JPH0751070Y2 - スキーリスト用救助フック - Google Patents

スキーリスト用救助フック

Info

Publication number
JPH0751070Y2
JPH0751070Y2 JP1989066625U JP6662589U JPH0751070Y2 JP H0751070 Y2 JPH0751070 Y2 JP H0751070Y2 JP 1989066625 U JP1989066625 U JP 1989066625U JP 6662589 U JP6662589 U JP 6662589U JP H0751070 Y2 JPH0751070 Y2 JP H0751070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
hook
rescue hook
rescue
guide shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989066625U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035449U (ja
Inventor
芳雄 神宮司
Original Assignee
日本レック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本レック株式会社 filed Critical 日本レック株式会社
Priority to JP1989066625U priority Critical patent/JPH0751070Y2/ja
Publication of JPH035449U publication Critical patent/JPH035449U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751070Y2 publication Critical patent/JPH0751070Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、スキー場のリフトの乗客を救助する際に、
索条に掛止して使用する救助フックに関する。
(従来の技術) スキー場のリフトが乗客を運搬中に、停電、機器の故障
等により停止した場合には、搬器上に残された乗客を、
地上に降下救助しなければならない。この救助の為、従
来は応急降下用具と呼ばれる、降下ロープの移動を定速
に制御する機器が使用され、索条に掛止したフックを介
して、前記応急降下用具を搬器の近くに吊下するように
していた。搬器に残された乗客は、搬器から応急降下用
具の降下ロープに乗り移り、地上まで降下するのであ
る。
前記フックは鋼線を逆U字状に湾曲させたもので、地上
から索条まで届く長さとした杆体の先端に連結して使用
され、杆体の基端側を地上で操作して索条に掛止するよ
うにしていた。
一方、前記フックを介して吊下される応急降下器の、降
下ロープは搬器との間に一定の距離を保ち、降下ロープ
により降下する乗客が搬器と接触するのを避ける必要が
あった。降下時の接触による怪我を避ける為である。
従って、前記フックは、グリップ部分を構成したガイド
シューの先端外側に掛止して降下ロープと搬器の間に所
要の距離を保つと共に、フックが索条上で滑動しないよ
うにしていたのである。
(考案が解決しようとする課題) 前記グリップ部分は、索条を握索する構造としたグリッ
プ部品と、該グリップ部品の両側に連結した二つのガイ
ドシューとで構成され、ガイドシューを索条の上側に添
設させていたので、前記のようにフックをガイドシュー
の先端外側(上り勾配側)に掛止された場合に、ガイド
シューと索条の間に隙間があると、フックが滑動し、隙
間に嵌入して外れなくなることがあった。
この嵌入を外すには、フックを連結した杆体を地上から
操作する程度では困難で、索条まで救助員が上る必要が
あり、大変な作業となり、迅速な救助の妨げとなってい
た。
又、グリップ部分におけるグリップ部品の中心からガイ
ドシューの先端までの距離は、通常約150mmであったの
で、ガイドシューの先端外側にフックを掛止した場合
に、応急降下器の降下ロープと搬器の間の距離が確保で
きないこともあった。
(課題を解決する為の手段) そこでこの考案は、逆U字状のフック(以下、救助フッ
クと言う)の外側又は内側に、前記ガイドシューと索条
の間への嵌入を防ぐ部材を設けたのである。
即ち第1の考案は、スキーリフトの索条に掛止可能とし
た逆U字状の救助フックにおいて、湾曲部の外側に立上
り厚さを、ガイドシューの先端下面と、索条の上面との
間隙に入らないように十分の厚さとした鍔が、救助フッ
クと同一面内で設けてあることを特徴としたスキーリフ
ト用救助フックである。
又、第2の考案は、スキーリフトの索条に掛止可能とし
た逆U字状の救助フックにおいて、湾曲部の内側に、半
円状の成型したゴム部品が嵌着してあり、かつ該ゴム製
品の厚さを、ガイドシューの先端下面と、索条の上面と
の間隙に入らないように十分の厚さとしたことを特徴と
したスキーリフト用救助フックである。
(作用) 第1の考案においては、湾曲部の外側に設けた鍔が十分
の厚さを有するので、ガイドシューの先端に当接する結
果、救助フックが滑動してガイドシューと索条の間に嵌
入するのを防止する。
又、第2の考案においては、湾曲部の内側に設けたゴム
部品が十分の厚さを有し、救助フックの索条上での滑動
を防止する結果、ガイドシューと索条の間に嵌入するの
を防止する。更にこの第2の考案では、救助フックの索
条上での滑動を防止できる結果、救助フックの掛止位置
を、ガイドシューの先端外側以外の位置とすることも可
能となり、応急降下用具の降下ロープと搬器の間の距離
を自由に選定することを可能とする。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、救助フック1の外側に鍔2を設けた実施例
で、救助フック1は鋼線を逆U字状に成形したもので、
一側端部3が外向きに屈曲させてある一方、他側端は延
長して延長部4を形成してあり、延長部4の中間部に応
急降下用具を吊下する為の掛止金具5が固着してあると
共に、延長部4の端部には、杆体を連結する為の連結筒
6が固着してある。又、鍔2は三日月状の鋼板でなり、
内側縁の曲率と救助フック1の湾曲部外周の曲率を等し
くしてある。この鍔2はガイドシューの先端下面と、索
条の上面との間隙に嵌入しないように十分の厚さを有し
ているので鍔2の内側縁を救助フック1の湾曲部外周に
当接し、当接部を溶接することによって、救助フック1
と同一の面内に設けてある。
第2図は上記実施例の救助フック1を使用した状態を示
したもので、図中7が索条、8が搬器、9が搬器8に設
けられた透明フード、10がグリップ部品、11がガイドシ
ューである。
前記救助フック1は、連結筒6を介して杆体12の先端に
連結され、掛止金具5に応急降下用具13が吊下されて使
用される。図中14は降下ロープである。
救助フック1は前記ガイドシュー11の先端外側の位置に
おいて、索条7に掛止してある。搬器8の乗客15は、降
下ロープ14に設けられた装着ベルト16を体に装着した
後、搬器8より降下ロープ14側に乗り移るようにして降
下する。
乗客15の降下の際に、その荷重が救助フック1に加わる
ので、第3図に示したように索条7とガイドシュー11の
間に隙間17があると、救助フック1は矢示18の方向に滑
動して隙間17内に嵌入しようとするのであるが、救助フ
ック1の外側に設けた鍔2がガイドシュー11の先端に当
接する結果、救助フック1の索条7上での滑動が阻止さ
れ、隙間17内への嵌入を防止することができる。
尚、この実施例の場合、搬器8と降下ロープ14の間の距
離は略ガイドシュー11の長さとなるので、降下の際には
搬器8を鎖線図示のように移動させる必要が生じる場合
もある。
次に、第4図及び第5図は救助フック1の内側にゴム部
品19を設けた実施例で、救助フック1は前記実施例と同
一の構造となっている。ゴム部品19は、救助フック1の
湾曲部と略同一の曲率で半円状に成型したもので、厚さ
tを救助フック1の鋼線の径の約3倍としてある。そし
て、外周面中央に沿って凸条20が形成され、該凸条20の
中央に沿って溝21が設けてあると共に、内周面を平坦面
としてある。然して、ゴム部品19は溝21内に救助フック
1の湾曲部を嵌入させることによって着脱自在に固定さ
れている。
第6図は第4図および第5図の実施例の使用状態を示し
たもので、救助フック1はグリップ部分のガイドシュー
11より所定の距離lだけ離れた位置に掛止してある。
乗客15が降下ロープ14側に乗り移った場合には、前記実
施例と同様に、索条7上で救助フック1は矢示22の方向
に滑動しようとするが、救助フック1は索条7にゴム部
品19の内周平坦面を介して面接触の状態にあるので、荷
重が掛ったときの滑動を防止し、前記ガイドシュー11と
索条7の間の隙間17内への嵌入を防ぐことができる。ま
たゴム部品19の厚さは、隙間17より十分厚くしてあるの
で万一救助フックが摺動しても、前記隙間に嵌入するお
それはない。
又、救助フック1の掛止は索条7のどの位置においても
ゴム部品19で荷重が掛ったときの滑動を防止できること
から、ガイドシュー11の先端外側以外の位置に掛止する
ことが可能である。この結果、降下ロープ14と搬器8の
距離lも、必要かつ十分な距離とすることができ、降下
の際の、搬器への接触を回避することができる。
(考案の効果) 前記のようにこの考案によれば、救助フックが索条とガ
イドシューの間に嵌入するのを防止できるので、多数の
搬器に残された乗客を、効率良く、迅速に地上へ救助で
きる効果がある。
又、救助フックの内側にゴム部品を設けた第2の考案で
は、更に、索条の任意の位置に救助フックを掛止かつ停
止できるので、降下ロープと搬器の間に、必要かつ十分
な距離を確保し、降下の際に搬器に接触して怪我をする
のを防止できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1の実施例の斜視図、第2図は同
じく第1の実施例の使用状態の説明図、第3図は使用状
態における掛止部分の拡大図、第4図はこの考案の第2
の実施例の一部斜視図、第5図は同じく第2の実施例の
断面図、第6図は同じく第2の実施例の使用状態の説明
図である。 1……救助フック、2……鍔 7……索条、8……搬器 10……グリップ部品、11……ガイドシュー 13……応急降下用具、14……降下ロープ 15……乗客、17……隙間 19……ゴム部品

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スキーリフトの索条に掛止可能とした逆U
    字状の救助フックにおいて、湾曲部の外側に立上り厚さ
    を、ガイドシューの先端下面と、索条の上面との間隙に
    入らないように十分の厚さとした鍔が、救助フックと同
    一面内で設けてあることを特徴としたスキーリフト用救
    助フック。
  2. 【請求項2】スキーリフトの索条に掛止可能とした逆U
    字状の救助フックにおいて、湾曲部の内側に、半円状の
    成型したゴム部品が嵌着してあり、かつ該ゴム製品の厚
    さを、ガイドシューの先端下面と、索条の上面との間隙
    に入らないように十分の厚さとしたことを特徴としたス
    キーリフト用救助フック。
JP1989066625U 1989-06-07 1989-06-07 スキーリスト用救助フック Expired - Lifetime JPH0751070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989066625U JPH0751070Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 スキーリスト用救助フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989066625U JPH0751070Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 スキーリスト用救助フック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035449U JPH035449U (ja) 1991-01-21
JPH0751070Y2 true JPH0751070Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31599494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989066625U Expired - Lifetime JPH0751070Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 スキーリスト用救助フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751070Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994117B2 (ja) 2002-11-07 2007-10-17 Smc株式会社 ヒーター付きポペット弁
JP7156676B2 (ja) * 2018-09-06 2022-10-19 日本ケーブル株式会社 チェアリフトの救助装置
JP7179317B2 (ja) * 2018-09-06 2022-11-29 日本ケーブル株式会社 チェアリフト用救助装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368457A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 日本レツク株式会社 スキ−場等におけるリフトの救助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035449U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019609A (en) Brake apparatus for use in rappelling
CN102821816A (zh) 具有自动制动器的下降器
JPH0751070Y2 (ja) スキーリスト用救助フック
CN210963623U (zh) 一种绳上升器
JP6745749B2 (ja) 荷物保持用のハンド部
CN216405678U (zh) 一种污水泵站用安全防护装置
JP6731888B2 (ja) アシスト器具
JP4333927B1 (ja) 樹木昇降用安全帯
JP6833663B2 (ja) アシスト器具又は荷物保持用のハンド部
JP2020193461A (ja) フック装置及び足場用落下防止具
JP6758256B2 (ja) 荷物保持用のハンド部
JP6380226B2 (ja) 乗客コンベアの移動手摺着脱工具
JP3209268U (ja) 背抜け防止部材およびこれを用いた吊り具
KR870001136Y1 (ko) 비상구출용 사다리를 가진 엘리베이터
US1824279A (en) Fire escape
JP6995017B2 (ja) アシスト器具及びこれに用いられるハンド部材
JPH08332241A (ja) 無墜落昇降柱法
SU1082746A1 (ru) Грузозахватное устройство дл длинномерных грузов
JP7050635B2 (ja) 荷物保持用のハンド部
JP6833665B2 (ja) アシスト器具
JP6824852B2 (ja) アシスト器具又は荷物保持用のハンド部
JPS6116304Y2 (ja)
JP2021058973A (ja) 荷物保持装置
KR19980012487U (ko) 피아노 운반용 안전보드
JPH0330127Y2 (ja)