JPH075083B2 - 車両車輪操舵装置 - Google Patents

車両車輪操舵装置

Info

Publication number
JPH075083B2
JPH075083B2 JP31312387A JP31312387A JPH075083B2 JP H075083 B2 JPH075083 B2 JP H075083B2 JP 31312387 A JP31312387 A JP 31312387A JP 31312387 A JP31312387 A JP 31312387A JP H075083 B2 JPH075083 B2 JP H075083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball nut
elongated
elongated member
pinion gear
central housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31312387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63203470A (ja
Inventor
ジョン・エイ・ホーヴァンチャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPS63203470A publication Critical patent/JPS63203470A/ja
Publication of JPH075083B2 publication Critical patent/JPH075083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • B62D5/0427Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel the axes being coaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両用の電力補助操舵装置に関し,特に中央取
出ラックとピニオン動力補助操舵装置に関する。
従来の技術 中央取出ラックとピニオン液圧力補助操舵装置は既知で
ある。代表的には,この操舵装置は軸線方向に動く細長
部材を含む。細長部材はラック部を有してピニオン歯車
の歯に係合する。ピニオン歯車は操舵入力軸によって回
転される。入力軸が回転すれば指向制御弁が作動する。
弁は操舵入力トルクに応じて液圧モータに対する加圧流
体流を変調して細長部材に補助力を作用し,細長部材を
軸線方向に動かす。液圧モータには細長部材に連結した
流体室内のピストンを有する。細長部材の中央部にリン
ク装置を連結する。リンク装置は細長部材の軸線運動に
際して車両の操舵可能の車輪を旋回させる。ラックとピ
ニオン歯車の組はサーボ機構として作用し,弁に対する
フィードバックを生じて液圧モータに対する流の制御を
行う。
この既知の中央取出液圧力補助ラックとピニオン操舵装
置は通常はピストンを有して細長部材の端部に連結す
る。液圧が作用してピストンを一方向に動かす表面積
は,液圧が作用してピストンを反対方向に動かす面積と
は異なる。ピストンを一方向に動かす時にピストンの全
面積に液圧が作用し,ピストンを反対方向に動かす時は
ピストンの面積からピストンに連結する部分の細長部材
の面積を引いた値に液圧が作用する。このため,中央取
出液圧力補助ラックとピニオン操舵装置の設計が複雑に
なる。
電力補助ラックとピニオン操舵装置も既知である。電力
補助ラックとピニオン操舵装置の例として米国特許第44
15054号がある。この操舵装置はラック部とねじ部とを
有する可動細長部材を有する。手動回転可能のピニオン
が細長部材のラック部に係合する。電気モータが細長部
材のねじ部を囲み,ねじ部を囲むボールナットを回転さ
せる。ボールナットは細長部材のねじ部に軸線方向の力
を作用し,電気モータの始動に応答して細長部材を軸線
運動させる。
発明の概要 本発明は中央取出電力補助ラックとピニオン操舵装置で
ある。操舵装置は一端付近のねじ部と他端付近のラック
部とを有する細長部材を含む。ピニオン歯車が細長部材
のラック部に噛合う。ピニオン歯車は操舵入力軸に連結
して回転される。電気モータを細長部材のねじ部付近に
取付ける。ボールナットがねじ部を囲み電気モータによ
って回転させる。ボールナットは回転した時に細長部材
に軸線方向力を作用して細長部材を軸線方向に動かす。
細長部材のねじ部とラック部との中間でリンク装置を細
長部材に連結する。リンク装置は車両の操舵可能車輪に
連結し,細長部材の軸線運動に際して操舵可能車輪を旋
回させる。
細長部材は少なくとも一部を細長中央ハウジングによっ
て支持される。ピニオン歯車ハウジングはピニオン歯車
を支持し,端部を細長中央ハウジングの第2の端部に取
外可能に取付ける。細長中央ハウジングはスロットを有
し,スロット内を延長する固定具によって細長部材をリ
ンク装置に取付ける。
電気モータはボールナットとねじに同心に取付け,ボー
ルナットから軸線方向に離間する。細長部材のねじ部の
端部は車輪が直進位置にある時に電気モータの軸線範囲
にある。ねじ部の端部は車両の操舵可能の車輪が一方向
に旋回した時に上記の位置からボールナットの軸線範囲
内の位置に動く。
実施例 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明す
る。
第1図は本発明による車両用動力補助操舵装置20を示
す。操舵装置20は車両の操舵輪21に連結可能とする。操
舵装置20は中央取出ラックとピニオン操舵装置とする。
リンク組立体24は操舵装置20の中央部から延長して操舵
可能車輪に連結可能とし,リンク組立体24が動いた時に
操舵力を車輪に作用する。リンク組立体24と車輪との連
結は第1図に仮想線として示す。
リンク組立体24は操舵装置20の細長部材26に連結する。
細長部材26は長手軸線Aに沿って可動に支持する。細長
部材26が長手軸線Aに沿って動いた時に,リンク組立体
24は動き操舵可能の車輪を回動させる。後述する通り,
電気モータ22は細長部材26の動きを補助する。
第1図に示す通り,細長部材26は軸線方向左端付近にね
じ部32を有し,右端付近にラック部34を有する。ピニオ
ン歯車46が部材26のラック部34に噛合う。ピニオン歯車
46はピニオン歯車ハウジング44内に収容する。車両操舵
輪21は入力軸42に接続する。第2,3図に示す通り,入力
軸42はピニオン歯車46に接続する。入力軸42とピニオン
歯車46は共通中央軸線B上にある。ピニオン歯車46は軸
受52,54に支持されてピニオン歯車ハウジング44に対し
て回転する。入力軸42は軸受56に支持されてピニオン歯
車ハウジング44に対して回転する。
入力軸42はピニオン歯車46に対して入力軸42とピニオン
歯車46に同心に延長する棒ばね62によって連結する。棒
ばね62の入力軸42との連結は横に貫通するピン64によ
る。棒ばね62の軸線方向端部のスプライン部66をピニオ
ン歯車46の円筒内面に圧入する。
ピニオン歯車ハウジング44は第2図に示す既知のトルク
センサ68を収容する。トルクセンサ68は入力軸42とピニ
オン歯車46との間の相対回転の値と方向を感知する。ト
ルクセンサ68は入力軸42とピニオン歯車46との間の相対
回転に応答した信号を発生する。この信号は電力補助モ
ータ22を始動して既知の通り補助の値と方向を制御す
る。
ピニオン歯車46は第2図に示す歯70を有し,細長部材26
のラック部34に形成した歯71に噛合う。ヨーク72がピニ
オン歯車46の直径方向反対側で細長部材26に係合する。
ヨーク72はばね74によって第2図の右側に押圧され,細
長部材26のラック部34をピニオン歯車46との噛合を保
つ。ピニオン歯車ハウジング44にねじ込んだ端部プラグ
76とヨーク72との間にばね74を圧縮する。端部プラグ76
のピニオン歯車ハウジング44へのねじ込み寸法を変えて
ばね74の押圧力を調節する。端部プラグ76が所要位置と
なれば,端部プラグ76にねじ込んだロックナット78をピ
ニオン歯車ハウジング44の端面82に締付けて位置保持を
行う。
全体のピニオン歯車ハウジング44は細長中央ハウジング
部材28に取外可能に取付ける。ピニオン歯車ハウジング
44は第3図に示す管状部92を有し細長中央ハウジング部
材28の管状端部94を収容する。細長中央ハウジング部材
28の管状端部94の溝97にスナップリング96を係合させ
る。スナップリング96はピニオン歯車ハウジング44の内
面肩部98に係合して管状端部94がピニオン歯車ハウジン
グ44の管状部92内に軸線方向に延長する位置を定める。
ピニオン歯車ハウジング44の管状部92にナット102をね
じ込み,スナップリング96に接触させる。これによっ
て,ピニオン歯車ハウジング44の管状部92を細長中央ハ
ウジング部材28の管状端部94に取外可能にロックする。
ピニオン歯車ハウジング44の図の右端から端部キャップ
104が突出する。端部キャップ104はピニオン歯車ハウジ
ング44の開口106に圧入して,ごみ等がピニオン歯車ハ
ウジング44に入るのを防ぐ。細長部材26のラック部34が
端部キャップ104内を軸線方向に動く。
細長中央ハウジング部材28は好適な例でアルミニウムダ
イ鋳造品とする。第4図に示す通り,細長中央ハウジン
グ部材28は細長スロット112を形成する面を含む。細長
スロット112は細長中央ハウジング部材28の長手軸線即
ち細長部材26の軸線Aに平行の方向に延長する。
合成樹脂軸受122は細長部材26が細長中央ハウジング部
材28に対して軸線運動を行う際に支持の補助を行う。合
成樹脂軸受122は好適な例で所要のナイロン材料から成
形する。合成樹脂軸受122はドエルピン124によって細長
部材26に連結させる。合成樹脂軸受122は細長部材26の
軸線運動に際して細長中央ハウジング部材28の内面127
に沿って動く。
軸受ブロック132を合成樹脂軸受122の直径方向反対側で
細長部材26に連結する。軸受ブロック132はスロット112
内にあり,スロット112の平行側面によって案内され
る。スロット112と軸受ブロック132は共働して細長部材
26の細長中央ハウジング部材28に対する回動運動を防
ぎ,細長部材の軸線Aに沿う軸線運動を案内する。
Oリング126を細長部材26の溝128内に係合させる。Oリ
ング126は弾性変形して合成樹脂軸受122と軸受ブロック
132を互いに固着した時に両者間に押圧力を作用する。
細長部材26のラック部34とねじ部32との中間でリンク組
立体24を細長部材26に連結する。リンク組立体24の2本
のタイロッド134を細長中央ハウジング部材28のスロッ
ト112を通る2本のボルト142によって細長部材26に接続
する。各ボルト142は夫々の金属スリーブ144内を延長し
軸受ブロック132の開口を通り,スリーブ144をゴムグロ
メット146,板ワッシャ148が囲む。かくして,タイロッ
ド134は細長部材26の軸線運動間,ボルト142を中心とし
て自由に回動可能である。
第1図に示すベローズ114をクランプ116によって細長中
央ハウジング部材28に取付け,クランプ118によってピ
ニオン歯車ハウジング44に取付ける。ボルト142はベロ
ーズ114の開口を通って延長する。かくして,リンク組
立体24にベローズ114を取付け,リンク組立体24のスロ
ット112に沿う運動によってベローズは伸長収縮する。
ベローズ114は細長中央ハウジング部材28を包み,ごみ
等がスロット112を経て操舵装置20に入るのを防止す
る。
第1図に示す通り,電気補助モータ22は操舵装置20の左
端位置とする。電気補助モータ22は細長部材26のねじ部
32と同心配置とする。第5図に示す通り,電気補助モー
タ22を支持するモータハウジング152はねじ154によって
細長中央ハウジング部材28に取外可能に連結する。導線
156はブラシ箱155を支持する端部キャップ242,モータハ
ウジング152内に延長して電流をモータ22に供給する。
電気補助モータ22は電機子162と,モータハウジング152
に固着して電機子外周を離間して囲む永久磁石164とを
含む。管状コネクタ即ち駆動軸172を電機子162に取付け
て軸線方向に両端から延長させる。第5図の左端の管状
コネクタ172を軸受176を介して端部キャップ242に支持
する。細長部材26のねじ部32の一部を操舵装置20が第1,
5図の位置にある時に電機子162と管状コネクタ172内と
する。電力補助モータ22を付勢すれば,電機子162と管
状コネクタ172は回転する。
ボールナット組立体182を細長中央ハウジング部材28の
室180内に取付ける。ボールナット組立体182は電気モー
タ22と同心であり軸線方向にモータから離間する。ボー
ルナット組立体182は細長部材28のねじ部32の一部を囲
み細長部材26のねじ部32に駆動係合して細長部材26を軸
線方向に動かす。
ボールナット組立体182はほぼ円筒形のボールナット部
材184を含む。ボールナット部材184の端部186の内面に
内向きのスプラインを有して管状コネクタ172の端部188
の外向きのスプラインに駆動係合される。かくして,電
機子152と管状コネクタ172が回転すればボールナット部
材184が回転する。C型クリップ190をボールナット部材
184のスロット199を経て管状コネクタ172の溝200に係合
させる。C型クリップ190の脚はボールナット部材184の
他のスロット199aに延長する。かくして,クリップ192
は管状コネクタ172とボールナット部材184との間の相対
軸線方向運動を防ぐ。
ボールナット組立体182は更に複数のボール192を有し,
ボールナット部材184の内ねじ部と細長部材26のねじ部3
2との間の機械的カップリングとなる。再循環管194をボ
ールナット部材184に取付けて既知の通り,ボールナッ
ト部材の回転間ボール192を再循環させる。電力補助モ
ータ22が管状コネクタ172を経てボールナット部材184を
回転すれば,ボール192は細長部材26を軸線Aに沿って
動かす。かくして,ボールナット組立体182は電気モー
タ22の回転運動を細長部材26の軸線運動に変換する歯車
箱を形成する。ボールナット部材184の両内方端に環状
フェルトワイパ196を取付けてごみ等がボール192に接触
するのを防ぐ。ボールナット部材184を半径方向に通っ
てワイパ内に延長するピン198によってフェルトワイパ1
96を所定位置に保つ。
推力軸受202をボールナット部材184の端部と細長中央ハ
ウジング部材28の内面肩部204との間に設ける。他の推
力軸受206をボールナット部材184の反対端部とスパナナ
ット208の凹部209との間に設ける。スパナナット208は
細長中央ハウジング部材28にねじ込む。スパナナット20
8の細長中央ハウジング部材28のねじ込みは,ボールナ
ット組立体182の軸線運動を抑止する値とする。軸受20
2,206は半径方向に抑止せず,軸受202,206とボールナッ
ト組立体182の半径方向運動を可能にする。
各軸受202,206と肩部204とスパナナット208の間の環状
溝内に夫々Oリング212を配置する。Oリング212はボー
ルナット部材184の半径方向運動に抵抗し,ボールナッ
ト部材の僅かな軸線運動を可能にする。Oリング212は
エラストマー材料製とする。Oリング212はスパナナッ
ト208を細長中央ハウジング部材28にねじ込んだ時に僅
かに圧縮されるため僅かな軸線運動が可能である。ボー
ルナット部材184が一方向に回転した時にボールナット
部材は細長部材26に作用する力によって僅かに軸線方向
に動く。Oリング212は軸受202,206に摩擦力を生じ,相
対半径方向運動に抵抗する。この浮動ボールナット配置
は出願人の米国特許願第861054号に記載される。
細長部材26のねじ部32を軸受222によって可動に支持す
る。軸受222はねじ部32の軸線方向に延長しねじ部の少
なくとも4個の山に係合する。軸受222の外径と細長中
央ハウジング部材28の軸受222を受ける面224との間に僅
かな半径方向間隙を有する。この間隙は軸受222の僅か
な半径方向の動きを可能にし,細長部材26のねじ部32と
細長中央ハウジング部材28との間を可動とする。
軸受222の環状溝内のOリング226は軸受222と細長中央
ハウジング部材28との間の半径方向間隙を吸収する。O
リング226はエラストマー材料製とし,軸受222の半径方
向運動で圧縮される。Oリング226は弾性変形して軸受2
22の半径方向運動に抵抗し,軸受を細長中央ハウジング
部材28に対して半径方向中心位置に押圧する。軸受222
は細長中央ハウジング部材28の肩部228に接した位置と
する。軸受222を細長中央ハウジング部材28に対する軸
線位置に保持するには,溝234内に係合したスナップリ
ング232による。
細長部材26の左端のねじ部32の端面150は第5図に示す
通り,車輪が直進位置にある時に電気補助モータ22の電
機子162の軸線範囲S内にある。細長部材26の端面150は
この位置から両方向に軸線Aに沿って可動である。例え
ば,車両の前進間に運転者が一方向に旋回する操舵を行
った時に,端面150は電気モータ22の軸線範囲Sから,
第6図に示す通り,ボールナット部材184の軸線範囲D
内に動く。車両運転者が操舵輪を反対方向に回転すれ
ば,端面150は電気モータ22の軸線範囲Sからモータハ
ウジング152内に連結した端部キャップ242の軸線範囲E
内に動き,第6図の点線150aの位置となる。
細長部材26が第1図の軸線方向右に動けば,端面150は
ボールナット部材184の第5,6図に示す軸線範囲D内にあ
り,細長部材の反対側の軸線端面252は第3図に示す通
り,線Iで示す位置から線Rで示す位置に右に動く。細
長部材26が第1図の軸線方向左に動けば,端面150は端
部キャップ242の第5,6図に示す軸線範囲E内にあり,端
面252は左に動いて線Lで示す位置となる。
上述の好適な例ではモータ22を細長部材26と同心とした
が,モータは細長部材からオフセットできる。例えば,
モータの出力軸を細長部材に平行又は直角又は細長部材
に対してある角度とする。この場合に,ボールナットを
回転させるために所要の歯車装置を必要とする。モータ
とボールナットとの間に所要の電磁クラッチを介挿でき
る。尚所要に応じてモータとボールナットとの間に減速
歯車を使用できる。本発明によれば、ボールナットと出
力駆動軸とがスプライン結合によって接続されているの
で、接続構造が簡単であり、且つ接続作業がきわめて簡
単であるという実益がある。
本発明を好適な実施例について説明したが,本発明は種
々の変形が可能であり,実施例並びに図面は例示であっ
て発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両操舵装置の断面図,第2図は第1
図の2−2線に沿う断面図,第3〜6図は第1図の操舵
装置の各部の拡大断面図,第6図は第5図と同様である
が一部の部品の異なる位置を示す図である。 20……車両動力補助操舵装置、21……操舵輪 22……電気モータ、24……リンク装置、26……細長部材 28……細長中央ハウジング部材、32……ねじ部 34……ラック部、42……入力軸 44……ピニオン歯車ハウジング、46……ピニオン歯車 68……トルクセンサ、72……ヨーク、112……スロット 114……ベローズ、152……モータハウジング 162……電機子、164……永久磁石、172……駆動軸 182……ボールナット組立体 184……ボールナット部材、192……ボール 196……フェルトワイパー、202,206……推力軸受 212,226……Oリング、222……軸受 A,B……軸線、D,E,S……軸線範囲 I,L,R……細長部材右端位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−151177(JP,A) 特開 昭60−154955(JP,A) 特開 昭62−68177(JP,A) 特開 昭51−79431(JP,A) 特開 昭60−25854(JP,A) 実開 昭60−122274(JP,U) 実開 昭60−122275(JP,U)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操舵可能の車両車輪を旋回させる操舵装置
    であって、 一端付近のねじ部(32)と他端付近のラック部(34)と
    を有する細長部材(26)と、 該細長部材(26)の前記ラック部(34)に噛合う回転可
    能のピニオン歯車(46)と、 前記細長部材(26)に枢着され該細長部材が動いた時に
    操舵可能車輪を旋回させるリンク組立体(24)と、 前記ねじ部(32)同心に配置され且つ前記細長部材の軸
    線方向移動を行うために該ねじ部に対して回転可能なボ
    ールナット(184)と、 該ボールナットと同心で且つ該ボールナットからその軸
    線方向に間隔をあけて配置されボールナットを駆動する
    ようにした回転電機子(162)と、管状出力駆動軸(17
    2)とを有する電気モータ(22)と、 前記ねじ部(32)とラック部(34)との間に配置され前
    記リンク組立体(24)を前記細長部材(26)に取付けて
    前記リンク組立体が細長部材(26)の軸線方向移動時車
    輪を旋回させるようにした締結機構(142)とを備え、 操舵可能車輪が直進位置にある時に細長部材の前記ねじ
    部(32)の端部(150)が管状出力駆動軸内で電気モー
    タの軸方向範囲内にあると共に車輪が少なくとも一方の
    旋回位置にある時にボールナットの軸方向範囲内の位置
    に移動可能であり、且つ 前記ボールナットは管状出力駆動軸(172)の端部(18
    8)を囲んで該駆動軸に連結され電気モータ(22)の起
    動に際して駆動される端部(186)を有し、前記ボール
    ナット(184)の端部(186)はその内周に形成されたス
    プラインを有し、前記管状出力駆動軸(172)の端部(1
    88)がボールナットの端部の内周に形成されたスプライ
    ンに係合してボールナットを駆動するように外周に形成
    されたスプラインを有することを特徴とする車両車輪操
    舵装置。
  2. 【請求項2】前記細長部部材(26)を相対軸線運動可能
    に支持する細長中央ハウジング部材(28)を含み、該細
    長中央ハウジング部材はその両端の中間に細長中央ハウ
    ジング部材の長手方向軸線に対し平行の方向に延びるよ
    うに設けられたスロット(112)を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の操舵装置。
  3. 【請求項3】前記ねじ部(32)の一部を囲んでこれに係
    合する管状軸受(222)を含み、該管状軸受を前記細長
    中央ハウジング部材(28)に、前記細長部材の半径方向
    に関して相対移動可能に収容することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の操舵装置。
  4. 【請求項4】前記ピニオン歯車(46)を回転可能に支持
    するピニオン歯車ハウジング(44)と、細長中央ハウジ
    ング部材(28)の一端を取外可能にピニオン歯車ハウジ
    ングに取付ける取付装置(102)と、電気モータハウジ
    ング(152)と、該電気モータハウジングを細長中央ハ
    ウジング部材の他端に取外可能に取付ける取付装置(15
    4)とを備えることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    に記載の操舵装置。
JP31312387A 1987-02-17 1987-12-10 車両車輪操舵装置 Expired - Fee Related JPH075083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15281 1987-02-17
US07/015,281 US4811813A (en) 1987-02-17 1987-02-17 Center take-off electric rack and pinion steering gear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203470A JPS63203470A (ja) 1988-08-23
JPH075083B2 true JPH075083B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=21770530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31312387A Expired - Fee Related JPH075083B2 (ja) 1987-02-17 1987-12-10 車両車輪操舵装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4811813A (ja)
EP (1) EP0279034B1 (ja)
JP (1) JPH075083B2 (ja)
CA (1) CA1281972C (ja)
DE (1) DE3784052T2 (ja)
ES (1) ES2038982T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02504019A (ja) * 1987-07-03 1990-11-22 ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 特に自動車用のラックピニオン形パワーステアリング装置
US4887683A (en) * 1988-11-08 1989-12-19 Trw Inc. Rack and pinion steering gear with intermediate take-off
GB2275901B (en) * 1993-03-08 1996-07-24 Honda Motor Co Ltd Electrically operated power steering apparatus
JP2904329B2 (ja) * 1993-12-17 1999-06-14 本田技研工業株式会社 ステアリング装置
JP2991948B2 (ja) * 1995-05-01 1999-12-20 本田技研工業株式会社 電動操舵アクチュエータ
JP4056168B2 (ja) * 1999-03-12 2008-03-05 株式会社ショーワ センターテイクオフ式パワーステアリング装置
JP4297575B2 (ja) * 1999-11-25 2009-07-15 株式会社ショーワ センターテイクオフ型パワーステアリング装置におけるタイロッド取付部のシール構造
US6378646B1 (en) 2000-08-22 2002-04-30 Trw Inc. Pivotal ballnut connection for a power assisted steering system
JP3623922B2 (ja) 2001-02-14 2005-02-23 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US7401677B2 (en) * 2002-02-13 2008-07-22 Trw Inc. Self-centering steering system
ITTO20040168A1 (it) 2004-03-15 2004-06-15 Skf Ab Attuatore elettromeccanico lineare per un impianto sterzante di un veicolo a motore
JP2014024536A (ja) * 2012-06-20 2014-02-06 Jtekt Corp 中立位置ロック装置、およびこの装置を備える後輪転舵装置
US10442458B2 (en) * 2015-01-29 2019-10-15 Bombardier Recreational Products Inc. Rack and pinion steering system
US9772013B2 (en) * 2015-09-28 2017-09-26 Moteck Electric Corp. Safety linear actuator assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179431A (en) * 1974-12-28 1976-07-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Tokunijidoshayono ratsukushikikajitorisochi
JPS5547963A (en) * 1978-09-27 1980-04-05 Asmo Co Ltd Electric power steering apparatus
GB2071033B (en) * 1980-03-08 1984-05-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulic rack-an-pinion steering system
US4415054A (en) * 1982-08-05 1983-11-15 Trw Inc. Steering gear
JPS6025854A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Nippon Seiko Kk 電気式動力舵取装置
FR2556681B1 (fr) * 1983-12-16 1988-04-08 Citroen Sa Direction de vehicule automobile a commande assistee par un moteur electrique
JPS60154955A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nissan Motor Co Ltd 電動式動力舵取り装置
JPS60122274U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 日本精工株式会社 電気式動力舵取装置
JPS60122275U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 日本精工株式会社 電気式動力舵取装置
US4683971A (en) * 1985-09-13 1987-08-04 General Motors Corporation Concentric motor electric power steering for rack and pinion gear with center take-off
US4653602A (en) * 1985-10-17 1987-03-31 General Motors Corporation Electric motor driven rack and pinion steering gear with take-off from axially slidable nut
DE3633947A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Opel Adam Ag Zahnstangenlenkung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4666014A (en) * 1986-05-08 1987-05-19 Trw Inc. Floating ball-nut for an electric assist steering system

Also Published As

Publication number Publication date
US4811813A (en) 1989-03-14
JPS63203470A (ja) 1988-08-23
ES2038982T3 (es) 1993-08-16
DE3784052T2 (de) 1993-06-09
EP0279034B1 (en) 1993-02-03
DE3784052D1 (de) 1993-03-18
CA1281972C (en) 1991-03-26
EP0279034A1 (en) 1988-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773497A (en) Floating ball-nut for an electric assist steering system
US4666014A (en) Floating ball-nut for an electric assist steering system
EP0133003B1 (en) Power assist steering gear assembly
JPH075083B2 (ja) 車両車輪操舵装置
EP1016581A3 (en) Electric power steering assembly
US5921344A (en) Electric steering system
US5348123A (en) Brake actuating apparatus for a vehicle
US4742882A (en) Motor-driven power steering device
US7401677B2 (en) Self-centering steering system
JPH069971B2 (ja) ラツク・ピニオン式パワ−・ステアリング装置
JP2535083Y2 (ja) ステアリング装置
JP2007514593A (ja) 操舵システム
US3654820A (en) Steering system with powered recovery mechanism
JPH0218778Y2 (ja)
JP2952942B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS61191468A (ja) 電気式動力舵取装置
JPH0244614Y2 (ja)
JP7346888B2 (ja) ステアリング装置、およびボールねじ装置
JP3216906B2 (ja) 電動式後輪操舵装置
JPH0547740Y2 (ja)
JPH0513467Y2 (ja)
WO2007024884A2 (en) Staked retention of bearing in a power assisted steering system
GB945318A (en) Improvements in or relating to motor vehicle steering mechanisms
JPH0452140Y2 (ja)
JP2532934Y2 (ja) パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees