JP2013256299A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Fuji Seal International Inc 蓋材、保形シート付き蓋材、及び包装体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219777A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fukuyoo:Kk 包装体
JP2007118283A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Oji Tac Hanbai Kk 隠蔽用積層体
JP4630169B2 (ja) * 2005-10-26 2011-02-09 王子タック株式会社 隠蔽用積層体
JP2009046196A (ja) * 2007-07-18 2009-03-05 G D Spa 覆い蓋を有する内側包装容器を含むたばこ製品の包装容器
JP2013256299A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Fuji Seal International Inc 蓋材、保形シート付き蓋材、及び包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1289859B1 (en) Smoking article packaging
JP3195305B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
JP4972159B2 (ja) パウチをベースとする集積型包装
RU2442734C2 (ru) Упаковка для гигиенических изделий
ES2341478T3 (es) Envase para alimentos, con un indicador de evidencia de manipulacion indebida que se puede volver a cerrar.
EP0607724B1 (en) Facial tissue pocket pack
CA1230091A (en) Moist tissue soft pack dispensers
JP4753481B2 (ja) 包装用容器
US8499959B2 (en) Packet with a closure for its outlet, e.g. for articles storage and dispensing
AU2001258572A1 (en) Smoking article packaging
JP2009023730A (ja) 再使用可能硬質箱を含むシガレットのソフトパケットのカートン
JPH09117387A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP4018067B2 (ja) 包装体
EP0930243A1 (en) Package with dispenser for tissues
JPH0128051Y2 (ja)
JPH076184U (ja) 湿潤紙状体の包装袋
KR100221453B1 (ko) 웨트시트의 수납자루
JP3751108B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
JPH04239444A (ja) 末端タブを有するティアーストリップを有するディスペンサー容器
JP2537787Y2 (ja) 包装体の蓋用ラベル
JPH1059356A (ja) 分離可能な開封用切込線を有する包装箱
EP0325761A1 (en) Sealable dispenser, provided with overturning cover, for containing rollers of paper impregnated with a treatment liquid
JP6702150B2 (ja) 収納箱
JP3059753U (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JPH08104356A (ja) ティシュカートンの包装袋