JPH07506138A - 微生物付着の減少法 - Google Patents

微生物付着の減少法

Info

Publication number
JPH07506138A
JPH07506138A JP5519045A JP51904593A JPH07506138A JP H07506138 A JPH07506138 A JP H07506138A JP 5519045 A JP5519045 A JP 5519045A JP 51904593 A JP51904593 A JP 51904593A JP H07506138 A JPH07506138 A JP H07506138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
groups
alkyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5519045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253082B2 (ja
Inventor
ニユー,ロジヤー・ランドール・チヤールズ
チヤールズ,スチーブン・アレクサンダー
キヤンベル,ユーアン・ジエイムズ
Original Assignee
バイオコンパテイブルズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929208950A external-priority patent/GB9208950D0/en
Priority claimed from GB929224031A external-priority patent/GB9224031D0/en
Application filed by バイオコンパテイブルズ・リミテツド filed Critical バイオコンパテイブルズ・リミテツド
Publication of JPH07506138A publication Critical patent/JPH07506138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253082B2 publication Critical patent/JP3253082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 微生物付着の減少法 本発明は微生物が表面に付着する程度を減少させる新規な方法に関する。又、表 面への微生物付着の減少におけるある種の化合物の利用に関する。
多くの技術分野で、表面におけるバクテリア、酵母、藻又は菌・カビなどの微生 物の付着及びそれに続(成長は、重大な問題を引き起こす。
かくしてバクテリアの付着は機械の性能低下を引き起こし得、その場合例えばバ クテリアが固体表面上の液体の流れを汚し、これが障害物の増加及びおそらく液 体の流れの閉塞に導く。表面において微生物が長期間成長すると、さらに表面に おけるpH又は酸化還元環境の変化により、あるいは有機材料の生分解により腐 食が起こる。
さらに表面における微生物の成長は健康に関する危険を与える。材料が光学材料 として用いられる場合、バクテリア付着は光学的特性、かくして性能を低下させ 得る。
か(してバクテリア、藻、酵母又は菌・カビ付着が悪影響を与え得る多様な工業 的及び家庭的分野がある。これらには人の医学及び獣医学、眼科学、包帯、歯科 医術、生分離(b 1osepa ra t 1on) 、海水及び淡水船積輸 送、例えば油産業におけるパイプを介した液体の輸送、光学素子、光学及び電子 通信システム、飛行及び航空、食品飲料産業、実験室装置、農業機械、保存容器 及び包装、発酵過程ならびに空調システムが含まれる。
微生物付着が特に問題となる1つの特定の分野は、人の医学及び獣医学である。
体内に挿入される人工臓器、例えば静脈内、動脈内、腹膜内、及び泌尿器カテー テルへのバクテリア付着及びコロニー形成は、重大な臨床的問題を与える。留置 カテーテルは院内感染の唯一最大の源であり、臨床的症状はわずかな末梢静脈炎 から多臓器膿瘍を有する致死の敗血症の範囲まである。これらの感染の化学療法 処置は非常に困難であり、通常カテーテルの除去が必要である。患者が健康なま まの場合でも、バクテリアのコロニー形成により無機物の堆積を伴う生物フィル ムが発生し、カテーテルの閉塞及びか(して性能低下が導かれる。これらの問題 は、その表面にバクテリアの付着を起こさない材料でカテーテルを構築すること により軽減することができる。
側鎖ホスホリルコリン基を有する化合物は、すべての細胞の細胞膜における主成 分であるリン脂質の構造を模している。そのような基を有する化合物は血液適合 化性を有し、それで処理した、又はそれから形成された表面において血小板の付 着を減少させ、結局血液の凝固を減少させることが知られている。同様にそのよ うな化合物は表面におけるタン/くり質の吸着を減少させるのに有用であること が知られており、か(してそのような基を有する化合物のヒドロゲルポリマーは 、タンノくり質吸着の減少を示すコンタクトレンズの製造に有用であることが見 いだされた。
これらの利用はEP−A−32,622、EP−A−157,469、WO−A −86102933、WO−A−88100956、WO−A−91/1363 9、WO−A−92107885、WO−A−92106719、WO−A−9 2107858、WO−A−92/21386、WO−A−93105081及 びWO−A−93101221に記載されている。
ここで我々はそのようなホスホリルコリン側鎖(headgroup)を有する 化合物、又はその密接な類似体が、表面における微生物の付着及び成長の傾向を 減少させることができることを見いだした。それらはより一般的に表面における 細胞付着の減少にも用いることができる。そのような利用は上記の文献中に開示 されても示唆されてもいない。
従って表面にそのような基を含む材料は、ノくクチリア、藻、酵母及び菌・カビ 、特にバクテリアなどの微生物の成長が起こり、それが望ましくないいずれの場 合にもおそらく広い用途を有する。従ってそのような化合物は医学の分野及びそ のような微生物の成長の阻止が望ましくS工業又は家庭における他の用途の両方 で用いることができる。
従って本発明は、微生物が表面に付着する程度を減少させる新規な方法を提供し 、それは式(1) [式中、各基Rは同−又は異なり炭素数が1〜4のアルキJしであり、aは1〜 4、好ましくは2〜4である] のペンダント基を有する表面を与えることを含む。
本発明はさらに微生物が表面に付着する程度を減少させる場合ζこおける式(1 )の基を含む化合物の利用、及び微生物が付着し易L1環境(こおけるそのよう な表面を有する製品の利用を提供する。
式(r)の側鎖を有する表面は、その本体及び表面がそのような基を含む材料を 用いることにより与えることができる。別の場合、式(1)のペンダント基は、 式(I)の基を有する1つ又はそれ以上の化合物で基質を処理、例えば被覆する ことにより与えることができる。そのような表面処理は、例えば物理吸着(表面 における共有結合を形成しない強い二次的原子価相互作用)により、表面の活性 基への共有結合又はイオン結合により表面に結合することができる。側鎖は、式 (1)の基を有する化合物を用いて本体材料を形成するより、式(1)の基を有 する1つ又はそれ以上の化合物で基質を処理することにより与えるのが好ましい 。
本発明のある特定の実施態様において、表面に付着するバクテリアの成長が減少 する。
式(I)の基を有する化合物において、すべてのR基が同一であることが好まし く、すべてのR基がメチル基であるのがより好ましい。aが2であることも好ま しい。
最も好ましい場合、すなわちaが2であり、すべてのR基がメチルである場合、 式(1)の基はホスホリルコリン基である。
式(1)の基を含む化合物は非ポリマー又はポリマーであることができ、ポリマ ーの場合は式(I)の基を有する重合可能な化合物のホモポリマー又はコポリマ ーであることができる。別の場合、式(1)の基を有するポリマー化合物は、式 (1)の基がグラフトされたポリマーであることができる。式(1)の基を有す る非ポリマー化合物は、リン脂質又はその類似体、あるいは式(1)の基を有す る他の非ポリマー化合物、例えば表面で活性基と反応して表面に式(1)の基を 共有結合により与えることができる化合物であることができる。
そのようなペンダント基を有する表面を含む材料はさらに、材料に多様なリガン ドを結合させる手段を与えるのに用いることができる。リガンドという用語は、 免疫グロブリン及びその会合フラグメントなどの特異的結合剤、例えばアフィニ ティー分離及び診断用途に有用なもの、感光性及び化学感知性(chemose ns i t 1ve)部分、例えば検出器及びセンサー用途に有用なもの、な らびに治療薬、例えば臨床用途に有用なペプチドフラグメントを含むがこれらに 限られるわけではない。
他のリガンドには表面に化学的に結合することができるペプチドフラグメント、 例えば細胞接着(cell attachment)を誘導し、従って表面にお いて細胞を根付かせるのに用いることができるフラグメントが含まれる。
そのようなリガンドの結合の手段は式(1)の基を有する化合物により与えるこ とができ、あるいは別の場合、表面ならびに式(1)の基を有する化合物に結合 した別の化合物により与えることができる。特にそのようなリガンドの結合の手 段はアミン、ヒドロキシル又はカルボン酸基、又はその活性化誘導体を含む基に より与えることができる。そのような基は場合により適した塩の形態であること ができ、必要な場合は活性な基がリガンド上のその結合相手と相互作用できる十 分な長さの炭素数が1〜12のアルキレンなどのスペーサー基に結合することが できる。
表面へのそのようなリガンド、の結合の部位の数を制御することが望ましい場合 、リガンドへの結合に適した式(I)の基を含む化合物及びそのような結合に適 していない式(1)の基を含む化合物の混合物を用いることができることが、認 識される。別の場合、その1つが式(1)の基を含み、その1つがリガンドの結 合のための部位を与える2つの重合可能な化合物のコポリマーを用いることがで きる。
Δ9式Iの基を有するリン脂質及びその類似体A工」2 本発明で用いることが できる式(1)の基を有するリン脂質の1つの種類は、ホスファチジルコリンの 脂肪酸ジエステル及びその脂肪族エーテル類似体である。用いることができるそ の類似体には、異なる式(1)の基を有するジエステルが含まれる。
本発明の方法で用いることができるホスファチジルコリンの脂肪酸ジエステルに は、飽和及び不飽和脂肪酸のエステルが含まれ、ジパルミトイルホスファチジル コリン(D P P C’)及びシミリストイルホスファチジルコリン(DMP C)などの純粋な単一化合物、そのような化合物の混合物、及び卵黄又は大豆レ シチンからのホスファチジルコリンの脂肪酸ジエステルなどの精製した天然の生 成物であることができる。ホスファチジルコリンの混合ジエステルも用いること ができる。
脂肪酸側鎖は分枝鎖状と対立する直鎖状で、炭素数が2〜26、例えば12〜2 0であることが好ましい。精製された天然の生成物は、ホスファチジルコリンの 脂肪酸ジエステル以外の成分を少ない割合で含むことができるが、これらは皮膜 が微生物の付着を減少させる能力を損なうのに十分な量で存在してはならない。
代わりに対応するジエーテルを用いることができる。
ホスファチジルコリン又は他の式(1)の基の脂肪酸ジエステル又はジエーテル はpvc、ポリエチレン又はポリプロピレンなどの疎水性基質の被覆に用いるこ とができる。皮膜は有機溶媒中のジエステルの溶液を用いて適用することができ 、続いて溶媒を除去してホスファチジルコリンの脂肪酸ジエステルの皮膜が残さ れ、これは物理吸着により基質に付着していると思われる。この方法は我々の特 許出願に由来するW〇=A−92106719にさらに詳細に記載されており、 その記載事項は引用することにより本明細書の内容となる。
A1 本発明に従って表面を処理するために用いることができるさらに別のリン 脂質類似体は、式(I I)[式中、Zは前記で定義した式(1)の基てあり、 Q’及びQ2の少なくとも1つは式(I I I) −(Co)、−X2−C=C−ミC−Y2 (I I I)の基であり、ここで kは0又は1であり、X2は脂肪族又は環状脂肪族基であり、Y2はト■あるい は1価の脂肪族又は環状脂肪族基であり、各Q’及び/又はQ2におけるX2及 びY2の炭素数の合#1は8〜26、好ましくは20〜26であり、Q’及びQ 2の他方は(a)同−又は異なり式(VII)の基であるか、あるいは(b)炭 素数が少なくとも8の脂肪族又は環状脂肪族基である] のノアセチレン性リン脂質である。Q’及びQ2は同一であり、両方共成(II I)の基であることが好ましい。
式(II)の化合物の最も好ましい例は1,2−ジペンタコサノイル−10,1 2−ジイン−5n−グリセロ−3−ホスホリルコリン(DAPC)である。
式(I [)の化合物は疎水性基質の皮膜として適しており、後に皮膜は例えば 放射線照射により分子内又は分子間で架橋することができ、これはEP−A−3 2622に記載され、その記載事項は引用することにより本明細書の内容となる 。
別の場合式(II)の化合物は分子間架橋により予備重合させ、式(I I)の 化合物のオリゴマーを基質の処理に用いることができる。この予備重合法は我々 の英国特許出願WO−A−92/21386にさらに詳細に記載され、その記載 事項は引用することにより本明細書の内容本発明の方法で用いることができる他 の非ポリマー化合物には式[式中、Yは材料の表面上の活性基と共有結合を形成 することができる活性基であり、Zは前記で定義された式(1)の基である]の 化合物が含まれる。
活性基Yの例として、材料の表面ヒドロキシル基と反応する基、例えばハロゲン 、ハロアルキル、ハロージアルキルシリル、ハロ(ジアルキル)シリルアルキル 、アミノアルキル及び活性化アミノアルキル基を挙げることができる。そのよう な基において、アルキル基が存在すれば、それは1つか又はそれ以上のエーテル 性酸素原子及び/又は芳香族、例えばフェニル環により中断されていることがで きる。そのような化合物はEP−A−157469にさらに詳細に記載されてい る。
A2.1 式(IV)の化合物の中で、本発明で用いるのが特に好ましい化合物 の群は、活性基Yが式(■):WHN−X−(V) [式中、Wは水素であるか、又は−NHWが表面と反応することができる活性ア ミン基であり、Xは直鎖状も[バは分枝鎖状C1−20アルキレン基、好ましく は−(CH2)、−の基であるが、あるいはXは式−(CI−1。
ClI20)、−又は−(C112) 、−A r −(C11り 、−であり 、ここでbは1〜20であり、Cは1〜2oであり、d及びeは同−又は異なり それぞれ0〜5であり、Arはバラ−又はメタ−ジ置換フェニル基(好ましくは バラ−ジ置換フェニル基)であり、場合により1つ又はそれ以上のC,−C,ア ルキル基に置換されていることができる]の基である化合物、あるいはその酸付 加塩又はその水和物である。
−NIIWが表面と反応できる活性アミン基の場合、Wは:基B−C(0) − 1 (式中、Bはハロゲン、好ましくは炭素数が1〜4の非置換又は1つもしくはそ れ以上の電子吸引性置換基により置換されたアルキル基、場合によりさらにフェ ニル環又は1〜3つの窒素原子を含む5−又は6−員庵素芳香環と融合している ことができ、非置換であるが、又は1つがもしくはそれ以上の電子吸引性置換基 により置換さゎたフェニル又は1〜3つの窒素原子を含む5−又は6−員複素芳 香環である] ;基B”−OC(0) − [式中、B1は好ましくは炭素数が1〜4の非置換又は1つもしくはそれ以上の 電子吸引性置換基により置換されたアルキル基であるが、あるいは場合によりさ らにフェニル環又は1〜3つの窒素原子を含む5−又は6〜員複素芳香環と融合 していることができ、非置換であるが、又は1つかもしくはそれ以上の電子吸引 性置換基により置換されたフェニル又は1〜3つの窒素原子を含む5−又は6− 員複素芳香環である] ;あるいは場合によりさらにフェニル環又は1〜3つの 窒素原子を含む5−又は6−員複素芳香環と融合していることができ、非置換で あるか、又は1つかもしくはそれ以上の電子吸引性置換基により置換されたフェ ニル又は1〜3つの窒素原子を含む5−又は6−員複素芳香環であることが好ま しい。
基W中に存在することができる適した電子吸引性置換基にはハロゲン、ニトロ及 びシアノが含まれる。
基Wが複素芳香環を含む場合、複素芳香環はイミダゾール又は1,3゜5−ベン ゾトリアゾールであることが好ましい。
式(V)の基を有する特に好ましい化合物はXが−(C)I、)、−であり、b が1〜8、特に2〜6の化合物である。他の好ましい化合物はXが−(CI 2  CH20) c−であり、Cが1〜7の化合物である。
式(V)の基を有する化合物は表面にカルボキシル、ヒドロキシル、アミノ又は チオール基などの活性基を有する基質の処理に適しており、必要なら基質の予備 活性化を用いる。これらの化合物の利用は我々の以前の非公開特許出願WO−A −92107858にさらに詳細に記載さことができるさらに別の化合物は、基 Yが基(CH2) eV、 (C)−(z) 、Ar (CH2)−V−1−( CH,CH20)−V、 又は CHz CHV CHzVである式(IV)の 化合物であり、 ここでeは1〜30であり、 Arはバラ−又はメタ−ジ置換アリール又は複素アリール基であり、f及びgは 同−又は異なりそれぞれ0〜5であり、f十gは1〜10であり、 ■〕は1〜20であり、 ■はポリマーの官能基と反応する基である。
そのような化合物においてVは エポキシド基。
基 り式中、Aは場合により1つ又はそれ以上の電子吸引性基により置換されている ことができるC1−4直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルであるか、又は場合によ り置換されていることができる芳香環又は複素芳香環系である] 基1”−503− [式中、T1は場合により炭素数が1〜4のアルキル又は/%ロゲンにより置換 されていることができる炭素数が1〜4の直鎖状アルキル、あるいは場合により 置換されていることができる芳香環又は複素芳香理系である] 基 [式中、Dは場合により置換されていることができる芳香環又は複素芳[式中、 Eはハロゲン原子又はN−置換窒素含有複素芳香環系である]あるいは 式R’ C(0) QC(0)−の基 [式中、R“は基Z−(C1lt) 、−1Z−(CH,CI!0)b−又はC −(CTI2) 1−Ar −(CHi) 、−であり、ここでZは式(1)の 基であり、e、f、g及びhは前記で定義した通りであるか、あるいはR′は好 ましくは炭素数が1〜4で場合により炭素数が1〜4のアルキルもしくはアルコ キシ、又はハロゲンにより置換されていることができるアルキルであるか、ある いは場合により置換されていることができる芳香環又は複素芳香環系である] であることが好ましい。
これらの化合物は遊離の活性ヒドロキシル、カルボキシル又はアミノ基を有する ポリマー基質を処理するのに特に適している。他の場合、これらの化合物との反 応の前に既知のエツチング又は誘導法を用いて基質を活性化することが必要であ り得る。又ある場合には、ポリマーと式(IV)の化合物の残基の間にスペーサ ー基を与えることも望ましい。A3に記載された化合物の利用はWO−A−91 /13639にさらに詳細に記載されており、その記載事項は引用することによ り本明細書の内容性基Yが式(Vl) U−S−T−X’−(VI) [式中、XIは直鎖状もしくは分枝鎖状C1−20アルキレン基、好ましくは式 −(CI(2)−−−の基であるか、又はXlは式(Ct12CHzO)co− もしくは−(C112) na A r (C1(t) *−−であり、ここで baは1〜30であり、Caは1〜20であり、da及びeaは同−又は異なり それぞれ0〜5であり、Arは場合により1つもしくはそれ以上のCI C4ア ルキル基に置換されたパラ−もしくはメターノ置換了り−ル基、例えばフェニル 、ビフェニル又はナフチル基であり(好ましくはパラーン置換ビフェニル基)、 Tは原子価結合又は2価の官能基もしくは複素環基であり、Uは水素又は基−3 UIであり、ここでUlはアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル 、アリール、アルキルアリール、複素環、アルキル複素環基、又は式(Vll) の基であり、ここでT、X’、R及びaは前記で定義した通りであるか、あるい は Tは3価のアルキレン基であり、 Uは基−3U’であり、ここでUlは非置換であるか、又はアルキル、アリール 、アルキルアリール、/クロアルキルもしくははアルキルシクロアルキルにより 置換され、基Tに結合したアルキレン基であり、従って−T−3−5−U’がノ スルフィド結合を含む5〜8員、好ましくは5又は6員環を形成する] の基であるチオール及びノスルフィド化合物、ならびにそれらの水和物である。
Yが式(Vl)の基である化合物は金属、例えば銀基質の処理に特に有用である 。それらの利用は1992年11月16日出願の英国特許出願9224031. 6にさらに詳細に記載されており、その記載事項は引用することにより本明細書 の内容となる。
80式(r)の基を有するポリマー化合物式(I)の側鎖を有する表面を与える のに用いることができるポリマーには、式(1)の基を有する重合可能な化合物 の重合又は共重合により得られるポリマー、ならびに式(1)の基を有する化合 物、例えば重合可能な化合物をポリマー基買上にグラフトすることにより、例え ばグラフト重合により得られるポリマーが含まれる。
そのようなポリマーは式(1)の基を有する重合可能な化合物のホモポリマー又 はコポリマーであることができる。別の場合そのような基を有するポリマー化合 物は、式(1)の基がその上にグラフトされたポリマーであることができる。
そのようなポリマーは例えば縮合ポリマー、例えばポリエステル、ポリウレタン 又はエチレン性不飽和化合物のポリマー、例えばポリオレフィン、ポリ(アルキ ル)アクリレート、例えばポリアクリレートもしくはポリメタクリレート、ポリ メチ1ノン又はポリビニルポリマーであることができる。
B1 そのような種類のポリマー化合物の1つは、式(1)の基を有する重合可 能な、好ましくはエチレン性不飽和コモノマー、及びコポリマーを表面に結合さ せることができる基を有するコモノマーの共重合により、あるいは式(I I) の基及びポリマーを表面に結合させることができる基の両方を有する重合可能な 、好ましくはエチセン性不飽和モノマーの重合により得られるポリマーである。
そのようなポリマーは基質の表面の被覆に用いることができる。
そのようなコモノマーは式(1)の基、又はポリマーを表面に結合させることが できる基を有するアクリレート、アルカクリレート、アクリルアミド、アルカク リアミド又はスチレン誘導体であるのが好ましい。
基は物理吸着、共有結合又はイオン結合により、例えば物理吸着により表面に結 合することができる。
そのようなコポリマーは式(Vlll)又は(1x)R+は水素又はCI Ca アルキル基であり、Lは一〇−又は−NR2−てあり、ここてR2は水素又はC 3−C4アルキル基であるか、あるいはR2は−B−Z’であり、ここでB及び ZIは下記の定義の通ってあり、 ■(は基−(CH2) 、QC(0)−1−(CHt)江(0)O−1−(C。
I2)、OC(0)O−1(CH2)、NR3−1−(CH2)、NR3C(0 )−1−(CH2)ゎC(0)NR3−1−(CH2)、NR3C(0)O−1 −(CI−12) 、QC(0) NR1−1−(C1f、)。NR”C(0) NR3−(ここで基R3は同−又は異なる) 、−(CI42)。〇−1(CH 2)−8O3−又は場合によりBと組み合わされて原子価結合であり、pは1〜 12であり、R3は水素又はC,−C4アルキル基であり、Bは直鎖状もしくは 分枝鎮状アルキレン、オキサアルキレン又はオリゴ−オキサアルキレン鎖であり 、好ましくは炭素数が最高12であり、場合により1つ又はそれ以上のフッ素原 子を含み、過フッ素化鎖を含むことができ、あるいはZlがBと永久正電荷の間 に炭素−炭素結合を含むか、又はYがBに結合した末端炭素原子を含む場合は原 子価結合であり、 Zlは式(1)の基であるが、あるいは別の場合式(X)、(XI)又は(:] I)の基であるコ のアクリル酸、アルカクリル酸又はスチレンの1つ又はそれ以上のコモノマー誘 導体の残基を含むのが好ましい。
式(X)、(XI)及び(Xll)の基はてあり、式中Zは式(1)の基であり 、R4は水素又は式−C(0) BIR4Jの基てあり、ここでR4″は水素又 はメチル、好ましくはメチルであり、B1は原子価結合又は好ましくは炭素数が 最高12の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン、オキシアルキレン又はオリゴ− オキシアルキレン基であり、 式(X)、(XI)又は(Xll)の基が直接酸素又は窒素原子に結合している 場合、Bが原子価結合以外なら2は1であり、Bが原子価結合なら2は0であり 、他の場合は2は1である。
Bが原子価結合であり得るか否かについての条件は、式(1)の基が酸素又は窒 素原子などの複素原子に直接結合しないことを保証する。
Zlは式(I)の基であることが好ましい。
そのようなコポリマーはさらに物理吸着により、又は表面における活性基への共 有結合により、又はイオン結合によりコポリマーを表面に結合することができる 基を含むコモノマーの残基を含む。これらのコモノマーの特定の例は式(XII IA)及び(X I I I B)の化合物であり、式中R5は水素又はC1− 4アルキル基であり、1−1は一〇−又は−NR6−であり、ここでR@は水素 又はC1−4アルキル基であるか、あるいはR6は下記に定義する一Gであり、 K’l[−(CH2) QQC(0)−1−(CH2)、C(0)−1=(CH 2) 。OC(0) O−1(CH2) 、NR’−1(CH2) −NR’C (0)−1−(CI(2)、C(0)NR7−1−(CH2)、NH2O(0) 〇−1−(CH2)、OC(0)NR?−1−(CH2)。NR’C(0)NR ’−(、m、:、’t’基R7は同−又は異なる)、−(CH,)、0−1−( CH,)。
503−又は場合によりBと組み合わされて原子価結合であり、qは1〜12で あり、R7は水素又はC,−C4アルキル基であり、Gは、 a)表面に共有結合できる活性基、 b)物理吸着により表面に結合できる基、又はC)イオン性相互作用により表面 に結合できるイオン性基である。
a)の場合、Gは例えばアルキレン、オキシアルキレン又はオリゴ−オキサアル キレン鎖であることができ、炭素数は最高12が好ましく、末端がアルデヒド、 ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、エポキシ、CHOHCH2Ha I ( 式中Hatは塩素、臭素もしくはヨウ素などのハロゲン原子である)、スクシン イミド、トシレート、例えば2 (N−メチルピリジニウムトシレート)、トリ フレート、イミダゾール、カルボニルアミ八又は場合により置換されたトリアジ ンなどの活性基である。
別の場合、式(XIIIA)の化合物において−L’ −Gはヒドロキシル基で あることができ、そのような化合物はアクリル又はアルカクリル酸である。
さらにそのようなコモノマーの残基は、ポリマーにおいて架橋可能な基を与える のに用いることができる。そのようなコモノマーは、表面の処理にポリマーを用 いる前、又はより好ましくはその後にポリマーにリガンドを結合させる手段も与 えることができる。
b)の場合、Gは例えば炭素数が6かそれ以上、好ましくは6〜24のアルキル 、アルコキシ−アルキル又は(オリゴ−アルコキシ)アルキル基、あるいは好ま しくは炭素数が6かそれ以上、より好ましくは6〜24で1つ又はそれ以上のフ ッ素原子により置換されたアルキル、アルコキシ−アルキル又は(オリゴ−アル コキシ)アルキル基であることができるか、あるいは典型的に1〜50、好まし くは5〜30のシリコン原子を含むシロキシ基であることができる。
C)の場合、Gは例えば表面がカチオン性表面電荷を有する場合カルボン酸塩、 スルホン酸塩、水素リン酸塩又はリン酸塩基であることができ、あるいは表面が アニオン性表面電荷を有する場合第4アンモニウム又はホスホニウム基であるこ とができる。
そのようなコポリマーはさらに1つ又はそれ以上の希釈コモノマーの残基を含む ことができる。
希釈コモノマーの特定の例には、好ましくはエステル部分のアルキル基の炭素数 が1〜4のアルキル(アルキル)アクリレート、例えば(アルキル)アクリル酸 メチル;好ましくはアミンの各アルキル部分の炭素数が1〜4であり、アルキレ ン鎖の炭素数が1〜4であるジアルキルアミノアルキル(アルキル)アクリレー ト、例えば(アルキル)アクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル;アミド部分 のアルキル基の炭素数が好ましくは1〜4のアルキル(アルキル)アクリルアミ ド;好ましくはヒドロキシアルキル部分の炭素数が1〜4のヒドロキシアルキル (アルキル)アクリレート、例えば(アルキル)アクリル酸2−ヒドロキシエチ ル、又は好ましくはラクタム環の原子数が5〜7のN−ビニルラクタムなどのビ ニルモノマー、例えばビニルピロリドン;スチレン又は例えばフェニル環が1つ 又はそれ以上の炭素数が1〜6、好ましくは1〜4のアルキル基及び/又は1つ 又はそれ以上のフッ素などのハロゲンにより置換されたスチレン誘導体、例えば (ペンタフルオロフェニル)スチレンが含まれる。
他の適した希釈コモノマーにはポリヒドロキシル、例えば糖、アルキル基の炭素 数が1〜4の(アルキル)アクリレート及び及び(アルキル)アクリルアミド、 例えば糖アクリレート、メタクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メ タクリルアミド及びエタクリルアミドが含まれる。適した糖にはグルコース及び ソルビトールが含まれる。特に適した希釈コモノマーにはメタクリロイルグルコ ース又はソルビトールメタクリレートが含まれる。
明細書を通じて(アルキル)アクリレート、(アルキル)アクリル及び(アルキ ル)アクリルアミドは、それぞれアクリレートもしくはアルカクリレート、アク リルもしくはアルカクリル、及びアクリルアミドもしくはアルカクリルアミドを 意味すると理解するべきできる。他に説明がなければアルカクリレート、アルカ クリル及びアルカクリルアミド基はそのアルキル基の炭素数が1〜4であるのが 好ましく、メタクリレート、メタクリル又はメタクリルアミド基が最も好ましい 。同様に(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル及び(メタ)アクリルアミド はそれぞれアクリレートもしくはメタクリレート、アクリルもしくはメタクリル 、及びアクリルアミドもしくはメタクリルアミドを意味すると理解するべきであ る。
別の場合、基−Zlが式(X)又は(Xl)の基であるが、 [31が物理吸着 により表面に結合できる基、例えば場合により1つ又はそれ以上のフッ素原子に より置換されていることができ、好ましくは炭素数が最高24、より好ましくは 6〜18のアルキレン、オキサアルキレン又はオリゴ−オキサアルキレン、ある いはシロキサン基である式(Vlll)又は(IX)の化合物の残基を含むポリ マーも用いることができる。そのようなモノマーは式(1)の基、及び物理吸着 により表面に結合できる基の両方を含み、ホモポリマーとして、あるいは式(V lll)又は(TX)などの式(1)の基を含むコモノマー、あるいは式(Xl llA)又は(XIIIB)などの物理吸着を与えることができるコモノマー、 及び/又は1つ又はそれ以上の希釈コモノマーとのコポリマーとして用いること ができる。
物理吸着により表面に結合できる基を有するポリマー又はコポリマーは、疎水性 表面の処理に特に適していることが認識されるであろう。同様に、共有結合によ り表面に結合できる基を有するコモノマーは、ヒドロキシル、カルボキシル又は アミノ基などの活性基を有する表面への結合に適しており、そのような表面は一 般に親水性である。
式(1)の基を有する重合可能な化合物の残基を含むポリマー及びコポリマーは 、我々の以前の特許出願に由来するWO−A−93101221にさらに詳細に 記載されており、その記載事項は引用することにより本明細書の内容となる。
02 基質の処理に用いることができるさらに別のポリマー化合物には、式(1 )の基を有する化合物をポリマー基買上にグラフトすることにより得られるポリ マーが含まれる。必要な場合は、最初にポリマー上にグラフトされ、続いて式( 1)の基を有する化合物と反応する中間結合基を用いることができる。
ポリマー上に式(1)の基をグラフトするために用いることができる化合物には 、式(X I V) Y3−X’−Z (X I V) [式中Zは式(1)の基てあり、X3はアリール、あるいは場合により1つ又は それ以上の炭素−炭素二重もしくは三重結合、エーテル結合又はアリール基を含 む直鎖状もしくは分枝鎖状C+ Czoアルキレン基であり、アリール基は非置 換、又は1つもしくはそれ以上のCl−4アルキル基により置換されており、Y 3は活性基である]の化合物が含まれる。
例えばY3はアミノ又はヒドロキシル基、基−HOCR2CH(OH)−(この 場合X3は−CH2−が好ましく、従って式(1)の化合物はグリセロホスフェ ートである)、あるいはイミダゾール基であることができる。
別の場合Y3はランカルにより開始される重合によりポリマーに結合する結合基 を形成することができる重合可能な基であることができる。
)′3がそのような基の場合、式(XIV)の化合物は式(X V )又は(X Vl)。
R′ [式中Zは式(1)の基であり、X3は式(X I V)に関連して定義された 通りであり、 R6は水素又はC,−C,アルキル基てあり、R2は一〇−又は−NR9−であ り、ここでR9は水素又はCI C4アルキル基であるか、あるいはRsは−X 3−Zであり、ここでX3及びZは上記で定義された通りであり、 R2は基−(CH2)、OC(0)−1(C)IJ 、C(0)O−1−(CI L)、OC(0)0−1−(C)12)、NR”−1(C1lt)、NR”C( 0) −1−(C)(2) ’C(0) NR+’−1−(C1lz) 、NR IOC(0)O−1(CH2) 、QC(0)NR”−1−(CI(□>、NR ”C(0)NR3−(ここで基RI6は同−又は異なる) 、(CH2) 、0 −1− (CHz)、5Os−又は原子価結合であり、rは1〜12であり、R 111は水素又はCI C4アルキル基である]の化合物であることができる。
式(X I V)などの化合物はポリウレタン、ヒドロキシエチルメタクリレー ト及びヒドロキシエチルメタクリレート/メタクリル酸ヒドロゲル、セルロース 及びセルロース誘導体、ポリビニルジフルオリド、ポリプロピレン、ポリアミド ならびにポリイミドなどのポリマーの処理に用いることができる。最も特別な場 合、この方法はポリウレタン上に式(1)の基をグラフトするために用いること ができる。
続いてこの方法で製造されたグラフトポリマーを用い、本発明に従って基質を処 理又は被覆することができる。別のある場合、基質の処理に用いるのではな(、 そのようなポリマーを成型して本体材料を形成することができる。
そのようなグラフトポリマーの利用は、我々の以前の特許出願に由来するWO− A−9310508にさらに詳細に記載されており、その記載事項は引用するこ とにより本明細書の内容となる。
83 本発明の方法で用いることができるさらに別のポリマーは、中性希釈モノ マー、式(I)の基を有する重合可能なモノマー、及び二官能基性又は三官能基 性架橋剤を共重合することによって得られる架橋コポリマーである。
式(1)の基を有する好ましいモノマーは前記で定義された式(Vlll)又は (IX)のモノマーである。
好ましい希釈モノマーにはアルキル(アルキル)アクリレート、ジアルキルアミ ノアルキル(アルキル)アクリレート、アルキル(アルキル)アクリルアミド、 ヒドロキシアルキル(アルキル)アクリレート、N−ビニルラクタム、スチレン 、置換スチレン誘導体、及びそれらの混合物であり、該アルキル基及びアルキル 部分の炭素数は1〜4が好ましい。
希釈モノマーとして最高に好ましいのはビニルピロリドン、2−ヒドロキシエチ ルメタクリレート、メチルメタクリレート及びそれらの混合物である。
従来の架橋剤を用いることができる。適した架橋コモノマーの例には好ましくは ジオール又はトリオール残基の炭素数が1〜8のアルカンジオール又はトリオー ルジー又はトリ(アルキル)アクリレート、例えば(メタ)アクリレート、アル キレン基の炭素数が好ましくは1〜Gのアルキレンジー又はトリー(アルキル) アクリルアミド、例えば(メタ)アクリルアミド、ならびにジー又はトリービニ ル化合物、例えばジー又はトリービニルベンゼン化合物が含まれる。架橋剤の特 定の例にはエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジ メタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート及びN、N−メチ レンビスアクリルアミドが含まれる。
そのようなコポリマーはタンパク質付着を減少させたコンタクトレンズにおける 使用に適しているとして我々の以前の特許出願に由来するWO−A−92107 885に記載されており、その記載事項は引用することにより本明細書の内容と なり、本発明の範囲でそのようなポリマーは微生物の付着を減少させるための皮 膜として、又は本体で用いることができる。
34 本発明の方法で用いることができる別のポリマーに、脂肪族又は芳香族ジ ー又はポリイソシアナート及びイソシアナート基と反応することができる少なく とも2つのヒドロキシル基を有するジオール又はポリオールの反応により得られ 、式(1)の基として存在する少なくとももう1つのヒドロキシル基の残基を有 するポリウレタンが含まれる。
そのようなポリウレタンポリマーは成型などの従来の方法を用い、微生物付着の 速度を低下させた材料の二次加工に用いることができる。これらのポリマーはW O−A−86102933にさらに詳細に記載されており、その記載事項は引用 することにより本明細書の内容となる。
旦互、本発明の方法で用いることができるさらに別のポリマーは、式(1)の基 として存在するヒドロキシル基の1つの残基を有するグリセロール及び少なくと も1つの二又は多官能基酸もしくはその酸誘導体から誘導されるポリエステルで ある。
好ましいポリエステルは式(XVII)CH,−Z [式中Zは式(1)の基てあり、X4は直鎖状もしくは分枝鎖状C+−+Sアル キレン又はC1−111フルケニレン基である]の繰り返し単位を含む。そのよ うなポリマーは直鎖状であるのが好ましい。
そのようなポリエステルは、成型などの従来の方法を用い、微生物付着の速度を 減少させた材料を形成するのに用いることができる。ポリマーはWO−A−88 100956にさらに詳細に記載されており、その記載事項は引用することによ り本明細書の内容となる。
旦旦、本発明の方法で用いることができるさらに別のポリマー材料は、ポリマー 及び式(1)の基を有する脂質を含むプラスチック材料である。
そのような材料では脂質をポリマーのための添加剤として用いることができ、さ らにそれはポリマーへの微生物の付着を減少させる働きをすることができる。多 様なポリマーを用いることができる。
そのような脂質は式(りの基を有するリン脂質であることが好ましく、式(Vl )のホスファチジルコリンの脂肪酸ジエステルの類似体であるのが最も好ましい 。
そのような材料はWO−A−87102684にさらに詳細に記載されており、 そこに記載されている方法で製造することができる。
上記から、式(1)の基を有する多数の異なる種類の化合物を、現存する基質を 処理して微生物付着を減少させるために、あるいは微生物付着の減少を示す本体 材料の二次加工のために、本発明の方法で用いることができることがわかるであ ろう。
基質を式(1)の基を有する化合物で処理する場合、用いる処理の性質は基質の 性質に依存していることがさらにわかるであろう。
物理吸着により基質に結合する式(1)の基を有する化合物は、疎水性表面、例 えばポリエチレン、ポリプロピレン及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE )表面の被覆に特に適している。
親水性表面は既知の方法(例えば“Chemical Reactions o f Polymers” Ed、E、M、FeLtes、1964、Inter science、Londonを参照されたい)により疎水性とし、そのような 化合物を用いた処理に適したものとすることができる。
そのような化合物を用いた処理は一般にアルコール性、水性、有機又はハロゲン 化溶媒、あるいはそれらの混合物、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメ タン又はフレオン中の化合物の溶液又は分散液を表面に塗布することにより行わ れる。処理は一般に周囲温度から高温、例えば5〜60℃で行われる。
式(1)の基及び共有結合により表面にポリマーを結合させることができる基を 有する化合物は、ヒドロキシル、カルボキシル又はアミノ基などの官能基を有す る基質の処理に特に適している。
必要な場合は、基質の表面を処理の前に官能基化することができる。
官能基を持たない表面の場合、ポリマーで処理する前にこれらの基を表面に導入 することが必要である。これは既知のエツチング又は誘導法、例えばプラズマ放 電によって行うことができ、それにより適した表面官能基が導入される(例えば ”Chemical Reactionsof Polymers″Ed、E、 M、Fettes、1964.1nterscience、Londonを参照 されたい)。
ある場合には、基質の表面の官能基及び/又は本発明のポリマーの活性基を活性 化することも必要である。これは既知の活性剤、例えば1−エチル−3−(3− ジメチルアミノプロピル)カーポジイミドなどのカーポジイミドを用いた既知の 方法により行うことができる。多の適した活性剤は”Methods in E nzymology、volume 135.1mmobilised Enz ymes and Cel Is、part B”、Ed、に、Mo5bach 、Academic Press Inc、New York、1987に開示 されている。
そのような化合物を用いた処理は一般にアルコール性、水性アルコール性又は水 性溶液などの化合物の溶液で表面を処理することにより行われる。処理は一般に 一5〜50℃の温度で0.1〜24時間、2〜13のpHにおいて行われる。
式(1)の側鎖を含む表面を有する材料は、微生物付着が問題を起こし得る多く の用途を有する装置のための構築材料として用いることができる。特定の用途の 1つは、人又は動物の体のための体内埋植物又は人工臓器に関するものであり、 特にこれらの体内埋植物又は人工臓器が生物と直接物理的に接触することになる 場合である。それらは生分離膜及び体外ベースで微生物を含む液体と接触するこ とになる他の装置の構築にも用いることができる。
本発明の方法を用い、その後完成装置の構築に用いられる材料の表面を与える場 合、完成装置の製造の前に表面が損傷を受けず、処理の効率が低下しないことを 保証するための予防段階を用いることが必要であり得る。
さらに本発明の方法は完成装置、例えば体内埋植物、人工臓器、膜、カテーテル 、コンタクトレンズ及び他の多くの製品の処理に用い、製品への微生物付着を減 少させることができる。
ここで以下の実施例により本発明をさらに例示する。
比較実施例(C1) すべて同じ長さく1.5cm)に切断したPVC管の非被覆片の試料を、、14 1ニーチミジン放射性標識バクテリアを含み、血清を補足した生理的緩衝液中で 穏やかに振りながら2時間インキュベートした。インキュベーションの後、各試 料を新しい緩衝液中で穏やかに洗浄し、残った付着バクテリアを抽出し、シンチ レーションカウンターで放射性標識測定した。結果を表1において1分力たりの カウントとして表し、表面上のバクテリア細胞の数と直接関連させた。
病院の通常の院内感染に含まれる3種類のスタフィロコックス エビデルミゾイ ス(Staphylococcus epidermidiS)の株(743, 4777−11及び4560)、及び3種類のスタフイロコックス アウレウス (Staphylococcus aureus)の株(E1369、E237 1及びE4485)を用いた。
実施例1 参照実施例1に記載の方法により得たジ−アセチレン性ホスファチジルコリンで FJINシた管を用いる以外は比較実施例を繰り返した。1分力たりのカウント として表した結果を表1に示し、表2は比較実施例の場合と同様の未処理PVC 管の場合に得た付着に対するパーセンテージとして付着を示す。
実施例2 参照実施例1に記載の方法と類似の方法で得た、上記のB1で記載した種類の物 理吸着可能なコポリマー[ポリ(2(メタクリロイルオキシエチル)−2’(ト リメチルアンモニウム)エチルホスフェート分子内塩−共−ドデンルメタクリレ ート(1: 4) ]を被覆したPVC管を用いる以外は比較実施例を繰り返し た。1分力たりのカウントとして表した結果を表1に示し、表2は比較実施例の 場合と同様の未処理PVC管の場合に得た付着に対するパーセンテージとして付 着を示す。
結果は、生理学的に遭遇し得る条件と類似の条件下で、バクテリア付着の有意な 減少、多くの場合、付着の最高80〜90%の減少が観察されることを示す。
表1:1分当たりカンウドで表した付着法 比較 実施例2 実施例1 743 *526 49 144 4777−11 1.58 12 46E1369 854 32 194 E2371 319 58 99 E4485 195 50 45 *1分当たりの平均カウント(三重の範囲)表2・非被覆標準に対するパーセン テージとして表した付着法 比較 実施例2 実施例1 E1369 1oo 4 23 E2371 100 18 31 E4485 100 26 23 体外循環で用いられる種類の軟質PVC管の試料を温エタノール又は濾過脱イオ ン水で洗浄して十分に乾燥してから被覆した。
汚染を避けるために無塵領域で、皮膜溶液(エタノール(Analar)中の− (;記A3で記載の種類の予備重合ジアセチレン性ホスフイチジルコリン(DA PC) 、10mg/ml)を中空の管にピペットで入れ、管の内部の全体が均 等に被覆されるまで溶液を前後に(最高120cmの長さの部分)穏やかに動か すことにより、管を被覆した。
続いて過剰の皮膜溶液を集液槽中に排水し、管を室温で乾燥する。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成6年10月24 日

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、各基Rは同一又は異なり炭素 数が1〜4のアルキルであり、aは1〜4である] のペンダント基を有する表面を与えることを含む、微生物が表面に付着する程度 を減少させる方法。
  2. 2.式(I)の基において基Rがそれぞれメチルであり、aが2である請求の範 囲1に記載の方法。
  3. 3.バクテリアが表面に付着する程度を減少させる、請求の範囲1又は2に記載 の方法。
  4. 4.式(I)の基を有する1つ又はそれ以上の化合物で表面を処理する、請求の 範囲1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 5.リン脂質又はその類似体である式(I)の基を有する化合物で表面を被覆す る、請求の範囲4に記載の方法。
  6. 6.リン脂質が、各脂肪酸側鎖の炭素数が2〜26のホスファチジルコリンの脂 肪酸ジエステル、又は異なる式(I)の基を有するその類似体である、請求の範 囲5に記載の方法。
  7. 7.リン脂質類似体が式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、Zは請求の範囲1で定義し た式(I)の基であり、Q1及びQ2の少なくとも1つは式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)の基であり、ここでkは0又は1 であり、X2は脂肪族又は環状脂肪族基であり、Y2はHあるいは1価の脂肪族 又は環状脂肪族基であり、各Q1及び/又はQ2におけるX2及びY2の炭素数 の合計は8〜26であり、Q1及びQ2の他方は(a)同一又は異なり式(VI I)の基であるか、あるいは(b)炭素数が少なくとも8の脂肪族又は環状脂肪 族基である]のジアセチレン性リン脂質である、請求の範囲5に記載の方法。
  8. 8.式(I)のペンダント基が、式(I)の基を有する重合可能な化合物の重合 又は共重合により、あるいは式(I)の基を有する重合可能な化合物のポリマー 基質へのグラフト重合により得られるポリマー化合物により与えられる、請求の 範囲1〜7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 9.式(I)の側鎖が: 式(I)の基を有する重合可能なコモノマー及び物理吸着、共有結合又はイオン 結合によりコポリマーを表面に結合させることができる基を有するコモノマーの 共重合により得られる;あるいは式(I)の基、及び物理吸着、共有結合又はイ オン結合によりポリマーを表面に結合させることができる基を含む重合可能な化 合物を重合又は共重合させることにより得られるポリマーにより与えられる、請 求の範囲8に記載の方法。
  10. 10.ポリマーが (a)式(I)の基を有するアクリレート、アルカクリレート、アクリルアミド 、アルカクリルアミド又はスチレン誘導体;及び(b)物理吸着により表面に結 合することができる基を有するアクリレート、アルカクリレート、アクリルアミ ド、アルカクリルアミド又はスチレン誘導体: (c)及び場合により1つ又はそれ以上の希釈コモノマーの共重合により得られ るコポリマーである、請求の範囲9に記載の方法。
  11. 11.コモノマー(b)が物理吸着可能な基として炭素数が6か又はそれ以上の アルキル基を含む、請求の範囲10に記載の方法。
  12. 12.式(1)のペンダント基が、式(I)の基を有する重合可能な化合物の重 合又は共重合により得られるポリマーの本体材料により与えられる、請求の範囲 8に記載の方法。
  13. 13.式(I)のペンダント基が、式(I)の基を有し、表面上の活性基と共有 結合を形成することができる活性基を有する非ポリマー化合物で表面を処理する ことにより与えられる、請求の範囲4に記載の方法。
  14. 14.微生物が表面に付着する程度を減少させるための、式(I)▲数式、化学 式、表等があります▼(I)[式中、各基Rは同一又は異なり炭素数が1〜4の アルキルであり、aは1〜4である] の基を有する化合物の利用。
  15. 15.バクテリアが表面に付着する程度を減少させるための、請求の範囲14に 記載の利用。
  16. 16.微生物付着を受け易い環境における、式(I)▲数式、化学式、表等があ ります▼(I)[式中、各基Rは同一又は異なり炭素数が1〜4のアルキルであ り、aは1〜4である] のペンダント基を含む表面を有する製品の利用。
  17. 17.製品が、式(I)の基を有する重合可能な化合物の重合又は共重合により 得られる本体材料を含み、その材料が微生物接触面となる、請求の範囲16に記 載の利用。
JP51904593A 1992-04-24 1993-04-23 微生物付着の減少法 Expired - Lifetime JP3253082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9208950.7 1992-04-24
GB929208950A GB9208950D0 (en) 1992-04-24 1992-04-24 New method
GB929224031A GB9224031D0 (en) 1992-11-16 1992-11-16 Metal coatings
GB9224031.6 1992-11-16
PCT/GB1993/000852 WO1993021970A1 (en) 1992-04-24 1993-04-23 Method of reducing microorganism adhesion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506138A true JPH07506138A (ja) 1995-07-06
JP3253082B2 JP3253082B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26300774

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51904593A Expired - Lifetime JP3253082B2 (ja) 1992-04-24 1993-04-23 微生物付着の減少法
JP5519046A Pending JPH07505900A (ja) 1992-04-24 1993-04-23 金属皮膜

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519046A Pending JPH07505900A (ja) 1992-04-24 1993-04-23 金属皮膜

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5556710A (ja)
EP (2) EP0637309B1 (ja)
JP (2) JP3253082B2 (ja)
AT (1) ATE202490T1 (ja)
AU (2) AU675063B2 (ja)
CA (1) CA2118496C (ja)
DE (2) DE69330386T2 (ja)
DK (1) DK0639989T3 (ja)
ES (1) ES2157924T3 (ja)
GR (1) GR3036689T3 (ja)
PT (1) PT639989E (ja)
WO (2) WO1993022320A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024614A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 テルモ株式会社 薬剤送達用医療器具
US10195131B2 (en) 2014-08-29 2019-02-05 Nof Corporation Oral composition for alleviation of dentin hypersensitivity

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743878B2 (en) 1991-07-05 2004-06-01 Biocompatibles Uk Limited Polymeric surface coatings
DE69330386T2 (de) * 1992-04-24 2002-05-16 Biocompatibles Ltd Verfahren zur verminderung von mikroorganismenhaftung
ATE175581T1 (de) * 1993-05-10 1999-01-15 Univ Montreal Inplantat ober flächen modifizierung mit bioaktiven konjugaten für verbesserte integration
US5849311A (en) 1996-10-28 1998-12-15 Biopolymerix, Inc. Contact-killing non-leaching antimicrobial materials
US5817325A (en) * 1996-10-28 1998-10-06 Biopolymerix, Inc. Contact-killing antimicrobial devices
US7288264B1 (en) 1993-12-20 2007-10-30 Surfacine Development Company, L.L.C. Contact-killing antimicrobial devices
US5869073A (en) * 1993-12-20 1999-02-09 Biopolymerix, Inc Antimicrobial liquid compositions and methods for using them
SE9402472L (sv) * 1994-07-13 1996-01-14 Forskarpatent I Linkoeping Ab Modifierade ytor
SE9403245D0 (sv) * 1994-09-26 1994-09-26 Pharmacia Biosensor Ab Improvements relating to bilayer lipid membranes
US5709878A (en) * 1996-08-02 1998-01-20 Rosenbaum; Jerry Transdermal delivery of dehydroepiandrosterone
GB9624130D0 (en) 1996-11-20 1997-01-08 Biocompatibles Ltd Biocompatible compositions
US5873811A (en) * 1997-01-10 1999-02-23 Sci-Med Life Systems Composition containing a radioactive component for treatment of vessel wall
ATE226210T1 (de) 1997-08-18 2002-11-15 Max Planck Gesellschaft Phospholipidanaloge verbindungen
US5869090A (en) * 1998-01-20 1999-02-09 Rosenbaum; Jerry Transdermal delivery of dehydroepiandrosterone
DE69940723D1 (de) 1998-02-12 2009-05-28 Surfacine Dev Co Desinfektionzusammensetzungen mit verzögerter freisetzung der bioziden aktivität
DE19814133A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-07 Espe Dental Ag Selbstdesinfizierende Kunststoffe und ihre Verwendung im dentalen und dentaltechnischen Bereich
EP1122258B1 (en) 2000-02-07 2004-05-12 Biocompatibles UK Limited Silicon containing compounds from Michael-type adduct reactions useful as monomers and macromers
EP1255761B1 (en) 2000-02-07 2005-08-31 Biocompatibles UK Limited Silicon containing compounds from michael - type addition reactions useful as monomers and macromers
CA2415294A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 President And Fellows Of Harvard College Surfaces that resist the adsorption of biological species
DE102004025130A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-08 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Körperschaft des Öffentlichen Rechts Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Sludgeablagerungen auf Materialien für Endoprothesen sowie Endoprothese
JP5142279B2 (ja) * 2008-08-20 2013-02-13 独立行政法人産業技術総合研究所 生体関連物質計測デバイス、人工臓器用表面修飾材料
US7928067B2 (en) 2009-05-14 2011-04-19 Ischemix Llc Compositions and methods for treating ischemia and ischemia-reperfusion injury
JP2014502264A (ja) 2010-11-18 2014-01-30 イスケミックス エルエルシー リポイル化合物および虚血性傷害を治療するためのその使用
JP5751578B2 (ja) * 2011-04-27 2015-07-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ホスホリルコリン−シラン化合物表面修飾材料
KR101851825B1 (ko) 2011-06-27 2018-04-24 니치유 가부시키가이샤 폴리머 및 그 제조 방법
US9775853B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Biomet Manufacturing, Llc. Hemostatic compositions and methods
JP7203756B2 (ja) 2017-04-25 2023-01-13 イスケミックス エルエルシー 外傷性脳傷害を治療するための組成物および方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0032622B1 (en) * 1979-12-20 1985-08-14 Dennis Chapman Polymerisable phospholipids and polymers thereof, methods for their preparation, methods for their use in coating substrates and forming liposomes and the resulting coated substrates and liposome compositions
DE3127503A1 (de) * 1981-07-11 1983-02-17 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue phospholipide, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
SE8305444L (sv) * 1983-10-04 1985-04-05 Vilhelm Einar Stellan Hjerten Bakterieavvisande ytor
US5380904A (en) * 1984-01-20 1995-01-10 Biocompatibles Ltd. Process for rendering a surface biocompatible, and articles containing the same
GB8401534D0 (en) * 1984-01-20 1984-02-22 Royal Free Hosp School Med Biocompatible surfaces
US4594193A (en) * 1984-09-26 1986-06-10 Research Corporation Thiol based lipids and membranes made therefrom
GB8428109D0 (en) * 1984-11-07 1984-12-12 Biocompatibles Ltd Biocompatible surfaces
GB8618334D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Biocompatibles Ltd Polyesters
EP0486625A1 (en) * 1989-07-07 1992-05-27 Macnaught Pty. Limited A method for producing a biocompatible surface
GB9004881D0 (en) * 1990-03-05 1990-05-02 Biocompatibles Ltd Method of improving the ocular of synthetic polymers haemo and biocompatibility
DE69330386T2 (de) * 1992-04-24 2002-05-16 Biocompatibles Ltd Verfahren zur verminderung von mikroorganismenhaftung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024614A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 テルモ株式会社 薬剤送達用医療器具
US10195131B2 (en) 2014-08-29 2019-02-05 Nof Corporation Oral composition for alleviation of dentin hypersensitivity

Also Published As

Publication number Publication date
GR3036689T3 (en) 2001-12-31
JP3253082B2 (ja) 2002-02-04
ES2157924T3 (es) 2001-09-01
JPH07505900A (ja) 1995-06-29
CA2118496A1 (en) 1993-11-11
ATE202490T1 (de) 2001-07-15
EP0637309B1 (en) 1999-03-31
DE69330386T2 (de) 2002-05-16
DE69324249D1 (de) 1999-05-06
DE69330386D1 (de) 2001-08-02
EP0637309A1 (en) 1995-02-08
DK0639989T3 (da) 2001-10-01
PT639989E (pt) 2001-12-28
EP0639989A1 (en) 1995-03-01
AU4021293A (en) 1993-11-29
CA2118496C (en) 2005-01-11
EP0639989B1 (en) 2001-06-27
WO1993021970A1 (en) 1993-11-11
AU675063B2 (en) 1997-01-23
AU4021393A (en) 1993-11-29
WO1993022320A1 (en) 1993-11-11
US5556710A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506138A (ja) 微生物付着の減少法
JP2506095B2 (ja) プラスチツクス
CN102307955B (zh) 无污、抗菌、抗血栓形成的接出型接枝复合体
EP0862859B1 (de) Verfahren zur Herstellung antimikrobieller Kunststoffe
US5967714A (en) Process for the preparation of antimicrobial plastics
US20090024096A1 (en) Immobilization of dyes and antimicrobial agents on a medical device
US5004461A (en) Methods for rendering plastics thromboresistant and product
EP2988790B1 (en) Bioactive coatings
DE10004884A1 (de) Verfahren zum Anbringen von Biomolekülen an Oberflächen mittels funktioneller Amin-Gruppen
JPH06507558A (ja) ポリマーコーティング
JPH09504561A (ja) ポリマーの表面コーティング材
JP2022525305A (ja) 双性イオンコポリマーコーティングとその方法
US5798117A (en) Method of reducing microorganism adhesion
EP0852238B1 (de) Polymere mit bakteriophoben und gegebenenfalls zellproliferationsinhibierenden Eigenschaften
Peng et al. A robust mixed-charge zwitterionic polyurethane coating integrated with antibacterial and anticoagulant functions for interventional blood-contacting devices
CN115845151A (zh) 一种亲水超滑的医用导管
CN105555806B (zh) 医用或兽医用装置的表面修饰
KR101106348B1 (ko) 생적합성 중합체
TWI842550B (zh) 抗菌矽膠材料、其製造方法及含其之植入式醫療器材
Lewis et al. Blending in with the body
KR102419318B1 (ko) 안티파울링 및 ros 민감성 약물 제어 방출을 위한 생체적합성 페로센 중합체를 포함하는 다층 코팅물질 및 이의 제조방법
KR100490272B1 (ko) 그래프트 중합체 및 이를 사용한 의료용 성형품
WO2024076460A1 (en) Ionic compounds for medical device applications
WO2024076459A1 (en) Ionic compounds for medical device applications
CN117736618A (zh) 一种新型抗菌防污涂层材料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term