JPH0759825B2 - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JPH0759825B2
JPH0759825B2 JP62017702A JP1770287A JPH0759825B2 JP H0759825 B2 JPH0759825 B2 JP H0759825B2 JP 62017702 A JP62017702 A JP 62017702A JP 1770287 A JP1770287 A JP 1770287A JP H0759825 B2 JPH0759825 B2 JP H0759825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
cleaning
flow rate
water pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62017702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63184628A (ja
Inventor
学 瀬野
和俊 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62017702A priority Critical patent/JPH0759825B2/ja
Publication of JPS63184628A publication Critical patent/JPS63184628A/ja
Publication of JPH0759825B2 publication Critical patent/JPH0759825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、人体の局部洗浄を行う衛生洗浄装置に関する
ものである。
従来の技術 従来のこの種衛生洗浄装置は、例えば実開昭60−14172
号公報に示され、第5図のような構成になっていた。
すなわち、ポンプ1の吐出側に電磁弁6とタンク7、水
路8を介してノズル3を接続し、ポンプ1の吸込側には
シスターン5を接続し、ボリューム4が、モータ2と電
磁弁6に電気的に接続されていた。そして、ポンプ1を
駆動するモータ2の回転数をボリューム4を回して制御
することにより、ノズル3に加えて圧力を可変し、ノズ
ル3を突出させたり、好みの流量で洗浄できるようにな
っていた。
第6図は、ノズル3の詳細図で、9は吐出側にノズルガ
イド部10を吸込側に給水ソケット11を有したシリンダ
で、内部にノズル本体12をスプリング13により吸込側に
付勢して有している。ノズル本体12は、受圧部14通水路
15,噴出口16を有しており、17はパッキングである。
第7図は洗浄時の様子を示した図で、18は便座、19は便
ぶたである。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構成のものでは、ボリューム4を回
してポンプ1の回転数を調節し、ノズル3への加水圧を
変化させているので、洗浄開始時、ボリューム4を少し
しか回していない時には、ノズル3への加水圧が小さく
ノズル3が突出せず、洗浄できないという問題があっ
た。
これは下記の理由による。
すなわち、洗浄時、ボリューム4を回すと、モータ2と
電磁弁6がオンし、水路が開いた後、ポンプ1が回転す
る。ポンプ1は、シスターン5の水を吸引・加圧してタ
ンク7へ送り、ヒータ(図示せず)により貯湯されてい
るタンク7内のお湯は、ノズル3より噴出し、洗浄する
ことができる。
ノズル3では、給水ソケット11に洗浄水が送られるとノ
ズル本体12の受圧部14は水圧を受け、常にノズル本体12
を収納するように働くスプリング13に抗して、ノズル本
体12は突出し、パッキング17がノズルガイド部10に当接
して水シールし、噴出口16より洗浄水が噴出する。
しかし、洗浄開始時、ボリューム4が少ししか回されな
いと、ポンプ1の加水圧レベルが低く、ノズル本体12が
突出しないため、洗浄できないことがあった。そしてノ
ズル本体12を完全に突出させるため、ボリューム4を回
しすぎると、モータ2の回転が急激に上り、ポンプ1が
高速で回転し、ノズル3より水勢の強い洗浄水が噴出す
るため、あわててボリューム4を戻すということがあっ
た。
そこで、本発明は洗浄開始時、まずノズル本体12を完全
に突出させた後、好みの水勢で洗浄できるようにするも
のである。
問題点を解決するための手段 そして上述問題点を解決する本発明の技術的手段は、洗
浄開始時、ノズルが完全に突出する水圧レベルで、加水
圧手段を一定時間保持して、ノズルを完全に突出させた
後、流量設定手段で設定された流量になるよう加水圧手
段を制御するものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、洗浄開始時、ノズルが完全に突出する水圧レ
ベルで加水圧手段を一定時間保持することにより、ノズ
ルが完全に突出するので、従来のように流量設定が低い
ためノズルが突出せず洗浄できないということがなくな
り、各人が好みの水勢で快適に洗浄することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は制御ブロック図、第2図は全体構成図である。
図において、20はスイッチング手段で、具体的には、洗
浄スイッチ21,停止スイッチ22,水勢を調節する強弱スイ
ッチ23などである。
24はあらかじめ洗浄水の水勢の強さをプリセットできる
流量設定手段で、その強さはマイクロコンピュータ45に
メモリーされている。
25は一定時間、一定水圧レベルに加水圧手段26を保持す
る保持手段である。具体的には、保持する時間と水圧レ
ベル信号を制御部に送る働きをする。
27は制御部で、スイッチング手段20,流量設定手段24,保
持手段25の信号を受け取り、モータ28とモータ28で駆動
されるポンプ29で構成される加水圧手段26へ信号を送
る。すなわち、入力に応じてモータ28の回転数を制御
し、ポンプ29の加水圧レベルを変える。
30は水圧を受けて突出する洗浄ノズルで、加水手段26に
より突出し、洗浄ノズル30から吐出する流量も変化す
る。
ポンプ29はシスターン31の水を吸引して加圧し、ヒータ
32により貯蔵されているタンク33内のお湯を洗浄ノズル
30へと送り、洗浄ノズル30から吐出する洗浄水により洗
浄することができる。34は水路の開閉を行う電磁弁であ
る。
第3図は、洗浄ノズル30の詳細図で、35は吐出側にノズ
ルガイド部36と吸込側に給水ソケット37を有したシリン
ダで、内部にスプリング38により吸込側に付勢されてい
るノズル本体39を有している。ノズル本体39は、受圧部
40,洗浄水の吐出する噴出口41,突出したときノズルガイ
ド部36に当接してシールするパッキン42を有している。
次に、この一実施例の構成における作用を第4図に基づ
き説明する。
洗浄強さは、あらかじめ流量設定手段24で設定できるよ
うになっており、その水圧レベルは本実施例では5段階
で、設定されたレベルは制御部にメモリーされている。
今、第4図では4レベルに設定されている。
洗浄開始時、スイッチング手段20の洗浄スイッチ21を押
すと、電磁弁34が開き、モータ28に駆動されるポンプ29
が回転する。また、スイッチング手段20の洗浄スイッチ
21が押された信号が保持手段25に入り、制御部27は第4
図Aのようにt1時間、ノズル本体39が突出しない水圧レ
ベルで加水圧手段26を制御する。この時、洗浄ノズル30
では、ノズル本体39が突出しない状態でシリンダ35と受
圧部40の間を流れるので水路8内及びノズル3の冷水を
除去するとともにノズル本体39をクリーニングする。こ
のため、冷水がお尻に当ることがないと共に使用の都度
ノズル本体のクリーニングができきわめて衛生的であ
る。
次に、保持手段25は、t1時間後、今度は第4図Bのよう
にt2時間、ノズル本体39が完全に突出する水圧レベルで
加水圧手段26を制御する。この時、ノズル本体39は完全
に突出するので正規の洗浄ポイントで快適に洗浄するこ
とができる。
その後は、流量設定手段24であらかじめ設定された水圧
レベル、第4図ではCで示す4レベルで制御部27は、加
水圧手段26を制御するので好みの洗浄強さで快適に洗浄
することができる。
この結果、洗浄開始時従来1レベルでは、ノズル本体39
が突出せず洗浄できないということがなくなり、冷水が
当ることなく、ノズル本体39も完全に突出してから、あ
らかじめ設定した好みの水勢で快適に洗浄することがで
きる。
なお、本発明は、加水圧を水道水圧で行う水道直結タイ
プの温水洗浄便座においても同様の効果を奏する。
発明の効果 本発明は、洗浄開始時、加水圧手段をノズル本体は完全
に突出する水圧レベルで一定時間保持したのち、あらか
じめ設定された流量で洗浄できるようにすることによ
り、次の効果を得ることができる。
(1)ノズル本体が完全に突出する水圧レベルで一定時
間加圧することにより、ノズルが完全に突出して洗浄水
が洗浄ポイントに正確に当り、好みの流量で快適に洗浄
することができる。
(2)洗浄装置をあらかじめプリセットできるので、従
来のように好みの洗浄強さを得るためにボリュームを回
す必要もなくなり、好みの洗浄強さで快適に洗浄するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の衛生洗浄装置の制御ブロッ
ク図、第2図は同衛生洗浄装置の全体構成図、第3図は
同衛生洗浄装置の洗浄ノズルの略断面図、第4図は同衛
生洗浄装置の加水圧レベルと保持時間の関係を示す図、
第5図は従来の衛生洗浄装置の水回路図、第6図は同衛
生洗浄装置の洗浄ノズルの略断面図、第7図は同衛生洗
浄装置を使用している状態説明図である。 20……スイッチング手段、24……流量設定手段、25……
保持手段、26……加水圧手段、27……制御部、28……モ
ータ、29……ポンプ、30……洗浄ノズル、35……シリン
ダ、39……ノズル本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水圧により突出し、被洗浄部へ洗浄水を噴
    出するノズルと、このノズルへの水を加圧する加水圧手
    段と、前記加水圧手段を作動させるスイッチング手段
    と、前記ノズルからの噴出流量を設定する流量設定手段
    と、前記流量設定手段により設定された流量になるよう
    に加水圧手段を制御する制御部とを備え、前記スイッチ
    ング手段をオンした時に、前記ノズルが完全に突出する
    水圧レベルで前記加水圧手段を保持手段により一定時間
    保持した後設定流量を噴出する衛生洗浄装置。
JP62017702A 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置 Expired - Lifetime JPH0759825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017702A JPH0759825B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017702A JPH0759825B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184628A JPS63184628A (ja) 1988-07-30
JPH0759825B2 true JPH0759825B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=11951113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017702A Expired - Lifetime JPH0759825B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759825B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568542Y2 (ja) * 1989-08-23 1998-04-15 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552121A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Aichi Electric Mfg Hot water flusher for toilet stool
JPS60188550A (ja) * 1984-03-06 1985-09-26 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342144Y2 (ja) * 1985-12-13 1991-09-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552121A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Aichi Electric Mfg Hot water flusher for toilet stool
JPS60188550A (ja) * 1984-03-06 1985-09-26 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63184628A (ja) 1988-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001146783A (ja) 自動洗浄機能付きトイレ
JP2800421B2 (ja) サイホンジェット式便器
JPH0759825B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP4710157B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2000120141A (ja) 温水洗浄便座装置
JP2001020350A (ja) 温水洗浄装置
JPH06228999A (ja) 衛生洗浄ノズルおよび衛生洗浄装置
JPH0248691B2 (ja)
JPH09296497A (ja) 人体局部洗浄装置
JPH09242157A (ja) 水道管直結式の局部洗浄装置
JP3331783B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0712464Y2 (ja) 洗浄装置付水洗便器
JP4186491B2 (ja) トイレ装置
JP2547418Y2 (ja) 局部洗浄装置
JP2002294820A (ja) 衛生洗浄装置
JPH04209220A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0139823Y2 (ja)
JPH02144431A (ja) 局部洗浄装置
JPH0352301Y2 (ja)
JP3173150B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH09119160A (ja) 洗浄ノズルの自己洗浄方法
JP2563784Y2 (ja) 自動洗髪機
JP2003313923A (ja) 衛生洗浄装置
JPH06264489A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0262656B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term