JPH07505346A - 自動車用パワーステアリング装置の回転弁 - Google Patents

自動車用パワーステアリング装置の回転弁

Info

Publication number
JPH07505346A
JPH07505346A JP5517069A JP51706993A JPH07505346A JP H07505346 A JPH07505346 A JP H07505346A JP 5517069 A JP5517069 A JP 5517069A JP 51706993 A JP51706993 A JP 51706993A JP H07505346 A JPH07505346 A JP H07505346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control
rotary
rotary valve
valve element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517069A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライトベック,ベルネル
Original Assignee
ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07505346A publication Critical patent/JPH07505346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
    • B62D5/083Rotary valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用パワーステアリング装置の回転弁本発明は、請求の範囲第1項の上位概 念部分に記載の、自動車用パワーステアリング装置の回転弁に関する。この回転 弁は、互いに同軸的に移動可能に配置され最大でエンドプレー継手(Tojgx ngkupplung)の回転行程だけ相対回転できる二つの弁要素を有してい る。その第1の弁要素は弁・入力部分に固く結合され、第2の弁要素は弁・出力 部分にエンドプレー継手を介して結合されている。第1の弁要素は弁・出力部分 にねじり棒を介して結合されている。両方の弁要素は制御・縦溝を有し、これら の制御・縦溝は少なくとも一部がその軸方向長さを制限されており、サーボモー タの二つの作動室に圧力媒体を制御して供給ないし排出するために共働する。
かかる回転弁は例えば米国特許第3746045号明細書で公知である。この公 知の回転弁は他の公知の回転弁と同様に制御ブツシュの軸方向孔の中に案内され ている回転スライダを有している。回転スライダは弁・出力部分にねじり棒を介 して結合されている。さらに回転スライダはエンドプレー継手を介して弁・出力 部分に結合されている。このようなエンドプレー継手は両弁要素の相対回転を制 限し、エンドプレー継手の回転行程の完了後に弁の機械的ストッパを形成する。
パワーステアリング装置が休止した際にこの機械的ストッパを介して全機械的舵 取り力を伝達できねばならない。この運転条件から、エンドプレー継手の寸法、 従って両弁要素および回転弁全体の寸法が生ずる。予想される高い機械的応力に よって条件づけられる回転弁の外形寸法は、自動車における狭い組込み空間に対 してしばしば大き過ぎる。 本発明の目的は、公知の回転弁の寸法を減少するこ とおよびパワーステアリング装置の舵取り特性を向上することにある。
この目的は本願の請求の範囲第1項の特徴部分に記載の回転弁によって達成され る。本発明の他の有利で目的に適った実施態様は従属請求の範囲に記載されてい る。
本発明の解決方式は特に、回転スライダが内側弁要素でなく外側弁要素であり、 制御ブツシュが第2の弁要素として回転スライダの内部に軸方向孔の中に案内さ れていることにある。この配置構造は、特に、制御ブツシュが非切削製造法で作 られることによって達成される。その場合、制御ブツシュはその制御溝および制 御縁と共に冷開成形法で仕上げ製造される。非切削製造法によって制御ブツシュ は板金から非常に薄肉に作られる。薄肉にも拘わらず良好な材料流動性のために 、従来公知の匹敵した部品に比べて非常に小さな非常に安定した制御ブツシュが 得られる。弁直径の減少によって、弁摩擦が非常に明する。
減少し、これによって舵取り感覚が向上する。
エンドプレー継手は回転スライダの内歯および弁・出力部分の外歯によって形成 され、これによりパワーステアリング装置が休止した際も確実な連動を保証する 非常に大きな直径上に位置する。回転スライダの外周面が弁ハウジングの中に直 接案内され、従って外周面にサーボポンプ、タンクおよびサーボモータを接続す るための必要な環状溝を有してなければならないので、これらの環状溝の間にシ ールリングを配置することができる。普通に存在する四つのシールリングの少な くとも二つが作動圧力で付勢され、従って弁ハウジングの孔に強く押しつけられ 、これによって有利に減衰作用をする。
回転スライダが二つの転がり軸受を介して弁ハウジングの中に支持されていると き、舵取り特性は回転弁が横力無しに作動することによって一層向上される。さ らにその場合、回転スライダと弁ハウジングとの間のシール隙間は非常に小さく なる。これによってシールリングは大きな圧力および高い温度においてシール隙 間の中に押し込まれることも壊れることもない。
本発明は各請求の範囲に記載の特徴事項の組合せに限定されない。当業者におい て目的に合わせて各請求の範囲および請求の範囲の個々の特徴事項を意に適って 組み合わせることもできる。
以下、図に示した実施例を参照して本発明の詳細な説21は制御ブツシュ7の両 端方向に閉じられている。幾第1図は概略的に示されている舵取り伝動装置が付 属されている本発明に基づく回転弁の縦断面図、第2図は第1図におけるI!− II線に沿った拡大断面図である。
回転弁1はパワーステアリング装置3の弁ハウジング2の中に存在している。
回転弁1は弁ハウジング2の弁孔5の中に回転可能に案内されている回転スライ ダ(回転弁体)4の形をした第1の弁要素を有している。回転スライダ4は軸方 向孔6を有し、この軸方向孔6の中に制御ブツシュ7の形をした第2の弁要素が 回転可能に案内されている。従って回転スライダ4は半径方向外側に位置し、制 御ブツシュ7は半径方向内側に位置している。
回転スライダ4はその外周面に環状溝8,10.11を有し、これらの環状溝に はサーボポンプ12ないしサーボモータ15の二つの作動室13.14が接続さ れる。
環状溝8.10.11はシールリング16によって弁孔5に対して密封されてい る。回転スライダ4は弁ハウジング2の中に二つの転がり軸受17.18によっ て支持されている。回転スライダ4はその軸方向孔6の内周面に制御・縦溝20 を有し、この制御・縦溝20はその軸方向長さが制限され、制御ブツシュ7の外 周面に形成されている制御・縦溝21と共働する。一部の制御・縦溝つかの制御 ・縦溝21は制御ブツシュ7の一端方向に開き、圧力媒体タンク22に接続され ている。サーボポンプ12はその圧力媒体タンク22から圧力媒体を吸い上げる 。
回転スライダ4は、舵取りハンドル軸結合部23として形成されている弁・入力 部分に固く結合されている。
舵取りハンドル軸結合部23は例えば図示されていない舵取りハンドル軸に同様 に図示されていない自在継手を介して結合されている。回転スライダ4はさらに エンドプレー継手24を介して弁・出力部分25に結合されている。エンドプレ ー継手24は例えば回転スライダ4における内歯と弁・出力部分25における外 歯から成っている。弁・出力部分25はパワーステアリング装置3の機械的部分 に対する入力部分を兼ねており、例えばビニオン26に結合されている。ピニオ ン26は舵取り装置ハウジング27の中に回転可能に支持され、舵取り装置ハウ ジング27内に軸方向に移動可能に案内されているラック28と共働する。
回転スライダ4はさらにねじり棒30を介して弁・出力部分25に結合されてい る。弁・出力部分25はピン31を介して制御ブツシュ7に固く(相対回転不能 に)結合され、この制御ブツシュ7の一端は弁・出力部分25の軸方向孔の中に 収容されている。
この異なった結合方式によって、回転スライダ4と制御ブツシュ7との限られた 相対回転が可能である。この両弁要素の相対回転によって、サーボポンプ12に よって搬送される圧力媒体はサーボモータ15のその都度の作動室13ないし1 4に導かれ、他方の作動室14ないし13から圧力媒体容器22に戻される。
制御ブツシュ7は本発明に基づいて非切削製造法で作られる。制御ブツシュ7は その単純な形状と配置構造によって、制御・縦溝21およびそれに形成された制 御縁を含めて冷開成形法で安価に仕上げ製造できる。
回転スライダ4の内側に位置する制御・縦溝20は切削加工法例えば立て削り法 で加工される。制御・縦溝20の開放端は第1図に示されているように終端リン グ32によって閉じられる。しかし回転スライダ4の制御・縦溝20は冷開成形 法でも例えば冷間流動プレスあるいはニーダによっても作れる。制御・縦溝20 の閉鎖部は後者の製造方法の場合自動的に成形される。これは公知の種々の切削 加工法でもできる。
回転スライダ4が冷開成形法で製造されるとき、エンドプレー継手24の内歯も 同時に作れる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 弁・入力部分(23)に固く結合された第1の弁要素(4)と、弁・出力 部分(25)に固く結合された第2の弁要素(7)とを有し、 その第1の弁要素(4)が弁・出力部分(25)にねじり棒(30)およびエン ドプレー継手(24)を介して結合され、 両方の弁要素(4,7)が弁ハウジング(2)の中に同軸的に相対移動可能に配 置され、最大でエンドプレー継手(24)の回転行程だけ相対回転でき、半径方 向外側に位置する弁要素(4)が内側に位置する制御・縦溝(20)を有し、半 径方向内側に位置する弁要素(7)が外側に位置する制御・縦溝(21)を有し 、これらの制御・縦溝(20,21)が少なくとも一部がその軸方向長さを境界 づけられ、圧力媒体をサーボモータ(15)の二つの作動室(13,14)に制 御して供給するためおよびそこから排出するために共働する、ような自動車用パ ワーステアリング装置の回転弁において、 半径方向外側に位置する回転スライダ(4)としての第1の弁要素が軸方向孔( 6)を有し、この軸方向孔(6)の中に第2の弁要素が半径方向内側に位置する 制御ブッシュ(7)として案内され、および制御ブッシュ(7)が非切削加工さ れた部品から成っている、 ことを特徴とする自動車用パワーステアリング装置の回転弁。
  2. 2. 制御・縦溝(21)および制御縁を持った制御ブッシュ(7)が冷間成形 法で作られていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回転弁。
  3. 3. 制御ブッシュ(7)がその一端が弁・出力部分(25)の軸方向孔の中に 収容され、ピン(31)によってその位置が保持されていることを特徴とする請 求の範囲第2項記載の回転弁。
  4. 4. エンドプレー継手(24)が回転スライダ(4)の内歯および弁・出力部 分(25)の外歯によって形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項な いし第3項のいずれか1項に記載の回転弁。
  5. 5. 回転スライダ(4)がその外周面にシールリング(16)によって密封さ れている環状溝(8,10,11)を有していることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第2項に記載の回転弁。
  6. 6. 回転スライダ(4)の半径方向内側に位置する制御・縦溝(20)および エンドプレー継手(24)の内歯が冷間成形法で作られていることを特徴とする 請求の範囲第1項又は第2項に記載の回転弁。
  7. 7. 回転スライダ(4)が弁ハウジング(2)の中に二つの転がり軸受(17 ,18)によって支持されていることを特徴とする請求の範囲第5項記載の回転 弁。
JP5517069A 1992-04-01 1993-03-27 自動車用パワーステアリング装置の回転弁 Pending JPH07505346A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4210697 1992-04-01
DE4210697.4 1992-04-01
PCT/EP1993/000750 WO1993019971A1 (de) 1992-04-01 1993-03-27 Drehschieberventil für hilfskraftlenkungen von kraftfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505346A true JPH07505346A (ja) 1995-06-15

Family

ID=6455631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517069A Pending JPH07505346A (ja) 1992-04-01 1993-03-27 自動車用パワーステアリング装置の回転弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5538096A (ja)
EP (1) EP0632772B1 (ja)
JP (1) JPH07505346A (ja)
KR (1) KR950700841A (ja)
BR (1) BR9306157A (ja)
DE (2) DE59301175D1 (ja)
ES (1) ES2084491T3 (ja)
WO (1) WO1993019971A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433599A1 (de) * 1994-09-21 1996-03-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehschieberventil für Hilfskraftlenkungen von Kraftfahrzeugen
JP3543043B2 (ja) * 1996-02-07 2004-07-14 光洋精工株式会社 油圧パワーステアリング装置
DE19833438A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehschieberventil für Hilfskraftlenkungen von Kraftfahrzeugen
DE19921745A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehschieberventil für Hilfskraftlenkungen von Kraftfahrzeugen
US6561305B2 (en) * 2001-05-08 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Hydraulic clutching steering damper
DE10203384B9 (de) * 2002-01-29 2007-01-18 Trw Fahrwerksysteme Gmbh & Co Kg Servolenksystem

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1114779A (en) * 1965-10-11 1968-05-22 Cam Gears Clevedon Ltd Improvements in control means for hydraulic power-assisted systems,with particular reference to steering gears
GB1344829A (en) * 1970-05-18 1974-01-23 Alford Alder Engs Ltd Servo valves
US3807456A (en) * 1970-06-25 1974-04-30 Trw Inc Hydraulic controller including rotary valve
US3707167A (en) * 1970-06-25 1972-12-26 Trw Inc Hydraulic controller including rotary valve
GB1465445A (en) * 1974-09-13 1977-02-23 Ford Motor Co Rack and pinion power steering gear
DE2835815C2 (de) * 1978-08-16 1986-09-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Drehschieberlenkventil für Hilfskraftlenkungen
US4378030A (en) * 1979-07-30 1983-03-29 Ford Motor Company Power steering gear mechanism with rotary control valve
US4373598A (en) * 1980-05-07 1983-02-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen, Ag Auxiliary steering for motor vehicles
JPS5856969A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Toyota Motor Corp 動力舵取装置の制御弁におけるスプ−ルバルブの防振装置
US4516471A (en) * 1981-12-28 1985-05-14 Ford Motor Company Power steering valve with chamfered lands
US4623839A (en) * 1982-09-17 1986-11-18 Angliatech Limited Probe device for testing an integrated circuit
GB2183573B (en) * 1985-03-01 1989-05-10 Koyo Jidoki Hydraulic pressure reaction device in a power steering device
WO1987004678A1 (fr) * 1986-02-01 1987-08-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Valve de braquage pour automobiles
US4742883A (en) * 1986-09-29 1988-05-10 Ford Motor Company Pinion ball bearings with preload adjustment for power rack and pinion steering gears
US4788877A (en) * 1987-03-09 1988-12-06 General Motors Corporation Composite housing for rack and pinion power steering gear
US4768604A (en) * 1987-07-06 1988-09-06 General Motors Corporation Power steering system
US4759420A (en) * 1987-07-16 1988-07-26 General Motors Corporation Steering gear with speed sensitive detent switch
GB2233291B (en) * 1989-06-23 1993-02-24 Trw Cam Gears Ltd A vehicle power assisted steering system
US5029513A (en) * 1990-04-27 1991-07-09 Ford Motor Company Variable-orifice, servo-solenoid valve for a variable-assist power steering system
US5189941A (en) * 1991-12-02 1993-03-02 General Motors Corporation Power steering gear permitting separate mechanical and hydraulic balancing
US5392875A (en) * 1991-12-23 1995-02-28 Ford Motor Company Hydraulic reaction variable assist power steering system

Also Published As

Publication number Publication date
US5538096A (en) 1996-07-23
KR950700841A (ko) 1995-02-20
DE59301175D1 (de) 1996-01-25
BR9306157A (pt) 1998-06-23
EP0632772A1 (de) 1995-01-11
WO1993019971A1 (de) 1993-10-14
ES2084491T3 (es) 1996-05-01
DE4310396A1 (de) 1993-10-07
EP0632772B1 (de) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509381A (en) Splined press fit connection in gear wheel assembly
JP2007533903A (ja) ラジアル旋回モータおよび該ラジアル旋回モータを製作するための方法
US4828467A (en) Supercharger and rotor and shaft arrangement therefor
US4351407A (en) Axle drive assembly
JP3767975B2 (ja) 制動機
JPH07505346A (ja) 自動車用パワーステアリング装置の回転弁
EP0457490B1 (en) Gerotor pumps
EP0394821B1 (en) Valve for gerotor motor
JP3179106B2 (ja) 自動車用パワーステアリング装置の回転弁
AU743793B2 (en) Rotary slide valve for power assisted steering of motor vehicles
JPS6121864B2 (ja)
US6363833B1 (en) Piston for hydraulic power assist rack and pinion steering system
DE102013217917A1 (de) Laufrad und elektrisch betriebene Wasserpumpe, die dieses aufweist
US6296018B1 (en) Rack and pinion steering system
JPH07298547A (ja) 変速機と電動機の結合構造
JP4317950B2 (ja) エンジンのクランク軸に装備品を結合する方法、及び、装備品を直接結合したクランク軸を有するエンジン
US20040206151A1 (en) Differential side gear and the production method thereof
JP3751038B2 (ja) 自動車推進軸の連結装置
US4214643A (en) Automotive vehicle power steering system
DE102017124419B3 (de) Nockenwellenversteller
JPS6216133Y2 (ja)
JPS6137573Y2 (ja)
JPH0736141Y2 (ja) ギヤポンプ
JP2002505229A (ja) 自動車におけるパワーステアリング装置の回転弁
JPS587502B2 (ja) トクニジドウシヤヨウノドウリヨクカジトリソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205