JPH0760710B2 - 電気配線補助装置およびそれに関する電気システム - Google Patents

電気配線補助装置およびそれに関する電気システム

Info

Publication number
JPH0760710B2
JPH0760710B2 JP4154852A JP15485292A JPH0760710B2 JP H0760710 B2 JPH0760710 B2 JP H0760710B2 JP 4154852 A JP4154852 A JP 4154852A JP 15485292 A JP15485292 A JP 15485292A JP H0760710 B2 JPH0760710 B2 JP H0760710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
guide
auxiliary device
wiring auxiliary
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4154852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211075A (ja
Inventor
ヌーリ ダニエル
ティエーリ ジャン−ピエール
Original Assignee
テレメカニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレメカニク filed Critical テレメカニク
Publication of JPH05211075A publication Critical patent/JPH05211075A/ja
Publication of JPH0760710B2 publication Critical patent/JPH0760710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/60Means for supporting coupling part when not engaged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気配線の補助のため
の装置に関するものである。本発明は、さらに前記の電
気配線補助のための装置を装備した電気システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電気キャビネットのような電気システム
においては、相互間の接続または外部との間の接続の、
非常に多くの点を接続する非常に多くの線が、しばしば
存在する。システムの製造の間に、配線の部分は既に完
成しているのに、ある機器はまだ所定の場所にない場合
がしばしばあり、対応する端末部の接続はそのため、こ
れら機器が設置された後に配線が完成する迄、保留され
たままである。これは、配線が数ステップで行われるこ
ととなり、これは、エラーの危険を増大する。
【0003】加えるに、システムに介入する場合には、
ある機器を外すため、対応する配線端末部を全て外すこ
とが必要である。これは、再設置中のエラーの危険を引
き起こす。全てのこれらの危険は、多くの同一の機器が
存在して、例えば、レールまたは共通ソケットに沿っ
て、並んで配置されるような時に悪化する。
【0004】機器を配線から電気的に切断することが可
能な装置は存在し、例えば、ドイツ国特許第358,6
17号明細書中に存在する。この文献は、電気的接続位
置と電気的切断位置を有する雄プラグを提案している。
前記プラグは機器から物理的に切り離されておらず、前
記機器は、プラグを保持しておかないと、(例えば、保
守のため)取り外せないため、問題は解決されずに残っ
ている。明瞭な印または特別な位置表示がないと、機器
を再設置した後の再接続は、間違ったものとなる。
【0005】1まとまりの導線を1つの機器または複数
の機器に接続する装置が存在する。米国特許第3,09
0,936号明細書は、複数の接続線を有する支持片の
形をした電気コネクタについて説明している。仏国特許
第2,584,240号明細書は、接続される線を受け
る複数の配線端末部を有する装置について説明してい
る。これらの端末部は、接続され一緒に保持される。こ
れらの装置は、与えられた配線の配列を保つことは可能
であるが、システムが多くの同一の機器を有する場合の
エラーの危険は解決できないものである。
【0006】本発明の目的は、電気配線補助装置を提供
することであり、それは、限定する訳ではないが、特に
システムが多くの同一または類似の機器が並んで配置さ
れたものであるとき、複雑な配線システムの作業を容易
にするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面によ
れば、電気配線補助装置は、電気導体の端部に結び付け
られそして、ソケット上に取り外し可能に配置された電
気機器の接続端子に導かれる接続端末部、および電気機
器の接続端子の使用位置に面して位置を定めることがで
きる案内を有する。本発明によれば、案内は、ソケット
について固定され、ソケットから電気機器の取り外しを
許容するセットバック位置に端末部を保持し、セットバ
ック位置から、使用位置において機器の接続端子に端末
部を結合する位置に端末部を案内する手段を有する。
【0008】機器がないときは、端末部は案内のセット
バック位置に置かれ、それは、端末部が接続されるべき
接続端子の、いわば位置の記憶を構成する。一度、機器
が取り付けられると、端末部をセットバック位置から接
続端子との結合位置に移動させる条件が満たされる。こ
の案内は、端子に端末部を正しく誘導する手助けとな
る。もし後で、機器が検査または交換のため取り外され
なければならなくなると、端末部は、最初に結合位置か
らセットバック位置にさせられ、機器が引き出され、新
しいまたは検査済の機器が再装着されると、端末部は、
新たに装着された機器の接続端子に結合する位置に挿入
されられる。
【0009】したがって、いくつもの機器が同様に取り
外されたとしても、配線を取り違える危険はない。案内
は、いくつものそのような案内の配列を有するラックの
一部を、好適に形成する。これは、同一または類似のも
のが並んで装着された機器に使用して効果的なものであ
る。ラックは、これら同様な機器の接続が配列された使
用位置に沿って配置される。ラックは、そこで、いくつ
かの機器の接続端子に端末部を取り付けるために、いく
つかの端末部により位置決めされるような、分離された
部分からなり、そのため、端末部がセットバック位置に
あるとき、ラックは、他の機器に他の端末部が取り付い
ているために元の位置に留まる。
【0010】本発明の第2の側面によれば、ソケット
と、差し込み方向に沿って抜き差しできる機器からなる
電気システムであって、前記機器は少なくとも差し込み
方向に平行な面にある接続端子を有するものである前記
電気システムは、さらに、少なくとも1つの接続端子に
面する前記第1の側面に従った配線補助のための装置を
具備することで特徴付けられ、そのため、セットバック
位置にある案内と端末部は、機器を抜き差し可能とす
る。本発明の他の特徴と利益は、限定のためではない例
について、以下の説明から明らかになる。
【0011】
【実施例】図面について説明すると、図1は、本発明に
よる装置の斜視図である。図2は、本発明によるシステ
ムの部分的配線回路図で、プログラムされた自動機械の
入力装置の例である。図3は、図1の装置の前面図であ
る。図4は、図1と図3の装置の側面図で、一部断面で
示している。図5は、図1と図3の装置のラックの斜視
図である。図6、7、9は、横断面図で示された図5の
ラックに、接続端末部を接続する連続した3ステップを
示す断面図であり、図8は、図7のVIII-VIII 線に沿っ
た断面図である。
【0012】図2の例において、単に一部が概略的に示
された、プログラムされた自動機械1は、自動機械1が
制御するシステム10に通例置かれる検出器3a−3f
の状態を表す信号を、その信号入力2に受ける。検出器
3a−3fの状態は、インターフェイス装置11により
自動機械1の信号入力2に移され、インターフェイス装
置11は、システム信号端子24aとプロセス信号端子
25aの間に、電気機械式リレー4aまたはオプトカプ
ラ4bであるリレーを具備している。インターフェイス
装置11は、該装置の電源端子35にそれぞれ接続され
る4つの共通導線34a−34dを有している。
【0013】インターフェイス装置11の外部に、 "シ
ステム" 電源7と "プロセス" 電源9が、それぞれ2つ
の電源端子35の間に置かれる。自動機械1の各信号入
力2に対して、プロセス回路5と検出回路6があり、各
々は、ある程度インターフェイス装置11の中にあり、
ある程度インターフェイス装置11の外にある。検出回
路6において、検出器3a−3fは、 "システム" 電源
7または外部電源12と共に、リレー4aまたは4bを
操作するための一部を構成している。入力回路5におい
て、問題となる信号入力2と結合されるプログラムされ
た自動機械1の処理手段8は、”プロセス”電源9と共
に、リレー4aまたは4bにより操作されるための一部
を構成している。電源7または9との接続のため、各入
力回路5または検出回路6は、実用的には、インターフ
ェイス装置11中の対応する共通導線34a−34dに
接続される。
【0014】図2では、検出回路6が全てが同じ方法で
電源7に接続されるのではないということが示されてい
る。検出器3a,3b,3cおよび3fは、それぞれシ
ステム信号端子24aと、インターフェイス装置11の
中で共通導線の1つ34dと接続されたシステム共通端
子24bとの間に置かれる。検出器3dは、インターフ
ェイス装置11のシステム信号端子24aと検出器3b
の固定電位端子との間に置かれる。検出器3dは、それ
自身の電源12と相互に動作し、電源7には全く接続さ
れない。
【0015】システム共通端子24bは、全て単一の接
触子41dにより共通導線34dに接続される。処理手
段8は、 "プロセス" 信号端子25aと "プロセス" 共
通端子25bの間に、各々置かれる。”プロセス”共通
端子25bは、全て単一の接触子41aにより共通導線
34aに接続される。図3に示すように、インターフェ
イス装置11は、4つの窓31a,31b,31c,3
1dが設けられた表面壁29を有するソケット28を具
備する。窓31a−31dはまた、行に垂直な列に配列
され、各列は、各行の窓を有する。
【0016】窓31a−31dの各々の行には、図2の
共通導線34a−34dを具体化した銅線34a−34
bが配置される。さらに図1と図3に示すように、ソケ
ット28は、その一端において、電源ユニット36を支
持し、該電源ユニット36は、窓31a−31dの列と
平行に延び、電源端子35を具備する。インターフェイ
ス装置11はさらに、インターフェイスモジュール39
を具備し、それは、ソケットの表面壁29に対向して設
けられ、図1の右側の矢印に見るように、この面に垂直
な抜き差し方向に沿って、表面壁29の単一の列の窓3
1a−31dのどれかに、差し込まれ、そしてこれらの
窓に面して位置する共通導線34a−34dを挟む接触
子グリップを有する。
【0017】窓31a,31b,31cを通過する3つ
の接触子グリップを有するモジュールは、例えば、自動
機械1の対応した信号入力2と図2の検出器3fとの間
の接続を行い、モジュールは、共通導線34a−34d
に接続される。図2に示す他の検出器の場合で、 "シス
テム" 電源7の負端子と "プロセス"電源9の正端子と
の接続を有すれば十分なところでは、モジュールは、窓
31bと31cを通過する2つのグリップのみを具備す
る。
【0018】システム信号端子24aは、モジュール3
9自身の上にあるワイアプグリップ20により構成され
る。システム共通端子24bは、インターフェイスモジ
ュール間に挿入された共通モジュール72上にあるワイ
アプグリップ320である。"プロセス" 信号端子25
aと "プロセス" 共通端子25bは、ソケットに付随す
るコネクタ61のピン220により構成され、自動機械
から来るケーブルの終端により支持される相補的なコネ
クタを受けることとなる。コネクタ61の背後の箱77
と、ソケットに沿った溝78へ延在する可撓線91は、
各インターフェイスモジュール39の他のワイアプグリ
ップ20、または”プロセス”共通モジュール73のワ
イアプグリップ320と共に各ピン220に接続され
る。システム信号端子24aを構成する "プロセス" 側
ワイアプグリップ20は、モジュールの2つの反対面の
上の対称的位置にあり、したがって、1つはモジュール
の上で、他は下で、2つの真っ直ぐな行を形成する。
【0019】本発明によれば、装置は、絶縁材料で形成
されたラック79を有し、その各々は、並んで配列され
たいくつかのワイアプグリップ20に対応する幾つかの
隣接する接続端末部81を支持する。これらのラック7
9は、モジュールと端末部の両方と分離された部品であ
り、それらは、対応するワイアプグリップ20に接続端
末部81をグリップすることによってのみ、その場所に
保持される。
【0020】図5に示すように、ラック79は、モール
ドされたプラスティック片から得られ、分割するための
イニシエータ82により所定の長さに切られている。こ
のイニシエータは、端子を受けるため各々隣接して設け
られた空胴83の間に形成される。空胴83の間隔は、
ソケットの窓の列の間隔に一致する。
【0021】各空胴83は、ラックのベース84を除い
て、その高さの大部分において横方向に開口され、モジ
ュールの壁に対して置かれるラックの1面が近接する円
筒状のコンジットにより構成される。各空胴の横方向の
開口は、ベースから離れた先端において、実質的に半円
筒形であり、ベースに向かって徐々に閉じる形状のもの
である。各空胴の横方向の壁は、ベース84と反対の端
部にボス86を有する。
【0022】このラック79は、接続端末部81(図
6)のため用意されており、該端末部81は、例えば、
ラベルホルダ88を延長し、金属管89上にオーバーモ
ールドされたプラスチックボディ87を具備し、前記金
属管89には、可撓線91の裸の先端(図示せず)が前
記ボディ87を通して結合されている。可撓線91の裸
の先端が金属管89の先端部分に結合され、そして、前
記先端部分がワイアプグリップ20の挟み部92の間に
挟まれたとき、挟み部92に挟まれて、金属管89が平
らにされたとき、可撓線91の裸の先端はグリップされ
る。
【0023】ラック79に可撓線91と共に備えられた
端末部81の取り付けのため、端末部81は、図6に示
す傾斜した位置に存在し、ボディ87は、空胴83の上
部の半円筒形と横方向に結合する。傾斜した位置は、ボ
ディ87がボス86に横方向に突き当たっていることに
由来する。次に、端末部81は、ベース84に向かって
軸方向に動かされ、図7に示すように、空胴と整合され
て端部が嵌め込まれ、図8に示すように、ボディ87が
空胴83の狭くなった開口部分に到達するので、ボス8
6の背後にスナップ固定される。
【0024】セットバック位置と呼ばれるこの位置で
は、金属管89の自由端は、ラック79のベース84を
越えて行かない。他方、ボス86は、ベース84と逆の
軸方向に引くことにより、端末部81が簡単に引き抜か
れることを防止する。ワイアプグリップ20と合うモジ
ュールの面とワイアプグリップ20に近接するベース8
4の面は、モジュールがソケット28と抜き差しされる
方向と平行である。したがって、端末部81がセットバ
ック位置にあるとき、モジュールの抜き差しは可能とな
る。セットバック位置から、ワイアプグリップ20に結
合位置に向かって端末部81を軸方向に押すことは可能
である(図9)。そのときから空胴83から抜けなくな
っているボディ87は、空胴83により軸方向に案内さ
れるが、一方、管の先端89は、ベース84の開口で大
きな半径方向の遊びを有する。
【0025】結合位置に到達したとき、ラベルホルダ8
8のベースはベース84の上面に突き当たり、一方、管
の先端部分89はベース84に関して突出する。次に、
ワイアプグリップ20の挟み部92をしっかり締めるこ
とは可能であり、これは、端末部81だけでなく、その
上ラベルホルダ88のベースとワイアプグリップ20の
所属するモジュールの外部壁との間に保持されているラ
ック79を固定する。
【0026】図1に示したように、ラック79は、モジ
ュールの交換または修理のため、モジュールの除去の目
的でもって、対応するワイアプグリップ20を緩めた
後、端末部81はセットバック位置に戻され、モジュー
ルがないこの位置に残される(図1の右側の端末部8
1)ことが可能であり、そのため、端末部81が接続さ
れた端子の配置は、モジュールがない場合でも失われな
い。もし、いくつかのモジュールが同時に外されても、
この瞬間における配線の間違った変更の危険を全て除く
ので、これは重要である。端末部81を完全に外すため
には、ボス86による固い部分を乗り越えさせるため、
端子を曲げれば十分である(図6)。ラック79は、ま
た、モジュールがまだない間、インターフェイス装置の
当初装着の間に製作される線と端末部の前整理が可能で
ある。
【0027】さらに図4に示すように、装着時に使用さ
れないコネクタ61のピンに対応した配線端末部を受け
るため、溝78に穴66が設けられる。ラック79の1
つの利益は、全端末部81が角度をもって位置すること
であり、ラベルホルダ88は、見る人に向かって整列さ
れる。事実、図8に図示するように、各端末部は、ラッ
クの空胴83の横方向の開口に突出するラベルホルダ8
8により角度を持って固定される。同時に、横方向の開
口は、ラベルホルダの使用に結び付くものであるが、ラ
ベルを読むことを可能とする。
【0028】勿論本発明は、例として説明され、示され
たものに限定されるものではない。本発明は、非常に異
なったシステム、例えば接触器の列に適用可能なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の斜視図。
【図2】プログラムされた自動機械の入力装置を例とし
た本発明によるシステムの部分的配線回路図。
【図3】図1の装置の前面図。
【図4】図1と図3の装置を一部断面で示す側面図。
【図5】図1と図3の装置のラックの斜視図。
【図6】図5のラックに、接続端末部を接続する第1ス
テップを示す断面図。
【図7】図5のラックに、接続端末部を接続する第2ス
テップを示す断面図。
【図8】図7のVIII-VIII 線に沿った断面図。
【図9】図5のラックに、接続端末部を接続する第3ス
テップを示す断面図。
【符号の説明】
11…インターフェイス装置 20,320…ワイアプグリップ 24a…システム信号端子 24b…システム共通端子 25a…プロセス信号端子 25b…プロセス共通端子 28…ソケット 29…表面壁 31…窓 34…共通導線(銅線) 35…電源端子 36…電源ユニット 39…モジュール 61…コネクタ 72,73…共通モジュール 77…箱 78…溝 79…ラック 81…端末部 82…イニシエータ 83…空胴 84…ベース 86…ボス 87…ボディ 88…ラベルホルダ 89…金属管 91…可撓線 92…挟み部 220…ピン

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気導体(91)の端部に取り付けられ
    そして、ソケット(28)上に取り外し可能に取り付け
    られた電気機器(39)の接続端子(20)に導かれる
    接続端末部(81)、および、前記機器(39)の接続
    端子(20)の使用位置に面して置かれることが可能な
    案内(79)を具備した電気配線補助装置において、 前記案内(79)は、前記ソケット(28)に関して固
    定され、前記ソケット(28)から機器(39)の取り
    外しを可能とするセットバック位置に端末部(81)を
    保持しそして、前記セットバック位置から、前記機器
    (39)の使用位置にある前記接続端子(20)に端末
    部(81)を結合する位置に、前記端末部(81)を案
    内する手段(83,86)を具備することを特徴とする
    電気配線補助装置。
  2. 【請求項2】 案内は、前記セットバック位置を越えて
    前記案内(79)から引き出されるため、端末部(8
    1)により横断される、固い部分(86)を有すること
    を特徴とする請求項1記載の電気配線補助装置。
  3. 【請求項3】 案内(79)と端末部(81)は、該端
    末部が結合位置を越えて行くことを妨げる相互停止手段
    (84,88)を有することを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の電気配線補助装置。
  4. 【請求項4】 端末部は、絶縁ボディ(87)と導電端
    (89)を有し、前記端末部を保持し案内する手段(8
    3)は、前記端末部の前記ボディ(87)と相互に影響
    するが、端末部の前記端(89)は、前記案内に対して
    半径方向に遊びを有することを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1項記載の電気配線補助装置。
  5. 【請求項5】 端末部はラベルホルダ(88)を有し、
    案内は、前記ラベルホルダの観察を可能とする横方向の
    開口を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項記載の電気配線補助装置。
  6. 【請求項6】 案内(79)の横方向の開口の幅は、使
    用時にラベルホルダが良く見えるための方向に端末部の
    軸を角度をもって位置させるため、ラベルホルダ(8
    8)の幅に相当するものとしたことを特徴とする請求項
    5記載の電気配線補助装置。
  7. 【請求項7】 案内は、セットバック位置を通過するこ
    となく結合位置から端末部を引き抜くことを妨げ、前記
    セットバック位置の近くを案内することにより端末部を
    抜き差しするための開口を有することを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか1項記載の電気配線補助装置。
  8. 【請求項8】 案内は、実質的に円筒形案内空胴(8
    3)と、この空胴の横方向の開口を具備する開口を有
    し、前記横方向の開口は、セットバック位置から結合位
    置に移動する方向で狭くなることを特徴とする請求項7
    記載の電気配線補助装置。
  9. 【請求項9】 案内は、機器の接続端子(20)に隣接
    した面の近くで、端末部を完全に囲むことを特徴とする
    請求項1〜8のいずれか1項記載の電気配線補助装置。
  10. 【請求項10】 ラック(79)の一部を形成する案内
    は、いくつかの端末部を同時に保持し案内するための、
    いくつかの整列した保持および案内手段を有することを
    特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の電気配線
    補助装置。
  11. 【請求項11】 ラック(79)は、いくつかの機器
    (39)の接続端子に取り付けるため、いくつかの端末
    部(81)により位置を決められる分離された部分から
    なり、そのため、端子がセットバック位置にあって、対
    応する機器(39)がないとき、前記ラック(79)
    は、他の端末部(81)が他の機器(39)に取り付い
    ていることにより、もとの位置に留まることを特徴とす
    る請求項10記載の電気配線補助装置。
  12. 【請求項12】 ラック(79)は、保持し案内する手
    段が所望の数となるような長さに切断されたモールド部
    分からなることを特徴とする請求項10又は請求項11
    記載の電気配線補助装置。
  13. 【請求項13】 ソケット(28)と差し込み方向に沿
    って抜き差し可能な機器(39)を具備し、前記機器は
    差し込み方向に平行な面上に最低1つの接続端子(2
    0)を有するものである電気システム装置において、 さらに、前記最低1つの接続端子(20)に面する請求
    項1〜12のいずれか1項に記載の電気配線補助装置
    (79,81)を具備し、そのため、セットバック位置
    の案内と端末部は、機器を抜き差し可能とすることを特
    徴とする電気システム。
JP4154852A 1991-06-14 1992-06-15 電気配線補助装置およびそれに関する電気システム Expired - Lifetime JPH0760710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9107314A FR2677817B1 (fr) 1991-06-14 1991-06-14 Dispositif d'aide au cablage electrique et installation electrique s'y rapportant.
FR9107314 1991-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211075A JPH05211075A (ja) 1993-08-20
JPH0760710B2 true JPH0760710B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=9413866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154852A Expired - Lifetime JPH0760710B2 (ja) 1991-06-14 1992-06-15 電気配線補助装置およびそれに関する電気システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0518762B1 (ja)
JP (1) JPH0760710B2 (ja)
KR (1) KR950004982B1 (ja)
DE (1) DE69204368T2 (ja)
ES (1) ES2078696T3 (ja)
FR (1) FR2677817B1 (ja)
TW (1) TW198144B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730350A1 (fr) * 1995-02-07 1996-08-09 Schneider Electric Sa Dispositif d'interfacage electrique composable
FR2749108B1 (fr) * 1996-05-24 1998-08-14 Legrand Sa Connecteur pour l'etablissement d'une connexion transversale entre appareils electriques modulaires alignes
FR2776840B1 (fr) * 1998-03-27 2000-05-19 Schneider Electric Sa Installation de raccordement electrique entre un ensemble d'appareils electriques et un systeme de controle et de commande
CN110829049A (zh) * 2019-10-14 2020-02-21 中车永济电机有限公司 轨道交通变流器用中间过渡端子
CN116417964B (zh) * 2023-06-08 2023-12-15 国网黑龙江省电力有限公司绥化供电公司 一种电缆连接用电缆接线盒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE358617C (de) * 1921-07-23 1922-09-12 Robert Bosch Akt Ges Elektrischer Steckeranschluss
US3090936A (en) * 1959-12-24 1963-05-21 Frederick L Maitby Electrical connector
FR1468859A (fr) * 1965-10-20 1967-02-10 Telemecanique Electrique Embout perfectionné pour raccordement de conducteur électrique
FR2584240B1 (fr) * 1985-06-28 1988-03-25 Telemecanique Electrique Dispositif de raccordement de fils conducteurs a un ensemble de bornes electriques et appareil pour la commande d'automatismes industriels comportant un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
FR2677817A1 (fr) 1992-12-18
KR930001519A (ko) 1993-01-16
KR950004982B1 (ko) 1995-05-16
DE69204368T2 (de) 1996-02-22
EP0518762A1 (fr) 1992-12-16
DE69204368D1 (de) 1995-10-05
TW198144B (ja) 1993-01-11
ES2078696T3 (es) 1995-12-16
FR2677817B1 (fr) 1995-07-21
EP0518762B1 (fr) 1995-08-30
JPH05211075A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3916516A (en) Electrical connector and method for making an electrical circuit
US9476909B2 (en) Test terminal block
US4484792A (en) Modular electrical connector system
US9246286B2 (en) High speed data module for high life cycle interconnect device
US5945635A (en) Wire assembly apparatus and method for assembling wires
JPH08213077A (ja) 電子コントロールシステムおよび自動化システム用のモジュール式制御装置
JP2001093620A (ja) ガイドピン係合手段を有する電気コネクタ
JPH01130440A (ja) ラッチとスイッチの組合せを有する回転モジュール装置
EP0288248A1 (en) Electrical contact retention system, and method and tool for removal thereof
JPS5925186B2 (ja) 印刷回路ボ−ド試験装置
US20160141808A1 (en) High Speed Data Contact Set With Right Angle Termination Insert
US5190468A (en) Ribbon cable connector
US5612680A (en) Universal termination module for assembling wire harnesses having multiple diverse connectors
JP3413979B2 (ja) 後入れ端子の仮保持治具並びにそれに用いる挿入治具
TWI732162B (zh) 跨接頭及跨接頭用治工具
JPH0760710B2 (ja) 電気配線補助装置およびそれに関する電気システム
US4762508A (en) Modular electrical connector system
US4080028A (en) Printed circuit board connector adapter
US4831726A (en) Wiring harness and method for manufacturing same
US4586769A (en) Electrical connector terminator
US4864719A (en) Tool for removing electrical contacts
US4864721A (en) Method for removing an electrical contact from a housing
JPH06208879A (ja) 電気コネクタをプリント回路基板に搭載する方法とその装置
JPH05506541A (ja) モジュラーコネクタプレス
US5312262A (en) Decoupling tool mechanism for electrical connectors