JPH075468Y2 - シャッタ装置 - Google Patents

シャッタ装置

Info

Publication number
JPH075468Y2
JPH075468Y2 JP1987138062U JP13806287U JPH075468Y2 JP H075468 Y2 JPH075468 Y2 JP H075468Y2 JP 1987138062 U JP1987138062 U JP 1987138062U JP 13806287 U JP13806287 U JP 13806287U JP H075468 Y2 JPH075468 Y2 JP H075468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
optical sensor
opening
blade
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987138062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443333U (ja
Inventor
隆 島村
高橋  保
Original Assignee
株式会社コパル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コパル filed Critical 株式会社コパル
Priority to JP1987138062U priority Critical patent/JPH075468Y2/ja
Publication of JPS6443333U publication Critical patent/JPS6443333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075468Y2 publication Critical patent/JPH075468Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はカメラのシャッタ装置に関する。
〔従来の技術及び考案が解決しようとする問題点〕 近年、レンズシャッタ付きカメラはコンパクト化が進
み、これに搭載されるシャッタ装置もよりコンパクト化
及び高性能化が要望されている。レンズシャッタの開閉
方式は種々のものがあるが、高精度が得られる方式とし
てシャッタ羽根の開放量をモニターして適正な開放量に
達した時シャッタ羽根を閉じるようにした方式があり、
この方式ではシャッタ羽根の先端部においてシャッタ羽
根の支軸を中心とし且つ光センサー上を通る円弧上に所
定のピッチで複数個の透孔を設け、シャッタ羽根の開放
動作に伴い透孔を光センサー上を順次通過させることに
より光センサーをON・OFFさせてモニター信号(パルス
信号)を発生させ、このモニター信号をシャッタ開放位
置信号として露光制御に利用していた。
ところが、二枚のシャッタ羽根でシャッタの開閉を行な
うシャッタ装置において上記方式を用いることは種々の
問題があった。
その一つは、一枚のシャッタ羽根だけの先端部に複数個
の透孔を設けると該シャッタ羽根の面積が大幅に増加し
てしまうことや、モニター信号の分解能を高めるために
は透孔のピッチを細かくすれば良いが一枚のシャッタ羽
根だけでは透孔ピッチの細分化には加工限界があるため
代りに羽根作動角を大きくとらざるを得ないことから、
装置全体のコンパクト化が妨げられてしまうことであっ
た。他の一つは、一枚のシャッタ羽根だけに透孔を設け
ると透孔を設けないシャッタ羽根との間で質量及び摩擦
のバランスが崩れ、円滑なシャッタ開閉動作が得られな
いということであった。
本考案は、上記問題点に鑑み、装置全体をコンパクト化
でき、円滑なシャッタ開閉動作が得られるようにしたシ
ャッタ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案によるシャッタ装置は、二枚のシャッタ羽根を備
え、該シャッタ羽根に設けた複数個の透孔を光センサー
上を順次通過させることにより該光センサをON・OFFさ
せてシャッタ開放位置信号を得るようにしたシャッタ装
置において、上記複数個の透孔を上記二枚のシャッタ羽
根の両方に分割設置したことにより、一枚のシャッタ羽
根の面積の大幅な増加や羽根作動角の増大がなく、二枚
のシャッタ羽根間の質量及び摩擦のバランスが崩れない
ようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した一実施例に基づき本考案を詳細に説明す
る。
第1図は本案シャッタ装置の閉鎖時(撮影終了時)の平
面図、第2図は開放時(撮影時)の平面図を示してい
る。
1は露出開口1aを有すると共に所定位置に支軸1b,1c及
び露光制御回路と接続された光センサー2が設けられた
基板、3は支軸1bに枢着されていてその先端部において
支軸1bを中心とし且つ光センサー2上を通る円弧上に所
定のピッチで複数個例えば6個の透孔3a1,3a2,‥‥,3
a6が設けられた第1シャッタ羽根、4は同じ支軸1bに枢
着されていてその先端部において支軸1bを中心とし且つ
光センサー2上を通る円弧上に所定のピッチで複数個例
えば7個の透孔4a1,4a2,‥‥,4a7が設けられた第2シ
ャッタ羽根、5は基板1の裏側にて支軸1cに枢着され且
つ図示しないバネによりガタ寄せが行われていてその一
腕部の先端部及び略中央部がピン・スロット結合により
第1及び第2シャッタ羽根3及び4と夫々接続され且つ
該一腕部の支軸1cに近い位置に孔5aが設けられていると
共に他腕部の先端にピン5bが設けられた開閉レバー、6
は図示しない上側基板に固着されていると共に所定の設
定角度範囲内で往復回動するようになっていて図示しな
い露光制御回路により制御されるモータ、7はモータ6
の回転子に固着され且つ孔5aと滑合せしめられた駆動ピ
ンであって、これらがシャッタ制御機構を構成してい
る。尚、開閉レバー5にはバネにより左旋習性(閉鎖習
性)を付与するようにしても良い。又、ピン5bの代りに
開閉レバー5の他腕部の先端を円形突出部に形成しても
良い。
8は基板1の裏側にて露出開口1aと同芯的に回動可能に
装着されていてその一部に設けられた突部に弧状ギヤ部
8aとピン5bと当接し得るカム部8bとが形成されたレンズ
駆動環、9は図示しない自動焦点検出機構の例えばステ
ッピングモータ等の駆動源と接続され且つ弧状ギヤ部8a
と噛合せしめられた駆動ピニオンであって、これらがレ
ンズ駆動機構を構成している。
尚、レンズ駆動環8が第1図一点鎖線図示位置(最近接
撮影位置)にある時はカム部8bがピン5bに当接し、これ
を押し上げるようにして開閉レバー5を若干右旋せしめ
るので、第1シャッタ羽根3が一点鎖線図示の如く若干
右旋せしめられ、この時透孔3a1が光センサー2に重な
るようになっているものとする。
次に、本案シャッタ装置の作動原理について説明する。
第1図に示した状態において図示しないレンズバリアを
開放すると、これに連動してレンズ駆動環8が一点鎖線
図示の如く右旋せしめられてレンズが最近接撮影位置に
繰り出された状態となる。この時、カム部8bがピン5bに
当接して開閉レバー5を若干右旋せしめるので、第1シ
ャッタ羽根3が一点鎖線図示の如く若干右旋せしめら
れ、この時透孔3a1が光センサー2に重なり光センサー
2はONとなっている。尚、透孔3a1のみが矩形となって
いるが、これは光センサー2に合わせただけであって、
特にこの形状に限定されるものではない。
次に撮影者が図示しないレリーズボタンを押すと、自動
焦点検出機構による測距と露光制御回路による測光が行
われ、その後図示しない駆動源の作動に伴い駆動ピニオ
ン9によりレンズ駆動環8の左旋が開始されるようにな
り、その左旋開始によりピン5bがカム部8bから外れる。
すると、開閉レバー5が第1図点線図示位置に復帰して
第1シャッタ羽根3が第1図実線図示位置に復帰せしめ
られるので、透孔3a1が光センサー2から外れ光センサ
ー2はOFFとなり、この光センサー2がONからOFFに変化
した時の信号がレンズスタート位置信号(定位置情報信
号)として自動焦点検出機構に送られる。従って、自動
焦点検出機構はこの信号の入力を合図に測定距離に対応
したパルス数即ち角度分駆動ピニオン9によりレンズ駆
動環8を第2図に示した如く左旋せしめ、レンズを合焦
位置に持ち来たす。
次に、駆動ピニオン9が停止してから所定秒時後露光制
御回路からの信号によりモータ6が第1図において右回
転を開始し、これによりピン7を介して開閉レバー5が
右旋せしめられて第1及び第2シャッタ羽根3及び4が
夫々右旋及び左旋せしめられ、第2図に示した如く露出
開口1aが開放されて行く。そして、まず第1シャッタ羽
根3の透孔3a1,3a2,…,3a6が光センサー2上を順次通
過して光センサー2をON・OFFせしめ、この時発生する
パルス信号(シャッタ開放位置信号)の数及びそれらの
間隔(時間)等が露光制御回路において検知される。続
いて光センサー2が第1シャッタ羽根3により覆われな
い状態に一旦なった後(制御回路において、この時点も
1パルスとして検知する。そのため、この時点での第1
シャッタ羽根3の透孔3a6と第2シャッタ羽根4の透孔4
a1との間隔を適当に設定しておく必要がある。)、今度
は第2シャッタ羽根4により覆われてON・OFFせしめら
れ、その後透孔4a1,4a2,‥‥,4a7が光センサー2上を
順次通過して光センサー2をON・OFFせしめ、これらの
場合に発生するパルス信号の数及びそれらの間隔(時
間)等も露光制御回路において検知される。そして、先
に測光された光度と露出開口1aの開放量との積が適正露
光量と一致するようなパルス数が検知された時若しくは
全開状態に到った後の適正露光量秒時情報が得られた時
モータ6が逆転するので、開閉レバー5は直ちに左旋し
て第1及び第2シャッタ羽根3及び4を夫々左旋及び右
旋せしめ、第1図に示した如く露出開口1aを閉鎖する。
尚、各種信号を得る場合のON・OFF関係は上記実施例と
は全く逆でも良い。又、レンズバリアを開放した時レン
ズ駆動環8が最遠方撮影位置に持ち来たされると共に、
その後レリーズボタンを押した時スタート位置信号が発
せられるように構成しても良い。
以上本案シャッタ装置の作動原理について説明したが、
本案シャッタ装置は上述の如く、複数個の透孔を第1及
び第2シャッタ羽根3及び4の両方に分割設置している
ので、一枚のシャッタ羽根の面積の大幅な増加はなく、
全体の羽根作動角が増大しても一枚のシャッタ羽根の羽
根作動角の増大はない。従って、装置全体をコンパクト
化できる。又、同じ理由により、両方のシャッタ羽根3
及び4間の質量及び摩擦のバランスが崩れないので、円
滑なシャッタ開閉動作が得られる。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案によるシャッタ装置は、装置全体を
コンパクト化でき、円滑なシャッタ開閉動作が得られる
という実用上重要な利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるシャッタ装置の一実施例の閉鎖時
の平面図、第2図は上記実施例の開放時の平面図であ
る。 1……基板、1a……露出開口、1b,1c……支軸、2……
光センサー、3……第1シャッタ羽根、4……第2シャ
ッタ羽根、3a1,3a2,‥‥,3a6.4a1,4a2,‥‥,4a7
…透孔、5……開閉レバー、5a……孔、5b……ピン、6
……モータ、7……駆動ピン、8……レンズ駆動環、8a
……弧状ギヤ部、8b……カム部、9……駆動ピニオン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】二枚のシャッタ羽根を備え、該シャッタ羽
    根に設けた複数個の透孔を光センサー上を順次通過させ
    ることにより該センサーをON・OFFさせてシャッタ開放
    位置信号を得るようにしたシャッタ装置において、上記
    複数個の透孔を上記二枚のシャッタ羽根両方に分割設置
    し、シャッタ作動時に一方のシャッタ羽根に設けられた
    複数個の透孔により該光センサーをON・OFFさせ、その
    後他方のシャッタ羽根に設けられた複数個の透孔により
    該光センサーをON・OFFさせるように構成したことを特
    徴とするシャッタ装置。
JP1987138062U 1987-09-09 1987-09-09 シャッタ装置 Expired - Lifetime JPH075468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987138062U JPH075468Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 シャッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987138062U JPH075468Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 シャッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443333U JPS6443333U (ja) 1989-03-15
JPH075468Y2 true JPH075468Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31400052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987138062U Expired - Lifetime JPH075468Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 シャッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075468Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447646A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Canon Inc Shutter operation display device of cameras
JPS5543517A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Copal Co Ltd Photo detecting aperture interlocking type program shutter
JPS55172915U (ja) * 1979-05-30 1980-12-11
JPS60140032U (ja) * 1984-02-22 1985-09-17 キヤノン株式会社 閃光装置を備えたカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443333U (ja) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117137A (en) Stepping motor for use in a camera with multiple shutters
JPS619631A (ja) カメラにおける電磁駆動シヤツタ
JPS63234231A (ja) カメラ用モ−タ駆動シヤツタ
US4295715A (en) Camera mechanism employing a multifunction control member
USRE36945E (en) Shutter device in automatic focusing and exposure camera
JPS6219729B2 (ja)
JP2521242Y2 (ja) カメラ用シャッター装置
JPH075468Y2 (ja) シャッタ装置
JPH0626893Y2 (ja) シャッタ装置
JPS6333127B2 (ja)
US4374613A (en) Auto/manual camera employing common lens focusing data
JPS6014332B2 (ja) 写真装置用露出制御機構
US5309184A (en) Mechanical control apparatus of a single lens reflex camera
JPS62220939A (ja) カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構
JP2515029Y2 (ja) カメラのシャッタ装置
KR940012036A (ko) 카메라의 조리개 우선식 렌즈셔터장치
JPH0731208Y2 (ja) カメラ
JP2532669B2 (ja) シャッタ羽根開閉装置
JPS6226450B2 (ja)
US5175577A (en) Drive member sensing arrangement for an automatic focusing system of a camera
JP2546212B2 (ja) カメラの撮影動作部材制御装置
JPS623934B2 (ja)
JPH0736352Y2 (ja) レンズシャッタ
JPH0731342B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP2893424B2 (ja) 自動露光装置