JPH07505745A - 位相制御分割化レーザー・システム - Google Patents

位相制御分割化レーザー・システム

Info

Publication number
JPH07505745A
JPH07505745A JP6516557A JP51655794A JPH07505745A JP H07505745 A JPH07505745 A JP H07505745A JP 6516557 A JP6516557 A JP 6516557A JP 51655794 A JP51655794 A JP 51655794A JP H07505745 A JPH07505745 A JP H07505745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser
phase
unit
radiation beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6516557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3149956B2 (ja
Inventor
オポーベル,ハンス
ヒューゲル,ヘルムト
ギーセン,アドルフ
Original Assignee
ドイチェ フォルシュングスアンシュタルト フュアルフト−ウント ラウムファールト エー.ファウ.
ウニベルシテト シュトゥットガルト インスティテュトフュア シュトラールベルクツォイゲ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェ フォルシュングスアンシュタルト フュアルフト−ウント ラウムファールト エー.ファウ., ウニベルシテト シュトゥットガルト インスティテュトフュア シュトラールベルクツォイゲ filed Critical ドイチェ フォルシュングスアンシュタルト フュアルフト−ウント ラウムファールト エー.ファウ.
Publication of JPH07505745A publication Critical patent/JPH07505745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149956B2 publication Critical patent/JP3149956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 位相制御分割化レーザー・システム 技術分野 本発明は、レーザー・オフシレーターを搭載する複数の半導体レーザー・ユニッ トと、これらのユニツトの各々から出るレーザー放射光線と、各々半導体レーザ ー・ユニツトに付随する光導通ファイバーと、各々半導体レーザー・ユニツトか ら各々レーザー光導通ファイバーに向けて出るレーザー放射光線を結合するため の結合要素と、ファイバーを光導体システムとして搭載するファイノく一束と、 このファイバー束の1端から出る各々半導体レーザー・ユニ・ノド1こ依って生 成されるレーザー放射光線の全体に依って形成される総合レーザー放射光線と、 全ての半導体レーザー・ユニ・ントのレーザー動作中に照射される物体のタープ ・ソト面を照らす前述の総合レーザー放射光線を備えている、半導体レーザー・ システムに関する。
背景技術 このタイプの半導体レーザー・システムは周知のことである。例えば、7つの半 導体レーザー・システムが1つのタープ・ソト面1こ向けられている。
その欠点は、総合レーザー放射光線が個々のレーザー放射光線の総合を単純に示 しているにすぎないので、複合する照射作用ができないことである。
発明の基本的な目的は、従って、複合する照射作用が実現できて、特に、例えば 今まで大型レーザーに用いられていたレーザー放射光線より其の放射強度と特性 に関して同等または優れて(Aる総合レーザー放射光線を使用できる、通常タイ プの半導体レーザー・システムを改善することにある。
この目的は、発明に従って、冒頭に説明されたタイプの半導体レーザー・システ ムで解決され、そこでは、半導体レーザー・ユニットは、其れらが位相設定され たモード・オペレーションで作動し、各々半導体レーザー・ユニットのレーザー 放射光線は小さな損失で各々レーザー光導通ファイバーに結合されていて、各々 ファイバーはシングル・モード・ファイバーであり、総合レーザー放射光線に於 いて半導体レーザー・ユニットの幾つかの好都合には、全てのレーザー放射光線 は其れらの位相で独自に制御できるように設計されている。
発明の開示 発明の方法は、分割化レーザー・システム(fractal 1aser sy stem)の総合レーザー放射光線まで含めたレーザー放射光線に於ける位相適 応を実現できる可能性、従って、重ね合わせが予め設定された位相方向で生じる ようにして総合レーザー放射光線を形成するためにレーザー放射光線を重ね合わ せることができる可能性を提供する。
これは、相乗効果がレーザー放射光線の統合中に総合レーザー放射光線に於ける レーザー放射光線の間で現れるので、複合する照射作用が、例えば個々のレーザ ー放射光線間の干渉現象に依って実現できることを意味している。
各々半導体レーザー・ユニットから出るレーザー放射光線が、位相に関して、他 の半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線に依存しないレーザー放射フィ ;ルドを備えていることが特に優れている。このように個々の半導体ユニットの レーザー放射フィールドの位相が全く独立していると言うことから、特に優れた 状態で、個々のレーザー放射フィールドの位相方向を発明の方式で制御できる。
更に好都合には、各々半導体レーザー・ユニットから出るレーザー放射光線が、 放射フィールドに関して、他の半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線か ら結合を分離されている事である。
これは、光導通ファイバーに結合されている半導体レーザー・ユニットのレーザ ー放射光線が、その放射フィールドに関して、他の半導体レーザー・ユニットの レーザー放射光線から結合を分離される時に特に優れた状態で実現できる。
これは、例えば、半導体レーザー・ユニットの各々が、放射フィールドに関して 、他の半導体レーザー・ユニットから結合を分離されるそれ自体のレーザー・オ ツシレーターを備えている時に実現できる。
このようなレーザー・オツシレーターの放射フィールドの分離は、互いに離れて いるレーザー・オツシレーターの場合に、半導体レーザー・ユニットのレーザー ・オツシレーターに依って最も単純な状態で構造的な観点から実現できる。
個々の半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線は、総合レーザー放射光線 で互いに再び干渉作用し、再び放射フィールドを介して相互に結合される場合が ある。しかし、総合レーザー放射光線を形成するレーザー放射光線が其れらの放 射フィールドに関して結合を分離されるので、反復性の反応は、レーザー放射光 線の個々の放射フィールド間で生じないが、単純に個々の半導体レーザー・ユニ ットのレーザー放射光線の位相の定められた制御なので、成る半導体レーザー・ ユニットから出るレーザー放射光線のケースに於ける位相制御は、他の半導体レ ーザー・ユニットから出る他のレーザー放射光線の位相方向に反応性の作用を及 ぼさないことが特に優れている。
発明の方法は、このケースで全てのタイプの干渉作用が位相方向の対応する制御 に依って達成できるので、全ての半導体レーザー・ユニットが同一の周波数で作 動する時に特に好ましい状態で使用できる。
これは、周波数結合されている全てのレーザー・ユニッートに依って特に単純に 達成できる。
周波数変動をできるだけ小さくして維持するために、更に、半導体レーザー・ユ ニットが周波数的に安定化されて与えられている。
周波数の安定化は、それが、特に温度または電流コントロールによる様な、半導 体レーザー・ユニットの周波数コントロールを介して実現される時に好ましい形 で実行される。
そのうえ、周波数安定化に関して優れた可能性として、各々半導体レーザー・ユ ニットが少なくとも1つの個々の電流制御可能なダイオード・ゾーンを周波数コ ントロールのために備えている場合に考えられる。
半導体レーザー・ユニットは、各々半導体レーザー・ユニットに於いて意図され た周波数が半導体レーザー・ユニットの最小電流強度と最大電流強度の間の制御 範囲で電流変動に依って活用できるような周波数/電流特性を備えている場合に 特に好都合になる。好都合に、同じ周波数が、制御範囲の約50 %の範囲、2 0%が好ましく、且つ全て10 %が最適になる電流変動を用いて使用できる。
周波数/電流特性の調整は、各々半導体レーザー・ユニットの調節機能を介して 好ましい状態で可能になる。
調節のために、加熱要素が、半導体層と直接接触する好ましい状態で与えられて いるか、または半導体層の構成部品として存在する。
更に、定められたモード・オペレーションを達成するために、各々半導体レーザ ー・ユニットが安定化モード・オペレーションで作動するようにして与えられて いる。この点に関して、好都合に、各々好ましくは個々の半導体レーザー・ユニ ットが横方向基本モードで作動する。各々、好都合に個々の半導体レーザー・ユ ニットが縦方向シングル・モード・オペレーションで作動するので特に優れてい る。
最も変形される可能性のある方式が位相調整のタイプに対して与えられている。
成る実施態様に於いて、位相調整は、総合レーザー放射光線が設定可能な波面の 形態で伝搬するようにして実施されている。このケースで、位相調整は波面を形 成するレーザー放射光線が相互に相応する定められた位相関係、例えば同じ位相 になり、なおかつ、同じ周波数も有するようにして行われる。
それほど複雑でない実施態様に於いて、総合レーザー放射光線の個々の部分の束 は定められた波面の形態で各々伝搬するが、その部分の束は、其れ自体の内部で バラバラの状態になる。しかし、総合レーザー放射光線の焦点設定性は、このた めに既に大幅に改善されている。
各々半導体レーザー・ユニットのための位相制御が他と関係なしに行われるよう に意図されている様子について今まで詳細に説明されていなかった。例えば、位 相調整手段が各々半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線に対して与えら れている時に、この位相調整に依り位相制御は池の半導体レーザー・ユニットと 関係なしに各々個々の半導体レーザー・ユニットに対して実施できるので、この 点に関して特に優れている。
効果的に、位相調整が2つ以上の2つの位相調整手段を介して行われていて、そ こでは、第1位相手段手段が第1の時定数をもち且つ第2位相調整手段が第2の 時定数をもち、後者は例えば第1より小さい。
位相調整手段を配置できる場合、それは今まで同様にオーブンのままだった。位 相調整手段を与える成る可能性のある方法として、位相調整手段が半導体レーザ ー・ユニットのコントロールを備えている場合が考えられる。
特に好都合に、コントロールは半導体レーザー・ユニットの電流コントロールを 搭載している。更に、コントロールが半導体レーザー・ユニットの温度管理機能 を搭載していると、成る場合に好ましい。
位相調整手段は、半導体レーザー・ユニットがダイオード電流上で回折率の異な る依存性を有する少なくとも2つの個々の電流制御可能なダイオード・ゾーンを 備えていて、これらのゾーンの1つが位相調整手段の要素として作動する時に、 特に優れた状態で統合されることができる。
この点に関して、これは、レーザー・オツシレーターでなく、好都合にレーザー 増幅器を形成する好都合なダイオード・ゾーンになるので、周波数の安定化はレ ーザー・オツシレーターを介して行われるが、位相調整はレーザー増幅器のダイ オード・ゾーンを介して可能になる。
発明の位相調整手段の更なる代替に於いて、これはファイバーに配置されている 位相変更部材を搭載しているので、位相変更は位相調整手段を用いてファイバー に於いて実施できる。
位相変更部材は、位相変更部材の制御が各々個々の半導体レーザー・ユニットの 制御と共に部分的に実施されることを可能にするために、半導体レーザー・ユニ ットに隣接するファイバーの末端領域に便宜的に配置されている。− 位相変更部材は、それが作動ファイバー・セクションに依って形成されるように 好都合に構成されている。
考えられる優れた方式に於いて、位相調整は、電気光学的または磁気光学的ある いはその両方の作用から作動ファイバー・セクションで行われことができる。
その代替として、位相調整は、このセクションの温度の変化を用いて作動ファイ バー・セクションで行われることができる。
位相調整手段を与える更に考えられる方式に於いて、位相調整手段は半導体レー ザー・ユニットとシングル・モード・ファイバーの間に配置されている位相変更 部材を搭載している。このタイプの位相変更部材は、半導体レーザー・ユニット とこのユニットに面する、すなわち半導体レーザー・ユニットの次に位置するシ ングル・モード・ファイバーの1端の間に好都合に配置されているので、この位 相変更部材に依る位相調整手段の制御は、半導体ユニットの制御に関連して同様 に実施できる。
例えば、位相変更部材の好都合な構造に於いて、これは半導体レーザー・ユニッ トと、このユニットに面するシングル・モード・ファイバーの1端の間に配置さ れている。この点に関して、位相変更部材も、それが電気光学的または磁気光学 的ユニットを搭載するように好都合に設計されている。
その代わりに、位相変更部材は温度依存性ユニットを搭載することもできる。好 まれる考えられる方式では、位相変更部材は偏光回転手段を搭載している。レー ザー放射光線をシングル・モード・ファイバーに結合することについて、詳細に 今まで説明されていなかった。例えば、レーザー放射光線は、できるだけ損失を 小さく維持するために、限られた回折でシングル・モード・ファイバーに結合さ れているので特に優れている。
位相制御のための位相の検出に関して、前述の実施態様に関連して同様に詳細に 説明されていなかった。例えば、特に優れている実施態様は、ファイバー束の1 端に配置されている各々半導体要素のレーザー放射光線の位相検出器を提供して いる。
位相検出器は、位相検出が比較的単純な検出手順を用いる干渉計に依って可能に なるので、位相検出器が干渉計を搭載するように好都合に構成されている。
位相検出器にとって特に優れている方法に於いて、各々半導体要素のレーザー放 射光線の位相方向は、同じ周波数で作動する半導体レーザー・ユニットに依って 生成される基準レーザー放射光線の位相方向と比較される。位相方向をレーザー 放射光線と基準レーザー放射光線の干渉に依って単純に決定できる。
これは、位相検出器が各々半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線の一部 を総合レーザー放射光線から分離するための結合分離要素を備えている時に、特 に単純に実現できると思われる。
そのうえ、各々個々の半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線の位相方向 の測定は、位相検出器が検出器マトリクスを搭載する時に特に効果的に実施でき て、そこでは、少なくとも1つの選択する問い合わせマトリクス要素が成る各々 半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線と基準レーザー放射光線だけ受信 している。
検出器マトリクスを与えることに依って、全ての半導体レーザー・ユニットの位 相方向を同時に測定できるので、位相方向を特に瞬時に位相コントロールを介し て管理できる。
位相検出器の位相方向の決定は、基準レーザー放射光線が電力または位相変調さ れる時に特に効果的に実施できる。
この電力変調は、基準レーザー放射光線が変調器、好都合にチョッパーに依って 変調される時に好ましい状態で実施できる。
位相変調は、例えば、位相制御に対して説明された考えられる方式の1つを介し て実施できる。
位相方向の評価は、総合レーザー放射光線の各々レーザー放射光線の位相方向が 定められた状態で指定できるように、位相検出器が総合レーザー放射光線のレー ザー放射光線の位相方向を決定し且つ総合レーザー放射光線の各々個々の半導体 レーザー・ユニットのレーザー放射光線の位相方向を制御する評価回路に接続さ れている時に、特に優れた状態で実施できる。
そのうえ、各々個々の半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線のパワーが 評価回路から測定できて且つ半導体レーザー・ユニットのコントロールを介して 制御できる時に、それも優れた成果を示す。
この点については、特に効果的に、位相検出器の評価回路はパワーの変動を位相 方向を決定する各々マトリクス要素で検出できる。
各々個々の半導体レーザー・ユニットのパワーは、基準レーザー放射光線のパワ ー・ゼロに於ける位相検出器の信号がパワーの直接的な測定になるので、基準レ ーザー放射光線が電力変調される時に、位相検出器に於いて特に優れた状態で決 定できる。
評価回路は、そのうえ、位相コントロールにバス・システムを介して好都合に接 続されていて、そこでは、1つまたは複数の更なるファイバーが、例えば、デー タ送信のために機能している。
更に、手段の評価も個々の半導体レーザー・ユニットのために周波数コントロー ルにバス・システムを介して好都合に接続されている。
光導体システムの末端領域に於ける其の設計に関して、それほど詳細に今まで説 明されていなかった。例えば、光導体システムの末端領域に於いて、付随する半 導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線が出る、シングル・モード・ファイ バーのファイバー末端フェースは、ターゲツト面に光学的に画像作成できる光導 体システムの末端表面に位置していて好都合に与えられている。
ファイバー末端フェースは、この点に関して、ファイバーの厚みの3倍より好都 合に小さいスペースを其の間に備えている。スペースがファイバーの厚みの2倍 より小さいと更に好ましい状態になる。
極端な場合、ファイバー末端フェースは、末端表面に於いて互いに隣り合って、 特に互いに境界に位置することができる。
末端表面のタイプと形状について、詳細に今まで説明されていなかった。例えば 、末端表面の形状は、ターゲツト面の領域に照射される物体の表面形状に相応し て適応されるようにして与えられている。
ファイバー末端フェースは、総合レーザー放射光線が、定められた状態で予め設 定できて、なおかつ、定められ状態で予め設定できる強度分布がターゲツト面上 に現れる、位相波面を有するようにして好都合に配置されている。
最も単純なケースで、ファイバー末端フェースは末端表面を形成する面に基本的 に配置されている。
そのうえ、末端表面のファイバー末端フェースの構造は、末端表面の形状に起因 する光学的画像作成手段の光学的画像作成特性に相応する適応性を可能にする考 えられる方式を形成している。
更に好都合に、光学的画像作成手段は、ターゲツト面にファイバー末端フェース の全ての優れた画像を作成するために、光導体システムの末端表面とターゲツト 面の間に与えられている。
位相制御は発明の方法で可能になる事実から、光学的画像作成手段の画像作成特 性を、総合レーザー放射光線を形成する個々のレーザー・ビームの位相制御に依 イτ得る、例えば画像作成エラーを補正することもできる。
更に、発明に従って、ターゲツト面の位置と形状を総合レーザー放射光線のレー ザー・ビームの位相制御に依って予め設定できる。
半導体レーザー・ユニットのタイプについて、それほど詳細に今まで説明されて いなかった。成る実施態様に於いて、例えば、各々半導体レーザー・ユニットは シングル・レーザー作動ダイオード・ストリップを各々備えている。
この点に関して、レーザー放射光線は、レーザー・ストリップが延長し、例えば 通常のレーザー・ダイオードのケースである、面に、または、垂直エミッタのケ ースである、はぼそれと垂直に伝搬する。
代わりに或いは其れに加えて、好都合に、各々半導体レーザー・ユニットは基本 モードで作動するレーザー作動ダイオード・ストリップの結合された配列構造を 搭載している。半導体レーザー・ユニットの構造について、それほど詳細に今ま で説明されてぃなかった。
特に好まれる実施態様に於いて、例えば、各々半導体レーザー・ユニットは、同 じ半導体層に好都合に統合されているレーザー・オツシレーターとレーザー増幅 器を搭載している。
更に好都合に、各々半導体レーザー・ユニットはストリップ格子に依ってモード 的に安定化されている。
各々個々の半導体レーザー・ユニットの作動周波数安定化の代わりに、前述の実 施態様に説明されたように、例えば基準レーザー放射光線との干渉を介して、更 に優れた実施態様に於いて、同じ周波数で作動する半導体レーザー・ユニットの 全てが、各々半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線を形成するために其 れ自体のレーザー増幅器を用いて各々半導体レーザー・ユニットに依って増幅さ れ且っ其こから各々半導体レーザー・ユニットに付随するシングル・モード・フ ァイバーに結合される、基本レーザー放射光線を生成する共通レーザー・オツシ レーターを搭載している。このシステムの長所は、単一の共通レーザー・オツシ レーターを全ての半導体レーザー・ユニットに与えて、個々の半導体レーザー・ ユニットのレーザー放射光線の間の周波数安定が既に予め設定されているので、 更なる処理がこのケースで周波数安定化のために行われないことにある。
基本レーザー放射光線を個々のレーザー増幅器に送るために、ビーム分割器は、 基本レーザー放射光線を各々レーザー増幅器に分岐放射として結合するために好 ましい状態で与えられている。
放射損失を防止するために、分岐する基本レーザー放射光線を平面波として伝搬 する基本レーザー放射光線に再成形するビーム成形光学的手段が好ましい状態で 与えられている。
更に、好都合にそれに加えて、ビーム分割器からレーザー増幅器に向けて進む分 岐レーザー放射光線を描くビーム成形光学的手段が与えられている。
シングル・モード・ファイバーを結合する結合要素について、それほど詳細に今 まで説明されていなかった。例えば、シングル・モード・ファイバーを半導体レ ーザー・ユニットに結合する結合要素は、半導体レーザー・ユニットの基質に依 って支えられている画像作成要素を搭載しているので、特に優れていることかを 立証されている。
画像作成要素は、それがシングル・モード・ファイバーに相応して半導体の層面 と平行する方向に伝搬するレーザー・ビームの焦点を定めるように好都合に設計 されている。最も単純なケースで、画像作成要素は基質に統合される格子になり 、そこでは、格子は好都合に反射格子になる。
その代わりに、画像作成要素は基質に統合されるミラーになることも考えられ、 そこでは、ミラーはシングル・モード・ファイバーに相応して同様にレーザー放 射光線の焦点を定めるように好都合に設計されている。
そのうえ、代替方法として、画像作成要素は基質に統合されるレンズになり、そ こでは、レンズは好都合に屈折レンズになる。
ミラーまたはレンズを使用する代わりに或いは其れに加えて、レーザー光学的要 素となる画像作成要素が与えられている。
発明のレーザー・システムは、数百または千ワット以上の総合レーザー放射光線 のパワーを得るために、1〜3ワツトのパワーを備えた、複数の、例えば数十ま たは数百の半導体レーザー・ユニットを好都合に使用している。
そのうえ、発明の半導体システムの優れた実施態様、ファイバー束は検出器ファ イバーを搭載していて、そこでは、検出器ファイバーは、特にターゲツト面を観 察するように作動している。
この点に関して、好都合に、検出器ファイバーの末端は光導体システムの末端に 位置している。
総合レーザー放射光線のケースのように同じ画像作成比率を得るために、好都合 に、検出器ファイバーの末端はファイバー末端フェースの次の末端表面に位置し ているので、検出器ファイバーのファイバー末端フェースは末端表面に同様に位 置している。
それは、検出器ファイバーの末端がファイバー末端フェースの間に分布されて位 置する時に特に好ましい。
これは、光学的画像作成手段を使用する時に、検出器ファイバーの末端にターゲ ツト面を描くと特に優れた状態になることを意味している。
更に、ターゲツト面は、光学的検出器が画像表面を観察するために検出器ファイ バーの別の末端に配置されているので特に容易に観察できる。
この検出器はマトリクス検出器として好都合に設計されていて、なおかっ、検出 器ファイバーはマトリクス検出器の個々のマトリクス・ポイントと好都合に関連 しているので、それらのファイバー末端フェースに於いて、マトリクス検出器に 対するターゲツト面の直接的な画像作成が可能になる。
この点に関して、マトリクス検出器を介してターゲツト面の強度分布を観察し、 なおかつ、個々の半導体レーザー・ユニットの位相、必要におうして、そのパワ ーの定められた仕様条件に基づいてターゲツト面の内部に照射される物体上で局 部的に固定される放射を保証するコントロールが与えられているので、特に好都 合である。
前述の実施態様の説明では、半導体レーザー・ユニットが設計された、波長の範 囲について詳細に説明されていなかった。最も単純な実施態様では、例えば、全 ての半導体レーザー・ユニットは同じ波長範囲に対して設計されている。
しかし、異なる半導体レーザー・ユニットが異なる波長範囲に相応して設計され ることも考えることができる。
この点に関して、特に好都合に、半導体レーザー・ユニットは同じ波長を有する 半導体レーザー・ユニットのグループを搭載している。
更に優れた実施態様に於いて、半導体レーザー・ユニットは、同じ波長を各々グ ループの内部に有する半導体レーザー・ユニットの幾つかのグループを搭載して いる。このタイプのケースでは、異なる波長のレーザー放射光線を照射するファ イバーのファイバー末端フェースが各々照射グループを形成するように結合され 且つ照射グループが末端表面で互いに隣り合って配置されているので特に優れて いる。このような実施態様(5於いて、マーキングとビームの映像化は、このケ ースでは、1つだけのグループの半導体レーザー・ユニットが可視性範囲に属す る波長でレーザー放射光線を生成するように構成される必要があるので、特に効 果的に実現できる。
このケースでは、他のグループの半導体レーザー・ユニットは、それが、例えば 、照射または処理のために要求されるレーザー放射光線を生成するように好都合 に構成できる。更なる発明の半導体レーザー・システムに於いて、特に個々に周 波数調整できる半導体レーザー・ユニットを搭載するシステムに於いて、更に優 れたオペレーティング・モードは、半導体レーザー・ユニットが一定の周波数間 隔をもつ周波数のシーケンスを形成する周波数を有するレーザー放射光線と定め られた時点で同じ位相方向を有するレーザー放射光線を各々生成する時に可能に なる(モード・ロックされている)。
このような半導体レーザー・システムに於いて、定められた時間設定された強度 変動が単純に生成できる。この点に関して、特に効果的に、1つの各々グループ の半導体レーザー・ユニットが同じ周波数を有するレーザー放射光線を生成し、 なおかつ、各々付随するシングル・モード・ファイバーのファイバー末端フェー スが予め設定できる幾何学的対称性で相互に関連して配置されているので、部分 的な束がこの対称性しかし異なる周波数を有する総合レーザー放射光線に現れる 。
周波数のシーケンスの希望された周波数間隔は、パルス・ゼネレーターで効果的 に生成され且つ周波数の安定化に使用できるようにして作られる。
発明の更なる特徴と長所は、次に示す説明だけでなく幾つかの実施態様の図面で 主として説明される。
図面の簡単な説明 図1は発明の半導体レーザー・システムの第1実施態様である。
図2は第1実施態様の光導体システムの末端表面の平面図である。
図3は発明の位相検出器の略図である。
図4はコントロールの略図である。
図5は位相調整手段を有する半導体レーザー・ユニットの略図である。
図6は位相調整手段の第2の変形である。
図7は位相調整手段の第3の変形である。
図8は半導体レーザー・ユニットの第2実施態様の図5と類似する図解である。
図9は半導体レーザー・ユニットの第3実施態様の図5と類似する図面の図解で ある。
図10は発明の半導体レーザー・システムの第1実施態様の変形の略図である。
図11は発明の半導体レーザー・システムの第2実施態様の図2と類似する図解 である。
図12は発明の半導体レーザー・システムの第2実施態様のコントロールの図4 と類似する図解である。
図13は発明の半導体レーザー・システムの第2実施態様の時間経過の略図であ る。
図14は発明の第2実施態様の変形の図11に類似する図解である。
発明を実施する為の最良の形態 図1に図示されている発明の半導体レーザー・システムの第1実施態様は、少な くともその一部が、照射される物体17のターゲツト面16に衝突する総合レー ザー放射光線14を放出する光導体システム12が前方に接続されている放射生 成システム10の第1変形を構成している。放射生成システムlOは、その部分 に関して、複数の半導体レーザー・ユニット181〜18Nを搭載していて、そ の各々はレーザー放射光線を生成し、そこでは、レーザー放射光線は各々シング ル・モード・ファイ/<−201〜2ONに結合されている。シングル・モード ・ファイバー201〜2ONの全ては、光導体システム12内に設けられる末端 24を備えたファイバー束22を形成するように組み合わされていて、末端24 から総合レーザー放射光線14が放出する。末端24に於いて、図1と2に図示 されているように、ファイバーの全てとシングル・モード・ファイバー20のフ ァイバー末端フェース28の全ては末端表面26に位置しているのが好ましい。
全ての半導体レーザー・ユニット181〜18Nは、それらが同じ周波数で作動 するように周波数的に安定され、なおかつ更に、レーザー放射光線の位相方向が 定められた方式で予め設定されることができるように、コントロール32を介し て作動されることができる。これについて、位相方向は、半導体レーザー・ユニ ット18の一部または全てのレーザー放射光線の重ね合わせが設定可能な、例え ば、平らな波面で伝搬する総合レーザー放射光線14を導き、この重ね合わせは ファイバー末端フェース28から進んで総合レーザー放射光線14として伝搬す るように、コントロール32を用いて指定される。
各々個々の半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線の位相方向を各々個々 のファイバー末端フェース28(図3)で決定するために、光導体システム12 には、ビーム分割器と、好都合な回折反射器42と、総合レーザー放射光線14 の一部の画像作成要素を搭載する、位相検出器40が装着されている。これに関 して、回折反射器は、末端表面26から成る距離に且つ其の前部に配置されてい るだけでなく、この末端表面26に面しているので、総合レーザー放射光線14 は其れを介して進んで其れに依って部分的に反射される。回折反射器42は同時 に画像作成要素として作動するので、更なる光学的画像作成手段を設置できる時 に、特に好ましくなる。
総合レーザー放射光線14の部分は、各々2つのマトリクス検出器48と50の 2つの検出器表面44と46に対する回折反射器42に依って映し出され、そこ では、各々検出器表面44または46の少なくとも1つのマトリクス要素52ま たは54が各々ファイバー末端フェース28に明確に配分されている。これは、 各々半導体レーザー・ユニット18の1つに依る少なくとも1つのマトリクス要 素52または54の明確な配分と同じ結果になる。
これは、各々マトリクス要素52または54を用いると、回折反射器42に依り 各々配分された半導体レーザー・ユニット18に依って生成されるレーザー放射 光線の強度を検出できることを意味している。
しかし、半導体レーザー・ユニット18の各々のレーザー放射光線の位相方向を マトリクス要素52または54を用いて検出するために、基準ファイバー58の ファイバー末端フェース56が回折反射器の次に与えられている。これは半導体 レーザー・ユニット18Rに同様に接続されていて、そこで、半導体レーザー・ ユニット18Rは、半導体レーザー・ユニット18と同じであり、特に同じ周波 数で作動する、しかし其の位相方向に関して制御されないが、基準位相方向を与 える。
半導体レーザー・ユニット18Hの基準位相方向は、球面波がファイバー末端フ ェース56から伝搬し、そこでは、この球面波が全体の検出器表面44と検出器 表面46を共にカバーするようにして、マトリクス要素52または54の各々に 依って検出できる。
従って、検出器表面44または46のマトリクス要素52または54の各々は、 回折反射器42から反射される各々付随する半導体レーザー・ユニット18のレ ーザー放射光線を別に、基準放射光線の半導体レーザー・ユニット18Rのレー ザー放射光線を受信し、そこでは、2つのレーザー放射光線は互いに干渉するの で、従って、相互に関連する其れらの位相方向に従って、最大強度と最小強度が 各々マトリクス要素52または54に於いて検出できる。基準ファイバー58の ファイバー末端フェース56から放出されるレーザー放射光線を変調器60を用 いて更に変調すると、マトリクス要素52または54の各々に依る各々半導体レ ーザー・ユニットのレーザー放射光線の強度測定を更に可能にする。これは、レ ーザー放射光線が各々半導体レーザー・ユニット181−Nに依って実際に生成 されたかどうかチェックする観点から、位相方向の測定にとって同様に重要であ る。
更に、回折反射器42は、それがレーザー放射光線を個々のファイバー末端フエ ・−ス28の各々から、偏光に基づいて、検出器表面44または検出器表面46 に反射するので、各々1つがファイバー末端フェース28に付随し従って1つが 半導体レーザー・ユニット18に付随するマトリクス要素52と54の比較が、 偏光が位相方向に加えて決定されることを可能にするようにして設計されている 。
検出器表面44または46の個々のマトリクス要素52または54に於ける強度 の測定は、回折反射器42に依って反射されるレーザー放射光線の強度と基準フ ァイバー58アフアイバー末端フエース56から放出されるレーザー放射光線の 強度が各々マトリクス要素52または54とほぼ同じになる時に、特に優れた結 果を与える。そのうえ、個々のマトリクス要素52または54を用いて測定して いる間に、ファイバー末端フェース56から個々のマトリクス要素52に放出す るレーザー放射光線からの距離の違いが考慮され、更に、回折反射器42を経由 する対応するマトリクス要素52または54とファイバー末端フェース28の各 々の間の距離の違いも考慮される。これらの距離の違いは位相方向の更なる変位 を導くので、これらの違いは、同じ位相方向が全てのファイバー末端フェース2 8、すなわち末端表面26に位相検出器40を具備して与えられるように意図さ れる時に考慮されなければならない。
マトリクス検出器48と50はCCDカメラとして好都合に設計されていて、そ の各々ピクセルはマトリクス要素52と54を表している。
図3にも図示されているように、回折要素は、総合レーザー放射光線14をター ゲツト面16に対して描く光学的画像作成手段62の前にあり、そこでは、光学 的画像作成手段62は、干渉性画像作成、すなわち、位相に関連する総合レーザ ー放射光線14の画像作成になるように好都合に設計されている。これは、最も 単純なケースに於いて、はとんど光学的画像作成手段62の焦点面に対する画像 作成になる、すなわち、ターゲツト面16は焦点面に位置することになる。
シングル・モード・ファイバー20に依って案内される、レーザー放射光線の位 相方向の実際の制御は、放射光線生成システム10の領域で行われる。
マトリクス検出器48と50のマトリクス要素52と54の各々は、従って、末 端表面26のファイバー末端フェース28の1つ、従って、半導体レーザー・ユ ニット18のレーザー放射光線を示すので、それは検出できる其の位相方向にな る。
最も単純なケースで、マトリクス検出器48または50は、末端表面26にファ イバー末端フェース28があるので、マトリクス要素52または54の数と全く 同じになる。例えば、同様に正確にN個のマトリクス要素52または54がある 。
521〜52Nまたは541〜54Nのマトリクス要素の全ては、各々マトリク ス検出器48または50から絶えず読み取られ、読取ライン70を介してコンピ ュータ・ユニット72に依って記録されて、コンピュータ・ユニットは各々マト リクス要素52または54に依って検出された強度から位相方向を決定する。そ のために、コンピュータ・ユニット72に更にライン74を介して同期信号が送 られ、この信号は変調器60の状態を示している(図4)。最も単純なケースで 、変調器60は、半導体レーザー・ユニット18Rのレーザー放射光線を一定の 間隔でオン・オフするチョッパーである。
半導体レーザー・ユニット181〜18Nの各々に対してコンピュータ・ユニッ トに依って決定される位相方向は、複数の位相調整手段821〜82Nをバス・ システム80を介して順に制御する、位相コントロール78にバス・システム7 6を介して送られる。各々位相調整手段821〜82Nは、位相コントロール7 8の仕様条件に従って、この半導体レーザー・ユニット18に依って生成された レーザー放射光線の位相を設定し、なおかつ、全ての半導体レーザー・ユニット 181−18Nの位相方向を互いに関連付けて、これらの位相方向が予め設定さ れた位相分布を光導体システム12の末端表面26に導くために、各々半導体レ ーザー・ユニット18に付随している。
このような発明の位相調整手段82の機能は、例を用いて使用される半導体レー ザー・ユニット18と共に次のように説明される。
半導体レーザー・ユニット18の各々は、対応するドーピングに依って生成でき るレーザー作動層92を備えた90として全体的に参照数字が付けられているレ ーザー・ダイオードを搭載している(図5)。
レーザー・オツシレータ−94はこのレーザー作動層92に配置されていて、こ れはレーザー作動層のストリップに依って形成されている。
位相格子96と98はレーザー・オツシレータ−94の末端に与えられていて、 なおかっ、これらはレーザー・オツシレータ−94のモード安定化オペレーショ ンを可能にする。レーザー・オツシレータ−94は、基本モードに於ける横方向 だけでなくシングル・モード・オペレーションに於ける縦方向に於いて安定され ることができて、なおかつ、レーザー放射光線100が縦方向102を伝搬する 、好都合にレーザー・オフシレーターになる。
縦方向102に於いて、レーザー・オツシレータ−94、すなわち其の1つの末 端は、同様にレーザー作動層92に統合されていて且つレーザー作動層の面を分 散して伝搬するレーザー放射光線106が形成されている、レーザー増幅器10 4の前に位置している。このレーザー放射光線は、レーザー・オツシレータ−9 4の反対側に位置するレーザー作動層92の1端108から放出する。
レーザー放射光線106は、従って、各々半導体レーザー・ユニットに付随する シングル・モード・ファイバー20の1端112に対する限られた回折とレーザ ー放射光線106を結合する、結合要素110と衝突する。限られた回折との結 合は、レーザー放射光線106が末端112に反射される口径角度は、基本モー ドだけシングル・モード・ファイバー20の内部に形成されるようになることを 意味している。
最も単純なケースで、結合要素110は、更に、焦点特性を備えた反射要素にな る。これは、例えば、格子、特に反射格子、またはレーザー光線に依る光学的要 素にもなることもできる。
代わりに、結合要素としてシングル・モード・ファイバーツ末端112に反射す るミラーを使用することも考えることができる。
同時にレーザー・ダイオード90に適した基質を示す基質114に依って支えら れる結合要素110が説明される実施態様の範囲に属していて特に優れている。
このケースで、結合要素110とレーザー・ダイオード90は、同じ基質114 上で単純に製作され且つ小型に実現されることができる。
レーザー・オツシレータ−94が定められた周波数で作動するために、レーザー ・ダイオード90に、基質114の温度を確認に安定させる温度安定器116が 好都合に与−えられている。そのうえ、レーザー・ダイオード90には2つの電 流供給ライン118と120が与えられていて、そこでは、電流供給ライン11 8は基質114に連なり、電流供給ライン120はレーザー・ダイオード90上 で表面接触している。
レーザー・オフシレータ−94の周波数の更なる安定化は、電流供給ライン11 8と120を経由して送られる電流を介して且つレーザー作動層92を経由して 印加される電圧を介して更に行われる。共に、各々個々のレーザー・ダイオード 90に対して電流/電圧コントロール122を介して行われる。
マトリクス検出器48または50に依る位相方向の測定のほかに、半導体レーザ ー+8Rの周波数に相応する個々の半導体レーザー181〜18Nの周波数を測 定することも、すなわち、半導体レーザー18Hのレーザー放射光線とマトリク ス要素52または54の領域に於ける個々の半導体レーザー18の各々のレーザ ー放射光線との干渉が、マトリクス要素52または54に依って測定された強度 に於いて、レーザー放射光線の周波数が同じでない時に、うなり周波数の発生を 導くという事実のために可能になる。マトリクス要素52または54の1つが、 うなり周波数の強度の変調を検出すると、このうなり周波数が各々マトリクス要 素52または54で測定された強度で発生しなくなるまで、レーザー・オフシレ ータ−94の周波数が其の電流/電圧コントロール】22と必要におうじで其の 温度安定器116を介して変更されるようにして、各々レーザー・オフシレータ −94の周波数の安定化が第1に実行される。このうなり周波数もコンピュータ ・ユニット72に依って確認される。これは、そこで周波数コントロール+70 をバス・システム76を介して制御する。この周波数コントロールは、その部分 に関して、レーザー・オフシレータ−94の周波数を希望されたレベルに相応し て調整するために、バス・システム172を介して個々の半導体レーザー・ユニ ット18の個々の電流/電圧コントロール122と温度安定器116を再び制御 する。
発明の位相調整手段82の1つの実施態様は、末端112と面するシングル・モ ード・ファイバー20の領域に配置されている。最も単純なケースで、これは、 位相調整手段を、セクション130でシングル・モード・ファイバー20の素材 を加熱する要素と共に備えているので、それは、シングル・モード・ファイバー 20の素材の回折率をセクション130の領域で変更させる、従って、セクショ ン130を貫通するレーザー放射光線の位相方向も変更されることができる。
例えば、セクション130は、コイルを介して高周波で結合することに依って加 熱されることができる。
位相調整要素の第2実施態様の場合、図6に図示されているように、ポッケルス 効果を示す素材から作られていて且つシングル・モード・ファイバー20と同じ 直径を有するファイバー要素132が、末端112の前部に置かれている。
レーザー放射光線106は、末端112の後のファイバー要素132の末端13 6の反対側に位置するファイバー要素132の末端134に結合要素110を介 して結合されている。ファイバー要素132の末端136はシングル・モード・ ファイバーの末端112から直接連なっているので、レーザー放射光線はファイ バー要素132からシングル・モード・ファイバー20に直接送られる。
ファイバー要素132は、この要素の縦方向138に於いて互いに空間が開けら れて配置されていて且つ其れらの間でファイバー要素のセクション144を覆う 2つのコンタクト140と142を、その部分に関して支えている。電圧をコン タクト140と142の間に印加すると、ポッケルス効果がセクション144に 現れるので、それに基づいて、このセクションを通るレーザー放射光線106の 位相方向を調整できる。
残りの部分については、第2の実施態様は第1実施態様と同じ設計なので、この 部分に関して、引例は第1実施態様の注釈に相応して行うことができる。
発明の位相調整要素の第3の実施態様は、図7に図示されているように、レーザ ー・ダイオード90に統合されている。この第3実施態様に於いて、レーザー・ オフシレータ−94のレーザー作動層92はレーザー増幅器104のレーザー作 動層152から離れていて、なおかつ、別の接触ライン154がレーザー増幅器 104の動作に対して与えられている。従って、レーザー増幅器104の離れた 電流/電圧調整装置156に依って、このレーザー作動層の電流/電圧の変動に 依りレーザー増幅器104に属するレーザー作動層152の回折率を変更するこ とができる、従って、レーザー増幅器104の内部のレーザー放射光線106の 位相方向も変更することができる。
そのうえ、レーザー作動層152はレーザー・オフシレータ−94のレーザー作 動層92と異なる構造をしている。そこで、それは異なる回折率を好都合に備え ているので、レーザー作動層152の電流制御を介して単純な方式で位相方向を 制御できる。
図8に図示されている発明の半導体レーザー・ユニット18′ の更なる実施態 様に於いて、結合要素110は反射面として単純に設計されていて、なおかつ、 焦点合わせ、特に、シングル・モード・ファイバー20の末端112に対するレ ーザー放射光線106の限られた回折結合が、更に与えられていて且つ結合要素 110と末端112の間に配置されていて且つレーザー・ダイオード90の基質 114に依って同様に好都合に支えられている、レンズ160を介して行われる 。
残りの部分については、レーザー・ダイオード90は図5に従う実施態様と同様 に設計されているので、同じ参照数字が用いられていて、この点に関して参照数 字は図5に図示されているレーザー・ダイオードに相応して付けられている。
発明の半導体レーザー・ユニット18″の第3実施態様に於いて、レーザー作動 層92”はレーザー作動層の層面164と垂直の方向162でレーザー放射光線 100”に依って照射され、そこでは、ブラッグ反射器96″と98″がレーザ ー作動層の両側の位相格子として配置されている。
図9に図示されている全体的な半導体レーザー・ユニット18’は、例えばガス の基質114”の上に構成されていて且つ下側と上側に各々コンタクト166と 168が与えられていて、それを介して電流が送られ、そこで、コンタクト16 6はレーザー放射光線100”を開口部169に通れるようにしている。
残りの部分については、この半導体レーザー・ユニット18″は半導体レーザー ・ユニット18と18°に相応する状態で構成されているので、更に詳細に引例 がこれらの実施態様に対して行われることができる。
図1Oで10’ として全体的に参照数字が付けられている発明の放射光線生成 システムの第2の変形はレーザー・オフシレータ−182と次のレーザー増幅器 184を備えた複数の半導体レーザー・ユニット1801〜18ONを同様に搭 載していて、そこでは1つのレーザー・オフシレータ−182が複数のレーザー 増幅器1841−Nに送られる基本レーザー放射光線186を生成する。これら の増幅器は、その部分に関して、各々個々のシングル・モード・ファイバー20 1〜2ONに結合されるレーザー放射光線1881−188Nを生成し、そこで は位相調整手段821〜82Nが各々個々のレーザー増幅器から来るレーザー放 射光線1881〜188Nに対して更に与えられている。
レーザー・オフシレータ−182は、その部分に関して、例えば図6のレーザー ・ダイオード90ど伺じデザインなので、個々の要点について同じ参照数字が用 いられていて、更に、引例が図6に関する注釈に関して行われることができる。
伝搬するレーザー放射光線106は、この点に関して、はぼ卵形の断面190を 備えた放射錐面を形成する基本レーザー放射光線186になり、その大きな軸は レーザー作動層92と平行に配置されていて、その小さい軸は其れと垂直に延長 している。
このタイプの放射錐面は、平面波194として伝搬する基本レーザー放射光線1 8Gのオフシレーター側のビーム成形光学的手段192に依って再び成形される 。平面波194はここで第1ビーム分割器1961に衝突する。第1ビーム分割 器1961は、部分的に透明に設計されていて且つ第1ブランチ1981が増幅 器側のビーム成形光学的手段2001を通ることを可能にし、この光学的手段は 、その部分に関して、錐体2021の形態でレーザー増幅器1841のレーザー 作動層204に平面波として伝搬するブランチ1981の焦点を定める。レーザ ー作動層204に於いて、基本レーザー放射光線は、周知の方式で増幅され、レ ーザー放射光線1881として増幅器から出る。そこで、レーザー放射光線18 81は光学的画像作成手段2061に依ってシングル・モード・ファイバー20 1に順に結合され、そこでは、位相調整手段821は、例えば、シングル・モー ド・ファイバー201に進む。
そのうえ、第1ビーム分割器1961は、平面波194の更なる分岐ビーム20 8を反射に依って結合を分離し、なおかつ、これの焦点を、順に分岐ビーム19 82を分岐ビーム208から分離する第2ビーム分割器1962に対して焦点を 定める。この分岐ビーム1982は、その部分に関して、増幅器側のビーム成形 光学的手段2002を介してレーザー増幅器1842に焦点が設定されるので、 この増幅器は、ビーム成形光学的手段2062を介してシングル・モード・ファ イバー202に順に結合されるレーザー放射光線1882を生成する。
分岐ビーム208は分岐ビーム1983〜198Nの結合を同様に分離する更な るビーム分割器1963〜Nを通る。各々レーザー増幅器1843〜184Nは 、対応するシングル・モード・ファイバー203〜Nに結合されるレーザー放射 光線1883〜188Nを其れらのベース上に生成する。
発明の放射光線生成システム10′ の第2変形の長所は、周波数の安定化が個 々の半導体レーザー・ユニッl−180に要求されない事実から理解される。何 故ならば、全ての放射光線生成システム1801〜Nは、同じレーザー・オフシ レータ−182を“用いて”レーザー・オフシレータ−182の周波数特性を有 する基本レーザー放射光線186を生成するので、全てのレーザー増幅器184 1−1.84Nのレーザー放射光線1881〜188Nは自動的に同じ周波数を もつからである。
この理由から、レーザー放射光線の位相方向の座標だけが、第1実施態様で最も 詳細に説明されたように要求される。
発明の半導体レーザー・システムの第2実施態様は、例えば、第1変形に従う放 射光線生成システム10を備えた発明の半導体レーザー・システムの第1実施態 様に依存している。
第1実施態様と対照的に、しかし、少なくとも2つの半導体レーザー・ユニット 181と182と183と184などは、グループを形成するたびに結合されて 、低い順位を有する半導体レーザー・ユニットの各々先行するグループに関して 一定の大きさだけ異なる周波数で作動する。例えば、半導体レーザー・ユニット 183と184から構成するグループの周波数は半導体レーザー・ユニット18 1と182から構成するグループの周波数より10 MHzだけ高く、半導体レ ーザー・ユニット185と186から構成するグループの周波数は半導体レーザ ー・ユニット183と186から構成するグループの周波数より10MHzだけ 高い。グループを形成する各々半導体レーザー・ユニット181と182と18 3と184などに付随する2つのファイバー末端フェース281と282と28 3と284などは、更に、全てのグループに共通する対称の軸、好都合に総合レ ーザー放射光線14′ の中心軸214に対して対称に配置されている(図11 )。
個々の半導体レーザー・ユニット181〜18Nの個々の周波数の設定は、第1 実施態様に関連して説明された同じ方式で行われるが、半導体レーザー・ユニッ 目81〜18Nの制御は、それが設定された、うなり周波数ゼロでなく、希望さ れた周波数差に対応する半導体レーザー18Hに相応する、うなり周波数になる ようにして行われるところが異なっている。これは、例えば、半導体レーザー・ ユニツト181と182は、うなり周波数ゼロが半導体レーザー・ユニット18 Hに関して設定され、半導体レーザー・ユニット183と184は、うなり周波 数10 Mt(zが半導体レーザー・ユニット18Hに関して設定され、半導体 レーザー・ユニット185と186は、うなり周波数20MHzが半導体レーザ ー・ユニット18Hに関して設定されるようにして制御されることを意味してい る。
これは、半導体レーザー・ユニット181〜18Nの各々グループは、各々予め 設定された差に依って半導体レーザー・ユニツトの他のグループに関して変動す る、一定の周波数を有するレーザー放射光線を生成することを意味している。
うなり周波数は、図12に図示されているように、電気的に周波数ゼネレーター 206に依って、例えば基本周波数10 MHzの形態で且つ基本周波数10  M)lzに関して高い調波の形態で生成されて、各々グループの周波数の設定に 相応する基準周波数としてコンピュータ72に送られる。コンピュータは、そこ で、周波数をノくス・システム76と周波数コントロール170およびバス・シ ステム172を介して設定する。そのうえ、うなり周波数は、第1実施態様に関 連して既に説明された方式で位相コントロール78とバス・システム80を介し て示された基準周波数に関して定められた予め設定された位相方向で設定される 。位相検出器40に依って各々測定された、うなり周波数の位相方向と基準周波 数の位相方向を比較し、なおかつ、全てのレーザー放射光線に対して同じになる 基準周波数に関して定められた位相方向、例えば位相差ゼロを設定して、位相方 向の補正は、半導体レーザー・ユニット18の各々のレーザー放射光線に対して 、この目的のために与えられている位相調整手段82を介して行われるので、全 体的に、半導体レーザー・ユニット181−18Nの各々のレーザー放射光線の 位相方向は、予め設定された時点に於いて相互に関連する位相になる。
全ての半導体レーザー・ユニット181〜18Nのレーザー放射光線の組み合わ せは、総合レーザー放射光線14に於いて、時間に関して図13に図示されてい る強度分布になる、すなわち、半導体レーザー・ユニッ) 181−18Nの連 続するグループUの一定の周波数間隔△■の逆数に等しいt = 1/△tの時 間間隔に伴い、個々の最大強度値Mが現れるが、それらの強度に於いて小さくて 無視できる最大値が、その間に存在する。
グループ・パワーPと、周波数Vu = V。+ux△Vを有する半導体レーザ ー・ユニットの連続して作動するグループUから、これは下記の結果になる。
右記の最大強度Mに於けるトップ・パワー −u2p右記の最大強度Mのシーケ ンス周波数 △■右記の最大強度Mに於けるライン幅 −1/ (△Lxu)、 10 MHzの周波数差に於いて、時間軸上の最大値Mの間の距離は10−7秒 に達する。従って、総合レーザー放射光線14′は、個々の連続するレーザー・ パルスを定められた時間間隔で示す。
第2実施態様の変形に於い一ζ−1構造は前述の第2実施態様と同じであるが、 グループは2つだけでなく8つの半導体レーザー・ユニット181〜188と1 89〜1816などから形成されているところが異なる。それらに付随するファ イバー末端フェース281〜288と289〜2816などは、図14に図示さ れているように、総合レーザー放射光線14°の中心軸214と対称にペアで配 置されている。
残りの部分については、第1実施態様と同じ効果が第2実施態様のこの変形から 得られることができる。
特表千7−505745 (13) フロントページの続き (72)発明者 オポーベル、ハンス ドイツ連邦共和国、デー−82152クライリンク、スペルベルベーク 13 (72)発明者 ヒユーゲル、ヘルムトドイツ連邦共和国、デー−71067ジ ンデルフインゲン、エツセガー シュトラーセ(72)発明者 ギーセン、アド ルフ ドイツ連邦共和国、デー−71272レニンゲン、ランクバッハシュトラーセ  45

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.半導体レーザー・システムであって、レーザー・オッシレーターを搭載する 複数の半導体レーザー・ユニットと、前記のユニットの各々から出るレーザ−放 射光線と、各々半導体レーザー・ユニットに付随する光導通ファイバ−と、各々 半導体レーザー・ユニットから各々光導通ファイバーに向けて出るレーザー放射 光線を結合するための結合要素と、ファイバーを光導体システムとして搭載する ファイバー束と、前記のファイバー束の1端から出る各々半導体レーザー・ユニ ットに依って生成されるレーザー放射光線の全体に依って形成される総合レーザ ー放射光線とで構成され、前記の総合レーザー放射光線は、全ての半導体レーザ ー・ユニツトのレーザー動作中に照射される物体のターゲット面を照らす様に構 成されており、半導体レーザー・ユニット(18,180)は、其れらが位相設 定され且つ周波数設定されたモード・オペレーションに於いて相互に作動し、各 々半導体レーザー・ユニット(18,180)のレーザー放射光線(106,1 88)は小さな損失で各々レーザー光導通ファイバ−(20)に結合され、各々 ファイバ−はシングル・モード・ファイバ−(20)であり、総合レーザー放射 光線(14)に於いて半導体レーザー・ユニットの一部の好都合に全てのレーザ ー放射光線(106,188)は相互に関係せずに其れらの位相で制御できるよ うに設計されていることを特徴にする、前記の半導体レーザー・システム。 2.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)から出るレーザー放射光線 (106,188)が位相に関して他の半導体レーザー・ユニット(18,18 0)のレーザー放射光線に依存しないレーザー放射フィールドを備えていること を特徴にする、請求の範囲第1項に記載の半導体レーザー・システム。 3.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)から出るレーザー放射光線 (106,188)は其の放射フィールドに関して他の半導体レーザー・ユニッ ト(18,180)のレーザ−放射光線(106,188)から結合を分離され ることを特徴にする、請求の範囲第1項または第2項に記載の半導体レーザー・ システム。 4.総合レーザー放射光線(14)を形成するレーザー放射光線(106,18 8)は其れらの放射フィールドに関して結合が分離されることを特徴にする、先 行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導体レーザー・システム。 5.半導体レーザー・ユニット(18,180)が同じ周波数で作動することを 特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導体レーザー・システ ム。 6.半導体レーザー・ユニット(18,180)が周波数結合されていることを 特徴にする、請求の範囲第5項に記載の半導体レーザー・システム。 7.半導体レーザー・ユニット(18,180)が周波数的に安定化されている ことを特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導体レーザー・ システム。 8.周波数の安定化が、半導体レーザー・ユニット(18)の周波数コントロー ル、特に温度(116)または電流コントロール(122)を介して行われるこ とを特徴にする、請求の範囲第7項に記載の半導体レーザー・システム。 9.各々半導体レーザー・ユニット(18)は少なくとも1つの個々の電流制御 可能なダイオード・ゾーンを周波数制御のために備えていることを特徴にする、 先行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導体レーザー・システム。 10.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)は安定化モード・オペレ ーションで作動することを特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記載 の半導体レーザー・システム。 11.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)が横方向基本モードで作 動することを特徴にする、請求の範囲第10項に記載の半導体レーザー・システ ム。 12.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)が縦方向シングル・モー ド・オペレーションで作動することを特徴にする、請求の範囲第10項10また は第11項に記載の半導体レーザー・システム。 13.位相調整手段(82)が各々半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光 線(106,188)に対して設けられていることを特徴にする、先行する請求 の範囲の何れかの項に記載の半導体レーザー・システム。 14.位相調整が、2若しくは2つ以上の位相調整手段(82)、すなわち、第 1の時定数を有する第1位相調整手段と第2の時定数を有する第2位相調整手段 を介して行われることを特徴にする、請求の範囲第13項に記載の半導体レーザ ー・システム。 15.位相調整手段(82)が半導体レーザー・ユニット(18,180)のた めのコントロールを搭載していることを特徴にする、先行する請求の範囲の何れ かの項に記載の半導体レーザー・システム。 16.コントロールは半導体レーザー・ユニット(18,180)の電流コント ロール(156)を搭載していることを特徴にする、請求の範囲第15項に記載 の半導体レーザー・システム。 17.コントロールが半導体レーザー・ユニット(18,180)の温度コント ロールを搭載していることを特徴にする、請求の範囲第15項または第16項に 記載の半導体レーザー・システム。 18.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)がダイオード電流に関す る屈折率について、異なる依存性を有する少なくとも2つの個々の電流制御可能 なダイオード・ゾーン(92,152)を備えていて、そこでは1つ(152) が位相コントロールとして作動することを特徴にする、請求の範囲第15項15 から第17項の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 19.位相調整手段(82)がファイバー(20)に配置されている位相変更部 材(130)を搭載していることを特徴にする、請求の範囲第13項から第18 項の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 20.位相変更部材(130)が半導体レーザー・ユニット(18,180)に 隣接するファイバー末端領域に配置されていることを特徴にする、請求の範囲第 19項19に記載の半導体レーザー・システム。 21.位相変更部材(130)が作動ファイバー・セクションに依って形成され ていることを特徴にする、請求の範囲第19項19または第20項に記載の半導 体レーザー・システム。 22.位相適応が電気光学的または磁気光学的あるいはその両方の作用から作動 ファイバー・セクションで実現できることを特徴にする、請求の範囲第21項に 記載の半導体レーザー・システム。 23.位相適応が前記のセクションの温度の変化を用いて作動ファイバー・セク ション(130)で実現できることを特徴にする、請求の範囲第21項に記載の 半導体レーザー・システム。 24.位相調整手段(82)が半導体レーザー・ユニット(18,180)とシ ングル・モード・ファイバー(20)の間に配置されている位相変更部材(13 2)を含んでいることを特徴にする、請求の範囲第13項から第23項の何れか に記載の半導体レーザー・システム。 25.位相変更部材(132)が半導体レーザー・ユニット(18,180)と 前記のユニットに面するシングル・モード・ファイバー(20)の末端(112 )の間に配置されていることを特徴にする、請求の範囲第24項に記載の半導体 レーザー・システム。 26.位相変更部材(132)が電気光学的または磁気光学的ユニット(144 )であることを特徴にする、請求の範囲第24項24または第25項に記載の半 導体レーザー・システム。 27.位相変更部材(132)が偏光回転要素(144)であることを特徴にす る、請求の範囲第25項に記載の半導体レーザー・システム。 28.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)のレーザー放射光線(1 06)のための位相検出器(40)がファイバ一束(22)の末端(24)に配 置されていることを特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導 体レーザー・システム。 29.位相検出器(40)が干渉計を搭載していることを特徴にする、請求の範 囲第28項に記載の半導体レーザー・システム。 30.位相検出器(40)で、各々半導体レーザー・ユニット(18,180) のレーザー放射光線(106)の位相方向が、同じ周波数で作動する半導体レー ザー・ユニット(18R)に依って生成される基準レーザー放射光線の位相方向 と比較されることを特徴にする、請求の範囲第28項または第29項に記載の半 導体レーザー・システム。 31.位相検出器(40)が各々半導体レーザー・ユニットのレーザー放射光線 (106)の一部を総合レーザー放射光線(14)から分離するための結合分離 要素(42)を備えていることを特徴にする、請求の範囲第28項から第30項 の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 32.位相検出器(40)が検出器マトリクス(48,50)を備えていて、そ こでは少なくとも1つの選択する問い合わせマトリクス要素(52,54)が1 つの各々半導体レーザー・ユニット(18)のレーザー放射光線と基準レーザー 放射光線だけ受信することを特徴にする、請求の範囲第28項から第31項の何 れかに記載の半導体レーザー・システム。 33.基準レーザー放射光線が電カまたは位相変調されることを特徴にする、請 求の範囲第28項から第31項の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 34.基準レーザー放射光線が変調器(60)に依って変調されることを特徴に する、請求の範囲第33項に記載の半導体レーザー・システム。 35.位相検出器(40)が総合レーザー放射光線(40)のレーザー放射光線 (106,188)の位相方向を決定し且つ総合レーザー放射光線の各々半導体 レーザー・ユニット(18,180)のレーザー放射光線(106)の位相方向 を制御する評価回路(72,76,78)に接続されているので、総合レーザー 放射光線(14)のレーザー放射光線(106,188)の位相方向を定められ た状態で指定できることを特徴にする、請求の範囲第28項から第34項の何れ かに記載の半導体レーザー・システム。 36.評価回路に依って各々レーザー放射光線のパワーが半導体レーザー・ユニ ットのコントロールを介して測定でき且つ制御できることを特徴にする、請求の 範囲第35項に記載の半導体レーザー・システム。 37.評価回路(72,76,78)が位相方向を決定するために各々マトリク ス要素に於けるパワーの変動を検出することを特徴にする、請求の範囲第35項 35または第36項に記載の半導体レーザー・システム。 38.評価回路(72,76,78)が位相コントロールにバス・システムを介 して接続されていることを特徴にする、請求の範囲第37項に記載の半導体レー ザー・システム。 39.評価回路(72,76,78)が周波数コントロール(170,172) にバス・システムを介して接続されていることを特徴にする、請求の範囲第37 項に記載の半導体レーザー・システム。 40.光導体システム(12)の末端に於いて、付随する半導体レーザー・ユニ ット(18,180)のレーザー放射光線(106,188)が出る、シングル ・モード・ファイバー(20)のファイバー末端フェース(28)が、ターゲッ ト面(16)に光学的に画像設定できる光導体システムの末端表面(26)に位 置していることを特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導体 レーザー・システム41.ファイバー末端フェース(28)間のスペース(A) がファイバーの厚みの3倍より小さいことを特徴にする、請求の範囲第40項に 記載の半導体レーザー・システム。 42.ファイバー末端フェース(28)が末端表面(26)で相互に隣り合って 位置することを特徴にする、請求の範囲第40項に記載の半導体レーザー・シス テム。 43.末端表面(26)の形状がターゲット面(16)の領域で照射される物体 (17)の表面の形状に相応して適応されることを特徴にする、請求の範囲第4 0項から第42項の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 44.ファイバー末端フェース(28)が末端表面(26)を形成する面に基本 的に配置されていることを特徴にする、請求の範囲第40項から第43項に記載 の半導体レーザー・システム。 45.末端表面(26)の形状が光学的画像作成手段(62)の光学的画像作成 特性に相応して適応されることを特徴にする、請求の範囲第40項から第43項 の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 46.各々導体レーザー・ユニット(18,180)が各々レーザー作動ダイオ ード・ストリップ(90)を備えていることを特徴にする、先行する請求の範囲 の何れかの項に記載の半導体レーザー・システム。 47.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)が基本モードで作動する レーザー作動ダイオード・ストリップの結合された配列構造を搭載していること を特徴にする、請求の範囲第1項から第45項の何れかに記載の半導体レーザー ・システム。 48.各々半導体レーザー・ユニット(18,180)がレーザー・オッシレー ター(94,182)とレーザー増幅器(104,184)を搭載していること を特徴にする、請求の範囲第46項または第47項に記載の半導体レーザー・シ ステム。 49.各々半導体レーザー・ユニット(18)が位相格子(96,98)に依っ てモード的に安定化されることを特徴にする、請求の範囲第46項から第48項 の何れかに記載の半導体レーザー・システム。 50.同じ周波数で作動する半導体レーザー・ユニット(181〜18N)の全 てが基本レーザー放射光線(186)を生成する共通レーザー・オッシレーター (182)を搭載していて、前記の基本レーザー放射光線は各々半導体レーザー ・ユニットに依って其れ自体のレーザー増幅器(1841〜184N)を用いて 増幅されて各々半導体レーザー・ユニット(1801〜180N)のレーザー放 射光線(1881〜188N)を形成し且つ其こから各々半導体レーザー・ユニ ット(1801〜180N)に付随するシングル・モード・ファイバー(201 〜20N)に結合されていることを特徴にする、請求の範囲第48項または第4 9項に記載の半導体レーザー・システム。 51.ビーム分割器(1961〜196N)が基本レーザー放射光線(186) を各々レーザー増幅器(1841〜184N)に分岐放射光線(1981〜N) として結合するために与えられていることを特徴にする、請求の範囲第50項に 記載の半導体レーザー・システム。 52.ビーム成形光学的手段(192)が平面波として伝搬する基本レーザー放 射光線(194)に分散する基本レーザー放射光線(186)を再成形するため に与えられていることを特徴にする、請求の範囲第50項または第51項に記載 の半導体レーザー・システム。 53.ビーム成形光学的手段(2001〜200N)がビーム分割器(1961 〜196N)からレーザー増幅器(1841〜184N)に進む分岐放射光線( 1981〜198N)の画像を作成するために与えられていることを特徴にする 、請求の範囲第51項または第52項に記載の半導体レーザー・システム。 54.シングル・モード・ファイバー(20)を半導体レーザー・ユニット(1 8)に結合するための結合要素(110)が半導体レーザー・ユニット(18, 180)の基質(114)に依って支えられている画像作成要素(110)を搭 載していることを特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記載の半導体 レーザー・システム。 55.画像作成要素(110)が半導体レーザー・ユニット(18)の層面(9 2)と平行する方向でシングル・モード・ファイバー(20)に向けて伝搬する レーザー・ビーム(106,188)の焦点を設定することを特徴にする、請求 の範囲第54項に記載の半導体レーザー・システム。 56.半導体レーザー・ユニット(181〜18N)が一定の周波数間隔でシー ケンスの周波数を形成する周波数を有するレーザー放射光線と同じ位相方向を定 められた時点で有するレーザー放射光線を生成することを特徴にする、先行する 請求の範囲の何れかの項に記載の半導体レーザー・システム。 57.半導体レーザー・ユニット(181〜18N)が各々同じ周波数で放射す るグループを形成することを特徴にする、先行する請求の範囲の何れかの項に記 載の半導体レーザー・システム。
JP51655794A 1993-01-22 1994-01-14 位相制御分割化レーザー・システム Expired - Fee Related JP3149956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4301687 1993-01-22
DE4301687.1 1993-01-22
PCT/DE1994/000036 WO1994017575A1 (de) 1993-01-22 1994-01-14 Phasengesteuertes fraktales lasersystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505745A true JPH07505745A (ja) 1995-06-22
JP3149956B2 JP3149956B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=6478727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51655794A Expired - Fee Related JP3149956B2 (ja) 1993-01-22 1994-01-14 位相制御分割化レーザー・システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5513195A (ja)
JP (1) JP3149956B2 (ja)
DE (2) DE4490251B4 (ja)
WO (1) WO1994017575A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347643A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Ushio Inc 光源装置
JP2010251649A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd 面出射型レーザモジュールおよび面受光型モジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729568A (en) * 1993-01-22 1998-03-17 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft-Und Raumfahrt E.V. Power-controlled, fractal laser system
DE69529209T2 (de) * 1995-03-14 2003-11-13 Tesa Brown & Sharpe Sa Element mit einem geregelten Diodenlaser, und elektrooptische Vorrichtung unter Verwendung eines derartigen Elements
US5608742A (en) * 1995-08-18 1997-03-04 Spectra Physics Lasers, Inc. Diode pumped, fiber coupled laser with depolarized pump beam
US5999544A (en) * 1995-08-18 1999-12-07 Spectra-Physics Lasers, Inc. Diode pumped, fiber coupled laser with depolarized pump beam
DE19603111C2 (de) * 1996-01-29 2002-08-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Lasersystem
EP0836905B1 (de) * 1996-10-20 2002-04-10 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Verfahren und Anordnung zur temperaturgeregelten Oberflächenbehandlung, insbesondere zum Härten von Werkstückoberflächen mittels Laserstrahlung
US6157755A (en) * 1997-03-17 2000-12-05 Deutsches Zentrum Fuer Luft-Und Raumfahrt E.V. Laser system
DE19861008B4 (de) * 1997-03-17 2007-08-16 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Lasersystem
US6272155B1 (en) 1997-06-30 2001-08-07 Hoya Corporation Fiber bundle and laser apparatus using the fiber bundle of manufacturing the same
ES2140341B1 (es) 1998-03-17 2000-10-16 Macsa Id Sa Sistema de marcaje laser.
US7027475B1 (en) * 2000-04-11 2006-04-11 Nuvonyx, Inc. Tailored index single mode optical amplifiers and devices and systems including same
JP2003255552A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Nec Corp レーザ照射装置並びに走査レーザ光を用いた露光方法及び走査レーザ光を用いたカラーフィルタの製造方法
AU2003220835A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Method and system for machining fragile material
ATE476772T1 (de) * 2003-09-01 2010-08-15 Avalon Photonics Ag Hochenergie-topemitter-vcsel
US7620084B1 (en) * 2005-03-25 2009-11-17 Science Research Laboratory, Inc. Methods and systems for laser diode control
US20060239312A1 (en) * 2005-04-23 2006-10-26 Telaris Inc. Semiconductor Lasers in Optical Phase-Locked Loops
CN107106236B (zh) * 2014-11-14 2021-04-13 波士顿科学医学有限公司 手术激光系统和激光装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590248A (en) * 1965-04-13 1971-06-29 Massachusetts Inst Technology Laser arrays
DE2153969A1 (de) * 1971-10-29 1973-05-03 Licentia Gmbh Anordnung zur erhoehung der strahlungsdichte von strahlungsquellen
JPS5773718A (en) * 1980-10-25 1982-05-08 Ricoh Co Ltd Synthesizer for semiconductor laser output
JPS5784189A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Nec Corp Hybrid integrated optical circuit
US4661786A (en) * 1984-04-16 1987-04-28 Mcdonnell Douglas Corporation Method and apparatus for producing an optical phased array
US4680767A (en) * 1985-07-01 1987-07-14 Polaroid Corporation Optical fiber laser
US4713821A (en) * 1985-09-27 1987-12-15 The Perkin-Elmer Corporation Semiconductor laser and optical amplifier
US4744089A (en) * 1986-05-19 1988-05-10 The Perkin-Elmer Corporation Monolithic semiconductor laser and optical amplifier
JPS63148692A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Nec Corp 多波長分布ブラツグ反射型半導体レ−ザ・アレ−
JPS63221688A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザアレイ
US4849626A (en) * 1987-11-13 1989-07-18 The Babcock & Wilcox Company Fiber optic bore inspection probe
JPH02142695A (ja) * 1988-07-13 1990-05-31 Sony Corp レーザ加工装置
US4901329A (en) * 1988-10-31 1990-02-13 International Business Machines Corporation Integrated laser arrays and support circuits
WO1990013931A1 (en) * 1989-05-08 1990-11-15 Australian Electro Optics Pty Ltd Bundled, phase-locked, fibre loop laser oscillator incorporating semiconductor diode arrays
WO1990015462A1 (en) * 1989-06-01 1990-12-13 Australian Electro Optics Pty Ltd Diode pumped, fibre bundle coupled laser oscillator, phase-locked laser amplifier system
WO1991001057A1 (en) * 1989-07-06 1991-01-24 Australian Electro Optics Pty. Ltd. Grouped, phase-locked, diode arrays
WO1991001056A1 (en) * 1989-07-06 1991-01-24 Australian Electro Optics Pty. Ltd. Segmented, fibre coupled diode laser arrays
EP0445488B1 (en) * 1990-03-08 1994-06-01 International Business Machines Corporation Semiconductor laser diode arrangement
US5003550A (en) * 1990-03-09 1991-03-26 Spectra Diode Laboratories, Inc. Integrated laser-amplifier with steerable beam
JPH0485978A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Sony Corp 端面励起型固体レーザー発振器
US5063570A (en) * 1990-10-29 1991-11-05 Trw Inc. Semiconductor laser arrays using leaky wave interarray coupling
US5379315A (en) * 1992-11-23 1995-01-03 United Technologies Corporation Semiconductor laser pumped multiple molecular gas lasers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347643A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Ushio Inc 光源装置
JP2010251649A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd 面出射型レーザモジュールおよび面受光型モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3149956B2 (ja) 2001-03-26
WO1994017575A1 (de) 1994-08-04
DE4490251B4 (de) 2004-04-22
DE4490251D2 (de) 1997-07-31
US5513195A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505745A (ja) 位相制御分割化レーザー・システム
US11604397B2 (en) Phase front shaping in one and two-dimensional optical phased arrays
JP2657487B2 (ja) レーザの波長制御装置および方法
JP5919191B2 (ja) 角度選択的なフィードバックを有する縦キャビティ面発光レーザー装置
US5309277A (en) High intensity illuminator
JPH06504633A (ja) 光学フェイズドアレイ
US4250465A (en) Radiation beam deflection system
JP2009269089A (ja) レーザ駆動方法及びその装置
US9410982B2 (en) Photothermal actuation of a probe for scanning probe microscopy
CN112198668B (zh) 光纤激光相干合成产生涡旋光束的光场重构系统及方法
JP2004536350A (ja) 空間的に部分的にコヒーレントな光ビームの強度分布の回折成形
US4862467A (en) One- and two-dimensional optical wavefront synthesis in real time
TWI245473B (en) Tunable laser source and wavelength selecting method thereof
US5668644A (en) Video clock signal generator in an optical scanner in which a mask including a linear scale provides timing for controlling the amplitude of a vibrating mirror
WO1994007160A1 (en) Chromatic focal pencil beam-generating apparatus
WO2020145266A1 (ja) 光照射装置、イメージング装置、及びレーザー加工装置
US6570896B2 (en) Laser radiation source and process for generating a coherent total laser radiation field
US6157755A (en) Laser system
JPS63500897A (ja) 非機械的偏向器によるレ−ザ光線走査法
JPH07504788A (ja) 電力制御分割化レーザー・システム
US5170217A (en) Object measuring apparatus using lightwave interference
JP3292322B2 (ja) アンテナ給電回路
KR20210102344A (ko) 투영 시스템에서 투영을 위해 제공되는 홀로그래픽 광학 소자(hoe)를 제조하기 위한 방법, 이러한 홀로그래픽 광학 소자, 투영 장치, 데이터 안경용 안경 렌즈 및 이러한 데이터 안경
JPS63767B2 (ja)
US20220299605A1 (en) Waveguide-based transmitters with adjustable lighting

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees