JPH07508287A - 免疫応答を変調する方法および薬剤,並びにその使用 - Google Patents

免疫応答を変調する方法および薬剤,並びにその使用

Info

Publication number
JPH07508287A
JPH07508287A JP6503774A JP50377494A JPH07508287A JP H07508287 A JPH07508287 A JP H07508287A JP 6503774 A JP6503774 A JP 6503774A JP 50377494 A JP50377494 A JP 50377494A JP H07508287 A JPH07508287 A JP H07508287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
age
epitope
antibody
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503774A
Other languages
English (en)
Inventor
セラミ アントニー
ヴラッサラ ヘレン
ブカラ リチャード ジェイ
スコルニク エドワード ワイ
Original Assignee
ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ filed Critical ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ
Publication of JPH07508287A publication Critical patent/JPH07508287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6087Polysaccharides; Lipopolysaccharides [LPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 免疫応答を変調する方法および薬剤、並びにその使用発明の技術分野 本発明は一般に免疫学の分野に関するものであり、更に詳しくは、宿主免疫能力 の増強並びに疾患状態の予防および治療用のワクチンの調製および投与を含む種 々の抗原に対する免疫応答の変調に関する。
発明の背景 一般に、抗原は、例えば、マクロファージおよびB細胞(これらはAPC表面に 存在する主要組織適合遺伝子複合体分子(MIIC)と協力して作用する)を含 む抗原提示細胞(APC)により免疫系に“提示”される。通常、天然抗原およ び免疫原として供給される分子は、八PCにより摂取され、部分消化され、その 結果、もとの抗原の小片が、その後、1llIIc分子と関係してその細胞表面 で発現されると考えられる。
また、Tリンパ球は、Bリンパ球と対照的に、可溶性抗原と比較的相互作用し得 ないことが現在理解されている。典型的に、Tリンパ球は、抗原が処理され、次 いで上記のようにIJIc分子と関係してAPCの細胞表面で発現されることを 必要とする。こうして、T細胞、そして更に特別に、所謂“T細胞レセプター” は、処理抗原と一つ以上のMll(C分子を含む二分子リガンドの形態で抗原を 認識できる。
また、TIJンパ球は、Bリンパ球と対照的に、可溶性抗原と比較的相互作用し 得ないことが現在理解されている。典型的に、Tリンパ球は、抗原が処理され、 次いで上記のようにMilC分子と関係してAPCの細胞表面で発現されること を必要とする。こうして、T細胞、そして更に特別に、所謂“T細胞レセプター ”は、処理抗原と一つ以上の朋C分子を含む二分子リガンドの形態で抗原を認識 できる。
異種タンパク質および内在性タンパク質の両方を含むタンパク質の多くのエピト ープは、認識される間に、免疫系により比較的認識されないか、またはわずかに 弱く認識されるかにつき、その他の更に活性なエピトープの反応性によりこうし て支配される。それ故、これらのエピトープは抗体またはその他の免疫応答を殆 ど誘発しないか、または全く誘発しないことが明らかであり、またせいぜい弱い 応答のみを誘発し得る。それ故、例えば、これらのタンパク質エピトープに対し て抗体を産生ずることは困難であり、または不可能であった。対照的に、成る場 合に、先のエピトープの排除(または部分排除)に対し格別強い免疫応答を誘発 するエピトープが、“免疫優性(immunodominant )”と称し得 る。本明細書に記載された発明は、抗原に対してその他の点で正常な免疫応答を 変調するために抗原およびエピトープを修飾する異なる方法を使用する。
本発明は、免疫系によるエピトープの免疫認識を変更する方法に関する。これは 内在性分子または外来分子(免疫原)を必要とし、そしてその抗原性を変え、ま たはそれに対する免疫応答を変えることを伴うことがあり、これは免疫原により 提示される(修飾されていない)天然産の内在性分子または外米分子に対する免 疫応答を無制限に変調することを含む。関係する分子を変性することにより、修 飾されていない形態の分子に対し免疫応答を生じ得る。例えば、変性エピトープ は、免疫系が完全に応答しない分子に存在し得る。同様に、エピトープは実質的 に認識されない場合があり、または別の抗原分子に対し不活性なエピトープであ る場合がある。同様に、このようなエピトープは、そうしないと、通常の条件下 で免疫系によりごくわずかに認識され、また応答される場合がある。また、この ようなエピトープは、同じ免疫原分子のその他のエピトープが免疫応答を誘発し ない程強く免疫系により認識される場合がある。
本明細書に記載された発明は、一般に、分子の修飾およびこのような正常な抗原 機構の変調に関する。特に、こうして、本発明は、一実施態様において、抗原を アドバンスト(advanced )グリコジル化最終生成物(AGE)または AGEを生成する化合物で処理することにより抗原の抗原性または免疫原性を変 更することに関する。エピトープの抗原性の正の調節および負の調節の両方を得 ることができることが意図されている。例えば、エピトープを認識されるように し、または認識可能にすることにより、抗体が産生されて抗原を認識し、それに 結合し得る。増強される抗原性および別の弱いか、または有効ではないエピトー プに対し抗体を産生ずる能力は、例えば、ヒトを含む動物のワクチン投与だけで なく、その他の使用の中でも、エピトープおよび抗原を結合し、同定し、特性決 定し、また沈殿させるための試薬として使用し得る抗体の産生に大きな実用性が ある。
また、本発明は、例えば、別の“劣位個体(subordinate)”エピト ープに対する免疫応答を可能にするための、免疫優性エピトープに対する免疫応 答の有効な抑制を意図している。抗原性を変調するこの付加的な能力は、例えば 、ヒトを含む動物を免疫し、そしてまた別のサイレントエピトープまたは弱い抗 原性のエピトープに対し反応性である抗体を産生ずるのに有益であり得る。また 、このような抗体は、中でも、生体内および試験管内のエピトープおよび抗原を 結合し、同定し、特性決定し、また沈殿させるのに有益である。
それ故、本発明の一つの目的は、現在まで認識されていなかったエピトープを特 性決定することである。
本発明の別の目的は、ポリペプチドの抗原性を変更し、そして変更された抗原性 を利用してこのようなポリペプチドの特性決定を助けることである。
本発明の別の目的は、従来同定されていなかったエピトープを活性化する方法を 提供することである。これらの目的およびその他の目的は、本明細書の教示から 当業者に明らかであろう。
発明の要約 抗原に対する免疫応答を変更する方法が開示される。第一の実施態様において、 抗原は、変更された免疫応答を誘発するのに充分な量で抗原に対しAGEを生成 するような方法で、AGEまたはAGEを生成する化合物と反応させられる。
更に詳しくは、抗原は、抗原性が所望される分子のエピトープ領域で抗原に対し AGEを生成するような方法で反応させられる。この領域でその分子に存在する AGHの適当なレベルで、そこに存在するAGEを含む分子領域は、AGE修飾 領域により提示される天然産エピトープに対する通常不十分または皆無の免疫応 答が増強される意味で“活性化”される。
本発明の第二の好ましい実施態様において、特別な分子領域のAGE修飾は、そ の分子の一部の抗体認識を抑制するのに使用される。典型的には、抗体認識を誘 発するのに必要なレベルより若干高いAGE反応または蓄積のレベルで、AGB とその分子の反応は、AGEを有する部位により提示される天然産エピトープの 認識を抑制する。また、AGEを生成でき、またはAGBと会合できるエピトー プがアドバンストグリコジル化のインヒビター、例えば、アミノグアニジンまた はその類縁体と反応させられてAGHの生成およびその結果としての免疫優性の 発生を抑制し得る。これらの方法において、免疫優性エピトープの抑制は、別の 免疫学的にサイレントまたは劣性のエピトープが免疫系により認識され、応答さ れることを可能にし得る。
上記のタンパク質中のアドバンストグリコジル化最終生成物の生成のインヒビタ ーが米国特許第4.758.583号明細書に広く示されており、その開示が参 考として本明細書に含まれる。これらの化合物として、初期グリコジル化生成物 のカルボニル部分と反応する化合物が挙げられる。このようなアドバンストグリ コジル化インヒビターの代表は、アミノグアニジン、リシンおよびα−ヒドラジ ノヒスチジンである。
これらの特定の化合物の他に、アドバンストグリコジル化を抑制できるその他の 薬剤またはタンパク質が同様に同定されており、また脂質のアドバンストグリコ ジル化を同様に抑制するのに利用できる。これらの薬剤が、ウルリッチ(Ulr i−ch)らの米国特許第4.908.446号、同第4.983.604号、 同第5.140.048号、同第5、175.192号、同第5.114.94 3号、同第5.137.916号、同第5.130.337号、同第5、100 .919号および同第5.106.877号に示されており、これらの開示が同 様に参考として本明細書に含まれる。
従って、このような化合物として、例えば、下記の一般式を有する種々のヒドラ ジン誘導体、およびそれらの医薬上杵される酸付加塩が挙げられる。
R9 訃 R−N−NH2 式中、Rは式 R1 の基であり、かつ R3は水素または1〜6個の炭素原子の低級アルキル基、ヒドロキシエチル基で あり、またはR7と一緒になって2〜4個の炭素原子の低級アルキレンブリッジ であってもよく:R7は水素または1〜6個の炭素原子の低級アルキル基であり 、またはR,もしくはR3と一緒になって2〜4個の炭素原子の低級アルキレン ブリッジ、アミノ基、ヒドロキシ基、または式%式% (式中、nは2〜7の整数であり、かつR6およびR1は独立に1〜6個の炭素 原子の低級アルキル基であり、または−緒になって1〜2個のへテロ原子を含む シクロアルキル環または複素環の一部を形成し、そのへテロ原子の少な(とも一 つは窒素であり、また前記へテロ原子のうちの第二のへテロ原子は窒素、酸素、 および硫黄からなる群から選ばれ、但し、その複素環の前記へテロ原子のうちの 第二のへテロ原子が窒素であり、かつピペラジン環を形成することを条件とし、 それは必要によりピペラジン環の第一の窒素上のその化合物の一部と同じである 置換基により置換されていてもよ(り のアミノアルキレン基であり、R1は水素、1〜6個の炭素原子の低級アルキル 基であり、またはR7もしくはR4と一緒になって2〜4個の炭素原子の低級ア ルキレンブリッジであり、R4は水素、1〜6個の炭素原子の低級アルキル基で あり、またはR1と一緒になって2〜4個の炭素原子の低級アルキレンブリッジ 、またはアミン基であり、R3は水素、または1〜6個の炭素原子の低級アルキ ル基であり:但し、R,、R,、Rs 、R4またはR9の少なくとも一つは水 素以外であることを条件とし、またはRはアシルまたは10個までの炭素原子の 低級アルキルスルホニル基であり、かつR3は水素である。
それ故、本明細書で同定される場合に、“アドバンストグリコジル化のインヒビ ター”という用語は、アミノグアニジン、リシンおよびα−ヒドラジノヒスチジ ンの如き化合物と、上記のように一般に表され、またその他の関連特許出願およ び米国特許第4.983.604号に続いて発行され、それに関連する特許に含 まれているようなその他の薬剤の両方を包含することが意図されている。
本発明の別の好ましい実施態様は、抗原提示細胞(APC)およびこのような細 胞の表面に存在する主要組織適合遺伝子複合体(MHC)を使用する。抗原は、 AGEまたは上記のようにAGEを生成する化合物と最初に反応させられる。次 いでこのAGE修飾生成物は、抗原の処理がエピトープを認識可能にするのに有 効となるまで、細胞表面に存在するMIICを有するだけでなくAGE、抗原ま たはAGE−抗原生成物のレセプターを有するAPCと合わされる。次いで、処 理され、露出された抗原が、八PCと関係してエピトープまたはAGE修飾エピ トープを認識する免疫系のその他の成分と反応するのに利用可能である。
また、本明細書に記載された発明は、好ましくは、本明細書に記載された方法に より、または本明細書に記載されたようにして修飾された免疫原に応答して産生 された抗体を含み、前記抗体として、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体 およびキメラ抗体だけでなく、このような抗体を産生ずる細胞の不死の株、例え ば、関係するその分子およびAGE−分子を認識するモノクローナル抗体を産生 ずるハイブリドーマが挙げられる。
また、本発明は、細胞免疫系成分、例えば、このようなAGE修飾抗原または免 疫原に応答して産生されたTリンパ球、AGE修飾抗原、抗体または細胞免疫系 成分を含む医薬組成物および種々の使用方法を含む。
本発明の好ましい局面において、免疫原は複数のエピトープを含む。AGEまた はAGEを生成する化合物が、その分子の少なくとも一種のエピトープと反応さ せられる。
本発明の別の好ましい局面において、免疫原とAGEまたはAGEを生成する化 合物との反応は、免疫原の免疫原性を増大し、またその一部の免疫原性を比較的 増大する。これは、応答されるエピトープとのAGE反応、またはAGEもしく はAGEを生成する化合物とエピトープ付近の抗原の領域、即ち、エピトープ領 域、または抗原の別の部分においてはエピトープから所定の距離にある領域との 反応によるものであり得る。
本発明の別の好ましい局面は、抗原のエピトープの抗原性を低下することを伴い 、またはその一部の相対的抗原性を低下する。これは、応答されるエピトープと のAGE反応、またはAGEもしくはAGEを生成する化合物とエピトープ付近 の抗原の領域、即ち、エピトープ領域、または抗原の別の部分においてはエピト ープから所定の距離にある領域との反応によるものであり得る。こうして、抗原 とAGEまたはAGEを生成する化合物との反応は、その分子の一部、成る場合 には、有利にその抗原の更に別のエピトープの認識を低下するのに利用し得る。
図面の簡単な説明 本発明が、図面に関連して詳細に本明細書で説明される。
図中、IN+は、異なるインキュベーションプロトコルによる細胞に関する基質 濃度の関数としてのチミジンとり込みを示す三つのグラフである。
図2は、基質が37℃で16時間にわたって1%のトリプシンでブレインキュベ ートされる場合の基質濃度(AGE−RNaseまたは対照RNase) (μ g/ml)の関数としてのチミジンとり込み(CPM)のグラフである。
図3は、マウスを初回免疫してT細胞を活性化するのに使用された基質濃度(A GE−RNaseまたは対照RNase)の関数としてのチミジンとり込み(C PM x 1000)のグラフである。対照RNaseを使用してT細胞を初回 免疫するのに必要な投薬量よりもlO倍少ないAGE−RNase投薬量を使用 してT細胞を初回免疫した。
図4は、AGE−RNaseおよび対照RNaseを使用して抗体を産生する競 合ELISAにより生じたデータのグラフ表示である。
図5は、抗原につきAGHの存在により影響される細胞介在性(T細胞)免疫を 示すデータのグラフ表示である。
図6は、抗体no、11.3のエピトープスキャンである。
図7は、抗体5.8のエピトープスキャンであり、そして図8は、抗体no、  Il、 3および5.8の活性の比較である。
詳細な説明 下記の略号力体明細書に使用され、また特に明記されない限り下記の意味を有す る。
“免疫原”という用語は、免疫応答を誘発しようと努めて個体に投与し得るあら ゆる物質、例えば、分子、細胞、ウィルスまたはこのような分子、細胞もしくは ウィルスの7ラグメントを表す。免疫原は免疫系またはそのAGE修飾形態のそ の成分により認識可能であることが好ましく、またその分子は非修飾形態のAG E−抗原に対して産生された抗体により認識可能である。
こうして、 “免疫原”という用語は、例えば、“初回免疫”によるように抗体 または細胞免疫系成分を産生ずるのに投与またはそれ以外に使用され、または投 与またはそれ以外に使用し得るこのような物質を単に表す。
“免疫原”に関して使用される場合に、”分子”という用語は、特に明記されな い限り、AGE修飾されていない形態の抗原の分子または分子フラグメントを表 す。
同様に、細胞、ウィルスまたはこれらのフラグメントを表すのに使用される場合 に、免疫原は細胞、ウィルスまたはこれらのフラグメントであってもよく、これ らはAGEまたはAGEを生成する化合物と反応または処理されてそれに対する 免疫応答を変更し得る。それ故、“免疫原”という用語は、抗原物質、例えば、 細胞、ウィルス、細胞成分およびウィルス成分、抗原化合物、および異種タンパ ク質を含むだけでなく、本明細書に記載された処理により抗原性にされる種を含 む。
ここに使用される好ましい免疫原として、タンパク質およびタンパク質フラグメ ントが挙げられる。
“免疫原”という用語は、免疫応答を誘発する物質、例えば、分子を表す。こう して、それは免疫系により接触されるあらゆる分子を表すことができ、タンパク 質、核酸、等が挙げられるが、これらに限定されない。夫々の抗原は典型的には 一種以上のエピトープを含む。これらの抗原分子は還元糖との反応を行ってAG Eを生成し得る。しかしながら、これらの化合物はAGEと直接、または二官能 もしくは多官能カップリング試薬の存在下で反応させることができ、化学的に連 結されて、その分子へのAGEの結合を生じることができる。
本明細書で意図され、かつ/または記載された抗原またはそのエピトープは、本 発明による処理後に正常な、実質的に免疫適格性の宿主への注射またはその他の 暴露の際に免疫応答またはその他の免疫反応を誘発するものであることが好まし い。
それ故、本発明は、前記のように、免疫系によるその認識および免疫系との相当 する反応性がAGEまたはAGEを生成する化合物との反応の不在下で実際に皆 無であるように最小であり、またはマスクされるエピトープを有する抗原に及ぶ ものである。同様に、本発明の好ましい局面は、AGEまたはAGE生成化合物 との反応の不在下でさえもその分子に存在するエピトープを認識するこれらの抗 体を考慮する。関係する分子とAGEまたはAGEを生成する化合物との反応は 、その分子のエピトープを抗体により認識可能にすることが最も好ましく、その 後、これらの抗体はAGE修飾されていない形態の分子のエピトープを認識し得 る。
“AGE−”という用語は、それが表すタンパク質またはその他の化合物のアド バンストグリコジル化最終生成物を表す。これらの化合物は、関係する分子を一 種以上のAGEまたはAGHの生成をもたらす方法でAGEを生成する化合物( 制限がないが、還元糖を含む)と反応させることにより生成し得る。AGHの“ ファミリー”は、全く安定である幾つかの貝と不安定または反応性であるその他 の員とを有する。こうして、AGE−タンパク質はまた安定、不安定または反応 性であり得る。内在性タンパク質に関して使用される場合、このようなAGE− 分子は典型的には生体内で非酵素的に生成される。また、このような化合物は、 例えば、還元糖と適当な化合物、例えば、タンパク質または核酸の混合物をイン キュベートすることにより、または試験管内のその他の方法、例えば、生物巨大 分子へのAGEおよびAGEモデルの化学カップリングにより試験管内で生成し 得る。
“タンパク質”という用語は、合成により生成されたポリペプチドおよび天然産 ポリペプチド、ポリペプチドのフラグメント並びにこれらの誘導体を表し、これ らは試験管内または生体内で非酵素的にアトパンストグリコリル化反応を受け得 る。限定のためではな(、便宜上、以下の記載は“タンパク質”という用語を使 用するが、これらの教示はまた非酵素的アドバンストグリコジル化を受けるその 他の化合物にも当てはまる。オリゴヌクレオチドおよびアミン含有脂質だけでな く、その他のAGE反応性生物分子が非限定的な例として挙げられる。それ故、 本明細書に含まれる教示は、タンパク質またはそのフラグメントに限定されない 。
“還元糖”という用語は、フェーリング試薬またはトリンス試薬を還元するあら ゆる単糖または多糖を表す。非限定的な例として、はぼ全ての単糖および殆どの 三糖が還元糖である。蔗糖が格別の例外である。好ましい還元糖として、グルコ ース、グルコース−6−ホスフェート(06P) 、フラクトースおよびリボー スが挙げられる。還元糖は一部アミン基と反応して、イミン形態のシッフ塩基中 間体を生成することが知られている。続いて、これらの化合物はアマトリ転位を 受け、こうしてαアミノカルボニル部分を生成し得る。イミンを更に安定な二級 アミンまたは二置換アミンに変換するこの転位は、糖とタンパク質を更に永久的 に結合する。これらの二級アミンは更に反応して、AGEと称される化合物のク ラスを生成し得る。AGEは最終的に分子内架橋または分子間架橋を形成または 生じ得る。
AGE生成および架橋は、側鎖アミノ基の利用可能性のために、高いリジン含量 を有するタンパク質において特に顕著である。
タンパク質が還元糖に暴露される場合、これらの糖は酵素触媒作用に依存しない 機構によりタンパク質と化学反応し得る。最終的に、一連の複雑な転位および更 なる反応により、これらの糖修飾タンパク質はアドバンストグリコジル化最終生 成物即ちAGE−タンパク質になる。これらの化合物は生体内で絶えず生成する が、AGE浄化機構がまた作用することが明らかである。例えば、マクロファー ジおよびその他の細胞が、これらの内在fVGE−修飾タンパク質のとり込みお よび分解に関与する。AGE−修飾タンパク質の浄化は、マクロファージおよび その他の細胞で発現された別個のレセプター、所謂AGE−レセプターにより生 じ得る。本発明により作用性であると考えられる機構の中で、抗原におけるAG Eの存在が抗原をマクロファージのAGEレセプターに対し標的とすることを助 け、それによりプロセシングにつき更に有効な抗原とり込みをもたらし得る。加 えて、AGE−修飾タンパク質は酵素的タンパク質分解およびCnBr消化に対 し更に抵抗性であることが示されたので、タンパク質分解に対するこの増大され た抵抗性は、抗原性を変調する方法でペプチトフラグメンテーンヨンを変化し得 る。
“免疫適格性”、 “正常な免疫系”、等の用jt1は、化合物が本明細書に記 載されたAGE−修飾を受けずに投与される場合に、関係する抗原により正常な 哺乳類宿主中で誘発し得る免疫応答を表す。免疫原は単に修飾されていない形態 で宿主に投与でき、そして正常な免疫応答が評価される。こうして、当業界で認 められている方法を使用して、この調節が無用の実験に頼らないで容易に確かめ られる。
“抗体”という用語は、特定のエピトープを認識し、またはそれらに結合する免 疫グロブリンを表し、これらは完全な抗体を含むだけでなく、そのフラグメント 、例えば、Fab 、 F(ab’ )またはF(ab’ )zを含む。こうし て、その用語は、中でも、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体およびキメ ラ抗体を含み、最後に記載されたものは米国特許第4.816.397号および 同第4.816.567号明細書に詳しく記載されており、これらの特許が参考 として本明細書に含まれる。こうして、抗体“製剤”はこのような抗体またはそ のフラグメントを含み、これらは、その製剤中の個々の免疫グロブリン分子の少 なくとも一部が抗原を認識する(即ち、それに結合する)場合に抗原と反応性で ある。それ故、抗体製剤は、抗原への個々の免疫グロブリン分子の結合が普通に 使用される方法により検出できない場合に抗原と“非反応性”と称される。
抗体は、それがエピトープに結合する場合にエピトープを“認識する”と言われ る。それ故、“認識”はエピトープとの抗体結合反応を伴い、これは典型的な結 合機構および結合方法を含み得る。こうして、“結合”は普通の意味で使用され 、化学結合の形成を必要としない。
“エピトープ”という用語は、抗体またはその他の免疫系成分により認識され、 または認識可能である抗原または免疫原の一つ以上の部分を同定するのに使用さ れる。本明細書で使用される“エピトープ領域”は、三次元空間を考慮して、エ ピトープおよびエピトープの付近の周囲の領域を表す。それ故、これは抗原の三 次構造および四次構造を考慮し得る。AGE反応がエピトープ領域中で起こる場 合、エピトープは免疫系により更に容易に認識されるようになり、また低下され た免疫系認識が、本明細書に詳しく記載されるように得られ得る。
“プロセシングおよび“提示”は、抗原がとり込まれ、変性され、免疫系に利用 可能にされる機構を表す。また、提示は、適当な場合には、■ICとの複合体形 成(complexation)または結合を含む。成る場合には、プロセシン グは、APCによる抗原のとり込みおよび部分タンパク質分解だけでなく、MI ICに関係したAPC表面における露出を伴う。
°“反応゛および“複合体”並びにその誘導体という用語は、一般の意味で使用 され、また特別な反応機構または反応順序を必要とするものと見なされるべきで はない。
“リボヌクレアーゼ”(RNase)はウシ由来酵素を表す。RNaseは還元 糖と反応し、それにより同時インキュヘーション後にアドバンストグリコジル化 最終生成物を生成することが知られている。RNaseは、還元糖とのそのかな りの反応性のために、またそれがかなりの架橋を受けることから、試料タンパク 質として使用される。
略号“BS、A”はラン血清アルブミンを表す。
略号“MHC”は、中でも、抗原提示細胞の表面に通常多少の程度で存在する一 連の化合物である主要組織適合遺伝子複合体を表す。■ICは抗原提示細胞およ び/または前記細胞に結合された抗原および/またはこれらの■(Cを認識し、 これらと反応するように細胞免疫系成分、例えば、Tリンパ球に“シグナル”を 送るように作用する。“シグナル”という用語は一般的な意味で使用されて、順 Cと関係したT細胞とAPCを有する処理抗原との反応の開始を表す。このよう なものとして、“シグナル”は、抗原を抗体、抗体製剤または細胞免疫系成分に より認識させるこれらの成分間のあらゆる反応を伴い得る。
略号“FFI”は、合成モデルAGEである2−(2−フロイル)−4(5)  −(2−フラニル)−1H−イミダゾールを表す。その化合物は、参考として含 まれる米国特許第4.665.192号(1987年5月128に発行)に記載 されたような化学合成により製造し得る。
本発明の一実施態様において、還元糖と一種以上のエピトープを有するタンパク 質とを非酵素的に反応させてAGE−タンパク質を生成することは、抗原が還元 糖との先の反応の不在下でAPCに利用可能にされてAGE−抗原を生成する場 合に観察し得る抗原提示の内因性レベルを越えて抗原の提示を増進する。
本発明を特別な機構に限定するものではないが、所定の免疫原の抗原性のAGE 変更に関する幾つかの説明が考えられる。AGEまたはAGEを生成する化合物 は、抗原のコンホメーションまたは構造を変えて、それに異なる全体配置(これ は異なるエピトープを免疫系に露出する)をとらせることができる。
また、AGEの存在はAGB−抗原のとり込みを増進して、更に多くの抗原をA PCによる提示に利用可能にし得る。
別のレベルでは、抗原におけるAGHの存在は、AI’C細胞表面におけるMI ICの背景内で抗原の提示を変え得る。抗原は提示前に部分消化し得るので、A GIEがタンパク質フラグメンテーションの程度またはパターンを変更して、抗 原フラグメントの異なるパターンを細胞表面で発現させることがまた可能である 。同様に、AGEは■ICと相互作用し、こうして抗原を変更された方法で露出 させ、またエピトープを異なって認識させ得る。これらの機構のこれらの可能な 説明のいずれが一つまたはあらゆる組み合わせが適用し得る。しかしながら、本 発明はこの可能性に限定されるものではなく、全く異なる機構が適用可能である 場合がある。
その分子をAGEまたはAGEを生成する化合物と合わせ、そしてこのAGE修 飾分子を免疫原として使用することにより、“変更された免疫応答”を得ること ができる。これは、例えば、免疫原か従来認識されていなかったエピトープに特 異性である抗体を産生ずるのに使用し得ることを意味する。更に、変更された免 疫応答は非抗体免疫系成分、例えば、Tリンパ球を伴うことがあり、これらは従 来提示または認識されていなかったエピトープを認識し得る。それ故、 “変更 された免疫応答”は主として本明細書に記載されたように処理された抗原の従来 認識されていなかったエピトープに関する。
本発明の好ましい実施態様は、免疫原としてAGE修飾抗原を使用して、同じエ ピトープまたは異なるエピトープ(これは、前記分子がAGEまたはAGEを生 成する化合物と前もって反応させられていない場合でさえもその分子に存在する )をまた認識する抗体を産生じ、または前記抗原をそれらの抗体と反応させよう とするものである。それ故、本発明のこの局面において、所謂、変更された免疫 応答は、そうしないと試験管内または生体内で生成または観察されない抗体の産 生を伴う。例えば、免疫原はAGEでインキュベートされ、次いで哺乳類に接種 するのに使用されて新たに認識可能なエピトープに対し抗体を産生じ、抗血清ま たはワクチン製剤、等を生産し得る。
同様に、抗体分子は開裂されて抗体フラグメントを生成でき、これらは試験管内 で組換えられて抗原の新たに認識可能なエピトープを認識または結合するキメラ 抗体を生成し得る。それ故、“変更された免疫応答”は通常のアレルギー反応、 またはその程度もしくは重度の増大または低下に限定されない。
本発明の別の好ましい実施態様は、認識可能である有効な抗原またはエピトープ への非抗原性の分子またはエピトープの変換を伴う。これは、抗原と反応し、ま たはそれに付着したAGEを含む抗原を産生ずる試験管内または生体内の変換に より達成し得る。抗原はAGEまたはAGEを生成する化合物と合わされて抗原 に対し変更された免疫応答を誘発し得る。
本発明の更に別の好ましい実施態様は、弱い抗原性である分子に関する。この好 ましい局面において、弱い抗原性の分子がAGEと反応させられ、もしくはそれ に結合され、或いはAGEを生成する化合物と反応さぜられて、その分子の抗原 性を増大し、またその一種以上のエピトープの認識を高める。同様に、これは試 験管内または生体内で行われて、その分子を増大された抗原性を有する化合物に 変換し得る。
本発明の別の好ましい実施態様は、そうしないと抗原性の分子のそうしないと弱 い抗原性または非抗原性のエピトープに対する抗原性の変調を伴う。このような 場合、AGEまたはAGEを生成する化合物とその分子の反応は、そうしないと “看過される”エピトープに対する増強された免疫応答をもたらす。本発明のこ の局面において、その分子は試験管内または生体内でAGEまたはAGUEを生 成する化合物と反応させられて、そうしないと通常の条件下で免疫系により認識 されない一種以−Fのエピトープを明らかにし得る。このように、通常認識され ないエピトープが抗体産生、認識またはその他の免疫応答を誘発し得る。
本発明の別の好ましい実施態様において、その分子のエピトープの免疫優性が変 更される。一種より多いエピトープを含む成る種の抗原は、一種以上の他のエピ トープに対する一種のエピトープの優性に基いて特徴的な免疫応答を有する。
本発明のこの局面は、AGEまたはAGEを生成する化合物を一種以上の劣位個 体エピトープと試験管内または生体内で反応させてその認識を増進するが、また はAGEまたはAGEを生成する化合物を、この優性エピトープの認識を抑制す るのに有効な歌でその分子の免疫優性エピトープと試験管内または生体内で反応 させることにより一種以上の劣位個体エピトープの認識を増進する。これは一種 以上のその他のサイレントエピトープまたは劣性エピトープを発現させる。
優性エピトープの認識を抑制するために、前記エピトープに対するAGE反応の レベルは、劣性エピトープまたはサイレントエピトープを認識させるのに必要な AGE反応のレベルより若干高(でもよい。このAGE反応のレベルは、その他 のエピトープよりも有利にその特別なエピトープの反応性を抑制するのに有効で あるレベルである。優性エピトープを抑制するのに必要なレベルは、認識シグナ ルの相対的な強さ、導入される抗原の濃度およびその他の因子の関数である。再 度、その調節レベルの決定は当業者に無用の実験を必要としない。
前記のように、エピトープの反応性または免疫優性は、アドバンストグリコシル 化最終生成物の生成のインヒビターの投与により変調またはダウンレギュレーシ ョンし得る。それ故、アミングアニジンおよび先に!1丁シ<説明された化合物 の如きインヒビターはAGHの生成を阻止することができ、そうすることにより 、免疫優性の発生および成る種の自己免疫で体験し得るその結果としての反応性 を阻止し得る。それ故、本発明はこのような目的のためのアドバンストグリコジ ル化のインヒビターの使用に及ぶ。
本発明の更に別の好ましい実施態様において、抗原分子はAGEまたはAGEを 生成する化合物とのその反応性を増進するように修飾し得る。一つのこのような アプローチは抗原分子へのりシンまたはその他のAGE−反応性化合物の添加を 伴う。
このようなその他の化合物として、その他のαアミノ酸、例えば、アルギニン、 ヒスチジンおよびアミノ基だけでなくその他のAGE反応性部分を含むその他の 化合物が挙げられる。上記のように、このリジン修飾は、AGEと合わされ、反 応させられるエピトープに対して行われて、その分子を抗原性にし、かつ抗原の 認識を促進し得る。同様に、この修飾は弱い抗原性の分子を用いて行われて、抗 原に対して更に大きな免疫応答を生じることができ、または劣性エピトープもし くは非認識性エピトープを用いて行われて、その他の通常優性のエピトープより もその認識を高めることができる。それ故、本発明のこの好ましい実施態様にお いて、その分子の抗原性はその分子にAGEと反応でき、またはAGEを生成で きる部分を導入することにより変更される。
導入される部分はりシン基であることが好ましく、これはエピトープまたはエピ トープ領域に導入される。しかしながら、リシン基はエピトープ領域以外の分子 の一部に含まれていてもよく、その免疫原のその特別な部分の免疫系認識を増大 もしくは低下でき、或いはそのエピトープの認識に対し効果を有することができ る。
本発明の別の好ましい実施態様において、リシンはエピトープ、エピトープ領域 中またはその分子中のいずれかのエピトープ領域の外部のポリペプチド中でその 他のアミノ酸を置換している。
本発明の別の好ましい局面において、リジンは分子鎖の末端に結合し得る。
本発明の別の好ましい局面において、抗原がポリペプチドである場合、リジンは その池のアミノ酸を置換しないでポリペプチド鎖に挿入し得る。再度、これはエ ピトープ、エピトープ領域中またはエピトープ領域の外部で試みられてもよく、 またリシンをコートする適当な遺伝子配列を所望の位置で関係するポリペプチド をコートする配列に付加し、その配列を発現ベクターに挿入し、そのベクターを 宿主に移入し、そして付加されたりシンを有するポリペプチドを宿主に発現させ ることにより達成し得る。
上記のりシン修飾は、優性エピトープにつき、免疫系によるその認識を増大また は低下するのに有効な量で行い得る。これは、その他のエピトープよりもその免 疫優性を増大または低下するために、またはその分子中のその他の通常認識され ない部位を抗体により認識可能にするために行い得る。
また、ポリペプチドのりシン修飾は化学的に行われてもよいが、好ましい方法は 組換え技術を使用して関係する分子の発現をコートする遺伝子配列を変更する。
このような遺伝子操作されたタンパク質が発現される場合、一つ以上のりシン基 はコートされた一つ以上の位置で分子中に含まれていてもよく、これは、勿論、 ポリペプチドへのりシン分子の挿入のためのコドンの付加、そのリジン分子をポ リペプチドの末端にグラフトまたは付加すること、または関係する分子の最終的 な発現の際にそのDNA分子もしくはRNA分子中の−っ以上のコF:/を置換 して成るタンパク質アミノ酸をリシンで順に置換することを伴い得る。
関係する分子の突然変異タンパク質の発現をコードする発現ベクターが調製でき 、このベクターは、宿主細胞が突然変異タンパク質を発現させられるように、宿 主細胞に移入し得る。突然変異タンパク質は、突然変異タンパク質の一次配列中 のそうしないと存在しないリシン残基の発現のためのコドンで置換され、または そのコドンを挿入した、もとのアミノ酸配列、またはその部分を含んでいてもよ い。好適なりシン含有部分として、リシン単独およびリシンを含むポリペプチド フラグメントが挙げられる。
非紹換え手段を使用して一つ以上のりシン分子またはりシン含有フラグメントを ポリペプチドに挿入するために、酵素かりシン分子をポリペプチド主鎖に挿入も しくは結合するのに使用されてもよく、またはりシンもしくはりシン含有基をポ リペプチドにグラフトするのに使用されてもよい。同様に、化学試薬が上記の分 子にリシン含有フラグメントをグラフトまたは挿入するのに使用し得る。それ故 、抗原分子は、ポリペプチドをコードする配列を含む宿主発現ベクターからその 分子を発現することにより生成されたポリペプチドであってもよい。コード配列 がリジンのコドンを含むように修飾される場合、ポリペプチドは所望の位置、例 えば、エピトープ、エピトープ領域またはその他の場所でリシンで発現し得る。
リジンを分子的に挿入し、もしくはそれ以外にリシンをタンパク質と反応させ、 またはりシンを含む修飾ポリペプチド(突然変異タンパク質)の発現をコードす ることにより、ポリペプチドの一部アミノ基またはその池のAGE反応性部分の 数が増加でき、こうしてAGE生成のためのポリペプチドの反応性を増大し得る 。これらの方法はりシン基を一次配列中に入れ、こうしてAGEをあらゆる所望 の部位に配置することを可能にし、こうしてエピトープの抗原性を免疫優性エピ トープの付近または関係するエピトープ以外の部位でその分子中のいずれかで変 調する。
適当な反応性基または部位を含み、かつAGEまたは還元糖と反応するりシン以 外の化合物がまた反応性を変えるのに使用し得る。これらの化合物はそれ以外に タンパク質を変性または失活しないことが好ましい。
ここに含まれる抗原性を増強する別の好ましい方法として、抗原提示細胞(AP C)の使用が挙げられる。抗原提示細胞、内在性■C分子(これらは幾つかの異 なる形態で前記抗原提示細胞の膜に存在する)、およびAPCの表面にあるレセ プター分子が使用し得る。本発明のこの実施態様において、本発明はタンパク質 とAGEまたはAGEを生成する化合物との間で生じた生体内または試験管内で 誘導された反応生成物を使用し得る。
この実施態様は、例えば、ポリペプチド分子、AGBまたは反応生成物(これは AGEまたはAGEを生成する化合物とAGB−反応性化合物の間で試験管内ま たは生体内で生成し得る)を認識し、それらに結合するAPCレセプタータンパ ク質を利用し得る。
APCによりとり込まれた抗原は非特異的機構により生じることができ、続いて 細胞表面でMIICと混在して抗原の露出が生じ得る。プロセシングが、抗原と APCの表面の初期の相互作用を増進することにより著しく増大し得る。例えば 、IgGまたはC3bによる抗原のオプソニン作用が抗原プロセシングおよび提 示をかなり増進し得る。抗原を処理するこの高められた能力は、成る場合には抗 原の増大された内在化により生じ得る。抗原は、オプソニン作用を受けた抗原複 合体とFcレセプター、補体レセプターとの相互作用により更に有効に内在化で き、または抗原は抗原特異的表面レセプター免疫グロブリンに結合される。
抗原がAPCにより一旦内在化されると、部分タンパク質分解がプレリソソーム の(prelysozomal )エンドソーム中で起こり、そして抗原の処理 ペプチドフラグメント力<I+O(C分子と混在されるようになる。しかしなが ら、抗原の部分タンパク質分解はそのペプチドフラグメントへの適当な囲Cおよ びT細胞の結合を生じるために必須であり得るが、抗原の過度の分解は最終的な 免疫応答に有害であることがわかった。特定の抗原のプロセシングに必須ではな いタンパク質分解の抑制はプロセシングおよび提示を増進することが示され、こ れは、不適なタンパク質分解による干渉が実際に抗原提示を増進することを示唆 する。
これらの二つの方法、即ち、APCの表面への抗原のターゲツティング、および 非必須の抗原タンパク質分解による干渉が、抗原プロセシングおよび提示を増進 するのにここに使用し得る。例えば、抗原をAGEまたはAGEを生成する化合 物で処理し、次いでAGE−抗原をAPCと合わせることにより、異なるフラグ メンテーションおよび提示のパターンが生じi)る。同様に、抗原をAGE反応 の前に断片化することにより、フラグメンテーションおよび提示のパターンが変 更可能である。
従来認識されていなかったエピトープの認識または提示を促進するために、タン パク質分子が還元糖と反応させられてAGE−タンパク質反応生成物(AGE− タンパク質)を生成し得る。
AGEおよびAGEを生成することが知られている化合物が充分に反応しなくて 所望のレベルの増進された抗原提示を17えない場合、その分子とAGEまたは AGBを生成する化合物の反応性を高めるのに有効な量のりシンを使用してその 特別な分子を修飾し得る。上記のりシンは、AGEを特性決定されるべき分子の 一部で生成または結合させるのに比較的低いレベルでその分子の特別な部分に誘 導し得る。
また、リシンおよびAGE反応工程はその分子の異なる部分を活性化するのに高 いレベルでその分子の一部に誘導でき、こうして優性エピトープを抑制し、その 他のエピトープを認識させる。
また、AGE−タンパク質またはそのフラグメントは、結合が生じるまで細胞表 面にMIICを有するAPCと合わされてもよい。
高いAG8レベルでは、優性エピトープにおける、またはエピトープの抗体また はT細胞認識を低下または干渉するポリペプチドの位置におけるAGEの存在は 、その優性をその他のエピトープにシフトし得る。これは分布の変化率(%)ま たはエピトープに対する直接効果の関数であり得る。
APC内の生物学的プロセスは、AGE−タンパク質の結合を定性または定量す ることを可能にするように調節し得る。例えば、インキュベーションの時間およ び温度が、APCによる完全な内在化、AGEとタンパク質の完全な結合、等の パラメーターを得るように調節し得る。APCおよびAGE−タンパク質を合わ せて適当な期間、例えば、約1時間にわたって適当な温度、例えば、4℃に保つ ことにより、APC細胞表面へのAGE−タンパク質の結合が定量化し得る。何 となれば、内在化が有効に減少または抑制し得るからである。また、APC/A GE−タンパク質インキュベーション温度および/または期間を増大することに より、例えば、約1時間にわたって約37℃まで」二昇させることにより、内在 化が評価し得る。
また、そのタンパク質のこの部分を有効に“停止”し、そして特別な医学の症状 または疾患、例えば、癌、自己免疫疾患、等と関連し得るサイレントエピトープ を活性化するエピトープに存在するAGEの相対量を測定することができる。反 応性エピトープに存在するAGHのレベルを測定し、次いでサイレントエピトー プの抗体認識を評価することができる。抗体がサイレントエピトープを認識し始 める時、優性エピトープに存在するAGHのレベルおよび位置が測定でき、こう してAGHの存在または抗原性の変調を関係する疾患または症状と相関付けるこ とができる。
本明細書に記載される方法は、評価すべきそのタンパク質をAGEまたはAGE を生成する化合物との反応の前に開裂性化合物、例えば、酵素で処理することに よりタンパク質フラグメンテーンヨンを適当に処置することができる。
本発明によれば、通常の分子生物学、微生物学、クローニング技術および組換え DNA技術が利用でき、これらは当業者のレベル内にある。このような技術が文 献に充分に説明されている。例えば、Maniatis、 Fr1tsch & Sambrook、”Mo1ec−ular Cloning: A Labo ratory Manual” (+982); ”DNA Cloning:  A Prac狽奄モ≠戟@Ap− proach、 ” 1巻および11巻(D、 N、 Glover編集、+9 85); ”Oligonucleotide 5ynth■刀| is″(1+L J、 Gai を編集、1984);“Nucleic Ac 1d Hybridization”(B、B、tlame刀@&S、J。
Higgins編集、1985); ”Transcription And  Translation−(B、D、Hames&S、J、P1g− g1ns編集、1.984);“Animal Ce1l Cul ture− (R,1,Freshney編集、1986);“Ianoa| ilized cells And Enzymes”(IRL Press、  1986); B、Perbal、 A Practic≠戟@Gui− de to Mo1ecular Cloning” (1984)を参照のこ と。これらの教示が参考として本明細書に含まれる。
ここに使用される抗体は、典型的には、上記のようにして認識可能にされ、増強 または抑制される抗原のエピトープを認識する抗体である。この型のAGBと反 応した抗原を、例えば、高度免疫法プロトコルにより哺乳類に注射することによ り、エピトープに対する変調された抗体応答を得ることができる。
ここに有益である抗体はポリクローナル抗体、モノクローナル抗体またはキメラ 抗体であってもよく、また産生されて所望のエピトープを認識でき、そして種々 の診断用途、治療用途および研究用途に使用し得る。例えば、抗体が発現ライブ ラリーをスクリーニングするのに使用さねて評価されるエピトープを有する夕ン パク質をコードする遺伝子を最終的に得ることができる。更に、提示された抗原 を認識する抗体が無傷の動物に使用または測定されて、タンパク質が果たす生物 学的役割を更に良く解明でき、または免疫応答または免疫記憶の状態を更に有効 に評価し得る。
抗原のポリクローナル抗体、モノクローナル抗体およびキメラ抗体は、公知の技 術、例えば、高度免疫法プロトコル、または、例えば、融合マウス牌臓リンパ球 およびミエローマ細胞を使用するハイブリドーマ技術により調製し得る。また、 不死の抗体産生細胞系を、融合以外の技術、例えば、癌遺伝子DNAによるリン パ球の直接形質転換、またはエプスタイン・バールウィルスによる形質転換によ りつくることができる。同様に、キメラ抗体分子が、適当なトランスフェクショ ンおよびハイブリドーマプロトコルを使用して産生じ得る。
ここに使用される一つの好ましい抗体は、修飾ポリペプチドのコード配列を含む 宿主発現ヘクターから発現される修飾形態のポリペプチドを認識する抗体である 。その配列は、例えば、上記のような置換型または挿入型の付加によるように、 へGB反応性部分を含むように簡単に修飾し得る。特に好ましい抗体は、エピト ープに付加された一つ以上のりシン基を有するポリペプチドを認識する。
別の好ましい抗体は、エピトープ領域、例えば、エピトープの外部に付加された 一つ以」二のリンン基を有するポリペプチドを認識する。
別の好ましい抗体は、エピトープ領域の外部、例えば、別のエピトープまたはそ うしないと免疫系により認識されない領域にあるポリペプチドに付加されたりン ン基を有する上記のポリペプチドを認識する。
本明細書の教示により提供された結合パートナ−・フォアーアンヂゲン(for a−ntigens)として使用し得る一F−記の抗体に関して、修飾抗原を認 識する抗体(例えば、Abt)が第二抗体(Ab、)を使用して評価し得る。こ の方法はイディオタイプとして知られている抗体特性を利用する。夫々の抗体は 、抗原に特異的である特有の領域を含む。この領域がイディオタイプと称される 。抗体それ自体は抗原決定基を含む。抗体のイディオタイプは、その分子に特異 な抗原決定基である。生物を抗体で免疫することにより、イディオタイプを認識 する抗体を含む、それらを認識する抗抗体が産生じ得る。他の抗体のイディオタ イプを認識する抗体が抗イデイオタイプ抗体と称される。幾つかの抗イデイオタ イプ抗体は、その抗体が認識するもとの抗原を模擬し、その抗原の“内部イメー グを有すると言われる。
それ故、抗イデイオタイプ抗体Ab、の特性は、それがAb、と反応することで ある。抗イデイオタイプ抗体を産生ずる一つの方法は、異なる補乳類種中でAb tおよびAb、を産生することを伴う。例えば、Ab、はウサギ抗体を抗原とし て使用してヤギ中で産生じ得る。それ故、Abtはヤギ中で産生された抗ウサギ 抗体である。
Ab、がAb、を認識する場合、Ab、はエピトープと同じ特性を有し得る。
修飾抗原がリガンドとして使用される場合、成る抗イデイオタイプ抗体がそのリ ガンドのレセプターに結合し得る。この文脈におけるレセプターは、結合部位ま たは結合分子を意味する。研究者らは、インスリン、アンギオテンシンII、ア デノシン■、β−アドレナリン、およびラット脳ニコチンのレセプターおよびオ ピエートレセプターに結合する抗イデイオタイプを含む、これらの幾つかを同定 した。
この現象を利用して、その他のりガントが抗イデイオタイプ抗体を使用して単離 し得る。抗イデイオタイプは、もとの抗原に結合する分子をスクリーニングす′ るのに使用し得る。それ故、この技術を使用してサイレントエピトープに結合す るその他のりガントを同定でき、またはポリペプチドに結合し、こうしてアゴニ スト、アンタゴニスト等として作用する分子をスクリーニングすることができる 。
また、本発明は、本明細書に記載されたようにしてAGE−修飾形態として産生 され、使用される免疫原を含む。こうして、好ましい免疫原は、少なくとも一つ のエピトープと、その分子中のエピトープ、エピトープ領域またはいずれかの場 所と反応または共有結合された少なくとも一つのAGEとを有するAGE−修飾 タンパク質である。免疫原は、前EAGEの存在、それとの反応またはそれへの 結合のために変更された抗原性を有する。その免疫原は、AGE修飾形態または 非修飾形態のタンパク質を認識する抗体の産生を誘発する。
特に好ましい免疫原は、免疫応答が所望されるエピトープ領域と反応または共有 結合された少なくとも一つのAGEを有する抗原分子である。
その他の特に好ましい免疫原は、エピトープ領域以外の部位と反応または共有結 合された少なくとも一つのAGEを有する抗原である。それ故、その他の好まし い免疫原は、多数のエピトープ領域と、少な(とも一つのこのようなエピトープ 領域と反応または共有結合されたAGEとを有する抗原分子である。前記免疫原 は、AGE修飾形態または非修飾形態の抗原分子を認識する抗体の産生を誘発し 得る。
こうして、本発明の免疫原複合体および組み合わせは、それに反応または結合し たAGEと、AGEを有するエピトープ、または免疫原中のいずれかの場所のA GHの存在または反応により活性化されたエピトープを認識する抗体とを更に含 む。
それ故、複合体および組み合わせは、本明細書に記載された抗体を含む。
一つのこのような組み合わせは、APC、AGE−タンパク質反応生成物および 免疫原にFT在し、AGE反応後に認識可能であるエピトープの抗体を含む。
別のこのような組み合わせは、APC、AGE−タンパク質反応生成物およびそ のタンパク質に存在するエピトープの抗体を含み、前記抗体はAGE−抗原投与 に応答して産生され、更にAGIEまたはAGEを生成する化合物の存在または それらとの反応がなくてもエピトープを認識する。
抗原提示細胞が関与する場合、その抗原提示細胞および抗原=AGE反応生成物 が、前記抗原−AGE反応生成物を実質的に内在化しないで抗原−AGE反応生 成物をAPCの表面に結合させるのに有効である条件下で同時インキュベートし 得る。
同様に、APCおよび抗原−AGE反応生成物は、前記抗原−AGE反応生成物 をAPCにより内在化されるようにするのに有効である条件下で合わせることが できる。
また、上記の本発明の局面は、AGEまたはAGEを生成する化合物と反応した 分子および前記抗原フラグメンテーション方法を使用し得る。例えば、免疫原が 細胞、ウィルスまたはポリペプチドである場合、抗原分子がAGEまたはAGE を生成する化合物と反応させられ、次いでAPCと合わせる前に断片化し得る。
また、フラグメンテーションは抗原の提示を変更でき、その結果、異なるエピト ープが認識し得ることが意図されている。
抗原はAGE化合物による処理の前に断片化され、次いで提示し得る。これは、 フラグメンテーションパターンの別の変更を得る。
更に、抗原およびAGE化合物が合わされ、そして抗原−AGE反応生成物がA PCにより断片化され、その後、露出または提示し得る。これ力便に第三のフラ グメンテーションパターンを得る。それ故、フラグメンテーションパターンは本 明細書に記載されたAGE処理方法によりかなり影響され得ることが意図されて いる。何となれば、提示および露出後に、異なるフラグメンテーションパターン が夫々の場合に認められるからである。全てのこのような修飾が本発明内に含ま れる。
更に、エピトープを認識可能にする方法は、AGE 、抗原または抗原−AGE 反応生成物のいずれかのとり込みのための細胞手段を伴い得る。これはエピトー プを免疫系により認識可能にするのに有益であり、しかもエピトープがAPCお よび抗原−AGE反応生成物を合わせる前に免疫系により実質的に認識されない 場合に特に好ましい。
APC処理が望まれる場合に、ここに使用するのに好ましいAPCとしてマクロ ファージ細胞が挙げられ、マウス腹膜マクロファージ細胞が最も好ましい。
また、本発明は、これらの薬剤の診断用途および治療用途を意図している。それ 故、AGE−タンパク質またはその抗体が種々のこれらの方法に使用するために 調製し得る。
これらの薬剤のいずれかは、適当に標識されていてもよ(、また標識されていな くてもよい。典型的には、標識成分は抗体であるが、AGE 、抗原、MHCま たはAPCを同様に標識することか可能である。
こうして、レセプターと提示された抗原を認識する結合パートナ−の両方が、こ こに記載された種々の技術に関して使用される。例えば、標識されていてもよく 、また標識されていな(でもよいAGHのレセプターまたはその他のりガントを 使用して、ラジオイムノアッセイが行い得る。標識は、例えば、放射能付加、ホ ウ水素化ナトリウムによる還元または放射性ヨウ素化により行い得る。
最も普通に使用される標識は放射性同位元素、抗原、紫外線に暴露された時に蛍 光を発する薬品、等である。
適当な放射性同位元素は、311、+4c 、 32p 、 23p 、 !5 3 、 ”CL ”Cr、S?Co、5sCo、Sip、 90y、+25(、 IHI、および+86Reからなる群から選ばれてもよい。
上記の放射性同位元素の一種により与えられるような放射性標識が使用される場 合には、現在知られている利用可能なカウント操作が使用し得る。
標識が酵素である場合、検出は現在使用されている当業界で知られている比色技 術、分光光度技術、蛍光分光光度技術、検温技術、電流滴定技術またはガス計量 技術のいずれかにより行い得る。酵素が、橋かけ分子、例えば、カルボジイミド 、ジイソシアネート、グルタルアルデヒド、等との反応によりアドバンストグリ コジル化最終生成物、それらの結合パートナ−またはキャリヤー分子に接合し得 る。また、本発明の好ましい実施態様において、酵素それ自体が前記のような糖 との反応によりアドバンストグリコジル化最終生成物に修飾し得る。
これらの操作に使用し得る多くの酵素が知られており、使用し得る。好ましい酵 素はベルオキシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D−グルコシダーゼ、β− D−ガラクトンダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ+ベルオキシダー セ、ヘキソキナーゼ+GPDase、 RNAase、グルコースオキシダーゼ +アルカリ性ホスファターゼ、NAD酸化還元酵素士ルシフェラーゼ、ホスホフ ラクトキナーゼ+ホスホエノールビルベートカルボキシラーゼ、アスパルテート アミノトランスフェラーセ+ホスホエノールビルベートデ力ルボキンラーゼ、お よびアルカリ性ホスファターゼである。米国特許第3.654.090号、同第 3.8.850.752号、および同第4.016.043号明細書が、別の標 識物質および標識方法のそれらの開示につき例として参考にされる。
幾つかの蛍光物質が知られており、標識として使用し得る。これらとして、例え ば、フルオレセイン、ローダミンおよびオーラミンが挙げられる。特別な検出物 質は、ヤギ中で調製され、イソチオシアネートによりフルオレセインと接合され た抗ウサギ抗体である。
イムノアッセイにおいて、AGE−抗原反応生成物の調節量の結合パートナ−が 調製され、必要により、例えば、酵素、発光する化合物および/または放射性同 位元素で標識され、次いで哺乳類から採取された組織または液体試料に導入され て、例えば、その中に存在する抗原の量を測定し得る。標識物質またはそれの一 種以上の結合パートナ−が試料と反応する機会を有した後、得られる複合体が既 知技術により試験でき、これは付着された標識の性質に応じて変化する。このよ うにして、 AGEレセプター、Ml(Cの活性および効果、またはその抗体に より認識されたエピトープが評価し得る。
夫々の場合、アドバンストグリコノル化最終生成物が一種以上の結合パートナ− と複合体を形成し、−員が検出可能なラベルで標識し得る。複合体が生成したと いう事実および、所望により、その量が、本明細書に記載された検出方法により 測定し得る。
ここに含まれる一つの好ましい診断方法は、哺乳類から採取された試料中の19 26球のレベル、機能または活性の測定を伴う。AGE−処理免疫原がAPCで インキュベートされ、その後、哺乳類から採取された1926球が添加される。
哺乳類から採取された1926球のレベル、機能または活性が、その後、標準と 比較し得る。
一つの好ましい実施態様において、APCが固体担体に結合し得る。
別の好ましい実施態様において、免疫原−AGE反応生成物が、APCと免疫原 −AGE反応生成物の結合を生じるのに有効である温度でAPCと合わされる。
これは、APCによる実質的な内在化を許さないで達成し得る。このようにして 、面心PCへの抗原結合が評価し得る。また、温度を上昇することにより、AG E−抗原のAPC内在化およびその後の細胞代謝プロセスが評価し得る。
治療処置方法および診断方法が、本明細書に記載された種々の成分および方法の いずれかまたは全部を使用して行い得る。例えば、癌または感染症の診断または 治療に関して、単離されたタンパク質が腫瘍、異常細胞または感染生物から得ら れ、そしてこのタンパク質がその精製形態で、またはAGE−誘導体として抗原 として使用し得る。このタンパク質またはAGE−タンパク質の抗体が、本明細 書に開示された増進された抗原提示方法を使用して誘発され、そして所望により 、腫瘍、異常細胞、バクテリアタンパク質またはウィルスタンパク質につき従来 知られていないエピトープまたは有効ではないエピトープを同定、特性決定、結 合、抑制または失活するのに使用し得る。この情報は、順に、このような病気を 治療する薬剤、例えば、アゴニスト、アンタゴニスト、等を開発するのに有益で ある。
同様に、上記の抗体は、特に、腫瘍、自己免疫疾患および感染症の治療における 直接の診断または治療上の実用性を有するように産生じ得る。
本明細書に記載されたAGE−修飾抗原に好ましい用途は、このような治療を要 する哺乳類患者を免疫するのに使用し得るワクチンの形態である。このような患 者に有効量の免疫原を投与することにより、抗体が特別な免疫原に対し産生でき 、これらは疾患を治療し、またその発生または広がりを防止するのに有効である 。
同様に、本明細書に記載された発明はまたこのような治療を要する哺乳類患者へ の抗体の投与を含む。この治療方法において、患者は、病因物質を認識する有効 量の、例えば、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体および/またはキメラ 抗体を投与される。例えば、腫瘍または腫瘍タイプから得られたタンパク質のサ イレントエピトープまたは劣性エピトープに対し産生された抗体が哺乳類患者に 投与され、こうして腫瘍の非修飾形態または修飾形態のエピトープを認識する抗 体を得ることができる。こうして、免疫系が疾患を治療するために補充またはそ れ以外に使用し得る。
抗原を認識し、かつ本発明により提示されたエピトープを特性決定するのに使用 される好ましい非細胞成分は、本明細書に記載された方法によらないと通常誘発 されない抗原に対し産生された抗体を含む。また、上記のように、最も好ましい 抗体はAGE−修飾抗原に対し産生されるが、非修飾分子を認識しない。
上記の一般的な操作力似下の実施例で説明される。本明細書に開示された全ての プロトコルは、本明細書に示された方法により活性化されたエピトープの定性測 定および定量測定に適用し得る。
実施例1 特定のT細胞ハイブリトーマに対するマクロファージによる抗原の提示がAGE −修飾により増進される マクロファージ+抗原 → 37°CX1時間 → 1%のパラホルムアルデヒ ド中で固定 → 抗原特異的T細胞ハイブリトーマを添加し、24時間インキュ ベート−IL−2産生を測定することにより分析されるT細胞刺激万牌 1ン抗原 クルコース修飾抗原(RNaseおよびヘモグロビン)を、0.5M のグルコースまたはグルコース−6−ホスフェート(G6P)を含む0.1Mの リン酸緩衝液中で4日間または8日間インキュベートすることにより調製した。
対照抗原を同じ時間の長さにわたってリン酸緩衝液単独中でインキュベートした 。次いでタンパク質を1%食塩加リン酸緩衝液(PBS)に対し徹底的に透析し 、タンパク質濃度をブラッドフォード法またはタンパク質の公表された吸光率を 使用することにより測定した。
2)マウス・全ての実験をジャクノン研究所からのCBA/J()12K)を用 いて行った。
3)T細胞ハイブリドーマ刺激アッセイ そのアッセイ系はグルコース修飾抗原 または未修飾抗原を抗原特異的T細胞ハイブリドーマに提示するマクロファージ の能力を調べた。腹膜マクロファージを3 X 10’のリステリア・モンサイ トゲネス・バクテリア(Listeria moncytogenes bac teria)による感染の7〜21日後にCBA/Jマウスから得た。マクロフ ァージを96ウエルプレートに付着した後、ウェルを洗浄し、種々の濃度の抗原 を添加した。次いで細胞を37℃で1時間放置し、続いてそれらを1%のパラホ ルムアルデヒド中で固定した。
次いで抗原特異的T細胞ハイブリドーマ細胞を、固定したマクロファージ単層に 添加し、インキュベーションを24時間行った。T細胞刺激を、T細胞/イブリ トーマによるIL−2の放出を定量することにより分析した。この定量をIL− 2依存性CTLL−2細胞系による′H−チミジンとり込みにより測定した。
抗原および抗原特異的T細胞ハイブリトーマを生存マクロファージに添加する付 加的な実証を行った。インキュベーションを24時間行い、続いて上記のIL− 2産生を測定することにより刺激を分析した。結果を図1に示す。結果は、実施 例2で得られたT細胞活性化の増進と近似した。
墾 図1は、グルコースまたはG6PによるRNaseおよびヘモグロビンの修飾が 、未修飾抗原(中央のパネル)と比較された場合に抗原提示の約10倍の増進( 上のパネル)をもたらしたことを示す。この提示の増進は、抗原がグルコースま たはグルコース−6−ホスフェートのいずれでインキュベートされようとも同様 であり、また8日射4B+=わたるグルコースによる抗原のインキュベーション は効力を実質的に増大しなかった。
対照的に、タンパク質リゾチームはグルコースまたはグルコース−6−ホスフェ ートによるインキュベーション後に増進された提示を示さなかった。ニブシロン グルコースが、例えば、リシン残基のE−ニブシロンアミノ基に非酵素的に付加 されるので、リボヌクレアーゼおよびヘモグロビンにつき10個および12個と 比較してリゾチーム中のわずかに3個のりシン残基の存在が一部の説明を与え得 る。
実施例2 未修飾抗原によらずに、AGE−抗原およびFFl−抗原による抗原パルス化マ クロフマクロファージ+抗原 → 4°CX1時間 −HBSSで洗浄 → 3 7℃で1時間の加温 → 1%のパラホルムアルデヒド中で固定 → T細胞ハ イブリドーマを24時間にわたって添加 → 実施例1のようにして刺激につき 分析方体 l)抗原・グルコース修ff1pRNaseおよび対照RNaseを実施例Iに 記載されたようにして調製した。加えて、モデルAGE 、 FFIをRNas eに化学結合させ、これを抗原として使用した。
2)抗原パルス化マクロファージ 上記の抗原を4°Cで1時間にわたってマク ロファージ細胞(実施例1のようにして得られた)でインキュベートした。ノ1 ンクス平衡塩溶液(IIBss)で洗浄して未結合のRNaseを除去し、細胞 を37℃で1時間温めた。次いでマクロファージを1%のパラホルムアルデヒド で固定し、続いてRNase特異的T細胞バイブ1月・−マを固定マクロファー ジ単層に添加した。ハイブリドーマの刺激を実施例1に記載されたようにして分 析した。結果を下記の表Iに示す。
墾 これらの条件下で、未修飾リボヌクレアーゼはりボヌクレアーゼ特異的T細胞ハ イブリドーマを刺激できなかった。著しく対照的に、下記の表Iに示されるよう に、グルコースまたはグルコース−6−ホスフェートでインキュベートされたり ボヌクレアーゼはT細胞ハイブリトーマを活性化することができた。また、FF l−リボヌクレアーゼを抗原として使用した場合に刺激が生じた。これらの条件 下で刺激するグルコース−修飾リボヌクレアーゼおよびFFl−リボヌクレアー ゼの両方の能力は、それらがマクロファージ細胞表面に結合できることを示唆す る。
4°Cで、リガンドのレセブクー結合が起こるが、細胞が代謝上不活性であるの で、内在化は起こらない。洗浄は遊離抗原の全てを除去するので、細胞表面に結 合される抗原のみが、内在化、プロセシング、およびマクロファージが37℃に 一旦温められた場合の提示に利用可能である。マクロファージ細胞に結合しない 対照りボヌクレアーゼはこれらの条件下で提示されない。何となれば、それは4 ℃で未結合形態のみでγr在し、それ故、洗浄により完全に除去されるからであ る。
表■ 対照RNase 実験1 (cpm) 423 253 93 190実験2 1567 160  137 1401日 D−グルコース Rへase 実験1 247 120 1.167 167実験2 38.947 +5.4 80 2.993 220実験1 21.173 783 160 93実験2  5.593 1.、+07 187 117FFI−RNase 実験1 49.250 130 100 130実施例3 マクロファージ → 4°Cで30分間競合物1(AGEまたは対照ヘモグロビ ン)でブレインキュベート → AGE−抗原を添加し、4℃で更に60分間イ ンキュベート−洗浄 → 実施例2のような残りのアッセイ方法 1)抗原 AGE=抗原はRNaseまたはヘモグロビンからなり、これを0. 5MのD−グルコース中で4日間インキュベートし、実施例1に記載したように して処理した。
2)競合抑制アッセイ: RNase特異的T細胞ハイブリドーマへの提示につ きAGE−リボヌクレアーゼと競合するAGE−ヘモグロビンの能力を分析した 。付着マクロファージを4℃で30分間にわたってAGEまたは対照へモグロビ ンでプレインキユベートシ、続いてAGE−リボヌクレアーゼを添加した。4℃ で更に1時間インキュベートした後、未結合の抗原を洗浄して除いた。マクロフ ァージを固定し、次いで実施例2のようにして分析した。41′I果を下記の表 11に示す。
結果 表11に示されるように、AGE−ヘモグロビンは提示につきAGE−リボヌク レアーゼと競合するが、対照へモグロビンは競合しない。抗原プロセシングにつ き競合する不適なAGE−タンパク質の能力は、AGE−リボヌクレアーゼの増 進された提示がAGEレセプターを介してAGE−修飾抗原に特異的に結合する マクロファージの能力によることを示唆する。AGE−修飾抗原のみが提示され ると考えられる。何となれば、マクロファージによる抗原の結合が抗原プロセシ ングに必要とされるからである。
表IX D−グルコースRNase 0 28.547同」二 AGE−ヘモグロビン (100μg/ml) 6,553 同上 AGE−ヘモグロビン (31μg/ml) 27,467 同上 対照ヘモグロビン (100μg/ml) 22,940 同1ユ 対照ヘモグロビン (31μg/ml) 31.637 予備固定されたマクロファージ → トリプシン処理されたりボヌクレアーゼ+ リボヌクレアーゼ特異的ハイブリドーマ −24時間インキ、ベートし、/Xイ ブリトーマ刺激につき分析 方法 1)抗原 グルコース11飾りホヌクレアーゼまたは未修飾リボヌクレアーゼの トリプシンフラグメントを、適当な抗原を緩衝剤入りの1%のトリプシン製剤で 3700で16時間インキュベートすることにより生成した。
2)バイ11月・−マ刺激アンセイ トリプシン消化製剤、AGE−修飾りボヌ クレアーゼまたは対照りボヌクレアーゼおよびリボヌクレアーゼ特異的T細胞l \イブ1ノトーマを、予備固定されたマクロファージ単層に添加した。インキュ ベーションを24時間行い、続いてハイブリドーマ刺激を先に記載されたように して分析した。
結果 図2に示された結果は、AGE−RNaseの試験管内の酵素的加水分解が増進 された抗原提示と関連していることを実証する。これらの実験条件下で、マクロ ファージによる抗原の内在化およびプロセシングの必要性が回避される。何とな れば、抗原のプロセシングは試験管内でトリプシンを用いて行われるからである 。生成されるトリプシンフラグメントは、マクロファージ細胞表面でクラスII MI(C分子と直接会合し得る。
本発明を特別な機構に限定しないが、二つの可能な説明が上記の結果を説明する のに考えられる。第一に、リボヌクレアーゼのAGE−修飾がタンパク質分解に 対する部分的な抵抗性を与え、それにより、自cJIcに結合できる更に適当な ペプチドフラグメントの生成を可能にすることが可能である。これは、抗原提示 に非必須のプロテアーゼが抑制される場合に見られる生存マクロファージにおけ る増強された抗原提示に類似し得る。第二に、リボヌクレアーゼのへGB修飾は 、AGB−ペプチドがMHCに結合するための増大された安定性を与える。増進 された提示が■(C分子との増大された会合により生じるか否かを実証するため に、リボヌクレアーゼ特異的ハイブリドーマにより認識されるコア合成ペプチド を合成した。
抗原のへGE修飾がタンパク質加水分解に対する安定性を与えるか否かを調べる ために、抗原を徹底的に分解することが知られているプロテアーゼに対し保護す るAGE修飾の可能性を調べることができる。AGE修飾はこのようなプロテア ーゼに対し安定性を与える場合、AGE抗原は未修飾抗原よりもこのようなプロ テアーゼによる長いインキュベーションに耐えることができるとともに、依然と してその刺激特性を保持し得る。
実施例5 早期生成物ではなく、後期グリコリル化生成物が増進された提示の原因である方 法 l)抗原 グルコース修飾リボヌクレアーゼおよびFFl−リボヌクレアーゼを 実施例2に記載されたようにして調製した。RNaseおよびグルコースのアマ トリ生成物をホウ水素化ナトリウムで還元して相当するアルコールを生成した。
2)T細胞やり激アッセイを実施例2のようにして行った。T細胞刺激アッセイ の結果を下記の表II+に示す。
結果 表IIIは、ホウ水素化ナトリウムによるグリコリル化抗原の還元がグルコース 修飾抗原の増進された提示に影響しないことを示す。還元は早期グリコジル化生 成物を排除するが、AGE生成物に影響しないので、これらの結果は、提示の増 強が後の最終生成物の生成によるものであることを示唆する。加えて、合成モデ ルAGEであるFFIが提示を増強することができることは、抗原提示の増進に おける更なるアドバンスト生成物の役割を支持する。
対照RNase 1,567 180 +37 140D−グルコースRNas e (4日) 38.947 +5.480 2.993 220還元D−クルコー ス RNase 47.143 19.603 3.043 560G6P RNa se (4日) 5,593 1.070 187 +17還元G6P、’RNase  3.100 557 170 11OFFI−RNase 49,250 1 30 100 120実施例6 抗原の過剰修飾(over−modif 1cation)が減少された提示の 増進をもたらす。
方法。
り抗原 0.5Mのグルコースおよびグルコース−6−ホスフェートによるイン キュベーションを6週間に延長した以外は、AGE−リボヌクレアーゼを実施例 1のようにして調製した。加えて、リボヌクレアーゼを、0.01Mから0.5 Mまでの範囲の種々の濃度のD−グルコースおよびグルコース−6−ホスフェー トで4日間インキュベートした。
2)T細胞ハイブリドーマ刺激を実施例2に記載された方法により行った。結果 を下記の表IVに示す。
結果 6週間にわたる0.5Mのグルコースまたはグルコース−6−ホスフェートによ るリボヌクレアーゼのインキュベーションは、同じ条件下でわずかに4日間イン キュベートされたりボヌクレアーゼと比較した場合に抗原提示の増進をもたらさ なかった(表Ivを参照のこと、結果が異なる実験から得られる)。
その他に、グルコース−6−ホスフェートで15週間にわたってインキュベート されたりボヌクレアーゼは、同じ時間の長さにわたってD−グルコースでインキ ュベートされた抗原よりも小さな抗原提示の増進を示した。
表IV 抗原濃度 100 31 1.0 3.1対照RNase (6週間)6307  163 1.0 190対照RNase (4日間) 1567 180 1 37 140D−グルコース/RNase (6週間)39037 34607  4460 97D−グルコースRNase (4日間)38947 1548 0 2993 22066P/’RNase (6週間) 32041 193  150 110G6P/RNase (4日間) 21173 783 +6 0 93抗原をインキュベートするグルコースの最適濃度を同定するために、R Naseを種々の濃度のD−グルコースまたはグルコース−6−ホスフェートで 4日間インキュベートした。提示の増進に最適のD−グルコースおよびグルコー ス−6−ホスフェートの濃度は0.O1〜0.1Mであった(結果につき表Vを 参照のこと)。このデータは、抗原の少しのAGE−修飾のみが最適の結果を得 るのに必要であるとし)う更なる証拠を与える。最後に、先の実施例と対照的に 、グルコース−6−ホスフェートは抗原提示を増強する点でD−グルコースより 劣っていた。
表V 対照 リボヌクレアーゼ 1.567 98 40 61D−グルコ−スO,OIM  53.67743.88327.50014.0370.05M 、18,09 035,61714.713 4.0870、IOM 41.66020,55 7 6.627 +、4900、25M 伺、53028.857 4.687  1370.50M 38,94715.480 2.993 220グルコー ス−0,01M 43,790 +6.027 8,120 1.1276−P  O,05M 33.087 9.357 4,683 1,1470、 IO M 56.39026.797 to、 467 3.1830.25M 50 .600 7.293 +、283 2130.50M 5,593 1.07 0 167 117実施例7 AGE−抗ハT1がリンパ節′F細胞の増進された初回免疫と関連する処 1)T細胞増殖アッセイ AGE−リボヌクレアーゼまたは対照りボヌクレアー ゼによるBa1b/Cマウスの初回免疫を、尾底部に完全フロインドアジュバン ト(“CFA”)中の種々の濃度の抗原を注射することにより行った。初回免疫 の8日後に、鼠径リンパ節および大動脈周囲のリンパ節の単細胞懸濁液を生成し た。単細胞懸濁液からの2 x 105の細胞をリボヌクレアーゼと一緒にマイ クロタイタ・ウェルに添加した。T細胞の初回免疫を、塗布の2〜5日後に31 1−チミジンとり込みを測定することにより分析した(生体内で初回免疫された T細胞は試験管内で増殖し、それ故、3H−チミジンをとり込む)。
2)AGE−リボヌクレアーゼは0.5MのD−グルコースで48間インキュベ ートされ、前記のようにして処理されたりボヌクレアーゼからなっていた。
精米 図3に示されるように、対照りボヌクレアーゼで初回免疫するのに必要とされた 投薬量よりも10倍少ない投薬量を使用して、マウスを初回免疫するのに成功し た。マウスを初回免疫するのに必要とされたAGE−リボヌクレアーゼの最小投 薬量は約0.1Hgから約1.0Hgまでであり、一方、対照RNaseで注射 されたマウスは最大応答を誘発するのに10〜100Hgを必要とした。このデ ータは、AGE−抗原が月4照抗原と比較した場合に生体内でT細胞を活性化す るのに更に有効であることを実証することにより、試験管内の知見を確認し、拡 張する。
タンパク質の免疫原性を増大するAGE−修飾の例として、リボヌクレアーゼ( RNase)をAGEにより修飾しくAGE−RNasc) 、ウサギに注射し て抗体の産生を生じた。RNase(25mg/ml )を0.2MのNaPO 4緩衝液(pH7,4)中のIMのグルコースで90日間インキュベートするこ とにより調製した。
図4は、得られた抗血清による競合ELISAを示す。このアッセイにつき、天 然RNaseを96ウエル・マイクロタイタ・プレートに固定化した。特定量の 抗AGE−RNase抗血清を添加しく50 μm 、最終希釈1/20,00 0) 、続いてAGB−RNaseまたは未修飾RNase(変性されたもの) の希釈液を添加した。示されるように、AGE−RNaseは固定化天然RNa seへの抗血清の結合につき天然RNaseよりも更に有効な競合物質であった 。これは固定化天然RNaseと添加されたリガンド(天然RNaseまたはA GE−RNase )の間の競合アッセイであるので、抗体=AGE相互作用は この系において作用しない。この実験は、AGE修飾がRNaseの構造(エピ トープ)の変化を生じ、それを固定化天然RNaseと抗血清の相互作用につき 天然RNaseよりも良好な競合物質にすることを示す。
ELISA方内 96ウエル・マイクロタイタ・プレート(ヌンク・イムノプレート(Nunc  muローopiate) 、ギブコ社(Gibco、 Grand l5lan d、 NY))を、夫々のウェルにPlusに溶解したAGE−BSA log /mlの溶液0.1mlを添加し、室温で2時間インキュベートすることにより AGE−BSAで被覆した。ウェルを、PBS 、0105%のトウイーン(T ween )20、およびImMのNaN5(PBS t・ウィーン)を含む溶 液0.15m1で3回洗浄し、ウェルを2%のヤギ血清、0.1%のBSA 、 およびI請のNaNを含むPBSの溶液0.1mlで1時間インキュベートする ことによりブロックした。PBS−トウイーンで洗浄した後、競合抗原50μl を添加し、続いて抗血清(最終希釈、l/10000 )50μlを添加した。
プレートを室温で3時間インキュベートした。次いで壁部をPBS−トウイーン で洗浄し、比色基質としてパラ−ニトロフェニルホスフェートを使用してアルカ リ性ホスファターゼ結合抗ウサギIgGで展開した。
実施例9 特定の主要組織適合ハブロタイブと関係して提示されたタンパク質/ペプチド抗 原に特異的なレセプターを有するT細胞ハイブリドーマを試験管内でモデル系に おいて研究した。22D、llと称される一つのこのようなT細胞ハイブリドー マは、このタンパク質がI−E ”ハブロタイブを有する抗原提示細胞により提 示される場合にハト・シトクロムCを認識する。このように刺激されたT細胞は 、インターロイキン−2を分泌することにより応答する。次いでこの応答が、な らし培地(これは分泌されたインターロイキン−2を含む)をインターロイキン −2増殖依存性細胞系(CTLl、)に添加し、通常の方法により旧チミジンと り込みを測定することにより測定し得る。
この実施例に関して、シトクロムCを2種の糖: 0.2Mのグルコース、4日 および14日並びに0.2Mのグルコース−6−ホスフェート(更に反応性)、 4日および140インキユベートすることによりAGBにより修飾した。次第に 増加する量の天然シトクロムCおよびAGE−修飾シトクロムCを0.1mlの 培地中で24時間にわたって5 X 10’のT細胞(22[1,11)でイン キュベートした。この時間の終了時に、培地50711を除去し、ウェル当たり 5 x 10”のCTI、L細胞を含む培地200μlに添加した。これらを2 4時間培養し、次いでウェル当たりlμCiの”H−チミジンでパルス化し、c pm測定のために12時間後に回収した。
図5は、4日間のグルコースによるインキュベーションがT細胞に対し刺激効果 (特に高濃度の抗原で)を有し、これが14日で減少する(更に多くのAGEが 生成する時)ことを示す。グルコース−6−ホスフェート(GaP)(これはグ ルコースよりも迅速にAGEを生成する)は4日で抑制効果を有する。その抑制 は140で増大する。
これらのデータは、細胞介在性免疫応答アッセイ系において、AGEが抗原とT 細胞の反応性に影響することを示す。タンパク質に対する低レベルのAGE−修 飾で、この効果は刺激性であり得る。高レベルのへGE−修飾で、この効果は抑 制性である。
実施例10 ここに提示されたT細胞の抗原性の試験中に、T細胞が生体内でへ〇B−修飾タ ンパク質の発生および存在に応答して果たし得る役割を更に大いに考慮した。以 下のコメントおよび知見が、この研究から生じた発見を反映する。
組織マクロファージがAGB修飾タンパク質を除去し、AGE−レセプター系を 介して組織腫瘍調節サイトカインを分泌する。この系は、特有のN末端配列を有 する2種のタンパク質(60kDおよび90kD)からなる。組織回復の重要な 関与体であるリンパ球がまた組織AGEと相互作用すると推論して、本発明者ら はヒトおよびラットのTリンパ球につき同様のAGE結合部位の発現につき研究 した。
静止T細胞は7.8 X 10−@MのKdでAGE−リガンドを結合し、一方 、48時間にわたる001%のPI(Aによる刺激後に、特異的結合が5.8  X 10−”MのKdに増加する。ラットT細胞の免疫組織化学染色およびFA C3分析は、静止CD5+T細胞の38,2%かp60を発現し、一方、P)I Aによる刺激後に、発現がT細胞の89.4%に増加することを示した。同様に 、ラットCDI + T細胞およびCD8+T細胞に関するp60の発現は静止 時に夫々34.5%および58゜5%であり、刺激後に、夫々の場合に91.9 %および86.4%に増加した。少数のT細胞がPl(A刺激に最小に応答して p90八〇E−レセプターを発現した。AGE−ヒト血清アルブミン(AGB− H5AXO,1−10/μg/ml)へのPHA刺激T細胞の露出は、顕著な投 薬量依存性IFNγmRNA発現および成熟タンパク質分泌をもたらし、一方、 このような応答は未修飾ISAへの応答において認められなかった。データは、 マクロファージと協力してT細胞が、直接の抗増殖性作用を与えると知られてい るT細胞AGE−レセプター介在性IFNγ産生により正常組織ターンオーバー の調節に寄与し、こうしてサイトカイン効果を相殺し得ることを示唆する。この バランスは、糖尿病組織中のように、損傷をもたらす過度のAGE蓄積により相 殺し得る。それ故、T細胞の刺激または活性化を含む、AGEを認識し、変調し 、かつ/または除去する方法が含まれる。
実施例11 どのエピトープが、成る場合には天然RNaseに対し産生され、またその他の 場合にはAGE−RNaseに対し産生された抗血清により認識されるのかを測 定する目的でポリペプチドRNaseを分析した。この実験を行って、別種の優 性エピトープに対する免疫認識および応答が抑制でき、また別種のサイレントエ ピトープまたは劣性エピトープに対する免疫認識および応答がポリペプチドをA GEを生成する化合物で処理することにより増進し得ることを確かめた。ウシR Naseに相当するポリペプチド配列を決定しく124の残基)、エピトープ地 図作成および分析に使用しtこ。
休作 ウシRNaseのアミノ酸配列に相当し、フラグメント当たりIOのアミノ酸を 含む広範囲にわたる一連のポリペプチドフラグメントを、連続フラグメントが8 のアミノ酸によりオーバーラツプするように、(二つのアミノ酸をずらして)合 成した。それ故、ペプチド番号lはウシRNase配列のアミノ酸番号1−10 を含んでいた。ペプチド番号2はアミノ酸番号3〜I2を含んでいlこ。以下、 同様。58のペプチドを、このようにしてつくった。
N末端アセチル化を受けた全てのペプチドを分子スペーサーアームに結合し、そ して夫々のペプチドフラグメントに対し抗RNase抗体および抗(AGE−R Nase )抗体を使用して別々のELISAを行う目的で、8x12のマイク ロタイタ・プレート・7オーマントに保持されたピンに共有結合させた。
ELISAアンセイ 2種の試験抗血清を使用して、即ち、最初にRNaseの抗体(抗血清11.3 と称される)を用い、そして次にAGE−RNaseの抗体(抗血清5.8と称 される)を用いて典型的な固相ELISA操作を使用した。試験抗体製剤を“ス ー/ぐ−カクテル”(卵白アルブミン10.0gおよびウシ血清アルブミンto 、 Ogを食塩加リン酸緩衝液に溶解し、トウィーン20を添加する)中1/1 0.000に希釈し、そして結合した一次抗体または試験抗体を検出するのに利 用できる二次抗体製剤(ダコパッツ(Dakopatts)からのブタ抗ウサギ Ig HRP接合体)をまたスーパーカクテル中で11500に希釈した。ペプ チドPLAQおよびGLAQを夫々陽性対照および陰性対照として使用した(以 下に使用した記号は、本明細書に参考として含まれるJ、Biol、Chei、  243:3552−3559(+969 )に記載されたアミノ酸の1文字表 示に基いている)。
免疫原としてのウシRNaseによる高度免疫プロトコルを使用して試験抗体1 1..3をウサギ中に産生じ、免疫原としてAGE−RNaseを使用する高度 免疫プロトコルを使用して試験抗体5.8をウサギ中に産生じた。夫々の試験抗 体を58のペプチドフラグメントと反応させ、夫々のペプチドに対する夫々の抗 体の反応性を分析した。
結果を図6および図7に図示する。個々の試験結果の比較を図8に図示する。
魂胆 抗体11.3は、イムノアッセイ(ELISA)においてGLAQ (陰性)対 照ペプチドにつき約、100(000,4)の比較的高いバックグラウンドレベ ルを示した。ペプチド番号、配列およびELISA ODを下記の表Vlに示す 。下線を施した配列は陽性ELISAシグナルを示す夫々の連続ペプチドに共通 であり、これらは抗血清、即ち、機能性抗原エピトープにより認識される配列の 最良の推測に相当する。
54 CAYKTTOANK 0.60155 YKTrOA?JKH10,4 5556TTOANKHIIV +、 128抗体5.8は、イムノアンセイ( ELISA)においてGLAQ C陰性)対照ペプチドにつき約100(OD  0.096)の比較的低いバックグラウンドレベルを示した。ペプチド番号、配 列およσELISA ODを下記の表Vl+に示す。下線を施した配列は陽性E LISAシグナルを示す夫々の連続ペプチドに共通であり、これらは抗血清、即 ち、機能性抗原エピトープにより認識される配列の最良の推測に相当する。
表Vll ペプチド番号 配列 0D 39 CKNGQTNCYQ O,+25図6および7に示されるように、ペプ チドフラグメントに対する抗血清の特異性および反LL、性の多数の相違か認め られ。これらは免疫1京にお+7るAGEの存在(または不在)を原因としてい る。非反応性であり、かつ天然RNaseが免疫原として供給される時に抗体応 答を誘発しない幾つかのエピトープに対する免疫応答を変調し、そしてAGE− RNaseが免疫原として利用できる時に天然エピトープの異なるスペクトルに 対し抗体を産生した。例えば、ペプチド番号27で、RNaseに対し産生され た抗体は1.001のODを示し、これは反応性のバックグラウンドレベルの約 3〜4倍である。対照的に、AGE−RNase抗体は0.02のODを示し、 これはバッククララントODよりも約5倍低く、これはRNaseとAGEの反 応後のこの特別なエピ1−−−プの抑制を実証する。逆に、ペプチド29〜31 により表されるAGE−RNaseに対し産生された抗体は、非修飾形態のRN aseに対し産生された抗体により実質的に認識されなかったエピトープを認識 する。
本発明は、その精神または必須の特徴から逸脱しないで、別の形態で具体化でき 、また別の方法で実施し得る。それ故、この開示は全ての点で例示であり、限定 ではないと考えられるべきであり、本発明の範囲は請求の範囲により示され、ま た均等の意味および範囲内にある全ての変化はその中に包含されることが意図さ れている。
ヘモグロビ:/ Jf (u g / m I lnαJREI Figure 2 11G/l、化 F1gurθ3 υ9 冒 ・ / ノ ・ ・ 0 // ・ ・ 0 / M 117 。
LIJdり 国際調査報告 、、、−、−、、^、、、(、、、、、、PCT/US93104624−−− −^@*に、、締^H・ PCT/US 93ノ04624フロントページの続 き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号C12Q 1104 6 807−4B GOIN 33153 D 7055−2J331531 A 7055−2J (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP 、 KR,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、 No、 NZ、  PL、 RO,RU、SD、SE、SK。
UA、US、VN FI (72)発明者 ブカラ リチャード ジェイアメリカ合衆国 ニューヨーク州  10021ニユーヨーク イースト シックスティサード ストリート503  アパートメント 33−0 (72)発明者 スコルニク ニドワード ワイアメリカ合衆国 ニューヨーク 州 10024ニユーヨーク ウェスト エイティナインス ストリート 20 1

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.抗原を抗原に対し変更された免疫応答を誘発するのに充分な量のアドバンス トグリコシル化最終生成物またはアドバンストグリコシル化最終生成物を生成す る化合物と反応させることを特徴とする抗原に対し変更された免疫応答を誘発す る方法。
  2. 2.その反応か抗原のエピトープ領域の抗原性を増大する請求の範囲第1項に記 載の方法。
  3. 3.その反応が抗原のエピトープ領域の抗原性を低下する請求の範囲第1項に記 載の方法。
  4. 4.抗原に対しAGE を生成するように反応できる部分を含むように抗原の抗 原性を変更することを更に含む請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 5.抗原に対しAGE を生成するように反応できる部分かリシン、アルギニン 、ヒスチジンおよびシステインからなる群から選ばれた少なくとも一員である請 求の範囲第4項に記載の方法。
  6. 6.発現後のポリペプチド中に請求の範囲節5項に記載の群から選ばれた少なく とも一員を含むように、ポリペプチドをコードする発現配列を修飾し、修飾ポリ ペプチドを発現し、そして 修飾ポリペプチドを前記ポリペプチドに対し変更された免疫応答を誘発するのに 有効な量のAGE またはAGE を生成する化合物と反応させることを特徴と するポリペプチドに対する免疫応答を変更する方法。
  7. 7.抗原分子のエピトープを認識する抗体であって、前記抗原分子が抗原の抗原 性を変更するのに有効な量のアドバンストグリコシル化最終生成物またはアドバ ンストグリコシル化最終生成物を生成する化合物と反応させられており、前記エ ピトープがこのような反応の不在下で抗体により認識できないことを特徴とする 抗体。
  8. 8.ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体またはキメラ抗体である請求の範 囲第7項に記載の抗体。
  9. 9.少なくとも一つのエピトープを有し、かつ抗原分子に反応または共有結合さ れたアドバンストグリコシル化最終生成物を有する抗原分子を含む免疫原であっ て、 前記免疫原が前記アドバンストグリコシル化最終生成物への反応または結合後に 変更された抗原性を有することを特徴とする免疫原。
  10. 10.抗原のエピトープ(そのエピトープは通常の条件下で免疫応答を実質的に 誘発しない)を免疫系により認識可能にする方法であって、抗原分子をAGE  またはAGE を生成する化合物と反応させて抗原−AGB反応生成物を生成し 、そして 抗原−AGE反応生成物を、細胞表面にMHC を有する抗原提示細胞と合わせ ることを特徴とする抗原のエピトープを免疫系により認識可能にする方法。
  11. 11.(a)細胞表面に主要組織適合遺伝子複合体を有する抗原提示細胞と、( b)抗原提示細胞のMHC に関係して提示されたエピトープを含み、かつエピ トープまたはエピトープ以外の部位に結合または反応したAGE またはAGB  を生成する化合物を有する抗原 とを含むことを特徴とする抗原提示複合体。
  12. 12.抗原に結合されたAGE 反応生成物を含む免疫源であって、前記抗原− AGB反応生成物が請求の範囲第7項または第8項に記載の抗体により認識され るエピトープを有することを特徴とする免疫原。
  13. 13.エピトープが抗原提示細胞、MHC および前記抗原−AGE反応生成物 の反応後に認識可能である請求の範囲第12項に記載の免疫原。
  14. 14.哺乳類から採取された試料中のTリンパ球のレベル、機能または活性の測 定方法であって、 (a)分子およびAGE またはAGE を生成する化合物と前記分子の反応生 成物から選ばれた抗原で抗原提示細胞をインキュベートし、(b)前記抗原提示 細胞および抗原を前記哺乳類から採取されたTリンパ球と合わせ、そして (c)前記Tリンパ球のレベル、機能または活性を標準と比較することを特徴と する測定方法。
  15. 15.AGE−修飾抗原を認識するTリンパ球の産生方法であって、哺乳類にT リンパ球初回免疫有効量の前記AGE−修飾抗原を投与し、そして前記初回免疫 されたTリンパ球を回収することを特徴とするTリンパ球の産生方法。
  16. 16.医薬上許される担体と組み合わせて、抗原の抗原性を変更するのに有効な 量のアドバンストグリコシル化最終生成物またはアドバンストグリコシル化最終 生成物を生成する化合物で処理された抗原分子を含む免疫原を含むことを特徴と する医薬組成物。
  17. 17.医薬上許される担体と組み合わせて、請求の範囲第7項に記載の抗体を含 むことを特徴とする医薬組成物。
  18. 18.請求の範囲第15項に記載のAGE−修飾抗原を認識するように初回免疫 されているTリンパ球を含むことを特徴とする生物学的組成物。
  19. 19.感染症、自己免疫疾患または癌の治療または予防を要する哺乳類患者の感 染症、自己免疫疾患または癌の治療または予防方法であって、抗原に対する免疫 応答を変更するのに有効な量のアドバンストグリコシル化最終生成物またはアド バンストグリコシル化最終生成物を生成する化合物と反応した抗原分子を含む有 効量の免疫原を前記患者に投与し、前記免疫原を前記感染症、自己免疫疾患また は癌を治療または予防するのに有効な量で投与することを特徴とする治療または 予防方法。
  20. 20.感染症、自己免疫疾患または癌の治療または予防を要する哺乳類患者の感 染症、自己免疫疾患または癌の治療または予防方法であって、抗原に対する免疫 応答を変更するのに有効な量のアドバンストグリコシル化最終生成物またはアド バンストグリコシル化最終生成物を生成する化合物と反応した抗原を認識する有 効量の抗体を前記患者に投与し、前記抗体を前記感染症、自己免疫疾患または癌 を治療または予防するのに有効な量で投与することを特徴とする治療または予防 方法。
  21. 21.感染症、自己免疫疾患または癌の治療または予防を要する哺乳類患者の感 染症、自己免疫疾患または癌の治療または予防方法であって、前記患者に有効量 の抗原を認識するように産生されたTリンパ球または前記抗原を認識する抗体を 投与し、 前記抗原を、抗原に対する免疫応答を変更するのに有効な量のアドバンストグリ コシル化最終生成物またはアドバンストグリコシル化最終生成物を生成する化合 物と反応させ、 前記Tリンパ球を、前記感染症、自己免疫疾患または癌を治療または予防するの に有効な量で投与することを特徴とする治療または予防方法。
  22. 22.変更された免疫原性を示す免疫原の調製方法であって、抗原に前記の変更 された免疫原性を示させるのに有効である量のアドバンストグリコシル化最終生 成物またはアドバンストグリコシル化最終生成物を生成する化合物と抗原とを合 わせることを特徴とする免疫原の調製方法。
  23. 23.腫瘍の治療を要する哺乳類の腫瘍の治療方法であって、マクロファージお よび/またはTリンパ球を腫瘍調節サイトカインを分泌させるのに充分な量のA GE−修飾タンパク質を哺乳類に投与することを特徴とする哺乳類の腫瘍の治療 方法。
  24. 24.AGE−リガンドヘのTリンパ球の特異的結合を増大する化合物で処理し た有効量のTリンパ球を前記哺乳類に投与することを更に含む請求の範囲第23 項に記載の方法。
  25. 25.Tリンパ球を、腫瘍増殖を変調するのに充分な量のIFN を分泌するの に充分な量で投与する請求の範囲第23項に記載の方法。
  26. 26.哺乳類中に存在するアドバンストグリコシル化最終生成物を除去するため の哺乳類の治療方法であって、Tリンパ球をAGE−リガンドヘの前記Tリンパ 球の結合能を高める化合物と合わせ、そしてTリンパ球を前記哺乳類に投与する ことを特徴とする治療方法。
JP6503774A 1992-05-15 1993-05-17 免疫応答を変調する方法および薬剤,並びにその使用 Pending JPH07508287A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88355592A 1992-05-15 1992-05-15
US883,555 1992-05-15
US88699192A 1992-05-21 1992-05-21
US886,991 1992-05-21
PCT/US1993/004624 WO1993023081A1 (en) 1992-05-15 1993-05-17 Methods and agents for modulating immune response, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508287A true JPH07508287A (ja) 1995-09-14

Family

ID=27128695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503774A Pending JPH07508287A (ja) 1992-05-15 1993-05-17 免疫応答を変調する方法および薬剤,並びにその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0641220A1 (ja)
JP (1) JPH07508287A (ja)
AU (1) AU4250393A (ja)
CA (1) CA2135748A1 (ja)
WO (1) WO1993023081A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410598B1 (en) 1994-02-03 2002-06-25 Michael P. Vitek Compositions and methods for advanced glycosylation endproduct-mediated modulation of amyloidosis
JPH09511492A (ja) * 1994-02-03 1997-11-18 ザ ピコワー インスティテュート フォア メディカル リサーチ アミロイドーシスの前進性グリコシル化終末産物仲介モジュレーション用組成物及び方法
CA2248192A1 (en) * 1996-03-12 1997-09-18 Picower Institute For Medical Research Treatment of hiv-infection by interfering with host cell cyclophilin receptor activity
US20030118630A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-26 Anthony Cerami Immune modulation device for use in animals

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644767B2 (ja) * 1986-09-12 1997-08-25 ザ ロックフェラー ユニバーシティ 後生的なグリコシル化最終産物を除去する為の方法及び薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993023081A1 (en) 1993-11-25
CA2135748A1 (en) 1993-11-25
EP0641220A1 (en) 1995-03-08
AU4250393A (en) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU746754B2 (en) Immunogenic compositions to the CCK-B/gastrin-receptor and methods for the treatment of tumors
Chesnut et al. Antigen recognition by T cells and B cells: recognition of cross-reactivity between native and denatured forms of globular antigens
KR100263359B1 (ko) IgE 관련 알레르기 반응의 치료용 IgE의 입실론 사슬의 정상부로 구성된 백신
WO1989001343A1 (en) Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
JP2002531421A (ja) ニコチン中毒の治療及び予防のためのハプテン−キャリア複合体
JPS5824524A (ja) 担体結合免疫原材料およびその製法と用途
JP2002528393A5 (ja)
EP1068242A2 (en) Immune response modulator alpha-2 macroglobulin complex
JP4053596B2 (ja) 抗体の産生、及び抗体を含む医療的使用
Goetsch et al. Targeting of nasal mucosa-associated antigen-presenting cells in vivo with an outer membrane protein A derived from Klebsiella pneumoniae
JP2006523607A (ja) Cck−b/ガストリン受容体に対する免疫原性組成物および腫瘍の治療法
WO2022036337A1 (en) Compositions and methods for recombinant polypeptide mimicking sars-cov-2 nucleocapsid protein (np)
JPH05500654A (ja) クローン化透明帯遺伝子を基本とする避妊ワクチン
JPH07508287A (ja) 免疫応答を変調する方法および薬剤,並びにその使用
Bäckman et al. Effects of transferrin receptor antibody-NGF conjugate on young and aged septal transplants in oculo
US20040030106A1 (en) Novel compounds and process
Adler In Vitro Studies on Allotype Suppression: I. Release from Allotype Suppression by Antibodies Specific for the Non-Suppressed Allotype
Sverremark et al. Role of T cells and germinal center formation in the generation of immune responses to the thymus-independent carbohydrate dextran B512
US20030054011A1 (en) Vaccine composition containing transforming growth factor alpha (TGFalpha). it use in malignant diseases therapy
US20020081631A1 (en) Method of producing antibodies by immunization with conjugates of molecules coupled to charge-modified proteins
JP2001506578A (ja) 複合ペプチド、それを含む免疫製剤および免疫疾患を処置するためのそれらの使用
AU726344B2 (en) High fluorescence specific immune enhancing factor and methods of use for same
JPH01207245A (ja) 薬学的構造
US11801292B2 (en) Polypeptide epitopes of S. aureus and respective monoclonal antibodies for the treatment of infections and immune-diagnosis
AU754988B2 (en) Immune response modulator alpha-2 macroglobulin complex