JPH0761576B2 - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPH0761576B2
JPH0761576B2 JP15353085A JP15353085A JPH0761576B2 JP H0761576 B2 JPH0761576 B2 JP H0761576B2 JP 15353085 A JP15353085 A JP 15353085A JP 15353085 A JP15353085 A JP 15353085A JP H0761576 B2 JPH0761576 B2 JP H0761576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
machining
electric discharge
spindle
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15353085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215011A (ja
Inventor
潔 井上
Original Assignee
株式会社井上ジャパックス研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社井上ジャパックス研究所 filed Critical 株式会社井上ジャパックス研究所
Priority to JP15353085A priority Critical patent/JPH0761576B2/ja
Publication of JPS6215011A publication Critical patent/JPS6215011A/ja
Publication of JPH0761576B2 publication Critical patent/JPH0761576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電極と工作物とを相対向させて形成した加工
間隙に加工電圧を印加し、加工間隙に加工液を供給する
と共に、電極と工作物間に相対的な加工送りを与えて放
電加工を行なう放電加工装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、放電加工機等に於て電極と工作物とを相対向させ
て形成した加工関隙に加工電圧を印加して放電加工をす
るに際して、その加工関隙の制御又は電極の寄せ加工に
電歪材とか磁歪材等を用いるものが、種々提示されてい
る。特公昭32−9,997号公報に提示したのもその1つで
あって、磁歪コイルに電流を通じて振動子を働かせ、そ
の振動を拡大槓杆を使用して拡大し、電極送りをするも
のである。又、特公昭33−1,100号公報に提示したもの
は電極の支持部に伸長及び縮小する反対特性を有する一
対の磁歪材又は電歪材を含み、一方は加工電流に応じ、
他方は加工電圧に応じた電圧を印加することによって制
御するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
電歪材若しくは磁歪材は応答性が良く、放電加工の加工
間隙の制御には極めて有効であるが、その作動時に印加
する電圧又は電流と、電歪材若しくは磁歪材の取付け方
法とか、歪力の伝達方法によっては、その効果が充分発
揮されているとはいえず特にその歪量を任意に増減して
伝達し得るものはなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述した問題点の解決を目的とする。
そして、この目的を達成するため、本発明の放電加工装
置は、電極と工作物とを相対向する部材に取り付けて両
者が対向して形成する加工間隙に加工電圧を印加し、該
加工間隙に加工液を供給すると共に電極と工作物間に前
記対向方向の相対的な加工送りを与えて放電加工を行な
う放電加工装置に於て、電歪材若しくは磁歪材の一端部
を固定支持する前記電極側の部材と、該電極側の部材に
対して電極を支持する電極スピンドルを前記対向方向へ
移動可能に支持し、前記電極側の部材に固定された電歪
材若しくは磁歪材の他端部と前記電極スピンドルを槓杆
の両端に枢着すると共に、該槓杆の両枢着端間の前記電
極側の部材に対して槓杆が枢着されている枢着点の位置
を槓杆の軸方向に変向移動可能に構成して成ることを特
徴とする。
〔作用〕
電歪材若しくは磁歪材(以下「電歪材」という)の一端
部を固定支持する電極側の部材に対して移動可能に支持
構成される電極スピンドルを、電極と工作物との対向方
向に移動させることにより、電極と工作物間の対向方向
の相対的な加工送りとは別にあるいは該加工送りに付加
して電歪材の歪みによる電極の微小送りが加工間隙の状
態に高応答に追従性良く与えられ、又、前記対向方向と
直交方向に移動させることにより、電歪材の歪みによる
電極の微小送りによって寄せ加工が行なわれ、いずれに
しても、槓杆の枢着点の位置を槓杆の軸方向に移動させ
て適宜の位置に設定することにより、電歪材の歪量が槓
杆の枢着点の位置に応じて拡大あるいは縮小されて電極
スピンドルに伝達される。
〔実施例〕
第1図は型彫放電加工機の電極送り機構を例示した図、
第2図は第1図のA−A断面矢視図、第3図は第1図の
B−B断面図である。
図示していないサーボ送り装置でサーボ送りされる主軸
1の先端部に工作物23を載置する部材と相対向する面板
2とシリンダ3とから成る電極側の部材を設け、この面
板2に電歪材15の一端部が固定されている。そして、こ
の面板2に設けたシリンダ3の下端部に軸受4を固定リ
ング5で固着し、この軸受4でこうして電極スピンドル
6は、面板2に対してシリンダ3の軸方向に移動可能に
支持され、且つ上端部と面板2との間に設けたスプリン
グ7による上方への引っ張り力を受けて弾性的に支持さ
れる。又、電極スピンドル6は、電極を支持するもの
で、下端部に絶縁体8を介して電極9が取付けられる。
そして、電極スピンドル6の上端はシリンダ3に設けた
偏心カム10に当接し、この偏心カム10を回動して、電極
スピンドル6の上昇位置を調整したところで、偏心カム
10をボルト11とナット12とでシリンダ3に固着すること
により、電極スピンドル6の上限位置が設定される。
電極スピンドル6に固着したピン13に槓杆14の一端を枢
着し、他端を電歪材15に枢着する。槓杆14の枢着される
両端部あるいはいずれか一端部は、偏心カム10による電
極スピンドル6の上限位置の調整設定を妨げないよう
に、枢着点の位置が槓杆14の軸方向に変更可能に構成さ
れている。そして、槓杆14に設けた溝16にスライド片17
を嵌合し、このスライド片17を枢着する軸部材18はシリ
ンダ3に突出して設けたアーム19に摺動可能に枢着し、
同じくアーム19に固着したサーボモータ20で回動するス
クリュ21と螺合する。軸部材18の先端にカラー22を固着
してスライド片17が脱落するのを防止する。こうしてモ
ータ20の動作によりスライド片17を溝16に沿って摺動さ
せて軸部材18の位置を変更することにより、槓杆14の枢
着点の位置が変更される。
相対向して加工間隙を形成する電極9と工作物23との間
に加工電源24からパルス状の加工電圧が印加される。加
工電源24と電歪材15との間に補助電源25が設けられ、電
歪材15には、加工間隙の加工電圧に補助電源25の電圧を
加えた電圧が印加される。電歪材15は電圧印加により縮
む歪特性を有する。その歪量は槓杆14によって電極スピ
ンドル6に伝達されるが、サーボモータ20を回動してス
クリュ21と螺合する軸部材18(支点)を電極スピンドル
6に近付ける向きに移動させると伝達される歪量が減少
し、反対に遠ざける向きに移動させると伝達される歪量
が増大する。従って、軸部材18(支点)の位置を適宜に
設定することにより、電歪材の歪により伝達される電極
スピンドル6の工作物23に近接する移動長さが任意に調
整される。又、図示実施例にように加工間隙の加工電圧
を電歪材に印加するようにすると、加工間隙が開き気味
で加工電圧が高めになると、電歪材に高い電圧が印加さ
れて歪量が大きくなり、電極9の工作物23への近接移動
量が増大して速やかに移動間隙の長さが良好な長さに制
御される。
第4図に示すものは、電極9を主軸1の軸心と直角方向
に移動して寄せ加工等をする装置であって、第5図は第
4図のC−C矢視図である。ここで第1図、第2図、第
3図で説明したものと同じ構成のものについては同一符
号を付して説明を省略することにする。第4図に於て、
主軸1の先端部に主軸1と直角な平面を有する主軸板26
を設け、ここに第5図に示すように、互いに直角で、し
かも歪力が外方を向いて作用する4個の電歪材27を固着
する。又、この主軸板26に4個の球28を枢着し、この球
28に端部に球29を有するロッド30を挿通してナット31で
球28と一体的に固着して亜鈴状のジョイント32を構成し
ている。球29を枢着する面板33及び主軸板26夫々に球2
8,29の半球を枢着するナット34を螺合することによっ
て、面板33を主軸1に吊り下げ主軸1の軸心と直角方向
に移動可能にすることができる。この面板33に設けた壁
35に前記4個の電歪材27を当接して、図示していない電
源からこの電歪材27に順次選択的に通電することによっ
て、面板33、つまり電極9を主軸軸心と直角方向に微小
変位させ、寄せ加工等を行なう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電歪材若しくは磁歪材の一端部を固定
支持する前記電極側の部材と、該電極側の部材に対して
電極を支持する電極スピンドルを前記対向方向へ移動可
能に支持し、前記電極側の部材に固定された電歪材若し
くは磁歪材の他端部と前記電極スピンドルを槓杆の両端
に枢着すると共に、該槓杆の両枢着端間の前記電極側の
部材に対して槓杆が枢着されている枢着点の位置を槓杆
の軸方向に変向移動可能に構成したことにより、電歪材
の歪量を任意に縮小あるいは拡大して電極に伝達するこ
とができ、電歪材の歪による電極の微小移動量を加工条
件等に応じた最適な移動量に調整設定して、良好な加工
間隙制御や寄せ加工を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を一部断面したところの図、第2図は第
1図のA−A矢視図、第3図は第1図のB−B矢視図、
第4図は他の実施例図、第5図は第4図のC−C矢視
図、第6図は他の実施例図である。 1……主軸 6……電極スピンドル 9……電極 14……槓杆 15,27,37……電歪材 18……軸部材 20……サーボモータ 21……スクリュ 23……工作物 24……加工電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極と工作物とを相対向する部材に取り付
    けて両者が対向して形成する加工間隙に加工電圧を印加
    し、該加工間隙に加工液を供給すると共に電極と工作物
    間に前記対向方向の相対的な加工送りを与えて放電加工
    を行なう放電加工装置に於て、電歪材若しくは磁歪材の
    一端部を固定支持する前記電極側の部材と、該電極側の
    部材に対して電極を支持する電極スピンドルを前記対向
    方向へ移動可能に支持し、前記電極側の部材に固定され
    た電歪材若しくは磁歪材の他端部と前記電極スピンドル
    を槓杆の両端に枢着すると共に、該槓杆の両枢着端間の
    前記電極側の部材に対して槓杆が枢着されている枢着点
    の位置を槓杆の軸方向に変向移動可能に構成して成るこ
    とを特徴とする放電加工装置。
  2. 【請求項2】槓杆の支点の位置を変更可能とする構成
    が、槓杆に設けた溝と、該溝に嵌合して摺動するスライ
    ド片と、該スライド片を枢着する軸部材と、該軸部材を
    移動させる駆動機構とから成る特許請求の範囲第1項記
    載の放電加工装置。
JP15353085A 1985-07-12 1985-07-12 放電加工装置 Expired - Lifetime JPH0761576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353085A JPH0761576B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353085A JPH0761576B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215011A JPS6215011A (ja) 1987-01-23
JPH0761576B2 true JPH0761576B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=15564536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15353085A Expired - Lifetime JPH0761576B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761576B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06238524A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Fanuc Ltd 型彫り放電加工装置
EP1714726A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-25 Chien-Hsien Li Direct-acting electrode position controller for electrical discharge machine
RU2504460C2 (ru) * 2010-08-27 2014-01-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Есм" Способ электрохимической обработки (варианты)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215011A (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484975A (en) Spot welding apparatus
JP2802317B2 (ja) マイクロマニピュレータ
US5947658A (en) Toolhead for cutting workpieces and method of manufacturing same
JPH0761576B2 (ja) 放電加工装置
JPS61214942A (ja) 駆動手段
JPS62292322A (ja) 放電加工機
JP2792929B2 (ja) 電気加工装置
JPH0360928A (ja) 放電加工装置
JP2870836B2 (ja) 放電加工装置
JP4583616B2 (ja) 溶接ロボットの制御方法および装置
JP4433630B2 (ja) 気中放電加工装置及び加工方法
JP4724087B2 (ja) 放電加工装置
JP3134470B2 (ja) アークスタッド溶接機
JPH08229745A (ja) 三次元放電加工装置
JP2847394B2 (ja) 放電加工装置
JPS62162430A (ja) 放電加工機の小径棒状電極案内装置
JPH0360929A (ja) 放電加工装置
JPH0731900Y2 (ja) 電動加圧形スポット溶接ガン
SU595130A1 (ru) Устройство дл обработки поверхностей
SU1360959A1 (ru) Зажимное устройство
JPH01255015A (ja) ロボットの制御装置
SU1646730A1 (ru) Способ управлени процессом электрохимической обработки
JP2717086B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6346161Y2 (ja)
SU778982A1 (ru) Устройство дл регулировани межэлектродного зазора при размерной электрохимической обработке