JPH0759813A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JPH0759813A
JPH0759813A JP5212416A JP21241693A JPH0759813A JP H0759813 A JPH0759813 A JP H0759813A JP 5212416 A JP5212416 A JP 5212416A JP 21241693 A JP21241693 A JP 21241693A JP H0759813 A JPH0759813 A JP H0759813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbent
absorbent resin
ascorbic acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5212416A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Nagasuna
欣也 長砂
Shinichiro Kubo
伸一郎 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP5212416A priority Critical patent/JPH0759813A/ja
Publication of JPH0759813A publication Critical patent/JPH0759813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用時には吸水特性を維持し、使用後時間経過
と共に吸水性樹脂が分解・可溶化し、廃棄、分解、分
離、再使用、コンポスト化等が容易な吸収性物品を提供
する。 【構成】液透過性の表面シ−ト及び液不透過性の裏面シ
−トの間に吸収体を配置した吸収性物品において、前記
吸収体中に、吸水性樹脂およびアスコルビン酸類が特定
の比率で互いに接触することなく配置されている事を特
徴とする吸収性物品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸収性物品に関するもの
である。更に詳しくは、使用時には吸水特性を維持し、
使用後時間経過と共に吸水性樹脂が分解・可溶化し、廃
棄、分解、分離、再使用、コンポスト化等が容易な吸収
性物品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、体液を吸収させることを目的と
し、紙オムツ、失禁パット、生理用ナプキンなどの吸収
性物品の構成材料の一つとして吸水性樹脂が幅広く利用
されている。
【0003】これらの吸水性樹脂としては、例えば、ポ
リアクリル酸部分中和物架橋体(特開昭55−8430
4号、特開昭55−108407号、特開昭55−13
3413号)、澱粉−アクリロニトリルグラフト重合体
の加水分解物(特開昭46−43995号)、澱粉−ア
クリル酸グラフト重合体の中和物(特開昭51−125
468号)、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体
のケン化物(特開昭52−14689号)、アクリロニ
トリル共重合体もしくはアクリルアミド共重合体の加水
分解物(特開昭53−15959号)またはこれらの架
橋体、カチオン性モノマーの架橋体(特開昭58−15
4709号、特開昭58−154710号)などが知ら
れており、その形状も、不定形破砕状、球状、繊維状、
棒状、略球状等種々のものが知られている。
【0004】近年紙おむつ等の吸収性物品は、高機能か
つ薄型化が進み、吸水性樹脂の使用量も増える傾向にあ
るが、使用後は一般に焼却、または埋め立て等によって
廃棄されている。
【0005】しかしこのような吸収性物品を焼却処理す
る場合は、設備費、償却費がかかり経済的、エネルギ−
的にも好ましい方法とは言い難い。また土中に埋め立て
る場合においても、吸収性物品中に使用されている上記
のような吸水性樹脂は一般に分解し難く、長時間土中に
残るため、樹脂の使用量も多くなった現在では、環境面
からも問題が残る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的は
吸収性物品を提供することにある。本発明の他の目的
は、使用時には吸水特性を維持し、使用後時間経過と共
に吸水性樹脂が分解・可溶化し、廃棄、分解、分離、再
使用、コンポスト化等が容易な吸収性物品を提供するこ
とにある。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討した結果、吸水性樹脂を含む吸収
性物品中に特定量のアスコルビン酸類を特定の構成下に
配置する事により、使用時には優れた吸水特性を維持
し、体液を吸収させた使用後、時間経過と共に吸収性物
品中の吸水性樹脂が分解・可溶化することを見出だし本
発明を完成させるに至った。
【0008】即ち本発明は、液透過性の表面シ−ト及び
液不透過性の裏面シートの間に吸収体を配置した吸収性
物品において、前記吸収体中に、吸水性樹脂およびアス
コルビン酸類が互いに接触することなく配置され、かつ
吸水性樹脂100重量部に対してアスコルビン酸類0.
1〜100重量部の範囲である事を特徴とする吸収性物
品に関するものである。以下、本発明をさらに詳しく説
明する。
【0009】本発明において用いることのできる吸水性
樹脂は、水中において多量の水を吸収しヒドロゲルを形
成する樹脂であり、特定範囲の吸収倍率を有するもので
ある。このような樹脂としては例えば、ポリアクリル酸
部分中和物架橋体、デンプン−アクリロニトリルグラフ
ト重合体の加水分解物、デンプン−アクリル酸グラフト
重合体の部分中和物、酢酸ビニル−アクリル酸エステル
共重合体のケン化物、アクリロニトリル共重合体もしく
はアクリルアミド共重合体の加水分解物またはこれらの
架橋体、カルボキシル基含有架橋ポリビニルアルコ−ル
変性物、架橋イソブチレン−無水マレイン酸共重合体等
が挙げられる。
【0010】上記吸水性樹脂のうち、遠心分離法におけ
る生理食塩水の吸収倍率が20(g/g)以上の範囲に
あるものは、使用後吸水性樹脂の分解・可溶化に必要以
上の長時間を要しないので好ましい。より好ましくは、
生理食塩水の遠心分離法における吸収倍率が30(g/
g)以上45(g/g)以下のものである。
【0011】また本発明の吸収性物品中の吸水性樹脂の
濃度は、吸収体の合計重量に対し20重量%以上である
事が好ましい。吸水性樹脂の濃度が20重量%よりも低
い場合には、使用中に吸水性樹脂の本来の吸収特性が変
化しやすい場合があり注意を要する。
【0012】本発明に用いるアスコルビン酸類は例え
ば、アスコルビン酸;アスコルビン酸ナトリウム、アス
コルビン酸カリウム等のアスコルビン酸塩;イソアスコ
ルビン酸、イソアスコルビン酸ナトリウム、イソアスコ
ルビン酸カリウム等のイソアスコルビン酸塩;アスコル
ビン酸モノステアレ−ト、アスコルビン酸モノパルミテ
−ト、アスコルビン酸モノオレエ−ト、アスコルビン酸
ジステアレ−ト、アスコルビン酸ジパルミテ−ト、アス
コルビン酸ジオレエ−ト、アスコルビン酸トリステアレ
−ト、アスコルビン酸トリパルミテ−ト、アスコルビン
酸トリオレエ−ト等のアスコルビン酸のアルキルエステ
ル;アスコルビン酸−2−リン酸エステル、アスコルビ
ン酸−3−リン酸エステル、等のアスコルビン酸のリン
酸エステル;アスコルビン酸−2−硫酸エステル、アス
コルビン酸−3−硫酸エステル等のアスコルビン酸の硫
酸エステル等が挙げられる。これらのなかでもL−アス
コルビン酸、L−アスコルビン酸塩、イソアスコルビン
酸、イソアスコルビン酸塩が特に好ましい。
【0013】また本発明に用いるアスコルビン酸類の使
用量は、吸水性樹脂100重量部に対して0.1〜10
0重量部である。アスコルビン酸類の使用量が吸水性樹
脂100重量部に対して0.1重量部未満の場合には、
本発明の目的とする吸水性樹脂の分解・可溶化効果が低
く、吸収性物品の使用後に吸水性樹脂を分解・可溶化す
るのに、非常に長時間を必要とする。またその使用量が
吸水性樹脂100重量部に対して100重量部をこえる
場合には、使用量を増やしたのに見合う効果が得られな
いだけでなく、使用中に吸水性樹脂の本来の吸収特性を
低下させる場合がある。この使用量は使用する吸水性樹
脂の吸収特性や、構成によって最適化すればよいが好ま
しくは、一般に吸水性樹脂100重量部に対しアスコル
ビン酸類が1〜30重量部である。
【0014】本発明における吸収性物品は、吸収体中に
吸水性樹脂、アスコルビン酸類の他に通常、親水性繊
維、合成繊維、吸水紙等の繊維基材を含んでいる事が好
ましい。
【0015】吸収体中吸水性樹脂は、親水性繊維や合成
繊維等からなる繊維基材と均一にブレンドしてもよい
し、親水性繊維、合成繊維、吸水紙等からなる繊維基材
の間に散布、ラミネ−トしてもよい。
【0016】また、吸収体中アスコルビン酸類は、同様
に親水性繊維や合成繊維からなる繊維基材と均一にブレ
ンドしてもよく、親水性繊維、合成繊維、吸水紙等から
なる繊維基材間に散布、挟持したり繊維基材、裏面シ−
ト上に散布してもよい。またあらかじめ親水性繊維、合
成繊維、吸水紙等の繊維基材にその溶液を含浸させ、乾
燥させて用いてもよい。
【0017】本発明においては上記いずれの場合でも吸
水性樹脂とアスコルビン酸類は互いに接触しないように
配置することが必要である。吸水性樹脂とアスコルビン
酸類が互いに接触して配置される場合には、吸水性樹脂
が尿等の被吸収液を吸収、膨潤すると同時にアスコルビ
ン酸類による樹脂の分解・可溶化が始まり、使用中に吸
水性樹脂本来の吸収特性を安定に維持できない。このよ
うな理由から、少なくとも使用前において吸水性樹脂と
アスコルビン酸類とが実質的に接触しない条件を満たせ
ば、その手法は特に制限されず種々の方法、例えばアス
コルビン酸類を水で溶解する材料によりカプセル化する
方法等が挙げられるが、吸水性樹脂とアスコルビン酸と
を、表面シート側と裏面シート側とのそれぞれ一方の側
だけに局在化させて配置した構成が、構造上簡便であ
る。このように局在化させて配置する構成を採用する時
は、アスコルビン酸類を、吸収体の裏面シ−ト側だけに
配置する構成が、吸水性樹脂の分解・可溶化に要する時
間が最適なものとなるので好ましい。
【0018】具体的な吸収性物品の構成例としては、 1、上部に、親水性繊維等の繊維基材と吸水性樹脂とを
ブレンドまたは親水性繊維等の繊維基材層の間に吸水性
樹脂を均一散布した吸収コアを配置し、該吸収コアより
裏面シ−ト側に、アスコルビン酸類を散布する構成、 2、上部に、親水性繊維等の繊維基材と吸水性樹脂とを
ブレンドまたは親水性繊維等の繊維基材層の間に吸水性
樹脂を均一散布した吸収コアを配置し、該吸収コアより
裏面シ−ト側に、アスコルビン酸類をブレンド、挟持ま
たは含浸させた吸収紙等の繊維基材を配置させる構成、 3、上部に、親水性繊維等の繊維基材と吸水性樹脂とを
ブレンドまたは親水性繊維等の繊維基材層の間に吸水性
樹脂を均一散布した吸収コアを配置し、該吸収コアより
裏面シ−ト側に、水溶性フィルム等を介在させ、さらに
裏面シ−ト側に、アスコルビン酸類をブレンド、挟持ま
たは含浸させた吸収紙等の繊維基材を配置させる構成、 4、上部に、親水性繊維等の繊維基材と吸水性樹脂とを
ブレンドまたは親水性繊維等の繊維基材層の間に吸水性
樹脂を均一散布した吸収コアを配置し、該吸収コアより
裏面シ−ト側に、アスコルビン酸類を内包した水溶性フ
ィルム等を配置させる構成、 5、上部に、親水性繊維等の繊維基材と吸水性樹脂とを
ブレンドまたは親水性繊維等の繊維基材層の間に吸水性
樹脂を均一散布した吸収コアを配置し、裏面シ−ト内部
にアスコルビン酸類を配合させる構成等が例示できるが
これらに限定はされない。
【0019】本発明の吸収性物品は、尿などの体液を吸
収させた使用後、取り外し、そのまま放置するだけで、
アスコルビン酸類が吸収性物品内部に徐々に溶出、拡散
し、吸水性樹脂と接触することにより、使用された吸水
性樹脂が徐々に分解して、分子量の低い水溶性高分子に
変化し、最終的にはその膨潤ゲルの形が全く認められな
くなる。放置する条件は、特に限定されないが、使用後
取り外して室温付近で1日〜30日程度放置すればよ
い。また使用するアスコルビン酸類の量、吸水性樹脂の
吸収特性、吸収性物品の構成によっては、放置時に加熱
したほうが好ましい場合もある。
【0020】また吸収性物品の構成によっては、アスコ
ルビン酸類の吸収性物品内部への溶出、拡散速度をコン
トロ−ルする為に、アスコルビン酸類をあらかじめ吸着
剤に担持して配合したり、吸収性物品中に吸着剤を存在
させてもよい。この場合の吸着剤としては、例えば、シ
リカ粉末、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化マグ
ネシウム、酸化亜鉛、タルク、リン酸カルシウム、リン
酸バリウム、珪藻土、ゼオライト、ベントナイト、カオ
リン、ハイドロタルサイト、活性白土、活性炭、シクロ
デキストリン等が例示できる。
【0021】また使用時に吸収した体液等の液量が非常
に少ない場合には、使用後吸水性樹脂とアスコルビン酸
類が十分に接触することが困難で吸水性樹脂の分解が十
分に行われない場合がある。その場合には、使用後適度
に水等の水性液を添加した後放置、廃棄すればよい。
【0022】
【発明の効果】本発明の、使用後吸水性樹脂が分解・可
溶化される吸収性物品は、廃棄後埋め立てやコンポスト
化に際して、吸水性樹脂が長時間土中や、コンポスト中
に残る事が無い為、液透過性の表面シ−ト、液不透過性
の裏面シ−トに分解性の高い材料を用いると、吸収性物
品をほぼ完全に分解させる事ができる。
【0023】また従来使用後の吸収性物品中に存在した
吸水性樹脂を分解・可溶化できるため、親水性繊維等の
繊維基材を吸収性物品から分離回収し再使用することも
可能となる。
【0024】更に本発明の吸水性物品には、これまでに
使用されていた、ポリアクリル酸部分中和物架橋体に代
表される、吸水特性に優れた吸水性樹脂をそのまま用い
ることができ、使用時にはその優れた特性を享受できる
ため、本発明により、吸収性能に優れ、かつ分解性にも
優れた吸収性物品を容易に提供する事が可能となる。
【0025】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、本発
明の範囲がこれらの実施例のみに限定されるものでない
事は言うまでもない。また吸水性樹脂の吸収倍率は以下
の方法で測定した。
【0026】吸水性樹脂0.2gを不織布製の袋(60
x60mm)に均一に入れ、生理食塩水(0.9重量%
塩化ナトリウム水溶液)中に浸漬した。60分後に袋を
引き上げ、遠心分離機にセットし250Gで3分間水切
りを行った後、袋の重量W1 を測定した。同様の操作を
吸水性樹脂を用いないで行いそのときの重量W0 を求
め、以下の(式1)で吸収倍率を算出した。
【0027】
【数1】
【0028】(実施例1)市販の子供用紙おむつ(Mサ
イズ)の液不透過性の裏面シ−トに切れ目をいれ、親水
性繊維と吸水性樹脂からなる吸収層を取り出し、代わり
に親水性繊維20gと、遠心分離法における生理食塩水
の吸収倍率が32(g/g)である吸水性樹脂6.2g
を均一にブレンドした吸収コア(350mmX140m
m)を挿入する。この吸収コアの上に、キッチンペ−パ
−の間にL−アスコルビン酸が1.61g挟持された吸
水紙(230mmX110mm)を配置し、裏面シ−ト
の切れ目をテ−プで閉じ合わせることにより、上部よ
り、液透過性の表面シ−ト、吸水性樹脂と親水性繊維が
ブレンドされた吸収コア、L−アスコルビン酸が挟持さ
れた吸水紙、液不透過性の裏面シ−トの順で構成される
本発明の吸収性物品(1)を得た。
【0029】得られた吸収性物品(1)の表面シ−トの
中央部から生理食塩水250mlを注ぎ、ビニ−ル袋に
いれて、室温で放置した。表面シ−トを切り8時間、3
日、10日後に親水性繊維中に混合されていた吸水性樹
脂の形状を観察し、可溶化している場合には、可溶成分
の分子量をゲルパ−ミエイションクロマトグラフィ−
(GPC)を用いて測定した。結果を表1に示す。
【0030】(実施例2〜4)実施例1において用いた
吸水紙中のL−アスコルビン酸量をそれぞれ4.34
g、0.62g、0.19gに変更したほかは同様の操
作を行い実施例1と同じ構成の本発明の吸収性物品(2
〜4)を得た。
【0031】得られた吸収性物品(2〜4)の表面シ−
トの中央部から生理食塩水250mlを注ぎ、同様に8
時間、3日、10日後に親水性繊維中に混合されていた
吸水性樹脂の形状を観察し、可溶化している場合には、
可溶成分の分子量をGPCを用いて測定した。結果を表
1に示す。
【0032】(比較例1)実施例1においてL−アスコ
ルビン酸水溶液を含浸させた吸水紙を用いないほかは同
様の操作を行い比較用吸収性物品(1)を得た。
【0033】得られた比較用吸収性物品(1)の表面シ
−トの中央部から生理食塩水250mlを注ぎ、同様に
8時間、3日、10日後に親水性繊維中に混合されてい
た吸水性樹脂の形状を観察した。結果を表1に示す。
【0034】(比較例2)市販の子供用紙おむつ(Mサ
イズ)の液不透過性の裏面シ−トに切れ目をいれ、親水
性繊維と吸水性樹脂からなる吸収層を取り出し、代わり
に実施例1と同じ吸水性樹脂6.2gにL−アスコルビ
ン酸1.61gがあらかじめ混合された組成物と、親水
性繊維20gが均一にブレンドされた吸収コア(350
mmX140mm)を挿入した後、裏面シ−トの切れ目
をテ−プで閉じ合わせることにより、上部より、液透過
性の表面シ−ト、L−アスコルビン酸と混合された吸水
性樹脂と親水性繊維がブレンドされた吸収コア、液不透
過性の裏面シ−トの順で構成される比較用吸収性物品
(2)を得た。
【0035】得られた比較用吸収性物品(2)の表面シ
−トの中央部から生理食塩水250mlを注ぎ、同様に
8時間、3日、10日後に親水性繊維中に混合されてい
た吸水性樹脂の形状を観察した。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】以上の実施例、比較例より、本発明の吸収
性物品は、通常の使用にあたる8時間程度では、膨潤し
た吸水性樹脂は変化がないが、3日、10日と放置する
につれ徐々に吸水性樹脂の含水ゲルが分解、可溶化して
その形が無くなり、低分子量の水溶性高分子に変化して
いることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61L 15/60 // D06M 13/184 A41B 13/02 M A61F 13/18 307 A D06M 13/20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面シ−ト及び液不透過性の
    裏面シートの間に吸収体を配置した吸収性物品におい
    て、前記吸収体中に、吸水性樹脂およびアスコルビン酸
    類が互いに接触することなく配置され、かつ吸水性樹脂
    100重量部に対してアスコルビン酸類0.1〜100
    重量部の範囲である事を特徴とする吸収性物品。
  2. 【請求項2】 吸収体が親水性繊維、合成繊維、吸水紙
    からなる群から選ばれる1種または2種以上の繊維基材
    に吸水性樹脂とアスコルビン酸類を含有させてなり、ア
    スコルビン酸類が、吸収体の裏面シ−ト側だけに配置さ
    れる請求項1記載の吸収性物品。
  3. 【請求項3】 吸水性樹脂が、遠心分離法における生理
    食塩水の吸収倍率が20(g/g)以上である請求項1
    記載の吸収性物品。
  4. 【請求項4】 吸水性樹脂が、遠心分離法における生理
    食塩水の吸収倍率が30(g/g)以上45(g/g)
    以下のものである請求項3記載の吸収性物品。
  5. 【請求項5】 吸水性樹脂の含有量が、吸収体の合計重
    量に対し20重量%以上である請求項1記載の吸収性物
    品。
  6. 【請求項6】 吸水性樹脂100重量部に対してアスコ
    ルビン酸類1〜30重量部の範囲である請求項1記載の
    吸収性物品。
JP5212416A 1993-08-27 1993-08-27 吸収性物品 Pending JPH0759813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212416A JPH0759813A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212416A JPH0759813A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0759813A true JPH0759813A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16622229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212416A Pending JPH0759813A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076397A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Japan Absorbent Technology Institute Produit absorbant a corps absorbant jetable
WO2009122989A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収時に架橋を形成する吸収体
US8487048B2 (en) 2003-05-09 2013-07-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and its production process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076397A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Japan Absorbent Technology Institute Produit absorbant a corps absorbant jetable
US8487048B2 (en) 2003-05-09 2013-07-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and its production process
WO2009122989A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収時に架橋を形成する吸収体
EA017516B1 (ru) * 2008-03-31 2013-01-30 Юни-Чарм Корпорейшн Поглотитель, образующий при поглощении поперечные межмолекулярные связи, и содержащее его изделие
US8895799B2 (en) 2008-03-31 2014-11-25 Uni-Charm Corporation Absorber forming crossbridge upon absorbing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650123B2 (ja) イソプレンおよび2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンのごとき共役ジエンから作成された生分解性および/または堆肥化可能ポリマー
EP1594608B1 (en) Particulate water absorbent containing water absorbent resin as a main component
US7449219B2 (en) Superabsorbent polymers having radiation activatable surface cross-linkers and method of making them
JP4388808B2 (ja) 酸性中心を有する高膨潤性ヒドロゲル
EP1598392B1 (en) Water-absorbent resin composition
KR100849526B1 (ko) 흡수성 수지를 주성분으로 갖는 미립자 흡수제
AU2915500A (en) Powdery, cross-linked polymers which absorb aqueous liquids and blood, method for the production thereof and their use
BR112013024336B1 (pt) Composição de polímero superabsorvente particulada, processo para a produção de uma composição polimérica superabsorvente particulada e artigo absorvente
JPH11241030A (ja) 吸水剤組成物及びそれを用いた吸収性物品
EP1187640B1 (en) Water-absorbent resin compound and processing
AU2004264337B2 (en) Superabsorbent polymers having radiation activatable surface cross-linkers and method of making them
KR100755476B1 (ko) 수-흡수성 수지 조성물 및 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 흡수성 물질 및 흡수성 제품
EP1506788A1 (en) Superabsorbent polymers having radiation activatable surface cross-linkers and method of making them
JPH0759813A (ja) 吸収性物品
EP0839841A2 (en) Anti-bacterial water absorbing agent and anti-bacterial water absorbent material
JP2004285202A (ja) 吸水性樹脂組成物
JP5684995B2 (ja) 吸収性樹脂組成物、これを含む吸収体及び吸収性物品
JP4036954B2 (ja) 吸水剤組成物およびその製造方法
JP2019218429A (ja) 吸水性樹脂粒子および吸収性物品
JP3830223B2 (ja) 高吸水速度吸水性樹脂の製造方法
EP0614697A1 (en) Composition for sheets of high water absorption
JP2001226525A (ja) 吸水剤及びその製造方法
JP2004066203A (ja) 吸水材の製造方法
JP2002037924A (ja) 生分解性吸水材及びその製造方法
JP2001120992A (ja) 吸水剤及びその製造方法