JPH0757191A - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0757191A
JPH0757191A JP22378093A JP22378093A JPH0757191A JP H0757191 A JPH0757191 A JP H0757191A JP 22378093 A JP22378093 A JP 22378093A JP 22378093 A JP22378093 A JP 22378093A JP H0757191 A JPH0757191 A JP H0757191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
map
point
distance
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22378093A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Hirabayashi
條二 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP22378093A priority Critical patent/JPH0757191A/ja
Publication of JPH0757191A publication Critical patent/JPH0757191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタイザによる縮尺の入力を不要にし、車
両走行によって縮尺を算出するようにした車載用ナビゲ
ーション装置を提供する。 【構成】 予め地図データをデジタイザによってICカ
ード11に入力した後、このICカード11を装置本体
にセットして車両走行を開始し、最初の曲がり角を曲が
った時点で、実走行距離及び地図上の距離を検出するこ
とにより縮尺を算出する。以後、この縮尺に基づいて地
図データを演算処理してナビゲーション制御を開始す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力された地図データ
及び該データの縮尺により所定のナビゲーション制御を
行う車載用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタイザと装置本体とからなり、デジ
タイザによって地図データを入力したICカードを装置
本体にセットして、所定のナビゲーション制御を行う車
載用ナビゲーション装置が知られている。ここで、デジ
タイザによって地図データを入力する際は、同時に地図
に合わせた縮尺も入力する必要がある。
【0003】図6は従来において地図データ及び縮尺の
入力を行う方法を示すフローチャートで、まずステップ
AでICカードをデジタイザにセットした後、ステップ
Bで地図をデジタイザにセットし、ステップCでデジタ
イザの電源をオンする。次に、ステップDで地図に合っ
た縮尺を選択ボタンにより設定し、ステップEで地図デ
ータ(X,Y座標値)を選択ボタンにより設定して記録
した後、ステップFで縮尺及び地図データを入力(書込
み)する。続いて、ステップGでデータ入力が終了した
か否かを判定し、終了していない場合はフローはステッ
プBに戻り、同様な動作を繰り返す。縮尺の設定は例え
ば1万分の1の地図を用いた場合は、この値を選択ボタ
ンを操作して入力し、これにより入力データを実際の距
離に換算する場合の定数が算出される。
【0004】このようにしてデジタイザによって地図デ
ータ及び縮尺の入力が終了したICカードを、デジタイ
ザから取り外した後装置本体にセットする。続いて、入
力した地図データに基づいたコースのスタート地点に車
両を移動させた後、スタートボタンをオンすることによ
り、ナビゲーション制御動作がスタートすることにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車載
用ナビゲーション装置では、デジタイザによって地図デ
ータの入力と同時に縮尺を入力しているので、次のよう
な問題が存在している。 (1)テンキー等からなる選択ボタンにより縮尺を設定
するので、数値の選択範囲に限りがあるため、細かい数
値を設定することができない。 (2)データ入力のためのテンキー及び表示装置等が必
要になるので、コストアップが避けられない。 (3)テンキー操作を間違えて誤った縮尺を入力した場
合は、入力したデータ全てが無意味になる。
【0006】本発明は以上のような問題に対処してなさ
れたもので、デジタイザによる縮尺の入力を不要にし、
車両走行によって縮尺を算出するようにした車載用ナビ
ゲーション装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、入力された地図データ及び該データの縮尺
により所定のナビゲーション制御を行う車載用ナビゲー
ション装置において、走行開始から右折又は左折までの
実走行距離を検出する走行距離検出手段と、走行開始か
ら右折又は左折までの地図上の距離を検出する地図上距
離検出手段と、前記各検出手段からの出力に基づいて入
力された地図の縮尺を検出する縮尺算出手段とを具備し
たことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明の構成によれば、走行開始から右折又は
左折までの実走行距離を検出する走行距離検出手段、及
び走行開始から右折又は左折までの地図上の距離を検出
する地図上距離検出手段からの出力に基づいて、縮尺算
出手段によって入力された地図の縮尺を算出する。これ
により、デジタイザによる縮尺の入力を不要にし、車両
走行によって縮尺を算出することができる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の車載用ナビゲーション装置の実施例
を示すブロック図で、図2はデジタイザを示すブロック
図である。図1において、1は距離センサー、2は方位
検出センサー、3はA/Dコンバーター、4は電源、5
は制御部(計算機)、6はICカードコネクタ、7は音
声合成IC、8はスピーカ、9はドライバ、10は表示
装置である。図2において、11はICカード、12は
コネクタ、13は電源回路、14は電源ボタン、15は
クリアボタン、16はROM回路、17は制御部(計算
機)、18はインターフェイス回路、19は座標読取り
板である。本実施例の車載用ナビゲーション装置に備わ
っているデジタイザは、縮尺の入力が不要になることに
伴って、操作ボタン類は最低限電源ボタン14とクリア
ボタン15の2個だけで構成される。
【0010】次に、本実施例において地図データの入力
を行う方法を図3のフローチャートを参照して説明す
る。まず、ステップAでICカード11をデジタイザの
コネクタ12にセットした後、ステップBで地図を座標
読取り板19の上にセットし、ステップCで電源ボタン
14をオンする。次に、ステップDで地図データ(X、
Y座標値)を座標読取り板19によって読み取って記録
した後、ステップEで読み取った地図データを制御部1
7の制御の基にインターフェイス回路18を介してIC
カード11に入力(書込み)する。続いて、ステップF
でデータ入力が終了したか否かを判定し、終了していな
い場合はフローはステップBに戻り、同様な動作を繰り
返す。
【0011】次に、本実施例において縮尺を算出する動
作について説明する。地図データの入力が終了したIC
カード11を、デジタイザから取り外した後、図1の装
置(装置本体)のICカードコネクタ6にセットする。
続いて、入力した地図データに基づいたコースのスター
ト地点に車両を移動させた後、スタートボタンをオンす
ることにより、車両走行を開始する。図4において、a
地点が走行開始地点とする。次に、最初の曲がり角であ
るb地点で車両を右折する。なお、左折でもよいが、こ
こでは一例として右折する例で説明する。車両を右折し
た時点を方位検出センサー2により、あるいはハンドル
の回転角を検出することにより又は手動スイッチを押下
することにより検出して、a地点からb地点までの実走
行距離Lを距離センサー1によって検出する。同時に、
ICカード11に既に入力されている地図データに基づ
いて制御部5の制御の基に、a地点からb地点までの地
図上の距離Xabを検出する。
【0012】ここで地図縮尺を1/Sとすると、実走行
距離Lと地図上の距離Xabとの間には、次の関係が成
立する。 L=Xab×S これによって、最初の曲がり角を右折(あるいは左折)
することにより、縮尺が算出されることになる。従っ
て、b地点通過後はこの算出された縮尺が適用されて、
ICカード11に入力されている地図データが制御部5
の制御の基に演算されて、ナビゲーション制御が開始さ
れる。例えば、c地点を左折するには、このナビゲーシ
ョン制御によって案内されるようになる。
【0013】このとき、上記式に基づいて算出される縮
尺の誤差が問題となる。市販されている地図の縮尺の設
定は国土地理院発行の1万分の1、2万5千分の1、5
万分の1の地図を基に、拡大、縮小して作成されてお
り、一般的には1千分の1の単位で決められている。従
って、今実走行距離Lの誤差を△Lとすると、 L+△L=Xab(S+1000) L−△L=Xab(S−1000) で示され、よって、 △L=1000Xab となる。これは、地図上の距離で例えば1cmで10m、
2cmで20mの誤差を許容するということを意味してい
るので、充分に実用の範囲内にあると見なすことができ
る。これは、予め縮尺を算出する単位を1千分の1の間
隔で設定しておけば良い。この間隔をさらに拡大してい
けば、許容誤差もさらに拡大されることになる。
【0014】図5はナビゲーション装置により案内を行
う場合のフローチャートを示すものである。ステップA
で距離センサー1あるいは方位検出センサー2から必要
なデータを取り込んだ後、ステップBでデッドレコニン
グする。ステップCで先の手法により算出された縮尺デ
ータと地図データのX,Y座標とを用いて地図情報を得
る。ステップDではステップB及びCの結果を用いて比
較演算し、ステップEではマップマッチングを行う。そ
して、ステップFでこれに基づいて地図を表示装置10
に表示し、あるいはスピーカ8から音声を出力すること
により、ナビゲーション案内を行う。
【0015】このように本実施例によれば、予め地図デ
ータをデジタイザによってICカード11に入力した
後、このICカード11を装置本体にセットして車両走
行を開始し、最初の曲がり角を曲がった時点で、実走行
距離及び地図上の距離を検出することにより縮尺を算出
して、この縮尺に基づいて地図データを演算処理してナ
ビゲーション制御を開始するようにしたので、デジタイ
ザによる縮尺の入力を不要にし、車両走行によって縮尺
を算出することができる。これにより、デジタイザによ
る縮尺の入力が不要になるので、操作が易しくなるため
入力ミスが減少すると共に、コストダウンが可能とな
る。また、縮尺に限定されずほとんどの市販の地図の利
用が可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、走行
開始から右折又は左折までの実走行距離を検出する走行
距離検出手段、及び走行開始から右折又は左折までの地
図上の距離を検出する地図上距離検出手段からの出力に
基づいて、縮尺算出手段によって入力された地図の縮尺
を算出するように構成したので、デジタイザによる縮尺
の入力を不要にし、車両走行によって縮尺を算出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載用ナビゲーション装置の実施例を
示すブロック図である。
【図2】図1に用いられるデジタイザを示すブロック図
である。
【図3】本実施例における地図データの入力方法を説明
するフローチャートである。
【図4】本発明の動作原理を説明する概略図である。
【図5】ナビゲーション装置による案内を説明するフロ
ーチャートである。
【図6】従来における地図データ及び縮尺の入力方法を
説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 距離センサー 2 方位検出センサー 5,17 制御部(計算機) 11 ICカード 14 電源ボタン 19 座標読取り板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された地図データ及び該データの縮
    尺により所定のナビゲーション制御を行う車載用ナビゲ
    ーション装置において、走行開始から右折又は左折まで
    の実走行距離を検出する走行距離検出手段と、走行開始
    から右折又は左折までの地図上の距離を検出する地図上
    距離検出手段と、前記各検出手段からの出力に基づいて
    入力された地図の縮尺を検出する縮尺算出手段とを具備
    したことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
JP22378093A 1993-08-17 1993-08-17 車載用ナビゲーション装置 Pending JPH0757191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22378093A JPH0757191A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22378093A JPH0757191A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 車載用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757191A true JPH0757191A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16803598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22378093A Pending JPH0757191A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171145B2 (ja) タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体
US20050278115A1 (en) Navigation apparatus and map-indication control program
JP2007145106A (ja) 車載情報端末
JP2004317410A (ja) 装置
JP3501032B2 (ja) 地図表示方法及び地図表示装置
JP2004309962A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2701492B2 (ja) 地図表示装置
JP3141556B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2574904B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH0757191A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH06201392A (ja) 道路地図データの作成方法
JPS5870127A (ja) 道路走行情報提示装置
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH08327373A (ja) カーナビゲーション装置
JPH07181051A (ja) 走行位置表示装置
JP2522366Y2 (ja) 車載機器操作制御装置
JP3801358B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び方法
JP2005062044A (ja) ナビゲーション装置
JP2002188929A (ja) ナビゲーション装置
JP2001235336A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4619164B2 (ja) ナビゲーション装置および道路表示方法
JP2007172459A (ja) 手書き文字認識装置および手書き文字認識方法
JP2840011B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3346276B2 (ja) 地図上地点入力装置及びそのプログラムを記録した媒体
JP2002323339A (ja) 走行経路表示装置および走行経路表示方法