JPH0760031B2 - 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム - Google Patents

二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム

Info

Publication number
JPH0760031B2
JPH0760031B2 JP63058320A JP5832088A JPH0760031B2 JP H0760031 B2 JPH0760031 B2 JP H0760031B2 JP 63058320 A JP63058320 A JP 63058320A JP 5832088 A JP5832088 A JP 5832088A JP H0760031 B2 JPH0760031 B2 JP H0760031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
absorption
pressure
generated
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63058320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01234761A (ja
Inventor
康雄 小関
燦吉 高橋
勝也 江原
章 山田
秀昭 黒川
功 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63058320A priority Critical patent/JPH0760031B2/ja
Publication of JPH01234761A publication Critical patent/JPH01234761A/ja
Publication of JPH0760031B2 publication Critical patent/JPH0760031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は二重効用吸収冷凍サイクルとその装置に係り、
特に器内最高圧力を大気圧以下のもとで冷却温度を上げ
るに好適な、多段圧力型二重効用吸収冷凍サイクルとそ
の装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の二重効用吸収冷凍の基本サイクルは例えば特開昭
62−108973号に記載のように、第7図のごとく基本的に
は高温再生器1,低温再生器2,凝縮器3,吸収器4,蒸発器
5、そして2つの熱回収器6,7の7要素からなり、前記
5要素は、各器内とも同一圧力下で操作される。つま
り、高温再生器1で希薄吸収剤20を加熱し、冷媒30を蒸
発させ中間濃度まで濃縮し、中間吸収剤21として高温熱
回収器7で熱交換した後高温再生器より圧力の低い低温
再生器2へ送られる。そこで高温再生器1が発生した冷
媒蒸気30で中間吸収剤21が加熱され、冷媒蒸気31が発生
し、中間吸収剤21は濃縮され、濃厚吸収剤22として低温
熱回収器6で熱交換した後、さらに器内圧力が低い吸収
器4へ送られる。一方低温再生器2で発生した冷媒蒸気
31は、凝縮器3で冷却し、凝縮する。又高温再生器1で
発生した冷媒蒸気30は低温再生器2の中間吸収剤21に加
熱に用いられ、冷媒蒸気30は冷却凝縮し、液相の冷媒30
となり、凝縮器3からの冷媒31と共に蒸発器5へ送られ
る。吸収器4へ送られた濃厚吸収剤22はそこで冷却され
るため、器内の水蒸気が吸収剤に吸収されて圧力が低下
する。一方吸収器に連通した蒸発器5も圧力が下がるた
め、ポンプ41で循環している冷媒32(冷媒30と31が混合
したもの)が蒸発し、その蒸発潜熱により、蒸発器5が
冷却され、器内に設置した伝熱管50より冷水が得られ
る。蒸発器5で発生した冷媒蒸気32は吸収器4で濃厚吸
収剤22に吸収され、吸収剤が希釈され、希薄吸収剤20と
なつて、ポンプ40により、低温熱回収器6と高温熱回収
器7で予熱され、再び高温再生器1へもどされる。吸収
器4と凝縮器3を冷却し、昇温した冷却水9は冷却塔8
で冷され再び使用される。次に水/臭化リチウム水溶液
を冷媒/吸収剤を例にとり、第8図のデユリング線図を
用いてサイクルを説明する。横軸が温度縦軸が水蒸気圧
を示す。第7図に対応して説明すると、高温再生器1で
希薄吸収剤が大気圧(P=760mmHg)温度154℃で加熱さ
れ濃度が57%から59.5%まで濃縮され中間吸収剤21とな
る(図中)。そこで発生した冷媒蒸気30は低温再生器
2の伝熱管52で冷却凝縮する()。中間吸収剤21が器
内圧力75mmHgの低温再生器2で冷媒蒸気30で加熱され
(温度94℃)、濃度が59.5%から62%まで濃縮され濃厚
吸収剤22となる()。発生した冷媒蒸気31は凝縮器3
(P=75mmHg,T=45℃)で冷却凝縮する()。低温再
生器2()と凝縮器3()の冷媒30,31は蒸発器5
へ送られ、そこで器内圧力6.2mmHgで蒸発し4℃が得ら
れる()。一方発生した冷媒蒸気32は吸収器4で濃厚
吸収剤22に吸収される。()。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術である二重効用吸収冷凍サイクルは、吸収
剤の濃縮に必要な熱エネルギーは高温再生器1からのみ
供給し吸収剤の濃縮に用いた後、低温再生器2での吸収
剤濃縮の加熱源として、高温再生器で発生する冷媒蒸気
30の凝縮熱を再び利用するため、一重効用に比べ、必要
熱エネルギーが約半分になり省エネルギーである。
その反面、第8図でわかるごとく、高温再生器で発生す
る冷媒蒸気の凝縮熱(の点)を利用して、低温再生器
を加熱(の点)するため、低温再生器の加熱温度が高
温再生器圧力によつて決まり、それにより、冷熱4℃
()を発生させるための冷却温度(,)が決まつ
てしまう。吸収冷凍サイクルは圧縮冷凍サイクルに比べ
操作圧力が大気圧以下(高圧容器でない)の特長があ
り、大気圧以下運転が要求される。従つて、冷熱4℃を
得て、かつ器内圧力が大気圧以下(,の圧力)で二
重効用吸収冷凍サイクルを運転するには、原理的に凝縮
器3()と吸収器4()の冷却温度の上限が制限さ
れ、通常38℃以下である。その冷却源として冷却塔8を
用いた低温冷却水9を用いる必要があり、空気での直接
冷却が困難であるため、冷却塔の設備コスト、及び冷却
水の水質管理の点に問題がある。また吸収冷凍サイクル
では吸収剤の濃縮に用いた熱エネルギーはすべて凝縮器
と吸収器の冷却熱として排出されるが、その温度が低い
ため、再利用は困難等の課題があつた。
また用いる吸収剤は一般に無機電解質の濃厚水溶液のた
め、材料への腐食性が大きく、腐食性は吸収剤の濃度が
高い程、温度が高い程激しくなる。
一般に二重効用吸収冷凍サイクルは、一重効用に比べ吸
収剤の再生濃度(60→62%)及び温度(94→154℃)共
に高く、材料腐食の防止が実用面での課題である。
本発明の第1の目的は、器内最高圧力を大気圧以下の状
態で従来技術の欠点である。凝縮器及び吸収器の冷却温
度を上げ、空気による直接冷却(空冷化)と冷却熱の回
収を可能にし、また第2の目的は、高温再生器での加熱
温度を極力下げ、材料防食に対し有利にすることにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の第1の目的は、大気圧以下を達成するためには基
本的には低温再生器と凝縮器での吸収剤の濃縮操作を複
数に分離した圧力の異なる圧力室で行うことであり、さ
らに、吸収器と蒸発器の吸収剤の希釈操作を複数に分離
した圧力の異なる圧力室のもとで行うことにより冷却温
度をさらに上げられる。第2の目的は、高温再生器と低
温再生器での吸収剤の濃縮操作を複数に分離した圧力の
異なる圧力室で行うことにより達成される。本願発明
は、前記低温再生器と前記凝縮器とをそれぞれ圧力の異
なる複数の圧力室に隔壁により分離したことを特徴と
し、或はさらに、前記高温再生器と前記蒸発器と前記吸
収器とをそれぞれ圧力の異なる複数の圧力室に隔壁によ
り分離したことを特徴とするものである。
〔作用〕
第2図の実線を用いて本発明のポイントを2段圧を例に
とり説明する。まず器内最高圧力を大気圧以下で凝縮器
の冷却温度を上昇するには、低温再生器と凝縮器をそれ
ぞれ2つに隔壁で区切り、2段階に吸収剤を濃縮(再生
と凝縮)することにより、器内圧力を上昇させる(→
′)。それにより凝縮器の圧力も上がり、凝縮(冷
却)温度が上昇できる(→′)。次に吸収器の冷却
温度の上昇は、吸収器と蒸発器をそれぞれ2つに隔壁で
区切り、2段階に吸収剤を希釈(吸収と蒸発)すること
により、吸収器の冷却温度が上昇できる(→′)。
以上の作用により、二重効用吸収冷凍サイクルの冷却
(凝縮器と吸収器)温度が上昇できる。吸収剤の濃縮に
必要な加熱温度を下げるには、高温再生器と低温再生器
をそれぞれ2つに隔壁で区切り、2段階で吸収剤を濃縮
(再生と凝縮)することにより、高温再生器の加熱温度
が下がる(→′)。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図(図中の点
線は従来のサイクルを示す)を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の基本的システムで2段圧力二重効用吸
収冷凍システムであり、従来シシテム(第7図)との相
異が、高温再生器が高圧部1aと低圧部1bに、低温再生器
も高圧部2aと低圧部2bに、凝縮器も高圧部3aと低圧部3
b、吸収器も高圧部4aと低圧部4bに、蒸発器も高圧部5a
と低圧部5bに区切られた点にある。
希薄吸収剤20は高温再生器の高圧部1aに入り加熱濃縮さ
れ(′)、さらに低圧部1bで加熱濃縮され(″)中
間吸収剤21として、高温熱回収器7で冷却された後、低
温再生器の高圧部2aへ送られる。高温再生器の高圧部1a
で発生した冷媒蒸気30aは低温再生器の高圧部2aの加熱
源として、低圧部1bで発生した冷媒蒸気30bは低温再生
器の低圧部2bの加熱源として送られる。低温再生器の高
圧部2aで中間吸収剤21が加熱濃縮され(′)、さらに
低圧部2bで加熱濃縮され(″)濃厚吸収剤22となつ
て、低温熱回収器6で冷却された後、吸収器の低圧部4b
へ送られる。低温再生器の高圧部2a,低圧部2bで発生し
た冷媒蒸気31a,31bはそれぞれ、凝縮器の高圧部3a
(′),低圧部3b()へ送られ、冷却凝縮する。そ
こで凝縮した冷媒31は、低温再生器の加熱側で凝縮した
冷媒30と共に蒸発器へ送られ、ポンプ41により、蒸発器
の高圧部5aと低圧部5bへ循環させる。一方濃厚吸収剤22
は吸収器の低圧部4bで、蒸発器低圧部5bで発生()し
た冷媒蒸気32bを吸収し希釈され(′)、さらに高圧
部4aへ送られ、そこで蒸発器高圧部5aで発生(′)し
た冷媒蒸気32aを吸収して希釈し、希薄吸収剤20とな
る。希薄吸収剤20はポンプ40により低温熱回収器6と高
温熱回収器7で予熱された後、高温再生器の高圧部1aへ
再び送られる。
以上、本発明を2段圧方式で説明したが、2段に限定さ
れるものではない。また本発明は吸収冷凍サイクルで説
明したが、同原理である吸収ヒートポンプサイクルにそ
のまま適用できる。
次に本発明の効果をさらに向上させた他の実施例を示す
水蒸気圧線図を第3図(図中の点線は従来サイクルを示
す)に示す。器内最大圧力を大気圧以下でかつさらに冷
却温度を上げるには、各要素を異なる圧力下(多段圧
力)で行うと共に、温度に対する圧力勾配の大きい吸収
剤を用いると効果が増大する。
圧力勾配の大きい吸収剤として臭化リチウム−塩化カル
シウム2成分混合系,臭化リチウム−塩化カルシウム−
塩化マグネシウム3成分混合系、塩化リチウム−塩化カ
ルシウム2成分混合系,塩化リチウム−塩化カルシウム
−塩化マグネシウム3成分混合系の水溶液等、リチウ
ム,カルシウム,マグネシウムのハロゲン物がある。第
3図のごとく高圧力勾配の混合吸収剤(CaCl2/MgCl2/L
iCl=11/3/1)を用いて冷熱4℃を発生すると、冷却温
度が45℃(′→,→,→)と6℃向
上し、また高温再生器の加熱温度が147℃(→)
と7℃低下できる。
第4図に本発明により冷熱温熱同時発生可能な吸収冷暖
房機の実施例を示す。吸収冷凍機本体の蒸発器5からの
冷水100を冷風発生器110の冷却源として用い冷風120を
発生させると同時に、凝縮器3,吸収器4から発生する高
温冷却水200を温風発生器210の加熱源として用い温風22
0を発生させるようにする。また本実施例では、冷熱/
温熱需要のアンバランスを温熱蓄熱槽300の設置により
防止している。またアンバランス防止に冷熱蓄熱槽を設
置してもよい。
第5図に本発明を用いてビルや地域に集中して熱を供給
するシステムの他実施例を示す。熱供給は一般に冷熱と
して冷房、温熱として暖房と給湯があり、給湯は50〜80
℃必要である。本実施例では、第4図と同様に暖房,冷
房を行なうと共に、さらに他のヒートポンプ(例えば圧
縮式ヒートポンプ)500を組合せたものである。つま
り、吸収器4と凝縮器3の高温冷却水(40℃程度)200
の1部を圧縮式ヒートポンプの蒸発器510の加熱源に用
いて、圧縮機530を介してヒートポンプし、凝縮器520よ
りより高温(50〜80℃)を発生させ、給湯600の加熱源
や、温風発生器210へ送り、起動時の急速暖房に用い
る。
第6図に本発明による空冷式二重効用吸収冷凍機の実施
例を示す。フアン710で空気700を直接吸収器4と凝縮器
3へ送り冷却する。外気温度は夏季は30℃前後であり、
吸収器,凝縮器の熱交換器能力及び送風量等を考慮する
と冷熱発生温度を7℃以下にするには吸収器又は凝縮器
の最低温度は38℃となり、それ以上では、吸収器,凝縮
器が大型化すると共に送風量も増大し現実的ではない。
本発明のごとく、吸収器,低温再生器等を多段圧力にす
ると、最低温度を38℃以上にできる(第2図では43℃、
第3図では45℃)ようになる。
以上本実施例では、冷却水又は空気を吸収器から凝縮器
へシリーズに接続して流しているが、用途により、凝縮
器から吸収器へ冷却水又は空気を流してもよいし、さら
に凝縮器と吸収器をパラレルに接続して冷却水又は空気
を流してもよいし、冷却水又は空気を凝縮器単独若しく
は吸収器単独に流してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、器内最高圧力を大気圧以下で二重効用
吸収冷凍サイクルの冷却温度が上げられることにより
(第2図の実施例では39℃を43℃)、空気直接冷却を可
能とすることにより冷却塔が不要になり、設備費の低減
がはかられ、又冷却熱の再利用が可能となるため省エネ
効果が大きい。又吸収剤の再生温度が低下できることに
より(第2図の実施例では154℃を150℃)、吸収剤によ
る材料腐食が軽減される効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的な実施例となる2段圧二重効用
吸収冷凍システム、第2図は第1図の冷凍サイクルを説
明する水蒸気圧線図、第3図は圧力勾配の大きい吸収剤
を用いた本発明の他の実施例を示す水蒸気圧線図、第4
図は、温熱冷熱発生可能な本発明の他実施例、第5図
は、他のヒートポンプと組合せた本発明の他の実施例、
第6図は空冷式を可能とした本発明の他の実施例、第7
図は従来の二重効用吸収冷凍システム、第8図が現状サ
イクルを説明する水蒸気圧線図。 1a…高温再生器高圧部、1b…高温再生器低圧部、2a…低
温再生器高圧部、2b…低温再生器低圧部、3a…凝縮器高
圧部、3b…凝縮器低圧部、4a…吸収器高圧部、4b…吸収
器低圧部、5a…蒸発器高圧部、5b…蒸発器低圧部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 章 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 黒川 秀昭 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 大河内 功 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭59−208368(JP,A) 特開 昭56−27876(JP,A) 特開 昭62−225869(JP,A) 特開 昭56−20970(JP,A) 実開 昭58−150754(JP,U)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】希薄吸収剤を加熱し冷媒を蒸発させ中間濃
    度に濃縮する高温再生器、該高温再生器で発生した冷媒
    蒸気で前記中間濃度の吸収剤を加熱し高濃度の吸収剤と
    冷媒蒸気を発生する低温再生器、該低温再生器と同一器
    内圧力に保持され該低温再生器で発生した冷媒蒸気を凝
    縮する凝縮器、該凝縮器で発生した凝縮液を蒸発する蒸
    発器、該蒸発器と同一器内圧力に保持され該蒸発器で発
    生した冷媒蒸気を前記高濃度の吸収剤に吸収する吸収器
    及び該吸収器で発生した希薄吸収剤を前記高温再生器に
    供給する手段を備えた二重効用吸収式冷凍機において、
    前記低温再生器と前記凝縮器とをそれぞれ圧力の異なる
    複数の圧力室に隔壁により分離したことを特徴とする二
    重効用多段圧式吸収式冷凍機。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の二重効用多段
    圧式吸収式冷凍機において、前記高温再生器と前記蒸発
    器と前記吸収器とをそれぞれ圧力の異なる複数の圧力室
    に隔壁により分離したことを特徴とする二重効用多段圧
    式吸収式冷凍機。
  3. 【請求項3】希薄吸収剤を加熱し冷媒を蒸発させ中間濃
    度に濃縮する高温再生器、圧力の異なる複数の圧力室に
    隔壁で分離され前記高温再生器で発生した冷媒蒸気で前
    記中間濃度の吸収剤を加熱し高濃度の吸収剤と冷媒蒸気
    を発生する低温再生器、圧力の異なる複数の圧力室に隔
    壁で分離され該低温再生器で発生した冷媒蒸気を凝縮す
    る凝縮器、該凝縮器で発生した凝縮液を蒸発する蒸発
    器、該蒸発器と同一器内圧力に保持され該蒸発器で発生
    した冷媒蒸気を前記高濃度吸収剤に吸収する吸収器及び
    該吸収器で発生した希薄吸収剤を前記高温再生器に供給
    する手段を備えたことを特徴とする二重効用多段圧式吸
    収式冷凍機。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の二重効用多段
    圧式吸収式冷凍機において、前記高温再生器と前記蒸発
    器と前記吸収器とをそれぞれ圧力の異なる複数の圧力室
    に隔壁により分離したことを特徴とする二重効用多段圧
    式吸収式冷凍機。
  5. 【請求項5】希薄吸収剤を加熱し冷媒を蒸発させ中間濃
    度に濃縮する高温再生工程、前記高温再生工程で発生し
    た冷媒蒸気で前記中間濃度の吸収剤を加熱し高濃度の吸
    収剤と冷媒蒸気を発生する低温再生工程、該低温再生工
    程で発生した冷媒蒸気を凝縮する凝縮工程、該凝縮工程
    で発生した凝縮液を蒸発する蒸発工程、該蒸発工程で発
    生した冷媒蒸気を前記高濃度吸収剤に吸収する吸収工程
    及び該吸収工程で発生した希薄吸収剤を前記高温再生工
    程に供給する希薄吸収剤供給工程からなり、前記低温再
    生工程と前記凝縮工程とをそれぞれ圧力の異なる複数に
    分離した圧力室で行なうことを特徴とする二重効用多段
    圧式吸収式冷凍機システム。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第5項記載の二重効用多段
    圧式吸収式冷凍機システムにおいて、前記高温再生工程
    と前記蒸発工程と前記吸収工程とをそれぞれ圧力の異な
    る複数に分離した圧力室で行なうことを特徴とする二重
    効用多段圧式吸収式冷凍機システム。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項記載の二重効用多段
    圧式吸収式冷凍機において、吸収材として温度に対する
    圧力の勾配の大きいものを用いたことを特徴とする二重
    効用多段式吸収式冷凍機。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項記載の二重効用多段
    圧式吸収式冷凍機システムにおいて、吸収材として温度
    に対する圧力の勾配の大きいものを用いたことを特徴と
    する二重効用多段圧式吸収式冷凍機システム。
  9. 【請求項9】希薄吸収剤を加熱し冷媒を蒸発させ中間濃
    度に濃縮する高温再生工程、前記高温再生工程で発生し
    た冷媒蒸気で前記中間濃度の吸収剤を加熱し高濃度の吸
    収剤と冷媒蒸気を発生する低温再生工程、該低温再生工
    程で発生した冷媒蒸気を凝縮する凝縮工程、該凝縮工程
    で発生した凝縮液を蒸発する蒸発工程、該蒸発工程で発
    生した冷媒蒸気を前記高濃度の吸収剤に吸収する吸収工
    程及び該吸収工程で発生した希薄吸収剤を前記高温再生
    工程に供給する希薄吸収剤供給工程からなり、前記低温
    再生工程と前記凝縮工程とをそれぞれ圧力の異なる複数
    に分離した圧力室で行ない、前記凝縮工程及び前記吸収
    工程の少なくとも一方から温熱を回収することを特徴と
    する二重効用多段圧式吸収式冷凍機システム。
  10. 【請求項10】希薄吸収剤を加熱し冷媒を蒸発させ中間
    濃度に濃縮する高温再生工程、前記高温再生工程で発生
    した冷媒蒸気で前記中間濃度の吸収剤を加熱し高濃度の
    吸収剤と冷媒蒸気を発生する低温再生工程、該低温再生
    工程で発生した冷媒蒸気を凝縮する凝縮工程、該凝縮工
    程で発生した凝縮液を蒸発する蒸発工程、該蒸発工程で
    発生した冷媒蒸気を前記高濃度の吸収剤に吸収する吸収
    工程及び該吸収工程で発生した希薄吸収剤を前記高温再
    生工程に供給する希薄吸収剤供給工程からなり、前記低
    温再生工程と前記凝縮工程とをそれぞれ圧力の異なる複
    数に分離した圧力室で行ない、前記蒸発工程で冷熱を回
    収し、前記凝縮工程及び前記吸収工程の少なくとも一方
    から温熱を回収することを特徴とする二重効用多段圧式
    吸収式冷凍機システム。
JP63058320A 1988-03-14 1988-03-14 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム Expired - Lifetime JPH0760031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058320A JPH0760031B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058320A JPH0760031B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01234761A JPH01234761A (ja) 1989-09-20
JPH0760031B2 true JPH0760031B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=13080983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058320A Expired - Lifetime JPH0760031B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760031B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561381B2 (ja) * 1990-09-29 1996-12-04 大阪瓦斯株式会社 吸収冷凍機
JP4887871B2 (ja) * 2006-04-05 2012-02-29 ダイキン工業株式会社 吸収式冷凍装置
JP5583435B2 (ja) * 2010-03-12 2014-09-03 川重冷熱工業株式会社 冷凍・空調方法及び装置
JP2012202589A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Appliances Inc 吸収式ヒートポンプ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620970A (en) * 1979-07-28 1981-02-27 Ebara Mfg Water cooling*heater
JPS5627876A (en) * 1979-08-16 1981-03-18 Ebara Mfg Absorption refrigerating equipment
JPS58150754U (ja) * 1982-04-03 1983-10-08 ダイキン工業株式会社 吸収式冷凍機
US4475361A (en) * 1983-05-02 1984-10-09 Georg Alefeld Multi-effect heat-pump for heating and cooling
JPS62225869A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 三洋電機株式会社 多重効用吸収冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01234761A (ja) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816070A (en) Enhanced lithium bromide absorption cycle water vapor recompression absorber
JPH0816566B2 (ja) 吸収式冷凍法
JP3013673B2 (ja) 吸収冷凍機
GB2166534A (en) Absorption refrigeration system
KR19990022970A (ko) 압축·흡수 하이브리드 히트펌프
JPH0760031B2 (ja) 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム
JP2776200B2 (ja) 吸収式製氷蓄冷装置
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JP2008020094A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP2678211B2 (ja) 蓄熱型冷温熱発生装置
JP4315855B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH07198222A (ja) 逆精留部を有するヒートポンプ
JPH05280825A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPH05196315A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JP3889655B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2005147447A (ja) アンモニア−水非共沸混合媒体循環システム
JPS6122225B2 (ja)
JP4184196B2 (ja) ハイブリッド吸収式ヒートポンプシステム
JP2000266422A (ja) 吸収冷凍機
JP3785737B2 (ja) 冷凍装置
KR0156395B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기의 정류기
KR100234062B1 (ko) 암모니아흡수식 사이클
JPH0755305A (ja) 真空製氷装置
KR100402261B1 (ko) 다중 냉각사이클에 의한 흡수식 냉동 시스템
JPH06201221A (ja) 逆精留塔を有するヒートポンプ