JPH0758921A - 単体および連続シートの移動における角度精度と位置精度を高めた小型透明フィルム用紙デジタル処理装置 - Google Patents

単体および連続シートの移動における角度精度と位置精度を高めた小型透明フィルム用紙デジタル処理装置

Info

Publication number
JPH0758921A
JPH0758921A JP6173369A JP17336994A JPH0758921A JP H0758921 A JPH0758921 A JP H0758921A JP 6173369 A JP6173369 A JP 6173369A JP 17336994 A JP17336994 A JP 17336994A JP H0758921 A JPH0758921 A JP H0758921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
film
image
light
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6173369A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerard Boeve
ジェラール・ボーヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH0758921A publication Critical patent/JPH0758921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00618Transporting curved sheets or curving sheets during transportation, e.g. for feeding to a drum-type scanner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 医療用途の写真フィルムなどの透明フィルム
シートの正確な位置決めを可能とする。 【構成】 照射手段22、及び受光素子21の間に、フ
ィルムシート10を搬送する搬送手段が、その縦位置に
おいて照射されるフィルムシートの少なくとも一部を位
置保持し、フィルムシート10の底端辺19をほぼ水平
面上にて誘導移動させるため、フィルムシート10の底
端辺19に直接接触する平坦略水平シート支持体35、
及びシート支持体35に平行な面での移動ができるよう
になっており、フィルムシート10の垂直後端辺18に
対して突き当たって、フィルムシート10を支持体35
上で前方へ搬送するキャリヤ23を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明フィルム用紙上の
画像を読み取る装置、特に、医療あるいは図形処理の分
野で利用される同装置に関する。
【0002】
【従来の技術】診療施設あるいは個人開業医における放
射線医学の分野では、X線撮影、コンピュータ断層写
真、磁気共鳴撮像、超音波撮像などの非切開技術により
診断が行われる。それら技術は画像を作成するものであ
って、医療診断に使うため透明写真フィルムに直接に現
像したものや、それらフィルムにも記録できるコンピュ
ータ画像などがある。
【0003】フィルム画像は、病理症状の詳細を調べる
のに放射線専門家にとって便利である。またフィルム
を、他の部署や医学関係者に転送することも可能であ
る。しかも、フィルムは長期間に渡って保存でき、現在
の症状と比較が必要なときはいつでも検索できる。
【0004】問題が起こるのは、同じ画像を同時刻に別
の二つの現場で提示する必要がある場合や、必要とする
現場が離れすぎていて搬送する時間が掛かりすぎる場合
である。また、病院などでの保管場所や保管方法も問題
があって、ときには患者自身が家へ持ち帰って保管する
場合がある。しかしその場合、患者がフィルムを紛失し
たりして、再度入手するのが困難になる恐れがある。そ
のような問題は、それが作成(現像および乾燥)された
ときか、または、その診断現場から持ち出される前に、
目視診断用のフィルム画像を走査処理してデジタル化し
て、コンピュータ画像データを作成することで解決でき
る。コンピュータ画像は、デジタル式の電子手段にて確
実に保管できる。
【0005】現在では、多様なデジタル化画像処理が行
われているが、例えば、現在入手したデータを古い医療
画像と半自動的に比較するような場合に、古いフィルム
画像をデジタル処理してコンピュータ画像データに変換
しなければならない。
【0006】別の情報分野の透明フィルムシートから画
像を再生する方法が、ヨーロッパ特許出願番号EP04
52570A1であるH.A.プラモの「医療用放射線
撮影フィルムの処理デジタル化装置」に記述されてい
る。
【0007】医療用撮像フィルムなどの透明ハードコピ
ーの画像をデジタル式コンピュータ画像に変換するに
は、フィルム画像をデジタル化する処理が必要である。
【0008】デジタル化とは、透明フィルム上の画像の
光学濃度値を、光学濃度値つまり透過光の可変強度値を
示すバイナリー値(デジタル)の電気信号に変換するこ
とである。
【0009】光学濃度値は、所定光源からの光線を透明
フィルムシートに透過させて、透過光量を計測すること
により算定できる。測定は以下の装置で実行できる。 − 1個の受光素子(光学乗算器や光学検知器など)あ
るいは、− 複数の受光素子、例えば、線形や長方形マ
トリクス配列構成やCCD(電荷結合素子)。
【0010】各素子により、フィルムシートの微細区域
を通過した光量が検知される。その微細区域の形状は、
正方形、長方形、円形、楕円形、またはその他形状であ
る。フィルムシートの全域がその美装区域に分割され
て、各区域がそこを通過した光量を示すアナログ信号に
対応している。アナログ信号はそれぞれ、例えば、アナ
ログ/デジタル変換器(A/D変換器)で、処理されて
0と1のバイナリー値から成るM個のデジタル信号に変
換される。変換されたデジタル信号は、すなわちビット
列と呼ばれる。ただし、普通にはMは1から16までの
数である。M個のデジタル信号は、[0、2M −1]の
範囲の数値を示している。その数値が、透明フィルムシ
ートの微細区域を透過した光量、つまり、その区域の局
地光学濃度値である。M個のビットで示される前記数値
は、画素または等階調画素とも呼ばれ、画素1個につき
広い幅(2M )の異なった値を有する。
【0011】各デジタル化された電気信号は、各画素を
表示するものである。そして一連の画素が、1個あるい
は複数のA/D変換器により連続的に作成される。その
順序は、受光素子の配列状態や、原画の透明フィルムへ
の照射状況、受光素子への電子的アドレス方法などによ
って決まるものである。
【0012】各画素の順序は周知であるので、CRTモ
ニターに表示する場合や、ハードオピー装置により用紙
やフィルム上の記録する場合に、ハードコピーに長方形
マトリクスで再配置できる。その結果、ユーザーは再生
画像を可視観察できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ここで、スキャナーに
ついては、走査されたデータの位置的精度に問題が起こ
る。これは、走査装置に対して走査すべき透明シートの
位置決めが難しい、つまり、対象移動が関与するので、
固定走査速度で等間隔走査線を作成できるよう狭い許容
値で一定の低速走査を継続することが困難なことが原因
である。従来技術における一般的な走査装置では、スキ
ュー現象や左右および前後方向の不確定性要因により相
対位置が変動する。スキューとは、シートに垂直な軸を
中心にする回転移動である。二つの不確定要素は、シー
ト面に平行な2直交方向への移動に因るものである。ま
た、ページに垂直な方向への横断ずれである別の位置的
エラーが発生して、走査する対象体の焦点が外れて空間
解像度が低下する恐れがある。そこで、透明シート上の
画素の配列を均等および確実にするためには、正確で安
定した線形位置決めや角度位置決めが必須であって、デ
ジタル処理に要する移動データを逐次把握する必要があ
り、時間的に安定させる必要がある。
【0014】本発明の目的は、透明フィルムシートの上
の画像を確実に正確に走査できるよう、そのシートの底
端辺をほぼ水平の支持体に接触させて、シートの照射さ
れた部分を走査手段から垂直方向の一定距離の位置にし
て、そのシートを均一の走査可能速度で支持体上を前方
へ移動させることができる、透明シート上の画像を読み
取る装置を提供することである。
【0015】本発明の別の目的は、デジタル化装置のサ
イズを小さくし、かつ、その出力効率を一般の自動放射
線撮像フィルム処理装置の出力に見合ったものにするこ
とである。その処理装置は、本発明のフィルムデジタル
化装置の入力部に接続できるものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による透明フィル
ム上の画像を読み取る装置は、照射手段と、少なくとも
一つの受光素子と、前記照射手段と受光素子の間で透明
フィルムシートを搬送する搬送手段とから成り、特に、
前記搬送手段が、その縦位置において照射されるフィル
ムシートの少なくとも一部を位置保持する手段と、前記
フィルムシートの底端辺をほぼ水平面上にて誘導移動さ
せるため、前記シートの底端辺に直接接触する平坦略水
平シート支持体と、シート支持体に平行な面での移動が
できるようになっており、シートの垂直後端辺に対して
突き当たって、突き当て接触してシートを支持体上で前
方へ搬送するキャリヤとから成ることを特徴とする。
【0017】前記の透明シートは、医療用撮影に使われ
る写真フィルムでもよいし、光学濃度パターンが非写真
技術にて形成されている、例えば、拡大投影に使われる
オーバーレイフィルムなどの、別用途の透明画像シート
であってもよい。
【0018】本開示の説明における「水平」および「垂
直」とは、垂直方向には重力の効果が期待でき、水平方
向移動はその垂直方向と直交しているというような、そ
れぞれ基本的に水平および垂直であることを意味する。
本装置の目的は、垂直下方向に作用する重力と、ほぼ水
平の平坦ガイド手段によるそれに反対の上方向作用力を
利用することである。上方向力は、重力がシートの中
心、つまり重心、に近い位置に力中心をもっているのに
対し、シートの底端辺全体に均一配分されるものであ
る。その結果、シートの平面と直交する軸の回りのシー
ト方位モメントが、一定かつ許容範囲内であるような安
定均衡が保たれるのである。さらにまた、その装置の構
成によれば、水平ガイド手段が垂直方向の線形位置基準
として作用するため、走査手段に対するシートの相対垂
直位置が正確に認識できる。
【0019】前記のキャリヤは、シートの後端辺に突き
当たってシートを水平ガイド手段上を所定速度で押して
搬送できるものならば、どのような手段でも構わない。
また、キャリヤ自体を、それをエンドレスベルトあるい
は同様の周知手段に取り付けて、ステッピングモータな
どの回転運動からの動力伝達によりキャリヤを直線移動
させることも可能である。前記の水平シート支持体は、
シート位置を維持して垂直方向ずれを起こさせないもの
なら、平坦板、ローラ台、その他周知装置のいずれでも
構わない。
【0020】
【実施例】本発明の好適実施例を、下記に付随図面を参
照して説明する。
【0021】図1には、写真画像を有する透明シートつ
まり写真フィルム10の走査動作のうちの四つの主要段
階が図示されている。四つの段階とは、矢印1で示され
ているように(図6の2本の入力ローラ11、12か
ら)デジタル化装置にフィルム10が挿入された段階、
矢印2で示されたフィルム10’が縦位置になった段
階、矢印3で示すフィルム”が走査される段階、そして
矢印4が示すフィルム10”’が排出トレイ47(図
7)などへ排出される段階である。
【0022】最初に、フィルム10は、手動による用紙
1枚ずつの挿入、CUREX CACACITY PL
USフィルム処理機のフィルム給紙機構のような周知の
高速フィーダ装置の使用、および、化学フィルム処理機
の出力装置からの自動給紙の三つの方法にて給紙され
る。ここでのフィルム10は、X線画像を露光されたX
線写真フィルム処理からのものとする。そのようなX線
フィルム処理装置の好適例として、商品名がCURIX
460、CURIX−HT530U、CURIX−HT
530C、CURIX CAPACITY PLUS、
CURIX260、CURIX160、CURIX60
などがある。「CURIX」とは、ベルギー国モルツェ
ル所在のアグファ・ゲバルトNV社の登録商標である。
図6には、2本のローラ11、12からフィルムデジタ
ル化装置にフィルムが給紙されるところが図示されてい
る。手動給紙の場合は、フィルムの直交方向やフリップ
状態に特に注意する必要はない。関連ハード装置やデジ
タル画像処理ソフト制御の手段により、走査画像のミラ
ー効果や直交回転が後で簡単に実行できるからである。
【0023】フィルムは、図示されない駆動手段で一方
または両方が駆動される前記の2本のローラ11、12
で把持される。ローラ11は装置に固定された図示しな
い回転軸に取り付けられており、ローラ12は前記ロー
ラ11載置軸に平行な別の軸に取り付けられている。そ
してフィルムは、そのローラ11、12の軸間に挟まれ
た平面上を移動する。図示されてはいないが加圧装置に
よりローラ12軸がローラ11軸に対して付勢されてい
て、両ローラ11、12間に圧力が付与されている。そ
のためフィルム10が両ローラ11、12間に挿入され
ると、その両方からフィルム10に圧力が掛かる。ロー
ラとフィルム間の摩擦力は、ローラ加圧力に比例してお
り、フィルム10を走査手段の方向へ移動させる。
【0024】続いて、両ローラ11、12出口に近接し
た垂直方向転換手段により、フィルムは上方向へと搬送
される。フィルム10が両ローラ11、12から送出さ
れると摩擦力が消え、重力だけがフィルム10に作用す
るため、走査バッファ24(図2)内の所定位置10’
までフィルム10は垂直に落下する。フィルムの落下
は、水平支持手段35にて規制される。その水平支持手
段35で受け止められたフィルムは、重力と支持手段3
5の反作用力によりその底辺が支持手段35に平行に位
置する。たとえスキュー状態にてフィルム10が落ちて
も、その底辺は前記水平支持手段35に完全に整合す
る。この整合は、落下動作の後において給紙装置が走査
装置とは直接接続されていないおかげである。この後
は、フィルムを固体とみなすことが可能となる。という
のも、この時点でのフィルムは、その後端辺18がキャ
リヤ23に接触できる位置状態にある。次に図2に図示
された構成から判るように、フィルムは、(X,Y)平
面に平行な垂直位置に維持するため、互いに近接設置さ
れた2枚のガラス板27、28の間を通過する。なお図
1で示されているように、装置はX、Y、Zの3直交軸
にて座標設定されたものであって、それぞれの軸回りの
回転方向をw、f、kで示している。フィルム自体に強
度があってZ軸に平行な成分の応力が存在しないため、
すべての応力(重力、支持手段35の反作用力、キャリ
ヤ23の水平方向押圧力とその反作用力などを含む)
は、垂直なX、Y平面上においてのみ作用することにな
り、フィルムを曲げたりスキュー状態にしないので、フ
ィルムは固体のごとく動作するのである。3次元空間に
おいては、個体は6個の位置自由度パラメータをもつ。
それらのパラメータが決まるつまり周知となると、空間
での個体の各点の位置が認識できる。その6個のパラメ
ータとは、座標位置点(X、Y、Z)と姿勢つまり3次
元方位(w、f、k)である。そのため図1に示されて
いるように、フィルムが(X、Y)平面上になるよう、
フィルムを3軸座標においてみる。このときフィルムの
底辺はX軸上にあって、Y軸はX軸から垂直に延びてお
り、その平面にフィルムが位置する。Z軸は(X、Y)
平面から垂直に延びる線であり、k、f、wはそれぞれ
Z軸、Y軸、X軸を中心をした回転角となる。
【0025】本発明の実施例では、水平ガイド手段とは
フィルムが落下位置10’から次の位置10”まで搬送
される間中、フィルムの幅方向つまりY軸方向を一定に
固定しておくものをいう。
【0026】また水平ガイド手段は、走査動作中にk方
位を固定する役目もするため、いつでもフィルムを正確
な角度位置に維持できる。
【0027】さらに、フィルムシート10”の上端辺4
6に作用する加圧手段45にて重力が補完されている。
図1から判るように、この手段45は図示しないバネで
上から付勢された非駆動ローラである。加圧手段45
は、フィルムの上端辺46に接触できる長さ方向スプリ
ングバネであっても構わない。
【0028】図2に示されているように、フィルムが水
平支持手段35上の落下位置10’で停止した後、次に
下記の三つの段階動作が行われる。 − 照射手段22と走査手段21方向への前端辺26の
高速移動。 − フィルム10”が走査されながらの、照射手段22
と走査手段21の間での低速通過。 − 排出トレー47への高速排出。
【0029】走査バッファ24から走査手段21への第
1移動は、給紙ローラ11、12から走査バッファ24
への給紙動作が行われる位置から独立して、たとえ小型
のフィルムであってもデジタル化装置の出力量効率を上
げるため高速で行われる。キャリヤ23がフィルム1
0’の後端辺18に接触して、走査手段21に向けてX
軸方向に押圧する。ベルト17に載置されたキャリヤ2
3は、8〜14インチのフィルムサイズに適合できるよ
う、水平ガイド手段35から7インチ(約180mm)
ほどの高さの位置に設定してある。ベルト17には2個
のキャリヤ23が等間隔で載置されており連続的にそれ
らを移動させるため、装置出力量を増加させることにな
る。なおベルト17は、図示しないステップモータ手段
により駆動されている。モータの回転速度は、所定の電
子手段により増減調整できる。ローラなどを使用するよ
り説明の機構のほうが、低速移動に適している。ローラ
の場合は不必要な衝撃を与える恐れがあり、その結果と
して、少なくとも走査開始と終了時においてデジタル画
像にマイクロバンド現象を発生させるからである。走査
の開始時と終了時では、フィルムのX軸方向位置が時間
の線形関数でなくなるので、X軸方向位置は正確に認識
できない。
【0030】検出手段25によりフィルムが走査基準位
置に到達、つまり、フィルムの前端辺26がガラス板2
7、28に到達したことが確認される。そこで、検出手
段25は、フィルムが低速の走査可能速度で移動できる
よう、モータに信号を送って回転速度を低減させる。そ
のため、フィルム10’の前端辺26が走査手段21に
到達すると同時に、フィルムは一定の走査可能低速度で
搬送される。水平ガイド手段35によりY軸方向やk方
位は固定されているため、キャリヤ23はX軸方向の位
置値を時間と共に一定の割合で増加させることができ
る。それゆえ、フィルム上の画像の光学濃度値の各線1
4(図1)が走査されるときの、フィルムのX軸方向位
置は正確に認識できる。
【0031】フィルム10”が搬送されている間、平行
な等間隔線分を走査してデジタル化する処理が行われ
る。そのため、照射手段22(図2)により通過移動す
るフィルムシートに光が照射される。フィルムの垂直方
向の線14の各点毎に、入射光がフィルムを部分的透過
して走査手段21で受光される。次に、図3のY軸方向
から見た上面図を参照して、その走査手段21を詳しく
説明する。走査手段21はシール密閉されたモジュール
であって、二つの接触式CCD列31、32から成る。
CCD列31、32のZ軸方向からの側面図が、図4に
図示されている。それらCCD列は周知技術のものであ
って、例えば、TCD128ACというタイプの2個を
互いに突き合わせて、全体幅をほぼ14インチあるいは
355.6mmに設定したものである。この2個のCC
D列の組合せにより、A4サイズ(210mm×297
mm)のフィルムが走査できる。各CCD列は、340
0個のCCD素子の配列で構成されており、各素子の大
きさは1/400インチ=0.0635mmほどであ
る。この結果、1インチにつき400ドットの連続階調
の走査解像度が達成できる。デジタル化装置は、濃度値
が0から3.2Dの範囲のフィルム画像を少なくとも
0.01Dの総合精度で走査できるものでなければなら
ない。前記の実施例のCCD列では、この精度を達成す
ることができる。
【0032】前記走査手段21(図3)は、さらに、フ
ィルム10”上の走査点から反射した光を誘導してCC
D列31、32に集光するための、それぞれ対応するセ
ルフォック(自己焦点調整レンズ群の商標名)レンズ3
3、34を備えている。これら光誘導手段は、光路を出
来る限り短くできるものなら、周知技術の別の手段でも
よい。シール密閉走査装置21は、耐衝撃耐振動性であ
って妨塵性に優れた堅固な構造のものである。
【0033】前記のCCD列31と対応するセルフォッ
クレンズ33とで、一つの光学系を形成しており、CC
D列32とセルフォックレンズ34とで別の光学系を形
成している。2個のCCD列が突き合わさる位置に少な
くとも一つのCCD素子が重なるよう、両方の光学系は
V形状に配置されているので、走査線14の少なくとも
1ケ所では2個のCCD素子によりデジタル処理され
る。ここで同時に、フィルム幅全域の走査線全長14
が、走査される必要がある。しかし、フィルムシートの
移動速度や内部電子関連信号同期における正規走査線1
4からのわずかの偏差のため、二つの走査動作間の時間
差が大きくなるにつれて、フィルム上の走査線の走査位
置を狭い許容値範囲に納めるのが難しくなる。
【0034】2個のCCD列31、32の共面性や重畳
性は、CCDモジュールが密閉される前に所定制御状態
に設定してある。
【0035】走査線14を照射する光線は照射手段22
から発生出力される。この手段は多様な構成で作成でき
るものであって、Z軸に平行で透明フィルムに垂直な平
面照射光線を作成できさえすればよい。本実施例では、
まず点光源7(図8)から線形照射光線9が照射され、
光学手段6により平面照射光線に変換されたものであ
る。
【0036】前記光学手段6の一つの好適実施例は、両
端に平面44、5をもつほぼ円形断面のガラスシリンダ
ーから成り、発光手段7と組み合わされている。ガラス
シリンダー6は、シリンダー軸に平行に延びた平らな側
面部42を有しており、そのエッジ43は端平面44に
ある。平側面部42は、入射光が均一に回折するよう凸
凹の刻み目がつけてある。
【0037】そのシリンダー6の両側あるいは一方の側
に、400ワットハロゲン灯などの点光源7が配備され
ている。このランプ光源7から照射された光線は、一部
分が直接にシリンダー6へ入射され、別の部分は端平面
44に対向する位置にある反射手段13で反射され、残
り部分は他の方向へ消失してしまう。シリンダー6に入
射した光線9は他方の端平面5まで進むが、この端平面
5は反射膜で覆われているため、入射光が反射されてシ
リンダーに戻るようになっている。
【0038】別の好適実施例(図示しない)では、上記
の第1の例のハロゲン灯装備と同様に第2のハロゲン灯
が端平面5側にも配備されている。シリンダー6内部で
は、あらゆる方向からその丸い壁面に当たった光線が回
折して、シリンダーの平らな側面部42に入射されるま
で進み続ける。そして、光線は平側面部42で拡散され
て、その一部分がシリンダー6を出て、シリンダー軸に
垂直な方向8へと照射される。後の部分は再びシリンダ
ー6の丸い内壁部で回折される。
【0039】点光源の長所は、CCDが感応しやすい赤
外線をフィルター処理して除去しやすいことである。と
いうのも、CCDは可視光線と赤外線の区別ができない
からである。赤外線をフィルター除去することにより、
透明フィルムの透過光量を熱透過量を混同することが防
止できる。また、赤外線は部分的にしかフィルター除去
されないし、CCD素子36もそれぞれ電力消費するた
め、効率よく放熱できるよう密閉モジュールの外枠部4
8に複数の冷却ヒレ49(図5)を取り付ける必要があ
る。
【0040】前記光学手段6のさらに別の例として、従
来技術のように、片方の端部が光源に近接しており他方
の端部は線形配列されているような、光学ファイバー線
の束で構成してもよい。光源もハロゲン灯でも構わない
し、あるいは可視光線の波長(300〜700nm)と
同じ電磁波を発生させる照射手段でも構わない。さらに
また、照射手段22は、その全長に渡って均一な光を発
光できるTLランプのような筒状ランプで形成すること
もできる。また、フィルムの反対側にも反射手段を設置
して、照射光線が反射することも可能である。
【0041】前記好適実施例のシリンダー6から出た光
線は、セルフォックレンズ33、34の方向へ照射さ
れ、透明フィルムシート10”と直交する(図3参
照)。フィルムを通過するとき、フィルム10”上の画
像の光学濃度に従って照射光線の所定量が反射するが、
少しはそれに吸収され、残り部分は透過してしまう。透
過した光成分は、少なくともセルフォックレンズ33お
よび/または34に入射する。セルフォックレンズ3
3、34は、そこから一定距離D1離れた光発生源から
の光線を受光して、レンズの反対側のそこから距離D2
離れた焦点位置31(または32)へ集光できる光学ガ
イド手段である。ただし、D1とD2は異なった長さの
距離であって、D1+D2はどの部分でも一定値であ
る。つまり、セルフォックレンズの出口からD2の距離
のところにCCD列が設置してあって、レンズに入射さ
れた全透過光線を受光する。それぞれのCCD素子36
(図5)は、フィルムの画像の一部分に対応した光線量
を受光することになる。そして、CCD素子で受光され
た光線量はアナログ電気信号に変換されて、両CCD列
31、32に接続された電子手段15(図2)にて処理
される。
【0042】前記の電子手段によるアナログ電気信号処
理は、画像処理分野での周知の技術により実行される。
その周知技術のいくつかは、ベルギー国モルツェルのア
グファゲバルトNV社が市販しているHORIZONス
キャナーで実践することができ、上記のアナログ電気信
号にも適用できる。アナログ電気信号は、デジタル画像
つまりコンピュータ画像を形成するデジタル値に変換さ
れる。コンピュータ画像は、一時的(秒単位)な記憶も
できるし、長期的(年単位)な保存も可能であって、必
要に応じて、ビデオモニターに表示させたり、別のフィ
ルムや用紙などのハードコピーに記録することもでき
る。
【0043】固定距離D2との関係を等しくする走査さ
れるフィルムとセルフォックレンズの距離D1の精度
は、バネや伸長弾性片などの加圧手段16(図2)によ
り改善できる。
【0044】透明フィルムを走査しようとするとき、検
知手段25によりフィルムの後端辺18が検知される。
検知手段25と走査手段21の中心線との間の距離が固
定されており、低速走査速度もまた一定で認識されてい
るため、フィルム10’の後端辺18が走査手段21の
中心線に到達するのに要する時間T1が決まる。検知手
段25がフィルム10’の後端辺18を検知すると、T
1の期間のあいだステッピングモータにより装置10’
が連続的に走査可能水平搬送される。その期間が終わる
と、フィルム10’上の画像の走査が完了して、続く第
3の搬送動作が開始される。
【0045】例えば、ベルギー国モルツェルのアグファ
ゲバルトNV社が市販しているAGFA・CURIX機
械のようなフィルム処理装置と連携作動させる装置つま
りデジタル化装置のサイズを小さくするため、走査終え
たフィルムは、二つの同心半円形板から成るU形状ガイ
ド手段29にてガイドされ搬送される。それらガイド手
段により、フィルムは第3の搬送動作である約180度
のU回転移動されて、搬出トレー47に達する。第3の
搬送動作の開始は、図2に図示してある2組のローラ対
の駆動により行われる。1番目のローラ対は2個の左右
ローラ37と38から成り、2番目も左右ローラ39と
40とで構成されている。4個のローラは共にU形状の
ガイド手段29に載置されており、図示しないローラ駆
動手段にて駆動されて、最大で14インチ×17インチ
のサイズのフィルムを毎分5枚ほど出力できる処理効率
まで上げるため、前記の走査可能搬送速度より速い線形
移動速度で回転する。2個のローラ対は、フィルム1
0”がその間に挟まれるよう互い方向に移動する。そし
て押圧力が発生すると、ローラはフィルム10”を高速
で走査搬出トレー47へ搬送するので、ユーザーは手で
取り出すことができる。
【0046】別の例では、照射光線の方向が逆になって
おり、走査手段21の代わりに走査レザー光線発生源が
設置されていて、固定レザー光源からのレザー光線を反
射する回転多角形ミラーあるいはガルバノメータにて走
査が行われる。つまり、レザー光線がフィルム10”上
の垂直線14を走査する。透過光線はシリンダー6に入
射して、その平な側面部42ではあらゆる方向に回折し
て、その両平面端5、44にも向かう。点光源7の代わ
りに光学乗算器などの光感知素子が取り付けられてお
り、透過光線は受光された光量に比例するアナログ電気
信号が変換される。その光学乗算器で作成された電気信
号は、電子手段15で処理されて前述したデジタル画像
に変換される。光学手段6の平面端5には反射層が被膜
されていてもよいし、あるいは、透明の平面端5を通過
した光線が別の光学乗算手段へ入射するようにしてもよ
い。
【0047】本発明は上記の好適実施例を説明したもの
であるが、それに限定されず、本発明の精神や範囲から
逸脱せずに詳細な変更が可能なことが当業者にとって明
白であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】同装置の上面図である。
【図3】走査手段と照射手段の上面図である。
【図4】接触式CCD配列を示す側面図である。
【図5】枠部内のCCD素子とセルフォックレンズの上
面図である。
【図6】デジタル化装置外枠部の前面図である。
【図7】デジタル化装置外枠部の背面図である。
【図8】照射手段の側面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照射手段(22)と、少なくとも一つの
    受光素子(21)と、前記照射手段と受光素子の間で透
    明フィルムシート(10)を搬送する搬送手段とから成
    る透明フィルム上の画像を読み取る装置であって、前記
    搬送手段が、 その縦位置において照射されるフィルムシートの少なく
    とも一部を位置保持する手段(27と28)と、 前記フィルムシート(10)の底端辺(19)をほぼ水
    平面上にて誘導移動させるため、前記シート(10)の
    底端辺(19)に直接接触する平坦略水平シート支持体
    (35)と、 シート支持体(35)に平行な面での移動ができるよう
    になっており、シートの垂直後端辺(18)に対して突
    き当たって、突き当て接触してシートを支持体(35)
    上で前方へ搬送するキャリヤ(23)とから成ることを
    特徴とするシート上画像読取装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記シートの底端辺(19)に
    より特定される搬送路を曲げるガイド手段(29)を備
    えることを特徴とする、請求項1記載のシート上画像読
    取装置。
  3. 【請求項3】 前記の搬送路を曲げるガイド手段(2
    9)が、シートを約180度回転させて搬送できること
    を特徴とする、請求項2記載のシート上画像読取装置。
  4. 【請求項4】 さらに、重力を補完するためにシートの
    上端辺(46)に作用する加圧手段(45)を備えるこ
    とを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか記載のシー
    ト上画像読取装置。
  5. 【請求項5】 医療用途に適用できるよう構成されたこ
    とを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか記載のシー
    ト上画像読取装置。
  6. 【請求項6】 従来のX線撮影フィルムをデジタル化で
    きるよう構成されたことを特徴とする、請求項5記載の
    シート上画像読取装置。
JP6173369A 1993-07-08 1994-07-01 単体および連続シートの移動における角度精度と位置精度を高めた小型透明フィルム用紙デジタル処理装置 Pending JPH0758921A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE93202002.7 1993-07-08
EP93202002A EP0633687B1 (en) 1993-07-08 1993-07-08 Compact transparent sheet digitiser offering angular and positional accuracy of a sheet and uniform sheet motion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758921A true JPH0758921A (ja) 1995-03-03

Family

ID=8213965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6173369A Pending JPH0758921A (ja) 1993-07-08 1994-07-01 単体および連続シートの移動における角度精度と位置精度を高めた小型透明フィルム用紙デジタル処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5583663A (ja)
EP (1) EP0633687B1 (ja)
JP (1) JPH0758921A (ja)
DE (1) DE69323548T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3515824B2 (ja) * 1995-01-10 2004-04-05 富士写真フイルム株式会社 走査装置
GB9509065D0 (en) * 1995-05-04 1995-06-28 Crosfield Electronics Ltd Improvements relating to sheet handling
CN1119012C (zh) * 1995-09-13 2003-08-20 伊马康有限公司 包括图像扫描仪和夹持器的组合体和扫描页式原件的方法
US5940116A (en) * 1996-02-13 1999-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for connecting an option tray of a laser beam printer simultaneously with the placement thereof
DE69616354T2 (de) * 1996-12-16 2002-05-29 Xeikon Nv Kopierblattstapler
US6423585B1 (en) * 1997-03-11 2002-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Heating treatment device, heating treatment method and fabrication method of semiconductor device
EP0918431A1 (en) * 1997-11-26 1999-05-26 Imation Corp. Apparatus for processing and digitizing a radiographic film
EP0952726B1 (en) 1998-04-24 2003-06-25 Eastman Kodak Company Method and system for associating exposed radiographic films with proper patient information
US6246745B1 (en) 1999-10-29 2001-06-12 Compumed, Inc. Method and apparatus for determining bone mineral density
US6510197B1 (en) 2000-01-11 2003-01-21 Alara, Inc. Method and apparatus for osteoporosis screening
US6427080B1 (en) * 2000-05-16 2002-07-30 Richard E. Radak Cervical spine gauge and process
US6687025B2 (en) 2001-11-26 2004-02-03 Howtek Devices Corporation Digitizer with masking apparatus
US6688593B1 (en) * 2002-07-31 2004-02-10 Pitney Bowes Inc. Envelope transport turn module and ramp for an output portion of an inserter system
EP1528023B1 (de) * 2003-10-31 2011-09-14 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zur Wandlung eines Förderstromes von flachen Gegenständen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162944A (ja) * 1982-03-21 1983-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 分割写真撮影装置
US4597571A (en) * 1984-06-25 1986-07-01 Xerox Corporation Sheet feeder stack support
US4864411A (en) * 1988-06-06 1989-09-05 Ncr Corporation Electronic copy board system
DE69014963T2 (de) * 1989-04-14 1995-08-03 Seiko Epson Corp Elektrophotographisches Aufzeichnungsgerät.
DE4021660C1 (en) * 1990-07-07 1991-06-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen, De Roller drive for transporting sheet material - has stepper motor for friction wheel transmission with coaxial driven and output shafts
US5218463A (en) * 1990-11-26 1993-06-08 Sequel Imaging Straight-line optical path x-ray scanner which automatically adjusts scanning aperture size

Also Published As

Publication number Publication date
EP0633687B1 (en) 1999-02-17
US5583663A (en) 1996-12-10
DE69323548D1 (de) 1999-03-25
EP0633687A1 (en) 1995-01-11
DE69323548T2 (de) 1999-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0758921A (ja) 単体および連続シートの移動における角度精度と位置精度を高めた小型透明フィルム用紙デジタル処理装置
JPH0786924B2 (ja) 画像拡大縮小方法および装置
EP0135723B1 (en) Radiation photographing apparatus
EP0237023B1 (en) Radiation image read-out apparatus
US5111044A (en) Medical image reproducing system
GB2096440A (en) Radiography apparatus including a photographic film memory
JP3338840B2 (ja) 万能型カード保持装置及び走査装置並びに昼光用フィルム自動取扱装置
JP2005510760A (ja) 放射線撮像方法および装置
US4982419A (en) Potter-bucky device
US5086228A (en) Method for eliminating nonuniformity in sensitivity in image read-out apparatuses
EP0452570B1 (en) Processing and digitizing apparatus for medical radiographic film
US6455868B1 (en) Radiation image storage panel read-out method and apparatus for performing method
US7477434B2 (en) Process and apparatus for retrieving information projected image-wise on a photo-stimulable phosphor imaging substrate utilizing a non-orthogonal pentaprism
US5065022A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPH01238642A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP3171938B2 (ja) 拡散光コレクタ
JP2003172979A (ja) 画像情報読取装置
JP3959293B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH05207998A (ja) 放射線画像読取装置
JP2790778B2 (ja) 放射線画像記録読取検査装置
US20050051738A1 (en) Process and apparatus for retrieving information projected image-wise on a photo-stimulable phosphor imaging substrate
JPH012033A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2001004796A (ja) デジタル画像読取装置の分解能評価用補正シート
JPH11288050A (ja) 放射線画像記録読取装置
JPS63138892A (ja) 画像記録システム