JPH07508600A - コンタクトレンズの消毒方法及び消毒用ケース - Google Patents

コンタクトレンズの消毒方法及び消毒用ケース

Info

Publication number
JPH07508600A
JPH07508600A JP6502830A JP50283094A JPH07508600A JP H07508600 A JPH07508600 A JP H07508600A JP 6502830 A JP6502830 A JP 6502830A JP 50283094 A JP50283094 A JP 50283094A JP H07508600 A JPH07508600 A JP H07508600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tablet
contact lens
catalase
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3368903B2 (ja
Inventor
ニールセン トム ブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8098628&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07508600(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07508600A publication Critical patent/JPH07508600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368903B2 publication Critical patent/JP3368903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/12Non-macromolecular oxygen-containing compounds, e.g. hydrogen peroxide or ozone
    • A61L12/124Hydrogen peroxide; Peroxy compounds
    • A61L12/126Hydrogen peroxide; Peroxy compounds neutralised with catalase or peroxidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/005Contact lens cases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/086Container, accessories or devices therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/901Contact lens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コンタクトレンズの消毒方法及び消毒用ケース本発明は、請求の範囲第1項の導 入部に説明したタイプのコンタクトレンズの消毒方法に関する。
コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズのユーザは、コンタクトレンズ をしばしば、好ましくは毎日洗浄して、コンタクトレンズの使用による不都合を 回避しなければならないことを知っている。
通常は、過酸化水素がコンタクトレンズの消毒に使用され、この目的のためにコ ンタクトレンズの保持並びにこれらの消毒に使用することができる特殊なケース に置かれる。コンタクトレンズは次の使用まで、例えば夜通し洗浄液(過酸化水 素)の中に保持される。
コンタクトレンズの次の使用に先立って過酸化水素を中和するために、触媒とし て作用するrplatinum 5tar Jの使用によって、或いは例えばカ タラーゼを含む酵素タブレットの使用によって、過酸化水素を中和することが知 られている。
米国特許第4011941号は、過酸化水素水溶液でソフトコンタクトレンズを 殺菌するための洗浄用カプセルを存する装置及び洗浄用カプセルを逆さにするこ とによって中和薬を洗浄液と接触させ、白金層で被覆された触媒反応器で使用す る方法を開示する。
過酸化水素か中和前に微生物及びビールスからコンタクトレンズを消毒するのに 十分な時間を確保するために、カタラーゼがメチルセルロース或いはPvPフィ ルムで被覆された特殊なタブレットを使用することによってカタラーゼの作用を 遅らせることがさらに知られている。欧州特許出願第0209071号は、かか る洗浄液の中に挿入され、さらに遅れて中和薬を解放する、かかる封入式中和用 タブレットの使用を開示する。
カタラーゼは、過酸化水素を水と遊離酸素に変化させることができる酵素である 。実際には、使用されたタブレットはカタラーゼを含有した塩を含むので、過酸 化水素は生理的塩水に変えられる。
本発明の目的は、導入部で述べた方法と較べてさらなる改善を可能にしたコンタ クトレンズの消毒方法を提供することにある。
本発明による方法は、コンタクトレンズの消毒と洗浄液の中和はそれぞれ、被覆 なしにカタラーゼ酵素を含むタブレットによって制御され、タブレ・ノドは、別 個のチャンバ内或いは特別な場所に配置される点に、さらに洗浄液のこのチャン バへの、或いはこの場所への進入が、洗浄液とカタラーゼ酵素との間の反応によ る酸素の発生によって制御される点に特徴がある。
これによって、被覆を必要としない、即ち比較的安いカタラーゼを洗浄液の遅延 性の中和の制御をするのに使用し得る簡単な方法で、簡単なカタラーゼタブレッ トを使用することによって、消毒時間並びに洗浄液の中和を制御することが可能 になった。
本発明はさらに、本発明による方法を実施するだめのケースに関し、ケースは右 のコンタクトレンズ用室と左のコンタクトレンズ用室とを備えたチャンノくと、 カタラーゼタブレットを受け入れるようになったチャンlく或いは特別な場所と を存する点に特徴があり、このチャンバは洗浄液の中和薬への進入が制御される ような仕方で互いに連結される。
都合良く、ケースは開口がコンタクトレンズ用のチャンノ(と、カタラーゼタブ レット用のチャンバとの間に設けられように配設され、液体の自由な出入りのた めのこの開口は、チャンバのタブレットの直真下の所定レベルに配置され、開口 の位置は、チャンバ或いは特別な場所からコンタクトレンズ用チャンlくへの酸 素の流れを制御することによって、中和速度を制御するようになってしする。
本発明を図面を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明によるケースの好ましい実施例をタブレツトと洗浄液を接触した 状態で示す断面図である。
図2は、空気の発生のために洗浄液がタブレツトから押し退けられる状況を示す 、図1と同様な断面図である。
図3は、上から見た、蓋部が無しのケースを示す。
図4は、中央タブレット用の保持キャビティを備えた蓋部分の側断面図である。
図5は、気泡が洗浄液をタブレットから遠ざける状況を示す、本発明によるケー スの別の実施例の断面図である。
図6は、気泡が漏れ、新しい洗浄液がタブレットに近づくのを可能にする状況を 示す、図5と同様の断面図である。
図7は、上から見た、蓋部が無しの図5及び図6のケースを示す。
図8は、本発明による方法を用いて、レンズとタブレットホルダーとの組合わせ を存し、コンタクトレンズを保持し、且つ洗浄するための周知なケースの端面図 である。
図9は、図8のレンズとタブレットホルダーとの組合わせの側面図である。
図1乃至図3に示すケース2は、右のコンタクトレンズ用の室Aと左のコンタク トレンズ用の室Bとを備えたチャンバを有する下部3と、カタラーゼ或いは別の 酵素を含むタブレット7を保持或いは固定するようになっているチャンバ6或い は特別な場所を備えた蓋部5(図4)とからなる。
洗浄或いは消毒すべき一対のコンタクトレンズ10が、二重チャンバ4内に配置 され、過酸化水素の形態の洗浄液が注入される(図1)。カタラーゼタブレット 7は、チャンバ6、或いは蓋部の特別の場所内に押し込まれる。チャンバ6は、 この目的のために、蓋部5が再度下部3の上に配置される前にタブレット7が押 し込まれる後ろに、突出した下縁11を存する。
カタラーゼタブレット7と過酸化水素の間の接触によって、遊離酸素が発生し、 気泡がタブレット7の下のまわりに形成され、その結果、酸素の発生が減じられ る。チャンバ6のわきには、開口8が二重チャンバ4の中に設けられ、開口8を 通って酸素の気泡が漏れる。後に、過酸化水素はカタラーゼタブレット7への再 進入を得て、新しい酸素が発生し、開口8を通って漏れ、或いはさもなければこ の工程はタブレット7が溶解するまで継続する。
実際には、蓋部5のチャンバ6と同し高さの下部3は、二重チャンバ室の間のコ ンタクトレンズ10のまわりの循環を改善するために、側聞口9を有する相補部 品を存する(図1.2)のがよい。
図5.6に示す本発明によるケース12の別の実施例は、■対のソフトコンタク トレンズ用の2つの場所を備えた二重チャンバ14を有する下部13と、図4に 示す蓋部5と同様な形態の蓋部5とを有する。
図8には、下部16と保持用部材20の上端部19用の中央ソケット18を備え たねじ込み蓋17を存する周知のケース15が示され、保持部材20は、保持用 部材20が洗浄液の中に沈められるとき1対のコンタクトレンズを保持するよう になっている2つのバスケット状のチャンバ21を有する。保持用部材20の下 部には、つば23を備えた特別なキャビティ22或いは場所が、カタラーゼタブ レット7を受入れ、さらに固定するようになっている。保持用部材20は、図9 に側面から示される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンタクトレンズが過酸化水素の形態の洗浄液内に配置され、ケース内で 洗浄液の中和が、中和薬カタラーゼを含むタブレットによって実施されるコンタ クトレンズの消毒方法において、 コンタクトレンズの消毒及び洗浄液の中和はそれぞれ、被覆なしに酵素カタラー ゼを含むタブレットによって制御され、前記タブレットは別個のチャンバ或いは 特別な場所に配置され、洗浄液のこのチャンバ或いはこの場所ヘの進入が洗浄液 と酵素カタラーゼ間の反応による酸素の発生によって制御されるコンタクトレン ズの消毒方法。
  2. (2)右のコンタクトレンズ用室(A)及び左のコンタクトレンズ用室(B)を 備えたチャンバ(4)と、カタラーゼタブレットを受け入れるようになっている チャンバ(6)或いは特別な場所とを有し、前記チャンバ(4、6)は、洗浄液 の中和薬ヘの進入が制御されるような仕方で互いに連結される、請求項1に記載 の方法を実施するためのケース。
  3. (3)開口(8)が、コンタクトレンズ用の前記チャンバ(4)とカタラーゼタ ブレット用の前記チャンバ(6)との閥に設けられ、流体の自由な出入りのため の前記開口(8)が、前記チャンバ(6)のタブレットの直下の所定レベルに配 置され、前記開口(8)の位置は、前記チャンバ(6)或いは前記特別な場所か らコンタクトレンズ用の前記チャンバ(4)ヘの前記酸素の流れを制御すること によって中和速度を制御するようになっている請求項2に記載のケース。
JP50283094A 1992-07-06 1993-06-28 コンタクトレンズの消毒方法及び消毒用ケース Expired - Fee Related JP3368903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0885/92 1992-07-06
DK088592A DK168746B1 (da) 1992-07-06 1992-07-06 Fremgangsmåde og etui til desinficering af kontaktlinser
PCT/DK1993/000211 WO1994001800A1 (en) 1992-07-06 1993-06-28 Method and case for disinfection of contact lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508600A true JPH07508600A (ja) 1995-09-21
JP3368903B2 JP3368903B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=8098628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50283094A Expired - Fee Related JP3368903B2 (ja) 1992-07-06 1993-06-28 コンタクトレンズの消毒方法及び消毒用ケース

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5759540A (ja)
EP (1) EP0649541B2 (ja)
JP (1) JP3368903B2 (ja)
KR (1) KR100275197B1 (ja)
CN (1) CN1035136C (ja)
AT (1) ATE158089T1 (ja)
AU (1) AU665846B2 (ja)
BR (1) BR9306682A (ja)
CA (1) CA2139263C (ja)
DE (1) DE69313857T3 (ja)
DK (2) DK168746B1 (ja)
ES (1) ES2108876T5 (ja)
FI (1) FI115004B (ja)
HU (1) HU217534B (ja)
MX (1) MX9304023A (ja)
NO (1) NO308436B1 (ja)
NZ (1) NZ253668A (ja)
PL (1) PL171629B1 (ja)
WO (1) WO1994001800A1 (ja)
ZA (1) ZA934844B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1052477A (ja) * 1996-04-09 1998-02-24 Novartis Ag 溶液中で発泡性錠剤を用いて物品を処理する方法及び装置
JP2010500632A (ja) * 2006-08-16 2010-01-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト レンズケア溶液中の着色剤の酵素分解

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447650A (en) * 1993-10-06 1995-09-05 Allergan, Inc. Composition for preventing the accumulation of inorganic deposits on contact lenses
DK171504B1 (da) * 1993-10-29 1996-12-02 Bruun Jensen Joergen Apparat til at desinficere kontaktlinser
EP0968003B1 (de) * 1997-02-28 2002-06-05 Albert Sturm Wasserlösliches festes kontaktlinsenpflegemittel
GB9716118D0 (en) * 1997-07-30 1997-10-08 Ocular Sciences Limited Container
CA2314486A1 (en) 1997-12-12 1999-06-24 Synoptik A/S Container for timed release of substances
US7798159B2 (en) * 2002-12-19 2010-09-21 Valerie Palfy At-home integrated cleaning and disinfection system and method for dental hardware
FR2898903B1 (fr) * 2006-03-24 2012-08-31 Oreal Composition de teinture comprenant un colorant disulfure fluorescent, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant
BRPI0807726B1 (pt) * 2007-02-07 2019-07-02 Atrion Medical Products, Inc. Estojo de lente de contato
FR2921376B1 (fr) * 2007-09-21 2009-10-30 Oreal Compose styryl tetrahydroquinolinium thiol/disulfure, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant
US8141699B2 (en) * 2008-02-07 2012-03-27 Atrion Medical Products, Inc. Contact lens case
WO2011004439A1 (ja) 2009-07-10 2011-01-13 株式会社メニコン コンタクトレンズ殺菌用ケース
US8932646B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Bausch & Lomb Incorporated Peroxide contact lens care solution
JP5450355B2 (ja) * 2010-11-10 2014-03-26 株式会社メニコン コンタクトレンズ殺菌用ケース
JP5615942B2 (ja) * 2011-02-14 2014-10-29 株式会社メニコン コンタクトレンズケース
CN107741654B (zh) * 2017-11-13 2019-10-11 枣庄市山亭区微乐园地瓜种植专业合作社 隐形眼镜清洗器
US11207718B1 (en) 2020-01-24 2021-12-28 Tara Dominique Gumbs Martin Method and apparatus for cleaning false eyelashes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011941A (en) * 1975-04-28 1977-03-15 Warner-Lambert Company Contact lens capsule
US4396583A (en) * 1981-08-14 1983-08-02 American Optical Corporation Device for single solution contact lens sterilization
US4637919A (en) * 1984-11-05 1987-01-20 Ryder International Corporation Lens disinfecting appliance with improved venting feature
GB8515079D0 (en) * 1985-06-14 1985-07-17 Kellway Pharma Contact lens cleaning & disinfection
EP0209071B2 (de) 1985-07-10 1998-07-15 Novartis AG Kontaktlinsenpflegesatz
US4860885A (en) * 1988-04-29 1989-08-29 Allergan, Inc. Lens storage system
BR9007573A (pt) * 1989-08-01 1992-06-30 Schering Corp Sistema de desinfeccao de lentes de contato
ES2022020A6 (es) 1990-05-03 1991-11-16 Dirygesa Sl Procedimiento para desinfectar lentes de contacto.
US5088146A (en) * 1990-06-28 1992-02-18 Polymer Technology Corporation Contact lens cleaning and conditioning pouch and method of use
WO1992004921A1 (en) * 1990-09-25 1992-04-02 Allergan, Inc. Apparatus and method for disinfecting a contact lens and detecting the presence of an oxidative disinfectant
US5556480A (en) * 1991-05-07 1996-09-17 Dirygesa, S.L. Procedure for disinfecting and cleaning contact lenses

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1052477A (ja) * 1996-04-09 1998-02-24 Novartis Ag 溶液中で発泡性錠剤を用いて物品を処理する方法及び装置
JP2010500632A (ja) * 2006-08-16 2010-01-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト レンズケア溶液中の着色剤の酵素分解

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994001800A1 (en) 1994-01-20
DK0649541T4 (da) 2002-06-03
AU665846B2 (en) 1996-01-18
DE69313857D1 (de) 1997-10-16
KR100275197B1 (ko) 2000-12-15
HUT71726A (en) 1996-01-29
HU9500016D0 (en) 1995-03-28
DE69313857T2 (de) 1998-04-02
FI950043A0 (fi) 1995-01-04
FI950043A (fi) 1995-01-04
MX9304023A (es) 1994-03-31
ES2108876T5 (es) 2002-10-01
EP0649541B2 (en) 2002-01-23
CN1081259A (zh) 1994-01-26
ZA934844B (en) 1994-02-03
ATE158089T1 (de) 1997-09-15
HU217534B (hu) 2000-02-28
JP3368903B2 (ja) 2003-01-20
NO308436B1 (no) 2000-09-11
DE69313857T3 (de) 2003-07-31
DK88592D0 (ja) 1992-07-06
AU4416793A (en) 1994-01-31
DK88592A (ja) 1994-01-07
EP0649541A1 (en) 1995-04-26
BR9306682A (pt) 1998-12-08
NO950042D0 (no) 1995-01-05
KR950702711A (ko) 1995-07-29
FI115004B (fi) 2005-02-15
DK168746B1 (da) 1994-05-30
NZ253668A (en) 1996-07-26
US5759540A (en) 1998-06-02
ES2108876T3 (es) 1998-01-01
CN1035136C (zh) 1997-06-11
NO950042L (no) 1995-01-05
CA2139263C (en) 2007-04-17
CA2139263A1 (en) 1994-01-20
PL171629B1 (pl) 1997-05-30
EP0649541B1 (en) 1997-09-10
DK0649541T3 (da) 1998-04-27
PL307166A1 (en) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508600A (ja) コンタクトレンズの消毒方法及び消毒用ケース
US4568517A (en) Disinfection of contact lenses
CA2064471C (en) Contact lens disinfecting system
EP0139994B1 (en) Process and kit for disinfection of contact lenses
US5384091A (en) Method and device for disinfecting contact lenses
US5756044A (en) Apparatus and method for treating articles in solution with effervescent tablets
US6180393B1 (en) Water-soluble contact lens care product
JPH09225010A (ja) 洗浄殺菌装置
JPS63254416A (ja) コンタクトレンズの洗浄方法
EP0514311B1 (en) Procedure for disinfecting and cleaning contact lenses
JPH10295786A (ja) 過酸化水素消毒装置
TW219391B (en) Method and case for desinfection of contact lenses
NO855102L (no) Rengjoerings- og desinfeksjonssystem for harde og myke kontaktlinser.
GB2144875A (en) Cleaning contact lenses
JP2001117055A (ja) コンタクトレンズの処理容器およびそれを用いたコンタクトレンズの処理方法
JP2001117057A (ja) コンタクトレンズの処理容器およびそれを用いたコンタクトレンズの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees