JPH0751232A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH0751232A
JPH0751232A JP5204001A JP20400193A JPH0751232A JP H0751232 A JPH0751232 A JP H0751232A JP 5204001 A JP5204001 A JP 5204001A JP 20400193 A JP20400193 A JP 20400193A JP H0751232 A JPH0751232 A JP H0751232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pupil
image
plate
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5204001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338522B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Otsuka
浩之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP20400193A priority Critical patent/JP3338522B2/ja
Priority to US08/292,778 priority patent/US5432569A/en
Publication of JPH0751232A publication Critical patent/JPH0751232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338522B2 publication Critical patent/JP3338522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源の径が小さくても瞳孔上に結像されるリ
ング像の巾を狭めることのない眼科装置を提供する。 【構成】 眼底Erを照明するためのリング開口像を被
検眼Eの瞳孔Ea上に形成するリング開口板45と、こ
のリング開口板45と出射端49aとの間に配置された
円錐プリズム47とを有している照明光学系40を備え
た眼科装置であって、前記瞳孔Eaとほぼ共役位置に拡
散板46を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被検眼の瞳孔上にリ
ング像を結像させるリング開口板と、このリング開口板
と照明光源との間に配置された円錐プリズムとを有して
いる照明光学系を備えた眼科装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、眼科装置として図6に示すも
のが知られている。図6において、1は被検眼Eの眼底
Erを照明する照明光学系、2は眼底Erを観察する観察
光学系である。照明光学系1は、対物レンズ3と、孔開
きミラー4と、リレーレンズ5と、ミラー6と、リレー
レンズ7と、瞳孔Eaと共役位置にあるリング開口8aを
有するリング開口板8と、コンデンサレンズ9と、照明
光源10等とからなる。
【0003】照明光源10から射出された照明光はコン
デンサレンズ9、リング開口板8、リレーレンズ7、ミ
ラー6、リレーレンズ5、孔開きミラー4および対物レ
ンズ3を介して被検眼Eに入射する。そして、瞳孔Ea
にはリング開口板8のリング開口8aによるリング像が
形成され、このリング像により瞳孔Eaの周辺部から眼
底Erが照明されることとなる。すなわち、照明光束は
瞳孔Eaの周辺部を通るものである。
【0004】眼底Erで反射された反射光束(観察用光
束)は、孔開きミラー4と瞳孔Eaとが共役関係である
から瞳孔Eaの中心部を通って対物レンズ3および孔開
きミラー4を介して観察光学系2へ入射していき、これ
により眼底Erが観察される。
【0005】このように、眼底Erで反射された観察用
光束は瞳孔Eaの中心部S(図7参照)を通り、照明光
束は瞳孔Eaの周辺部を通し、照明光束と観察用光束と
が前眼部で光路を共有することのないようにして、前眼
部における照明光束による反射・散乱による有害光を除
去している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな眼科装置にあっては、光源10とリング開口板8と
孔開きミラー4と瞳孔Eaとは互いに共役となってお
り、リング開口板8には照明光源10のフィラメント像
が結像され、照明光源10から射出された照明光の一部
だけがリング開口板8のリング開口8aを通過して照明
光束として利用されるだけであった。このため、照明効
率が良くなかった。
【0007】そこで、リング開口板8のコンデンサレン
ズ9との間に円錐プリズムQを設け、照明光源10から
射出される照明光をリング光束にしてリング開口8aを
照明するようにして照明光率を上げるものが提案されて
いる。
【0008】しかし、蛍光撮影を行うのに照明光にレー
ザ光を使用するとことが要求されてきており、このレー
ザ光を使用して眼底を照明する場合には、鎖線で示すよ
うに、レーザ光源11から射出されるレーザ光を導く光
ファイバ12の出射端12aを照明光源10と同じ位置
に設置して行なう。
【0009】ところが、光ファイバ12の出射端12a
となるコアの径は50〜200μmと非常に細いので、
出射端12aの像がリング開口8a内に入ってしまい、こ
の出射端12aの像が瞳孔Ea上に結像されることとな
る。この結果、図7に示すように、瞳孔Ea上に結像さ
れるリング像Rの巾Lが非常に狭いものになってしま
う。
【0010】このため、アライメントの多少のずれで、
リング像Rの一部が瞳孔でケラレてリング像Rが切断さ
れた状態(C字状)となり、眼底Erの照明状態が均一
でなくなってしまうという問題がある。
【0011】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は、光源の径が小さくても瞳孔上に結
像されるリング像の巾を狭めることのない眼科装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するため、被検眼の眼底を照明するためのリング像
を被検眼の瞳孔上に形成するリング開口板と、このリン
グ開口板と照明光源との間に配置された円錐プリズムと
を有している照明光学系を備えた眼科装置であって、前
記瞳孔とほぼ共役位置に拡散部材を設けたことを特徴と
する。
【0013】
【作用】この発明は、瞳孔とほぼ共役位置に拡散部材を
設けたものであるから、円錐プリズムによって収束され
る照明光が拡散部材によって拡散されてリング開口板の
リング開口を照明する状態となり、この結果、光源の径
が小さくても瞳孔上に形成されるリング像の巾が広くな
る。
【0014】
【実施例】以下、この発明に係る眼科装置の実施例を図
面に基づいて説明する。
【0015】図1は、この発明に係わる眼科装置の1つ
である眼底カメラの光学系の配置を示した概略配置図で
ある。
【0016】図1において、20は被検眼Eの眼底Er
を撮影する撮影光学系、40は被検眼Eの眼底Erを照
明する照明光学系である。
【0017】撮影光学系20は、被検眼Eに対向する対
物レンズ21と、合焦レンズ22と、反射ミラー23
と、視野レンズ24と、ミラー25と、結像レンズ26
と、TVカメラ27等とを有している。28は画像処理
装置、29はTVカメラ27で撮影した眼底像を表示す
るモニタである。
【0018】照明光学系40は、対物レンズ21と、孔
開きミラー41と、リレーレンズ42と、ミラー43
と、リレーレンズ44と、瞳孔Eaと共役位置にあるリ
ング開口45aを有するリング開口板45と、瞳孔Eaと
ほぼ共役位置に配置された拡散板(拡散部材)46と、
リング光束を形成してリング開口板45のリング開口4
5aに向けて照明する円錐プリズム47と、集光レンズ
48と、光ファイバ49と、結像レンズ50と、レーザ
発生装置51等とを有している。光ファイバ49の出射
端(光源)49aと、リング開口板45の少し前方の位
置Pとが共役となっている。
【0019】レーザ発生装置51は、図2に示すよう
に、半導体レーザ52と、コリメータレンズ53と、非
点収差を補正するシリンドリカルレンズ54と、半導体
レーザ52の拡がり角の非対象性を補正する対になって
いるアナモルフィックプリズム55,55とを備えてい
る。シリンドリカルレンズ54やアナモルフィックプリ
ズム55,55は、半導体レーザ52から射出されるレ
ーザ光を有効に光ファイバ49に導くためのものであ
る。したがって、ガスレーザを使用する場合には、拡が
り角が小さく非対称性もないのでシリンドリカルレンズ
54やアナモルフィックプリズム55を省略してよい。
【0020】次に、上記実施例の眼科装置の作用につい
て説明する。
【0021】先ず、図示しないメインスイッチをオンし
て半導体レーザ52からレーザ光を発生させてレーザ発
生装置51からレーザ光を射出させる。レーザ発生装置
51から射出されたレーザ光は結像レンズ50によって
光ファイバ49に導入され、光ファイバ49の出射端4
9aからレーザ光が出射される。このレーザ光が集光レ
ンズ48によって集光され、この集光光束が円錐プリズ
ム47によってリング状に集光され、このリング光束が
拡散板46を介してリング開口板45のリング開口45
aを照射する。
【0022】リング開口45aを通った光束は、リレー
レンズ44、ミラー43、リレーレンズ42、孔開きミ
ラー41および対物レンズ21を介して被検眼Eに入射
する。
【0023】リング開口板45と瞳孔Eaとは共役位置
にあるので、図3に示すように、瞳孔Ea上にリング開
口像45a´が形成され、このリング開口像45a´によ
り眼底Erが照明されることとなる。
【0024】ところで、光ファイバ49の出射端49a
が集光レンズ48に対してリング開口板45の前方の位
置Pとが共役となっており、さらに、拡散板46の介在
によりリング開口45aの巾より少し広めのリング光が
リング開口45a全体を照射する。この結果、瞳孔Ea上
に形成されるリング開口像Ea´の巾Lは、光ファイバ
49の出射端49aとなるコアの径が50〜200μmと
非常に細くても、リング開口45aの巾に対応したもの
となる。
【0025】すなわち、リング開口像Ea´の巾は広い
ものとなり、アライメントの多少のずれで、リング開口
像Ea´の一部が瞳孔Eaでケラレる状態となっても、一
部が欠損されるだけである。すなわち、リング開口像E
a´が切断されずにリング状態を維持する。この結果、
眼底Erを均一に照明した状態を保つことができる。
【0026】眼底Erによって反射される反射光束(観
察光束)は、瞳孔Eaの中心部S、対物レンズ21、孔
開きミラー41、合焦レンズ22、ミラー23、視野レ
ンズ24、結像レンズ26を介してTVカメラ27に達
し、このTVカメラ27によって撮像された眼底像Er
´が画像処理装置28を介してモニタ29に表示され
る。
【0027】図4は第2実施例を示したものであり、こ
の第2実施例では、2つの拡散板46a,46bを使用
し、一方の拡散板46aを固定し、他方の拡散板46bを
回転させて拡散効率を良くしたものである。拡散板46
bは回転リング60に固定され、回転リング60の外周
囲にはギア61が形成され、このギア61にはモータ6
2の駆動軸62aに取り付けられたギア63が噛合さ
れ、これにより回転されるようになっている。この実施
例では、拡散板46bを回転させるが、往復移動させる
ようにして拡散効率を高めてもよい。
【0028】図5は第3実施例を示したものであり、図
5において、71は水晶体Ebの後面Ecと共役位置に配
置された小径の遮光板、72は角膜Edと共役位置に配
置された小径の遮光板、73キセノンランプ、74コン
デンサレンズ、75はハロゲンランプである。
【0029】80は、拡散部材46とミラー81と円錐
プリズム47と集光レンズ48と光ファイバ49の出射
端49aとを備えた光学ユニットであり、この光学ユニ
ット80は拡散板46およびミラー81が破線で示す位
置へ移動できるように挿入可能となっている。そして、
光学ユニット80を拡散板46およびミラー81が破線
で示す位置となるように挿入すると、光ファイバ49の
出射端49aとリング開口板45とが共役となるように
設定されている。これは、遮光板72によって拡散板4
6とリング開口板45との間の距離が確保され、これに
より拡散板46による拡散光がリング開口45a全体を
照射する状態となり、出射端49aとリング開口板45
とを共役に設定しても不具合が生じないからである。
【0030】上記実施例では、いずれも拡散板46をリ
ング開口板45の後方に配置しているが、これに限るも
のではなく、瞳孔Eaとほぼ共役位置であれば、他の位
置に配置してもよい。
【0031】
【効果】この発明は、以上説明したように、瞳孔とほぼ
共役位置に拡散部材を設けたものであるから、円錐プリ
ズムによって収束される照明光が拡散部材によって拡散
されてリング開口板のリング開口を照明する状態とな
り、この結果、光源の径が小さくても瞳孔上に形成され
るリング開口像の巾が広くなり、アライメントの多少の
ずれで、リング開口像の一部が瞳孔でケラレる状態とな
っても、一部が欠損されるだけである。すなわち、リン
グ開口像が切断されずにリング状態を維持し、眼底を均
一に照明した状態を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明に係わる眼科装置の光学系の配置を示した
概略構成図である。
【図2】レーザ発生装置の構成を示した光学配置図であ
る。
【図3】瞳孔上に形成されるリング像を示した説明図で
ある。
【図4】第2実施例を示した説明図である。
【図5】第3実施例の構成を示した光学配置図である。
【図6】従来の眼科装置の光学系の配置を示した光学配
置図である。
【図7】リング像を示した説明図である。
【符号の説明】
40 照明光学系 45 リング開口板 45a リング開口 45a´ リング開口像 46 拡散板 47 円錐プリズム 49a 出射端(照明光源) E 被検眼 Er 眼底 Ea 瞳孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼の眼底を照明するためのリング像を
    被検眼の瞳孔上に形成するリング開口板と、このリング
    開口板と照明光源との間に配置された円錐プリズムとを
    有している照明光学系を備えた眼科装置であって、 前記瞳孔とほぼ共役位置に拡散部材を設けたことを特徴
    とする眼科装置。
JP20400193A 1993-08-18 1993-08-18 眼科装置 Expired - Fee Related JP3338522B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400193A JP3338522B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 眼科装置
US08/292,778 US5432569A (en) 1993-08-18 1994-08-18 Illumination optical system of an ophthalmologic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400193A JP3338522B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751232A true JPH0751232A (ja) 1995-02-28
JP3338522B2 JP3338522B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16483137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20400193A Expired - Fee Related JP3338522B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 眼科装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5432569A (ja)
JP (1) JP3338522B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9807377B2 (en) 2007-10-02 2017-10-31 Koninklijke Philips N.V. Auto-stereoscopic display device
KR20190014932A (ko) * 2017-08-04 2019-02-13 한림대학교 산학협력단 마이봄샘 관찰용 프로브 및 이를 구비하는 마이봄샘 관찰장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006108093A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Board Of Trustees Of Michigan State University A system for low-level laser radiation
WO2012135073A2 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Adaptive laser system for ophthalmic use

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170433A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 株式会社ニコン 自動曲率測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9807377B2 (en) 2007-10-02 2017-10-31 Koninklijke Philips N.V. Auto-stereoscopic display device
KR20190014932A (ko) * 2017-08-04 2019-02-13 한림대학교 산학협력단 마이봄샘 관찰용 프로브 및 이를 구비하는 마이봄샘 관찰장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5432569A (en) 1995-07-11
JP3338522B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711541A (en) Slit lamp and accessory device thereof
JP5658371B2 (ja) 眼を撮像するための装置および方法
JP2565421B2 (ja) 照明用光学装置とこれを用いた眼底カメラ
JP2004500139A (ja) 未拡張瞳孔を通した網膜視用目視装置
JP4649229B2 (ja) 眼底カメラ
JPH07255743A (ja) 手術顕微鏡用の切替可能な照明装置
US4558932A (en) Variable image magnification eye fundus camera
EP2767221A1 (en) Corneal imaging device
US6072623A (en) Slit lamp microscope
JPH08564A (ja) 眼科装置
JP2002165759A (ja) 模型眼
US4544248A (en) Ophathalmoscopic camera having a focus detecting system
JP3338522B2 (ja) 眼科装置
US4219258A (en) Illuminating device for use in a funduscopic apparatus
JP2938483B2 (ja) 眼科手術用実体顕微鏡
JPS6314981B2 (ja)
JP3255711B2 (ja) 眼底カメラ
JPH10192244A (ja) 眼科装置
JPS63191114A (ja) 眼科手術用顕微鏡
JPH1080400A (ja) 眼底カメラ用照明装置
JPH05245108A (ja) 眼科装置
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JPH10328143A (ja) スリットランプ
JPS62179430A (ja) 眼底走査光学装置
JP2736651B2 (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees