JPH0754070B2 - ロッキング装置 - Google Patents

ロッキング装置

Info

Publication number
JPH0754070B2
JPH0754070B2 JP30110086A JP30110086A JPH0754070B2 JP H0754070 B2 JPH0754070 B2 JP H0754070B2 JP 30110086 A JP30110086 A JP 30110086A JP 30110086 A JP30110086 A JP 30110086A JP H0754070 B2 JPH0754070 B2 JP H0754070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
locking means
rotor
locking
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30110086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62273376A (ja
Inventor
アルノ・クライヘニー
Original Assignee
バウア・カバ・アー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バウア・カバ・アー・ゲー filed Critical バウア・カバ・アー・ゲー
Publication of JPS62273376A publication Critical patent/JPS62273376A/ja
Publication of JPH0754070B2 publication Critical patent/JPH0754070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0619Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor
    • E05B47/0626Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially
    • E05B47/063Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially with a rectilinearly moveable blocking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0638Cylinder locks with electromagnetic control by disconnecting the rotor
    • E05B47/0642Cylinder locks with electromagnetic control by disconnecting the rotor axially, i.e. with an axially disengaging coupling element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7565Plural tumbler sets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はロッキング装置に関し、特に2つの異なった
ロッキング手段を備えた2つのロックシリンダを有する
ロッキング装置に関するものである。
[従来の技術] 第1図と第2図は、スイス特許第449455号(米国特許第
3412588号)に開示された従来のロッキング装置に用い
られるロックシリンダを示す側面図と横断面図である。
図示されたロックシリンダは回転子4と固定子2をター
ミナルスリーブ6を備えている。回転子4は固定子2の
内側で回転できるように設けられている。ターミナルス
リーブ6は固定子2を取囲むように設けられている。回
転子4と固定子2との間には、それぞれ、ばね12,18に
よって付勢されたタンブラピン13,10、17,16が設けられ
ている。第2図に示されるように、適切なキー8が回転
子4内のキー溝に挿入されると、それぞれのタンブラピ
ンの先端部にキー8の外形状が係合する。これにより、
適切なキー8を用いて回転子4を固定子2内で回動させ
ることができる。この回動により、回転子4の端部に取
付けられた駆動部分(図示せず)によって施錠または解
錠が行なわれる。
ところが、回転子4内のキー溝に適合しないキが挿入さ
れると、それぞれのタンブラーピンが回転子4と固定子
2との間でばねによって付勢されて移動する。これによ
り、回転子4と固定子2との間が係止(ブロック)され
る。その結果、施錠または解錠のために回転子4を回動
させることができなくなる。このように、従来のロッキ
ング装置においては回転子4と固定子2との間のタンブ
ラピンによって施錠または解錠のための回転子4の駆動
が阻止される。すなわち、キーの挿入とともに行なわれ
る機械的な動作によって施錠または解錠のための回転子
の自由な回動の解放または阻止が行なわれる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のロックシリンダにおいては、キーのみで機械的に
係止(ロック)する動作が行なわれている。したがっ
て、適合する正しいキーを用いる限りにおいては、誰で
も、かついつでも施錠または解錠を行なうことができ
る。
しかしながら、従来のロッキング装置において用いられ
るロックシリンダ内でのロック機構によれば、適合しな
い、誤ったキーを持っている人が解錠することは絶対に
不可能であった。また、適合しないキーを用いて、ある
一定の時間においてのみ、解錠を行なうことができるよ
うなロッキング装置は提供されていなかった。適合しな
い、誤ったキーを用いても、解錠可能なロッキング装置
は、多くのロッキング装置が組込まれた全体のシステム
の中で求められている。そのようなシステムにおいて
は、たとえば、ある人が1つのキーを用いて機械的に係
止を解放(アンロック)することにより、第1のドアの
通常の解錠を行なうものとする。それから、同一の人が
同一のキーを用いて第2のドアを開けようと試みるもの
とする。その同一のキーは、第1のドアのロッキング装
置に対しては適合するものであっても、第2のドアのロ
ッキング装置に対しては適合しない、誤ったキーの関係
にある。そのような複数個のロッキング装置が組込まれ
たシステムにおいて同一のキーを用いて解錠を行なう場
合、上記のような適合しないキーを用いても解錠を行な
うことができるロッキング装置が求められる。
すなわち、従来、第1と第2のドアそれぞれを施錠また
は解錠するには、それぞれのキー溝に適合する2つの異
なったキーが必要であった。そこで、この発明の目的
は、第1のドアのキー溝に適合する(第2のドアのキー
溝に対しては適合しない)キーを用いて第2のドアの施
錠または解錠をも、ある一定の時間においてのみ、可能
にするロッキング装置を提供することである。言い換え
れば、この発明の目的は、適合するキーを持っていない
としても、たとえば、ある一定の時間においてのみ、そ
の適合しない、誤ったキーを用いて施錠または解錠する
ことが可能な、二重のロッキング機構を有するロックシ
リンダを備えたロッキング装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明に従ったロッキング装置は、回転子(4)と、
駆動体(20)と、固定子(2)と、タンブラピン(10,1
3;14,16)と、ロックシリンダケーシング(3)と、電
磁ロッキング手段(40,50)と、制御部分(37)とを備
える。
回転子(4)は、キー(11)を受入れるための溝(10
1)を有する。駆動体(20)は、回転子とともに回転運
動するために一体的に結合されている。円筒状の固定子
(2)は、回転子を取囲んでいる。機械的ロッキング手
段としてのタンブラピン(10,13;14,16)は、回転子と
固定子の半径方向に設けられた穴内で回転子の溝に挿入
されたキーによって移動させられるように、回転子と固
定子との間に位置付けられている。タンブラピンの移動
に従って固定子に対して回転子が固定または解放され
る。
ロックシリンダケーシング(3)は、固定子が固定子の
回転軸のまわりで回動することができるように、固定子
を取囲んで固定されている。電磁ロッキング手段(40,5
0)は、ロックシリンダケーシングに対して固定子を固
定または解放させるためにロックシリンダケーシング
(3)内で固定されて取付けられている。制御部分(3
7)は、電磁ロッキング手段に係合することができるよ
うに、固定子(2)の上に固定されて設けられている。
電磁ロッキング手段に印加される電圧に応じて制御部分
が電磁ロッキング手段によって係止または非係止される
ことにより、固定子がロックシリンダケーシングに対し
て固定または解放される。
[作用] この発明のロッキング装置においては、適合するキーを
用いてタンブラピンを変位させることができる。これに
より、回転子を固定子の内側で回動することができる。
このようにして、回転子に一体的に結合された駆動体を
回動することができ、施錠または解錠が可能になる。
一方、適合しないキーを用いてタンブラピンを変位させ
ることはできない。回転子と固定子との間は係止された
状態のままである。回転子のみを固定子の内側で回動す
ることは不可能である。しかしながら、回転子と固定子
とは、機械的に係止(ロック)されたままでロックシリ
ンダケーシングの内側で回動することはできる。この場
合、電磁ロッキング手段に印加される電圧に応じて以下
のような動作が行なわれ得る。
電磁ロッキング手段に電圧が印加されている場合、制御
部分が電磁ロッキング手段によって係止されずに、固定
子が回転子とともにロックシリンダケーシングの内側で
回動することができる。これにより、駆動体を回動する
ことができ、施錠または解錠が可能となる。
これに対して、電磁ロッキング手段に電圧が印加されて
いない場合には、制御部分が電磁ロッキング手段によっ
て係止されて、固定子がロックシリンダケーシングの内
側で回動することはできない。したがって、この場合、
施錠または解錠を行なうことは不可能である。
このようにして、回転子と固定子との間で機械的な係止
(ロック)または非係止(アンロック)が行なわれると
ともに、固定子とロックシリンダケーシングとの間では
電磁ロッキング手段によって係止(ロック)または非係
止(アンロック)が行なわれ得る。その結果、電磁ロッ
キング手段に印加される電圧を時間的に変化させること
によって、適合しない、誤ったキーを所持している者に
対しても、ある一定の時間においてのみ、施錠または解
錠を許容するといったロッキングの制御を行なうことが
可能になる。
[実施例] この発明の実施例は図面に関してより詳細に説明され
る。
まず、この発明に従ったロッキング装置の概略について
説明する。この発明のロッキング装置は二重のロックシ
リンダを備えている。内側のロックシリンダは回転子と
固定子とから構成される。固定子と回転子とは、複数の
タンブラピンによって互いに相対的に係止させることが
できる。この内側のロックシリンダは、後述の外側の固
定子の内側では「回転子」として位置づけられる。上記
の内側のロックシリンダと外側の固定子とが外側のロッ
クシリンダを形成する。内側のロックシリンダと外側の
固定子とは電磁ロッキング手段によって互いに相対的に
係止可能である。内側のロックシリンダは、従来の第1
図と第2図に示される機械的なロッキング機構を備えて
いる。すなわち、そのロッキング機構はロッキング手段
としてタンブラピンを有しており、そのタンブラピンは
適切なキー内の窪みと協働する。
このように、本発明のロッキング装置は、2つの異なっ
た剪断線の上で働く2つの異なったロッキング手段を有
する2つのロックシリンダの組合せからなる。二重のシ
リンダはさらに、外側のロックシリンダを係止させるた
めにキーと協働するタンブラピンを備えていてもよい。
上記の2つのロッキング手段によって、2つの係止/非
係止の状態が制御され得る。内側のロックシリンダが外
側の固定子の中で回転することが可能かどうか、すなわ
ち内側のロックシリンダを構成する固定子が外側の固定
子の中で回転することが可能かどうか、というのが1つ
の係止/非係止の状態である。もう1つの係止/非係止
の状態は、内側のロックシリンダ内で回転子が固定子の
内側で回転することが可能かどうかである。これらの状
態をまとめると、真理値表は以下のように示される。
回転子 固定子 機能 1係止 係止 回転不可能 (ロック) 2係止 非係止 電気的な解放 (アンロック) 3非係止 係止 機械的な解放 4非係止 非係止 組合せた解放 状態1は、内側のロックシリンダと外側のロックシリン
ダとがともにロックされている状態を示す。状態2は、
内側のロックシリンダがロックされており、外側のロッ
クシリンダがロックされていない状態を示す。状態3
は、内側のロックシリンダがロックされておらず、外側
のロックシリンダがロックされている状態を示す。状態
4は、内側と外側のロックシリンダがともにロックされ
ていない状態を示す。
状態1に従えば、堅い結合が外側の固定子から内側の固
定子に伝達され、駆動体に接続された回転子にタンブラ
ピンを介して伝達される。これは、完全にロックされた
状態を生み出す。状態2または3に従えば、2つの結合
のうち1つが取除かれ、その結果、所定の解放状態が得
られる。ここで結合が取除かれている状態は、たとえば
電磁的ロッキング手段またはタンブラピンによる機械的
ロッキング手段のいずれかが解放されることによって異
なる箇所で起こる。状態4は、特別の目的のために用い
られ、電磁的ロッキング手段と機械的ロッキング手段の
両者が解放されたときのみ、施錠または解錠のための回
転子の回動が行なわれるということを意味する。すなわ
ち、極めて制限された施錠または解錠の回転のために状
態4は用いられ得る。
第3図と第4図は本発明に従った二重のロックシリンダ
を示す。内側のロックシリンダは回転子4と固定子2と
からなる。固定子2と回転子4とは、剪断線S1に沿って
互いに相対的に回動可能である。もし、適合するキーを
用いれば、タンブラピン10,13と14,16が適切な位置に移
動させられる。そのため、適合するキーを用いれば、回
転子4を固定子2の内側で回動させることができる。外
側のロックシリンダは、「回転子」としてターミナルス
リーブ(ケーシング)6を有する内側のシリンダと、外
側の固定子(固定シリンダケーシング)3とからなる。
外側のロックシリンダは電磁ロッキング手段を備えてい
る。その電磁ロッキング手段は、本発明の実施例におい
ては、電磁気的に駆動するアーマチェア40と、そのアー
マチェア40に取付けられたプローブ50とからなる。プロ
ーブ50は制御部分37と協働する。制御部分37は固定ピン
65によって内側のロックシリンダすなわち固定子2に固
定されている。
さらに、第3図と第4図による実施例では、キーによっ
て動作する電気的接触手段10Eが設けられている。さら
に、キーによって動作可能な別の機械的ロッキング手段
7が設けられている。その機械的ロッキング手段7は、
外側のロックシリンダとしての固定シリンダケーシング
3をロックするタンブラピン70からなる。
まず、第3図を参照して、施錠または解錠のための駆動
体20の凹部分で回転子4が一体的に結合されている。キ
ー11から伝達される力の作用経路に沿って駆動体部分M
が駆動体20に挿入されている。駆動体部分Mを介して施
錠または解錠のためにトルクが伝達される。固定子2は
回動可能であり、回転子4と固定子2との間のロックは
適合するキー11が挿入されることによって解除される。
接触手段10Eは、電気的なコンセント、すなわち電気的
入力を接触させる目的で、キーの入口に対して延在する
回転子4上に配置されている。しかしながら、接触手段
10Eがキーとの間で行なわれる動作によって用いられな
いなら、回転子4を固定子2の長さよりも長くして延在
させる必要はない。
回転子4は、回転可能に固定子2内に配置されている。
回転子4と固定子2は、異なる長さのタンブラピン10,1
4と13,16が挿入される穴を含む(第4図参照)。適合す
るキーを用いるとき、それらのタンブラピンは剪断線S1
に関してその窪み内に位置決めされる。これにより、回
転子4と固定子2との間の係止状態が解放される。適合
するキーの穴のパターンまたはキーの軸の窪みが存在し
ない誤ったキーを用いれば、回転子4と固定子2との間
は係止された状態のままである。ターミナルスリーブ6
は固定子2を取囲んでいる。第4図に示されるように、
ターミナルスリーブ6は、タンブラピン10,14と13,16の
ためのばねの支持体として働く。この機械的なロッキン
グ手段の部分は、従来の第1図と第2図に示される機械
的ロックシリンダに対応する。
固定シリンダケーシング3とともに、固定子2のまわり
のターミナルスリーブ6は第2の剪断線S2を形成する。
第1の剪断線S1は固定子2と回転子4とによって形成さ
れている。固定シリンダケーシング3は固定フランジを
有する。固定フランジは、ウェブSに固定するための穴
30を有する。ウェブSは、同じ駆動体20の上で作用し、
ドアの内部と外部において1つずつ存在する2つのロッ
クシリンダを相互接続させる。固定シリンダケーシング
3は、機械的ロッキング部分として、回転子4と、固定
子2と、ターミナルスリーブ6とを有する完全なロック
シリンダを収容する。同様に、固定シリンダケーシング
3は、電磁的ロッキング手段5および/または追加の機
械的ロッキング手段7を収容する。電磁的ロッキング手
段5においては制御部分37が設けられており、機械的ロ
ッキング手段7においてはタンブラピン70が設けられて
いる。固定シリンダケーシング3はキャップ15によって
覆われている。第3図に従えば、ドアの一方の側のみに
おいて、本発明に従ったロッキング装置が備えられてい
る。ドアの他方の側においては、反対のシリンダの結合
部分M*を有する回転子4*が部分的に示されており、共通
の駆動体20と係合され得る。明らかに、ドアの両側にお
いて、本発明に従ったロッキング装置を備えることがで
きる。
上述の真理値表に従って、状態4を妨げたり、または許
容するために、剪断線S2の上で作用する追加の制御手段
が設けられている。すなわち、この追加の制御手段は、
固定子2の穴に受入れられるタンブラピン70と、キー11
に設けられる凹部分71である。タンブラピン70は、キー
11の凹部分71によって制御され得る。真理値表の状態2
に従ってロッキング機能を果たすキーの場合には、その
ような凹部分71はキー11の中に存在し、タンブラピン70
をその凹部分71に挿入させて、剪断線S2は電磁的ロッキ
ング手段5によってロックされ得る。最後に、真理値表
の状態3に従って動作するキーの場合には、その凹部分
71は設けられない。その結果、剪断線S2はタンブラピン
70によって係止される。剪断線S1の機能は影響されな
い。状態2における電磁的ロッキング手段のランダムな
動作状態は働かないままである。そのため、この発明に
従ったロッキング装置は、状態3においては従来の機械
的ロックシリンダと同様の方法でロックの解除が行なわ
れる。
第4図は、第3図の線IV-IVに沿った断面図である。第
1図に示されたロックシリンダと同様に、2つのタンブ
ラピン10,13と14,16が設けられている。回転子4と固定
子2との間では機械的にロックが行なわれ得る。回転子
4と固定子2とは剪断線S1に沿って互いに移動可能であ
る。これらの部分は、第4図のロッキング装置において
第2図のロックシリンダが簡略化されて配置されたもの
と見なされる。キー11を受入れるためのキー溝101は回
転子4に配置されている。ターミナルスリーブ6は、タ
ンブラ要素のための穴の終点を与えている。タンブラ要
素は、ばね12,18と、カウンタタンブラ13,16と、コアピ
ン10,14から構成される。ターミナルスリーブ6は、剪
断線S2のためのベース部分を与えている。これらの機械
的にロック可能な部分は、固定シリンダケーシング3内
で回転可能である。固定シリンダケーシング3の下の部
分では、電磁的ロッキング手段5が設けられている。電
磁的ロッキング手段5にはアーマチュア40が設けられて
いる。固定シリンダケーシング3はキャップ15によって
囲まれている。R1とR2はそれぞれ、回転子4または回転
子4/固定子2の回転軸、キーの回転軸を示す。電磁的ロ
ッキング手段は、以下のように構成されている。感知ヘ
ッド(プローブ)50(第3図)は制御部分37と係合す
る。プローブ50は摺動ピン28と摺動端縁(側面)28*
からなる感知手段を有する。制御部分37は、この実施例
では、固定子2の外周に設けられ、あるいは形成される
リングである。制御部分37はウェブ状の摺動リンク60を
有する。第3図の下の部分では、摺動ピン28と摺動端縁
28*がウエブ状の摺動リンク60に係合する状態が示され
ている。摺動リンク60は、阻止端縁(側面)63を有する
(第5図参照)。摺動端縁28*は摺動リンク60の阻止端
縁63と係合可能である。また、摺動ピン28は摺動リンク
60の制御カム61に係合可能である。施錠または解錠を可
能にする回動角度を越えて駆動体部分Mを回転すること
が可能かどうかは、阻止端縁63に関する摺動端縁28*
位置に依存する。このようにして、所望のロッキング機
能は、一方ではキーの溝のパターンによって制御するこ
とができ、他方ではアーマチュア40を有する引っ張り磁
石によって構成される電磁的ロッキング手段5によって
制御可能である。
第5図は、制御リンク(摺動リンク)を示す展開図と、
3つの目視方向での制御部分37を示す図(a)(b)
(c)である。この摺動リンクにおいて施錠または解錠
の前のロックシリンダの中立または休止位置は0°であ
る。+180°の方向への回転は、たとえば施錠をもたら
し、−180°への回転き解錠をもたらす。両方向への回
転における制御リンクの機能は等しい。そのため、制御
リンクは0°に対して対称的に構成され得る。
第6図は、電磁的ロッキング手段5に電圧が印加されて
いない場合において、感知ヘッド(プローブ)50の摺動
ピン28、摺動端縁28*と制御部分37との係合状態を示す
展開図である。固定子2とともに制御部分37が回転する
につれて、摺動ピン28と摺動端縁28*が(a)から
(d)へと相対的に移動するように第6図に示されてい
る。第6図は、第3図と左右の向きが同じなるように摺
動ピン28、摺動端縁28*と制御部分37の係合関係を示
す。
電磁的ロッキング手段5に電圧が印加されない場合に
は、引張り磁石が励磁されていない状態である。そのた
め、第3図、第6図において左向きの力がプローブ50に
は働かない。しかしながら、アーマチュア40は、引張り
ばね45によって付勢されたままの状態である。これによ
り、第3図、第6図において、右向きの力F0がプローブ
50に働いている。
上記のような力関係のもとで、第6図の(a)の位置で
は、プローブ50は摺動リンク60の壁面に対して引張りば
ね45の力によって押圧されている。摺動ピン28と摺動端
縁28*が摺動リンク60を挟んだままで右向きの力F0によ
って摺動端縁28*が摺動リンク60の壁面に押圧されてい
る。位置(b)から(c)に相対的な移動が行なわれる
と、摺動端縁28*が端縁62から凹みに嵌まり、摺動ピン2
8は制御カム61に当接することによって、プローブ50は
右側に変位する。引続いて、同じ方向に相対的に移動が
行なわれると、第6図の位置(d)に示されるように摺
動端縁28*は阻止端縁63によって係止される。このと
き、摺動端縁28*には右向きの力F0が働いた状態である
ので、制御部分37、すなわち固定子2を同じ方向にこれ
以上回転させることはできない。また、ここまでの固定
子2と回転子4の回転は、施錠または解錠を行なうため
には十分ではない。
このようにして、電磁的ロッキング手段5に電圧が印加
されていない場合には、制御部分37がプローブ50によっ
て係止され、固定子2を固定シリンダケーシング3の内
側で回動することができなくなる。これにより、施錠ま
たは解錠が不可能となる。
一方、第7図は、第6図と同様に、電磁的ロッキング手
段5に電圧が印加されている場合において、制御部分37
とブロープ50の摺動ピン28、摺動端縁28*との係合状態
を示す展開図である。この場合、電磁的ロッキング手段
5の引張り磁石が励磁されている。そのため、第3図、
第7図において左向きの力F1が働いている。また、アー
マチュア40は引張りばね45によって付勢されたままの状
態である。そのため、第3図、第7図において右向きの
力F0が働いている。
第7図の位置(a)においては、この左向きの力F1と右
向きの力F0が釣り合った状態を保ちつつ、摺動ピン28と
摺動端縁28*が摺動リンク60を挟んでいる。位置(a)
から(b)、(c)へと相対的移動が行なわれると、摺
動端縁28*が端縁62から凹みに嵌まり、摺動ピン28は制
御カム61に当接する。これにより、プローブ50は第3
図、第7図において右側に変位する。このとき、位置
(c)において上記の左向きと右向きの力の釣り合った
状態が保たれず、引張りばね45による右向きの力F0が、
F0よりも小さいF0′に変化する。そして、位置(d)ま
で相対的移動が行なわれると、上記の左向きと右向きの
力の釣り合った状態に復帰し、摺動ピン28と摺動端縁28
*が元の状態に変位する。その後、同じ方向に制御部分3
7すなわち固定子2を引き続いて回転させていくと、摺
動端縁28*は阻止端縁63によって係止されずに、施錠ま
たは解錠を行なうのに十分な回転を続けることができ
る。
このようにして、電磁的ロッキング手段5に電圧が印加
されている場合には、制御部分37がプローブ50によって
係止されずに、固定子2が回転子4とともに固定シリン
ダケーシング3の内側で回動することができる。これに
より、駆動体20を回動することができ、施錠または解錠
を行なうことが可能になる。したがって、施錠または解
錠のための回転を自由に行なうことができる。このと
き、機能的に効果的な回転を解放するためには、所定の
長さの励起パルスとして電圧を電磁的ロッキング手段5
に与えることが必要である。その時間的な長さは摺動リ
ンクの構造に応じて変化する。また、追加の阻止端縁が
制御リンクの上に設けられているのなら、2個またはい
くつかの時間的に連続する励起パルスを選択して電磁的
ロッキング手段5に電圧として印加すれば、ロック機能
を時間的に制御することが可能となる。
第5図(c)は摺動リンクのウエブ状の構造を示す。摺
動リンク60の制御ウエブは、そのほとんどの長さにわた
って施錠または解錠の位置でプローブ50を保持するよう
に構成される。制御ウエブはまた、制御カム61と端縁6
2,63の窪みの形で制御要素を有する。これにより、時間
依存の励起パルスの長さに関係づけて、オン/オフ機能
とロックの許可制限を行なうことが可能になる。第5図
(a)は0°の位置に対して鏡対称の態様で配置される
2つの窪みを有する摺動リンクを示す。すなわち、第5
図(a)は、第5図の展開図においてA方向から見た阻
止端縁63と入口端縁62を示す。第5図(b)は第5図の
B方向から見た摺動リンクを示す。この図においては、
2つの制御カム61が示されている。摺動リンク60を備え
たリングとして構成される制御部分37は、機械的なロッ
キング手段を構成する固定子2に固定ピン65によって回
転しないように固定され得る。このようにして、時間的
なロック制限を行なうためのロッキング構造は、内側の
ロックシリンダ、すなわち固定子2の上に重ねることが
できる。
以上のようにして、この実施例のロッキング装置におい
ては、以下の3つのロッキング動作の態様が得られる。
(i)回転子4と固定子2との間でキー11を用いて機械
的にロックすることが可能であるかどうか。
(ii)固定子2と固定シリンダケーシング3との間で複
雑なロック動作をもたらす電磁的ロッキング手段5を作
用させることが可能であるかどうか。
(iii)固定子2と固定シリンダケーシング3との間の
ロック解除を遠隔動作させることができ、タンブラピン
70のための制御手段を構成し、それによって剪断線S2を
係止または解放することができるかどうか。
この発明の実施例では、以上の3つのロック動作を組合
せて、多様なロックシステムを構成することが可能にな
る。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、二重のロックシリンダ
がロッキング装置において構成され、機械的なロッキン
グ手段と電磁的なロッキング手段とが組合せられて係止
(ロック)または非係止(アンロック)の動作を行なう
ことができる。そのため、たとえば、ある一定の時間に
おいてのみ、適合しない、誤ったキーを用いて施錠また
は解錠を行なうことができるように係止または非係止の
動作を制御することが可能となる。
その結果、たとえば、多くのロッキング装置が組込まれ
たシステムの中で本発明のロッキング装置を適用するこ
とによって以下のような効果を得ることができる。
たとえば、第1のドアのロッキング装置に対して適合す
るキーであり、第2のドアのロッキング装置に対しては
適合しないキーであり得る1つのキーを所持している場
合について考える。その場合、第1のドアは、そのキー
を用いて機械的に係止を解放することができる。第2の
ドアのロッキング装置に本発明のロッキング装置が適用
されている場合に、そのキーが第2のドアのロッキング
装置に対して適合しない関係にあったとしても、ある一
定の時間においてのみ、電磁的ロッキング手段が非係止
の状態にあれば、第2のドアを解錠することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は、従来の機械的ロッキング手段のみを
備えた回転子と固定子を有するロックシリンダを示す側
面図と横断面図である。 第3図は、この発明に従ったロッキング装置で用いられ
るロックシリンダを示す縦断面図である。 第4図は、第3図の線IV-IVに沿う断面図である。 第5図は、電磁的ロッキング手段で用いられる制御部分
を示す展開図と、3つの目視方向から見た制御部分を示
す(a)(b)(c)である。 第6図は、電磁的ロッキング手段に電圧が印加されてい
ない場合において、制御部分37とプローブ50の係合状態
を示す展開図である。 第7図は、電磁的ロッキング手段に電圧が印加されてい
る場合において、制御部分37とプローブ50の係合状態を
示す展開図である。 図において、2は固定子、3は固定シリンダケーシン
グ、4は回転子、5は電磁的ロッキング手段、6はター
ミナルスリーブ、7は追加の機械的ロッキング手段、10
と14はコアピン、13と16はカウンタタンブラ、12と18は
ばね、15はキャップ、28は摺動ピン、28*は摺動端縁、3
7は制御部分、40はアーマチュア、50はプローブ、60は
摺動リンク、61は制御カム、62と63は端縁、65は固定ピ
ン、70はタンブラピン、71は凹部分、101はキー溝であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キー(11)を受入れるための溝(101)を
    有する回転子(4)と、 前記回転子とともに回転運動するために一体的に結合さ
    れた駆動体(20)と、 前記回転子を取囲む円筒状の固定子(2)と、 前記回転子と前記固定子の半径方向に設けられた穴内で
    前記回転子の溝に挿入された前記キーによって移動させ
    られるように、前記回転子と前記固定子との間に位置づ
    けられた機械的ロッキング手段としてのタンブラピン
    (10,13;14,16)とを備え、 前記タンブラピンの移動に従って前記固定子に対して前
    記回転子が固定または解放され、さらに、 前記固定子が前記固定子の回転軸のまわりで回動するこ
    とができるように、前記固定子を取囲む固定されたロッ
    クシリンダケーシング(3)と、 前記ロックシリンダケーシングに対して前記固定子を固
    定または解放させるために前記ロックシリンダケーシン
    グ(3)内で固定されて取付けられた電磁ロッキング手
    段(40,50)と、 前記電磁ロッキング手段に係合することができるよう
    に、前記固定子(2)の上に固定されて設けられた制御
    部分(37)とを備え、 前記電磁ロッキング手段に印加される電圧に応じて前記
    制御部分が前記電磁ロッキング手段によって係止または
    非係止されることにより、前記固定子が前記ロックシリ
    ンダケーシングに対して固定または解放される、ロッキ
    ング装置。
  2. 【請求項2】前記電磁ロッキング手段は、アーマチュア
    (40)を有する電磁石と、その上に取付けられた感知ヘ
    ッド(50)とを含み、前記制御部分(37)は前記固定子
    (2)の外周上で前記固定子とともに移動可能な摺動リ
    ンク(60)を含み、その摺動リンクは係止位置に対する
    制御要素(61,62,63)を有する、特許請求の範囲第1項
    に記載のロッキング装置。
  3. 【請求項3】前記機械的ロッキング手段と前記電磁ロッ
    キング手段とは別のロッキング手段(7)が前記固定子
    (2)に設けられ、前記ロックシリンダケーシング
    (3)内でそのロッキング手段と整列する穴を含む、特
    許請求の範囲第2項に記載のロッキング装置。
  4. 【請求項4】前記別のロッキング手段は前記固定子
    (2)内の穴に配置され、かつ前記ロックシリンダケー
    シング(3)内の整列された穴に挿入可能であるタンブ
    ラピン(70)を含み、前記キー(11)は前記タンブラピ
    ン(70)を受入れる窪み(71)を有する、特許請求の範
    囲第3項に記載のロッキング装置。
JP30110086A 1985-12-19 1986-12-17 ロッキング装置 Expired - Lifetime JPH0754070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH05435/85-1 1985-12-19
CH5435/85A CH668616A5 (de) 1985-12-19 1985-12-19 Schliesseinrichtung fuer ein mechanisch/elektronisches schliess-system.
CH5435/85-1 1985-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273376A JPS62273376A (ja) 1987-11-27
JPH0754070B2 true JPH0754070B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=4293543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30110086A Expired - Lifetime JPH0754070B2 (ja) 1985-12-19 1986-12-17 ロッキング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4771620A (ja)
JP (1) JPH0754070B2 (ja)
AU (1) AU586287B2 (ja)
CH (1) CH668616A5 (ja)
DE (1) DE3632904A1 (ja)
GB (1) GB2184772B (ja)
SE (1) SE462053B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH671800A5 (ja) * 1987-02-09 1989-09-29 Berchtold Ag
GB8908386D0 (en) * 1989-04-13 1989-06-01 Chubb Lips Nederland Bv Locks
DE4207161A1 (de) * 1992-03-06 1993-09-09 Winkhaus Fa August Elektronischer schliesszylinder
US5561997A (en) * 1993-02-08 1996-10-08 Marlok Company Electromagnetic lock for cylindrical lock barrel
US5685184A (en) * 1993-07-30 1997-11-11 Gallagher; Francis E. Pin tumbler lock
US5423198A (en) * 1993-11-12 1995-06-13 Kaba High Security Locks, Inc. Dual control mode lock
US5771722A (en) * 1993-11-12 1998-06-30 Kaba High Security Locks Corporation Dual control mode lock system
AU672303B2 (en) * 1994-07-01 1996-09-26 Brian Arthur Cook A key operable locking mechanism
DE19517704C2 (de) * 1995-05-13 1999-01-21 Bks Gmbh Profilzylinder
DE19517728C2 (de) * 1995-05-15 1998-12-03 Keso Gmbh Schließvorrichtung
ES2128898B1 (es) * 1995-08-02 1999-12-16 Talleres Escoriaza Sa Sistema de llave irreproducible de cerradura y cilindro para dicha llave.
DE19724085C1 (de) * 1997-06-07 1998-10-29 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß
US6442986B1 (en) 1998-04-07 2002-09-03 Best Lock Corporation Electronic token and lock core
US6474122B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-05 Videx, Inc. Electronic locking system
AU2001283711B2 (en) * 2000-08-29 2006-02-16 Viewquest Pty Ltd A locking device
AUPQ977400A0 (en) * 2000-08-29 2000-09-21 Howarth, Leon Troy A locking device
US20070044523A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Videx, Inc. Lock
EP2140070A4 (en) * 2007-03-15 2011-11-30 Viewquest Pty Ltd IMPROVEMENTS IN LOCKING DEVICES OR THOSE CONCERNING
CN101668914B (zh) * 2007-04-27 2012-10-17 爱莎·艾伯莱有限公司 锁设备
US8720238B1 (en) * 2012-10-29 2014-05-13 Videx, Inc. Electronic access control systems
CA3051927C (en) 2013-05-15 2021-03-09 Triteq Lock And Security Llc Lock
CN110212721A (zh) * 2019-05-17 2019-09-06 中国科学院上海技术物理研究所 一种组合式电磁锁定器结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH449455A (de) * 1965-04-29 1967-12-31 Bauer Ag Zylinderschloss mit zugehörigem Schlüssel
JPS5789076A (en) * 1980-11-22 1982-06-03 Motohiro Gotanda Lock device
CH653400A5 (de) * 1981-06-17 1985-12-31 Bauer Kaba Ag Schlosszylinder.
AU566903B2 (en) * 1982-11-26 1987-11-05 Bauer Kaba Ag Electromagnetic cylinder lock
ATE31569T1 (de) * 1983-02-04 1988-01-15 Evva Werke Zylinderschloss mit zylindergehaeuse und einem zylinderkern sowie schluessel.
HU187947B (en) * 1983-07-06 1986-03-28 Elzett Muevek,Hu Magnetic lock insert
CH664595A5 (de) * 1984-03-15 1988-03-15 Bauer Kaba Ag Elektronisch-mechanischer flachschluessel.
CH665247A5 (de) * 1984-08-18 1988-04-29 Bauer Kaba Ag Elektrische kontakteinrichtung an einem schliesszylinder.

Also Published As

Publication number Publication date
US4771620A (en) 1988-09-20
SE8604803L (sv) 1987-06-20
GB2184772A (en) 1987-07-01
DE3632904C2 (ja) 1990-08-30
SE8604803D0 (sv) 1986-11-10
SE462053B (sv) 1990-04-30
JPS62273376A (ja) 1987-11-27
DE3632904A1 (de) 1987-06-25
CH668616A5 (de) 1989-01-13
GB8629767D0 (en) 1987-01-21
GB2184772B (en) 1990-05-02
AU586287B2 (en) 1989-07-06
AU6347186A (en) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754070B2 (ja) ロッキング装置
JP3350525B2 (ja) シリンダ錠
US5265453A (en) Cylinder lock
JP4528380B2 (ja) 電気機械式シリンダ錠
US6076386A (en) Removable plug lock
US5437176A (en) Key and rotary lock cylinder for safety lock
US3728880A (en) Rekeyable axial pin tumbler lock
US4370875A (en) Slipping cylinder lock
JPH01315569A (ja) ロック
JP2003525364A (ja) シリンダ錠用ロック装置
US4357815A (en) Locks for vehicular antitheft lock system
US20060101878A1 (en) Door lock unlockable two ways
CN110159081B (zh) 机械密码锁
US3570287A (en) Magnetic lock with rotatable latching element
US2807158A (en) Multiple shear line lock with breech lock assembly means
US4655062A (en) System of interconnected lock-cylinders
EP0571311A1 (en) Cylinder lock with magnetic pin tumblers
US3928993A (en) Pickproof cylinder lock
US3952562A (en) Combined knob and permutation lock assembly for door latches
JP2707347B2 (ja) 施錠装置
JP4138298B2 (ja) 錠装置
US4170886A (en) Numerical combination replacement for cylinder locks
EP0162158A1 (en) Cylinder lock and key
RU2133810C1 (ru) Замок
RU2072022C1 (ru) Механический кодовый замок