JPH07505340A - 自動的にナイフを調節するペレタイザー - Google Patents

自動的にナイフを調節するペレタイザー

Info

Publication number
JPH07505340A
JPH07505340A JP5516781A JP51678193A JPH07505340A JP H07505340 A JPH07505340 A JP H07505340A JP 5516781 A JP5516781 A JP 5516781A JP 51678193 A JP51678193 A JP 51678193A JP H07505340 A JPH07505340 A JP H07505340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
knife
pelletizer
die plate
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516781A
Other languages
English (en)
Inventor
サッポン,フレデリック・シー
アルキーウィッズ,チェスター・イー
Original Assignee
ブラック・クローソン・カンパニー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラック・クローソン・カンパニー・インコーポレーテッド filed Critical ブラック・クローソン・カンパニー・インコーポレーテッド
Publication of JPH07505340A publication Critical patent/JPH07505340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/008Using vibrations during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92057Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92076Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/72Cutting equipment, e.g. punches
    • B29L2031/7202Knives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/23Hay wafering or pelletizing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動的にナイフを調節するペレタイザ一本発明はプラスチック樹脂のペレタイザ ーに関し、より詳細には、多数オリフィスの押出しダイスの押出し面あるいは切 断面に対してペレタイザーのナイフを調節するための方法及び装置に関する。
プラスチック樹脂の水中ペレタイザーは一般的に、押出しダイスの面または切断 面に対してナイフ組立体の刃を調節するための、手動型あるいはモータ駆動され る装置を備えている。ナイフの刃の切断エツジの寿命を長くし、またポリマーを 効果的に適切に切断できるようにするために、この関係を設定し維持することが 重要である。
ダイス押出し面に対する切断ナイフの位置を決定し、あるいは切断ナイフがダイ ス面に物理的に接触状態になった時を決定するための種々の制御装置が示されて いる。ホルムズらの米国特許第4529370号に示されるこのような装置の1 つは回転する刃とダイスの面との間の電気伝導の発生を検出する。電気伝導があ るか、ないかを検出するこの装置は、ナイフ装着の軸及び軸受ダイスプレート自 体から電気的に絶縁されていることを必要とする。これはペレタイザーの設計及 び構造に対する実質的な複雑さとコストの増大とをもたらす。
ナイフの位置を決定するために、電気伝導の存在に基づく装置は、ナイフの刃が ダイスプレート自体と接触しているか、いないかを示すことができるだけである 。この装置は接触圧力の限度ないし程度を効果的に決定することができない。
刃の位置を決定するために用いられる第2の考えは、ナガハラらの米国特許第3 912434号に示されるようなダイスプレートにおいて近接検出器を用いるこ とにある。ダイスプレートにおける導体ないし検出器はノズルから絶縁されてい る。検出器で捉えられるような導通のなされる時を決定するために、パルスカウ ンタが用いられる。全てのナイフが接触している時に、全てのパルスが存在する であろう。しかしながらこの装置は接触圧力の限度ないし程度に関する正確な情 報を与えない。
本発明は、ナイフとダイスプレートとの接触を正確に指示し、さらにこの接触の 圧力ないし限度、あるいは接触が圧力の「窓」ないし範囲内であるか否かを指示 するために、1つまたは複数の固有振動が測定され処理されるペレタイザーナイ フの位置制御の装置及び方法に関する。本発明を実施する際に、ナイフの接触時 に固有振動数が検出、測定される手段が設けられる。このような固有振動数は設 定された範囲内にあり、それによってナイフブレードがダイス面に接触している ことの正確な指示ないし「サイン」を形成する。
ナイフブレードとダイス面の接触に関する固有振動数の「サイン」が決定される 。この「サイン」は、切断速度、ブレードの数等を含む特定の状態に固有な、1 つだけの顕著な振動数の形であっても、あるいはパターン状ないし一連の振動す ために用いられる。このサインの振幅は接触の圧力ないし限度を測定するために 用いられる。
このような1つ、または一連の固有振動数の存在はナイフの接触を正確に確認す るが、これをそのように設定した後にナイフは複数のモードのいずれかで動作す るであろう。所望であれば、1つのこのようなモードでブレードとダイス面との 特定の間隙を与え、あるいは設定できる。あるいは実際の接触位置が安全に維持 されよう。後者は導電性の信号手段では可能ではなく、またより複雑な近接指示 装置において維持することは、不可能ではないにしても、困難である。
ピックアップ装置は加速度に応答してこのような動きを以後の処理のための電気 信号に変換するのが好ましい。このようなピックアップは音響的でも、機械的で もよいが、直接接触型の、圧電加速度計であるのが好ましい。信号処理は、検出 された信号を時間領域から振動数領域に変換するようにこの信号に高速フーリエ 変換(FFT)を行うようなディジタル信号処理能力を有する産業用コンピュー タ及びソフトウェアによってなされよう。ブレードの接触の前及び後における振 動数領域の観測により1つまたはそれ以上の固有振動ないしサインとなる振動の 信号が確認され、その後にダイスプレートに対するナイフブレードの接触の正確 な確認がなされる。
このような信号は基準点を設定する。これから刃の位置は、特定の走行間隙を与 えるように既知の、あるいは一定の増加分だけ調節され、あるいは連続的で調節 された接触状態で動作せしめられて、刃の摩耗の際にも所定の信号の振幅が維持 されるようになり、それによって自動的な摩耗の調節がなされよう。実際の刃の 調節は信号に応じて手動的または自動的になされる。
本発明は新たなペレタイザーの設置に用いても、あるいは従来のペレタイザーに 適合させてもよい。装置の動作はダイスプレートに埋設されている検出器によら ず、またダイスプレートに対するナイフまたはナイフの軸の電気的絶縁によらな い。それゆえ本発明の装置及び方法による制御に関して従来のペレタイザーに適 合させるのに内的な変更はほとんど必要とせず、あるいは全く必要でない。
本発明は、ナイフ組立体がペレット切断ブレードがベレットを切離すためダイス プレートの面と協働するようにして駆動軸に装着され、駆動軸とブレードとが軸 位置決め手段によって軸の回転方向に軸方向に一体的に移動可能であり、振動ピ ックアップ部を有する位置制御装置を備えていることを特徴とする、ダイスプレ ート面に形成されたオリフィスを通してプラスチック樹脂を押出すためのペレタ イザーに関する。ピックアップ部はダイスプレート本体の振動を表す電気信号を 与える。この電気信号が処理され、コンピュータまたは検出器がダイスプレート 面に対するブレードによる接触を表す少なくとも1つの所定の振動数、あるいは 一群の所定の振動数での振動の発生に応答する。制御部が軸の位置を制御するよ うにこれらの信号に応答する。本発明のさらに他の面によれば、検出された振動 信号の大きさがブレードとダイスプレートの面との間の接触力を表すために用い られ、これに従ってブレードが調節される。
本発明の他の面によれば、ダイス切断面に対してナイフブレード組立体の位置を 制御する方法は、ダイスプレートの振動加速度を測定することと、ナイフの刃が ダイスプレートの面との接触状態になったことを示すような1つまたはそれ以上 の振動の固有振動数を確認することと、固有振動数の発生によってペレタイザー のナイフ位置決め機構を制御することとの各ステップを有することを特徴とする 。
図1は本発明を実施するのに有用な、環状のダイスプレートと、このダイスプレ ートと係合し動作するように配置された切断ナイフとを有する典型的な多数オリ フィスの水中ペレタイザーの縦方向断面図である。
図2はナイフ組立体を取外した、ダイスプレートを示すペレタイザーの水ノλウ ジングの部分的端面図である。
図3は図1のペレタイザーに用いられる、ナイフ支持ボス及び複数の半径方向に 延びるナイフを含むナイフ組立体の端側側面図である。
図4は図1のペレタイザーのナイフブレードの機械的調節部を示す断面図である 。
図5は本発明の主要部分及びその作用的相互関係を示す概略図である。
図6はトレースにおけるナイフとダイスプレートとの非接触と接触との間の差を 示す、圧電加速時計の時間領域での出カドレーシングのオシロスコープ型表示の 図である。
図7はブレードとダイスプレートとの接触がない場合の、縦座標軸の振幅に対し て振動数が横座標軸にプロットされた、実時間高速フーリエ変換(FFT)解析 である。
図8は振動数の「サイン」及び窓を確認する接触後の図7と同様な図である。
図9−13はディジタル化された加速度計の信号を振動数領域に変換するのに必 要な、コンピュータを制御して高速フーリエ変換を行うためのコンピュータソフ トウェアのフローチャートであり、図9はメインプログラムを表し、図10は初 期化サブルーチンを表し、図11は信号取得サブルーチンを表し、図12はステ ッパモータのサブルーチンを表し、図13はオペレータインタフェースのサブル ーチンを表す。
本発明の実施例を示す図面を参照すると、図1−4は本発明が適用される水中ペ レタイザーを示している。図1において、ダイスプレートの装着ハウジングが全 体的に10で示されている。ハウジング10はその端面13に環状のダイスプレ ート本体12を支持している。
ハウジング10は連続的なスクリュー型の押出し装置の出口に連結されるように ポリマーの入口14を有している。/)ウジング10は端面13において環状の 分配マニホルド15を形成し、これはダイスプレート本体12によって閉じられ いる。マニホルド15は、ダイスプレート本体12に部分的に形成された多数ダ イスオリフィス18を通して押出すように、押出し装置からの溶融した樹n旨あ るいはプラスチック材料が分配される際に通過する環状空間を与える。
図1の断面図で見て右手側の本体12の面は環状の閉塞プレート201こよって 閉じられている。プレート20は本体12に形成された部分的な凹部1こお(1 て溶接され、内側の螺旋状の加熱用通路21の閉塞体を形成し、これを通って第 1ノフイスにおける材料の冷却あるいは凍結を防止するようにダイス押出しオ! ノフイスに熱を与えるに油等の高温流体が流れるようにする。
プレート20はノズル先端部22の形のタングステンカーIくイド挿入体力(設 置すられている。先端部22はオリフィス18の延長部分を形成するように、こ れと軸線方向に位置合せされている。図2に示されるように、ノズル先端部22 :ま概略円形または環状のノズルのパターンを形成するように同心円の列をなし て配置去れている。このパターンはまたプレート20内に設置され先端部221 こ挿入されたタングステンカーバイドの摩耗スタブ23を含む。摩耗スタブと先 端部との間の空間は「炎に当てた(f lame 5prayed)Jステンレ ス鋼のような、比較灼熱伝導度の低い適当な材料で充填され、それ1こよって全 体的(こダイスプレート本体12の共通切断面24を形成する。面24(坪坦で あり、摩耗スタブ23及び先端部22の露出した面と共通平面になってしXる。
図2にお(1て5個の同心円状のノズル開口の複合パターンが示されてLNるが 、これ1ま単(こ伊1示のために示したものであり、発明の範囲を限定するもの ではなく、また一般的にプラスチック材料のペレタイザに関しての本発明の適用 を制限するものでもなLlことがわかるであろう。
面24において本体12はペレット収集水ハウジング401こよって閉じられて いる。ハウジング40は軸方向の水流入端部41と図示されな(1接線方向の流 出口を含み、この流出口によって引込まれた水とペレ・ノドと力(ペレタイザ力 1ら除去される。
ペレタイザはまた図1の断面図及び図3の平面図に示されるように、軸線方向に 調節可能なナイフ組立体42を含む。ナイフ組立体42は中心の水分配ボス44 、個々の切断ナイフブレード46が装着される複数の概略半径方向に延びるナイ フ支持アーム45を含む。ブレード46はプレートの切断面241こ近接して、 あるいは接触して掃引するようにした尖鋭な刃先部47を有する。ポス44はま た個々のブレード支持アーム45及び対応するブレード46の前方と後方との両 方の位置に水を向ける水通踏力慣通している。ナイフ組立体は複数の切断ブレー ドを含み、図示した実施例において6組のこのようなブレードとブレード支持ア ームとが典型的な形態として示されている。
ナイフ組立体42のポス44はハウジング10に取付けられたスリーブ軸受組立 体52を通り抜ける中心駆動軸50に装着されている。本発明の原理は前出の米 国特許第4529370号に示されるような、ナイフ軸がダイスプレートから離 れて軸方向に延びる形のペレタイザーに適用してもよいが、図1−4に示される ペレタイザーはナイフ支持軸がダイスプレート及びペレタイザ一本体の内側に同 軸状に配置されているものである。
ナイフ支持軸50はナイフの位置の調節のため、以下に説明するように位置決め 機構によって位置決めされ、あるいは移動するように軸受52において軸方向に 可動である。後方のハウジング延長部55がボルト56によって1zf)ジンク 10に取付けられ、また一方でスラスト軸受58を支持している。ナイフ支持軸 50が延長部55内で回転するようにスラスト軸受58に支持されている。
スラスト軸受58の外側レースは環状の軸受支持ハウジングないし本体60内に 取付けられている。ハウジング60は本体の延長部55内に摺動可能に受容され ている。ハウジング60の一部分は62においてねじ部になっている。ねじ部6 2は61における固定側のねじ部に螺合して、軸受支持ハウジング60の回転に より61におけるねじ部に対するハウジング60の並進移動が生じ、それゆえナ イフ支持軸50が位置決めされる。この移動の範囲は軸受ハウジング60に装着 された駆動歯車65の破線の位置によって示される。/くツクラッシュがゼロに なるねじ部を有するナツト63がハウジング60と55との間の軸線方向のねじ バックラッシュを最少にする。
駆動歯車65は、ハウジング60が回転し、それによって軸50及びナイフ組立 体42の軸線方向の並進移動を行う手段をなしている。組立体42と反対側の軸 50の端部に連結部70が設けられ、それによって軸が駆動モータ72に連結さ れよう。モータ72はモータ装着部75と延長部分55と軸線方向に位置合せさ れた延長ハウジング76とに取付けられている。
ナイフ軸50の正確な軸線方向の位置決めを行うための手段が図4に示されてお り、同軸状の短い軸84に装着されたウオームギア83に係合し作用するウオー ム螺旋溝82を有する横方向に配置された軸80を含む。ウオームギア83とそ の軸84とは歯車減速アイドラをなしている。また第2の歯車88が軸84に装 着され、歯車83にビン係止され、歯車65と定常的に噛合って、いずれかの方 向−・の軸80の回転によりナイフ駆動部及び支持軸50の軸方向の移動がなさ れる。
軸50の軸線方向の位置を調節するために、入力軸80に図4に示されるように ハンドホイール100が設けられ、あるいは好ましくは軸80に直接連結された 可逆的に位置合せするモータ110によって駆動されるように連結される。位置 合せモータ110は軸80をいずれかの回転方向に確実歩進するように駆動する ように作動して、その回転方向によってナイフ組立体42をダイスプレートの面 24により近接するか離れるように移動させる。
前述した機構は手動的に、あるいは位置決めモータ110によって、ナイフをダ イスの面と協働動作させるように正確に歩道移動する同軸状のナイフ支持駆動軸 を備えた高い効率の水中ペレタイザーである。ナイフは、ナイフ面の比較的速い 摩耗やダイスプレートの対応する面の摩耗を生せしめるようなプレートの面24 に対する過度の、あるいは不相応な力ないし圧力を受けて長い時間走行しないよ うにすることが重要である。またナイフをダイスプレートの面24との過大な間 隙をおいて走行させることは、変形したペレットの形成あるいはダイスの面での ポリマー材料の汚損が生ずるので、望ましくない。
ナイフ組立体が正確に位置決めされ制御される手段は図1において概略的に20 0で示される加速度計ピックアップを含む。加速度計ピックアップ200はダイ スプレート12に直接装着されて示されている。ダイスプレート12上での加速 度計の位置は軸50の中心線から半径方向外方の位置であり、加速度計が軸の軸 線に概略垂直に配置されていて、これはダイスのハウジングの振動を表す良好な 出力信号を与えることがわかった。この方法及び装置は圧電型の加速度計を用い るの図が好ましく、このための適切な加速度計はオハイオ州43212、コロン ブス、1200チエサビークアヴ工ニユーのセンソチックによって製造された増 幅加速度計モデルAG−714である。
圧電型加速度計は問題となる振動数範囲における高感度によって好ましいが、音 響的ピックアップ、カーボンパイル、ムービングコイル変換器、あるいは電気的 ステンスコープは除外されるものではなく、実際に十分な結果を与えることがわ かるであろう。
図6は増幅加速度計200の出力のオシロスコープのトレ・−スを時間領域を基 準にして示したものである。210で示される最初の領域はナイフ組立体42と ダイスの面との間の接触する前に取出された出力を表している。これに対し、2 20で示される領域はこのような接触の後の時間領域での典型的な加速度計の出 力を示している。全体の出力エネルギーがかなり増大して、加速あるいは振動を 表す、より大きい出力振幅の振れが生じているのがわかるであろう。
加速度計からの積分された出力の変化を簡単に検出ないし測定することができる が、明らかに工場内あるいはペレタイザー自体における他の条件がブレードとダ イスの面との接触とは異なる加速によるより高いエネルギー出力の急激なオンセ ットを生ぜしめるので、所望の精巧さ、あるいはナイフの接触の正確な確認がな されることにはならない。このために、図6に示される信号は振動数分布のリア ルタイム表示を与える高速フーリエ変換である。
図7はブレードの接触する前の図6の領域210の部分ないし例に対応する典型 的なこの種の振動数分布のプロットを示している。図8はナイフブレードとダイ スプレートとの接触の後の、図6における領域220で示された加速度計の出力 の状況を表す、同様な振動数−振幅のプロットを示している。
図7と図8とを比較すると、接触後にどの振動数でも振幅信号の全体的な増大が あるのに加えて、この場合2つの特徴的なスパイク250及び260が生ずるこ とが示される。約4000−5000Hzでのこれらのスパイクはブレードとダ イスの面との間の接触の状況に特有であり、このような接触を確実に指示する「 サイン」として用いられよう。
ナイフェツジとダイスの面との間の圧力が増大すると、スパイク250及び26 0の振幅がそれに応じて増大し、それゆえ最小の基準値ないし「ノイズ」のレベ ルを超える振幅がナイフとダイスプレートとの接触力ないし接触圧力の直接の測 定値ないし指示として用いられよう。
図8はまた、サインとなるスパイク250の検出の際に、また所望であれば振幅 の制御に有用な、振動数範囲及び振幅の両方に関しての振動数走査開口を与える コンピュータで生ずる窓270を示している。特定のサインを確認するために2 つ以上の窓が用いられ、この例ではスパイク250及び260の各々を確認する 窓が設けられ、その一致により正確な確認がなされることがわかるであろう。
軸線方向のブレードの移動方向を逆にすることによって走行間隙のモードを決定 するようにブレードがある程度の距離だけ調節され、あるいはブレードが摩耗す る際に信号250の所定の振幅を維持することによってブレードが定常的に、あ るいは連続的に接触して走行させられよう。
図5は、図1−4に関連して説明したように、水中ペレタイザーのナイフブレー ドの位置を制御するための制御装置のブロックダイアグラムを示している。この ために、産業的コンピュータ300は主制御処理ユニット(CP U)を含み、 80386プロセツサー及び1メガタイプのメモリーを、ビデオグラフィックボ ードとともに含むものとされよう。コンピュータ300は加速度計200からの 入力を変換しダイジタル化するディジタル信号処理ボード310を含む。適切な ボードはアリシナ州85705、タフサン、1141ウエスト・グランド・ロー ド#131のバー・ブラウン・コーポレーションによるモデルPCI−2020 2−Cである。このボードはクロック速度が28Mhzのテキサス・インスツル メントのモデルTMS−320C25プロセッサーを含む。このボードはまた1 2ビツトの解像度で89khzの処理量の高速アナログ入力モジュールPCI− 20019M−IAを有する。
適切な位置決めモータ110はカリフォルニア州94928、ローナートバーク 、5550ビジネスパーク・ドライブのコンビュモータ・ディヴイジョンによっ て製造されているモデルS/5X83−135で、ともに同社により供給されて いる増幅器330及びインデクサボード333を備えている。増幅器はコンビュ モータの56−DRIVEでもよく、また増幅器330を駆動するためのインデ クサカードは同社のPC−21でもよい。コンピュータ300の出力は従来のV GAディスプレイ350で視覚化されよう。
図8において250または260で示されるような特徴的サインを確認するため に、ペレタイザーはハウジング40に水を入れ、ダイスのオリフィスを通してプ ラスチックを押出さずに、通常の速度で作動せしめられよう。位置決めモータ1 110またはクランク100はナイフ組立体を注意しながらダイスプレートの方 にもって行(ようにして回転ないし駆動せしめられよう。オペレータのスクリー ン350上に実時間のサンプル化したスペクトル分析が表示されよう。
ナイフの接触の前に、この分析は図7において示されたのと同様な形を有するで あろう。しかしながら接触後にオペレータはいくつかの振動数の振幅の増大に気 付き、また1つあるいはそれ以上の離散した振動数の振幅の鋭い、一般的に約2 500ヘルツ以上の立上がりにも気付くであろう。それからこれらの内の1つま たはそれ以上、例えば振動数のスパイク250.260が特定のペレタイザーの セットアツプに関する接触を確実に指示するものとして選択される。その後に回 転速度またはナイフ形状が変えられなければ、このサインは振動数領域でのその 位置を変化させることはないであろう。
窓270は、経験的に超えてはならない特定の接触圧力に対応する、所定の値な いし高さの振幅を有し、スパイクないし兆候を含めるだけの十分な振動数の幅を 有する振動数スパイク250においてプログラムに書き込まれよう。その後に選 択されたサインが指示され、あるいは測定された振幅によってナイフ組立体の個 々のナイフとダイスプレート面との間の接触を制御するように、ペレタイザーの ナイフ調節機構に手動的ないし自動的な制御がなされよう。
所望であれば、ブレード組立体がオペレータの入力した時間間隔でダイスプレー トに向かって移動する場合に、ブレードの摩耗に対する補償がタイマーをもとに して備えられよう。また自動的に維持される所望の走行間隙が入力されよう。
またコンピュータは、オペレータによって選択されたある時間だけダイスプレー トに対して指定された接触圧力が維持される尖鋭化シーフェンスにおいてモータ 110がブレードをダイスプレートに接触させるようにプログラムされよう。
それゆえ本発明は、ペレタイザー最適な動作のためにそのナイフ組立体がダイス の面に近接した位置に対して正確かつ確実に制御される方法及び装置を提供する ことがわかるであろう。独特な「サイン」振動数の検出により、またこのような 信号の存在ないし測定された振幅に応じたペレタイザーの調節機構の制御によっ て、接触の事実及び接触の圧力あるいはその程度に関する曖昧さはなくなる。こ の方法及び装置は、ペレタイザー自体に必要な変更がダイスプレート本体に加速 度計を装着することだけであるという点で、特に有利である。このような装置は 堅固であり、予想される温度変化に耐えられ、必要が生じた場合に本体の外面の 位置から容易に交換される。さらにこの装置は特に必要な最少の変更で従来のペ レタイザーに適用されるようになっている。
フローチャートはコンピュータを制御してディジタル化された加速度計の信号を 振動数領域に変換するのに必要な高速フーリエ変換(FFT)を行うためのソフ トウェアを示す。図9は初期化サブルーチン、信号取得サブルーチン、ステッパ モータ制御サブルーチン、オペレータインタフェース・サブルーチンの4つのサ ブルーチンを含むメインプログラムのフローチャートである。
コンピュータのソフトウェアはインデクサからブレードの現在位置を読取り、F FTアレー及びブレードの現在位置をオペレータインタフェースの端末機に表示 し、FFTアレーを走査してこのアレーをオペレータの設定した振動数及び振幅 の窓と比較し、所望に応じてブレードを位置決めするように移動の軸線方向での 向き及び量を決定してインデクサにモータ110をいずれかの方向に移動させる ように指令するであろう。
図9において、メインプログラムが図10の初期化サブルーチンから始まる。
初期化サブルーチンはコンピュータを始動させ、ビデオ、ディジタル信号プロセ ッサ(DSP)ボード及びインデクサボードを初期化する。この初期化はソフト ウェアでDSPボード及びインデクサを、ブレードの位置を指示しブレードの位 置を調節するのに適切な状況に設定する。初期化サブルーチンが完了すると、プ ログラムがメインプログラムに復帰してデータの取得が必要か否か問う。応答が 「イエス」であれば、プログラムは図11の信号取得サブルーチンに進む。
図11において、信号取得サブルーチンは加速度計200からの振動の信号のA D変換で始まり、この変換によるディジタルサンプル信号を収集する。例えば0 .0001秒毎に1つのサンプルが収集されよう。それからDSPボードが収集 されたサンプルにFFTを行う。振動の信号を時間振動数領域に変換するために 用いられるDSPライブラリーにおける基本的FFTの式が図11に示されてい る。FFTの後に、DSPはDSPからのFFTデータをコンピュータに伝えて 図9のメインプログラムに戻す。
次に、メインプログラムはブレードが位置決めされる必要があるか否かについて 問い、必要であれば、それに応じてブレードを位置決めするようにステッパモー タ制御サブルーチンが実行される。図12において、ステッパモータ制御サブル ーチンは「ホーミング」と称する基準点が設定される必要があるか否かについて オペレータに問う。プログラム最初点がパワーアップされる時にオペレータはこ の基準位置を設定する。ホーミングは一度だけ必要になる。ホーミングが必要で あれば、オペレータはハンドクランクまたはコンピュータの指定されたオンオフ キーを用いてブレードをダイスプレートから離れるように移動させる。オペレー タはFFTデータを表示するオペレータインタフェース端末機を観測することに よってブレードがダイスプレートから離れていると決定する。ブレードがダイス プレートに接触していることを示すFFT信号が表示されな(なると、オペレー タはブレードがグイ、スプレートから離れていることを知る。これは後退した位 置として知られる。次に、オペレータはこの後退した位置をゼロポジションない しホームポジションとして設定するホームキーを押す。
ホーミングの後に、ステッパモータ制御サブルーチンはオペレータがブレードを プログラムにより自動的に位置決めされるようにしたいか否かについて問う。
自動的な位置決めが望まれる場合、ブレードが間隙モードないし接触モードによ って位置決めされる。
間隙モードにおいて、オペレータは間隙及び所望のサーチ時間Xを入力する。
例えば0.0076cm(0,003インチ)の間隙及び30秒のサーチ時間と する。それからシステムは選択された間隙を維持するようにブレードを位置決め し、30秒毎に接触についてサーチするであろう。ダイスプレートの面24との ブレード45の最初の接触によって間隙が測定される。
接触モードにおいて、オペレータはモニターに表示されたFFTデータの所望の 振動振幅である所望の接触レベルとバンプ時間Xとを入力する。バンプ時間はF FT接触信号の振幅を維持するのにブレードの調節が必要であるか否かについて 決定するためにブレードがチェックされる時間の長さである。ブレードが摩耗す ると、振動の振幅が減小し、システムはバンプ時間XにおいてFFT接触信号に 達するようにブレードを調節(バンプ)するであろう。
自動的な制御が望ましくない場合、オペレータは、オペレータインタフェース端 末機でのFFT接触信号の振幅を観測し、コンピュータで指定されたブレードの 「オン」キー及びブレードの「オフ」キーでブレードを移動させることによって 、ブレードを所望の位置に手動的に移動させることができる。
プログラムによりオペレータは、接触モードにおける所望の時間及び振動のレベ ル、あるいは間隙モードにおける所望の間隙及びバンプ時間を人力できるように 、ペレタイザーにおけるブレードの最適な位置を決定することができる。さらに 手動的な位置決めの可能性はペレタイザーの最初の設定を可能にし、ブレードが 接触する時を決定し、またこの特定のペレタイザーに関してFFT接触信号の振 幅を決定できるようにする。
ステッパモータ制御サブルーチンが完了すると、システムはメインプログラムに 復帰し、ここでオペレータインタフェース・サブルーチンに入る。このサブルー チンの間オペレータは間隙、接触レベル、サイクル時間を入力し、コンピュータ がブレードを位置決めするのに必要になる周波数の窓及び他の種々の入力を設定 するであろう。さらに「他のディスプレーに進む(Go To Another DisplaY)Jあるいは「開始・停止(Start−5top)Jのような オペレータによる入力があったか否かを決定するように所定のファンクションキ ーが走査される。入力及びファンクションキーの走査の後にワード、ラベル、ボ ックス及びグラフを含む表示が描かれ、数及びグラフは収集され処理されるに従 ってアップデートされる。
アップデートの後にシステムはメインプログラムに復帰し、ここでオペレータは プログラムから出るか、あるいは信号取得サブルーチン、ステッパモータ制御サ ブルーチン及びオペレータインタフェース・サブルーチンのループを継続しよう とするか、が決定される。このループはオペレータがソフトウェアから出ること を望むまで継続する。
特表千7−505340 (6) J ○ 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1囮 平成 6年 9月26日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.プラスチック樹脂材料がダイスブレート本体に装着されたダイスブレートの 面に形成された複数のオリフィスを通して押出され、ナイフ組立体が駆動軸に装 着され上記組立体が回転する際に上記ダイスブレートの面における上記樹脂材料 のペレットを切離すように上記ダイスブレートの面と協働するための複数のペレ ット切断ナイフブレードを有し、上記駆動軸及びこれに装着されたブレードが上 記ダイスブレートの面に向かって、またこれから離れるように軸回転方向の軸線 方向に軸位置決め手段によって可動であり、上記位置決め手段及びペレット切断 ブレードを上記ダイスブレートの面に対して制御するようにしたペレタイザーに おいて、 上記ダイスブレート本体の振動の逸脱を表す電気信号を与えるように作動し得る 振動検出ピックアップと、 該ピックアップ手段の上記電気信号を受取るように連結され、上記ダイスブレー トの面に対する上記ブレードによる接触を表す少なくとも1つの所定の振動数で の振動の発生に応答する手段と、 該手段に応答する、上記軸位置決め手段を制御するための手段と、からなること を特徴とするペレタイザー。
  2. 2.上記ピックアップが上記ダイスブレート本体に装着された圧電加速度計であ り、該加速度計の電気的出力信号を振動数スペクトルに変換し上記離散的な振動 数のスペクトルにおける事象を確認するための手段を有することを特徴とする請 求の範囲1に記載のペレタイザー。
  3. 3.上記切断ブレードと上記ダイスブレートとの間の接触力を表す上記離散的な 振動数信号の大きさに応答する手段を有することを特徴とする請求の範囲2に記 載のペレタイザー。
  4. 4.上記検出手段が一連の振動数の事象に応答することを特徴とする請求の範囲 1に記載のペレタイザー。
  5. 5.ペレタイザーのダイスブレートのダイス切断面に対するナイフブレード組立 体の位置を制御する方法にして、上記ペレタイザーのダイスブレートの振動加速 度を測定することと、上記ナイフブレードが上記ダイスの面に接触していること を示す振動の1つまたはそれ以上の特徴的振動数を確認することと、上記特徴的 な周波数の測定された事象に応じてペレタイザーナイフ位置決め機構を制御する ことと、の各ステップからなることを特徴とするナイフブレードの位置を制御す る方法。
  6. 6.上記ダイスの面においてある大きさの走行間隙を決定するためにナイフブレ ード組立体におけるナイフブレードを上記特徴的振動数の検出の後にダイスの面 から離れる方向に移動させるステップをさらに含むことを特徴とする請求の範囲 5に記載の方法。
  7. 7.上記特徴的振動数の振幅に応じて上記ナイフ組立体を制御するステップをさ らに含むことを特徴とする請求の範囲6に記載の方法。
  8. 8.上記特徴的振動数を含む周波数領域を決定することと、上記特徴的振動数を 含むのに十分な幅を有し、上記ナイフ組立体と上記ダイスブレートの面との間の 最大の接触圧力を表す振幅を有する上記振動数領域における1つまたはそれ以上 のま度決定することと、の各ステップをさらに含むことを特徴とする請求の範囲 7に記載の方法。
JP5516781A 1992-03-25 1993-03-22 自動的にナイフを調節するペレタイザー Pending JPH07505340A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US857,461 1992-03-25
US07/857,461 US5330340A (en) 1992-03-25 1992-03-25 Pelletizer with automatic knife adjustment
PCT/US1993/002620 WO1993018897A1 (en) 1992-03-25 1993-03-22 Pelletizer with automatic knife adjustment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505340A true JPH07505340A (ja) 1995-06-15

Family

ID=25326038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516781A Pending JPH07505340A (ja) 1992-03-25 1993-03-22 自動的にナイフを調節するペレタイザー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5330340A (ja)
EP (1) EP0632758B1 (ja)
JP (1) JPH07505340A (ja)
KR (1) KR950700817A (ja)
CA (1) CA2132534C (ja)
DE (1) DE69318829T2 (ja)
ES (1) ES2116445T3 (ja)
WO (1) WO1993018897A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164920A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社神戸製鋼所 樹脂ペレタイザ装置、及び、キャビテーション監視方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5988617A (en) * 1997-05-27 1999-11-23 Phillips Petroleum Company Blade-changing work table and blade cover
DE19816611A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh Granulator zur Herstellung von Pellets aus Kunststoff
ATE251535T1 (de) * 1998-07-16 2003-10-15 Buehler Ag Verfahren zum einstellen eines schneidespaltes in einem granulier-/extrudierverfahren und extrudiervorrichtung zur durchführung des verfahrens
US6217802B1 (en) 1998-12-30 2001-04-17 Pelletizer Knives, Inc. Polymer pelletizing indexing system
ES2228886T3 (es) * 2000-06-09 2005-04-16 Helmut Bacher Dispositivo para presionar cuchillas hacia una placa perforada de un dispositivo de granulacion.
US6663372B2 (en) * 2001-04-12 2003-12-16 Tds Technologies Inc. Underwater pelletizer and cutting system therefor
DE10137525A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zum Granulieren von aus Düsen austretenden thermoplastischem Kunststoff
WO2003074390A1 (en) 2002-02-28 2003-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc Pelletizer knife hub transport mechanism
US7226553B2 (en) * 2003-07-30 2007-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer underwater pelletizer apparatus and process incorporating same
US7674102B2 (en) * 2004-02-27 2010-03-09 Jmp Industries, Inc. Extruder system and cutting assembly
US8186991B2 (en) 2004-02-27 2012-05-29 Jmp Industries, Inc. Extruder system and cutting assembly
DE102004020898B4 (de) * 2004-04-28 2011-01-13 Borsig Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Messen und Anpassen des Anpressdruckes von Messern
DE102007016347A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Kunststoffgranulat
DE102007016673A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Entwässern und Trocknen eines Gemisches aus Kunststoffgranulat und Wasser
US8056458B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-15 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder cut-off knife assembly having remote adjustment mechanism
TWI549801B (zh) * 2009-06-18 2016-09-21 葛拉工業公司 用於控制流體中造粒機之切刀轂位置之系統
DE102013110560A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Reduction Engineering Gmbh System und Verfahren zum Bereitstellen von Diagnosedaten zu einer Messerwalzenvorrichtung eines Kunststoffstranggranulators
JP6231471B2 (ja) * 2014-12-19 2017-11-15 株式会社神戸製鋼所 ペレタイザ装置
JP6639014B2 (ja) * 2016-06-10 2020-02-05 株式会社神戸製鋼所 樹脂ペレタイザ装置
CN106553284B (zh) * 2016-11-01 2018-11-16 广东聚诚信精工机械有限公司 自动调整的改进切粒装置
EP3446842A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-27 Basell Polyolefine GmbH Method for aligning a cutter plate of a pelletizer using a remote alignment adjustment device
CN112847598B (zh) * 2020-12-28 2022-07-08 太湖华强科技有限公司 一种用于生产复合绝缘材料的挤压装置
EP4190523A1 (de) * 2021-12-02 2023-06-07 Coperion GmbH Verfahren zum anpassen einer anpresskraft einer granuliervorrichtung, computerprogrammprodukt, steuerung, granuliervorrichtung sowie verfahren zur granulierung von materialsträngen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435377A (en) * 1966-03-04 1969-03-25 Gen Dynamics Corp Force-to-frequency transducer
US3479536A (en) * 1967-03-14 1969-11-18 Singer General Precision Piezoelectric force transducer
JPS52509B2 (ja) * 1972-05-12 1977-01-08
US3793627A (en) * 1972-06-28 1974-02-19 Gen Electric Automatic sonic detection of chipped cutting tools
JPS5646966B2 (ja) * 1974-01-08 1981-11-06
JPS51986A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Nippon Kogaku Kk Jidozofukuseigyosochiojusuru henkokaisekisochi
US4023044A (en) * 1975-01-20 1977-05-10 Westinghouse Electric Corporation Automatic machine tool including a monitoring system
JPS5842003B2 (ja) * 1980-04-21 1983-09-16 株式会社日本製鋼所 水中造粒装置のダイに対する回転刃の関係位置を調整する方法
US4529370A (en) * 1981-11-09 1985-07-16 Thomas R. Vigil Pelletizer
US4520672A (en) * 1982-08-19 1985-06-04 Saint Amour John D Thickness measuring
US4546658A (en) * 1984-02-24 1985-10-15 General Electric Company Piezoelectric force/pressure sensor
FR2588657B1 (fr) * 1985-10-10 1988-08-12 Asulab Sa Capteur de force comprenant un resonateur dont la frequence varie en fonction de la force appliquee
CH668385A5 (de) * 1985-10-24 1988-12-30 Buehler Ag Geb Einspritzeinheit fuer eine giessmaschine.
US4728276A (en) * 1986-01-31 1988-03-01 Gala Industries, Inc. Underwater pelletizer
FR2596934B1 (fr) * 1986-04-08 1988-06-17 Solems Sa Dispositif generateur de signaux electriques et ses applications
DE3743037A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Buehler Ag Geb Pelletpresse
DE3911271A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Salzgitter Maschinenbau Verfahren zum betrieb einer zerkleinerungsmaschine und anlage zur automatischen einstellung der zerkleinerungsmaschine
IT1232793B (it) * 1989-09-19 1992-03-05 Pomini Farrel Spa Metodo per il mantenimento di una pressione di contatto costante e predeterminata su elementi di taglio sotto acqua in macchine granulatrici e relativa macchina con dispositivo di controllo e attuazione di detta pressione.
DE3939956A1 (de) * 1989-12-02 1991-06-06 Fette Wilhelm Gmbh Verfahren und einrichtung zum ueberwachen der presskraefte einer tablettiermaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164920A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社神戸製鋼所 樹脂ペレタイザ装置、及び、キャビテーション監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2132534A1 (en) 1993-09-30
DE69318829T2 (de) 1998-12-10
CA2132534C (en) 1999-02-02
EP0632758A4 (en) 1995-02-15
WO1993018897A1 (en) 1993-09-30
US5330340A (en) 1994-07-19
EP0632758A1 (en) 1995-01-11
ES2116445T3 (es) 1998-07-16
DE69318829D1 (de) 1998-07-02
EP0632758B1 (en) 1998-05-27
KR950700817A (ko) 1995-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505340A (ja) 自動的にナイフを調節するペレタイザー
US6343420B1 (en) Method of mounting a bearing onto a shaft
DE4225783C2 (de) Vorrichtung zur Überwachung der verschleißbedingten Abnutzung eines Axiallagers bei einer Tauchmotorpumpe
AU2002318955B2 (en) Method and device for setting the pre-tension of blades of a granulating device
US6557245B2 (en) Apparatus for mounting a bearing onto a shaft
WO1988008968A1 (en) Torque measuring apparatus for valve operating system
CN209148173U (zh) 一种用于测量环形燃烧室出口温度的热电偶集成装置
US4875782A (en) Automated temperature probe apparatus and method
US6237455B1 (en) Knife projection sensing system
US4896430A (en) Scanning method and apparatus for measuring open flow area
EP1615722B1 (en) A method and a sensor device for measuring the distance between a stator and an opposing rotor
US4759890A (en) Process for monitoring a screw or worm extruder, particularly a pin-cylinder extruder
CN115060152A (zh) 防水涂料厚度检测仪及防水涂料厚度检测方法
US5133220A (en) Rotor bore inspection system
CN111912358A (zh) 一种高精度倾角传感器标定装置及其控制方法
JPH0217850Y2 (ja)
JP2579300B2 (ja) ペレタイザにおける回転カッタ位置調整装置
US4043183A (en) Consistometer with sensors failure and sensors misalignment indicating means
CN219178567U (zh) 一种新型水利检测报警仪
JPS633777Y2 (ja)
JP2627454B2 (ja) スクリュ温度測定装置
JPH09510297A (ja) 材料組成と機械の物質流れの塑性変形または延性変形とを監視および制御するための装置
CN217818563U (zh) 防水涂料厚度检测仪
CN219624674U (zh) 一种可以用于测量深盲孔的自适应直线度测量装置
CN115787408A (zh) 一种道路裂缝检测装置及检测方法