JPH076173B2 - 電飾景観を有する土木構造物 - Google Patents

電飾景観を有する土木構造物

Info

Publication number
JPH076173B2
JPH076173B2 JP2164326A JP16432690A JPH076173B2 JP H076173 B2 JPH076173 B2 JP H076173B2 JP 2164326 A JP2164326 A JP 2164326A JP 16432690 A JP16432690 A JP 16432690A JP H076173 B2 JPH076173 B2 JP H076173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
civil engineering
concrete
pebbles
circuit
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2164326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455508A (ja
Inventor
昌司 行本
Original Assignee
昌司 行本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌司 行本 filed Critical 昌司 行本
Priority to JP2164326A priority Critical patent/JPH076173B2/ja
Publication of JPH0455508A publication Critical patent/JPH0455508A/ja
Publication of JPH076173B2 publication Critical patent/JPH076173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電飾景観を有する河川堤防、道路擁壁等の土木
構造物に係るものである。
(従来の技術) 従来のこの種の土木構造物においてはコンクリート壁面
に装飾を施すことは殆どなく、実開昭62-99614号公報に
開示されたように精々絵画、模様等が塗料等によつて描
かれるのにすぎなかつた。
(発明が解決しようとする課題) 特に前記土木構造物の夜間の景観に関しては殆ど等閉視
されていた。
本発明はこのような実情に鑑みて提案されたもので、そ
の目的とする処は簡単な構成で、夜間において電飾景観
を有する土木構造物を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る電飾景観を有
する土木構造物は河川堤防、道路擁壁等のコンクリート
構造物におけるコンクリート壁面に、自然石カラー玉砂
利を接着して同玉砂利による模様部を構成するととも
に、同発光体及びその電源周囲の明るさを検知するセン
サー回路、及び同センサー回路の検知信号を受けて作動
する制御回路並びに同制御回路を介して発光体を自動的
に点滅する点滅回路を埋設して構成されている。
(作用) 本発明においては前記したように、河川堤防、道路擁壁
等のコンクリート構造物におけるコンクリート壁面に自
然石カラー玉砂利を接着して同玉砂利によつて所要の模
様部が形成され、更に前記コンクリート壁面に埋設され
たセンサー回路が夕暮とともに周囲の明るさを検知して
制御回路を制御し、同制御回路の検知信号を受けて夜間
においてコンクリート壁面において発行体が点滅し、従
つて同発光体の形状、位置等を前記模様部に対応するよ
うに適当に選定することによつて、前記模様部と発光体
とが一体となつた趣のある電飾景観が呈せられるもので
ある。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。(1)は
河川、堤防、道路擁壁等の土木構造物におけるコンクリ
ート壁面に重層されたコンクリート板で、同コンクリー
ト(1)上に自然石カラー玉砂利(2)をエポキシ系樹
脂(3)で接着することによつて所要の模様、例えば蛍
の棲息する場所の絵画模様(4)を描き出す。
更に前記コンクリート板(1)における絵画模様(4)
に対応して、発光体及び電源を埋設する。
第2図は同発光体の点滅制御装置の一例を示し、前記コ
ンクリート板(1)に埋設された電源として太陽電池
(5)及び高輝度発光ダイオードをレンズ付きハウジン
グに内蔵してなる発光体(6)、並に両者間に接続さ
れ、前記壁面周辺の照度を検知するセンサー回路
(7)、点滅回路(8)、蓄電池(9)、点滅制御と充
電制御とセンサー制御と遠隔制御の機能を有する制御回
路(10)より構成され、これらはコンクリート板(1)
に直接埋設されてもよいが、ユニツト化して平板の表面
石に内蔵、同表面石をコンクリート板(1)に層着して
もよい。
図示の実施例は前記したように構成されているので、コ
ンクリート板(1)周囲の明るさをセンサー回路(7)
が検知して制御回路(10)より点滅回路(8)を介して
発光体(6)を自動的に点滅することができ、また発光
体(6)の数、点滅モードを自由に選択できる。更にま
た前記制御回路は外部よりオン、オフすることもでき
る。
図示の実施例は前記したように構成されているので、夕
暮とともに自然石カラー玉砂利により蛍の棲息する場所
の絵画模様(4)が描き出された土木構造物における壁
面に重層されたコンクリート板(1)の発光体(6)が
点滅し、あたかも蛍が棲息しているかのように見える電
飾景観が呈される。
なお本発明によれば、コンクリート板(1)に前記蛍の
棲息する場所の絵画模様(4)の外に、魚や草木、動
物、花火等の絵画を自然石カラー玉砂利(3)によつて
描き出し、発光体(6)及び電源を埋設して土木構造物
の電飾景観を呈することができる。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、河川堤防、道路擁壁等
のコンクリート構造物におけるコンクリート壁面に、自
然石カラー玉砂利を接着し、同玉砂利によつて所要の模
様部を形成し、更に同模様部にマツチするように発光体
及び発光体の電源を埋設するとともに、電源周囲の明る
さを検知するセンサー回路及び同センサー回路の検知信
号を受けて作動する制御回路並に同制御回路を介して発
光体を自動的に点滅する点滅回路を埋設することによつ
て夜間に同発光体を点滅せしめ、前記模様部と相俟つて
趣のある電飾景観を呈するようにしたものである。
また前記模様部はコンクリート壁面に自然石カラー玉砂
利を接着して形成されたことによつて、不自然でなく周
囲の景観にもマツチし、耐候性に優れ、また褪色の惧れ
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電飾景観を有する土木構造物の一
実施例を示す斜視図、第2図はコンクリート板に埋設さ
れた発光体及び電源並びに発光体の点滅制御回路を示す
系統図、第3図はコンクリート板における模様部を示す
縦断面図である。 (1)……コンクリート板、(2)……自然石カラー玉
砂利、(3)……エポキシ系樹脂、(4)……絵画模
様、(5)……太陽電池、(6)……発光体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】河川堤防、道路擁壁等のコンクリート構造
    物におけるコンクリート壁面に、自然石カラー玉砂利を
    接着して同玉砂利による模様部を構成するとともに、同
    発光体及びその電源周囲の明るさを検知するセンサー回
    路、及び同センサー回路の検知信号を受けて作動する制
    御回路並びに同制御回路を介して発光体を自動的に点滅
    する点滅回路を埋設してなることを特徴とする電飾景観
    を有する土木構造物。
JP2164326A 1990-06-25 1990-06-25 電飾景観を有する土木構造物 Expired - Fee Related JPH076173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164326A JPH076173B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 電飾景観を有する土木構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164326A JPH076173B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 電飾景観を有する土木構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455508A JPH0455508A (ja) 1992-02-24
JPH076173B2 true JPH076173B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15791040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164326A Expired - Fee Related JPH076173B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 電飾景観を有する土木構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076173B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430138U (ja) * 1990-07-04 1992-03-11
JPH0482043U (ja) * 1990-11-27 1992-07-16
JP4960664B2 (ja) * 2006-08-08 2012-06-27 日建工学株式会社 階段式緩傾斜護岸堤及びその施工法
CN206038911U (zh) * 2016-08-02 2017-03-22 上海蓝杰尔智能起重设备有限公司 一种用于防洪抗洪挡水装置的卫星定位系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299614U (ja) * 1985-12-10 1987-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455508A (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029388A (en) Light-emitting fishing lure
CN1145565C (zh) 机动车辆显示装置
US5685631A (en) Replacement safety light system
JPH076173B2 (ja) 電飾景観を有する土木構造物
JP2000290945A (ja) 発光タイル
KR20100011303U (ko) 태양전지와 led조명 부착 석재 볼라드
KR20100006656A (ko) 휀스용 조명장치 및 그 제어방법
KR200458578Y1 (ko) 휀스용 조명장치
US10386029B1 (en) Solar powered submerged lighting system
JP3055207U (ja) 地中埋設型照明装置
JP2000149625A (ja) 発光装置及びその製造方法
CN215446295U (zh) 一种智能型草坪灯
CN2158291Y (zh) 红外敏感动物玩具
JPH0551935A (ja) 電飾景観を有する土木構造物
CA2284169A1 (en) Security and fashion solar lamps without extraneous current source
JP2908757B2 (ja) 鉄蓋枠
JP2630750B2 (ja) 発光ブリック
CN2254663Y (zh) 多功能书包
JPH10219638A (ja) 発光ブロック
KR101959759B1 (ko) 자기유도발전장치가 내장된 조경, 경관용 발광 잔디블록
JPH0223289U (ja)
JP3028854U (ja) 太陽光を電源とした常夜灯を保有する墓石
JP2512894Y2 (ja) 発光ブロック
JP2005188278A (ja) 照明機能付墓石
JP2003217307A (ja) 発光機能を備えた発光反射体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees