JPH0755254A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH0755254A
JPH0755254A JP5227919A JP22791993A JPH0755254A JP H0755254 A JPH0755254 A JP H0755254A JP 5227919 A JP5227919 A JP 5227919A JP 22791993 A JP22791993 A JP 22791993A JP H0755254 A JPH0755254 A JP H0755254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot
bathroom
hot water
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227919A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kumagai
匡昭 熊谷
Shigenobu Okuda
重信 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP5227919A priority Critical patent/JPH0755254A/ja
Publication of JPH0755254A publication Critical patent/JPH0755254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浴室からも操作できる給湯装置において、誤
操作による火傷などの事故を防止する。 【構成】 台所及び浴室にそれぞれ操作盤1,2を設け
ると共に、給湯栓3への給湯温度を設定する給湯栓温度
設定部4と、浴槽5への給湯温度を設定する浴槽温度設
定部6を各操作盤1,2に設けて、いずれの操作盤1,
2からも温度設定可能とした給湯装置において、浴室操
作盤2に人が浴室に入ったことを検知する人感センサ7
を設け、人感センサ7の検知出力がある間は、浴室操作
盤2の給湯栓設定温度のみで給湯栓3への給湯温度を制
御するようにした。 【効果】 人が浴室に入ると給湯栓の温度設定が自動的
に浴室優先となり、浴室から出ると解除されるので、浴
室操作盤2に不慣れな人でも安心してシャワーや給湯栓
を使用することができ、また従来のように優先を解除し
忘れて台所で不便を感じるおそれもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯栓と浴槽へ給湯を
行う給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1はこの種の給湯装置を示したもの
で、台所に台所操作盤1、浴室に浴室操作盤2が設けら
れ、いずれの操作盤1,2からでも給湯器8の温度設定
及び起動ができるようになっている。しかしこの構成は
便利である反面、給湯温度は通常75℃程度まで調節で
きるようになっているので、浴室でシャワー等を使用中
に台所で温度を変更されると、火傷する危険がある。そ
こで従来は図4に示すように、浴室操作盤2に「優先」
スイッチ14を設け、このスイッチ14を押せば浴室の
給湯栓設定温度のみで給湯栓3の温度を制御する「浴室
優先」運転ができるようになっている。また給湯栓設定
温度と浴槽設定温度が表示部9に上下2段に表示される
ようになっており、浴室優先運転中には表示部9に「優
先」という文字が表示されて、台所からも一目で確認で
きるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の従来構成
においては、浴室優先運転あるいは通常運転を浴室操作
盤2に設けた「優先」スイッチ14で選択するようにな
っていたので、子供や客人のように浴室操作盤2に不慣
れな人が「優先」スイッチ14を押さずに、台所で設定
したままの温度でシャワー等を使用し、あるいは使用中
に台所からの温度変更操作のために、火傷をしたりある
いは不愉快な思いをしたりするおそれがあった。また使
用後に「優先」を解除するのを忘れることが多く、その
ような時には台所で給湯栓温度の変更ができないので、
わざわざ浴室まで行って修正しなければならず、却って
不便になるという問題があった。本発明はこれらの問題
点を解消することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による給湯装置
は、図1〜2に示すように、台所及び浴室にそれぞれ操
作盤1,2を設けると共に、給湯栓3への給湯温度を設
定する給湯栓温度設定部4と、浴槽5への給湯温度を設
定する浴槽温度設定部6を各操作盤1,2に設けて、い
ずれの操作盤1,2からも温度設定可能とした給湯装置
において、浴室操作盤2に人が浴室に入ったことを検知
する人感センサ7を設け、人感センサ7の検知出力があ
る間は、浴室操作盤2の給湯栓設定温度のみで給湯栓3
への給湯温度を制御するようにしたものであり、更に請
求項2の発明は、人感センサ7の検知出力がある間は、
給湯栓3への給湯温度の上限を所定の温度(例えば45
℃)となるようにしたものである。
【0005】
【作用】請求項1の構成によれば、人が浴室に入ってい
る間は、自動的に浴室優先に設定され、浴室から出ると
解除されるので、浴室操作盤2に不慣れな人でも安心し
てシャワーや給湯栓を使用することができる上に、優先
解除をし忘れて台所で不便を感じるおそれもない。なお
掃除など入浴以外の目的で浴室を使用する場合のため
に、浴室優先をマニュアルで設定・解除するスイッチを
設けておくことも可能である。また請求項2の構成によ
れば、シャワー使用時に所定温度(例えば45℃)以上
の熱湯が出てくることがないので、浴室操作盤2の操作
を知らない人が誤って火傷をするおそれがない。
【0006】
【実施例】図1〜2は本発明の一実施例を示したもので
ある。給湯器8の温度制御は、各設定温度によりバーナ
の燃料供給量及び熱湯と水道水との混合比率を制御する
ことによって行われており、温度設定は台所操作盤1と
浴室操作盤2のどちらからでも行えるようになってい
る。浴室操作盤2には、図2にを示すように、給湯栓3
への給湯温度を設定する給湯栓温度設定部4と、浴槽5
への給湯温度を設定する浴槽温度設定部6と共に、両設
定温度が上下2段に表示される表示部9が設けられてお
り、更に人が浴室に入ったことを検知する人感センサ7
が設けられている。「運転」ボタン10、「自動」ボタ
ン11及び「追焚き」ボタン12は、浴槽5への給湯あ
るいは追焚きを行うためのボタンで、「自動」運転の場
合は、浴槽への給湯の起動時刻、温度及び水位を制御す
ると共に、必要な場合は追焚きをも自動で行うようにな
っている。また「優先解除」ボタン13は、給湯栓温度
設定の浴室優先をマニュアル操作で設定したり解除した
りするためのものである。なお台所操作盤1は図示して
いないが、図2における人感センサ7及び「優先解除」
ボタン13以外は、浴室操作盤2とほぼ同様な構成であ
る。
【0007】人感センサ7としては、赤外線センサ、超
音波センサ等を利用することができる。人感センサ7が
浴室内に人を検知すると、台所操作盤1からの給湯栓温
度設定入力が遮断されると同時に、給湯栓設定温度の上
限が例えば45℃にセットされ、現在の設定温度がそれ
よりも高い場合には強制的に45℃に修正されると共
に、以後浴室制御盤2からの設定は45℃以下に制限さ
れる。また表示部9の給湯栓温度表示部には温度と共に
「優先」の文字が表示されるようになっている。これを
解除するには、「優先解除」ボタン13を押すか、又は
人が浴室から出ればよく、その場合には浴室優先と共に
上限温度設定も解除される。なお図3は本発明の動作を
フローチャートで示したものである。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば上述のように、人が浴室
に入ると給湯栓の温度設定が自動的に浴室優先となり、
浴室から出ると解除されるので、浴室操作盤2に不慣れ
な人でも安心してシャワーや給湯栓を使用することがで
き、また従来のように優先を解除し忘れて台所で不便を
感じるおそれもない。なお掃除など入浴以外の目的で浴
室を使用する場合のために、浴室優先をマニュアルで解
除するスイッチを設けておくこともできる。また請求項
2の構成によれば、シャワー等の使用時に所定温度(例
えば45℃)以上の熱湯が出てくることがないので、浴
室操作盤2の操作を知らない人が使用しても火傷をした
りするおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の系統図。
【図2】同上に用いる浴槽操作盤の正面図。
【図3】同上の動作を示すフローチャート。
【図4】従来の浴槽操作盤の正面図。
【符号の説明】
1 台所操作盤 2 浴室操作盤 3 給湯栓 4 給湯線温度設定部 5 浴槽 6 浴槽温度設定部 7 人感センサ 8 給湯器 9 表示部 10 運転ボタン 11 自動ボタン 12 追焚きボタン 13 優先解除ボタン(スイッチ) 14 優先ボタン(スイッチ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台所及び浴室にそれぞれ操作盤を設ける
    と共に、給湯栓への給湯温度を設定する給湯栓温度設定
    部と、浴槽への給湯温度を設定する浴槽温度設定部を各
    操作盤に設けて、いずれの操作盤からも温度設定可能と
    した給湯装置において、浴室操作盤に人が浴室に入った
    ことを検知する人感センサを設け、人感センサの検知出
    力がある間は、浴室操作盤の給湯栓設定温度のみで給湯
    栓への給湯温度を制御するようにして成る給湯装置。
  2. 【請求項2】 人感センサの検知出力がある間は、給湯
    栓への給湯温度の上限を所定の温度とするようにして成
    る請求項1記載の給湯装置。
JP5227919A 1993-08-21 1993-08-21 給湯装置 Pending JPH0755254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227919A JPH0755254A (ja) 1993-08-21 1993-08-21 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227919A JPH0755254A (ja) 1993-08-21 1993-08-21 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0755254A true JPH0755254A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16868361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227919A Pending JPH0755254A (ja) 1993-08-21 1993-08-21 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755254A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101502A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Noritz Corp 入浴監視装置
JP2002157660A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Noritz Corp 浴室乾燥機を有する浴室の監視装置
JP2002267255A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Noritz Corp 風呂装置
JP2008017164A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Smk Corp 給湯器の遠隔制御システム
JP2010216788A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Panasonic Corp 給湯機
US9416578B2 (en) 2013-03-04 2016-08-16 Ryobi Ltd. Door closer
CN106895583A (zh) * 2015-12-17 2017-06-27 北京奇虎科技有限公司 水温控制方法和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101502A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Noritz Corp 入浴監視装置
JP2002157660A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Noritz Corp 浴室乾燥機を有する浴室の監視装置
JP2002267255A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Noritz Corp 風呂装置
JP2008017164A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Smk Corp 給湯器の遠隔制御システム
JP2010216788A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Panasonic Corp 給湯機
US9416578B2 (en) 2013-03-04 2016-08-16 Ryobi Ltd. Door closer
CN106895583A (zh) * 2015-12-17 2017-06-27 北京奇虎科技有限公司 水温控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026239A (ja) 自動風呂機能付給湯設備
JPH0755254A (ja) 給湯装置
JP2019007683A (ja) 風呂装置
JPS60175957A (ja) 風呂の追焚機構
JPS61147051A (ja) 自動給湯風呂釜
JPH0623842Y2 (ja) 安全機能を有する加熱装置
JP3777597B2 (ja) 心電情報報知機能付き風呂給湯器
JP2020085251A (ja) 給湯システム
JP2902692B2 (ja) 浴室等の暖房方法
JPH0742008Y2 (ja) 複数箇所に給湯する給湯器
JP2565744Y2 (ja) リモコン装置
JP4009121B2 (ja) 心電情報報知システム
JP2995851B2 (ja) 給湯装置
JP2000257136A (ja) 人体局部洗浄装置
JPH0233084Y2 (ja)
TW202312921A (zh) 飲水機及其出水溫度顯示配件與出水溫度感測與控制方法
JP2572763Y2 (ja) リモコン装置
JP2002267250A (ja) 給湯装置
JPH03199784A (ja) シャワー装置
JPH08226701A (ja) 給湯機
JPH0755252A (ja) 風呂給湯器の制御装置
JPS61107048A (ja) 風呂自動制御装置
JPH0119490B2 (ja)
JPH0233556A (ja) 遠隔制御装置
JPS6349657A (ja) 給湯器の制御装置