JPH0757358B2 - 廃水処理方法 - Google Patents

廃水処理方法

Info

Publication number
JPH0757358B2
JPH0757358B2 JP62092173A JP9217387A JPH0757358B2 JP H0757358 B2 JPH0757358 B2 JP H0757358B2 JP 62092173 A JP62092173 A JP 62092173A JP 9217387 A JP9217387 A JP 9217387A JP H0757358 B2 JPH0757358 B2 JP H0757358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treatment
steam
combustion device
submerged combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62092173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63258699A (ja
Inventor
幸夫 茂長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP62092173A priority Critical patent/JPH0757358B2/ja
Publication of JPS63258699A publication Critical patent/JPS63258699A/ja
Publication of JPH0757358B2 publication Critical patent/JPH0757358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は切削や研削等の機械加工を受けた加工品を洗浄
したときの洗浄廃液、或は塗装の前処理として水洗した
ときの廃水等を処理する方法に関し、詳細には上述の如
き工場廃水中の固形異物や油分等を効率的に除去すると
共に、最終段階で生物学的蒸発散処理に付することによ
り、下水等への放流をなくした廃水処理方法に関するも
のである。
[従来の技術] 例えば機械加工工場においては研削や切削を行なった加
工品の洗浄用の廃水や塗装の前処理に伴う洗浄廃水等が
多量に生じるので、該廃水を効率よく処理する必要があ
り、処理水の一部は再利用に回し、残部を工場外へ放流
している。
第5図は機械加工々場における廃水処理の一例を示すフ
ローチャートである。廃水はまず沈殿槽や濾過装置に導
かれて切粉等の固形異物が除去され、次に静置式油水分
離装置に導入して鉱物油等を浮上分離する。上記粗処理
を行なった廃水は蒸発缶に導入して外部から供給される
スチーム等の高熱によって水分等を蒸発させ、ここで発
生する蒸気を凝縮器によって冷却凝縮して処理水とする
と共に、水分等を蒸発させた後の濃縮液は焼却炉に送っ
て加熱燃焼させ、可燃性成分を焼却すると共に不燃性成
分は残渣として回収処理する。上記凝縮処理水はさらに
前段濾過、凝集沈殿及び逆浸透処理、或は特に物理化学
的処理装置(活性炭吸着塔やイオン交換樹脂膜処理装置
等)による処理を加え、条例等によって定められた水質
規準値以下に改善してから下水又は河川等へ放流するか
或は一部若しくは全部を再利用している。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した様に凝縮処理水は物理化学的処理装置による処
理を付加することによって該処理水中に含まれる低沸点
物質等(切削油剤中に添加された溶剤成分や各種有機化
合物等)の除去並びにCOD(化学的酸素要求量)の改善
をはかっている。ところが上記物理化学的装置の設備コ
スト及び運転管理コストは極めて高く、全体として不経
済である。とはいえ前記凝縮処理水をそのまま河川等に
放流することは環境保全上好ましいことではない。
そこで本発明者らは処理水の改善が経済的に行なえ、し
かも処理を終えた後の浄化水を工場外へ放流することな
く完全に無害化処理することができる廃水処理方法を提
供する目的で種々研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成した本発明は、油性成分含有工場廃水を
粗濾過及び粗油水分離した後、液中燃焼装置で処理して
低沸点油分を分離してから蒸留処理して蒸気と濃縮水に
分離し該蒸気を凝縮するか、または蒸留処理して蒸気と
濃縮水に分離してから該蒸気を凝縮し、更に液中燃焼装
置で処理して低沸点油分を分離し、こうして得られた浄
化水を生物学的蒸発散処理装置に導入して無害化処理す
る点を要旨とするものである。
[作用及び実施例] 第1図は本発明方法の代表的な実施例を示すフローチャ
ートである。工場廃水はまず揺動式フィルター、静置式
油水分離装置及びマグネットフィルターに順次供給され
て固形異物の除去及び鉱物油等の浮上油分の除去が行な
われる。上記揺動式フィルターは粗濾過装置に相当し、
液中に浮遊する切粉等に振動を与えて切粉等同士の合体
造粒を行なって濾過性能を上げるものであり粗濾過装置
に相当する。また静置式油水分離装置は粗油水分離装置
に該当する。尚マグネットフィルターは揺動式フィルタ
ーを補完する為のものであり、本発明では必須構成要件
とは考えていない。
これらの粗処理を受けた処理水は、図例では液中燃焼装
置へ導入される。第3図は液中燃焼装置の代表例を示す
断面説明図であり、液槽1の内部には液中バーナ2が設
けられ、管3,4から燃料ガス(天然ガスまたはコークス
ガス等)及び空気がそれぞれ供給されて液中での燃焼が
行なわれる。即ち燃焼ガスは未処理液と共に液中に噴出
され、未処理液を加熱すると共に撹拌し、油分やその他
の有機成分等の低沸点物質を蒸発させ排ガス管7から排
出する。尚該排ガスはデミスター等を経て焼却炉で焼却
する。一方液中燃焼装置で処理された残存液はMVR(蒸
気圧縮式蒸発缶8:第2図参照)等の蒸発装置へ導かれて
蒸気と濃縮液に分離され、濃縮液は焼却炉で焼却処理さ
れる。一方蒸気は凝縮され浄化水としてプレフィルター
(活性炭吸着塔等)を経て一部は再利用に供される。上
記液中燃焼装置と蒸発装置の配設順序は前後を逆にして
も構わない。この場合は液中燃焼装置によって油分やそ
の他の有機成分等を先に除去してから蒸留処理に付され
るので、蒸気を凝縮して得られる凝縮処理水は油分等を
含んでおらず、プレフィルターを経て再利用に回され
る。
尚液中燃焼装置をMVRの前段に設けるという方式で両者
を併用した場合と該液中燃焼装置を併用せず単にMVRに
よる蒸留処理を行なった場合の凝縮水の水質の違いを、
COD及びn−ヘキサン抽出物質を測定することにより比
較検討した。結果を第1表に示す。
この調査結果から明らかな様に、液中燃焼装置を設けた
例では凝縮水中のCODが改善されると共に、低沸点油分
の除去に高い効果を発揮する。
次いで上記浄化水は、プレフィルター等を経て生物学的
処理装置(生物学的蒸発散処理装置ともいう)に導かれ
る。第4図は該蒸発散処理装置の一例を示す断面説明図
であり、紙面貫通方向に延設された上部開口型の合成樹
脂製樋材11を土壌中に埋設し、該樋材11中の上部には毛
管土壌14を充填し、該樋材11の下方部に形成した半円筒
部12には毛管砂礫13を充填しておく。そして該毛管砂礫
13中には管壁に多数の孔を設けた有孔管15を配設し、該
有孔管15へ前記浄化水を導入して土壌中に拡散させ該浄
化水中の有機成分を土壌中に繁殖する微生物によって
N2,CO2又はH2O等に分解し、水分と共に大気中へ蒸散さ
せる。尚樋材11の下部には加温管16,17を配設し、該管
中に温水又は蒸気等を循環させて樋材11上の毛管土壌14
等を加温して雰囲気を一定に維持できる様にする。実施
例として幅が1.5m,長さが6m,直径500mmの半円筒部12を
形成した樋材11を土壌中に埋設し、1日当たりに処理で
きる水量を測定した結果、約0.4〜1.2m3/日が可能であ
ることが分かった。即ち該蒸発散処理装置の処理面積負
荷は0.75〜0.9m2/100となる。
本発明は上記した例に限定されず、前・後記の主旨に沿
って適宜設計変更を加えたものであっても構わない。
[発明の効果] 本発明によって工場廃水を下水等へ放流する必要がなく
なり、クローズド方式に近似したほぼ完全な廃水処理が
行なえる様になり、しかも本発明方法に使用される設備
は少なく、設備コスト及び管理コストは廉価なものとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明方法の実施例を示すフローチャート、第
2図はMVRの構成例を示す構成説明図、第3図は液中燃
焼装置の例を示す断面説明図、第4図は生物学的蒸発散
処理装置の例を示す説明図、第5図は機械加工々場にお
ける従来の廃水処理の例を示すフローチャートである。 1……液槽、2……液中バーナ 3……燃料ガス供給管、4……空気供給管 5……未処理液導入管、6……処理済液排出管 7……排ガス排出管、8……蒸発缶 9……圧縮機、10a,10b……予熱器 11……樋材、12……半円筒部 13……毛管砂礫、14……毛管土壌 15……有孔管、16,17……加温管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 502 B 7446−4D 504 A 7446−4D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油性成分含有工場廃水を粗濾過及び粗油水
    分離した後、液中燃焼装置で処理して低沸点油分を分離
    してから蒸留処理して蒸気と濃縮水に分離し該蒸気を凝
    縮することによって得られる浄化水、または蒸留処理し
    て蒸気と濃縮水に分離してから該蒸気を凝縮し凝縮水を
    液中燃焼装置で処理して低沸点油分を分離することによ
    って得られる浄化水を、生物学的蒸発散処理装置に導入
    して無害化処理することを特徴とする廃水処理方法。
JP62092173A 1987-04-15 1987-04-15 廃水処理方法 Expired - Lifetime JPH0757358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092173A JPH0757358B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092173A JPH0757358B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 廃水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258699A JPS63258699A (ja) 1988-10-26
JPH0757358B2 true JPH0757358B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14047041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092173A Expired - Lifetime JPH0757358B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757358B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157279B2 (ja) * 2007-06-22 2013-03-06 株式会社日立プラントテクノロジー 油濁水再利用システム
JP6242208B2 (ja) * 2013-12-24 2017-12-06 株式会社バイオメルト 汚染水浄化システム
CN109095532A (zh) * 2018-09-12 2018-12-28 汪巧巧 一种转筒蒸发低浓度污水的冷却收集处理用砂水分离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63258699A (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205906A (en) Process for the catalytic treatment of wastewater
US5160636A (en) Process for the treatment of mixed wastes
AU2020289754B2 (en) Low-energy water treatment
US4948511A (en) Method for extracting dissolved organic pollutants from aqueous streams
KR101853734B1 (ko) 유기성폐기물 음폐수의 처리수 무방류 자원화 처리장치 및 그 처리방법
JP4465336B2 (ja) ごみ浸出水処理システム
AU625901B2 (en) Process for the catalytic treatment of wastewater
JP2003225643A (ja) 有機汚濁物質処理装置及び有機汚濁物質処理方法
JPH0757358B2 (ja) 廃水処理方法
JPH0651200B2 (ja) ごみとし尿系汚水の併合処理方法
KR101050738B1 (ko) 코크스 제조시 발생 폐수 처리방법
FI97281C (fi) Menetelmä saastuneen maa-aineen puhdistamiseksi ja menetelmässä käytettävä laitteisto
KR20010038613A (ko) 슬러지 건조 연료화 처리 방법 및 시스템
KR102266988B1 (ko) 폐수 처리 시스템
JP2005161315A (ja) 汚染物質の処理方法
JP2584707B2 (ja) 蒸発式含油廃水処理装置
JPS59392A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPH0724836B2 (ja) し尿処理方法
US11807565B2 (en) Remediation of per- and poly-fluoroalkyl substances in wastewater
AU2020104107A4 (en) Low-Energy Water Treatment
AU758539B2 (en) Catalytic vacuum distillation process
JPH11188352A (ja) 排油水の処理方法および排油水の処理装置
JPS5966398A (ja) 有機性廃液の処理方法
WO1992005119A1 (en) Adiabatic process for the extraction of aqueous wastes
US5135648A (en) Universal liquid reduction and treatment system