JPH0752852Y2 - L字型目地材 - Google Patents

L字型目地材

Info

Publication number
JPH0752852Y2
JPH0752852Y2 JP1990112128U JP11212890U JPH0752852Y2 JP H0752852 Y2 JPH0752852 Y2 JP H0752852Y2 JP 1990112128 U JP1990112128 U JP 1990112128U JP 11212890 U JP11212890 U JP 11212890U JP H0752852 Y2 JPH0752852 Y2 JP H0752852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint material
tile
shaped joint
present
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990112128U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469553U (ja
Inventor
桂一 萩野
幸夫 浅井
Original Assignee
日本ラテックス加工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ラテックス加工株式会社 filed Critical 日本ラテックス加工株式会社
Priority to JP1990112128U priority Critical patent/JPH0752852Y2/ja
Publication of JPH0469553U publication Critical patent/JPH0469553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752852Y2 publication Critical patent/JPH0752852Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、タイルの施工においてタイル引っ掛け工法や
タイル先掛け工法等に使用する目地材に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、タイルの施工には、タイル引っ掛け工法やタイル
先掛け工法等が用いられた。この場合、目地部への施工
は目地材が用いられた。目地材としては、セメント系の
ものとポリウレタン系の弾性発泡体およびこれに粘着性
表面処理剤を使用したものが使用された。目地材の形状
としては棒状または板状のものが用いられ、長さも長尺
もの短尺ものが用いられた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、セメント系およびポリウレタン系弾性発
泡体を使用した目地材を使用した場合、狭い目地に施工
するには、タイル面を汚し、この汚れ落し作業等に手間
がかかり問題がある。
また、特に、長尺の目地材の場合、狭い縦目地または横
目地に施工するには、同じような問題がある。
また、ポリウレタン系に粘着性のセメント表面処理剤を
使用した目地材を使用したものは、施工時にウレタン系
の目地材と同様に問題がある。
本考案の目的は、タイルの目地を施工する際に、最も簡
便で能率的であり、かつ手間が掛からなく、奇麗に仕上
がり施工ができる目地材を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案者は種々検討の結果、単独気泡を有する弾性発泡
体表面にセメントモルタル組成物を塗布したものをL字
型目地材にすることにより解決した。
本考案に使用するL字型目地材の素材としては、塩化ビ
ニル、クロロプレン、アクリロニトリルーブタジエンゴ
ム、ポリスチレン等の単独発泡体などが挙げられ、この
単独発泡体表面には合成ゴムラテックスを15〜100重量
%含有したセメントモルタル溶液を塗布する。
使用する合成ゴムラテックスとしては、アクリルゴム、
クロロプレンゴム、スチレンーブタジエンゴム、エチレ
ンー酢酸ビニルゴム等である。
この目地材において、ポリウレタンの表面にセメントモ
ルタル溶液を塗布することにより、施工時において、目
地材施工後のタイルの汚れ洗浄などが容易である。
モルタル用セメントとしては、特に限定されるものでは
なく、ポルトランドセメント、白セメント、アルミナセ
メントなどを使用することができる。
本考案に使用するL字型の形はタイルの二辺を囲むよう
L字型の形状を持ち希望する任意の長さ、幅および高さ
を有する。その断面形状は円形、または角状でも良い。
タイルを張り付けた後にそのL字型目地材をタイルの
縦、横の目地に入れ、施工する。
このL字型目地材は、施工時に挿入作業を行なってもよ
いが、タイルへ予め取り付けておきタイル張り付け作業
を行なってもよい。
(実施例) 本考案を実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図、第2図は、本考案の目地材である。
本考案によるL字型目地材の大きさは、例えば、目地幅
を10mmとした場合、10〜13mmのものが使用でき、好まし
くは10.5〜11.5mmの幅のものが良い。また本考案による
L字型目地材の断面は円状でも角状でも良い。厚さは、
壁面のデザインにより異なるためそれぞれのデザインに
合わせ、厚みは任意に設定すれば良い。
第3図は、本考案の目地材をタイルの大きさ100mmに施
工した際の図である。この場合、L字型目地材の長さは
タイルの大きさを100mm角とし目地幅を10mmとした場合1
10〜112mmのものが良い。
本考案によるL字型目地材は、施工現場にて挿入作業を
行なっても良いが、タイルへ、予め取り付けておきタイ
ル張り作業を行なっても良い。
(考案の効果) 本考案のL字型目地材を使用すれば、新規なセメントモ
ルタル系塗布剤をポリウレタン単独発泡体に塗布したも
のを使用したので、施工時に洗浄が簡単で、その上施工
はきわめて簡便で、かつ能率的に目地入れ作業が出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本考案のL字型目地材の平面図、斜
視図である。 第3図は、本考案のL字型目地材を壁面のタイルに施工
した際の図である。 1……目地材、2……タイル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】単独気泡を有する弾性発泡体表面にセメン
    トモルタル組成物を塗布したものをL字型にしたことを
    特徴とするタイル用L字型目地材。
JP1990112128U 1990-10-29 1990-10-29 L字型目地材 Expired - Lifetime JPH0752852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112128U JPH0752852Y2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 L字型目地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112128U JPH0752852Y2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 L字型目地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469553U JPH0469553U (ja) 1992-06-19
JPH0752852Y2 true JPH0752852Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31859631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990112128U Expired - Lifetime JPH0752852Y2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 L字型目地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752852Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086436B2 (ja) * 1992-06-20 1996-01-24 大和ハウス工業株式会社 湿式目地シーリング工法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334966Y2 (ja) * 1985-03-15 1991-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469553U (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237294B1 (en) Decorative three dimensional panels and method of producing the same
US4146599A (en) Device for applying exposed aggregate and method of applying said aggregate
US2893098A (en) Means for applying simulated masonry to walls and the exterior surfaces of buildings
EP0758300A1 (en) Grid for producing a pattern on a surface
US20180106039A1 (en) Densified foam core (dfc) board for use as a backing surface
US4497114A (en) Apparatus for applying designs to wall structure
JPH0752852Y2 (ja) L字型目地材
US5855958A (en) Method of making a concrete stepping stone whose upper surface replicates grouted stones
JPH0544133Y2 (ja)
JPS6122983Y2 (ja)
CN215802402U (zh) 一种新旧墙面防开裂平整构造
JP4460487B2 (ja) 球形状木材塊の製造方法並びに装置
CN208105913U (zh) 一种建筑工程砌块水平灰缝铺浆工具
JPS597966Y2 (ja) レベラ−
RU2117743C1 (ru) Способ оштукатуривания поверхностей
JP2000303652A (ja) 目地化粧方法及び入隅化粧方法並びに該方法を実施するための建築用ボード
JPS595748B2 (ja) 建築用塗材等に対する模様造成工法とその工具
JPH025926Y2 (ja)
JP2000073472A (ja) 壁パネル
JPS6251347B2 (ja)
KR19990078960A (ko) 벽면용 마감제
JPH0696901B2 (ja) タイルの敷設方法
JPH0154165B2 (ja)
JPS6313287Y2 (ja)
TWI230755B (en) Method for constructing pebble and cement wall face for a building without applying roughening and waterproofing processes