JPH0754490B2 - 属性データ取得処理方法 - Google Patents
属性データ取得処理方法Info
- Publication number
- JPH0754490B2 JPH0754490B2 JP62198616A JP19861687A JPH0754490B2 JP H0754490 B2 JPH0754490 B2 JP H0754490B2 JP 62198616 A JP62198616 A JP 62198616A JP 19861687 A JP19861687 A JP 19861687A JP H0754490 B2 JPH0754490 B2 JP H0754490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- output device
- attribute data
- attribute
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 計算機における入出力装置を制御するための属性データ
の取得を処理する方法に関し、 属性データの取得に関して、それを処理する機能を持た
ない入出力装置について、該機能を持つ入出力装置の場
合と同等のインタフェースを取得要求元に対して提供す
る属性データ取得処理方法を目的とし、 入出力装置を制御する計算機において、該入出力装置の
属性データを保持するテーブルを設け、該入出力装置に
ついてオープン処理を行う場合には、該テーブルに該入
出力装置によって定まる初期値を設定し、該入出力装置
に対して属性を変更するオーダが発行された場合には、
該オーダに伴って送出される属性データを該テーブルに
複写し、該入出力装置の属性データを取得する要求があ
った場合には、該テーブルに保持する属性データを該取
得要求元に通知するように構成する。
の取得を処理する方法に関し、 属性データの取得に関して、それを処理する機能を持た
ない入出力装置について、該機能を持つ入出力装置の場
合と同等のインタフェースを取得要求元に対して提供す
る属性データ取得処理方法を目的とし、 入出力装置を制御する計算機において、該入出力装置の
属性データを保持するテーブルを設け、該入出力装置に
ついてオープン処理を行う場合には、該テーブルに該入
出力装置によって定まる初期値を設定し、該入出力装置
に対して属性を変更するオーダが発行された場合には、
該オーダに伴って送出される属性データを該テーブルに
複写し、該入出力装置の属性データを取得する要求があ
った場合には、該テーブルに保持する属性データを該取
得要求元に通知するように構成する。
本発明は、計算機における入出力装置を制御するための
属性データの取得を処理する、属性データ取得処理方法
に関する。
属性データの取得を処理する、属性データ取得処理方法
に関する。
第2図は計算機の構成例を示すブロック図である。
処理装置1で実行される応用プログラム2はシステムの
管理部3を介して、例えば画像表示及び入力機能を有す
るグラフィック装置のような入出力装置4と情報を授受
し、例えばいわゆるCAD等の業務を処理する。
管理部3を介して、例えば画像表示及び入力機能を有す
るグラフィック装置のような入出力装置4と情報を授受
し、例えばいわゆるCAD等の業務を処理する。
そのために、いわゆるオープン処理によって応用プログ
ラム2と論理的に結合した入出力装置4に対して、管理
部3に要求して作成/管理されるオーダ5を指定して、
入出力装置4に転送し、そのオーダ5の内容によって、
所要の指令を与え、又図形データを送って図形を表示さ
せる。
ラム2と論理的に結合した入出力装置4に対して、管理
部3に要求して作成/管理されるオーダ5を指定して、
入出力装置4に転送し、そのオーダ5の内容によって、
所要の指令を与え、又図形データを送って図形を表示さ
せる。
その応用プログラム2が、各種の入出力装置機種に対応
できるようになっている場合には、オープンした入出力
装置4の属性を知り、その属性に対応した処理を行うよ
うにする必要がある。
できるようになっている場合には、オープンした入出力
装置4の属性を知り、その属性に対応した処理を行うよ
うにする必要がある。
こゝで入出力装置の属性とは、例えばグラフィック装置
の場合の、モノクローム表示/カラー表示の別、表示面
のサイズ、カラーの場合の表示可能色数、その他の該装
置固有の条件、及び同時表示可能な色として選択してい
る色種別、タブレット入力を使用中か、ライトペン入力
を使用中か等のように、随時選択して設定される条件等
の情報である。
の場合の、モノクローム表示/カラー表示の別、表示面
のサイズ、カラーの場合の表示可能色数、その他の該装
置固有の条件、及び同時表示可能な色として選択してい
る色種別、タブレット入力を使用中か、ライトペン入力
を使用中か等のように、随時選択して設定される条件等
の情報である。
応用プログラム2がそのような属性の取得要求を発行す
ると、管理部3から所定のオーダが入出力装置4へ転送
される。入出力装置4は属性データ6を保持し、そのオ
ーダに対して、保持する属性データ6を管理部3へ回答
し、応用プログラム2へ渡すようにする機能を有する。
ると、管理部3から所定のオーダが入出力装置4へ転送
される。入出力装置4は属性データ6を保持し、そのオ
ーダに対して、保持する属性データ6を管理部3へ回答
し、応用プログラム2へ渡すようにする機能を有する。
従って、応用プログラム2は例えば処理の開始時のいわ
ゆる打合せで属性データの取得要求を行って、前記のよ
うな装置固有の情報(打合せデータ)を得、又処理中の
必要な時に行ういわゆる問合せで、属性データの取得要
求を行って、前記のような可変条件についてその時設定
されている情報(問合せデータ)を得て、対応する処理
を行うように構成される。
ゆる打合せで属性データの取得要求を行って、前記のよ
うな装置固有の情報(打合せデータ)を得、又処理中の
必要な時に行ういわゆる問合せで、属性データの取得要
求を行って、前記のような可変条件についてその時設定
されている情報(問合せデータ)を得て、対応する処理
を行うように構成される。
しかし、入出力装置の機種によっては、経済性の考慮等
から、属性データを保持するメモリ機能及び属性データ
の取得要求に応じて回答する機能等を持たない装置があ
り、その場合には、応用プログラムで属性を保持管理し
なければならないという問題がある。
から、属性データを保持するメモリ機能及び属性データ
の取得要求に応じて回答する機能等を持たない装置があ
り、その場合には、応用プログラムで属性を保持管理し
なければならないという問題がある。
本発明は、前記のように属性データの取得要求を処理す
る機能を持たない入出力装置について、該機能を持つ入
出力装置の場合と同等のインタフェースを取得要求元に
対して提供する属性データ取得処理方式を目的とする。
る機能を持たない入出力装置について、該機能を持つ入
出力装置の場合と同等のインタフェースを取得要求元に
対して提供する属性データ取得処理方式を目的とする。
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
図は計算機の構成を示し、10は処理装置11に接続する入
出力装置、13は応用プログラム12が処理する入出力装置
10の属性データを属性データテーブル14上に維持管理
し、属性データ取得要求に対して属性データを通知する
ようにした管理部である。
出力装置、13は応用プログラム12が処理する入出力装置
10の属性データを属性データテーブル14上に維持管理
し、属性データ取得要求に対して属性データを通知する
ようにした管理部である。
管理部13は属性データを回答する機能を持たない入出力
装置10について、属性データの初期値を持ち、入出力装
置10を処理する応用プログラム12から入出力装置10のオ
ープン要求があると、属性データテーブル14に属性の初
期値を設定する。
装置10について、属性データの初期値を持ち、入出力装
置10を処理する応用プログラム12から入出力装置10のオ
ープン要求があると、属性データテーブル14に属性の初
期値を設定する。
応用プログラム12がオーダの発行を要求すると、管理部
13はそのオーダに対応して、属性データテーブル14を更
新し、又応用プログラム12から属性データの取得のため
のオーダ発行要求があると、属性データを属性データテ
ーブル14から読み出して、要求元に通知する。
13はそのオーダに対応して、属性データテーブル14を更
新し、又応用プログラム12から属性データの取得のため
のオーダ発行要求があると、属性データを属性データテ
ーブル14から読み出して、要求元に通知する。
以上の処理方法により、属性データを回答する機能を持
たない入出力装置についても、応用プログラム12に対し
て管理部13から属性データを通知するインタフェースを
提供することができる。
たない入出力装置についても、応用プログラム12に対し
て管理部13から属性データを通知するインタフェースを
提供することができる。
処理装置11で実行される応用プログラム12は、従来のよ
うにシステムの管理部13を介して、グラフィック装置等
の入出力装置10と情報を授受して、CAD等の業務を処理
するように構成され、管理部13に要求して作成/管理さ
れるオーダ5を指定して、入出力装置10に転送すること
によって、所要の指令を与え、又図形データを送って図
形を表示させることができる。
うにシステムの管理部13を介して、グラフィック装置等
の入出力装置10と情報を授受して、CAD等の業務を処理
するように構成され、管理部13に要求して作成/管理さ
れるオーダ5を指定して、入出力装置10に転送すること
によって、所要の指令を与え、又図形データを送って図
形を表示させることができる。
管理部13は属性データを回答する機能を持たない入出力
装置10について、属性データの初期値を持ち、応用プロ
グラム12から、入出力装置10のオープン処理の要求があ
ると、属性データテーブル14に属性の初期値を設定す
る。
装置10について、属性データの初期値を持ち、応用プロ
グラム12から、入出力装置10のオープン処理の要求があ
ると、属性データテーブル14に属性の初期値を設定す
る。
属性データテーブル14は、各属性に対応する項からなる
テーブルで、要すれば前記の打合せデータ部分と問合せ
データ部分に区分しておく。
テーブルで、要すれば前記の打合せデータ部分と問合せ
データ部分に区分しておく。
又、管理部13は、応用プログラム12の要求によってオー
ダ5を作成するとき、各オーダ5に対応して、そのオー
ダの発行で更新される属性を示す更新テーブル15を作成
しておく。
ダ5を作成するとき、各オーダ5に対応して、そのオー
ダの発行で更新される属性を示す更新テーブル15を作成
しておく。
各更新テーブル15は、例えば属性データテーブル14の問
合せデータ部分に対応する各項からなるテーブルとし、
対応するオーダで更新される属性の項に、更新を示すフ
ラグと、新属性値を設定しておくものとする。
合せデータ部分に対応する各項からなるテーブルとし、
対応するオーダで更新される属性の項に、更新を示すフ
ラグと、新属性値を設定しておくものとする。
応用プログラム12が指定のオーダ5の発行を要求する
と、管理部13はそのオーダ5の発行を従来と同様に処理
すると共に、そのオーダ5に対応する更新テーブル15の
各項のフラグを検査して、更新を示すフラグのある項の
内容を、属性データテーブル14の該当項に複写すること
により、属性データテーブル14を常に最新の属性を示す
ように維持する。
と、管理部13はそのオーダ5の発行を従来と同様に処理
すると共に、そのオーダ5に対応する更新テーブル15の
各項のフラグを検査して、更新を示すフラグのある項の
内容を、属性データテーブル14の該当項に複写すること
により、属性データテーブル14を常に最新の属性を示す
ように維持する。
応用プログラム12から属性データの取得のためのオーダ
発行要求があると、管理部13はオーダを発行することな
く、打合せの場合は打合せデータ部分、問合せの場合は
問合せデータ部分の属性データを、それぞれ属性データ
テーブル14から読み出して、要求元に通知する。
発行要求があると、管理部13はオーダを発行することな
く、打合せの場合は打合せデータ部分、問合せの場合は
問合せデータ部分の属性データを、それぞれ属性データ
テーブル14から読み出して、要求元に通知する。
以上の処理方式により、属性データを回答する機能を持
たない入出力装置と、該機能を持つ入出力装置につい
て、応用プログラムは同一のインタフェースで管理部13
から属性データの通知を受け取ることができ、応用プロ
グラムで属性を保持管理する必要が無くなる。
たない入出力装置と、該機能を持つ入出力装置につい
て、応用プログラムは同一のインタフェースで管理部13
から属性データの通知を受け取ることができ、応用プロ
グラムで属性を保持管理する必要が無くなる。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、計算機
における入出力装置を制御するための属性データの取得
が、それを処理する機能を持たない入出力装置について
も、該機能を持つ入出力装置の場合と同等のインタフェ
ースで行われるので、応用プログラムの装置独立性を高
めて、プログラム開発効率を改善するという著しい工業
的効果がある。
における入出力装置を制御するための属性データの取得
が、それを処理する機能を持たない入出力装置について
も、該機能を持つ入出力装置の場合と同等のインタフェ
ースで行われるので、応用プログラムの装置独立性を高
めて、プログラム開発効率を改善するという著しい工業
的効果がある。
第1図は本発明の構成を示すブロック図、 第2図は従来の構成例を示すブロック図である。 図において、 1、11は処理装置、2、12は応用プログラム、 3、13は管理部、4、10は入出力装置、 5はオーダ、6は属性データ、 14は属性データテーブル、 15は更新テーブル を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】プログラムが所要の入出力装置を制御する
オーダの発行、及び該入力装置とのデータ授受を管理部
(13)を介して行い、該プログラムは該入出力装置の属
性データを必要とする場合に、該入出力装置に対し属性
取得要求のオーダを発行して、該入出力装置から属性デ
ータの応答を受け取るようにした計算機において、 該管理部(13)は、該プログラムが指定する入出力装置
のオープン処理を行う場合に、当該入出力装置が該属性
取得要求オーダに対応する機能を有しない場合には、該
入出力装置によって定まる属性データの初期値を設定し
たテーブル(14)を設け、 該入出力装置に対して属性を変更するオーダが発行され
た場合には、該変更に対応して該テーブルに保持する所
要の属性データを更新し、 該入出力装置に対して属性取得要求オーダが発行された
場合には、該テーブルに保持する属性データから該要求
に対応するデータを、該要求の対する応答データとして
該プログラムに通知するように構成されていることを特
徴とする属性データ取得処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62198616A JPH0754490B2 (ja) | 1987-08-08 | 1987-08-08 | 属性データ取得処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62198616A JPH0754490B2 (ja) | 1987-08-08 | 1987-08-08 | 属性データ取得処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6441950A JPS6441950A (en) | 1989-02-14 |
JPH0754490B2 true JPH0754490B2 (ja) | 1995-06-07 |
Family
ID=16394153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62198616A Expired - Lifetime JPH0754490B2 (ja) | 1987-08-08 | 1987-08-08 | 属性データ取得処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0754490B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6225329A (ja) * | 1985-07-25 | 1987-02-03 | Fujitsu Ltd | 制御プログラム生成制御方式 |
-
1987
- 1987-08-08 JP JP62198616A patent/JPH0754490B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6441950A (en) | 1989-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW445411B (en) | Apparatus and method for transferring and editing sheet metal part data | |
EP0052712B1 (en) | Method for identifying a process in a data processing system | |
JPH03245254A (ja) | データ処理システム | |
GB2295909A (en) | Managing files shared by users | |
JPH0973307A (ja) | 順序シーケンス・プログラムの作成装置及び制御装置 | |
JPH0754490B2 (ja) | 属性データ取得処理方法 | |
JPH04362783A (ja) | 複数端末での同時並行処理機能を持つcadシステム | |
US5617548A (en) | Method of interacting with computer graphics | |
JP3242044B2 (ja) | 部品管理システム及び方法 | |
JP2000057040A (ja) | 分散データ管理運用システム | |
JP3261082B2 (ja) | 部品管理システム及び方法 | |
JPH01251150A (ja) | 入出力装置属性データ取得方法 | |
JPH0277872A (ja) | 文書処理プログラムを格納した記憶媒体と文書処理装置 | |
JP3548588B2 (ja) | 文書管理システム | |
JPH02214957A (ja) | データ処理システム | |
JPH023868A (ja) | 情報管理方法 | |
JP3242043B2 (ja) | 部品管理システム及び方法 | |
JPS6380320A (ja) | 可視表示装置上の画面更新方式 | |
JPS63304339A (ja) | 情報管理方法 | |
JPS62147559A (ja) | マスタ−フアイル更新方式 | |
JPH04171576A (ja) | 文書データ更新方式 | |
JPH0293927A (ja) | 画面表示の要求方法 | |
JPH04336366A (ja) | 管理ファイルによるメニュー方式 | |
JPH02293791A (ja) | データ処理系表示装置 | |
JPH0594308A (ja) | 業務処理の動的生成方式 |