JPH07507319A - 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス↑cおよびLacNAc化合物 - Google Patents

免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス↑cおよびLacNAc化合物

Info

Publication number
JPH07507319A
JPH07507319A JP6500739A JP50073993A JPH07507319A JP H07507319 A JPH07507319 A JP H07507319A JP 6500739 A JP6500739 A JP 6500739A JP 50073993 A JP50073993 A JP 50073993A JP H07507319 A JPH07507319 A JP H07507319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
hydrogen
alkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6500739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823358B2 (ja
Inventor
イポリト,ロバート エム.
ハク,ワシマル
ジアング,コング
ハンナ,エッチ.リズク
ベノット,アンドレ ピー.
ニクラド,パンデュラング ブイ.
カシェム,モハメッド エイ.
スミス,リチャード エッチ.
スリバスタバ,オム ピー.
Original Assignee
アルバータ リサーチ カウンスル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルバータ リサーチ カウンスル filed Critical アルバータ リサーチ カウンスル
Publication of JPH07507319A publication Critical patent/JPH07507319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823358B2 publication Critical patent/JP2823358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス0およびLacNAc化合物発明の背景 1、発明の分野 本発明はルイス’−YRおよびLacNAc−YR類似体、該類似体を含存する 製剤組成物、それらの製造方法およびそれらの使用方法に関する。
2、参考文献 以下の文献は、本出願の関連する部分て上付き数字として引用されている・I  Horowitz、ゴhe Glycoconjugates ” 、 Vol s、 I−V、円gman、 Editor。
New York Academic Press (1977、1978,1 982,1983)。
2 1ppolito、et at、、U、S、Patent Applica tion 5erial No、07/714. 161゜filed Jun e 10. 1991 for −[mmunosuppresive and  TolerogenjcOligosaccharide Glycosid es” 。
3 5ialic Ac1ds in +Ce1l Biology Mono graphs ” 5chauer、Editor、VolB 10(+982)。
8 Ratcliffe、et al、、U、S、Patent No、5.0 79.353. 1ssued January 7゜+992. for + 5ialic Ac1d Glycosides、 Anjigens、 Ir rtnunoadsorberNsB and Methods for their Preparation ”  。
9 Rajcliffe、et al、、U、S、Patent Applic ation 5erial No、07/278.106、 filed No vember 30.1988. for +5jalic Ac1d Gly cosides。
Antigens、[nwnunoadsorbents、 and Meth ods for their Preparation″。
10 Venot、et at、、U、S、Patent Applicati on 5erial No、07/771.007゜+Methods for  jhe Enzymajic 5ynjhesis of Alpha−si alyiated01igosaccharide Glycosides″  、 Ti1ed 0ctober 2. +991゜13 1ppolito、  et at、、 [J、S、 Patent Application 5e rial No、 07/8B9D017゜ filedMay 26. 1992 for 1nynunosuppres ive and Tolerogenicoligosaccharide G lycosides” 。
(+989)。
25 Lee、et at、、Carbohydr、Res、、37: 193  et seq、(1974)。
26 Norberg、 et al、、 Carbohydr、 Res、、 +83 : 71 et seq、 (1988)。
31 0kamoto、 et at、、 Tetrahedron、 Vol 、 46. No、17. pp、5835−5837(+990)。
32 Abbas、e(al、、Proc、Japanese−German  Symp、Berlin、pp、2O−21(198B)。
34 Schmidt、 Agnew、 Chem、 Int、 Ed、 En g、、 25:212−235(1986)。
39 Wollenberg、 et at、、 U、S、 Patent N o、 4.612.132. for IssuedSeptember 21 . +986 for ”Modified Succinimides″。
40 Greig、 et al、、 J、 Che+a、 Soc、、 p、  879(1961)。
41 Piekarska−Bartowzewicz、et al、、 Ca rbohydr、Res、、203 : 302−307(+990)。
前記すへての刊行物および特許出願は、各文献や特許出願が参考のため具体的か つ個々にあたかも完全な形で引用されているような程度に、本明細書中に完全な 形で引用される。
3、技術の現状 炭水化物および/またはオリゴ糖は、種々の天然のおよび病原性の糖複合体に存 在する1゜とりわけ興味深いのは、シアリルおよび/またはフコシル残基を含有 する炭水化物およびオリゴ糖である3゜そのようなシアリルおよび/またはフコ シル炭水化物およびオリゴ糖は、部分的にはその炭水化物構造および特定のりガ ントとの結合によってもたらされる認識信号の概念に基づく、広範囲の生物学的 現象に関係している多くの生成物中に存在する。
具体的には、多くのシアリル化およびシアリル化/フコシル化オリゴ糖配糖体は 、これらがセレクチン(またはLEC−CAM)’・sl・7のリガンドである というへて、細胞接着のメディエータ−として提唱されている。ルイス8、ルイ ス1、シアリルルイス8およびシアリルルイス6を含有する、I型またはII型 型槽構造有する血液型決定基に関連したシアリル化、フコシル化、およびシアリ ル化かつフコシル化オリゴ糖構造はまた、抗炎症的免疫調節性を含む、哺乳類に おけるインビボの免疫調節性および寛容原性(tolerogenic)を有す ることが、イッポリート(Ippolito)らによって示されている213゜ 上記に関し、イッポリート(Ippolito)らによって報告されたルイス8 およびシアリルルイス1のDTH抗炎症的免疫調節性は、シアリルルイス8上の シアリル残基の存在によりルイス8に比較して抗炎症活性か上昇し、またシアリ ルルイス8上のフコシル基の存在によりシアリルLacNAcの抗炎症活性に比 較して抗炎症活性が上昇することを示す。
一方、シアリル基および/またはフコツル基および関連化合物を含有するオリゴ 糖配糖体は、高収率で化学合成するのは困難である。例えば、シアリルルイス8 およびシアリルルイス8なとの化合物中の、α(2→3)に対するアノマー特異 性を有するαNeu5Ac (2→3)βGal二単糖単位の合成は困難である ことか知られている。公知の化学的方法は、最初に、ガラクトースの還元糖末端 に適切な脱離基を存するブロック化αNeu5Ac (2→3)βGalGal 全単糖する多段階合成法を含む目。次にこの二単糖を適切に保護されたGlcN Ac−OR糖配糖体と反応させ、さらに適切に保護されたし一フコース誘導体と 反応させ、これは脱保護後、シアリルルイス8配糖体[αNeu5Ac (2→ 3)βGa I (1−”4) [αFuc (1→3) ]−βG I cN Ac−OR]またはシアリルルイス5配糖体[すなわち、αNeu5Ac (2 →3)βGa1(1→釦−[crFuc (1→4) ]−βG1cNAc−O RI (式中、Rは少な(とも1つの炭素原子を有するアグリコンである)を与 える。
シアリル化およびフコシル化は、シアリルルイス1およびシアリルルイス8のよ うな化合物の化学的/酵素的全合成21°の一部として行いうることは公知であ るか、そのような方法は、必ずしも容易に入手できない融和性のあるシアリルト ランスフェラーゼおよびフコノルトランスフェラーゼを必要とする。例えは、β Ga1(+−=4)βGlcNAc基本骨格(backbone)をシアリル化 するための文献に開示されたβGa1(1→3/4)βG]cNAc α(2→ 3)シアリルトランスフェラーゼは、現在ラット肝から回収される。
いずれにしても、シアリルおよび/またはフコシル化誘導体を与えるためシアリ ルおよび/またはフコシル残基をLacNAc−ORおよびルイス’ −OR上 に包含することは、より複雑で費用のかかる合成をもたらす。
発明の概要 本発明の一部は、硫酸塩、リン酸塩またはカルホン酸塩含有基をガラクトース単 位の2.3および/または6位に有する修飾ルイス’ −YRおよび修飾Lac NΔc−YR化合物は、良好な免疫抑制性および寛容原性を有するという発見に 関する。さらに、3−硫酸塩ルイス’−YR化合物は、シアリルルイス’ −Y Rと比較してほぼ同等の免疫抑制性を有する。この結果は、非修飾ルイス’ − YRおよびシアリルルイス’−YRは、ルイス’ −YRの3−硫酸塩に比較し て免疫抑制性が劣っているため、特に驚くべきことである。加えて、これらの修 飾LacNAc−YRおよびルイス’−YR化合物は、生理活性を与えるのにガ ラクトース上のα(2−3)シアリル残基の形成、またはGIcNAc残基の3 または4位のフコシル残基の形成を必要としない。従って生理活性分子の合成は 簡素化され、必要なシアリル基または必要なフコシル基を含有させる必要はない 。しかしこの点に関して本明細書中では、ガラクトースの2または3位に硫酸塩 、リン酸塩または−CHR,,,C0OH基を有するガラクトースの6位へシア リル基が随時包含される。
従って本発明は、その1つの構成において、式IまたはII:(式中、Rは水素 、糖−〇R11,2から7のオリゴ糖単位を存するオリゴ糖−OR+、または少 なくとも1つの炭素原子を有するアグリコン(R1,は水素または少なくとも1 つの炭素原子を有するアグリコンである)よりなる群から選択され: Yは酸素、イ才つ、および−NH−よりなる群から選択され。
R4は水素、−NH2、−N3、−NHSO2H,−NRs C(0)R,、− N=C(R,)、 、−NHCH(R,’)、 、−NHR,、−N (R,’ )2、−−OH1−0R、−3(0)R,、−3(0)t R,および硫酸塩( 式中、R4は、水素、炭素原子数lから4のアルキル;ORt (R?は炭素原 子数1から4のアルキル、または水酸基で置換された炭素原子数2から4のアル キルである)、および−NR,R,(R,およびR1は、独立に水素および炭素 原子数1から4個のアルキルよりなる群から選択される)よりなる群から選択さ れ、 各R6は水素および炭素原子数1から4のアルキルよりなる群から選択され、各 R@は炭素原子数1から4のアルキルである)よりなる群から選択され;R2は 水素、 Ns 、 NHz 、 NH3O3Hl NRuC(0)R+o。
N”C(R++)t 、 NHCH(R++)x 、 NHR+x、 N (R I2)z、−OHおよび一0R1゜ (式中、RIOは、水素、炭素原子数1から4のアルキル、 0R13(R+3 は炭素原子数1から4のアルギル、または水酸基で置換された炭素原子数2から 4のアルキルである)、および−NR+4R+s (R++およびRI8は、独 立に水素および炭素原子数1から4のアルキルよりなる群から選択される)より なる群から選択され、 各Rl 1は水素および炭素原子数1から4のアルキルよりなる群から選択され 、各R12は炭素原子数1から4のアルキルである)よりなる群から選択され。
R8は水素、フルオロ、Fa酸塩およびヒドロキシよりなる群から選択され;X lは水素、ソアリル、硫酸塩、リン酸塩、および−CHR,@C0OH(R,* は水素、炭素原子数1から7のアルキルおよび−COOHよりなる群から選択さ れる)よりなる群から選択され: X2は水素、硫酸塩、リン酸塩、および−CHR,、C0OH(R,、は水素、 炭素原子数1から7のアルキルおよび−COOHよりなる群から選択される)よ りなる群から選択される)の化合物:および薬剤として許容されるその塩に関す る(但し、X、またはX2の少なくとも一方は、硫酸塩、リン酸塩、または−C HR,、C0OHであるか、またはR2は硫酸塩である)。
式■およびIIの化合物は細胞性免疫炎症応答(cell−mediated  immuneinflamn’atorV response)の調節に有用で あり、特に抗原に対する細胞性免疫炎症応答に有用である。
本発明の化合物は特に、感作された哺乳動物の抗原誘発性炎症の低下に有用であ る。この点について、抗原刺激に応答して感作された哺乳動物に式Iおよびl[ の化合物を投与すると、そのような投与は後の同一抗原の抗原刺激に対して寛容 を引き起こす。好ましくは、上記式IまたはIIの化合物は、哺乳動物の免疫応 答開始後、しかし哺乳動物の炎症か最大に達するのに要する時間の半分経過時点 またはそれ以前に、投与される。
他の構成面では、本発明は、薬剤として不活性な担体、および哺乳動物の細胞性 免疫炎症応答を調節するのに有効な量の式Iまたは11の化合物の哺乳動物(例 えば、ヒト)への投与に適した薬剤組成物に関する。
1つの方法面で、本発明は、哺乳動物の免疫応答を調節するのに有効な量の式I または式11の化合物を哺乳動物に投与することからなる、哺乳動物の細胞性免 疫炎症応答を調節する方法に関する。
図面の簡単な説明 図1は、後に修飾ルイス’ −OR化合物または修飾LacNAc化合物のいず れかを調製するために使用される、部分的にブロックされたN−アセチルグルコ サミン誘導体合成の反応概略図を示す。
図2は、後に修飾ルイス0−OR化合物または修飾LacNAc−OR化合物の いずれかを調製するために使用される、部分的にブロックされたガラクトース誘 導体合成の反応概略図を示す。
図3Aは、3−硫酸塩化ルイス’ −OR化合物の一つの調製法を示す。
図3Bは、6−硫酸塩化ルイス’ −OR化合物の一つの調製法を示す。
図4は、差別的にブロックされたβGal (1→3)βGIcNAc−OR化 合物(ルイスc−OR)およびその誘導体、および差別的にブロックされたβG a1(1−”4)βGl cNAc−OR(LacNAc−OR)化合物の調製 法を示す。
図5は、GIcNAc−ORの6−アジド誘導体の合成を示す。
図6は、GIcNAc−ORの6−アルコキシ誘導体および6−デオキシ誘導体 の合成を示す。
図7は、アミノ基かN−フタルゴミl−基として保護された3−ヒドロキシまた は4−ヒトロキソブロック化G I c NH20Rの調製を示す。
好適な実施態様の詳細な説明 上記に述へたように、本発明の一部は、感作された哺乳動物の抗原に対する細胞 性および免疫指向性炎症応答(例えば、DTH応答)よりなる細胞性免疫応答の 、ヒトを含む哺乳動物でのインビボの調節(例えば、抑制)に有用な、新規ルイ ス’ −YRおよび新規LacNAc−YR類似体の発見に関する。
しかし、さらに詳細に本発明を記載する前に、始めに下記の用語を定義する。
定義 本発明において、下記の用語は、以下に与えられる定義を有する。
用語[1111i乳動物の細胞性免疫応答」は、細胞−細胞相互作用に介在され る哺乳動物の免疫応答を意味する。この用語は、傷害(例えは、凍傷、再清流傷 害(reperfusion 1njury) 、成人呼吸窮迫症候群(adu lt respiratory distresssyndrome)なと)に より起こる細胞性炎症応答とともに、DTH応答のような抗原に対する細胞性炎 症応答も含む。好ましくは細胞性免疫応答は白血球介在性応答である。
用語「抗原」は、哺乳動物に暴露するとその哺乳動物に免疫応答を誘発する、蛋 白、ペプチド、炭水化物、核酸または池の非内因性物質を意味する。
抗原暴露により引き起こされると考えられる病気は、例として、乾癖、喘息、皮 膚炎、リウマチ様関節炎、遅延型過敏症、腸炎(inflawmatory b owel disease)、多発性硬化症、ウィルス性肺炎、細菌性肺炎など を含む。
用語[感作された哺乳動物」は、以前にある抗原に暴露し、従ってその免疫系か その抗原に教育された(educated) @乳動物のことをいう。典型的に は、哺乳動物への初回抗原!F−露は、そのような初回暴露中の免疫応答は最小 にして、後の同し抗原暴露に対する哺乳動物の免疫応答をプライム(prime )または教育する。
用語「二次免疫りこ;答」は、以前に感作された抗原に対する哺乳動物の免疫応 答のエフェクター相(effecfor phase)を意味する。Di乳動物 の二次免疫応答は、典型的には抗原暴露時点て炎症を伴う。
用語「最大炎症の時間」は、特定の抗原への暴露により、感作された哺乳動物の 炎症か最大に達するのに典型的に要する時間、または細胞性炎症応答(例えば、 心筋梗塞)を誘発する傷害により、感作された哺乳動物の炎症が最大に達するの に典型的に要する時間のことをいう。この時間の長さは、いくつかの要因に依存 する。例えば、傷害による炎症では最大炎症時間は、傷害の型および程度のよう な要因に依存する。抗原に暴露され感作された哺乳動物では、この時間は、その 哺乳動物か暴露した特定の抗原、抗原に暴露されたその特定の哺乳動物の種など のような要因に依存する。従って、感作された哺乳動物の抗原誘発性炎症が最大 に達するのに要する時間の長さは、−例として喘息ではりウマチ様関節炎とは異 なっているであろう。
さらに、最大炎症時間は各哺乳動物種で多少異なっているであろうが、ヒトおよ び他の哺乳動物での喘息、リウマチ様関節炎、乾癖、DTHなどを引き起こす、 異なる抗原暴露の最大炎症に達する典型的な時間は、当該分野で公知であるかま たは当業者か容易に確認できる。例えば、マウスにおけるDTHの場合、最大炎 症は典型的には抗原暴露の24時間後である用語rLacNAcJは、二単糖β Gal (1−4)βGlcNAcを意味する。li型血液型決定基の核構造と の関連のため、LacNAcのβGa1(1→4)βG]cNAc構造はしばし ば■型構造と呼ばれる。
用語rLacNH2」は、LacNAcのN−アセチル基がアミン(−NH2) で置換されたLacNAc誘導体をいう。
用語rLacN、Jは、LacNAcのN−アセチル基がアジド(Ni)で置換 されたLacNAc誘導体をいう。
用語「ルイス0」 (時々rLe’」という)は、二単糖βGa1(1−3)β GIcNAcをいう。I型血液型決定基の該構造との関連のため、ルイス0のβ Ga1(1→3)βG]cNAc構造はしばしば「I型構造Jと呼ばれる。
用語「修飾ルイス0配糖体(ルイス’−YR)およびその誘導体」は、ルイス0 のガラク]・−スおよびN−アセチルグルコサミン糖単位の一方または両方か修 飾さ第1、そして前記で定義された一YR置換基を有する、ルイス0の誘導体を いう。R11換基がアグリコン基である時、この基は少なくともl炭素原子を有 するが、たたしそのようなアグリコン部分はミセルまたは他の大きな凝集構造を 形成可能な蛋白や脂質ではないため、糖複合体とは異なる。
用語[修飾LacNAc配糖体(L a c NA c−YR)およびその誘導 体」は、LacNAcのガラクトースおよびN−アセチルグルコサミン糖単位の 一方または両方か修飾され、そして前記で定義された一YR置換基を有する、L acNACの誘導体をいう。Ra置換基アグリコン基である時、この基は少なく ともl炭素原子を有するが、ただしそのようなアグリコン部分はミセルまたは他 の大きな凝集構造を形成可能な蛋白や脂質てはないため、糖複合体とは異なる。
用語[少なくとも1つの炭素原子のアグリコン」は、少なくとも1つの炭素原子 を存する非糖含有残基をいう。好ましくは、そのアグリコン部分(R)は、−( A) −Z (式中、Aは結合、炭素原子数2からIOのアルキレン基、および 式−(CH,−CR2,G)、−の部分(式中、nは]から5に等しい整数であ り:R7゜は水素、メチル、またはエチルよりなる群から選択され:そしてGは 水素、ハロゲン、酸素、イオウ、窒素、フェニルおよびlから3の置換基(アミ ン、ヒドロキシル、ハロ、炭素原子数1から4のアルキルおよび炭素原子数1か ら4のアルコキシよりなる群から構成される装置換されたフェニルよりなる群か ら選択される)てあり、Zは水素、メチル、フェニル、ニトロフェニル、アミノ フェニルであり、そして、Gか酸素、イ才つまたは窒素でなく、そしてAか結合 でない時、Zはさらに一0H1−3H1N H2、N HR21、N (R2I ) 2、−C(0) OH1C(0) 0R21、−C(0)NH−NH2、− C(0)NH2、C(0) NHR21,C(0) N (R21) 2 、お よび−OR,□(式中、R21は独立に炭素原子−数1から4のアルギルであり 、R2□は炭素原子数3から10のアルケニル基である)よりなる群から選択さ れる)よりなる基から選択される。
当該分野で多くのアグリコンか公知である。例えば、バラ−ニトロフェニル基( すなオ)ち、−YR=−OC,H4pNo2)からなるアグリコンは、エクポー グ(Ekt+org)ら1′によって開示されている。合成中の適切な時間に、 そのニトロ基はN−トリフルオロアセトアミドとじて保護されるアミノ基に還元 される。その)−リフルオロアセトアミド基は後に脱離てき、そのようにして該 アグリコン基をさらに官能基化するのに使用されるアミノ基を露出する。
イオウを含有するアグリコンは、ターメン(Dahmen)ら11によって開示 されている。具体的には、該アグリコンは、請求核分子との置換反応で、種々の 末端官能基(例えば−OCH2CHt S CHx CO2CH2および0CH z CHt SCs Hs PNH2)を有するアグリコンになることが示され た2−ブロモエチル基から誘導される。
ラーナ(Rala)ら20は、トリフルオロアセトアミド保護基が脱離されて、 後に該アグリコン基をさらに官能基化するのに使用される一級アミノ基を露出す る、ロートリフルオロアセトアミドへキソルアグリコン(0−(CHt )*− NHCOCF、)を開示している。
公知アグリコンの他の例には、7−メドキシカルボニルー3.6−ジオキサへブ チルアグリコン” (−0CH2−CHx )20CH2C00CHs ; 2 − (4−メトキシ力ルポニルブタンカルボキサミト)エチル22(−0CH2 CHt NHC(0)(CH2)4 Cot CHt );および適切なモノマ ーとのラジカル共重合によって共重合体を生成するアリルアグリコン23(−O CH2C00CHs )かある;他のアリルアグリコン24は公知である[例え ば、−O(CHt CH,0)2 CH,CH=CH,]。さらに、アリルアグ リコンは、2−アミノエタンチオール25の存在下で、誘導体化されて、アグリ コン−0CH2CHt CH,5CH2CH,NH2を与える。さらに他のアグ リコンは以後本明細書中に記載される。
加えて、ラトクリフ(Ratcliffe)ら9か示すように、R基は還元糖末 端にアグリコンを含有する追加の糖−0R5@またはオリゴ糖−0R5,てあっ てもよい。
好ましくは、アグリコン部分は疎水性基であり、最も好ましくは、アグリコン部 分は−(CH2)t C00CHs 、 (CH2)s 0CHI CH=CH 2および−(CH2)g CH20Hよりなる群から選択される疎水性基である 。
用語「オリゴ糖」は、2から約7の糖単位を有する炭水化物構造をいう。使用さ れる糖単位は特に決定的ではなく、例としてグルコース、ガラクトース、N−ア セチルグルコサミン、N−アセチルガラクトサミン、フコース、シアル酸、3− デオキシ−D、L−オクッロソン酸(3−deoxy −D、 L −octu losonicacid)などの全ての天然および合成誘導体を含む。それらか ピラノース型であることに加えて、本明細書中に記載の糖単位は、L型であるフ コースを除いて全てDF!!!である。
用語「シアル酸1または「シアリル4は、シアル酸およびシアル酸類似体の全て の天然に存在する構造を意味する。シアル酸の天然に存在する構造は、例として 5−アセトアミド− ービラノンロン酸( rNeu5AcJ )、N−グリコイルノイラミン酸(N eu5Gc)および9−0−アセチルノイラミン酸(Neu5,9Ac.)を含 む。
シアル酸類似体は、その中のシアル酸単位かその構造に一つ以上の官能基を導入 および/または脱離するため化学的に修飾されているものを含む、シアル酸の天 然に存在する構造の類似体のことをいう。例えはそのような修飾は、−OH官能 基の脱離、アミン官能基の導入、ハロ官能基の導入などを引き起こし得る。
シアル酸のいくつかの類似体は当該分野で公知であり、例としてNeu5ACの 6−チオ類似体とともに、9−アジド−Neu5Ac、9−アミノ−Neu5A c、9−デオキシ−Neu5Ac、9−フルオロ−Neu5Ac、9−ブロモ− Neu5Ac、7−デオキシ=Neu5Ac、7−ニビーNeu5Ac、7。
8−ヒス−エピ−Neu5Ac、4−0−メチル−Neu5Ac、4−N−アセ チル−Neu5Ac、4,7−シーデオギシーNeu5Ac,4−才キノーNe u5Acを含む。本明細書中てシアル酸の類似体を記載するのに使用した命名法 は、ロイター(Reuter)ら12に示す方法による。
用語[薬剤どして許容される塩]は、当該分野で公知の、種々の有機および無機 のt.を塩(COIInler SallS’)から誘導される、式Iまたは式 IIの化合物の薬剤として許容される(−tt+[]塩を含み、例えばすトリウ ム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニラI、、テトラアルキルア ンモニウムなとを含ム。
置換基−XlおよびーX2を定義するために使用される用語「硫酸塩」は、ガラ クトース中.位の水酸基の酸素とともに硫酸塩基(すなわち、−0−S (0)  2−OH)を形成する置換基をいう。従ってXlまたはX2か硫酸塩である時 、生成する一OX1および/′または一OX2基は一〇−S (0)t−OHて あり、これはその薬剤として許容される塩(例えは、 O S (0)2 0−  Na” )を容易に形成することかできる。
置換基−X,および−X2を定義するために使用される用語「リン酸塩」は、ガ ラクトース単位の水酸基の酸素とともにリン酸塩基(すなわち、−〇−P(0) − (OH) 2)を形成する置換基をいう。従ってX,またはX,かリン酸塩 である時、生成する一OX1および/または一OXt基は一〇−P (0)−( OH)2てあり、これはその薬剤として許容される塩(例えば、−〇−P(0) − (O−Na” )− )を容易に形成することかてきる。
用語[脱離可能なブロッキング基」または[ブロッキング基」は、ルイス0−Y RおよびLacNAC−YR化合物のガラクトースおよび/またはN−アセチル グルコサミンの一つ以上の水酸基に結合するとこれら水酸基に起こる反応を妨害 する任意の基を意味し、その保護基は水酸基を再構築するため従来の化学的また は酵素的方法で脱離できる。使用される特定の脱離可能なブロッキング基は、決 定的ではないが、好適な脱離可能なヒドロキシルブロッキング基としては、ベン ジル、ベンゾイル、アセチル、クロロアセチル、ベンジリジン、t−ブチルジフ ェニル−シリルのような従来の置換基、およびヒドロキシル基土に酵素的にまた は化学的に導入でき、後に生成物の性質と融和性のある穏やかな条件下で酵素的 または化学的方法で選択的に脱離できる任意の基を含む。そのように企図される ブロッキング基の一つは、αーガラクトンダーゼで酵素的に脱離できるαーガ本 明細書中に開示される修飾ルイス’ −YRおよび修飾LacNAc−YR化合 物は、完全な化学的合成により容易に調製される。
本明細書に添付する図は、修飾ルイス’ −YRおよび修飾LacNAc−YR 化合物の調製に至る種々の完全な化学的合成概略図を詳述している。
化学的合成は、完全なオリゴ糖配糖体を調製するために:次に化学的にまたは酵 素的にオリゴ糖配糖体に結合てきるよう糖単位を化学的に修飾するために:また はそこに酵素的に1つまたはそれ以上の糖単位を結合てきるようオリゴ糖配糖体 を化学的に調製するために便利な方法である。
いくつかのブロックされた中間体の化学的合成か存在しl@. +7. 20、 そしてこれらの合成経路に適切な修飾を加えて本発明に使用することかできる。
当該分野で公知の方法を利用したこれら中間体または同種の合成は、本明細書に 開示の修飾ルイスC−YRおよび修飾LacNAc−YR化合物の合成を可能に している。
化学的修飾は、末端ガラクトースの3および/または6位への硫酸塩基またはリ ン酸塩基または−OCHRl−COOHの導入ニガラクトースの2位への硫酸塩 の導入、そして随時N−アセチルグルコサミン単位の2および6位への修飾の導 入および/またはガラクトースの2位へのデオキシまたはフルオロ基の導入など を含む。
以下の説明では実施例および図と同様に、還元糖の−OR基について記載される 。しかし、この基は−NHRまたは−SRてもありうること、その調製法は当該 分野で公知であることは理解される。
2A、単糖の化学的合成 ルイス’ −YRおよびLacNAc−YRおよびそれらのいくつかの類似体の 合成のための化学的方法は、当該分野で公知である。これらの物質は一般に、適 切に保護された個々の単糖中間体を利用して組み立てられる。最終構造への修飾 は、完全にブロックされたルイス’ −YRまたはLacNAc−YRの官能基 になるべき水酸基の適切な選択的な脱ブロックの後、公知の方法を用いて硫酸塩 化またはリン酸塩化することにより行われる。
使用さ第1る具体的な方法は、一般に個々の合成される構造に適合され最適化さ れる。一般にこれらの三糖のすへてまたは一部の化学的合成では、まず還元糖の アノマー炭素原子にグリコント結合か形成される。具体的には、適切に保護され た型の天然に存在するかまたは化学的に修飾された糖構造(グリコジル供与体) は、ハロゲン化物、トリクロロアセトイミドどからなる脱離基を導入するために 、還元単位のアノマー中心で選択的に修飾される。該供与体は、次に当該分野で 公知の触媒条件下で、グリコンド結合か生成される位置に一つの遊離の水酸基を 有するアグリコンまたは適切な型の炭水化物受容体と反応させられる。多種のア グリコン分子か当該分野で公知であり、還元単位のアノマー中心に正しい配置で 付加できる。炭水化物合成で当該分野て公知の、―相性のあるブロッキング基の 適切な使用は、合成される構造またはさらに追加の糖単位または糖ブロックの、 受容体構造への付加の選択的修飾を可能にするであろう。
グリコント結合の形成後、その糖配糖体は、ガラクトース単位を結合するために 使用されるか、または選択された位置で化学的に修飾するために使用することか できる。一般に、天然に存在するかまたは化学的に修飾された糖単位の糖配糖体 への化学結合は、文献に記載されている確立した化学を利用して行われる。例え は、才力モト(Okamoto)ら31、ラトクリフ(Ratcl iffe) ら1、アバス(Abbas)ら32、ボールセン(Paulsen) ” 3、 シュミット(Schmidt)”、フゲヂ(Fugedi)ら35、およびカメ ヤ7 (Kameyama)ら36を参照せよ。
図に関して、図1はブロックされたL a c N H t O R [βGa l (1→4)βGl cNH2−ORI 、LacNAc−OR [βGal  (1→4)βGIcNAc−OR]、ルイスc−OR [βGal (1→3 )βGI cNAc−ORI、ルイス’ −NH2 −OR [βGal (1 −3)βGI CNH2 0R]なとの構造の後の調製に有用な、グルコサミン およびN−アセチルグルコサミンの多くのブロックされた誘導体の合成を示す。
具体的には、図1では塩酸グルコサミンを当量の無水酢酸ナトリウムを含むジク ロロエタン中でスラリーにし、そこに無水酢酸を滴加し、添加終了後溶液を約1 2−16時間還流し、過アシル化化合物IO(α/βの比約3:1)を調製する 。
あるいは、塩酸グルコサミンをまずメタノール中にとり、次に1当量の金属ナト リウムて処理してHCIを中和する。次に無水フタル酸を反応混合物に急激に加 え、しばらくしてからトリエチルアミンを加えてフタルイミド誘導体を調製する 。次にこの化合物を単離し、従来技術を用いて無水酢酸/ピリジンでアセチル化 して、アミンを保護するフタルイミドブロッキング基を有する過アシル化化合物 1を調製する。
次に従来技術を用いてアグリコンを作成する。例えば化合物lOは、化合物10 のジクロロエタン溶液中で飽和量の塩酸を直接発泡させることを伴う、公知の化 学を用いて!ーαークロロ化合物2に変換される。この点て、化合物IOを調製 するのに使用される溶液は、無水酢酸および酢酸すトリウムを除去するため水中 で冷却され、乾燥しそして回収した後、この反応に使用できる。該反応は一般に 約4−6日間にわたって進行し、塩酸は周期的に(例えば、はぼ1−2日に1回 )溶液中へ発泡される。反応終了後、該溶液を重炭酸ナトリウム水溶性中で約0 −5°Cて冷却し、有機層を乾燥し、溶液を除去した後、生成物を回収して、化 合物2を調製する(t.1.c.でlスボッ]・)。
次に化合物2を、当量のシアン化水銀の存在下でモレキュラーシーブを含有する 無水ジクロロエタン中て、HO (CH2 )、COOCH3との化合物2の反 応を伴う公知の化学を用いて、1−β−(CH, )、COOCH,アグリコン に変換する。該反応は、一般に室温て約12から24時間て行われる。反応終了 後(t.1.c.て確認)、反応溶液をンリカで濾過し、得られる溶液を該反応 溶液を冷水に加えることによって冷却する。有機層を回収し、ヨウ化カリウム水 溶液(5重量/体積パーセント)で2回洗浄し、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶 液で洗浄する。次に得られる有機溶液を乾燥し、溶媒を除去し、化合物3を調製 する。
次に化合物3の3、4および6位の水酸基を、メタノール中ナトリウムメトキッ ト を調製する。この化合物をC= H= CH (OCHs )2と、例えは適切 な溶媒中の酸性媒体中で、約40−50°Cて約4−6時間反応させ、4.6− 0−ジ保護ベンジリジン化合物5を調製する。次に化合物5を、触媒量の酸(例 えば、p−トルエンスルホン酸−−pTSA)の存在下で、適切な溶媒(例えは 、DMF。
ジクロロメタン)中のp−メトキソヘンジルトリクロロアセトイミデートと反応 させ、p−メトキノヘンシル保護3−ヒドロキシ化合物6を調製する。化合物6 をテトラヒドロフラン中のシアノホウ化水素ナトリウムで処理し、次に約0°C てHCI飽和エーテルを滴加して化合物7を得る。
あるいは、例えば臭化アリルおよび塩基(例えば、水酸化バリウム/酸化バリウ ム)と反応させて、化合物5を3−水酸基てブロックして化合物8を調製する。
化合物8をテトラヒ1へロワラン中のシアノホウ化水素すl・リウムて処理し、 次に約0°CてHCI飽和エーテルを滴加して化合物9を得る。
化合物7および9は、ブロックされたGIcNAc−OR糖の4位に遊離の水酸 基を含有するのみなので、適切にブロックされたガラクトースとの以後の反応に より、ブロックされたII型LacNAc−OR構造[βGa I (1→4) βGIcNΔc−OREが形成される 化合物5は、ブロックされたGIcNAc−OR糖の3位に遊離の水酸基を含を するのみなので、適切にブロックされたガラクトースとの以後の反応によ頃フ’ aツクされたIΔ2構造[βGal (1→3)βGl cNAc−ORIが形 成される。
あるいは、化合物lは、室温で2当量の三フッ化ホウ素ニーテレ−1・(eth erate) ( B F 3ニーテレ−1・)の存在下で、ジクロロメタン中 の当量のp−クロロチオフェノールと反応させることによって化合物11に変換 できる。
さらに別の実施態様では、化合物1は、上記で化合物2について記載した方法と 同様の方法により化合物12(またはその臭化物類似体)に変換される。
HO (CH2)S COOCH.をアルコール(例えは、エタノール、R=−  C H□CHa )に置き換えることを除いては化合物3と同様の方法により 、アルコールとの反応によって、化合物12は化合物13に変換される。次に化 合物13をすトリウムメトキッド/メタノールで化合物14に変換し、次に臭化 テトラエチルアンモニウムを含有する還流トルエン中て酸化ビス[トリブチルス ズ]と反応させ、続いて臭化ベンジルと反応させて化合物15に変換する。
化合物15は、ブロックされたGlcNAc−OR糖の3および4位に遊離の水 酸基を含有するため、次の適切にブロックされたガラクトースとの反応により、 I型構造[βGal(1→3)βGl cNAc−ORIおよびII型構造[β Ga1 (1→4)βGI cNAc−ORIの両方か形成され、これらはクロ マトグラフィーなとの従来技術により容易に分離される。
p−クロロチオフェノールをエタノール中の0.95当量の水酸化カリウムと処 理し、続いて該溶液を約40−50°Cに加熱し、次に約0.5当量の化合物2 を該反応溶液に加えて調製することにより化合物16か調製される。該反応は4 0−50°Cて約1−2時間持続し、溶液の冷却により生成物16か沈殿し、濾 過により回収される。
化合物26−31の合成は図2および本明細書の以後の実施例で記載される。
図中、D−ガラクトースおよび約等モル量の酢酸す1−リウム(NaOAc)を ジクロロエタン(DCE)中に靜濁し、還流するよう加熱し、その還流溶液(約 80−85°C)に少なくとも5当量の無水酢酸(AcOAc)を滴加し、そし てその反応系をこの温度で十分な時間(約16−32時間)維持し化合物26を 形成させることにより、D−ガラクトース五酢酸26は製造される。この方法は β−D−ガラクト−ス五酢酸26の収率を最適化し、従来公知の方法による発熱 反応を制御する。
溶液の調製後、生成物は約等モル量のヘンシルメルカプタン(Ph−CH2−3 H)て処理し、ジクロロメタン中の約1−3(好ましくは2)当量の三フッ化ホ ウ素ニーテレ−1−(BF、0Et2)で処理する。該反応条件は決定的ではな いが、該反応は好ましくは約0°Cから約30°Cて約6から16時間の間行い 、熱メタノールまたは熱イソプロパツールからの結晶化後、55−65%のベン ジル2、 3. 4. 6−テトラ−0−アセチルβ−D−チオガラクトピラノ シト(化合物27)を生成する。
センブレン(Zemplen)条件下で脱アセチル化すると、化合物28か得ら れる。
脱アセチル化反応条件は決定的ではないか、該反応は一般に室温で約2から15 時間の間行う。脱アセチル化反応終了後(t、1.c、て判定)、溶液を酸性イ オン交換樹脂で中和し、濾過し脱水して乾燥状態として化合物28を調製する。
残渣を熱アセトンから結晶化し、生成物をジメチルホルムアミドまたはアセトニ トリルにとり、1から2当!(好ましくは14当量)のヘンズアルデヒドジメチ ルアセタールおよび約0.25から3重量パーセントのp−トルエンスルポン酸 (化合物28に基づく)で処理する。該反応条件は決定的ではないか、好ましく は該反応は室温で行い、一般に約12−24時間内に終了する。中和後、ヘンノ ル4゜6−0−ヘンンリデンβ−D−チオガラクトピラノシド、化合物29を、 分離し熱イソプロパツールから結晶化する。
ヘンノル4.6−0−ヘンソリテン−3−〇−クロロアセチル−β−D−チオガ ラクトピラノン)・30は、ヘンシル4.6−0−ヘンノリデンβ−D−チ才ガ ラクト−ビラノンI・29を含有するツメチルホルムアミド(DMF)溶液に添 加される約1から3(好ましくは2)当量の塩化クロロアセチルを使用してクロ ロアセチル化することによって調製する。塩化クロロアセチルは、DMF溶液を 約−40°Cから約−15°C(好ましくは一25°C)に維持しながら滴加す る。この条件下で、予想外にも、DMFの使用は追加の塩基の必要なく化合物2 9の選択的クロロアセチル化を可能にすることが発見された。反応は一般に約1 0−24時間で完了する。
ベンジル4.6−0−ベンジリデン−3−0−クロロアセチル−β−D−チオガ ラクトピラノシト(化合物30)を、約0. 1から約1重量パーセントのジメ チルアミノピリジン[DMAP]を触媒として塩基(例えば、ピリジン/塩化メ チレン)を含有する適切な溶媒中の少なくとも1当量(そして好ましくは約2当 量)の塩化ベンゾイルでベンゾイル化する。該反応条件は決定的ではないが、好 ましくは該反応は約o℃から約30″Cて約1から約4時間(好ましくは室温、 2時間)行い、結晶のベンジル4.6−0−ベンジリデン2−0−ベンゾイル− 3−〇−クロロアセチルーβ−D−チオ−ガラクトピラノシド(化合物31)が ガラクトースからの全体の収率が約10−20%で得られる。
この方法の利点は、次の組立の後で、ブロックされた中間体が簡単に脱ブロック され、硫酸塩化またはリン酸塩化により修飾されることである。この物質は結晶 であり、本方法はクロマトグラフィーを不要にしている。
ブロックされたルイス’ −YRおよびLacNAc−YRのガラクトース部分 の硫酸塩およびリン酸塩は、これらの化合物の合成で化合物32を用いても作る ことができる。この化合物は、化合物29の両方の2.3−水酸基を直接ベンゾ イル化することにより作られる。しがし脱ブロツク後、ガラクトースの2および 3水酸基の両方か硫酸塩化およびリン酸塩化に使用でき、選択性は十分でない。
選択性は、例えは硫酸塩化反応を低温(例えば、−50”C)で行うことによっ て改善できる。
化合物29は、上記化合物31の調製て述へた方法と同様の方法で2,3−ジベ ンゾイル保護化合物32に変換できる。この場合、一般に3−5当量の塩化ベン ゾイルか使用される。
化合物31および32は、公知の方法(ノルバーブ(Norberg)ら26) で臭素、臭化テトラエチルアンモニウム化合物を用いて、化合物33および32 a(図4に示す)に変換できる。
あるいは、約50°Cて約1−2時間化合物31を80%酢酸/水に接触させる ことにより、化合物31は化合物34に変換できる。次に化合物34をジクロロ メタン中の無水耐酸/ピリジンて処理することによって化合物35に変換する。
別の実施態様ては、化合物32をンアノホウ化水素ナト・リウムおよび塩化セリ ウムで処理して、ベンツルー2.3−0−シヘンゾイルー4−〇−ヘンシル−β −D−ヂオガ→りトビラノノト(図に示していない)を調製する。次にこの化合 物を6−水酸基でクロロアセチル化する。ルイスc−ORまたはLacNAc− ORのフロックされた構造の形成後、このクロロアセチル基は選択的に除去でき (−上述のとおり)、次にリン酸塩化または硫酸塩化のどちらかを行うことによ り6−りン酸塩または6−硫酸塩化誘導体を得る。
2B が→り1・−スの3または6位に硫酸置換を有するI型構造の形成図3A は、3−硫酸塩化ルイス’−OR化合物の一つの調製法を示す。具体的には図3 Δで、化合物+01は、N−アセチルグルコサミン−0R(例えは図1の化合物 4)を、酸性アセトニトリルまたはツメチルホルムアミl’ (DMF)中のC = H6C1((OCH3)2ど約0°Cから約50°Cて12−48時間にわ たって反1.L;させ、4,6一ン保護ヘンシリジン化合物101を昇ることに より調製さ第1る。
約1当偵のN−ヨートサクソニミトを、rr在ずろ水を除去するモレキュラーシ ーブを含有する塩化メチレン中の約1当量のトリフルオロメタンスルホン酸と化 合する。反Lコニ混合物を一50°Cに冷却し、次に化合物101を+10え、 続いて(化合物+01を74 i?にして)約1から1. 1当量の化合物32 を+JIJえる。この反応は約−20°Cから0°Cに約1−3時間にわって平 衡化させる。次に該反応溶液を一50°Cに冷却し、続いてl・リエチルアミン を中性pHに達するまで加える。この溶液をセライh (Celite)て濾過 し、飽和重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄する。f1磯層を乾燥し、真空除去し て、完全に保護された三糖102を得る。
この反l、シ、において、化合物32aまたは+12を化合物32の代わりに1 1扛することかてきる。化合物+12は化合物32aの類似体であるか、化合物 32aのヘンシリノン保護基の代オ)りにガラクト−ス上に4.6−p−メ1− キシーヘジリノン保護基[(CH30) 2C)(−C,Hz−p−OCH3を 用いて化合物28から(’Jる]を有する。
二糖1021のベンゾイル基をセンブレン(Zemplen )条件(NaOM e/〜feOH)下て除去して、ガラクトースの2.3位に遊離水酸基を有する 三糖103を得る。三糖103を、DMF中で約−30°Cから一50°Cて約 1゜1から15当量の三酸化イオウ/ピリジン複合体を用いて硫酸塩化して、3 −硫酸塩化反応104をピリジニウム塩として得る。この生成物は、少量の2− 硫酸塩および2.3−ジ硫酸塩を含有するか、クロマトグラフィーで分離できる 。硫酸塩化反応の選択性は、より低温の使用により改善される。あるいは、化合 物 +03を典撃的条件下てクロロアセチル化して、2−および3−クロロアセ チル保護基の混合物を得る。この混合物はクロマトグラフィーで分離でき、得ら れる精製成分は2−または3−硫酸塩化生成物を選択的に得るのに、または2− リン酸塩化および2 0 CHR+ * COOH置換基(以下に検討する)を 得るのに使用できるか、これらは皆、本発明では免疫調節化合物として有用であ る。
3−硫酸塩化三糖ピリジニウム塩(104)のメタノール溶液を、Na”″イオ ン交換樹脂に通して、ナトリウム塩(+05)を得る。化合物+05を従来条件 で脱ブロックして、3−硫酸塩化ルイスc−OR誘導体(+06(図に示してい ない))を得る。
差別的に保護されたルイスC−0R構造は、化合物5を化合物31と適切な条件 Fて化合して調製して、ガラク]・−ス単位に3−クロロアセチルブロッキング 基および2−ヘンジイルブロッキング基を有する完全にブロックされたルイス0 −OR構造を得る。次にこの化合物は、選択的にガラクトースの3位を脱ブロッ クでき、上述の方法で硫酸塩化して、3−硫酸塩化ブロック化構造を得る。しか しこの生成物の脱保護は、副産物の生成(例えば、GIcNAcの2−NH,) を伴うかもしれない。必要なら、これらの副産物をクロマトグラフィーで分離す る。
図3Bは、6−硫酸塩化ルイス0−OR化合物の一つの調製法を示す。具体的に は化合物+07は、化合物28をp−アニズアルデヒ1へジメチルアセタール( anizaidehyde dimethylacetal)て、他の点ては化 合物29の調製法と同一の条件下で処理することにより、化合物28から調製さ れる。得られる生成物を化合物32を得るために使用する条件と同様の条件下で ベンゾイル化する。次にこの化合物を、テトラヒドロフラン中の酸性媒体中でシ アノホウ化水素す1−リウムを用いて開環して遊離4−OH誘導体を得、次にこ れを典型的な条件下でアセチル化して化合物107を得る。治療化合物!07を ノルバーブ” (Norberg)条件を用いてl−α−ブロモ誘導体に変換し て、化合物+08を得る。
次に化合物108を、塩化メチレン、炭酸銀(約3当量)、トリフル酸銀(si lver triflate) (約0. 1当量)およびモレキュラーシーブ の存在下て、化合物101と化合する。反応は約0°Cから室温で約5から16 時間行い、完全に保護されたルイス’−OR誘導体(化合物109)を得る。ガ ラクトース単位の6位のp−メトキシベンジルブロノキング基は化合物109を 塩化メチレンおよび微量の水中のジクロロジシアノキノン(DDQ)と接触させ ることにより選択的に除去され、化合物110を得る。次に化合物110をDM F中で約−50°Cから0℃で約1. 1から15当量の三酸化イオウ/ピリジ ン複合体を用いてガラクト−スの6位で硫酸塩化し、6−硫酸塩化ブロック化ル イスc−ORをピリジニウム塩として得る。
この硫酸塩化生成物のメタノール溶液を、Na′″イオン交換樹脂に通して、ナ トリウム塩(化合物111)を調製し、これを脱ブロックして化合物121を得 る。
2C,ガラクトースの3または6位に硫酸塩置換を有するIt型構造の形成図4 は、3−硫酸塩化LacNAc−OR化合物の調製にを用な中間体の一つの調製 法を示す。具体的には図4では、化合物7および約1. 6−1. 7当量の化 合物32aをモレキュラーソープを含有するジクロロメタンに溶解し、ここに約 l当!(化合物7に基ついて)の2,6−ノーt−ブチル−4−メチルビリジン を加える。反応物は30分間室温で撹拌し、次に一50°Cに冷却する。はぼ僅 かに過剰(例えば、約l 2当量)のトリフルオロメタンスルホン酸銀を含有す る無水トルエン溶液を該溶液に加え、2時間て−I5°Cまて加温し、その温度 でさらに5時間維持する。
反応終了後、この反応系から化合物42の粗生成物か調製される。次にこれを、 シリカゲルおよび溶離剤としてトルエン−酢酸エチル(1: I)を用いるカラ ムクロマトグラフィーのような、従来技術で精製する。
保護化LacNAc−OR42上のベンゾイル基をゼンブレン(Zemplen )条件下で除去し、ガラクトースの2.3位に遊離水酸基を育するLacNAc −OR誘導体を得る。この二接をDMF中で約−30°Cから一50°Cで1.  lから15当量の三酸化イオウ/ピリジン複合体を用いて上述の方法で硫酸塩 化し、ブロックされた2−ヒドロキシ−3−硫酸塩化LacNAc−ORをピリ ジニウム塩として得る。この生成物は、少量の2−硫酸塩および2,3−ジ硫酸 塩物質を含有するが、クロマトグラフィーで分離できる。硫酸塩化反応の選択性 は、より低温の使用により改善される。
あるいは、該2.3−ジヒドロキシニ糖は、典型的条件下てクロロアセチル化す ることができ、2−または3−クロロアセチル保護基の混合物を与える。この混 合物はクロマトグラフィーで分離でき、得られる精製成分は2−または3−硫酸 塩化生成物を選択的に得るために使用できる。
3−硫酸塩化LacNΔc−ORピリジニウム塩のメタノール溶液を、Na”イ オン交換樹脂に通してナトリウム塩を調製し、これを従来法で脱ブロックして3 −硫酸塩化LacNAc−OR誘導体を得る。
図4はまた、3−硫酸塩化構造を調製するのに使用てきる、差別的にブロックさ れたLacNAc−OR構造を示す。具体的には化合物7および化合物33を化 合して化合物37を形成する。これは、化合物7および約1. 5当量の化合物 33をモレキュラーシーブを含有するジクロロメタンに溶解し、それに約1当量 (化合物7を基準として)の2.6−ジーt−ブチル−4−メタンピリジンを加 えて行う。反応物を室温で30秒間撹拌し、次に一50°Cまて冷却する。僅か に過剰(例えば、約1. 2当量)のトリフルオロメタンスルホン酸銀を含有す る無水トルエン溶液を該溶液に加え、2時間て一15°Cまて加温し、この温度 でさらに5時間維持する。
この時、モレキュラーシーブをセライh (celite)で濾過して除き、回 収した溶液を飽和重炭酸すトリウム溶液を加えて冷却する。次に有機抽出物を水 、0.5NのHCI水溶液、次に再び水で洗浄する。次に有機溶液を乾燥し、真 空で濃縮し、粗生成物(化合物37)を得る。次にこれを、シリカおよび溶離剤 としてヘキサン−酢酸エチル(l・l)を用いるカラムクロマトグラフィーのよ うな従来技術で精製する。
次に化合物37をガラクトースの3位で選択的に脱ブロックし、さらに上述の方 法で硫酸塩化し、3−硫酸塩化ブロック化構造を得る。しかし、この生成物の脱 保護は、副産物の生成(例えば、GIcNAcの2 NR2)を伴うかもしれな い。必要なら、これらの副産物をクロマトグラフィーで分離する。
LacNAc−ORの6−硫酸塩化誘導体は、この反応では化合物101の代オ )りに化合物7または9か使用されることを除いて、ルイスc−ORの6−硫酸 塩に関する上述の方法で調製される。
2D、 ガラクトースの3または6位にリン酸塩または−CHR,,C0OH置 換を有するI型およびII型構造の形成 ガラクト−ス単位上に2.3−または6−水酸基を有するブロックされたルイス c−ORおよびブロックされたLacNAc−OR化合物(例えば、化合物+0 3)は、ピリジン中O″Cてのジフェニルホスホロ塩素酸および4−ツメチルア ミノビリジン(1・1)との反応16によって、ガラクト−ス上の2−13−1 6−リン酸塩基に変換てきる。溶液を0. 5時間以上かけて室温まて加温し、 15時間撹拌する。次に得られる化合物を従来法の条件下水素化して(まず炭素 上のPdとEtOH中の112とて15時間、次にPtO□とEtOH中のR2 とて3時間)、ガラクトースの2.3または6位のリン酸塩誘導体を得る。脱保 護により、ガラクト−スの2.3.6位にリン酸置換基を存する修飾ルイス0− ORおよびLacNAc−OR化合物を生し、これらは精製され、この化合物を すトリウム型のDowex50X8に接触させてジナトリウム塩に変換される。
別の実施態様では、ガラクトース中、位置に2.3または6−水酸基を存するブ ロックされたルイス’ −ORおよびブロックされたLacNAc−OR化合物 (例えは、化合物103)は、まず適切な塩基(例えは、酸化銀、水酸化バリウ ム、水素化ナトリウム)を加え、次にブロモ酢酸ヘンシル(BrCH2COOB n)または他の同様な酢酸塩(例えは、BrCHRu C00Bn、式中R1g  は炭素原子数1から7のアルキルまたは−COOBnである)をDMFのよう な適切な溶媒中の反応媒体に加えることによ−て、アルキル化することかできる 。反応終了後、ベンフルエステルは、池のヘンシル保護基およびベンジリジン保 護基を追加的に除去する従来の水素化技術によって容易に除去される。ナトリウ ムメトキシド/メタノールで処理して、ガラクト−スの2.3.6位に置換され る一〇CH2C0OH(または−0CHR++C00H(式中RIIは、炭素原 子数lから7のアルキルまたは−COOHである))を得る。
2E、GIcNAcの2および/または6位の修飾GIcNAc単位の2.6位 は結合前に修飾して、これらの位置で修飾されているルイスc−ORおよびLa cNAc−OR構造か得られ、これらは上述の方法でさらに修飾されて、硫酸塩 化、リン酸塩化または−CHRIICOOH誘導体か得られる。いずれにしても GlcNΔC単位の2.6位での官能基化は、一般に将来形成される官能基かさ らに企図されている任意の反応を妨害しない合成の時点である。例えば、もしG IcNAc−ORのR1官能基かブロックされたガラクトースとの結合反応を妨 害するならば、該官能基は二接のレベルで導入するか、または単糖レベルでブロ ックされ(例えば、2−アミノ基は従来法てN−トリフルオロアセトアミドまた はN−フタルイミド基でブロックされる)、後て脱ブOyりするかのいずれかで ある。
i、GIcNAcの2位の修飾 GIcNAcの2位の修飾は、種々の方法で行われる。例えば、公知89の2− アジド−2−デオキシ−グルコース−OR化合物(例えば、4. 5. 6−ト リアセチルグルカルのアジドニトロ化によって調製)は、従来技術89で6位を 除去可能な保護基(すなわち、Si (Cs Hs )2 tBu)て保護てき 、次に適切なブロックされたガラクトース化合物と上述の方法で化合させて、ブ ロックされたβGa I (+=3) G I cN* ORおよびβGa I  (1=4) G I CN5−OR誘導体を得る(両者は従来技術で容易に分 離される)。
ルイス0−ORおよびLacNAc−ORの合成中、適切な時間に、アジド基は 例えばN−1−リフルオロアセトアミドとして保護しうるアミノ基に還元される 。
次に、そのトリフルオロアセトアミド基は合成の適切な時点て除去されて、アミ ノ基を露出する。
該アミノ基はまた従来法によって誘導体化されて、−NR++C(0)R,。、 −NH30,Hl N=C(R11)2 、 NHCH(R++)2 、 NH R+2およびN (R+J を基を与える。例えば、−NH,基は従来技術を用 いて、以下の反応か可能である。
カルボン酸、酸無水物または酸塩化物と反応してアミドを与える。あるいは、目 的の酸をイナズ([nazu)ら37の報告のように活性化して、次にアミノ基 と反応させる。このカルボン酸、酸無水物、酸塩化物、または活性化酸は、水素 または炭素原子数1から4のアルキルであるRIO基(すなわち、NR1IC( 0)Rho置換基の一部)を与えるように選択される:アルデヒドまたはケトン (炭素原子数1から4まで)と、制御されたpHてイミン[−N=C(R1+)  2 ]を形成し、これを還元(例えば、シアノホウ化水素すトリウムて)して 、ヘルノタス(Bernotas)ら3′の報告のようにアルキルアミン置換基 [すなわち、 NHCH(R+、)2 ]を得る:エチレンカーボネートまたは プロピレンカーボネートの様な環状カーボネートと反応して、これらが該アミン との反応で開環して、ウォーレンバーグ(Wol Ienberg)ら28か合 衆国特許4,612,132号に報告したようにHO−アルキレン−〇C(0) NH4換基(式中、アルキレンは炭素原子数2がら4である)を有するカルバメ ート基を形成する;クロロホル1−1−[すなわち、C] C(0) 0RI1 1と、ブレイブ(Greig)ら4oによって開示された方法で反応する。この 場合、該クロロホルメートは炭素原子数1から4のアルキルであるR12基を有 する。
活性化中間体を与えるO=C(0−C,H,−pNo2)xと反応して、これか 次にアミン(HNR14R,6)と反応して、ピエヵルスヵーバルトスセウィッ チ(Piekarska−Bartoszewicz)ら41によって記載され たように尿素[−NHC(0)NR,、R,sコを与える。
トリメチルアミン、三酸化イ才つ(So、) と反応して、ペティトウ(Pet  i tou)”によって記載されたように−NH3O,H基を形成する。そし て誘導体化蟻酸または他の物質と反応して、ポルムアミド(−NH−CHO)” を形成し、これはさらに官能基化されてイソシアノ(−N=C=O)となり、水 素化)−リブチルスズ(Bu= 5nH)”てデオキシ誘導体に還元される。
あるいは、該2−デオキシ(R,=H)および2−アルコキシグルコース誘導体 [すなわち、NAcか−H(デオキシ)または=OR,□(アルコキシ)で置換 されたGIcNAcの誘導体]は、トルムテッ(Trumtez)ら28によっ て提唱されたのと同様な合成概略を用いて調製される。具体的には、公知のグル コースの3゜4、 6−トリアジル化1. 2−オルトエステルを従来法の条件 下脱アシル化して、グルコースの1,2−オルトエステルを得る。次にこの化合 物を、従来技術を用いてグルコースの3. 4. 6−ドリベンジル1. 2− オルトエステルに変換する。
得られる化合物の1.2−オルトエステルを次に従来技術で開いて、グルコース の!−α−ブロモー2−アセチルー3. 4. 6−トリベンジル誘導体のよう な保護化グリコジル供与体を得る。次にこのI−α−ブロモ誘導体を従来技術で 配糖体(−OR)に変換し、次に2−アセチル基を除去する。2位は、例えばま ず1当量の塩基の存在下て二硫化炭素およびヨウ化メチルで処理して−C(S) SCH,誘導体を形成し、続いて水素化トリブチルスズと反応させるような従来 法による2−デオキシの形成が、あるいは2−アルコキシの調製が可能である。
2−デオキシグルコース配糖体または2−アルコキシグルコース配糖体を得るた めに残りの保護基は除去され、これらは上述のおよび図Iに示した方法でアグリ コン形成の必要なく誘導化することができる。
i i、GlcNAcの6位の修飾 図6に示すように、GlcNAc−ORの6−デオキシ誘導体は、3−ヒドロキ シ位か除去可能なベンゾイルブロッキング基(B z)で保護された公知のベン ジリデン環ブロックされた糖(8−メトキシカルボニルオクチル−2−アセトア ミド−4,6−0−ベンジリデン−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシト) ■から、ピリジン中で無水安息香酸と反応させて合成する。この化合物を四塩化 炭素(CC1,)中で65°CてN−プロモサクシニミドおよび炭酸バリウムと 反応させてさらに変換すると、3,4−ジベンゾイル−6−ブロモ−GlcNA c−OR化合物か生しる。次にこの化合物は、AIBN(アゾビス−イソブチロ ニトリル)の存在下で110”Cて(C4Hl )s SnHと反応させ、次に メタノール/′ナトリウムメトキシドと処理することにより3.4−ジベンジル −6=デオキシーGIcNAc−ORに変換される。次にこの化合物は従来技術 により脱保護されて6−デオキシGIcNAc−OR配糖体を与えるか、これは 上述のおよび図1に示した方法でアグリコンの形成の必要なく誘導化することか できる。
該G]cNAc−ORの6−アジド誘導体は、図5に記載の方法で調製される。
具体的にはG I cNAc −OR(化合物87)を(CH30)2 CH− C,H。
p 0CHz と反応させてp−メトキシベンジリジンブロックされた化合物8 8に変換する。次にこの化合物を4−CHI 0−Cs H4−CH2Brと反 応させて3−ヒドロキシ位を保護し、Xか4−CH,O−C,H,−CH,−で ある化合物89を得る。化合物89は水中て約45°Cての酢酸(AcOH)と の反応により4および6位の一部か脱保護され、化合物90を与える。次に6− メシル化誘導体く化合物91)は、化合物90をピリジン中の塩化メシル(Ms CI/py)と反応させることにより調製される。6−アジド誘導体(化合物9 2)は、ジメチルホルムアミド(D M F )中てアジ化す!・リウムと反応 させて形成され、3−フ冶ソキング基をジクロロジシアノキノン(DDQ)で除 去すると化合物93か生じる。
6−メシル化合物91は、公知の化学でアルコキシ置換基なとを含む任意の多く の6−置換体にも誘導体化することかできる。
6−アンド化合物92は、上述の方法てルイス’ −ORまたはLacNAc− OR類似体の合成の適切な時点で6−アミノに誘導体化することができる。次に 6−アミノ誘導体は、従来法でさらに官能基化されて−NRs C(0)R+  、−NH3O,Hl−N=C(R6)2、−NHCH(Rs )2、−NHR, および−N (R@)2を与える。例えは該−NH2基は従来技術を用いて以下 のものと反応できる カルボン酸、酸無水物または酸塩化物と反応してアミドを与える。あるいは、[ 1的の酸をイナズ(Icazu )らH7の報告のように活性化して、次にアミ ノ基と反応させる。このカルボン酸、酸無水物、酸塩化物、または活性化酸は、 水素または炭素原子数1から4のアルキルであるR4基(すなわち、−NRSC (0)R4@換基の一部)を与えるように選択される。
アルデヒI−またはケトン(炭素原子数1から4まで)と、制御されたpHてイ ミ″J[N=C(R−)2 ]を形成し、これを還元(例えは、シアノホウ化水 素すトリウムて)して、ヘルノタス(Bernotas)ら■の報告のようにア ルキルアミン置換基[すなわち、−NHCH(R6)! ]を得る;エチレンカ ーボネートまたはプロピレンカーボネートの様な環状カーボネートと反応して、 それらか該アミンとの反応で開環して、ウォーレンバーグ(Wol lenbe rg)らH9か合衆国特許4,612,132号に報告したようにHO−アルキ レン−〇C(0)NH−[換基(式中、アルキレンは炭素原子数2から4である )を有するカルバメート基を形成する。
クロロホルメート[すなわち、CTC(0)OR? ] と、グl/イク(Gr eig) ラ40によって開示された方法で反応する。この場合、該クロロホル メートは炭素原子数1から4のアルキルであるR7基を有する:活性化中間体を 与えるO=C(0−C@ H4−pNOt )2と反応して、コレか次にアミン CHNR@ Rt )と反応して、ビエヵルスヵーバルトスゼウィッチ(Pie karska−Bartoszewicz)ら11によって記載されたように尿 素[−NHC(0)NR,R,]を与える:pH9,5でトリメチルアミン、三 酸化イオウ(So、)と反応し、ペティトウ(Petitou ) ”によって 記載されたように−NH3Oz H基を形成する;そして 誘導体化蟻酸または他の物質と反応して、ホルムアミド(−NH−CHO)”を 形成し、これはさらに官能基化されてイソシアノ(−N=C=O)となり、水素 化トリブチルスズ(Bus 5nH)”でデオキシ誘導体に還元される。
GIcNAcの6−アルコキシ誘導体は、図6に記載の方法で調製できる。具体 的にはGI cNAc−OR(化合物87)をアセトニトリル中の酸性媒体中て Cg Hs CH(OCH2)2と反応させて4,6一ジ保護ベンジリジン化合 物94を得る。次に、化合物94を臭化ベンジル(Bn)および水素化ナトリウ ムとジメチルホルムアミドの存在下で約0″Cて反応させて、3位にベンジル保 護基、すなわち化合物95を得る。化合物95を約80−90″Cて酢酸および 水と接触させて4.6位を脱保護して化合物96を得る。化合物96を酸化ジブ チルスズ[(Bu)= SnOコおよびR5Brと反応させて、6−アルコキシ 置換基97を得る。従来法のパラジウム/炭素中の水素でのベンジル基の脱保護 で化合物98が生成する。
別の実施態様では、化合物94をピリジン中で[C,H5C(0)] 20と反 応させて、3位にベンゾイル保護基(Bz) 、すなわち化合物99を得る。化 合物99を四塩化炭素中てN−プロモサクソニミドと反応させると、6−ブロモ 化合物100か生成する。化合物100をトルエン中水素化l・リブチルスズ[ (Bu)、SnH]と反応させて6−デオキシ化合物100bを得るが、これは 従来法のメタノール中のナトリウムメトキシドでのベンジル基の脱保護の後、6 −デオキシ化合物100cを与える。
6−3R,化合物は、6−メシル誘導体(化合物91)からチオ酢酸カリウム、 CH,C(0)S−K”と反応させて6位にチオ酢酸誘導体を与える。次にこの 誘導体を穏やかな塩基で処理して6−3H誘導体を生成させる。6−3Hはハロ ゲン化アルギル(例えば、CHsBr)と反応して一8R,誘導体を与えるか、 これは次に、部分的にまたは全部か酸化されて、6−スルホンまたは6−スルホ キッド誘導体、−3(0)R,および−3(0)tRs(式中R8は炭素原子数 1から4のアルキルである)を与える。
図7は、アミノ基かN−フタルイミド基として保護される3−ヒドロキシまたは 4−ヒドロキシブロック化GI cNH20Rの調製を示す。具体的には、図7 では化合物I3が上述の方法で調製される。次にこの化合物を従来技術(ナトリ ウムメトキシド/メタノール)で脱アセチル化して化合物14を得て、これを従 来技術によりヘンジリデン化して化合物66を得る。次に化合物66をジメチル ホルムアミ1−中て約−20°Cから20℃で塩化ベンジルおよび水素化ナトリ ウムで処理して化合物67を得る。次に化合物67のベンジリデン基を80%水 性酢酸中で約80°Cて約1−4時間除去して化合物68を得る。次にこの化合 物を約−1O°Cてノクロロメタン中のほぼ等モル量の塩化アセチル/ピリジン を用いて、6位を選択的にアセチル化して化合物69を得る。
化合物69は明らかにLacNHt誘導体の調製に有用であり、一方化合物66 かルイスx−OR誘導体の調製に作用である。
2−または3−硫酸塩、リン酸塩または−OCHRls COOH置換LacN AC構造は、以下の実施例に記載の方法と同様の方法で、公知のβGa1(1→ 4)βGIcNAcα(2→6)シアリルトランスフェラーゼを使用することに より6−シアリル誘導体に変換できる。ルイス’ −ORの6−シアリル誘導体 は、うI・クリフ(Ratcliffe )らI223の方法と同様の方法で、 ブロッキング基を適切に修飾し、ガラクト−スの2または3位に、後に硫酸塩、 リン酸塩または一0CHR+5COOH基の置換を可能にする許す方法で調製さ れる。
C1利用 いかなる理論にも限定されることなく、本明細書に開示の修飾ルイス’ −YR およびLacNAc−YR化合物は、多くの方法で細胞性免疫応答に作用すると 考えられる。具体的にはこれらの化合物は、免疫系か最初に抗原刺激を受けると 同時に投与されると、免疫応答か特定の抗原に関して教育される能力を阻害する ことかできる。
また、本明細書に開示の修飾ルイス’ −YRおよびLacNAc−YR化合物 は、免疫系か同じ抗原に対して二回目またはそれ以降の抗原刺激を受けた後に投 与されると、感作された哺乳動物の抗原に対する二次免疫応答を阻害することが できる。さらに、本明細書に開示の修飾ルイス’ −YRおよびLacNAc− YR化合物は、免疫系か抗原に対して二回目またはそれ以降の抗原刺激を受ける 時に投与されると、抗原に対する寛容性を誘導することができる。
本明細書に開示の修飾ルイス’ −YRおよびLacNAc−YR化合物による 二次免疫応答の炎症性構成要素の抑制には、哺乳動物の二次免疫応答の開始後で はあるか、抗原誘発炎症か最大に達するのに要する時間の半分経過時点またはそ れ以前にそのような化合物が投与される必要がある。この臨界性は、本明細書と 同時に代理人書類番号000475−045で、発明の名称「抗原刺激により感 作された哺乳動物の炎症を低減する、夏型またはIl型核構造を有する血液型決 定基に関連するオリゴ糖配糖体の時間依存性投与」として出願した合衆国特許出 願07/988.518号(この出願は本明細書中にもその全体を参照している )に開示される。
この実施態様では、修飾ルイスc−ORおよびLacNAc−OR化合物は、好 ましくは抗原暴露の少なくとも約0. 5時間後に、さらに好ましくは抗原暴露 の少なくとも約1から10時間後に、さらに一層好ましくは抗原暴露の少なくと も約1から5時間後から投与される。
同様に、傷害により引き起こされる細胞性炎症応答(例えば、成人呼吸窮迫傷害 (肺傷害))ては、ルイス’−YRおよびLacNAc−YRの投与も、この傷 害に対する免疫応答の開始後に投与されるが、炎症か最大に達するのに要する時 間の半分経過時点またはそれ以前に投与される。
本明細書で開示される修飾ルイス’ −YRおよびLacNAc−OR配糖体は 、体重当り約0. 5mgから約50mg/kgの投与量範囲て、そして好まし くは体重当り約0.5からsmg/kgの範囲て投与されると、抗原(例えばD TH応答の炎症成分)に対する細胞性免疫応答を含む細胞性免疫応答の抑制、お よび傷害(例えは、肺傷害)に対する細胞性炎症応答の抑制に有効である。使用 される具体的な投与量は、治療される特定の細胞性免疫応答によって、また有害 な免疫応答の重症度、患者の年齢および一般症状なとの要因に依存する担当医師 の診断に支配される。修飾ルイス’−YRまたはLacNAc−YR類似体は一 般に鼻腔内、肺内、経皮および静脈内なとの非経口的投与か行われるが、他の投 与剤型も企図される。
抗墜に対する哺乳動物の2次免疫応答を抑制することに加えて、本明細書に開示 される修飾ルイス’−YRおよびLacNAc−YR化合物の投Zjlよ、その 化合物か上述の臨界的期間に投与されるならは、追加の同一抗原投与に対する寛 容を与える。この点に関して、修飾ルイス’ −YRまたはLacNAc−YR 化合物の投#後数週間に同一抗原を再投与すると、免疫応答は著しく低下する。
本明細書に開示される修飾ルイス’ −YRおよびLacNAc−YR化合物を 、抗原に対する初回暴露(すなわち、非感作哺乳動物)と同時に投与すると、そ の抗原に対する細胞性免疫応答か抑制され、および将来その抗原刺激に対する寛 容を与えられる。この点に関し、用語「感作の低下」は、修飾ルイス’ −YR またはLacNAc−YR化合物を、免疫応答を誘発するのに充分な量の抗原と 一緒に哺乳動物にその有効量を投与すると、修飾ルイス’ −YRまたはLac NAc−YR化合物と同時に投与される抗原に対してその哺乳動物の免疫系か教 育され感作される能力を低下させることを意味する。この化合物の「有効量」と は、例えはフッ1−バット(foojpad )抗原投与試験で試験されるDT H応答の様に、抗原に対する細胞性応答の低下によって測定される、同時に投与 される抗原に対するヒ]・を含む哺乳動物の感作(免疫的教育)の低下を引き起 こす量である。好ましくは感作の低下は少なくとも約20%およびそれ以上であ り、さらに好ましくは少なくとも約30%およびそれ以上である。一般に本明細 書に開示された修飾ルイス’ −YRおよびLacNAc−YR化合物は、体重 当り約0. 5mgから約50mg/kgの投与i範囲て、および好ましくは約 0.5mgから約5mg/kgの投与量範囲で投与される時、感作を低下するの に有効である。使用される具体的な投与量は、治療される特定の感作によって、 また患者の年齢および一般症状なとの要因に依存する担当医師の診断によって、 支配される。感作の阻止に関して、抗原との化合物の1回時」投与とは、抗原の 投与から3時間以内に1回またはその間連続的にその化合物か、さらに好ましく は抗原の1時間以内にその化合物か投与されることを意味する。
本発明の方法は一般に、有効量のルイス’−YRまたはLacNAc−YR化合 物の非経口投与使用に適切な薬剤組成物を用いて達成される。患者に投与された 時これらの化合物の上述の投与量を与えるように、これら組成物は例えば水、緩 衝化生理食塩水なとの薬剤として不活性な担体、および有効量の修飾ルイス0− YRまたはLacNAc−YR化合物よりなる。適切な薬剤組成物は、例えは保 存剤なとの成分を随時追加的に含有できる。
また、他の適切な薬剤組成物は、経口組成物、経皮組成物またはバンデージなと の当該分野で公知の組成物を含んてよい。
また、これら化合物の混合物も使用することかできる。
以Fの実施例は、本発明を説明するために提供するものであり、決して本発明の 範囲を限定するものではない。他に記載のない限り、温度は全て度摂氏で表す。
また、下記に特に定義されない限り、実施例中で使用する略語は一般に許容され る意味を存する。
入=オングストローム(Angstroms)AB−へBパターン ax−軸結合(アギンヤノリ bs=広い−重項 BSA=ウシ血1i1fアルブミン ”C−n、m、r、=C”[磁気共鳴 d=二重項 dd−二重項の二重項 ddd=二重項の二重項の二重項 DDQ=ジクロロジシアノキノン DTH=遅延型過敏症 eq−赤道結合(エカトリアル) g−ダラム ’H−n、m、r、=プロトン該磁気共鳴m=多重項 mL=ミリリットル q−四重項 t、+、c、”薄層クロマトグラフィーへGIX8 (蟻酸塩型)=イオン交換 樹脂AG!X8(蟻酸塩型)、ノ<イオーラット・ラホラトリーズ(Bio−R ad Laboratories)、す・ソチモンド(Richmond)、カ リホルニア州より入手可能。
Dowex 50Wx 8 (H” !42) =イオン交換樹脂Dowex  5 owX 8 (H”型)、ダウ・ケミノJル(Dow Chemical) 、ミソトランF (Midland)、ミンガン州より入手可能。
IR−+20(H”型)=アンノ)−ライ1へ樹脂、ローム&ノ1−ス(Roh m & Haas)、フィラデルフィア(Philadelphia) 、ベン ジル1<ニア州より入手可能。
IR−C50(H+型)=イオン交換樹脂IR−C50()(+型)、ローム& ハース(Rohm & Haas)、フィラデルフィア(Philadelph ia) 、ペンシルバニア州より入手可能。
市販の成分は製造業者により、適宜注文番号によりリスト化される。いくつかの 記載の製造業者は、以下のとおりである。
メルク(Merck) =イー・メルク(ε、Merck AG) + ターム スタツt□ (Darmstadt)、トイ人 ミリボア(M…1pore)=ミリボア・コーポレーション(Millipor e Corp、)、ベットフす−ド(Bedford)、マサチュセノッ州、ウ ォーターズ(Waters) =ウォーターズ・アソシエーション(Water s As5ociatesInc、 )、ミルフォード(Mi Iford)、 マサチュセッッ州。
以下の実施例は2部に分割される。最初のパート(パーH)は、記載の化合物の 合成方法に関し、次のパート(パート目)は、その生理的結果に関する。
パートI 合成方法 実施例1−18は、記載される化合物の合成を示す。
実施例1 ベンジル−2−〇−ベンゾイルー4.6−0−ベンジリデン−3−〇 −クロロアセチルーβ−D−チオガラクトピラノシド(化合物31)の合成還流 冷却器付の2OL撹拌反応器、加熱マントル(mantle)およびIL添加ロ ート(additio口funnel)を乾燥する。この反応器にIOLのジク ロロエタンを充填する。反応器を撹拌し始め、IkgのD−ガラクトースおよび 500gの無水酢酸ナトリウムをジクロロエタン中に充填する。このスラリーを 加熱し還流させる。
反応器上のILの添加ロートを用いて、4Lの無水酢酸を反応混合物に滴下して 加える。2−4時間の添加時間の間還流を続ける。還流しながら混合物の撹拌と 加熱を一晩続ける。
反応終了(t、1.c、によって決定される)後、反応器の加熱を止め添加ロー トを用いてゆっくり滴下しながら250mLの水を加える。この反応は非常に激 しいか、水をゆっくり添加することで制御される。反応液を1−2時間撹拌する 。50Lの撹拌反応器に30Lの冷水を充填し、撹拌を開始する。2OLの反応 器の内容物を2OLのポリエチレンバケツにあけ、50Lの反応器中の撹拌され ている氷水中に注ぐ。この混合物を20分間撹拌する。下層の有機層を2OLの ポリエチレンバケツにあける。50Lの反応器中の水層をさらに5Lの添IJ1 1ンクロロメタンで抽出する。ジクロロメタン抽出物を最初の有機層と一緒にす る。水層をポリエチレンバケツにあけ、廃水として廃棄する。
−緒にした有機層を5OLの反応器に戻し、5L部の氷水で10分間、2回抽出 する。有機層を清浄な2OLのポリエチレンバケツにあける。水層を捨て、有機 層を5OL反応器に戻し、撹拌し、そしてIkgの無水硫酸すl・リウムを加え る。
1−2時間撹拌し、次に溶液を清浄な2OLのポリエチレンバケツにあけ、4L の真空濾過セフ1−[またはコレクターに接続した大きなブフナー(Buchn er) ]を用いて溶液を濾過する。
濾液を8Lに濃縮し、次に撹拌器、lLの添加ロートおよび冷却浴付の清浄な2 01−の反応器に移す。溶液のレヘルか温度調節源(thermoive l  l )より下であれは溶媒添11+1を行ってもよい。冷却浴を用いて′4T4 部液を0°Cまて冷却する。この冷溶液に724gのベシジルメル力ブタンを充 填する。ILの添加ロートを用いて、全量で1.lLの無色三フッ化ホウ素エー テレートをゆっくり滴下しなから2時間にわたり添1111する。添加終了後戻 1.U液を温度を0°Cに維持しなから撹拌する。反応の終了はシリカゲルのt 、1.c、て確認する。[反応は一晩行ってもよい。] 反応混合物を清浄な2OLのポリエチレンハケツにあける。50Lの反応器に1 5Lの飽和炭酸す]・リウム溶液を充填する。ガス放出か過激になりすぎない速 度て、静かに撹拌する炭酸塩溶液に2OLのポリエチレンバケツをゆっくり移す 。
溶液を20分間撹拌し、ガス放出か止まった時、溶液全体に24−36時間空気 を吹き込む。有filを清浄な20Lのポリエチレンバケツにあけ、)へラフ1 〜中て保(Yする。炭酸すトリウム溶液を3−5Lのジクロロメタンで抽出し、 この溶液を同一の2ON、のポリエチレンハケ゛ソにあける。
臭いか減少したら、4Lの真空濾過セットを用いて有機溶液を濾過し、濾液を2 OLのロトバノプ(rotovap、)で減圧下で蒸発することかできる。7L のメタノールをロタパップ(rota〜ap)フラスコに導入し、残清か温メタ ノールに溶解するまて、ロタパップ浴て残渣を加熱する。フラスコは回転し冷却 させる。氷冷水をロタパップ浴に添加し、フラスコは数時間ゆっくり回転させる 。フラスコをロタパップから除去し、4Lの真空濾過セフ+〜を用いて白色の結 晶性生成物を濾取する。
ヘンシル2. 3. 4. 6−テトラ−0−アセチルーβ−D−チオガラクト ピラノシト(〜1. 3kg)を、撹拌モーター付の清浄な乾燥した20Lの反 応器に充填し、7Lの無水メタノールを添加してこの原料を溶解する。溶液を3 gの新たに表面を出させたナトリウムで処理し2時間撹拌する。保持されたベン ジル2゜3、 4. 6−テトラ−0−アセチルーβ−D−チオガラクl−ピラ ノシド試料を用いて、80:20酢酸エチル メタノール(V/V)を溶出液と してシリカゲルのt、1.c、て、反応を確認する。出発物質がないことか反応 の終了を示す。
50gの新鮮メタノールで洗浄した■1+イオン交換樹脂を添加し、反応液を1 5分間撹拌する。p)(試験紙を用いてpHを測定し、中性溶液であることを確 認される。樹脂を減圧下で濾過し、2OLのロトバップを用いて減圧下でメタノ ールを除去する。残渣には、2OLのフラスコに5Lのアセトンを添加し、溶液 を還IJII温して還流する。残渣は溶解し、室温まで冷却し、ここで氷を浴に 添加し、冷却しなから溶液を一晩回転させる。800−900gのヘンフルβ− D−チオガラクトピラノントは結晶化し、濾取され、真空下で乾燥される。
8Lの無水アセトニトリルに800gのヘンシルβ−D−チオガラクトピラノ− 2,600gのベンズアルデヒドツメチルアセタールおよび2−5gのp−トル エンスルポン酸を添加する。溶液を室温で一晩撹拌する。反応の進行はt、1. c。
てチェックする。終了後、1へりエチルエミンの添加により反応物をpH7にす る。
アセ1−二1−リルの体積は最小にし、7Lのイソプロパツールを添加し、混合 物を還流温度(1近まてIII熱する。大部分の生成物は、数時間の加温後熱イ ソプロパツールに移行する。混合物を冷却し、氷を浴に添加し、冷却を一晩続け て沈殿物を生しさせる。沈澱物を濾過および乾燥後、760gのベンジル−4, 6−0−ペンノリデンーβ−D−チオガラクトビラノットか得られる。
180gのヘンツルー4.6−0−ペンノリデンーβ−D−ヂオガラクトピラノ ノトを、無水DMFに溶解し、被覆反応器に入れた。−25°Cに維持した再循 環冷却浴を用いて反応器を冷却し、反応混合物を撹拌しながら108gの塩化り ロロアセチルで3時間にわたり滴下して処理した。この温度で撹拌を24時間続 けて、次に反応物を体積が数倍の冷重炭酸溶液の中へ入れて冷却した。生成物を 塩化メチレン中に抽出し、水で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾 固した。生成物をイソプロパツールから結晶化した。収率:125gのベンジル 4.6−0−ベンジリデン−3−0−クロロアセチル−β−D−チオガラクトピ ラノシド。
3当量の塩化ベンゾイルおよび触媒量のジメチルアミノピリジンを用いて、塩化 メチレン/ピリジン中で5gのベンジル4.6−0−ベンジリデン−3−〇−ク ロロアセチルーβ−D−チオガラクトピラノソドを室温でベンゾイル化した。
溶液は冷重炭酸ナトリウム溶液の中へ入れて冷却し、有機層は飽和硫酸鋼溶液で 洗浄しピリジンを除去し、ピリジンを除去して、有機層を蒸発させた。残渣を熱 プロパツール中に分取して、ベンジル4.6−0−ベンジリデン−2−0−ベン ゾイル−3−0〜クロロアセチル−β−D−チオガラクトピラノソドを溶液がら 結晶化する。 ’Hn、m、r、 (CDC]a ) δ=7.96.7. 4  (2m、] 5H9芳香族)、5. 79 (t、IH,H−2)、5. 5  (s、IH,CH)、5.2 (q、IH,H−4,Jl29.9H2,J、 、、3.3H2)、4.5(m、2H)、4. 4 (d、IH)、3. 99  (m、5H)、3. 55 (s、IH)。
実施例2 臭化4.6−0−ベンジリデン−2,3−ジー0−ベンゾイル−β− D−ガラクトピラノシル(化合物32A)の合成ベンジル−4,6−0−ベンジ リデン−β−D−チオガラクトピラノシド(IOg)をIoomLのジクロロメ タンに溶解し、6.35gのピリジンを添加した。
この溶液に9gの塩化ベンゾイルを滴下して添加し、1時間後この溶液に50m gのツメチルアミノピリジンを添加し、混合物をさらに2−4時間撹拌した。反 応の進行はシリカゲルのt、1.c、によって確認した。この反応混合物を飽和 重炭酸ナトリウム溶液の中へ入れて冷却し、有機抽出物を水、596の硫酸鋼溶 液、水で洗浄し、乾燥し溶媒を蒸発させて、ベンジル−4,6−0−ベンジリデ ン−2,3−ジー〇−ヘンシイルーβ−D−チオガラクトピラノシド(化合物3 2)を単離した。残渣をイソプロパツールから結晶化して、IO,7gの化合物 32を得た。
化合物32(ベンジル−4,6−0−ベンジリデン−2,3−ジー〇−ベンゾイ ルーβ−D−チオガラク1−ピラノシド)(9,89g)を、IoomLのジク ロロメタンに溶解し、0°Cに冷却し、10mLのジクロロメタン中の臭素(2 ,85g)の溶液で処理した。15分後、1.8gの臭化テトラエチルアンモニ ウムを混合物に添加し、混合物を室温で2−3時間撹拌した(続いてシリカゲル のt、I。
C1を行った)。過剰の臭素を消滅させるため少量のシクロヘキサンを添加し、 反応混合物を冷飽和重炭酸ナトリウム溶液の中に入れて冷却し、水で洗浄し、乾 燥し、溶液の体積を30mLに低下させた。化合物32aのこのジクロロメタン 溶液は、それ以上の単離および/または精製なしに化合物42の合成に直接使用 した。
実施例38−メトキシカルボニルオクチル−2−アセトアミド−4,6−ジー0 −ベンジリデン−2−デオキソ−β−D−グルコピラノシド(化合物5)の合成 2OLのガラス反応器に8Lのジクロロエタン、ILの無水酢酸およびIkgの 無水酢酸す]・リウムを充填した。この撹拌混合物にIkgの塩酸グルコサミン を添加し、この混合物を還流した。さらに3.5Lの無水酢酸をこの還流溶液に 3−4時間にわたり滴下して添加し、溶液の還流を36時間続けた。還流の最後 の1時間に200mLの水を滴下して溶液へ添加した。次に反応物を冷却し、5 0Lの撹拌反応器中の35Lの氷水に添加した。有機層を除去し、次に追加の2 OLの水で2回水洗した。有機層は無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、2 時間無水気体MCIで飽和した。反応物は1日おきに1時間6日間がけてHCI 飽和させた。塩化2−アセトアミド− ーβ−D−グルコピラノシルを、水冷重炭酸ナトリウム溶液の中へ入れて冷却し て単離した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し褐色固体になるまで蒸発させた 。
400グラムの塩化2−アセトアミド−2−デオキシ−3. 4. 6−1−り 一〇ーアセチルーβ−D−グルコピラノシルを、200gの活性モレキュラーン ーブを含有する2Lの無水ジクロロメタンに溶解した。266gの8−メトキシ カルボニルオクタツールを、317gのシアン化水銀と一緒に反応混合物に充填 した。
溶液は室温で24時間急激に撹拌した。t.1.C.にょる反応終了の確認後反 応混合物をシリカのブフナーロートで濾過し、有機層を水て2回、5%のヨー化 カリウム溶液で2回、および重炭酸すトリウムの飽和溶液で2回洗浄した。溶液 を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾燥するまで蒸発させた。残渣を無水メタノー ルに分取し、Igの新鮮す1−リウム断片て処理し、次に室温で一晩撹拌した。
8−メトキシカルボニルオクチル2−アセトアミド−2−デオキシーβーDーグ ルコビラノット溶液を、酸性イオン交換樹脂で中和し、濾過し、蒸発乾固させて 、イソプロパツール/ジイソプロピルエーテルから結晶化して218gの生成物 を得た。
200グラムの8−メトキシカルボニルオクチル2−アセトアミド−2−デオキ シーβ−D−グルコピラノシドを、!.2Lの無水ジメチルホルムアミドに溶解 し、169mLのジメトキンI・ルエン(ベンジルアルデヒドジメチルアセター ル)およびl = 2 gのp−トルエンスルホン酸て処理した。反応物を5時 間撹拌し40°Cまて加熱し、次に1.1.C.によって終了を確認した。反応 の終了か明らかになったら、混合物はトリエチルアミンで中和し、数倍の体積の 氷水の中へ入れて冷却し、ジクロロメタン中に抽出し、水で数回逆流洗浄(ba ckwash) L,た。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾燥するまで蒸 発乾固し、熱イソプロパツールに分取した。冷却後、8−メトキシカルボニルオ クチル−2−アセトアミド−4、6−〇ーヘンジリデンー2ーデオキシーβ−D −グルコピラノシドか沈殿する。これを濾過し、乾燥して106gの生成物を得 る。’H−n.m.r。
(CDC13) δ=7. 4 1 (m. 5H,芳香族)、6. 11 ( d, IH。
NH)、5. 5 (s, IH, CH)、4. 63 (d, IH, H −1, J.27、4Hz)、2. 29 (t, 2H)、1. 99 (s . 3H. Ac)、1.58(m.4H)、1.29 (bs,8H)。
実施例4 8−メトキノカルボニルオクチル−2−アセトアミド−3−0−p− メトキンヘンシル−4.6−0−ヘンジリデンーβ−D−グルコピラノシド(化 合物6)の合成 無水ジクロロメタン(IoomL)中の化合物5(17.5g、〜3nwnol )および触媒量のp−1−ルエンスルホン酸(化合物5に基づいて0.25から 3重量パーセント)の撹拌溶液に、p−メトキソヘンジルトリクロロアセトイミ l’(25mL(j(2CI2中にlOg)の溶液を滴下して添加する。反応混 合物を室温て一晩撹拌する。l・リエチルアミンを加えて反応を停止し、有機層 を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、有機層を乾燥し蒸発乾固させた。熱エタノー ル中で結晶化して2 Q gの目的の生成物を得た。’H−n.m.r. (C DC Iz ) :δ=7.56−6、90 (m, 9H.芳香族)、5.  60 (d, IH, NH)、5. 30 (s。
IH,PhCH)、4.94 (d.IH,、L.t 8.OHz,H−1)、 3、80 (s, 3H, CHs )、3.60 (s,3H,CHs Ph )、2.30(t,2H,CH2 Co)、I,90 (s.3H.AcNH) 、1.80−1、I O (m. l 2H,(CH2 ) s )。
実施例5 8−メトキシカルボニルオクチル2−アセトアミド−2−デオキシ− 3−0−p−メトキシベンジル−6−〇ーベンジルー2ーβーDーグルコビラノ ット(化合物7)の合成 200mLの無水THF中の化合物6 (15. 0g、〜3ITITI01) の撹拌溶液に、11、0gのシアノホウ化水素ナトリウム、logのモレキュラ ーシーブ4人および5mgのメチルオレンジを添加した。溶液を一10″Cまで 冷却し、次にエーテル含有の塩化水素酸を溶液が酸性になるまで滴下して添加し た。反応終了時これをジクロロメタン(200mL)で希釈し、セライトで濾過 し、重炭酸ナトリウム水溶液(2X100mL)および水(2 X 1 0 0 mL)て逐次洗浄し、次に溶媒を乾燥しンロツブ状になるまで蒸発させた。シリ カゲルを吸着剤として用いるクロマトグラフィーでヘキサン 酢酸エチル、エタ ノール(20:10。l)で溶離して、混合物を精製して、7か収率70%で得 られた。’H−n.m.r。
(CDC1.) δ=7. 40−6. 90 (m, 9H,芳香族)、5. 70(d。
IH,NH) 、4.64 (d,IH,Jl.2 8.OHz,H I)、3 .86(s,3H,CHI O)、3.68 (s,3H,CHs OPh)、 2. 30 (t。
2H.CH.Co)、1.90 (s,3H,NHAc)、I, 80−1.  10(m, I 2H, (CH2 ) e )。
実施例6 8−メトキシカルボニルオクチル2−アセトアミド−2−デオキシ− 3−0−p−メトキシベンジルー4−0− (4.6−0−ペンノリチン−2, 3−0ージベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシツリー6−0−ベンジル−2 −デオギシーβ−D−グルコビラノソド(化合物42)の合成250Lのジクロ ロメタン中の化合物7(10.61g、! 9. 7mmol)および化合物3 2A(化合物7に基つき1. 6−1. 7当量)および2.6−ジーを一ブチ ルー4−メチルビリジン(3,l Ig、I 5. 2nwnol)の溶液およ び40gのモレキュラーシーブ(4人)を室温で30分間撹拌し、次に窒素下で 一50℃まで冷却した。トルエン(40mL)中のトリフル酸銀(4,47g、 17.31m1)の無水溶液を撹拌混合物に添加した。混合物は2時間の間に一 15°Cまて加温し、さらに5時間−15°Cに保持した。最後に混合物を室温 まて加温し、−晩撹拌した。3mLのピリジンおよび250mLのジクロロメタ ンを混合物に添加し、セライト上で濾過し、濾液は飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液(0,5N、200mL)で、次に水(200mL)で洗浄し、真空で濃縮し た。60gの化合物8は白色結晶として、酢酸エチル−ジエチルエーテル−ヘキ サンから結晶化した。母液は濃縮し、クロマトグラフィー(300gシリカゲル 、トルエン:酢酸エチル(1: l))で精製し、4.5gの純粋な化合物42 を得た。全収量は、10゜5g(68%)であった。Rfo、48(メタノール :ジクロロメタン、4:96)。 ’H−n、m、r、(CDCI 2 ) :  δ5. 80 (t、 IH,J2 3. I 1. OHz、H−2’)、 5.52 (s、 IH,CHPh)、5.25 (dd、 IH。
Jl、+ 4.0Hz、H3’ )、4.88 (d、IH,Jl 、 11. OHz。
H−1’)、4. 70 (d、IH,Jl、t 9. OHz、 H−1)、 3.78(s、2H,CH,O)、3.64 (s、3H,CH,0Ph)。
実施例7 臭化2−0−ヘンシイルー4.6−0−ベンジリデン−3−0−クロ ロアセチル−α−D−ガラクトピラノシル(フル物33)の合成化合物32(ヘ ンノル4.6−0−ヘンジリデン−2−〇−ヘンシイルー3−クロロアセチル− β−D−チオガラクトピラノシド)(8,87g)を100mLのジクロロメタ ンに溶解し、0°Cに冷却し、IOmLのジクロロメタン中の臭素(2,7g) 溶液で処理した。15分後、1.7gの臭化テトラエチルアンモニウムを混合物 に添加し、混合物を2から3時間室温で撹拌した(続いてシリカゲルのt、1. c、を行った)。少量のヘキサンを過剰の臭素を消滅するため添加し、反応混合 物を冷飽和重炭酸ナトリウム溶液の中へ入りで冷却し、水で洗浄し、乾燥し、溶 液の体蹟を30m1、に低下させて化合物33のジクロロメタン溶液を得た。
この溶液を化合物37の合成に直接使用した。
実施例88−メトキシカルボニルオクチル2−アセトアミド−4−0−(2’− 0−ベンゾイル−4′、6°−0−ベンジリデン−3゛−o−クロロアセチル− β−D−ガラクトピラノシル)−6−0−ベンジル−2−チオキシ−3−o−p −メl−キシベンジル−β−D−グルコ−ピラノシト(化合物37)の合成50 mLのジクロロメタン中の化合物7 (5,Og、 0. 9nwnol)およ び化合物33(1,4から1. 5当量−実施例7より)および2,6−ジーt −ブチル−4−メチルビリジン(1,78g、1. Onwnol)の溶液およ びモレキュラーシーブ(4人)を、室温で30分間撹拌し、次に窒素下で−50 ”Cまて冷却した。トルエン中の無水トリフル酸’i(3,3g、1. 5mL )溶液を撹拌混合物に添加した。混合物を2時間にわたって−15°Cまて加温 し、さらに5時間−15°Cに保持し、次に室温まで加温し、−晩撹拌した。1 +nLのピリジンおよび100mLのジクロロメタンを混合物に添加し、セライ ト上で濾過し、濾液を重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)で、次に水(10 0mL)で、さらに塩酸(0,5NS 100mL)および水(100mL)で 洗浄し、真空て濃縮した。シリカゲルを吸着剤としてヘキサン、酢酸エチル(1 : 1)で溶離するカラムクロマトグラフィーで粗混合物を精製し、5.2gの 純粋な化合物37を得た。’H−n、m、r。
(CDC1,):δ 5. 85 (d、lh、 NH)、5. 62 (t、 IH。
Jt 、 I 0.8Hz、H2’ )、5.52 (s、IH−CH−ベンジ リデン)、5.08 (dd、IH,Jl、4. 4Hz、H−3’ )、4.  85 (d。
IH,、L211. OHz、 H−1’ )、4. 68 (d、IH,、L 、t 9゜OHz、 H−1)、372および3.64 (2s、6H,0CH xおよびCOOCH2) ; ”C−n、m、r、 : 159. 0 (芳香 族 c−p−メトキシル)、165、 15 (C=0. クロロアセチル)、 I 67. + 2 (c−0,アセチル)、実施例92−デオキシ−2−フタ ルイミド−1,3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−グルコピラノシド (化合物l)の合成塩酸(D+)グルコサミン(100g、 0. 46mol )を、メタノール(0,5L)中の等モル量の金属ナトリウムから調製した、メ タノール中のナトリウムメトキット びトリエチルアミン(80mL)で処理した。次に混合物を2時間撹拌し、濾過 し、固形分を真空で12時間乾燥した。乾燥固形分をピリジン(300mL)に 溶解し、無水酢酸(200mL、2. 1mol)で処理した。混合物を室温で 48時間撹拌し、次に氷水混合物の中に入れて冷却し、得られる沈殿物を濾過し 、濃縮し、ジエチルエーテルから結晶化して、98.3g(45%)の標題の化 合物を得た。1H−n.m.r. (CDC I ! ) δ 7. 75 ( m, 4h,芳香族)、6. 45 (d。
IH.H−1.Jl.2 9.OHz)、5. 85 (t, IH)、5.1 5(t。
IH)、4.4 (t,IH)、4. 3 (q, IH)、4. 1 (q,  IH)、400 (m.IH) 、2.05、2 00、1 95、1. 8 0 (4s, 12H。
4Ac)6 ”C−n.m.r.(CDCIs ) δ 89.7 (C−1) 、72.6、70 5、68.3 (3C,C−3.C−4,C−5)、61. 45 (C−6)、53、42 (C−2) 実施例10 臭化2−デオキシ−2−フタルアミ1へ−3. 4. 6−1〜リ −0−アセチル−β−D−タルコピラノソル(化合物12)の合成2=デ」キノ −2−フタルアミI”l, 3. 4. 6−テ1〜ラー0−アセチル−β−D −ゲルコピラノンド I (20g、4 1. 9mmol)を、酢酸(30% 、200mL)中の臭化水素溶液で処理し、室温で2時間撹拌した。次に混合物 を氷水1昆合物中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。抽出物をNaHCO=溶 液および水で洗浄し、続いてM g S O +で乾燥した。混合物を濾過し、 乾燥し、真空で濃縮して化合物I2をトライノロツブ(化合物12)として得た 。
実施例I+ エチル2−チオキシ−2−フタルイミド−3. 4. 6−1−リ ー0ーアセチルーβ−D−グルコピラノント(化合物13)の合成実施例16か らの臭化2−デオキソ−2−フタルイミド−3. 4. 6−1−クー0−アセ チルーβ−D−グルコピラノツル(化合物+2)を無水エタノール中に分取し、 無水エタノール(200mい、シアン化水銀(1 3. 7g, 5 5g+o l)で直接処理し、室温で48時間撹拌した。次に混合物を濾過し濃縮した。残 渣を200mLのジクロロメタン中に分取して10%ヨウ化カリウムの溶液、5 96重炭酸すトリウム、水て洗浄し、NigsO.て乾燥し、濃縮しノロツブに した。
実施例12 エチル2−デオキシ−2−7タルイミトーβ−D−グルコピラノシ ト(化合物14)の合成 実施例17からのエチル2−チオキシ−2−フタルアミド−3. 4. 6−ト リー〇ーアセチルーβ−D−グルコピラノシト(化合物+3)を、100mLの 無水メタノール中に分取し、100mgのナトリウム金属て処理した。溶液を室 温で24時間撹拌し、次にアンバーライト[R− 1 2 0 (H十) ]樹 脂で中和し、濾過し、蒸発乾固した。この化合物を化合物15および化合物66 の調製に使用した。
実施例13 エチル2−デオキソ−2−フタルイミド−6−0−ベンフルーβ− D−グルコピラノント(化合物+5)の合成化合物+4(2.1g、6. 23 %wnol)を100mLのトルエン中に分取した。
ここに酸化ヒス(1〜リブチルスズ) (2. 22mL、4. 35mmol )および臭化テトラブチルアンモニウム(0.983g、3. 05mmol) を加えた。混合物を150°Cて4時間加熱し、次にトルエン(50mL)を混 合物から蒸留して除去した。
反応l昆合物を室温まて冷却し、臭化ベンジル(2. 1 7mL, I 8.  27%wnol)を添加し、反応物を36時間+10°Cに加熱した。トルエ ンを蒸発し、残渣を酢酸エチル(22mL)に分取し、重炭酸すトリウム水溶液 、飽和塩化ナトリウム溶液および水で逐次洗浄した。有機層を乾燥し、蒸発乾固 して、粗固形分をi醪だ。シリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製し 、結晶性固体15 (1.4g、70%)を得た。 ’H−n.m.r.(CD CI+ ):6 7. 3−8. 1 (9H,芳香族)、4. 5 (dd, 2H.CH2 Ph)、5. 1 8 (d, IH, Jl.2 10。
0Hz,H−1)、4. 36 (dd, IH. H−3)、4. 25 ( dd, H。
J2.、10. OHz, J2.3 8. OHz, H−2)および1.  0 (t, 3H。
CH,)。
実施例14 エチル2−アセトアミl’ー6ー0ーアセチル−3−0−ベンジル −2−デオキシ−β−D−グルコピラノシトの合成酢酸水溶液(80%、150 mL)中の化合物90(以下に記載する一2g、4、68mmol)の溶液を8 0°Cて2時間加熱した。次に混合物を蒸発し、得られる固形分をP2O,上、 高真空て乾燥した。乾燥固体を塩化アセチル(0.33mL、4. 7nwno l)およびジクロロメタン( 1 0 0mL)中のピリジン(lomL)で1 0°Cから5°Cて選択的にアセチル化した。次に混合物をジクロロメタン(5 0t)で希釈し、NaHCOs水溶液で洗浄し、Mg5O4上で乾燥し、蒸発さ せた。残渣をEToAc :ヘキサン、3:I(v:v)を溶出液として用いて シリカゲルカラムでクロマトグラフィーし、0.82g(46%)の標題の化合 物を得た: ’H−n、ar、(300MHz、CDCl5 ) 67、 3  (m、5H,芳香族L 5. 67 (bs、IH,NH)、4.86 (d、 IH,H−1)、4.75 (m、2H)、4. 48 (q、IH)、4.  27 (d、IH)、4. 1 (t。
IH)、3. 85 (m、IH)、3. 5 (m、3H)、3. 16 ( m、IH)、2.70 (bs、IH,OH)、2. 1 (s、3H,Ac) 、1. 9 (s、3H。
Ac) 、1. 18 ct、 3H,CH,)、13C−n、m、r、(CD CIs) : δ 99゜45 (C−IL 79.85.74.5 (CH2 ph)、73.7.71.09.65.25 (C−6)、63.36 (CH 2)、57.7 (C−2)、23゜6 (Ac)、20.86 (Ac)、+ 5.o6 (CH,)。
実施例15 エチル6−0−アセチル−3−0−ベンジル−2−デオキシ−2− フタルイミド−β−D−グルコピラノシド(化合物69)の合成実施例12から のエチル2−デオキシ−2−フタルイミド−β−D−グルコピラノシド(化合物 14)を、無水アセトニトリル(100mL)に分取し、ベンズアルデヒドジメ チルアセクール(9,6g)および触媒量のp−トルエンスルホン酸(100m g)で処理した。混合物を室温で17時間撹拌し、次にトリエチルアミンでpH 7に中和した。混合物を蒸発し、熱へキサンから結晶化して127gのエチル4 .6−0−ベンジリデン−2−チオキシ−2−フタルイミド−β−D−グルコビ ラノット化合物66を得た。
化合物66(IOg)を無水ジメチルホルムアミド(DMF)に−5℃で溶解し 、1. l g (46,6mol)の水素化ナトリウムおよび臭化ヘンシル( 5,46mし、22mwnol)で処理した。混合物を0°Cて2時間撹拌し、 次に20mLのメタノールでゆっくり処理し、次にゆっくり室温にしHCI ( IN)で処理してpH7にし、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫 酸マグネシウム上で乾燥し、次に濾過し、乾燥して濃縮し、熱エタノールに分取 して7.2gの化合物67を得た。酢酸水溶液(8096,200mL)中の化 合物67 (5,43g、10、 50mmol)を80’Cて2時間加熱した 。混合物を蒸発し、得られる固体をP2O,上て高真空て乾燥した。乾燥固体を 塩化アセチル(0,8mL、11. 0rrtno l )およびジクロロメタ ン(200mL)中のピリジン(10mL)で−10”Cがら0°Cて選択的に アセチル化した。次に混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、N a  HCO2水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、蒸発させた。残渣をEtOA c:ヘキサン、I:2(v:v)を溶出液として用いて、シリカゲルカラムでク ロマトグラフィーして、3.5g(71%)の化合物69を得た:’H−n、m 、r、(300MHz、CDCIs ):67. 7 (m、4H,芳香族)、 7、 0 (m、5H,芳香族)、5. 16 (d、IH,旧−1)、4.  7(d、IH)、4. 5 (m、2H)、4. 2 (m、3H)、3. 8  (m、IH)、3、 6 (m、2H)、3. 45 (m、IH)、2.  9 (bs、IH,OH)、2゜1 (s、3H,Ac)、1. 95 (t、 3H2CHs ) o ”Cn、m、r。
(CDC1,)+ 6 98.09 (C−1)、78.45.74.5.73 ゜9.71,7.65,1.63.I、55.5.20.87 (Ac)、14 .92 (CH,’)。
実施例■6 エチル6−0−アセチル−3−ベンジル−2−デオキシ−2−フタ ルイミド−4−0−(2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラク トツル)−β−D−グルコビラノソ1−(化合物70)の合成モレキュラーソー プ(3人、Ig)、2,6−シーtert−ブチル−4−メチル−ピリジン(4 5mg、0. 22nnol)およびトリフル酸銀(57mg、 0. 22n nol)を含有するジクロロメタン(10mL)中の化合物9 (80mg、  0. 17mmo+)の撹拌溶液に、3o″Cて窒素下で、ジクロロメタン(5 mL)中の臭化2゜3、 4. 6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクト シルを添加した。混合物をこの温度で1時間撹拌し、次に2時間にオ)たり5° Cまて加温した。次に混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、濾過し、 不溶性物質をジクロロメタン(5mL)で洗浄した。−緒にした濾液を飽和炭酸 水素ナトリウム水溶液および水で洗浄し、Mg5O4上で乾燥し、そして濃縮し た。残渣をシリカゲルカラムで酢酸エチレン:ヘキサン、I:2(v:v)を溶 出液として用いてクロマトグラフィーシて、120mg (8096)の標題の 化合物を得た: ’H−n、m、r、 (300M[(z、CDCl+ ) 6 768.6. 96 (2m、9H,芳香族)、5、 3 (m、 2H) 、  5. 13 (d、 IH,H−1’ 、JI 2 8. 0Hz) 、4、  99 (q、IH)、4. 82 (d、IH)、4. 62 (d、IH, H−1゜J)、t、7.7Hz)、4. 54 (d、IH)、4. 42cd 、IH)、4.3(q、IH)、4. I 5 (m、2H)、3. 99 ( m、2H)、3.87(m。
2H)、3. 72 (m、2H)、3. 46 (m、Ih)、2.15.2 .12.2.09.2.00.1.98 (5s、15H,5XA c)、1.  00 (t。
3H,CH3) 、 ”C−n、m、r、 (CDC+3 ) :6101.2 .97. 8 (C−1、C−1’ )、14.85 (CH,)以下の実施例 において、他に記載のない限り、Rは−(CH2)l CO2CH3である。
実施例+7 8−メトキシカルボニルオクチル3−0−(4,6−0−一\ンジ リデンー3−0−スルホ−β−D−ガラクトピラノシル)−2−アセトアミド− 4゜6−0−ベンジリデン−2−デオキソ−β−D−グルコピラノシド(化合物 105)の合成 標題の化合物を、8−メトキンカルボニルオクチル2−アセトアミド−4,6− 〇−ベンジリデンー2−デオキシーβ−D−グルコピラノシトと化合物32を結 合することによって生成(この合成法は上記実施例2に記載されている)した、 8−メトキンカルボニルオクチル3−0− (2,3−ジー0−ヘンシイルー4 ゜6−〇−ベンジリデンーβ−D−ガラクトピラノシル)−2−アセトアミl’ −4゜6−0−ベンジリデン−2−デ1キシ−β−D−グルコピラノシトをまず 調製することにより調製した。この8−メトキシカルボニルオクチル2−アセト アミド−4,6−0−へンシリデンー2−デオキシーβ−D−グルコピラノシド は、N−アセ千ルグルコサミン−0R(例えは、図1の化合物4)を、酸性(p −1−/Lエンスルホン酸)アセトニトリルまたはジメチルホルムアミド(DM F)媒体中の約15当量のc、Hs CH(OCH,) 2と約0″Cから約5 0″Cで6−48時間反応させ、4.6−0−保護化ベンジリジン化合物を得る ことにより調製することかできる。
まずモレキュラーソープ(存在する水を除去する)を3有する塩化メチレン中て 、約1当量のN−ヨードサクシニミドを、約1当量のトリフルオロメタンスルホ ン酸と化合させることにより、化合物32と8−メトキシカルボニルオクチル2 −アセトアミド−4,6−0−ベンジリジン−2−デオキシ−β−D−グルコピ ラノシド(「化合物AJ)との結合が達成される。反応混合物を一50’Cに冷 却し、次に化合物Aを添加し続いて約1から11当量(化合物へに基づく)の化 合物32か添加する。大量のトリフルオロメタンスルホン酸を使用する時、好ま しくはトリフルオロメタンスルホン酸の添加より前に反応物を一50″Cに冷却 する。
反応を約1−3時間で約−20°Cから0°Cに平衡化する。次に反応溶液を一 50°Cに冷却することで冷却し、続いて中性pHに達するまでトリエチルアミ ンを添加する。溶液をセライトで濾過し、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液および 水で洗浄する。有機層を乾燥し、真空で除去して、8−メトキシカルボニルオク チル3−0− (2,3−ジー0−ベンゾイル−4,6−0−ベンジリデン−β −り一ガラクトピラノシル)−2−アセトアミド−4,6−0−ベンジリジン− 2−デオキシ−β−D−グルコピラノソド(「化合物BJ)を得た。
化合物Bのベンゾイル基をセンブレン(Zemplen)条件(NaOMe/M eOH)下て除去して、8−メトキシカルボニルオクチル3−0− (4,6− 0−ベンジリデン−β−D−ガラクトピラノシル)−2−アセトアミド−4,6 −〇−ベンジリデンー2−デオキソーβ−D−グルコピラノシド([化合物CJ )か得られる。
化合物C(1グラム、1. 37nnol)を無水ジメチルホルムアミド(5, 0mL)に溶解し、−30°Cで二酸化イオウ−ピリジン複合体(267、1m g、1. 64nnol)を添加した。得られる溶液を一30°Cて5時間、次 に0℃で15時間撹拌した。メタノール(2ml)を添加して過剰の試薬を破壊 した。反応混合物をメタノール中のDowex 50−X 8 (Na +)樹 脂に通してす1−リウム塩に変換した。
蒸発およびl・ルエンとの共蒸発により白色固体か残り、これをジクロロメタン −メタノール−ピリジン(9:l:0.1)を溶出液として用いるシリカゲルの クロマトグラフィーにより精製し、標題の化合物を白色固体として得た。この物 質をメタノール中のDowex 50−X 8 (Na 十)樹脂に通してナト リウム塩に変換して、標題の化合物(850mg、74.6%)を得た。
実施例+8 8−メトキシカルボニルオクチル3−0− (3−0−スルホ−β −D−がラフI・ビラノフル)−2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グ ルコピラノシトの合成 実施例17の生成物(800mg、0. 96nwnol)を5%パラジウム混 合炭素(800mg)を含仔するメタノール(lomL)に溶解し、水素(1気 圧)下で室温で5時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、メタノール(500 id、)で洗浄し、溶媒を蒸発乾固させた。次に残渣を、ジクロロメタン−メタ ノール−水−ビリノン(80・20・2・02)を溶出液として用いてシリカゲ ルのクロマトグラフィーにより精製した。バイオゲル(BioGel)P−2( 200−400メッシュ)による濾過およびナトリウム塩への変換後、標題の化 合物(488■、77.596)を白色固体として得た。’H−n、m、r、  (Dt O)δ:4.520−4.570 [m、 2h、 H−1(d、 4 .550. J、28.0Hz)およびH1’ (d、4. 542. Jl  □ 7.7Hz)を含む]、4.277−4、 343 [m、2H,H−3°  (dd、4.310.J、、、 10.OH2゜+Ji、a 3. 5Hz) およびH−4’ (4,296)を含む]、3. 687 (S。
3H,0CH−)、2.388 (t、2H,J7.5H2,CH2Coo)、 2.025 (s、3H,NHAc)、!、 570 (m、4H)および1. 30(m、8H)。
硫酸化を6当量の二酸化イ才つ/ピリジン複合体を用いて行い、反応を室温で2 4時間行った以外は同様な方法で、実施例I8の2.3−ジ硫酸塩を調製した。
得られる生成物は2−13−硫酸塩および主に2,3−ジ硫酸塩の混合物であっ た。混合物を記載したクロマトグラフィーにより精製し、得られる生成物をイオ ン交換することにより、ルイスc−ORの2.3−ジ硫酸塩を二ナトリウム塩と して冴だ。
上述条件下でヘンゾイル化することにより、化合物Cからルイスc−ORの2= 硫酸塩を調製した。得られる生成物は、主にガラクトース単位上に3−ベンゾイ ル基と、少量の2−ベンゾイルおよび2.3−ジベンゾイル誘導体を含有してC 1lこ。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより分離して、2−ベンゾ イルおよび3−ベンゾイル誘導体の両方を純生成物として得た。
3−ベンゾイル誘導体を上述の方法で硫酸化し、次に脱保護して、2゛−スルホ ールイスc−ORを得て、これを上述のようにイオン交換することによりこの生 成物のすトリウム塩を得た。
3゛−スルホ−LacNAc誘導体を化合物42(実施例6て調製)から調製し 、センブレン(Zemplen )条件(ナトリウムメトキシド/メタノール) でジベンゾイル基を除去し、上述の条件下硫酸化して3° −スルホールイス’  −ORを得た。
以下の実施例19−20は、本発明の化合物の免疫調節特性を説明する。
実施例+9DTH炎症応答の阻害 DTH炎症応答を、スミスとジオラ(Smith and Ziola)”の記 載する、マウスのフットパッド膨張評価(foot pad swelling  assay)を用いて測定した。簡単に述へると、Ba1b/cマウスの群を 、強い炎症性DTH応答を誘発することが知られている20μgのDDAアジュ バント(臭化ジメチルジオクタデシルアンモニウム)を含有する100μgのO VA抗原[アルブミン、鶏卵、シグマ社(Sigma)、セントルイス、ミズー リ州]で免疫した。7日後、各群のマウスを20μgのOVA抗原でフットパッ ド−抗原投与した。得られる炎症性フットパッド膨張を、抗原投与から24時間 後にミツトヨエンジニアリング(Mi tutoy。
Engineeri口g)のマイクロメーターで測定した。
ルイスc−ORおよびLacNAc−OR類似体の炎症性DTH応答に及ぼす効 果を評価するため、マウスの群にOVA抗原によるフットパッド抗原投与の5時 間後100μgの下記のオリゴ糖配糖体を投与した。
化合物A=3′ −スルホールイスc−OR[3’ −7,ルホーβGal ( +−3)βGI cNAc−OR]化合物B−2゛ −スルホールイス’ −O R[2′ −スルホ−βGal (1−3)βG]cNAc−ORコ化合物C= シアリル ルイス” −OR[αNeu5Ac (243)βGa I (1− 4) −[a−L−Fuc(1−3)]−βGI cNAc−OR]化合物D= りアリル ルイスA−OR [αNeu5Ac (2→3)βGa l (1−3) −[a−L−Fuc( 1−4)]−βGI cNAc−OR]化合物E−ソアリル ルイス0−OR [αNeu5Ac (2−>3)βGal (1−3)−βGIcNAこの実施 例の炎症の低下パーセンテージを、以下の式により計算した[処理したマウスJ とは、抗原以外に上記化合物の1つか投与されるマウスである。r未処理のマウ ス」とは、上記化合物のいずれも投与されないマウスである。ハソクグラウンl ’(bkg)膨張とは、抗原または化合物なしのPBS単独で免疫し、抗原て抗 原投与したマウスで観察される膨張のレヘルである。
この実験の結果を以下に示す 化合物 炎症低下96 別の研究では、3° −スルホ−LacNAcを」1記方法てOVA抗原投与の 5時間14EOVΔ感作マウスに投与した時、約2496炎症を低下させること か証明された。
上記結果は、本発明の化合物か抗原投与に起因する哺乳動物の細胞性2次免疫応 答の治療にf1効であることを示している。
実施例21 オリゴ糖配糖体のLPS誘発肺傷害に及はす効果マウスにLPSを 鼻腔内投与し24時間後に殺したマウスの肺の重量を測定して、LPS (リポ ポリサッカライド)誘発肺傷害を測定する。簡単に述へると、8−IO週齢のB a1b/cマウスの群を、軽く麻酔をかけた状態で、50μmのPBS中の5μ g/マウスのLPSを鼻腔内に投与して感作した。
鼻腔内に化合物を投与する方法はスミス(Smith)らか記載しており、これ は参考のため引用されている。簡単に述べると、マウスをメトフエインQlet ofane)(ピットマンームーアtf (Pi tman−Moore Lt d、 )、メタノール(Mississauga)、オンタリオ、カナダ)で麻 酔し、50μg滴の化合物をマウスの鼻孔上に置き吸入させる。
5時間1組200μIのPBS中の100μg/マウスの3′−スルホールイス 0−ORをマウスの鼻腔内に投与する。24時間、48時間または72時間後に 、異なる群のマウスを殺し、肺を取り出し重さを計る。3−スルホールイスC− 0Rで処理したマウスの肺の重量を、コントロール(すなわち、LPSで処理し たか、3−スルホールイスc−ORを投与しなかったマウス)と比較した。低下 パーセントを、以下の値を100から引いて計算する:この分数を、正常肺(L PS、3−スルホールイスc−ORに暴露しないマウスの肺)重量から処理した 肺重量を引いてめた値を分子、正常肺重量からコントロールの肺(LPSのみ投 与したマウス)重量を引いてめた値を分母として得られ、得られる分数に100 をかける。
低下パーセン1〜か大きいほと、化合物は肺損傷をよく軽減している。
この試験の結果を以下に示す 時間 %炎症低下 24時間 〜53% 48時間 〜27% 72時間 〜5296 上記データは本発明の化合物か傷害による細胞性炎症応答を低下させるのに有効 であることを示す。
3−スルホール ス0 FIGURE3A 6−スルホルイスC FIGURE 3B フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号C07H15/12 8 615−4C 15/14 8615−4C (31)優先権主張番号 988,254(32)優先臼 1992年12月9 日(33)優先権主張国 米国(US) (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、 CA、JP、 US(72)発明者 ジアング、コング アメリカ合衆国92128 カリフォルニア州サン ディエゴ、ストニー ピー ク ドライブ 11729.ナンバー 81 (72)発明者 ハンナ、エッチ、リズクカナダ国ティー6エル 3ゼツト9  アルバータ、エドモントン、シックステイーファースト ストリート1104 (72)発明者 ベノット、アントレ ピー。
アメリカ合衆国91362 カリフォルニア州すウザンド オークス、アッシュ モア サークル 2518.アパートメント 25I (72)発明者 ニクラド、バンデュラング ブイ。
カナダ国ティー6ジエイ 2ケイ4 アルバータ、エドモントン、ワンハンドレ ッドアンド フィフス ストリート3619(72)発明者 カシエム、モハメ ッド エイ。
アメリカ合衆国91362 カリフォルニア州すウザンド オークス、アッシュ モア サークル 2518.アパートメント 14(72)発明者 スミス、リ チャード エッチ。
カナダ国ティー6アール 2エイ6 アルバータ、エドモントン、ブキャナン  ブレイス 1010 (72)発明者 スリバスタバ、オム ピー。
カナダ国ティー6エル 6エル9 アルバータ、エドモントン、ジャクソン ハ イツ、フォーティースリー アベニュー

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式IまたはII: ▲数式、化学式、表等があります▼I ▲数式、化学式、表等があります▼II(式中、Rは水素、糖−OR18、2か ら7のオリゴ糖単位を有するオリゴ糖−OR19、または少なくとも1つの炭素 原子を有するアグリコン(R19は水素または少なくとも1つの炭素原子を有す るアグリコンである)よりなる群から選択され; Yは酸素、イオウ、および−NH−よりなる群から選択され;R1は水素、−N H2、−N3、−NHSO2H、−NR5C(O)R4、−N=C(R5)2、 −NHCH(R5)2、−NHR6、−N(R6)2、−OH、−〇R6、−S (O)R6、−S(O)2R6および硫酸塩(式中、R4は、水素、炭素原子数 1から4のアルキル、OR7(R7は炭素原子数1から4のアルキル、または水 酸基で置換した炭素原子数2から4のアルキルである)、および−NR8R9( R8およびR9は、独立に水素および炭素原子数1から4のアルキルよりなる群 から選択される)よりなる群から選択され、各R5は水素および炭素原子数1か ら4のアルキルよりなる群から選択され、各R6は炭素原子数1から4のアルキ ルである)よりなる群から選択され;R2は水素、−N2、−NH2、−NHS O3H、−NR11C(O)R10、−N=C(R11)2、−NHCH(R1 1)2、−NHR12、−N(R12)2、−OHおよび−OR12(式中、R 10は、水素、炭素原子数1から4のアルキル、−OR12(R13は炭素原子 数1から4のアルキル、または水酸基で置換した炭素原子数2から4のアルキル である)、および−NR14R15(R14およびR15は、独立に水素および 炭素原子数1から4のアルキルよりなる群から選択される)よりなる群から選択 され、 各R11は水素および炭素原子数1から4のアルキルよりなる群から選択され、 各R12は炭素原子数1から4のアルキルである)よりなる群から選択され;R 3は水素、フルオロ、硫酸塩およびヒドロキシよりなる群から選択され;X1は 水素、シアリル、硫酸塩、リン酸塩、および−CHR16COOH(R16は水 素、炭素原子数1から7のアルキルおよび−COOHよりなる群から選択される )よりなる群から選択され; X2は水素、硫酸塩、リン酸塩、および−CHR16COOH(R16は水素、 炭素原子数1から7のアルキルおよび−COOHよりなる群から選択される)よ りなる群から選択される)の化合物;および薬剤として許容されるその塩(但し 、X1またはX2の少なくとも一方は、硫酸塩、リン酸塩、または−CHR16 COOHであるか、またはR3は硫酸塩である)。
  2. 2.該化合物は式Iで表される請求項1記載の化合物。
  3. 3.該化合物は式IIで表される請求項1記載の化合物。
  4. 4.R1は水酸基、水素または炭素原子数1から4のアルコキシよりなる群から 選択される請求項1記載の化合物。
  5. 5.R2は水酸基、炭素原子数1から4のアルコキシ、−NH2、−N3および −NHC(O)R10よりなる群から選択される請求項1記載の化合物。
  6. 6.R3は−OHである請求項1記載の化合物。
  7. 7.XおよびX1は水素であり、X2は硫酸塩、リン酸塩、および−CHR16 COOHよりなる群から選択される請求項1記載の化合物。
  8. 8.XおよびX2は水素であり、X1は硫酸塩、リン酸塩、および−CHR16 COOHよりなる群から選択される請求項1記載の化合物。
  9. 9.X1は水素であり、X2は硫酸塩であり、R1は水酸基であり、R2は−N H2および−NHC(O)CH2よりなる群から選択され、R2は水酸基である 請求項2記載の化合物。
  10. 10.X1は水素であり、X2は硫酸塩であり、R1は水酸基であり、R2は− NH2および−NHC(O)CH3よりなる群から選択され、R3は水酸基であ る請求項3記載の化合物。
  11. 11.薬剤として不活性な担体、および哺乳動物の細胞性免疫応答を調節するの に有効な量の請求項1記載の化合物よりなる、哺乳動物への投与に適した薬剤組 成物。
  12. 12.免疫応答を調節するのに有効な量の請求項1記載の化合物を哺乳動物に投 与することを含む、哺乳動物の細胞性免疫応答を調節する方法。
  13. 13.有効な量の請求項1記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む、抗原 に対する哺乳動物の感作を低下させる方法。
  14. 14.有効な量の請求項2記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む、抗原 に対する哺乳動物の感作を低下させる方法。
  15. 15.有効な量の請求項3記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む、抗原 に対する哺乳動物の感作を低下させる方法。
  16. 16.免疫応答の抑制はDTH応答の抑制と抗原に対する寛容の誘導を含む請求 項12記載の方法。
JP6500739A 1992-05-26 1993-05-26 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物 Expired - Lifetime JP2823358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88901792A 1992-05-26 1992-05-26
US89593092A 1992-06-09 1992-06-09
US98825492A 1992-12-09 1992-12-09
US988,254 1992-12-09
US895,930 1992-12-09
US889,017 1992-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507319A true JPH07507319A (ja) 1995-08-10
JP2823358B2 JP2823358B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=27420534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500739A Expired - Lifetime JP2823358B2 (ja) 1992-05-26 1993-05-26 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0643718A4 (ja)
JP (1) JP2823358B2 (ja)
CA (1) CA2118405A1 (ja)
WO (1) WO1993024506A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750207B1 (en) * 1992-05-01 2004-06-15 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions for the regulation of cytokine activity
DE4436164A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-11 Hoechst Ag Neue Kohlenhydratkonjugate als Inhibitoren der Zelladhäsion
JP4429386B2 (ja) * 1994-12-01 2010-03-10 生化学工業株式会社 ケラタン硫酸オリゴ糖画分及びそれを含む薬剤
AU1122897A (en) * 1995-11-13 1997-06-05 Glycomed Incorporated Novel oligosaccharide glycosides having mammalian immunosuppressive and tolerogenic properties
FR2751876B1 (fr) * 1996-07-31 1998-12-31 Roc Sa Utilisation d'un oligosaccharide comme immunomodulateur, composition dermato-cosmetique et methode de traitement cosmetique
AU6557299A (en) 1999-01-07 2000-07-13 Seikagaku Corporation Method for producing oligosaccharide, and novel oligosaccharide and pharaceutical composition containing the same
DE60008319T2 (de) 1999-07-21 2004-12-09 Seikagaku Corp. IL-12 Produktionsinhibitor
BRPI0417750A (pt) * 2003-12-23 2007-04-10 Progen Ind Ltd composto da fórmula; composição farmacêutica ou veterinária; uso do composto, e método para prevenção e tratamento na área de glicosaminoglicano (gag) miméticos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8629892D0 (en) * 1986-12-15 1987-01-28 Wellcome Found Antiviral compounds
US5079353A (en) * 1987-12-02 1992-01-07 Chembiomed, Ltd. Sialic acid glycosides, antigens, immunoadsorbents, and methods for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0643718A4 (en) 1998-08-05
CA2118405A1 (en) 1993-09-12
EP0643718A1 (en) 1995-03-22
WO1993024506A1 (en) 1993-12-09
JP2823358B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580858A (en) Immunosuppressive and tolerogenic modified Lewisx compounds
US5646123A (en) Time dependent administration of oligosaccharide glycosides related to blood group determinants having a type I or type II core structure in reducing inflammation in a sensitized mammal arising form exposure to an antigen
AU681010B2 (en) Substituted lactose derivatives as cell adhesion inhibitors
CA2144388A1 (en) Carbohydrate mimetics having antiadhesive properties
CA2144390A1 (en) Malonic acid derivatives having antiadhesive properties
EP0687684A1 (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
JPH06510744A (ja) 変性されたシアリルルイスx化合物
US5874411A (en) Oligosaccharide glycosides having mammalian immunosuppresive and tolerogenic properties
US5421733A (en) Synthesis of Lex ; dimeric Lex (difucosyl Y2 ; III3 FucV3 FucnLc6 Cer); sialylated forms thereof; and analogues thereof
JPH07507319A (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス↑cおよびLacNAc化合物
AU678373B2 (en) Substituted lactose derivatives as cell adhesion inhibitors
JPH07502011A (ja) 免疫抑制性および寛容原性のオリゴ糖誘導体
CA2118522A1 (en) Time dependent administration of oligosaccharides glycosides related to blood group determinants having a type i or type ii core structure in reducing inflammation in a sensitized mammal arising from exposure to an antigen
JPH06510746A (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイスxおよびルイスa化合物
US5254676A (en) Oligosaccharide inhibitors for influenza virus
Kumar et al. Concise chemical synthesis of a tetrasaccharide repeating unit of the O-antigen of Hafnia alvei 10457
WO1996016071A1 (en) PROCESSES FOR THE SYNTHESIS OF 3'-SUBSTITUTED LEWISx COMPOUNDS
JPH09510203A (ja) α−N−アセチルガラクトサミニドの合成のための立体特異方法
Sadraei Progress towards the Synthesis of Carbohydrate-Based Biomedical and Material-Science Relevant Molecules
EP0919563A2 (en) Synthetic Core 2-Like Branched Structures as Ligands for Selectins
Mehta αGal Antigen and Rutinose Glycosides as Model Compounds for the Design of Classical and Conformational Glycomimetics
Mehta aGAL ANTIGEN AND RUTINOSE GLYCOSIDES AS MODEL COMPOUNDS FOR THE DESIGN OF CLASSICAL AND CONFORMATIONAL GLYCOMIMETICS
US20020099186A1 (en) Processes for the preparation of alphaGal(1-3)betaGal(1-4)Glc-OR
Pogosyan Efficient synthesis of building blocks for the preparation of pectin fragments by modular design principle
JPH1045793A (ja) 二量体化合物