JPH0752920A - 帯状包装材のつなぎ合わせ装置 - Google Patents

帯状包装材のつなぎ合わせ装置

Info

Publication number
JPH0752920A
JPH0752920A JP9014394A JP9014394A JPH0752920A JP H0752920 A JPH0752920 A JP H0752920A JP 9014394 A JP9014394 A JP 9014394A JP 9014394 A JP9014394 A JP 9014394A JP H0752920 A JPH0752920 A JP H0752920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
shaped
band
packaging material
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014394A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Pietsch
ペーター、ピーチュ
John Steffen
シュテファン、ヨーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PACTEC DRESDEN GmbH
PAKUTETSUKU DORESUDEN GmbH
Original Assignee
PACTEC DRESDEN GmbH
PAKUTETSUKU DORESUDEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PACTEC DRESDEN GmbH, PAKUTETSUKU DORESUDEN GmbH filed Critical PACTEC DRESDEN GmbH
Publication of JPH0752920A publication Critical patent/JPH0752920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1873Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/1826Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • B65H19/1836Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll the replacement web being accelerated or running prior to splicing contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46412Splicing effecting splice by element moving in a direction perpendicular to the running direction of the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46414Splicing effecting splice by nipping rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1944Wrapping or packing material

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新しい帯材の始端を終了する帯材に速度を合
わせて繰り出すことが簡単な手段で実現されるような帯
状包装材のつなぎ合わせ装置を開発する。 【構成】 固定板12,13が配置され、それらに付属
された押圧ローラ14,15が終了する帯状包装材5,
6の方向に揺動可能に配置され、押圧ローラ14,15
が固定板を貫通でき、終了する帯状包装材5,6に接触
させられる。特に高速包装機械に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新しい包装材ロールの
始端を終了する包装材ロールに接続する帯状包装材のつ
なぎ合わせ装置に関する。この装置は、帯状包装材をつ
なぎ合わせる時点を検出するセンサと、新しい帯状包装
材の始端を固定するためおよびそこに接着剤を着けるた
めの固定板とを有し、この固定板は終了する帯状包装材
の走行範囲に揺動できるようになっている。両方の帯状
包装材を最終的に転動搬送するためにローラが配置され
ている。更に終了する帯状包装材を切断するための手段
が配置されている。
【0002】印刷機の分野において類似した課題があ
る。その場合、印刷すべき帯状紙は作業機械の長い停止
時間を生ずることなしに互いに結合されねばならない。
【0003】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第362
1882号公報において、準備ステーションにおいて新
しい帯状紙が縁を切断され、固定板に取り付けられ、接
着層が着けられることにより新しい帯材の始端が準備さ
れる方式が知られている。そして準備ステーションは印
刷機内部に揺動し、新しい帯状紙の準備された始端を終
了する古い帯状紙に押しつける。終了する帯状紙の残部
は切断される。
【0004】この場合、対を成して相対して位置し相対
移動できる転向ローラから成る大きな緩衝装置がこの装
置に付属されねばならないので、過大な所要場所を必要
とするという欠点がある。この機械はつなぎ合わせ過程
中において、帯状紙の交換中にその緩衝装置から供給が
行われるので、運転を中止する必要はない。
【0005】この方式は特に高速包装機械の場合、緩衝
装置で準備される包装材料が機械の速度と共に増大し、
これによって緩衝装置が構造的に実現できなくなるの
で、限界に突き当たる。
【0006】この欠点を除去するために、ドイツ連邦共
和国特許出願公開第3715438号公報において、新
しい帯材(帯状フィルム)の始端が片面接着テープを機
械的に着けられ、終了する帯材の上に巻きつけられる帯
状フィルムのつなぎ合わせ装置が知られている。その場
合、新しい帯材の始端はその吸引ローラに導かれる。そ
の変形例において両方の帯材は互いに平行にピット内を
導かれるか準備される。その接着テープ付きの新しい帯
材の始端は押圧板に固定され、この押圧板はつなぎ合わ
せ時点において対向押圧板に押しつけられ、続く押圧ロ
ーラ組によって最終的につなぎ合わされる。
【0007】この方式の欠点は高出力機械に対して適用
できないことにある。緩衝装置は存在しておらず、つな
ぎ合わせ時点において古い帯材は運転速度で走行し、準
備された新しい帯材の始端は止まっている。これはどん
な事情があっても帯材に引張りを生じてしまう。
【0008】この欠点を除去するためにヨーロッパ特許
第521532号公報において、そのような欠点が存在
しないような高速包装機械に対する方式が知られてい
る。そこでは新しいバンド(帯材)は特別な装置によっ
て両面接着テープを着けられ、終了する帯材に合わされ
た速度で導かれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この場合、特
に速度を合わせるために必要な機構が非常に複雑であ
り、過大な構造的費用を必要とするという欠点がある。
その理由は、帯材の可撓性の自由端が目標に合わせて走
行する帯材に届けられねばならず、そのすべてのことが
上述の大きな速度で行われねばならないことにある。
【0010】本発明の目的は、新しい帯材の始端を終了
する帯材に速度を合わせて繰り出すことが簡単な手段で
実現されるような帯状包装材のつなぎ合わせ装置を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、新しい包装材ロールの始端を終了する包装材ロー
ルに接続する帯状包装材のつなぎ合わせ装置であって、
つなぎ合わせる時点を検出するセンサと、新しい帯状包
装材の始端を固定するためおよびそこに接着剤を着ける
ための固定板とを有し、この固定板が終了する帯状包装
材の経路に揺動でき、両方の帯状包装材を最終的に転動
搬送するためのローラおよび終了する帯状包装材を切断
するための手段が配置されている帯状包装材のつなぎ合
わせ装置において、固定板に付属された押圧ローラが終
了する帯状包装材の方向に揺動可能に配置され、押圧ロ
ーラが固定板を貫通でき、終了する帯状包装材に接触さ
せられるによって達成される。
【0012】
【実施例】以下図に示した実施例を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0013】図1から分かるように、巻戻し装置(図示
せず)を持った二つの包装材ロール1;2および包装材
ロール端3;4を検出するセンサが公知のように機械に
配置されている。
【0014】図1には、一方の帯状包装材5が送り出し
装置7によって引き出され、他方の帯状包装材6が自動
包装材交換の準備をされている状態が示されている。帯
状包装材5;6はそれぞれ切断装置8;9および戻り防
止装置10;11に沿って案内され、押圧ローラ14;
15と送り出しローラ16;17とが付属された固定板
12;13を通過する。
【0015】その場合、帯状包装材5はここでは駆動さ
れている押圧ローラ15を介して同様に駆動されている
送り出しローラ16に導かれ、この送り出しローラ16
は弾力的に支持されている送り出しローラ17と共働す
る(図2参照)。
【0016】図2から分かるように、駆動されている押
圧ローラ14;15は、押圧要素20;21(図1参
照)によって作動される揺動レバー18;19に支持さ
れている。従って押圧ローラ14;15の相対間隔は変
更できる。押圧ローラ14;15の相対間隔が必要な大
きさをしているとき、固定板12;13はこの中間空間
の中に、走行する帯状包装材5;6に接触することなし
に揺動して入り込める。
【0017】図3から固定板12;13の構造が理解で
きる。その帯状包装材5;6の側は熊手の形をしてお
り、その規則的な間隔を隔てて配置された歯22は接着
テープ27を保持するための固定ピン23を備えてい
る。押圧ローラ14;15は規則的な間隔を隔てて軸2
4上に配置された複数のディスク25から成っている。
これらのディスク25はそれらが歯22の間の自由空間
26の中にはまり込むように寸法づけられている。
【0018】次に本発明に基づく装置の作用について説
明する。
【0019】自動包装材交換を準備するために、固定板
12の揺動前に接着テープ27が図3に図示したように
取り付けられ、その上に新しい帯状包装材6の始端が貼
着される。一様な包装品質を得るために片面接着テープ
27しか採用されないので、接着テープ27は固定板1
2の固定ピン23に留められる。この方式は一例に過ぎ
ない。固定板12;13への接着テープ27の固定は、
例えば真空吸引によるような他の手段でも実現できる。
【0020】接着テープ27を装着した固定板12はい
まや図1に示された位置に揺動され、帯状包装材6は自
動交換まで戻り止め装置11によって保持される。
【0021】この準備過程後において、包装材の交換は
作業員の操作なしに自動的に行われる。
【0022】包装材ロール端3がここに図示していない
センサによって検出されたとき、押圧ローラ14が押圧
要素20の作用のもとでレバー18を介して熊手状固定
板12を貫通し、接着テープ27の貼着を行い、これに
よって帯状包装材6の帯状包装材5への貼着が行われ
る。その場合、接着テープ27は固定板12から解き離
され、走行する帯状包装材5に押しつけられ、これと一
緒に運ばれる。同時に帯状包装材6は戻り止め装置11
から自由にされ、帯状包装材5は切断装置8によって分
離される。これによって新しい帯状包装材6が送り出し
装置7に到達する。
【0023】最後に押圧ローラ15が戻し運動され、固
定板12が中間空間から揺動して出される。
【0024】従って帯状包装材6は更新され、次の包装
材交換が上述したようにして準備される。
【0025】
【発明の効果】本発明の利点はこの方式が単純であるこ
とにある。構造的な費用はそれほど高くなく、接着テー
プの変位が固定の仕方によってほとんど避けられるの
で、確実に機能する。駆動されている押圧ローラによっ
て速度は帯状包装材に合わされているので、包装材はて
いねいに扱われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動包装材交換装置を備えた包装材供給装置の
概略構成図。
【図2】自動包装材交換装置の概略構成図。
【図3】図2における矢印Xの方向から見た部分図。
【符号の説明】
5 帯状包装材 6 帯状包装材 12 固定板 13 固定板 14 押圧ローラ 15 押圧ローラ 22 歯 23 固定ピン 25 ディスク 26 自由空間 27 接着テープ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】新しい包装材ロールの始端を終了する包装
    材ロールに接続する帯状包装材のつなぎ合わせ装置であ
    って、つなぎ合わせる時点を検出するセンサと、新しい
    帯状包装材の始端を固定するためおよびそこに接着剤を
    着けるための固定板とを有し、この固定板が終了する帯
    状包装材の経路に揺動でき、両方の帯状包装材を最終的
    に転動搬送するためのローラおよび終了する帯状包装材
    を切断するための手段が配置されている帯状包装材のつ
    なぎ合わせ装置において、固定板(12;13)に付属
    された押圧ローラ(14;15)が終了する帯状包装材
    (5;6)の方向に揺動可能に配置され、押圧ローラ
    (14;15)が固定板を貫通でき、終了する帯状包装
    材(5;6)に接触させられることを特徴とする帯状包
    装材のつなぎ合わせ装置。
  2. 【請求項2】固定板が帯状包装材(5;6)の側が熊手
    の形をしており、その規則的な間隔を隔てて配置された
    歯(22)が接着テープ(27)を保持するための固定
    ピン(23)を備えていることを特徴とする請求項1記
    載の帯状包装材のつなぎ合わせ装置。
  3. 【請求項3】押圧ローラ(15;16)が軸(24)上
    に規則的な間隔を隔てて配置された複数のディスク(2
    5)から成り、これらのディスク(25)が、それらが
    歯(22)の間の自由空間(26)にはまり込むように
    寸法づけられていることを特徴とする請求項1記載の帯
    状包装材のつなぎ合わせ装置。
JP9014394A 1993-05-04 1994-04-27 帯状包装材のつなぎ合わせ装置 Pending JPH0752920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4314552.3 1993-05-04
DE19934314552 DE4314552C2 (de) 1993-05-04 1993-05-04 Einrichtung zum Verbinden von Bahnen aus Verpackungsmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752920A true JPH0752920A (ja) 1995-02-28

Family

ID=6487027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014394A Pending JPH0752920A (ja) 1993-05-04 1994-04-27 帯状包装材のつなぎ合わせ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0627377A1 (ja)
JP (1) JPH0752920A (ja)
DE (1) DE4314552C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102390579A (zh) * 2011-06-14 2012-03-28 烟台力凯电子科技有限公司 一种料带的压料方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002686B4 (de) * 2000-01-22 2007-12-06 Kiefel Extrusion Gmbh Vorrichtung zum Verbinden von laufenden Warenbahnen
DE10046441A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Schaetti Ag Wallisellen Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden und/oder Beschichten von Materialbahnen
DE10159529A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-26 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Materialbahnen
DE102004026312A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Krones Ag Folienspleißstation
CN103359514A (zh) * 2013-07-11 2013-10-23 杭州中亚机械股份有限公司 一种标纸连续供应输出机构
CN113830598B (zh) * 2021-08-10 2023-11-03 徐州冠速电子科技有限公司 一种圣诞树制备用四线拉条机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1569886A (en) * 1976-03-03 1980-06-25 Sissons A Splicing webs of sheet material
FR2355754A1 (fr) * 1976-06-24 1978-01-20 Monomatic Sa Dispositif pour la formation d'un joint bout a bout entre deux bandes mouvantes
AU560080B2 (en) * 1983-05-12 1987-03-26 Colgate-Palmolive Pty. Ltd. Sheet unwinding machine with automatic ends splicing means
DD239191A1 (de) * 1985-07-12 1986-09-17 Polygraph Leipzig Vorrichtung zum zufuehren von materialbahnen
IT1186633B (it) * 1985-10-11 1987-12-04 Gd Spa Dispositivo per unire l'estremita' finale di un nastro avvolto in una bobina in esaurimento con l'estremita' iniziale di una nuova bobina
JPS63162434A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 株式会社 東京自働機械製作所 包装材繰出し装置における包装材の交換装置
DE3715438A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-17 Kiefel Hochfrequenz Paul Einrichtung zum verbinden der enden von folienbahnen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102390579A (zh) * 2011-06-14 2012-03-28 烟台力凯电子科技有限公司 一种料带的压料方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4314552C2 (de) 1996-07-04
EP0627377A1 (de) 1994-12-07
DE4314552A1 (de) 1994-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235840B1 (ko) 웨브재료의 리일의 자동교환장치 및 방법
US4856725A (en) Web winding machine and method
US4962897A (en) Web winding machine and method
CA1307512C (en) Web winding machine and method
US5413656A (en) Method and device for exchanign windings rolls
US20060272287A1 (en) Apparatus for wrapping including joining of trailing end of wrapping material to leading end of subsequent wrapping material
US4097323A (en) Butt-splicer
JP3202226B2 (ja) 巻取りロール体を交換する方法および装置
JPS6246458B2 (ja)
JPH0545499B2 (ja)
US5795432A (en) Coiling machine with adhesive strip applicator
JPS5811459A (ja) シート状物の蓄積方法及び蓄積装置
JPH05246589A (ja) ウェブ接合装置及び方法
GB2090582A (en) Perforating then cutting webs during splicing
JPS5931241A (ja) 輪転印刷機で印刷され長手方向で裁断された複数の巻取り紙部分を接着するための装置
CA1239628A (en) Sheet splicer
JPS6288757A (ja) ストリツプ材料の新ロ−ルの前端と使用済みロ−ルの後端とを継ぎ合わせるための装置
JPH0752920A (ja) 帯状包装材のつなぎ合わせ装置
US3904142A (en) Machines for interconnecting continuous webs
JP2829853B2 (ja) 残紙巻取装置
EP0623540B1 (en) Device for gluing the tail edge of logs of sheet material
US3824143A (en) Method of splicing of web material
JPH05502652A (ja) 支持ロール形巻取機
US5428941A (en) Apparatus for winding a printed product and a protective wrapping into a roll
CA1063578A (en) Web splicing apparatus