JPH07505104A - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁

Info

Publication number
JPH07505104A
JPH07505104A JP5508921A JP50892193A JPH07505104A JP H07505104 A JPH07505104 A JP H07505104A JP 5508921 A JP5508921 A JP 5508921A JP 50892193 A JP50892193 A JP 50892193A JP H07505104 A JPH07505104 A JP H07505104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure medium
pressure
control valve
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508921A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナルツ、ハンス−ディーター
フォルツ、ペーター
ベック、エルハルト
Original Assignee
アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー filed Critical アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Publication of JPH07505104A publication Critical patent/JPH07505104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • B60T8/367Seat valves, e.g. poppet valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5018Pressure reapplication using restrictions
    • B60T8/5025Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2022Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means actuated by a proportional solenoid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86734With metering feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86759Reciprocating
    • Y10T137/86791Piston

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 圧力制御弁 本発明は、請求項1に示されているように、自動車のためのスリップ制御ブレー キユニットに使用される特に電磁弁である圧力制御弁に関する。
ドイツ特許出願NO,4103365,5には、この種の圧力制御弁が記載され ている。この圧力制御弁は電磁石によって制御される。圧力制御弁の弁閉塞部材 は、そのストロークにより、漏斗状の弁座面の領域で、第1の圧力媒体接続部と 第2の圧力媒体接続部との間の通路を制御する。圧力平衡(pressureb slanced)の弁作動を保護するために、圧力平衡管路は、シールパツキン によってシールドされる磁石電機子(magnet armItute)を弁閉 塞部材によって切換えられる圧力媒体接続部に接続する。
このような従来の弁構成では、弁の瞬間的な切換えに伴う音が固体を伝わってノ イズとなり、このノイズが非常に不都合となっている。このようなノイズは、弁 閉塞部材が弁座に突き当たることによって、あるいは、圧力媒体が不安定に流れ ることによって、つまり、2つの弁切換え位置で弁閉塞部材の周囲を圧力媒体が 不連続に流れることによって、生じる。
したがって、本発明の目的は、前述した欠点を回避できるように従来の圧力制御 弁を改良するとともに、信頼性のある動作を確保することであり、簡単な構成に よって弁切換え時におけるノイズを減少させることである。
この目的は、請求項1の特徴部分に記載された構成によって達成される。すなわ ち、弁閉塞部材によって順次に開閉される圧力媒体輸送管が第1の圧力媒体接続 部と第2の圧力媒体接続部との間に配置され、圧力媒体輸送管が弁開口部の変化 可能な断面領域を形成する。
第1図は、圧力媒体輸送管が弁支持部材に設けられた圧力制御弁の全体構成を示 す断面図である。
第2図は、圧力媒体輸送管が弁座に設けられた圧力制御弁の要部断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。第1図は電磁的に作動可能な 弁タペット11を示している。この弁タペット11は、励磁されていない通常の 位置では、圧力媒体の通路を常時開放する状態に切換えられる。弁タペット11 は、弁閉塞部材4を有しており、例えば制動圧マスターユニットから圧力媒体が 送られてくる第1の圧力媒体接続部2と例えばホイールブレーキ側に接続された 第2の圧力媒体接続部3との間の圧力媒体の接続を制御する。第1の圧力媒体接 続部2を第2の圧力媒体接続部3に接続する第2の圧力チャンバ12にはシール 部材14が設けられている。このシール部材14は弁タペット11を第1の圧力 チャンバ13に対してシールする。シール部材14は、第2の圧力チャンバ12 内に配置された圧縮ばね15によって、ガイド部材16の前端面に保持されてい る。ガイド部材16は、弁ハウジング17内のオフセットされた開口部と電磁石 鉄心(nonet c−ore) 5との間でカシメにより保持されている。ガ イド部材16は好ましくはディスク状の形状を有しており、ガイド部材16に同 軸に設けられたボア内には弁タペット11が遊びを有して挿通されている。ガイ ド部材16に面する電磁石鉄心5の部位には第2の圧縮ばね15′を収容するた めの段付きボアが設けられている。圧縮ばね15−は、圧縮ばね15と同様、対 向するガイド部材16の前端面にシール部材14を位置させている。その結果、 弁タペット11とガイド部材16のボアとの間に十分な遊びを有しながら適合し た寸法に形成されているにもかかわらず、第1の圧力チャンバ13と第2の圧力 チャンバ12との間で十分なシール効果を得ることができる。
この構成では、電磁石鉄心5に面する第1の圧力チャンバ13が弁ドームの空洞 内を弁タペット11に沿って上方に延在している。第1の圧力媒体接続部2と第 1の圧力チャンバ13との間の永久的な圧力補償は、ガイド部材16と接触する 電磁石鉄心5の前端面で横方向に延びる凹部18と、第1の圧力チャンバ13を バイパス管路18に接続する弁ハウジング17内のリング状凹部とを介して行な われる。シール部材14は好ましくはポリテトラフルオロエチレンもしくはこの 種の材料によって形成されている。弁座8に対する弁タペット11の自動的なセ ンタリングを行なうために、シール部材14は移動することができる。すなわち 、シール部材14はガイド部材16の前端面上を径方向にスライドすることがで きる。このフリーな動作は、特に横方向の力がない圧縮ばね15の方向性を持っ た弾性力によって促進される。シール部材14は液圧の作用によってそれ自信シ ールされるセルフシール部材として形成されている。その結果、比較的弱いばね 力にもかかわらず、十分な液圧的押圧力が生じる一方で摩擦力が最小となる。極 めて小さい摩擦力のおかげにより、シール部材14は良好な状態で径方向にスラ イドすることができ、これによって所望の自動センタリングを実現することがで きる。マツシュルーム状の弁閉塞部材4が円錐台状の弁支持部材10内を案内さ れる。この場合、弁閉塞部材4は同時にセンタリング装置としての機能を果たす 。この目的のために、弁支持部材10は、弁タペット11と弁ハウジング17内 の漏斗状弁座8に対して同心となる位置でカシメにより一直線上に保持される。
弁支持部材10の周面にはオリフィスボアを有する複数の圧力媒体輸送管1,1 ′が穿設されている。これら圧力媒体輸送管1,1′は、ストロークに応じた弁 閉塞部材4の段付きの柄部によって、順次に閉塞される。
弁閉塞部材4の段階的なオフセットは規制部(testricjot)としての 機能を果たす。弁座8の開口面積によって決定される初期の通路は段階的に制御 される。その結果、弁タペット11によって開放される圧力媒体輸送管1,1′ によって圧力媒体の流れを連続的に変化させることができる。この場合、磁石電 機子(magnet atmxtutc)と磁石鉄心との円錐形前端面によって 引き起こされる電磁石の比例特性が、制御技術の面で、特に有益となる。これに よって、弁タペット11のストロークの正確な制御が可能となる。つまり、電機 子電流を様々に調整することによって圧力媒体通路の制御が可能となる。
一方では、この方法により、制御特性が、所望の状態で著しく影響を受ける圧力 媒体の進路感覚で、増大される。また、他方では、弁の圧力平衡構造が作動力を 最小にして電機子電流を最小にする。また、このこと以上に、電機子電流と段階 的に開放される通路の面積とを比較的単純に制御することができる。
第2図には、圧力媒体輸送管1,1′の構成と位置とを変形した実施例が示され ている。この場合、圧力媒体輸送管1゜1′は弁座8に一体に形成されている。
複数の圧力媒体輸送管1,1′は、一定の距離をおいて上下にそれぞれ配置され 、弁座8の中空の円筒部内に連通している。弁閉塞部材4にはプランジャピスト ン9が連結されており、図示するロック位置では、圧力媒体輸送管1,1′がプ ランジャピストン9によって完全に閉塞されている。弁座8の中空の円筒部は既 に第1図に示された弁座8の漏斗状の面に連なっている。この弁座8の漏斗状の 面には弁閉塞部材4の球面部が当接している。圧力制御弁の作動のために必要と なる弁座8の残りの部分は第1図と同様の構成となっている。したがって、第1 図と同一の構成部分については同一符号を付してその説明を省略する。第2図に おける圧力媒体輸送管1,1′には、第1図と同様に、流量を調整するオリフィ スが設けられている。
弁座8の環状溝19は、円錐状の弁座部が開放された際に第1の圧力媒体輸送管 に運ばれる圧力媒体を分配するための分配チャンバを形成している。環状溝19 に送られた圧力媒体は、オリフィスを有する他の2つの圧力媒体輸送管1,1′ に分配される。圧力媒体輸送管1,1−は、プランジャピストン9によって閉塞 される弁座8の中空の円筒部を介して、ホイールブレーキに接続された圧力媒体 接続部3に連通している。第2図で、弁閉塞部材4は、電磁的に十分に励磁され た閉塞位置にある。この位置では、全ての圧力媒体輸送管1゜1′が閉塞される 。弁は、通常、励磁されていない開位置にあり、この開位置では、全ての圧力媒 体輸送管1,1′が弁閉塞部材4によって開放される。この状態では、第1の圧 力媒体接続部2ど第2の圧力媒体接続部3とが障害なく接続される。弁閉塞部材 4がストローク動作を開始すると、スライドバルブとして作動するプランジャピ ストン9の周面によって、弁座8の中空の円筒部に連通する全ての圧力媒体輸送 管1.1′が順次に閉塞される。この時、規制効果(restrict−tHe ffect) とオリフィス効果とによって、緩やかに連続的に制御される圧力 媒体流れの減少が2つの圧力媒体輸送管1゜1′内で行なわれる。このような圧 力媒体流れの減少は、弁閉塞部材4の球面部が弁座8に当接することによって、 弁座8の円錐形のシール面8を環状溝19に接続する圧力媒体輸送管(この圧力 媒体輸送管はオリフィスを有していない)が弁閉塞部材4上に位置する第2の圧 力媒体接続部3から最終的に分離されるまでの間、行なわれる。第1図の実施例 において既に述べたような電磁石の比例特性を考慮すれば、圧力媒体接続部の段 階的な開放は、電機子電流の制御による圧力媒体の進路パターンの点では、決定 的に影響される。その結果、自動車のスリップ制御ブレーキユニットに対する特 定の適用に起因するノイズを排除できる特有の改良された構成が得られる。
参照符号リスト 1.1′・・・圧力媒体輸送管 2・・・第1の圧力媒体接続部 3・・・第2の圧力媒体接続部 4・・・弁閉塞部材 5・・・磁石鉄心 6・・・磁石電機子 7・・・ばね 8・・・弁座 8′・・・弁座面 8″・・・スライドバルブシール面 9・・・プランジャピストン 10・・・弁支持部材 11・・・弁タペット 12・・・第2の圧力チャンバ 13・・・第1の圧力チャンバ 14・・・シール部材 15・・・圧縮ばね 15″・・・第2のばね 16・・・ガイド部材 17・・・弁ハウジング 18・・・バイパス管路 19・・・環状溝 、 +’CT/EP 92102492フロントページの続き (72)発明者 フォルツ、ベーター ドイツ連邦共和国、デー−6100ダルムシュタット、イン・デン・ヴインゲル テン(72)発明者 へツク、エルハルト ドイツ連邦共和国、デー−6290ヴアイルブルク、アドルフシュトラーセ 1 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.弁ハウジング内で軸方向に移動可能に案合され且つ弁座に対する位置の変化 によって第1の圧力媒体接続部と少なくとも1つの第2の圧力媒体接続部との間 の通路を調整できる弁閉塞部材を備え、自動車のためのスリップ制御ブレーキユ ニットに使用される特に露磁弁である圧力制御弁において、前記弁閉塞部材(4 )によって順次に開閉される圧力媒体輸送管(1,1′)が第1の圧力媒体接続 部(2)と第2の圧力媒体接続部(3)との間に配置され、圧力媒体輸送管(1 ,1′)が弁開口部の変化可能な断面領域を形成することを特徴とする圧力制御 弁。 2.第1の圧力媒体接続部(2)と第2の圧力媒体接続部(3)との間に配置さ れた弁開口部の断面領域が、段階的に圧力媒体を受け入れる複数の圧力媒体輸送 管(1,1′)によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧力 制御弁。 3.電磁的に制御可能な比例弁として形成され、電機子電流の変化によって弁閉 塞部材(4)のストロークを変化可能に調整することを特徴とする請求項1また は請求項2に記載の圧力制御弁。 4.前記比例弁は液圧的に圧力平衡であり、磁石電機子の力を妨げる力として、 ばね(7)が磁石鉄心(5)と磁石電機子(6)との間でクランプされて配置さ れていることを特徴とする請求項1ないし請求項3の少なくともいずれか1項に 記載の圧力制御弁。 5.圧力媒体輸送管(1,1′)は、複数の弁ストロークセクションにわたって 配置され、弁ストロークの軸とほぼ直角に弁閉塞部材(4)の方向に向けられて いることを特徴とする請求項1ないし請求項4の少なくともいずれか1項に記載 の圧力制御弁。 6.圧力媒体輸送管(1,1′)が弁座(8)に設けられていることを特徴とす る請求項1ないし請求項5の少なくともいずれか1項に記載の圧力制御弁。 7.プランジャピストン(9)と球面部とを有する弁閉塞部材(4)が弁座(8 )に当接するように案合され、弁閉塞部材(4)の球面部がプランジャピストン (9)の径よりも大きい径を有していることを特徴とする請求項1ないし請求項 6の少なくともいずれか1項に記載の圧力制御弁。 8.弁座(8)は、漏斗状に張り出された形状の弁座面(8′)と、上下に配置 された複数の圧力媒体輸送管(1,1′)が貫通する円筒状のスライド弁シール 面(8′′)とを有していることを特徴とする請求項6に記載の圧力制御弁。 9.圧力媒体輸送管(1,1′)が弁座(8)に対して直列に配置された別個の 弁支持部材(10)に設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項5 の少なくともいずれか1項に記載の圧力制御弁。 10.圧力媒体輸送管(1,1′)にはオリフィスもしくは規制部が設けられて いることを特徴とする請求項1ないし請求項9のうちのいずれか1項に記載の圧 力制御弁。
JP5508921A 1991-11-12 1992-10-30 圧力制御弁 Pending JPH07505104A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914137123 DE4137123A1 (de) 1991-11-12 1991-11-12 Drucksteuerventil
DE4137123.2 1991-11-12
PCT/EP1992/002492 WO1993009982A1 (de) 1991-11-12 1992-10-30 Drucksteuerventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505104A true JPH07505104A (ja) 1995-06-08

Family

ID=6444582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508921A Pending JPH07505104A (ja) 1991-11-12 1992-10-30 圧力制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5503184A (ja)
EP (1) EP0611349B1 (ja)
JP (1) JPH07505104A (ja)
DE (2) DE4137123A1 (ja)
WO (1) WO1993009982A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222119A (ja) * 1997-12-05 1999-08-17 Denso Corp 電磁弁及びブレーキ制御装置
JP2010111183A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319227A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE4332820A1 (de) * 1993-06-09 1995-03-30 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE4330827A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-16 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung
CZ289322B6 (cs) * 1993-09-28 2002-01-16 Itt Automotive Europe Gmbh Elektromagnetický přívodní ventil
DE4339694A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen
DE4344440A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
JPH09511468A (ja) * 1994-02-03 1997-11-18 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー スリップ制御付き液圧ブレーキ装置
DE4439890C2 (de) * 1994-11-08 1998-07-02 Lucas Ind Plc Ventilanordnung
DE4440369A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE4441150A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Teves Gmbh Alfred Druckregelventil
DE19504246A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil mit Druckbegrenzungsfunktion, insbesondere für hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlagen mit Schlupfregelung und/oder automatischem Bremseneingriff zur Fahrdynamikregelung
US5603483A (en) * 1995-12-11 1997-02-18 General Motors Corporation Solenoid valve
DE19611832B4 (de) * 1996-03-26 2004-04-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sitzventil
DE19632379C2 (de) * 1996-08-10 1999-10-07 Festo Ag & Co Magnetventil
DE19643430C2 (de) * 1996-10-22 2000-05-04 Man B & W Diesel As Großmotor
DE19751333A1 (de) * 1996-11-20 1998-06-04 Aisin Seiki Durchflußregelventileinheit
DE19801363C2 (de) * 1998-01-16 1999-11-11 Danfoss As Mehrstufen-Ventil, insbesondere Magnetventil
DE19836494A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-07 Itt Mfg Enterprises Inc Elektromagnetventil
WO1999050117A1 (de) 1998-03-31 1999-10-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil
US6392516B1 (en) 1998-12-04 2002-05-21 Tlx Technologies Latching solenoid with improved pull force
US6198369B1 (en) 1998-12-04 2001-03-06 Tlx Technologies Proportional actuator for proportional control devices
US6994406B1 (en) * 1998-12-16 2006-02-07 Kelsey-Hayes Company EHB proportional solenoid valve with stepped gap armature
DE19907732B4 (de) * 1999-02-23 2008-08-28 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Hydraulisches Magnetventil
DE19907896C2 (de) * 1999-02-24 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Druckregelventil
US6759934B2 (en) 2000-09-11 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Proportionally-controllable solenoid actuator
DE10124338A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Druckniveaus in einem Hydraulikkreis
US6805162B2 (en) * 2002-08-15 2004-10-19 Control Components, Inc. Erosion reducing valve plug and seat ring
US7331564B2 (en) * 2005-04-22 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Normally open high flow hydraulic pressure control actuator
DE102006029267B4 (de) * 2006-06-26 2009-07-30 Thomas Magnete Gmbh Regelventil für R 744-Klimasysteme
WO2008003332A1 (de) * 2006-07-01 2008-01-10 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Behälter zur aufnahme eines fluids und sauggerät mit einem derartigen behälter
DE102009041188A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Elektromagnet mit einem Anker
DE102010014072A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Hydac Fluidtechnik Gmbh Betätigungsvorrichtung
FI123839B (fi) * 2011-04-04 2013-11-15 Metso Automation Oy Laitteisto virtausmelun alentamiseksi ja venttiili
US20120268225A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Honeywell International Inc. Solenoid actuator with surface features on the poles
DE102011075017A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Robert Bosch Gmbh Magnetventil zum Steuern eines Fluids
DE102011079866A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Magnetventil zum Steuern eines Fluids
CN103267134B (zh) * 2013-05-24 2015-07-01 平原机器厂(新乡) 插装式电磁阀及使用该电磁阀的插装式电磁阀组
DE102014111980A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Pierburg Gmbh Elektromagnetventil
US20220196173A1 (en) * 2019-04-03 2022-06-23 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN113646530A (zh) 2019-04-03 2021-11-12 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
JP7419349B2 (ja) 2019-04-03 2024-01-22 イーグル工業株式会社 容量制御弁
EP4242504A3 (en) 2019-04-24 2023-11-15 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
DE102022110949A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Festo Se & Co. Kg Ventil zur Steuerung der Strömung eines Fluides

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE293782C (ja) *
US2615671A (en) * 1947-05-15 1952-10-28 Detroit Lubricator Co Metering valve
DE1107471B (de) * 1957-12-21 1961-05-25 Babcock & Wilcox Dampfkessel Einsitz-Regelventil mit mehreren Regelstufen
US3521853A (en) * 1966-12-12 1970-07-28 Thomas S Gillis Jr Throttle and shutoff valve
CH476246A (de) * 1967-11-06 1969-07-31 Magdeburger Armaturenwerke Ausgleichs- und Endlagen-Dämpfungsvorrichtung, insbesondere für indirekt gesteuerte Magnetventile
GB1301333A (ja) * 1969-11-27 1972-12-29
GB1282800A (en) * 1969-12-31 1972-07-26 Fiat Spa Improvements in anti-skid braking systems
US3704726A (en) * 1971-02-02 1972-12-05 Westinghouse Electric Corp Noise suppressing seat for a throttling valve
DE2135047C3 (de) * 1971-07-14 1975-07-31 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Elektromagnetische Ventilanordnung
US3811465A (en) * 1972-02-16 1974-05-21 H Abbey Electric-fluidic direct proportion converter
DE2248486C2 (de) * 1972-10-03 1985-10-24 Friedrich Dipl.-Ing. 7770 Überlingen Tuschka Hydraulischer Steuerschieber
US4108210A (en) * 1973-10-09 1978-08-22 Fisher Controls Company Control valve trim assembly
DE2846294A1 (de) * 1978-04-19 1979-10-31 Crane Co Geraeuscharmes absperrorgan
JPS571807A (en) * 1980-06-04 1982-01-07 Hitachi Ltd Hydraulic servo-valve
US4892118A (en) * 1980-09-30 1990-01-09 General Electric Company Silent valve
FR2559726B1 (fr) * 1984-02-22 1987-07-31 Fiat Auto Spa Electrovalve, notamment destinee a la commande des dispositifs antiderapage pour vehicules automobiles
JPS61103076A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Toyoda Mach Works Ltd リニアソレノイドバルブ
DE3610636A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg Elektrisch ansteuerbares, hydraulisches druckregelventil
US4762146A (en) * 1986-09-22 1988-08-09 Sundstrand Corporation Flow control valve
EP0317304A3 (en) * 1987-11-20 1990-11-22 Lucas Industries Public Limited Company Wheel skid correction device for vehicle braking system
EP0391332B1 (en) * 1989-04-04 1995-11-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Pressure control valve device
CZ278967B6 (en) * 1989-04-20 1994-11-16 Teves Gmbh Alfred Anti-blocking hydraulic braking device
DE3930757A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Teves Gmbh Alfred Ventil, insbesondere fuer schlupfgeregelte hydraulische bremsanlagen
DE3934771C1 (ja) * 1989-10-18 1991-03-28 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
DE4016754A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
US5050642A (en) * 1990-08-23 1991-09-24 Siemens Automotive L.P. Pressure-compensated three-way solenoid valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222119A (ja) * 1997-12-05 1999-08-17 Denso Corp 電磁弁及びブレーキ制御装置
JP2010111183A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0611349B1 (de) 1996-02-28
WO1993009982A1 (de) 1993-05-27
EP0611349A1 (de) 1994-08-24
US5503184A (en) 1996-04-02
DE4137123A1 (de) 1993-05-13
DE59205519D1 (de) 1996-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505104A (ja) 圧力制御弁
US5603483A (en) Solenoid valve
US5388899A (en) Solenoid valve for slip-controlled brake systems of automotive vehicles
US3880476A (en) Electromagnetic valve
US5476313A (en) Electromagnetic valve, in particular for hydraulic brake systems with slip control
US5076538A (en) Electromagnetically operated valve, especially for anti-lock systems in motor vehicles
US6471305B1 (en) Isolation valve armature configured to reduce bernoulli force during normal braking operation
JPH05503268A (ja) スリップ制御装置付き液圧ブレーキ装置用ソレノイド弁
JPS5817906B2 (ja) ホウコウセイギヨベン
JPS61171978A (ja) 電磁石で操作可能な方向切換弁
US6209971B1 (en) Non flow-through solenoid for heavy vehicle ABS modulators
JPH07503299A (ja) 特にスリップ制御付ブレーキシステム用電磁弁
JPH04266676A (ja) 電磁操作弁
JPH1081220A (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JPH09503179A (ja) 電磁的に作動する弁、殊にスリップ制御された自動車用油圧制動装置のための電磁的に作動する弁
JPH072074A (ja) スキッドコントロール装置用の弁装置
US5791628A (en) Valve for a hydraulic brake system for motor vehicles
US4674540A (en) Valve device
JP2002509839A (ja) 電磁バルブ
US5476243A (en) Electromagnetically actuated valve particularly for slip-controlled hydraulic brake systems in motor vehicles
JP3398841B2 (ja) 流体装置用圧力調整装置
US6450590B1 (en) Control valve with reduced seat for a hydraulic control unit
US4120481A (en) Electromagnetic control valve, especially for automatically shifting change-speed transmissions
US3902527A (en) Electromagnetically actuatable multipath valve
US6073908A (en) Solenoid valve