JPH07504430A - セファロスポリン誘導体 - Google Patents

セファロスポリン誘導体

Info

Publication number
JPH07504430A
JPH07504430A JP5515455A JP51545593A JPH07504430A JP H07504430 A JPH07504430 A JP H07504430A JP 5515455 A JP5515455 A JP 5515455A JP 51545593 A JP51545593 A JP 51545593A JP H07504430 A JPH07504430 A JP H07504430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carboxylic acid
thia
oxo
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2960167B2 (ja
Inventor
バートン,ジョージ
エリオット,リチャード・レオナルド
Original Assignee
ファイザー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレイテッド filed Critical ファイザー・インコーポレイテッド
Publication of JPH07504430A publication Critical patent/JPH07504430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960167B2 publication Critical patent/JP2960167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 セファロスポリン誘導体 本発明は、新規β−ラクタム化合物、それらの製造方法およびそれらの用途、な らびに、特に、セファロスポリンの新規分類に関する。これらの化合物(ま、抗 菌特性を有しており、したがって、広範囲の微生物によって引き起こされるヒト および動物における細菌感染の治療に有用である。
本発明者らは、セファロスポリン核を基礎とする多環式化合物の特Iこ優れて( 為る分類を見いだした。
本発明は、式(1): [式中、 R1は水素、メトキシまたはホルムアミド;R1はアシル基、特に抗菌活性セフ ァロスポリンのアシル基;C02R’はカルボキシ基またはカルボキシラードア ニオンであるか、また(ま、Rsは容易に除去できるカルボキシ保護基または医 薬的導こ許容される塩形成基もしくはin vivo加水分解エステル基;R4 、R85R@およびR7は独立して水素または置換基を表し;R4およびR?は 不在であってもよく、示された2個の炭素原子間の化学結合に置き換えられても よ(: R11およびR6は式: で示される理系中に一緒に結合されてもよく;ここで、Xは−O−または−NR I−を表し、各Ra11同一または異なっていてよく、独立して水素または置換 基を表すか、または2つのR1基は理系中に結合されてもよいか、またはいずれ か2つの隣接する一CR−一単位は−CR’=CR”一単位に置き換えられてよ く、nは1〜7の整数、mは0.1.2または3である] で示される化合物またはその塩を提供する。
R1がホルムアミドである式(1)で示される化合物において、ホルムアミド基 は、−NH−CHO基の水素原子がシス7またはトランス−である配置で存在す ることができる。これらのうちシス配置が一般に優位である。
本発明化合物は、医薬組成物において抗菌用治療薬として有用であると思われる ので、式(I)の範囲内の好ましい化合物は医薬的に許容され、すなわち、式( Ia) ’ [式中、RISRl、R4、Hs、RaおよびR’は式(I)1.m関する定義 と同じ、CO,R11基はC02R”、ここで、CO,R”はカルボキシ基また はカルボキシラードアニオンである] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは医薬的に許容される in vivo加水分解エステルであることは容易に理解されるであろう。
したがって、本発明は、治療薬として有用な式(I a)で示される化合物また はその医薬的に許容される塩もしくはin vivo加水分解エステル、特に、 経口投与可能な治療薬として有用なそのin vivo加水分解エステルを提供 する。
さらに、本発明は、細菌感染の治療に有用な、式(Ia)で示される化合物また はその医薬的に許容される塩もしくはin vivo加水分解エステル、特に、 細菌感染の経口治療において有用なin vivo加水分解エステルを提供する ものである。
本発明は、また、式(I a)で示される抗生化合物またはその医薬的に許容さ れるin vivo加水分解エステルの治療有効量を投与すること、特に、in  vivo加水分解エステルの治療有効量を経口投与することを特徴とするヒト および動物における細菌感染の治療方法をも含む。
さらに、本発明は、細菌感染治療用薬物の製造のための、式(I a)で示され る化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはin vivo加水分解エス テルの用途、特に、細菌感染の経口治療用薬物の製造のためのin vivo加 水分解エステルの用途をも含む。
R3が医薬的に許容される1nvivo加水分解エステル以外の容易に除去でき るカルボキシ保護基であるか、または、医薬的に許容されない塩形である式(I )で示されるこれら化合物は、主として、式(I a)で示される化合物または その医薬的に許容される塩もしくは医薬的に許容されるin vivo加水分解 エステルの製造における中間体として有用である。
基R3に関する好適な容易に除去可能なカルボキシ保護基としては、in vi vo加水分解エステルを含む、カルボン酸のエステル誘導体を形成する基が挙げ られる。
該誘導体は、in vivoで容易に切断されて得るものが好ましい。
式(I)または(Ia)で示される化合物において任意の置換基として存在して もよいいずれかのカルボキン基の、in vivo加水分解エステルを含む、塩 およびカルボキシ保護誘導体もまた本発明の範囲内に含まれる。式(I)または (I a)で示される化合物における任意の置換基として存在してもよいアミノ 基または置換アミノ基の酸付加塩もまたは本発明の範囲内に含まれる。
好適なエステル形成カルボキシル保護基は、慣用の条件下で除去され得るもので ある。R1についてのかかる基としては、ベンノル、p−メトキシベンジル、ベ ンゾイルメチル、p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル、2,2.2−トリ クロロエチル、2,2.2−トリブロモメチル、t−ブチル、t−アミル、アリ ル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、アダマンチル、2−ベンジルオキ シフェニル、4−メチルチオフェニル、テトラヒドロフラー2−イル、テトラヒ ドロピラン−2−イル、ペンタクロロフェニル、アセトニル、p−トルエンスル ホニルエチル、メトキシメチル、シリル含有基、スズ含有基もしくはリン含有基 、式−N=CHR’ (ここでR7はアリールまたは複素環である)で示される オキシム基、または以下に定義するようなin vivo加水分加水分解エステ 側基られる。
カルボキシル基は、個々のR4基に適している通常の方法、例えば、酸および塩 基触媒化加水分解によつて、または、酵素的触媒化加水分解によって、または、 分子の残存部分が実質的に影響を受けない条件下での水素化分解によって、前記 本明細書で使用する場合、「アリ−ノリなる語は、各々、所望により、ハロゲン 、メルカプト、(CI−s)アルキル(CI−Jアルキル、メルカプト(C,− ・)アルキル、ハロ(CI−s)アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カル ボキシ、(CI−4)アルキルカルボニルオキシ、(CI−s)アルコキシカル ボニル、ホルミル、または(CI−*)アルキルカルボニル基から選択される、 5個まで、好ましくは3個までの基で置換されていてもよいフェニルおよびナフ チルを意味する。
本明細書で使用する場合、「ヘテロシクリル」および「複素環」なる語は、各環 中に、酸素、窒素および硫黄から選択される4個までのへテロ原子を含有するの が好適である芳香族および非芳香族の単環および縮合環を意味し、この環は、非 置換、あるいは、例えば、ハロゲン、(CI−s)アルキル、(C1−@)アル コキシ、ハロ(Ct−s)アルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキシ塩、 カルボキシエステル、例えば、(CI−s)アルコキシカルボニル、(CI−* )アルコキンカルボニル(CI−s)アルキル、アリール、およびオキソ基から 選択される3個までの基によって置換されていてよい。各複素環は、4〜7個、 好ましくは5または6個の環原子を有するのが好適である。「ヘテロアリール」 なる語は、ヘテロ芳香族系複素環を意味する。縮合複素環系としては、炭素環を 含んでよく、複素環を1個だけ含むことが必要である。ヘテロシクリル基を含有 する本発明の範囲内の化合物は、ヘテロシクリル基の性質に依存する2種類以上 の互変異性体を生じてよい;かかる互変異性形の全ては本発明の範囲内に含まれ る。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」なる語は、好適には各環中に5ま たは6個の環原子を含有する、ヘテロ芳香族系複素環または環系を意味する。
本明細書で使用する場合、「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」およ び「アルコキシ」なる語としては、メチル、エチル、プロピルおよびブチルのよ うな、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖状および分枝鎖状の基が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「ハロゲン」なる語は、フッ素、塩素、臭素およびヨ ウ素を意味する。
好適な医薬的に許容されるin vivo加水分加水分解エステ側基しては、人 体中で容易に分解されて親酸またはその塩を曇すものが挙げられる。このタイプ の好適なエステル基としては、部分式(i)、(if)、(iii)、(汁)お よび(V):で示されるものが挙げられる。ここで、R”は水素、(CI−s) アルキル、(Cs−t)シクロアルキル、メチルまたはフェニルであり、R′は (C,−。)アルキル、(C1−。)アルコキシ、フェニル、ベンジル、(Cs −v)シクロアルキル、(Cs−t)シクロアルキルオキシ、(CI−s)アル キル(CI−7)シクロアルキル、1−アミノ(C.−6)アルキル、または1  ((CI−Jアルキル)アミノ(CI−・)アルキルであるか;あるいは、R oおよびR′は一緒になって、所望により1個または2個のメトキシ基によって 置換されていてもよい1.2−フェニレン基を形成し;Roは所望によりメチル またはエチル基で置換されていてもよい(CI−s)アルキレンを表し、R1お よびR。
は独立して(CI−s)アルキルを表し;R1は(CI−s)アルキルを表し; R1は水素、または、所望により、ハロゲン、(CI−*)アルキルもしくは( CI−s)アルコキシから選択される3個までの置換基によって置換されていて もよいフェニルを表し;Qは酸素またはNHであり:R″′は水素または(CI −s)アルキルであり;R′は水素、所望により、ハロゲン、(C2−6)アノ にケニル、(CI−s)アルコキシカルボニル、アリールもしくはヘテロアリー ルによって置換されていてもよい(CI−a)アルキルであるか:あるいは、R ’およびR’は一緒になって、(CI−s)アルキレンを形成し,R1は水素、 (CI−s)アルキルまたは(CI−s)アルコキシカルボニルを表し;R1は (CI−a)アルキル、(CI−s)アルコキン、(CI−。)アルコキシ(( CI−a))アルコキシまたはアリールを表す。
好適なin vivo加水分加水分解エステ側基しては、例えば、アセトキシメ チル、ビバロイルオキシメチル、α−アセトキシエチル、α−ピバロイルオキシ エチル、1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)プロパー1−イルおよび(1 −アミノエチル)カルボニルオキツメチルのようなアシルオキシアルキル基;エ トキシカルボニルオキシメチル、α−エトキシカルボニルオキシエチルおよびプ ロポキシカルボニルオキシエチルのようなアルコキノカルボニルオキシアルキル 基;ジアルキルアミノアルキル、特に、ツメチルアミノメチル、ツメチルアミノ エチル、ジエチルアミノメチルまたはジエチルアミノエチルのようなジ−低級ア ルキルアミノアルキル基;2−(イソブトキンカルボニル)ペンタ−2−エニル および2−(エトキノカルボニル)ブタ−2−エニルのような2−(アルコキン カルボニル)−2−アルケニル基;フタリジルおよびジメトキシフタリジルのよ うなラクトン基;ならびに第2のβ−ラクタム抗生物質またはβーラクタマーゼ 阻害剤に結合したエステルが挙げられる。
さらなる好適な医薬的に許容されるin vivo加水分加水分解エステ側基: [式中、R′は水素、(CI−s)アルキルまたはフェニルである]で示される ものである。
好ましいin vivo加水分加水分解エステ側基ロイルオキシメチルエステル である。
式(1)で示される化合物のカルボキシ基の好適な医薬的に許容される塩として は、金属塩、例えば、アルミニウム、ナトリウムもしくはカリウムのようなアル カリ金属塩、特にナトリウム、カルシウムもしくはマグネシウムのようなアルカ リ土類金属塩、およびアンモニウムもしくは置換アンモニウム塩、例えば、トリ エチルアミンのような低級アルキルアミン、2−ヒドロキシエチルアミンのよう なヒドロキシ−低級アルキルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミンま たはトリス−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、ジシクロヘキシルアミンのよ うなシクロアルキルアミンによる塩、または、プロ力イン、ジベンジルアミン、 N。
N−ジベンジルエチレン−ジアミン、1−エフエナミン、N−メチルモルホリン 、N−エチルピペリジン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビ チルアミン、N,N’−ビスデヒドロ−アビエチルアミン、エチレンジアミン、 またはピリジン、コリジンもしくはキノリンのようなピリジン型の塩基、または 公知のベニンジンおよびセファロスポリンとの塩を形成するために使用された他 のアミンによる塩が挙げられる。他の有用な塩としては、リチウム塩および銀塩 が挙げられる。式(1)の塩は、慣用の手段における塩交換によって製造され得 る。
式(I)または(I a)で示される化合物において、示された硫黄原子は、酸 化された硫黄原子、スルホキシド(So)またはスルホン(Soり基であってよ L%。
硫黄原子がスルホキシド基として存在する場合、α−およびβ−異性体が存在す ると理解される;かかる両異性体は、本発明の範囲内に含まれる。
好都合には、R1は水素である。
好適なアシル基R1とじては式(a)〜(f):に を Φ) At−X、(ML−C(シ (di で示されるものが挙げられる。ここで、pは0.1または2;m1tO11また 1ま2;A、は(C+−6)アルキル、置換(C+−s)アルキル(ここで、置 換基は前記R’lこ関する定義と同じであってもよい)、(Cm−4)シクロア ルキル、シクロヘキセニル、クロロへキサジェニル、アリール(ヘテロアリール を含む)基、例えば、フェニル、置換フェニル、チェニル、ピリジル、または所 望により置換されてし)てもよいチアゾリル基、(C+−s)アルキルチオ基ま たは(C+−*)アルキルオキシ;X、は水素またはハロゲン原子、カルボン酸 、カルボン酸エステル、スルホン酸、アジド、テトラゾリル、ヒドロキシ、アシ ルオキシ、アミン、ウレイド、アンルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、グアニジ ノまたはアシルウレイド基;A、はアリール基、例えば、フェニル、2.6−シ メトキシフエニル、2−アルコキシ−1−ナフチル、3−アリールイソオキサシ リル、または3−アリール−5−メチルイソオキサシリル基、例えば、3−(2 −クロロ−6−フルオロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル; 置換アルキル基:または置換ジチェタン:X、は−CH,OCH,−1−CHI SCH!−またはアルキレン基:X、は酸素または硫黄原子:A1はアリールま たはへテロアリール基、例えば、フェニル、置換フェニル、フリル、アミノチア ゾリルまたはアミノチアジアゾリル(ここで、アミノ基は所望により保護されて いてよい);A4は水素、(C1−6)アルキル、(C,−I)シクロアルキル 、(Cs−s)シクロアルキル(C+−*)アルキル、(C+−s)アルコキシ カルボニル(C+−Jアルキル、(Cm4)アルケニル、カルボキシ(C3,・ )アルキニル、(Cz−s)アルキニル、アリールまたは3個までのアリール基 によって置換された(C+−s)アルキルである。
好適には R4が基(a)である場合、A1は(C+−・)アルキル、(Cト・ )シクロアルキル、シクロへキセニル、シクロへキサジェニル、フェニル、置換 フェニル(例えば、前記「アリール」に関する定義と同じく置換された)、例え ばヒドロキシフェニル、チェニルまたはピリジル:Xlは水素もしくはハロゲン 原子、またはカルボキシ、カルボン酸エステル、アジド、テトラゾリル、ヒドロ キシ、アシルオキシ、所望により保護されていてよいアミノ、ウレイド、グアニ ジノまたはアシルウレイド基である。
好適には、R2が式(d)で示される基である場合、Atはフェニル、X3は酸 素、pは0である。
別法として、R1が式(e)または(f)で示される基である場合、基Asに関 する好適な定義としては、セファロスポリン核の7位に結合した側鎖中にヒドロ キシイミノ、置換ヒドロキシイミノまたはビニル基を含有する抗菌活性セファロ スポリンにおいて一般に見られるもの、例えば、フェニル、チェシー2−イル、 チェシー3−イル、フラー2−イル、フラー3−イル、ピリグー2−イル、ピリ グー3−イル、ピリグー4−イル、5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール− 3−イルおよび2−アミノチアゾール−4−イル(ここで、各々、アミノ基は所 望により保護されていてよい)が挙げられる。
A3について好ましい基としては、フェニル、2−アミノチアゾール−4−イル 、フラー2−イル、チェシー2−イル、2−(2−クロロアセトアミド)チアゾ ール−4−イル、2−トリチルアミノ−チアゾール−4−イル、5−アミノ−1 ゜2.4−チアジアゾール−3−イルおよび4−アミノビリミグ−2−イルが挙 げられる。
式(Ia)で示される化合物において、好ましいアシル基R2は2−アミノチア ゾール−4−イルである基A!を有する式(e)で示されるものである。
基A4に関する好適な定義としては、水素、メチル、エチル、シクロプロピルメ チル、トリフェニルメチル(トリチル)、シクロブチル、シクロペンチル、シク ロヘキシル、シクロへブチル、シクロオクチル、フェニル、カルボキシメチル、 カルボキシプロピルおよびt−ブトキシカルボニルメチルが挙げられる。
式(Ia)で示される化合物におけるA4に関する好ましい定義としてはメチル および水素が挙げられる。
好適には、基R1NHは2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(Z) −メトキシ−またはヒドロキシ−イミノアセトアミド基(ここで、アミノ基は保 護形態であってよい)であってよい。
R1が式(e)(または(f))で示される基である本発明の化合物はsynお よびanti (またはEおよびZ)異性体またはその混合物として存在するこ ともできることが理解されるであろう。両異性体は、本発明の範囲内に含まれる 。
好ましくは、R″が式(e)で示される基である本発明の化合物は、syn配置 を有する(すなわち、アミド結合に対してsynの基OA +を有する)か、ま たはsyn異性体が豊富である。
同様に、R2が式CDで示される基である場合、基A、はアミド結合に対してc isであるのが好ましい。すなわち、基(f)が2−アミノ−チアゾール−4− イルである場合、Z配置が好ましい。
R4、R3,R4およびR7のうちの1個以上が置換基を表す場合、それらは、 アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、チオアルキル、 チオアリール、ハロゲン、アミノ、ンアノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、ジ アルキルアミノ、COt R、CON Rt、SO!NRt (ここで、Rは水 素または(C+−s)アルキル)、アリール、ヘテロシクリル、(C+−s)ア ルカノイル、(C+−s)アルコキシカルボニル、(C+−s)アルコキシ(C +−s)アルキル、(C+−i)アルカノイルオキシ、(C+−s)アルカノイ ルオキシ(C+−v)アルキル、およびトリアルキルシリルから選択されるのが 好適であり、ここで、R4、Rj、 RjまたはRjのいずれかのアルキル置換 基は、前記の基以外の基で置換されていてもよい。かかる基の例としては、メチ ル、ブチル、エトキシ、フェニル、ヒドロキシメチル、アセチル、チオフェニル 、メトキシメチル、カルボニルオキシメチルおよびトリメチルシリルが挙げられ る。好適には、R4、R1,R・およびR1のうちの1.2.3または4個が水 素であってよく、例えば、RjおよびR7が共に水素であってよく、R4または R5のうちの1つが水素であってよい。
式(I)で示される化合物は、部分式(IBi)または(IBii):[式中、 R4およびRsのうちの1つまたは両方は水素以外の置換基であってよい]で示 される基を有するのが好適である。
RsおよびR6が一緒に結合して環系を表す場合、R4およびR7は好適には水 素であってよく、理系は式(IBffi)、(IBtv)または(IBv)また は(IBvi):R+ [式中、R1およびnは前記式(1)における定義と同じ、pは0または環にお ける炭素原子の数までの整数である〕 で示される5−または6−員環系であってもよい。
R8が環炭素原子上の置換基を表す場合、水素であるか、または、独立して、R 4、R8、R4およびR7が選択されてよい同一の置換基リストから選択されて よく、好適には、かかるR8は水素であってよい。R1が環窒素原子上の置換基 を表す場合、水素、(CI−s)アルキル、またはアシルのようなアミノ置換基 もしくは保護基であってよい。
好適には、部分式(IBii−IBVi)で示される基において、R”は、水素 であってよく、nは1または2であってよい。
2つの基R畠が一緒に結合して環系を形成する場合、かかる理系は、脂肪族理系 、例えば、3〜7個の環炭素原子を有するシクロアルカンまたはシクロアルケン 理系であってよい。かかる脂肪族環系は、所望により、R4、R45R4および R7が選択されてよい同一の置換基リストから独立して選択される1個以上の置 換基で置換されていてよい。別法としては、該環系は、前記のアリールまたはへ テロンクリル環系によって1換されていてよい。2つのR@は、−緒に結合して 、例えば、式(IBvi): 仰vii) [式中、式(IBvi)において示されるフェニル環は1個以上の置換基で置換 されていてよい] で示される化合物において、例えば、所望により置換されていてもよいフェニル 理系を形成してよい。
前記式(IBi−vi)で示される化合物において、理系は、立体異性体を含む 多くの異性体形で存在してよく、本発明は、それらの全ておよびその混合物を含 む。
ある種の本発明化合物は置換および/または保護されていてよいアミノ基を門む 。好適なアミノ置換基および保護基は、該分子の残存部分の分裂を伴わずに慣用 条件下で除去されてよい、当該技術分野でよく知られているものである。
アミノ置換基および保護基の例としては、(CI−s)アルカノイル;ベンゾイ ル;所望により(CI−<)アルキル、(CI−4)アルコキシ、トリフルオロ メチル、ハロゲン、またはニトロから選択される1個または2個の置換基によっ てフェニル環において置換されていてもよいベンジル;(CI−4)アルコキシ カルボニル;ベンジルオキシカルボニルまたは前記ベンジルに関すると同様に置 換されたトリチル(すなわち、トリフェニルメチル):アリルオキシカルボニル 、トリクロロエトキシカルボニルまたはクロロアセチルが挙げられる。
本発明の化合物のい(つかは、有機溶媒のような溶媒から結晶化または再結晶さ れてよい。このような場合、溶媒和物が形成されてもよい。本発明は、水和物を 含む化学量論的溶媒和物ならびに凍結乾燥のような処理工程によって製造されて もよい可変量の水を含有する化合物をその範囲内に含む。
本発明の抗生化合物は医薬組成物における用途について意図されるので、それら は、実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも純度60%、より好適には少なく とも純度75%、好ましくは少なくとも純度85%、特に、少な(とも純度95 %、特に少なくとも純度98%(%は重量対重量に基づく)で得られると容易に 理解されるであろう。該化合物の不純な調製物は、医薬組成物において使用され る、より純粋な形態を調製するために使用されてよい:核化合物のあまり純粋で はない調製物は、式(I)で示される化合物またはその塩の少なくとも1%、よ り好適には少なくとも5%、好ましくは10〜49%を含有すべきである。
式(I a)で示される本発明の範囲内の化合物は、以下に挙げる医薬的に許容 されるカルボン酸、ならびにその塩およびin vivo加水分解エステルを含 む。
(5S、 6 R,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イ ル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−5−エトキシ−10−オキ ソ−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”I’1デカ−2−エン− 2−カルボン酸、(4R,9R,10R,12R,13R)−13−[2−(2 −アミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド〕 −14−オキソ−8−オキサ−11−チア−1−7fテトラ’iクロ[10,2 ,O,O”’、 O””lテトラ−デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5S、6R,8R,9R]−5−アセトキシ−9−[2−(2−アミノチアゾ ール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ −7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”・−]]デカー2−エンー 2−カルボン酸(6S、8R,9R)−5,5−ジメチル−10−オキソ−9− フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・S ]デカ−2−エン−2−力(5S、6S、8R,9R)−5−ブチル−10−オ キサ−9−フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0 ,0”・6]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (6S、8R,9R)−10−オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0’・1デカ−2,4−ジエ ン−2−カルボン酸、 (6R,8R,9R)−10−オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,03・6コデカー2,4−ジ エン−2−一メトキンイミノアセトアミド]−10−オキソ−5−フェニル−7 −チア−1−アザトリンクロ[6,2,O,O3・6]デカ−2,4−ジエン− 2−カルボン酸、(6R,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール− 4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ−5− フェニル−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・・]]デカー2 .4−ジエンー2−カルボン酸(6R,8R,9R)−10−オキソ−9−フェ ニルアセトアミド−5−トリメチルシリル−7−チア−1−アザトリシクロ[6 ,2,O,O”I’1デカ−2−4−ジエン−2−カルボン酸、 (5R,6R,8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニル チ(5S、6R,8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニ ルチオ−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”・6]−デカ−2− エン−2−カルボン酸、 (4S、5S、6S、8R,9R)−4,5−ジメチル−10−オキソ−9−フ ェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”I’] デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (68,8R,9R)−4,5−ジメチル−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・−]]デカー2. 4−ジエンー2−カルボン酸 (43,8R,9S、11R,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミド−5−オキサ−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9 ,2,0゜03・9.04・a]トリデカ−2−エン−2−カルボン酸、(4S 、8R,9S、IIR,12R)−12−[2−(2−アミノチアゾール−4− イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−13−オキソ−5−オキ サ−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2,0,03・ 1.04・1]トリデカ−2−エン−カルボン酸、 (4S、8S、9S、IIR,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミドー10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2,0,0 ”・1.04・8]トリデカ−2−エン−2−カルボン酸、(5S、6R,8R ,9R)−10−オキソ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−9−フェ ニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O。
0sI@]デカ−2−エン−2−カルボン酸、(5R,6S、8R,9R)−5 −ヒドロキシメチル−10−オキソ−9−フェニルアセトアミド−7−チア−1 −アザトリシクロ[6,2,O,O”・・]]デカー2−エンー2−カルボン酸 デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (4R,8S、9S、IIR,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミド−10−チア−1−アザテトラシクロ[9,2゜o、o”11.04I@ ])リゾカー2−ドー10−チアー1−アザテトラシクC1[9,2,Q、 Q l+1.04.is) )リゾカー2−エン−2−カルボン酸、 (5S、6S、8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニル −7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・@]デカー2−エンー2 −カルボン酸、 (5R,6S、8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フエニル ーフーチア−1−アザトリシクロ[6゜2. O,O3I・]−]デカー2−エ ンー2−カルボン酸 (5R,6S、8R,9R)−5−アセトキシメチル−10−オキソ−9−フェ ニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”−’1デ カー2−エンー2−カルボン酸、 (6R,8R,9R)−5−二トキシ−10−オキソ−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・6]デカ−2,4−ジ エン−2−カルボン酸、 (6Rおよび6S、8R,9R)−5−メトキシカルボニル−10−オキソ−9 −フェニルアセトアミド−7−チアー1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・ ・]]デカー24−ジエン−2−カルボン酸、 (5R3,6S、8R,9R)−5−メトキシカルボニル−10−オキソ−9− フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”・e ]デカ−2−エン−カルボン酸、 (5R3,6S、7S、8R,9R)−7,10−ジオキソ−5−フェニル−9 −フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロC6,2,0,0”− 専コデカー2−エンー2−カルボン酸、 (5R,6S、8R,9R)−5−フェニル−9−フェニルアセトアミド−7, 7゜10−トリオキソ−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0103I@ 〕デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5S、6S、8R,9R)−5−フェニル−9−フェニルアセトアミド−7, 7゜10−トリオキソ−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・6 ]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5RS、6S、8R,9R)−5−シアノ−10−オキソ−9−フェニルアセ ト7ミF−7−+7−1−7f)!Jシクo[6,2,0,0”’1テカー2− エンー2−カルボン酸、 (5R,6S、8R,9R)−5−シアノ−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,O1+@]デカ−2−エ ン−2−カルボン酸、および (6S、8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2− (Z)−メトキシ−イミノアセトアミド〕−10−オキソ−7−チア−1−アザ トリジクロー[6,2,O,O”・・〕〕デカー2−エンー2−カルボン酸本発 明は、−CO,R”がカルボキシ基またはカルボキラートアニオンであるか、ま たはR1が医薬的に許容される塩形成基またはin vivo加水分解ニスチル 基であって、ここで、R3がカルボキシ保護基である前記定義の式CI)で示さ れる化合物がカルボキシ基またはカルボキシラードアニオンである基Co、R3 によって置換された基C0IR”を有するか、またはR8が医薬的に許容される 塩形成基またはin vivo加水分解エステル基である前記定義の式CI)ま たは(I a)で示される化合物の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、式(■): [式中、R1、CO2R”、R4、R1,R4およびR7は前記定義と同じであ り、いずれの反応性基も保護されていてよ(、アミノ基は所望によりアシル化置 換させる基で置換されていてもよい] で示される化合物またはその塩を式(■):R1OH(II[) [式中、R1は式(I)に関する定義と同qアシル基であり、いずれの反応性基 も保護されていてよい] で示される酸またはそのN−アシル化誘導体で処理し、次いで、所望により、以 下の工程: 1)いずれの保護基をも除去すること:ii)基Co、R1を別の基C02R” に変換すること:j)基R1を別の基R1に変換すること;fv)硫黄原子を酸 化硫黄原子に変換すること。
V)生成物を塩またはエステルに変換することのうちの1つ以上を行うことを特 徴とする式(1)で示される化合物の製造方法を提供する。
式(III)で示される酸は、当該技術分野において知られている方法、または 、かかる方法と類似の方法によって製造されてよい。好適な方法としては、例え ば、英国特許第2107307B号、英国特許明細書第1,536.281号、 および英国特許明細書第1.508.064号に開示された方法が挙げられる。
アシル化を生起させ、かつ、所望により式(n)で示される出発物質のアミノ基 上にあってもよい好適な基としては、N−シリル、N−スズおよびN−リン基、 例えば、トリメチルシリルのようなトリアルキルシリル基、トリーn−ブチルス ズのようなトリアルキルスズ基、式−P、RIR@ (ここで、Rtはアルキル 、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、ハロアルキル、アリール 、アラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキ シまたはジアルキルアミノ基であり R1はR1と同一であるか、またはハロゲ ンであるか、あるいは、R丁およびR1は一緒になって環を形成する)で示され る基が挙げられる;好適なかかるリン基は P(QC!H1)!、 P(CxH s)x、である。所望により式(II)で示される化合物におけるアミノ基に導 入されてもよい基はトリメチルシリルである。 − 好都合には、シリル化反応は、アシル化反応の前に、塩基の付随添加を必要とし ないシリル化剤でin 5ituで行われてよい。好適なシリル化剤としては、 例えば、N−(トリチルシリル)−アセトアミド、N、O−ビス−(トリメチル シリル)アセトアミド、N、0−ビス(トリメチルシリル)−トリフルオロアセ トアミド、N−メチル−N−)リメチルシリルアセトアミド、N〜エステルN− トリメチルシリル−トリフルオロアセトアミド、N、N’−ビス(トリメチルシ リル)ウレア、およびN、O−ビス(トリメチルシリル)カルバメートが挙げら れる。好ましいシリル化剤はN、O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミドで ある。シリル化反応は、室温または高温、例えば、30〜60”C1好ましくは 40〜50℃で、ジクロロメタンのような不活性の無水有機溶媒中で行うのが好 適である。
前記方法は、所望により、少量、例えば、0.1当量のハロゲン化シリル、例え ば、ハロゲン化トリ(C+−s)アルキルシリル、特に、塩化トリメチルシリル の存在下で行ってもよい。
酸(m)の反応性N−アシル化誘導体は前記方法で使用される。反応誘導体の選 択は、もちろん、酸の置換基の化学的性質によって影響をされるであろう。
好適なN−アシル化誘導体としては、酸ハロゲン化物、好ましくは、酸塩化物ま たは臭化物あるいは対称無水物または混合無水物が挙げられる。アシル化は、ア シル化反応において遊離したハロゲン化水素を結合する酸結合剤、例えば、第3 級アミン(例えば、ピリジンまたはジメチルアニリン)、モレキュラーシーブ、 無機塩基(例えば、炭酸カルシウムまたは重炭酸ナトリウム)またはオキシラン の存在下で行ってよい。オキシランは、好ましくは、(C+−・)−1,2−ジ アルキレンオキサイド、例えば、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイ ドである。酸ハロゲン化物を使用するアシル化反応は、水、アセトン、テトラヒ ドロフラン、酢酸エチル、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、アセ トニトリル、ジクロロメタン、1.2−ジクロロエタン、またはその混合物のよ うな水性または非水性媒質中、−50℃〜+50℃、好ましくは、−20℃〜+ 20℃の範囲の温度で行われてよい。別法としては、反応は、水不混和性溶媒、 特に、ルの不安定なエマルジョン中で行われてよい。酸ハロゲン化物または無水 物によるアシル化は、ピリジンまたは2.6−ルチジンのような塩基性触媒の存 在下で行われるのが好適である。
酸ハロゲン化物は、酸(m)またはその塩もしくは反応性誘導体を、五塩化リン 、塩化チオニル、塩化オキサリルまたはホスゲンのようなハロゲン化剤(例えば 、塩素化剤または臭素化剤)と反応させることによって製造されてよい。
好適な混合無水物は、例えば、炭酸モノエステル、トリメチル酢酸、チオ酢酸、 ジフェニル酢酸、安息香酸、リン酸(例えば、リン酸、亜リン酸およびホスフィ ン酸)または芳香族もしくは脂肪族スルホン酸(例えば、p−トルエンスルホン 酸またはメタンスルホン酸)との無水物である。
別法としては、酸(nl)のN−アシル化誘導体は、酸アジド、または、活性エ ステル、例えば、2−メルカプトピリジン、シアノメタノール、p−ニトロフェ ノール、2.4−ジニトロフェノール、チオフェノール、ペンタクロロフェノー ルを含むハロフェノール、モノメトキシフェノール、N−ヒドロキシスクシンイ ミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、または8−ヒドロキシキノリン;ま たはアミド、例えば、N−アシルサッカリン、N−アシルチアゾリジン−2−チ オンまたはN−アシルフタルイミドとのエステル;または酸(III)とオキシ ムとの反応によって製造されたアルキリデンイミノエステルである。
酸(III)で示される他の反応性N−アシル化誘導体としては、例えばN、  N’−ジエチル−、ジプロピル−またはジイソプロピルカルボジイミド、N、N ’−ジ−シクロへキシル−カルボジイミド、またはN−エチル−N’−[3−( ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミドのようなカルボジイミド:例えば 、N、 N’−カルボニルジイミダゾールまたはN、 N’−カルボニルジチア ゾールのような好適なカルボニル化合物;例えば、N−エチル−5−フェニルイ ソオキサゾリニウム−3−スルホナートまたはN−t−ブチル−5−メチルイソ オキサゾリニウムバークロレートのようなイソオキサジノニウム塩;N−エトキ シカルボニル2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリンのようなN−アルコキシ カルボニル2−アルコキシ−1,2−ジヒドロキノリンなど9縮合剤とのin  5itu反応によって形成される反応性中間体が挙げられる。他の縮合剤として は、ルイス酸(例えば、BBrs (、Hs);またはジエチルホスホリルシア ニドのようなリン酸縮合剤が挙げられる。縮合反応は、有機反応媒質、例えば、 塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アルコール、ベンゼン 、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン中で行われるのが好ましい。
式CI[[)で示される酸のN−アシル化誘導体のさらなる形成方法は、低級ア シル第3級アミド、好ましくは、N、N−ジメチルホルムアミドを含有する、ハ ロゲン化炭化水素溶媒、好ましくはジクロロメタンに、ハロゲン化カルボニル、 好ましくは塩化オキサリル、またはオキシ塩化リンのようなハロゲン化ホスホリ ルを添加することによって予備形成される溶液または懸濁液で、式(I[[)で 示される酸を処理することである。このように誘導された式(III)で示され る酸のN−アシル化誘導体を、次いで、式(n)で示される化合物と反応させる 。アシル化反応は、所望により、ピリジンのような酸結合剤の存在下、−40’ 〜+30℃で行われるのが好都合である。所望により、4−ジメチルアミノピリ ジンのような触媒をある。
保護基の任意の除去(i)、Co2R3の任意の変換(it)、R1から別のR 1への、CO,R3から別のC0IR”への任意の変換(fit)、および硫黄 の酸化(iv)、および塩またはエステルの任意の形成(V)は、セファロスポ リンおよびペニシリン化学の技術分野においてよ(知られている方法を使用して 行われてよい。
例えば、硫黄原子は、例えば、欧州特許出願公開第0114752号に開示され ているような、セファロスポリンおよびペニシリン合成の技術分野においてよく 知られている酸化または還元の方法によって酸化されてよい。例えば、スルホキ シドは、好適な酸化剤、例えば、m−クロロ過安息香酸のような有機過酸による 、硫黄原子の酸化によって対応するスルフィドから製造されてよい。
還元工程は、一般に、例えば、ジメチルホルムアミド中で三塩化リンを使用する ような、β−ラクタム化学の技術分野においてよく知られている方法によって行 われる。
例えば、保護基の除去は、不必要な副反応を最少にするような当該技術分野にお いて知られている好都合な方法によつて行われてよい。例えば、R3が保護基p −メトキシベンジルである場合、好適には、この基は、アニソールの存在下、塩 化アルニウムで保護化合物を処理することによって除去されてよい。不必要な副 産物の分離は標準的な方法を使用して行ってよい。
式(IN)で示される化合物は、式(V):[式中、R4、R6、R6およびR 7は式(I)に関する定義と同じであり、R4およびR7は不在であってもよく 、結合と置き換えられてアルキンを形成してもよく、R5およびR6は式。
(式中、X、R”、nおよびmは前記式(1)に関する定義と同じである)で示 される化合物との反応によって、式(■):じ基R2であるか、またはアミノ保 護基であるか、または水素もしくはN−アシル化を生起させる基であり、Zは核 離脱基である]で示される公知の[ジャーナル・オン・オーガニック・ケミスト リー(J、Org。
Che+a、) (1989)、54.4962を参照]出発化合物から製造さ れてよい。
式(rV)において、好適な基Zはトリフルオロメチルスルホニルオキシまたは フルオロスルホニルオキシ基である。好適な基R11はフェニルアセチルである 。好適な基R3は−メトキシベンジルである。好適な基R1は水素である。
式(v)で示される化合物において、R4およびR7が炭素原子間の結合に置き 換えられる場合、式(v)で示される化合物はアルキンであり、かかるアルキン の使用によって、式(I)で示される化合物はシクロブテン基、例えば、前記( IB■)が存在する式(I)で示される化合物が形成されてよい。
式(V)で示される化合物においてR4、R8,R@、R?、R”、’ X、m およびnに関する好適な定義は、前記式(IBi−vi)に関する定義と同じで ある。
式(V)で示される化合物は、公知の、例えば、アルキルビニルエーテル、ジヒ ドロフラン、ジヒドロビラン、ビニルアルカノエート、ピロリン、インデン、テ トラヒドロピリジン、アルケン、アルキン、ベンゾフラン、シクロアルケンなど であり、式(II)で示される個々の化合物を形成するための式(V)で示され る好適な化合物は当業者に明らかであろう。
式(IV)および(V)で示される化合物間の反応は、+40℃〜−40℃の温 度、例えば0℃で、塩基、好適にはジイソプロピルエチルアミンのような有機ア ミンの存在下、溶媒、好適にはジクロロメタンのような有機溶媒中で行われてよ い。
該反応は簡便であり、簡単に試薬を一緒に撹拌することによって生じ得る。
式(n)で示される化合物を形成するための式(rV)および式(V)で示され る化合物間の反応は、新規であり、本発明のさらなる態様である。
本発明は、式(Ia)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしく はin vivo加水分解エステルおよび医薬的に許容される担体からなること を特徴とする医薬組成物を提供するものでもある。本発明の組成物は、経口用、 局所用または非経口用に適している形態のものを含み、ヒトを含む哺乳動物にお ける細菌感染の治療のために使用されてよい。
本発明の抗生化合物は、他の抗生物質との類似によって、ヒトの医学または獣医 学用の好都合な方法で投与用に製剤化されてよい。
該組成物は、経口、局所または非経口のようないずれの経路にもよる、特に経口 経路による投与のために製剤化されてよい。該組成物は、錠剤、カプセル剤、粉 末剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、クリーム剤または液状調製物、例えば、経口用もし くは滅菌非経口用溶液剤または懸濁液剤の形態であってよい。
本発明の局所製剤は、例えば、軟膏剤、クリーム剤またはローション剤、眼科− ム剤中の軟化薬のような適当な慣用の添加剤を含有してよい。
該製剤は、適合する慣用の担体、例えばクリームまたは軟膏基剤およびローショ ン剤のためのエタノールまたはオレイルアルコールを含有してもよい。かかる担 体は、製剤の約1%から約98%までとして存在してよい。さらに一般的には、 それらは、製剤の約80%まで形成されるであろう。
経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位投与における代表的な形態であってよ く、結合剤、例えば、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラ ガカントまたはポリビニルピロリドン;充填剤、例えば、ラクトース、糖、トウ モロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン;錠剤化ま たはシリカ;崩壊剤、例えば、ジャガイモデンプン;またはラウリル硫酸ナトリ ウムのような許容される湿潤剤などの慣用の賦形剤を含有してよい。錠剤は、通 常の製薬業務においてよく知られている方法に従ってコーティングされてよい。
経口用液状調製物は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ またはエリキシルの形態であってよいか、あるいは、使用前に水または池の適当 なビヒクルで再構成するための乾燥生成物として存在してよい。かがる液状調製 物は、懸濁化剤、例えば、ソルビトール、メチルセルロース、グルコースシロッ プ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロニス、カルボキシメチルセルロース、ス テアリン酸アルミニウムゲルまたは水素化食用脂肪、乳化剤、例えば、レシチン 、モノオレイン酸ソルビタン、またはアラビアゴム;非水性ビヒクル(食用油を 含み得る)、例えば、アーモンド油、グリセリンのような油状エステル、プロピ レングリコール、またはエチノげルコール;保存剤、例えば、p−ヒドロキシ安 息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸、および、所望により、慣用の フレーバー剤または着色剤のような慣用の添加剤を含有してよい。
串刺は、慣用の串刺基剤、例えば、ココアバターまたは他のグリセリドを含有す るであろう。
非経口投与について、流体単位投与形態は、当該化合物および無菌ビヒクル(水 が好ましい)を使用して調製される。当該化合物は、ビヒクルおよび使用濃度に 依存して、ビヒクルに懸濁または溶解され得る。溶液を調製するには、当該化合 物を注射用水に溶解し、濾過滅菌した後、適当なバイアルまたはアンプルに充填 し、次いで、密封することができる。
好都合には、局所麻酔剤、保存剤および緩衝化剤のような薬剤は、ビヒクルに溶 解することができる。安定性を増強するために、当該組成物をバイアル中に充填 し、水分を真空下で除去した後に冷凍することができる。次いで、凍結乾燥粉末 をバイアル中に密封し、使用前に注射用水をバイアル中に入れて液体を再構成し てよい。非経口懸濁液は、化合物をビヒクルに溶解させる代わりに懸濁させ、濾 過によって無菌化を行うことができない以外は、実質的に同一の方法で調製され る。化合物は無菌ビヒクルに懸濁する前にエチレンオキサイドへの暴露によって 無菌化することができる。好都合には、界面活性剤または湿潤剤は、化合物の均 一な分散を促進するために組成物中に含まれる。
当該組成物は、投与方法に依存して、活性物質の0.1重量〜、好ましくは10 〜60重量%を含有してよい。当該組成物が投与単位からなる場合、各単位は、 活性成分の50〜500■9を含有するのが好ましい。成人の治療に使用する場 合の投与量は、投与経路および投与回数に依存して、100〜3000m9/日 の範囲、例えば、150019/日であるのが好ましい。かかる投与量は、1. 5〜50mw/ky7日に相当する。好適には、投与量は5〜20 my/ky /日である。
式(I a)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはin  viv。
加水分解エステルが前記投与量範囲で投与される場合、許容されない毒物学的影 響は全く予想されない。
式(I a)で示される化合物は、本発明の組成物中の唯一の治療薬であっても よいか、あるいは、他の抗生物質またはβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて 使用されてもよい。
好都合には、式(VI): [式中、 Aはヒドロキシル、置換ヒドロキシル、チオール、置換チオール、アミノ、モノ −もしくはジ−ヒドロカルビル−置換アミノ、または七ノーもしくはジ−アシル アミノ:所望により置換されていてもよいトリアゾリル基;あるいは欧州特許公 開A第0053893号に開示されているような所望により置換されていてもよ いテトラゾリル基である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルからなる。
さらに好都合な組成物は、式(Ia)で示される化合物またはその医薬的に許容 される塩もしくはin vivo加水分解エステルおよび式(■):■) [式中、 Bは水素、ハロゲンまたは式: (式中、DおよびEは同一または異なっており、各々、水素、(C+−s)アル コキシカルボニルまたはカルボキシまたはその医薬的に許容される塩を表す) で示される基である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはin vivo加水 分解エステルからなる。
さらに好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤としては、欧州特許公開A第004176 8号に開示されているような、式(■);[式中、FおよびGは同一または異な っており、各々、水素、または所望により官能基で置換されていてよい(CI− 16)炭化水素もしくは複素環基であり;Jは水素または弐Kまたは−Kを表し 、ここで、Kは所望により置換されていてもよい(CI−+・)炭化水素もしく は複素環基である]で示される6−アルキリデンベネムまたはその医薬的に許容 される塩もしくはin vivo加水分解エステルが挙げられる。
さらなる好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤としては、例えば、欧州特許公開A第0 041768号および欧州特許公開A第0154132号(共に、ビーチャム・ グループ(Bsecha■Group))に開示されている6β−ブロモペニシ ラン酸およびその医薬的に許容される塩およびin vivo加水分解エステル 、ならびに6β−ヨードペニシラン酸およびその医薬的に許容される塩およびi n vivo加水分解エステルが挙げられる。
β−ラクタマーゼ阻害量のβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む本発明の組成物は、当 該技術分野で自体公知である技術および方法を使用して慣用方法で製剤化される 。
本発明の抗生化合物は、イー・コリ(E、coli)のようなグラム陰性菌およ びニス・アウレウス(S、aureus)のようなダラム陽性菌を含む広範囲の 微生物に対して活性である。
以下の実施例は本発明の化合物およびその中間体の製造方法を説明する。
アミド−7−チア−1−アザトリ/クロ[6,2,O,O”・6]デカ−2−エ ン−2−i/l/+ン酸p−メトキシベンジル 0℃の、(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチ ルスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル (IV) (60019; 1.02mmol)、エチルビニルエーテ/1z( V)(0,501/;5 、23 +1IIoo1.)、ジクロロメタン(20 ,7りの混合物に、ジイソプロピルエチル−アミン(0,18d ; 1.02 3smol)を添加した。15分間撹拌した後、該混合物をシリカゲル上でのク ロマトグラフィーに付して(ジクロロメタン中20%酢酸エチル)、白色固体と して生成物(0,392g、75%)を得た。(測定値二M’、508.167 7゜CttH*5NtOsS(D理論値:M、508.1668);ν、、s  (CH1C4)、1787.1724.1685cm−’ ; am (CDC js) 1゜20 (3H,t、J 7.1)、3.17 (IH,at、J  17.2. 2.4)、3゜34 (IH,dd、J 17.2.6.4)、3 .45 (2H,m)、3.63(2H:ABq、J 16.1)、3.80  (3H,s)、4.30 (IH,dd、J 6.6゜2.6)、4.40 ( IH,at、J 6.5. 2.0)、4.94 (IH,d、、J 4゜9) 、5.17 (2H,ABq、J 12.0)、5.77 (IH,dd、J  9.0゜4.9)、6.06 (LH,d、J 9.0)、6.86 (2H, d、J 8.7)、7゜30 (7H,m)。
1二に乙!上因と之三[6,2,O,旦とユ!左二スニ玉ヱニλ二立止工ど!2 二メトキシベンジル 一30℃に冷却した、工程1からの生成物(0,392v、0.771關01) のジクロロメタン(7mZ)中溶液に、N−メチルモルホリン(171μj、1 .54meal)を添加した。五塩化リン(0,249,1,16闘o1)のジ クロロメタン(6mZ)中溶液を添加し、該混合物を一30℃で30分間撹拌し た。メタノール(1,55,1)を添加し、混合物を30分間かけて室温まで加 温した。次いで、水(2,08++J)を添加し、混合物を強く1時間撹拌した 。濃縮後、残留物を水および酢酸エチルに分配し、1Mアンモニア水溶液の添加 によってpHを7に調節した。有機相を水、次いで、食塩水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)、゛次いで、濃縮した。残留物(n)をクロマトグラフィー(ジク ロロメタン950%酢酸エチル)によって精製して泡状物として生成物(0,1 84g、61%)を得た。
(測定値:M”、390.1256゜CnHtzNtOsS(031論ffi: 390.1249) : v、、、 (CH*CIA’t) 1780.172 2cm−’ ;δH(CDC4)1.22(3H,t、J 7.0)、3.21  (IH,di、J 17.4. 2.4)、3.37(IH,dd、J 17 .3.6.2)、3.51 (2H,m)、3.81 (3H,s)、4.36  (IH,dd、J 6.7. 2.5)、4.44 (IH,dt、J6.5 . 2゜1)、4.71 (]、H,d、J 5.2)、4.97 (IH,d 、J 5.2)、5.20(2H,ABq、 J 12.0)、6.88 (2 H,d、 J 8.7)、7.33(2H。
(5S、6R,8R,9R)−9−[2(2−アミノチアゾール−4−イル)− 2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−5−エトキシ−10−オキソ−7 −チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・61デカ−2−エン−2−カ ルボン酸 −メトキンベンジル 2(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノ酢酸(I [I)(0,109,0,50關01)のN−メチルピロリジノン(1,5真り 中溶液を一25℃に冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(95μm、0.5 4■mol)、次いで、塩化メタンスルホニル(42μ!、領54龍o1)を添 加し、該混合物を一25℃で30分間撹拌した。さらなるジイソプロピルエチル アミン(79μ110゜45−■ol)を添加し、次いで、該混合物を、水浴中 で冷却した、工程2からの生成物(0,177g、0.45■−ol)のN−メ チルピロリジノン(1,5肩l)中溶液に添加した。30分間撹拌した後、反応 混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。
有機相を水で3回、次いで、食塩水で洗浄し、乾燥しくMg5O4)、次いで、 濃縮した。クロマトグラフィー(酢酸エチル)による精製によって白色固体とし て生成物(0,1,31g、50%)を得た:九−(CH*C1M)1788. 1727.1686.1608Cm−’。
工程A (5S、6R,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−5−エトキシ−10−オキソ− 7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O’・6]デカ−2−エン−2− カルボン酸ナトリ之土 工程3からの生成物(0,13g、0.227關o1)をアニソール(1ml) に懸濁し、次いで、水浴中で冷却した。トリフルオロ酢酸(2ml)を添加し、 混合物を7分間撹拌した。トルエン(21J)を添加し、混合物を蒸発乾固した 。残留物を酢酸エチルおよび水に分配し、重炭酸ナトリウム水溶液の添加によっ てpHを7に調節した。水性層を濃縮し、HP20SS上でクロマトグラフィー に付した(水およびTHF)。凍結乾燥固体として生成物(I)(69mp、6 4%)を得た。
v、、、(KBr)1759.1669.1602.1532cm−’ ;δN  (D*O) 1.−14 (3H,t、J 7.0)、3.08 (IH,b rd、J 16.8)、3.41(IH,dd、J I7.0. 6.0)、3 .56 (2H,m)、3.95 (3H,s)、4.55 (2H,m)、5 .24 (IH,d、J 4.8)、5.74 (IH,d、J4.7)、6. 99 (IH,s):mZz 476 (MHつ。
実施例2/工程1 (4R,9R,10R,12R,13R)−14−オキソ−13−フェニルアセ トア04・I]テトラゾカー2−エン−2−カルボン酸 −メトキシベンジル0 ℃の、(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチル −スルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル (600u ; 1.02mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0, 28Il、 3.61mmol)およびジクロロメタン(10mJ)の混合物に ジイソプロピルエチルアミン(0,1811; 1.02關o1)を添加した。
15分間撹拌した後、混合物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付して(ジ クロロメタン中20%酢酸エチル)白色固体として生成物(0,3179,58 %)を得た。(測定値:M”+ 520.1666゜CzaHxaN*0@Sの 理論値:M、520.1668);ν−−−(CHxC4x)1786.172 5.1684C,”、δl1(CDCjs) 1.6 (3H1m)、2.11  (IH,m)、3.6 (4H,m)、3.80 (3H,s)、3.82  (IH,m)、4.10 (IH,dd、 J T、3.6.7)、4.67  (IH,dd、 J 6.6.2゜8)、4.94 (IH,d、J 5.0) 、5.17 (2H,ABq、J 11.9)、5.76 (IH,dd’、J  9.0. 5.0)、6.09 (IH,d、J 9.0)、6゜88 (2 H,d、J 8.8)、7.3 (7H,m)、δ−(CDC4s) 22.1 .23.5.42.7.42.9.43.4.55,3.57.8.60.0. 62.9.67.2.70.0.114.0 (2C)、122.L 127. 3.127.8 (2C)、129.2.129.5 (2C)、130.5  (2C)、133.7.134.7.159.9.160.7.164.3.1 71.3゜”)−11−+7−1−7”l’f トラシフo[1o、 2.0. 0””、O”]f)5デカ−2−エン−2−カルボン酸 −メトキシベンジル実 施例1の工程2と同様に製造した:(76%)、(測定値:M”402.125 0゜CuH**NtOsSの理論値402.1249);ν、、、(CH*C4 )1781.1723cm−’。
一イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−14−オキソ−8−オ キサ−11−チア−1−アザテトラシクロ[10,2,0,0”・1・、04・ −〕〕テトラゾカー2−エンー2−カルボン酸pメトキシベンジル実施例1の工 程3と同様に製造した:(91%)、(測定値:M’585.1346゜Czs H友tNsOtS*(DNTA値: 5B5.1352); l’mam (C H意Cj*)1786.1724.1684.1606.1516Cm”;δu  (CD(Js)1.3−2.2 (4H,m)、3.68−3.88 (3H ,m)、3.82 (3H,s)、4.12 (3H,S’)、4.18 (I H,t、J 7.0)、4.73 (IH,dd、J 6゜6、 2.7)、5 .07 (IH,d、J 5.0)、5.21 (2H,ABq、J 11゜9 )、5.89 (IH,dd、J 8.8. 5.0)、6.90 (2H,d 、l 8.7)、7.06 (IH,brs)、7.34 (2H,d、J 8 .7)。
工程4 (4R,9R,10R,12R,13R)−13−[2−(2−アミノチアゾー ル−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−14−オキソ− 8−オキサ−11−チア−1−アザテトラシクロ[10,2,0,0”・le、 O4・町テトラゾカー2−エンー2−カルボン酸ナトリウム 実施例1の工程4と同様に製造した。(80%)、v、、、 (KBr) 17 ’6 L 1670.1603.1528;δH(DmO)1.49−1.81  (3H,m)、2゜21 (IH,m)、3.66 (IH,m)、3.83  (2H,m)、3.96(3H。
S)、4.20 (IH,t、J 7.2)、5.02 (IH,dd、J 6 .8. 2.5)、5.25 (IH,d、J 4.8)、5.73 (IH, d、J 4.7)、6.99(IH,s);m/z 488 (MHつ、510 (MNaつ。
実施例3/工程1 (5S、6R,8R,9R)−5−7セ)−t−シ 1O−t−t−ソ 9 フ ェニルアセトアミド−7−チア−1−アザチドリシクロ[6,2,0,0”I・ ]]デカー2−エンー室の、(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3− (トリフルオロメチルスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p −メトキシベンジル(600we ; 1.02mmol)、酢酸ビニル(0, 47ml、 5.11mmol)おヨヒシクロロメタン(20■l)の混合物に ジイソプロピルエチルアミン(0,18■l;1゜02mmol)を添加した。
15分間撹拌した後、混合物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付して(ジ クロロメタン中20%酢酸エチル)生成物(0,396g、74%)を得た;  v、=−(CH*C15)1789.1741.1685cm−’ ;δ鮪(C DC1s)2.06 (3H,s)、3.26 (IH,dt、J 17.3. 2.0)、3.50 (IH,dd、J 17.3. 6.4)、3゜65 ( 2H,ABQ、J 16゜4)、3.80 (3H,S)、4.51 (IH, dd、J 6.7. 2.5)、4.91(LH,d、J 4.9)、5.19  (2H,ABq、J 11.9)、5.30 (IH。
dt、J 6.5. 1.6)、5.81 (IH,dd、J 9.2. 4. 9)、5.91(IH,d、J 9.′3)、6.88 (2H,d、J 8. 6)、7:33 (7H,m);m/z 522(Mつ。
工程λ (5S、6R,8R,9R) −5−7セ)キシ−9−7ミ/−10−オ’*ソ ー7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”市6]デカー2−エンー2 −カルボン酸−メトキシベンジル 実施例1の工程2と同様に生成物を製造した=(75%)、(測定値:M”、4 04.1040゜CnHtoNtOsSの理論値:M、404.1042);  v、、。
6.4)、3.81 (3H,s)、4.55 (IH,dd、J 6.7.  2.5)、4.74 (IH,d、J 5.2)、4.96 (IH,d、J  5.2)、5.22(2H,ABq、J 12.0)、5.35 (IH,dt 、J 6.5. 1.6)、6.89 (2H。
d、J 8.6)、7.34 (2H,d、J 8.6)。
工璽旦 (5S、6R,8R,9R]−5−アセトキシ−9−[2−(2−アミノチアゾ ール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ −7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”・・]]デカー2−エンー 2−カルボン酸−メトキシベンジル 実施例1の工程3と同様に生成物を製造した:(77%);ν、、、(CHIC I、)1789.1740.1684.1611c厘−1;δN (CDC4) 2.04 (3H。
S)、3.30 (IH,brd、J 17.4)、3.54 (IH,dd、 J 17.6゜6.6)、3.81 (3H,s)、4.02 (3H,s)、 4.53 (LH,dd、J6.7. 2.3)、5.04 (IH,d、J  5.1)、5.22 (2H,ABq、Jll、9)、5.32 (IH,dt 、J 6.6. 1.4)、5.68 (2H,s)、5゜99 (IH,dd 、J 9.0.5.1)、6.80 (IH,s)、6.89 (2H。
d、J 8.7)、7.33 (2H,d、J 8.6)、7.63 (IH, d、’ J9.0)。
工茸A− (5S、6R,8R,9R]−5−アセトキシ−9−[2−(2−アミノチアゾ ール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ −7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O3・・]]デカー2−エンー 2−カルボン酸ナト実施例の工程4と同様に生成物を製造した。(82%)、シ 、1.(KBr)1762.1669.1602.1528C1−’:δt、( DtO)2.07 (3H,S)、3.26 (IH,dt、J 16.8.  1.8)、3.55 (IH,dd、J 16.9゜6.2)、3.94 (3 H,s)、4.78 (IH,HODによって隠されている)、5.22 (I H,d、J 4.7)、5.31 (IH,at、J 6.2. 1.2)、5 ゜71 (IH,d、J 4.7)、6.95 (IH,s);m/z 490  (MHつ、512(MNaつ。
実施例4/工程1 (6S、8R,9R)−5,5−ジメチル−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・@]デカー2−エ ンー2−カルボン酸p−メトキシベンジル (6R17R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホ ニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(201 19,0,0341■■ol)のジクロロメタン(2,0mj)中溶液を一15 ℃に冷却した。
該溶液中にインブチレン(約111)を液化した。ジイソプロピルエチルアミン (6μ11領0341■ol)を添加し、該混合物を30分かけて室温に加温し た。
該混合物をクロマトグラフィーに付して(ジクロロメタ2910%酢酸エチル) 生成物(15,2u、90%)を得た。(測定値:M”492.1715゜C* tHtsNtOsSの理論値:M、492.1719);ν、、、(CH鵞C4 m)1786.1723.1686cm−’ ;δII(CDCj!s) 1. 04 (3H,S)、1.33(3H,s)、2.85 (IH,d、J 15 .7)、2.97 (IH,dd、J 15.6. 2.5)、3.64 (2 H,ABq、J 16.1)、3.80 (3H,s)、4.02 (IH,d d、J 2.4. 1.2)、4.92 (IH,d、J 4°、9)、5゜1 7 (2H,ABq、J 12.0)、5.75 (IH,dd、J 8.9.  4.9)、6.04 (IH,d、−J 9.0)、6.87 (2H,d、 J 8.7)、7.29(7H,m);δCCCDCl5)23.4.29.5 .37.7.43.4.44.3.50゜8.55.3.58.3.59.6. 67.0,114.0 (2C)、120.9.127.5.127.7.12 9.2 (2C)、129.6 (2C)、130.3 (2C)、133.8 .136.4.159.8.161.0.164.0.171.2゜室温の、( 6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホニ ルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(20誼9 .0.0341−膳o1)、1−ヘキセン(21μj、0.168論■01)お よびジクロロメタン(2m7)の混合物にジイソプロピルエチルアミン(6μm 、0.034關o1)を添加した。5分間撹拌した後、混合物をシリカゲル上で クロマトグラフィーに付して生成物(9,5菖9.54%)を得た。(測定値: M”+ 520゜2023゜CtsHszNxOsSの理論値:M、520.2 032):九、。
(CHxCjst) 1785.1722.1686(:、−’ ;δ、(CD (Jり0.92(3H,t、J 6.8)、1.18−1.50 (6H,m) 、2.66 (IH,m)、2.84 (LH,dt、J 16.2. 3.1 )、3.22 (LH,dd、J 16.3’。
9.2)、3.65 (2H,ABq、J 16.1)、3.80 (3H,s )、4.40(IH,br d、J 9.3)、4.92 (IH,d、J 4 .9)、5.17(2H。
ABQ、J 11.9)、5.76 (IH,dd、J 9.1. 4.9)、 5.97(IH,d、J 9.1)、6.87 (2H,a、J 8.6)、7 .31 (7H,、m)。
実施例6/工程1 (6S、8R,9R)−10−オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0’・6]デカ−2,4−ジ エン−2−カルボン酸p−メトキシベンジルおよび(6R,8R,9R)−10 −オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリ シクロ[6,2,0,0”I’]デカ−2,4−ジエン−2−カルボン酸p−メ トキシベンジル(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオ ロメチルスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベ ンジル(600−9,1、023a+mol)およびフェニルアセチレンC3, 4d、31 +nol)のジクロロメタン(15mj)中溶液にジイソプロピル エチルアミン(0,178−j、1.0231■ol)を添加した。15分間撹 拌した後、混合物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付した。まず、(6S )生成物が溶出した(15419.28%)。融点240℃分解(EtOAc) (測定値:C,69,0;H,4,6;N、5.3:S。
6.00CsrHxaN*OsSの理論値:C,69,1;H,4,9;N、5 .2;S。
5.95%): ν−−−(CHxCjs)1787.1720.1688cm −’ ;δ8 。
(CDC4)3.64 (2H,ABQ、J 16.2)、3.82 (3H, s)、4゜61 (IH,d、J O,9)、4.99 (IH,d、J 4. 6)、5.25 (2H。
ABq、J 11.9)、5.91 (IH,dd、J 8.3. 4.7)、 5.98(IH,d、J 8.5)、6.89 (IH,s)、6.90 (2 H,d、J 8.7)、7゜34 (12H,m)。後で溶出した生成物は(6 R)異性体であった(0.3699.67%)。融点98〜101℃。(測定値 :C+ 69.3;H,4,9;N、5.1;S、5.8%); v、−(CH xCjs)1782.1718.1684cm−’ ;δ8(CDC7s) 3 .73 (2H,s)、3.81 (3H,s)、4.59 (IH,s)、5 .00 (2H,ABq、J 12.1)、5.33 (IH,dd、J 8. 0. 4゜2)、5.62 (IH,d、J 4.2)、6.59 (IH,s )、6.61 (IH,d。
17.9)、6.89 (2H,d、J 8.6)、7.2−7.5 (12H ,m)。
アニソール(1m/)に工程1からの(6S)生成物(1419,0,026m mol)を溶解し、水浴中で冷却した。トリフルオロ酢酸(2,0mf)を添加 し、混合物を7分間撹拌した。トルエン(2gj’)を添加し、混合物を蒸発乾 固した。残留固体をTHF (0,5++7)および水(0,5諷l)に溶解し 、重炭酸ナトリウム水溶液の添加によってpHを7.0に調節し、該混合物を、 溶離液として水およびTHF混合物を用いてHP2O3S上でクロマトグラフィ ーに付した。生成物を凍結乾燥固体として得た(8.Ou、76%); v−、 、(KBr)1753.1657.1600.1537cm−’ ;δN(ds  DMSO)3.50 (2H,s)、4.64(IH,s)、5.00 (L H,s)、5.00 (IH,d、J 4.8)、5.65(IH,dd、J  8.4,4.9)、7.15 (IH,s)、7.25−7.52 (10H, m)、9.04 (IH,d、J 8.4);m/z 441 (MHつ。
工程2b (6R38R,9R)−10−オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミ ド−7−チ7−1−7ザトリシクo[6,2,O,O”’]デh−2.4−’) xン−’l −カルボン酸ナトリウム 工程2aにおけると同様に工程1からの(6R)生成物(3519,0,060 mIIol)を加水分解して生成物(2019,76%)を得た; v、、、( KBr)1765.1744.1669.1576c富−五;δ、(di−DM SO+ DzO)3.62 (2H,ABq、J 13.8)、4.86 (I H,s)、5.06 (IH,d、 J3.9)、5.55 (IH,d、J  3.9)、6.91 (IH,s)、7.28−7゜49 (IOH,m);m /z 441 (MHつ、463(MNaつ。
実施例7/工程1 (6S、8R,9R)−9−アミノ−10−オキソ−5−フェニル−7−チア− 1−アザトリシクロ[6,2,O,O”・6]デカ−2,4−ジエン−2−カル ボン酸 −メトキンベンジル 実施例1の工程2におけると同様に、実施例6の工程1からの(6S)生成物を 五塩化リンで処理して標記化合物を得た;(52%)、(測定値:M’、420 .1143゜CzsHzoNzOsSの理論値+M、420.1144);δ、 (CD(J3)3゜83 (3H,s)、4.65 (IH,d、J 1.2) 、4.93および4.98(2H,ABq、J 5.2)、5.28 (2H, ABq、J 12.0)、6.91(LH。
d、J 1.2)、6.92 (LH,d、J 〜8Hz)、7.41 (5H ,m)、7.52 (2H,m)。
工程2 (6S、8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル’)−2 −(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ−5−フェニル−7− チア−1−アザトリシクロ[6,2,0,0”・・]]デカー2.4−ジエンー 2−カルボン酸pメトキシベンジル 実施例1の工程3におけると同様に生成物を製造した=(67%)ニジ□。
(KBr)1774.1706.1664.1611cm−’ ;δH(CDC A’s) 3゜83 (3H,s)、4.03 (3H,s)、4.68 (L H,s)、5.10(IH。
d、J 4.8)、5.11 (2H,s)、5.29 (2H,ABq、J  11.9)、6.09 (IH,dd、J 8.4. 4.9)、6.92 ( 2H,d、J 8.4)、6゜98 (IH,s)、7.07 (IH,d、J  8.5)、7.39 (5H,m)、7.51 (2H,m);m/z 60 4 (MHつ。
工程旦 (6S、8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2− (Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ−5−フェニル−7−チ ア−1実施例1の工程4におけると同様に生成物を製造した:(70%);ν□ 。
(KBr)1752.1663.1602.1528cm−’ :δ、 (D! O) 3.90(3H,s)、5.26 (IH,d、J4.8)、5.92  (LH,d、J 4.7)、6.94 (LH,s)、7.07 (IH,s) 、7.43 (3H,m)、7.60(2H,m):m/z 506 (MHつ 、528(MNaつ。
実施例8/工程1 (6R,8R,9R)−9−アミノ−10−オキソ−5−フェニル−7−チア− 1−アザトリシクロ[6,2,O,O3+’]デカ−2,4−ジエン−2−カル ボン酸p−メトキシベンジル 実施例1の工程2におけると同様に、実施例6の工程1からの(6R)生成物を 五塩化リンで処理して標記化合物を得た(40%)、(測定値−M“、420. 1143゜C13H!ON!04Sの理論値:M、420.1144);ν−− −(CHz(、jt)1775.1716cc’。
(6R,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2− (Z)−アザトリシクロ[6,2,O,O”l・デカ−2,4−ジエン−2−カ ルボン酸 −メトキシベンジル 実施例1の工程3におけると同様に生成物を製造した:(64%);ν1.8( KBr)1774.1708.1674.1611cm−’ ;δII(CDC js) 3゜83 (3H,s)、4.12 (3H,s)、4.96 (IH ,s)、5.19(2H。
ABq、J 12.0)、5.24 (2H,brs)、5.61 (IH,d d、J 7゜6、 4.3)、5.81 (IH,d、J 4.3)、6.63  (IH,s)、6.92(2H,d、J 8.7)、7.11 (IH,s) 、7.34 (2H,d、J 8.6)、7.42 (5H,m)、7.64  (IH,brd、J 7.1);m/z 626(6R,8R,9R)−9−[ 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセト アミド]−10−オキソ−5−フェニル−7−チア−1−アザトリシクロ[6, 2,0,03181デカ−2,4−ジエン−2−カルボン酸ナト旦皇み 実施例1の工程4におけると同様に生成物を製造した=(64%):Vmax( KBr) 1753、1671、1586、1533cm−凰; δ、 (D、 −DMSO)3.90 (3H,s)、4.82 (LH,s)、5.24 ( IH,dd、J 8.2゜4.0)、5.66 (IH,d、J 4.0)、6 .89 (IH,s)、7.19(IH。
S)、7.30 (2H,brs)、7.43 (5H,m)、9.51 (I H,d、J8.3);m/z 506 (MHつ。
シー2−カルボン酸 −メトキシベンジル(6R,7R)−7−フェニルアセト アミド−3−(トリフルロメチルスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カ ルボン酸p−メトキシベンジル(20me、0゜0341醜5ol)およびトリ メチルシリルアセチレンジクロロメタン(1 ml’)中溶液にジイソプロピル エチルアミン(6μm,0.034龍01)を添加した。30分間撹拌した後、 混合物をシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して生成物を得た(9.6m g、53%八 (測定値:M”、534。
1650。C*aHs*NtOsSSiの理論値: 5 3 4. 16 4  5); v.、、 (CHICil)1787、1720、16 8 7cm− ’ ;δII(CDC4s) 0. 18 (9H. s)、3。
63 (2H,ABq,J 16.1)、3.80 (3H. s)、4.23  (IH. s)、4、80 (IH, d, J 4.2)、5.22 (2 H. ABq, J 12.0)、5.93 (2H. s+d)、6.88  (2H, d, J 8.5)、7.05 (LH, s)、7。
25−7.35 (7H, m)。
夾凹動ヒ2安庶2丘ZZ些塾μ匹i虹l旦」3」υQ二彰ゴ9り7且ヱ0!I・ ]]デカー2ーエンー2ーカルボン酸−メトキシベンジル(6 R. 7 R) − 7−ペンズアミドー3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)セファ− 3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(7 5s+v、0. 131 醜101)およびフェニルビニルスルフィドメタン(3 m7)中溶液にジイソ プロピルエチルアミン(23μL O. 1 3mmol)を添加した。15分 間撹拌した後、混合物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付した。まず、( 5R)生成物が溶出した(13.1■9、18%)。(測定値二Mつ,558. 1281。C3。H□N!OIS!の理論値:M.558.1283);v−、 、(CHzCjs)”1788、1725、16 7 7cm’ ;δu’(C D(Js) a. 16 (IH, m, J 15.5, 8.5, 1.3 )、3.68 (IH. m, J 8.5, 7。
9、7.2)、3.76’(IH. m. J 15.5. 7.9, 2.7 )、3.81 (3H。
S)、4.28 (LH. m, J 7.2. 2.7, 1.3)、5.0 5 (IH, d, J4、9)、5.21 (2H. s)、5.95 (I H, dd, J 8.4, 4.9)、6.70 (LH. d, J 8. 4)、6.90 (2H, d, 8.7)、7.26−7、78 (12H, m);δ−(CDC4)39.4、43.6、48,9、55.3、58.9、 60、5、67、3、114. 1 (2C)、120.4、127.3 (3 C)、128。
2、128.8 (2C)、129.4 (2C)、130.5 (2C)、1 3 2. 4、132、6 (2G)、132.8、13 2. 9、133. 1、159.9、160.8、164、3、16 7. 4。
後で溶出した生成物は(5S)異性体であった(36.419、50%)、(測 定値:M”+ 558.1293);ν...(CH宜Cl宜)1788、17 25、1677cm−’;δs (CD(Js) 3.31 (LH, dt,  J 16.9, 3.0)、3.72(IH, dd, J 16.9. 8 .4)、3.81 (3H, s)、4.30 (IH, dt. J 8.4 , 3.0)、4.86 (IH, dd, J 8.4. 3.0)、5.1 1(IH. d, J 5.0)、5.23 (2H. ABq. J 12. 0)、6.00 (IH. dJ8.7)、7. 19−7.77 (12H,  m);δ, (CDC4m) 3 9. 0、42。
3、46,3、55.3、58.9、60.6、67、2、114.0 (2C )、122、2、126.9、127.3、127.4 (2C)、128.7  (2C)、129。
2 (2C)、129.4 (2C)、130.3 (2C)、13 2. 3 、132.9、134、9、13 6. O、159.8、16 0. 8、1 63.8、16 7. 5。
実施例11/工程1 組Σl辷陣」玉1触二り辷2u互ヨに養ヱ」二乃三ルアセトアミド−7−チアー 1−アザトリシクロ[6. 2. O. O”・6]デカ−2−二シー2−カル ボン酸 −メトキシベンジル(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3− (トリフルオロメチル−スルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸 pーメトキシベンンジル(40鳳9、0.0682禦−ol)のジクロロメタン (5.0履1)中溶液を一20℃;こ冷却した。該溶液中にトランス−2−ブテ ン(約5111)を凝縮した。ジイソプロピルエチルアミン(12μl、0.0 68鰭o1)を添加し、該混合物を1時間かけて室温まで加温した。混合物をク ロマトグラフィーに付して標記化合物(29.7mg、88%)を得た。融点1 72〜173℃(EtOAc)(測定値:C.65.6;H. 5.5:N.  5.6;S, 6.2;M”、492.1724。 C*tHuNtOsSの理 論値:C. 65.8;H, 5.7;N. 5.7;S. 6.5%.M,4 92.17 19 ; ν... (CHzCjs) 17 8 6、 1 7 2 1、 16 8 7cm−’;δM (CDCls)1、03 (3H,  d. J 7.1)、1.25 (3H. d. J 7.3)、2.41(I H, ddQ, J 9.5. 7.1. 3.0)、3.04 (IH, d dq. J 7.3. 3。
2、3.0)、3.63 (2H. ABq, J 16.0)、3.79 ( 3H, s)、4。
47 (IH, dd. J 9.5. 3.2)、4.90 (IH. d,  J 4.9)、5.08 (IH, d, J 11.9)、5.26 (I H, d, J 11.9)、5.76 (IH。
dd, J 9.0. 4.9)、6.07 (IH, d. J 9.0)、 6.87 (2H, d。
J8.7)、7.30 (7H, m);δ− (CDC4)15.9、17. 9、37.2、43、1、43.4、47.0、55.3、58,3、59.8 、67、0、114.0(2C)、13 0. 5(2 c)、121.7、1 27.4、127.7、129.1(2C)、129.5(2c)、130.5 (2c)、13 3. 8、14 2. 9、159.8、160、8、164 .2、171.2。
工程ス (4R,5S,6S.8R.9R)−4.5−ジメチル−10−オキソ−9−フ ェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6. 2. 0. 0’ ・@]デカー2ーエンー2ーカルボン酸ナトリウム 実施例6の工程2aにおけると同様に工程1からの生成物(21mp、0.04 2 6 gaol)を加水分解して標記化合物(10u、60%)を得た; I /+mat (KBr)1754、1659、16 0 0cm−’ ;δII  (DtO) 1.08 (3H. d, J 7。
1)、1.29 (3H, d, J 7.3)、2.43 (LH, m)、 3.04 (IH。
m)、3.66 (2H,ABq,J 14.8)、4.64 (IH.・dd . J 9.2。
2、9)、5.01 (IH, d, J 4.7)、5.56 (IH, d , J 4.7)、7。
36 (5H.m);m/z 373 [(M−Na + 2H)”]、395 (MHつ。
実施例12/工程1 2−カルボン酸p−メトキシベンジル (6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホ ニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(60u 、0、10 :2+aol)のジクロロメタン(1(bj’)中溶液を0℃に冷 却し、2−ブチン(1,2mL 15.3lmol)を添加し、次いで、ジイソ プロピルエチルアミン(18μ/、0.102■■ol)を添加した。混合物を 撹拌し、15分かけて室温まで加温した。クロマトグラフィーに付して標記化合 物(28,4mg、57%)を得た。(測定値:M”、490.1562゜C1 ?H!@’hO3sの理論値:M、490.1562);シー、−(CHz(J t)1783.1716.1684cm−’ :δ8(CDC1s)1.79  (3H,s)、1.97 (3H,s)、3.62 (2H,ABq、J 16 .1)、3.79 (3H,s)、4.07 (IH,br s)、4.79( LH,d、J 4.8)、5.21 (2H,ABq、J 11.8)、5.8 9(IH。
dd、J 8.6. 4.8)、6.06 (IH,d、J 8.6)、6.8 6 (2H,d。
J 8.6)、7.30 (7H,m);δ、(CD(Js)12.5.13. 2.43.3.45.6.55.3.59.8.62.3.67.1.111. 8.113.9(2c)、127.4.127.7.129.2 (2c)、1 29.5 (2c)、130.8(2C)、133.7.135.4.142. 5.149.1.159.9.161.4、。
164.4.171.2゜ 実施例6の工程2aにおけると同様に工程1からの生成物(2319,0,04 7nol)を加水分解して標記化合物(12++g、65%)を得た;シー、− (KBr)1745.1654.1612cm−’ ;δH(Dad) 1.8 5 (3H,s)、1.94 (3H,s)、3.64 (2H,ABq、J  14.7)、4.20 (IH,s)、4.93 (LH,d、J 4.7)、 5.70 (IH,d、J 4.7)、7.34(5H,m)+m/z 393  (MHつ。
ビー5−オキサ−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2 ,0゜03+j Q4+8] )リゾカー2−エン−2−カルボン酸p−メトキ シベンジル0℃の、(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフ ルオロメチルスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキ シベンジル(6019,0,102mmol)および2.3−ベンゾフラン(1 ,5d、 13.6u+ol)のジクロロメタン(2,01/)中溶液にジイソ プロピルエチルアミン(18μ!10.102鳳■ol)を添加した。室温で1 0分間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィーに付して白色固体として標記化 合物(30,8gw、54%)を得た。
v=、、(CH*C4)1795.1729.1687cm−’ ;δ、 (c Dcjm) a、 66 (2H,ABq、J 16.3)、3.80 (3H ,s)、4.07 (IH,brt。
J〜5.5)、4.24 (IH,dd、J 4.7. 1.7)、4.88  (IH,d。
J 5.0)、5.26 (2H,ABq、J 11.9)、5.83 (LH ,dd、J8.7. 5.0)、5.93 (LH,d、J 8.9)、6.0 5 (IH,dd、J 6゜3、 1.7)、6.91 (4H,m)、7.1 7−7.39 (9H,m);m/z 55−オキサ−10−チア−1−アザ− 6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2,o、 o!・9.041′]トリデカ− 2−エン−2−カルボン酸ナトリウム実施例6の工程2aにおけると同様に工程 1からの生成物(1519、領027 m+aol)を加水分解して標記化合物 (8吋、65%)を得た; l/l−1l (KBr) 1764、1642、 1618cm−’ ; δH(DzO) 3.77 (2H,ABq)、 4゜ 36−4.42 (2H,m)、5.18 (IH,d、J 5.0)、5.7 2(IH。
d、J 5.0)、6.14 (IH,d、J 5.7)、7.01 (IH, d、J 8゜0)、7.08 (IH,t、J 7.6)、7.31−7.53  ’(7H,m);m/z435 [(M−Na+2H)”]、457(MHつ 。
実施例1の工程2におけると同様に実施例13の工程1からの生成物を五塩化リ ンで処理して標記化合物を得た;(46%)、(測定値:M” 436.109 2゜Cs5H*oNzOsSの理論値:M436.1093);ν、、、(KB r)1786.1513cm−’ ;6M(CDC1g)3.80 (3H,s )、4.12 (LH,m)、4.28 (LH,dd、J 4.8. 1.9 )、4.79 (IH,d、J 5.4)、4.89(IH,d、J 5.4) 、5.82 (2H,ABq)、6.10 (IH,dd、J(4S、8R,9 S、11R,12R)−12−[2−(2−アミノチアゾール−4−トリデカ− 2−エン−2−カルボン酸p−メトキシベンジル実施例1の工程3におけると同 様に生成物を製造したニジ、、、 (KBr) 1764.1733.1684 .1518cm−’ ;δ1I(CDCA’s) 3゜82 (3H,s)、4 .11 (3H,s)、4.16 (LH,t、J 6.4)、4.31 (I H,dd。
J 4.7. 2.0)、5.01 (IH,d、J 5.3)、5.19 ( 2H,°s)、5゜30 (2H,ABq)、6.00 (IH,dd、J 8 .6. 5.1)、6.10(LH,dd、J 6.2. 1.9Hz)、6. 78−7.00 (4H,m)、7.11(IH,d、J 8.6)、7.23  (2H,d、J 8.7)、7.27 (IH,s)、7゜41 (2H,d 、J 8.7);m/z 620 (MHつ。
(4S、8R,9S、11R,12R)−12−[2−(2−アミノチアゾール −4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−13−オキソ−5 −オキサ−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2,0, 03・9.04・8]トリデカ−2−エン−カルボン酸ナトリウム実施例1の工 程4におけると同様に生成物を製造した;ν、、、 (KBr) 1772.1 671.1611.1529、δH(D!O)4.00 (3H,s)、4゜2 7−4.35 (2H,m)、5.20 (LH,d、J 5.1)、5.83  (IH,d。
J 5.0)、6.04−6.12 (LH,m)、6.90−7.05 (3 H,m)、7゜22−7.40 (2H,m);m/z 500 [(M−Na +2H)+コ、 522(MHつ。
ビー10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2,O,O’・ 1.04・畠〕(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオ ロメチルスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベ ンジル(40u、0、0682mmol)およびインデン(0,40μ7,0. 341鵬−ol)のジクロロメタン(2,OI/)中溶液にジイソプロピルエチ ルアミン(12μ7,0.068+nol)を添加した。室温で15分間撹拌し た後、混合物をクロマトグラフィーに付して標記化合物(34肩9.90%)を 得た。(測定値:M”、552.1730゜CxxHzgNtOsSの理論値: M、552.1719); v−、、(KBr)1781.1730.1650 C,−’ ;δH(Ds−DMSO)3.18 (IH,dd、J 17゜6、  4.9)、3.30 (IH,dd、J 17.4. 10.3)、3.54  (2H,ABQ、J 14.0)、3.76 (3H,s)、3.95 (L H,dd、J’6.8. 5゜7)、4.24 (2H,m)、5.04 (L H,d、J 5.0)、5.22 (2H,ABq、 J 11.9)=5.6 7 (LH,del、 J 8.3.5.0)、6.96 (2H。
d、J 8.6)、7.28 (9H,m)、7.40 (2H,d、J 8. 6)、9.08(LH,d、J 8.:3)。
(4S、8S、9S、11R,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミド−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9,2,0,0 ’・9.04・1]トリデカ−2−エン−2−カルボン酸ナトリウム実施例6の 工程2aにおけると同様に工程1からの生成物(8叩、0.014龍o1)を加 水分解して標記化合物(619,91%)を得た; !/、、、(KBr)17 51.1650.1602.1532cm−’ ;δ、(DI−DMSO)3. 10 (1’H,dd、J 17.3.4.5)、3.31 (IH,dd、J  17.3. 10.3)、3.53 (2H,ABQ、J 13.8)、3. 84 (IH,dd、J 7.2.5゜5)、4.02(IH,dd、J 5. 1. 2.4)、4.36 (IH,m)、4.89(IH,d、J 4.9) 、5.41 (IH,dd、J 8.4.4.9)、7.18−7.28 (9 H,m)、8.98 (IH,d、J 8.5);m/z 455 (MHつ。
実施例16/工程I QL@]デカ−2−エン−2−カルボン酸 −メトキシベンジル(6R,7R) −フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)セファ −3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(80mg、0.136mm o1)、新しく蒸留した1−ビニル−2−ピロリジノン(0,10mj!、06 94關o1)およびジクロロメタン(5a/)の混合物にジイソプロピルエチル アミン(24uL O,138m5ol)を添加した。164.2゜室温で10 分間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィーに付して標記化合物(74ays  99%)を得た。
(測定値:M’、547.1788゜CxeHzeNsOsSの理論値:M、5 47.1777); v、、、(CHtCr*) 1789、1724、168 5cm+−’ : 6軒(CDC1g)1.85 (IH,m)、1.94 ( IH,m)、2.36 (2H,m)、3.36 (2H,m)、3.42 ( IH,dt、J 17.4. 2:8)、3.53(IH,dd、J 17.2 . 8.6)、3.64 (2H,ABQ、J 16.4)、3.80 (3H ,s)、4.52 (IH,dd、J 8.0. 2.2)、4.98 (LH ,d。
J 49)、5゜07 (LH,dt、J 8.4. 2.7)、5.19 ( 2H,ABq。
712.0)、5.81 (IH,dd、 J 9.1.4.9)、5.91  (114,d。
J9.1)、6.87 C2H,d、 J 8.5)、7.23−7.35 < 7H,m)。
工程1 (5S、6R,8R,9R)−10−オキシー5−(2−オキシビロリジンーl −イル)−9−フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2 ,0゜QL@]デカ−2−エン−2−カルボン酸ナトリウム実施例6の工程2a におけると同様に工程1からの生成物(21s+p、0.038關o1)を加水 分解して標記化合物を得た(1119.64%) ; Vmmz (KBr)1 764、1664、1604cm−’ ; δII (D!O) 1.97 ( 2H,m)、 2.42 (2H,m)、3.43−3.64 (6H,m)、 HODI:よッテ隠さレタ4.8(2H,m)、5.13 (IH,d、J 4 .7)、5.49 (IH,d、J 4.6)、7.34 (5H,m):m/ z 450 (MHつ、472 (MNaっ。
実施例17/工程1 (5R,6S、8R,9R)−5−ヒドロキシメチル−10−オキ7 9−7z ニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[8,2,0,0”雪デカー 2−エンー2−カルボン酸 −メトキシベンジル(6R,7R)−7−フェニル アセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)セファ−3−エム −4−カルボン酸p−メトキシベンジル(20Ifso、 0341 meal )、アリルアルコールクロロメタン(0,5富りの混合物にジインプロピルエチ ルアミン(6μj,Q。
0 3 4 mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、混合物をクロ マトグラフィーに付して標記化合物(12即、71%)を得た。(測定値:M” 、494.1528。C *sHzsN*OgS (1)EjlMafli :  M. 4 9 4. 1512) ; J/−−− (CH*C4)1787 、1722、16 8 7ci−’ ;δ* (CDC4)2.89 (IH. m)、2。
96 (IH, dt,J 16.8, 3.0)、3.22 (IH, dd d. J 16.2。
8、9, 1.2)、3.62 (2)!, ABq, 7 15.7)、3. 65 (2H. d. 77、2)、3.79 (3H. s)、4.44 ( IH. m)、4.92 (IH, d, Js、0)、5.17 (2H,  ABq, J 12.0)、5.76 (IH, dd, J 8。
9、5.0)、6.32 (LH, d, J 8.9)、6.86 (2H. d,J 8.6)、7、28 (7H.m)。
実施例6の工程2aにおけると同様に工程1からの生成物(27卯、0.055 mmo1)を加水分解して標記化合物(1719、79%)を得た: v.、、 (KBr)1 759、 1 664、 15 9 1cm−’ ; δII  (D宜0) 2.8 5 (2H, m)、 3.21 (IH, dd, J  16. 8。6)、3.66 (4H, m)、4.57 (IH, dd。
J 7.7, 2.6)、5.07 (IH, d. J 4.7)、5.56  (IH, d, J 4。
7)、7.34 (5H.m):m/z 397 (MHつ。
ミド−11−チア−1−アザテトラシクロ[10. 2. 0. 0”・l@. Q4・1]−テトラゾカー2−エン−2−カルボン酸 −メトキシベンジル(6 R.7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホニル オキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(20即、0 、 0 3 4mmol)およびシクロヘキセン(17. 3uL 0. 1  7+emol)のジクロロメタン(1,5肩り中溶液に炭酸カリウム(9.51 9、0.068關o1)を添加した。混合物を16時間撹拌し、次いで、クロマ トグラフィーに付してクリーム色固体として標記化合物(7.819、44%) を得た。融点234〜236℃(EtOAc)(測定値二M′″.518.18 82。CnHuNzOiSの測定値二M。
518、1875); v.=−CCHxClfi) 1784、 1718、  1685cm−’ ; δH(CD(Js)1.00 1.99 (8H,m )、2.39 (IH,br q, J 8。
2)、3.47 (IH, tdd, J 9.3, 8.4, 2.6)、3 、63 (2H, ABq, J 16.3)、3’.80 (3H, s)、 4.26 (IH, da, J s.7, 2。
6)、4.90 (IH, d. J 4.9)、5.17 (2H, ABq . J 11.9)、5、75 (IH. dd, J 8.9, 4.9)、 5.98 (IH, d, J 8.8)、6。
86 (2H. d, J 8.7)、7.25−7.37 (7H, m)。
実施例19/工程1 (4R,8S.9S,11R.12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミ2R)−13−オキソ−12−フェニルアセトアミド−10−チア−1−ア ザテΣとV厨旦λ」」片1.Q4貨暉ユヱ社」二5に又コひ±4馳二メトキシベ ンジル (6R,7R)−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメチルスルホニル オキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(70my、 0.121101)およびシクロペンテン(0. 1 7d>のジクロロメタン (3.M)中溶液にジインプロピルメチルアミン(21μ7,0.12朋01) を添加した。室温で30分間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィーに付して 標記化合物を得た。
最?7J1.:(4 R. 8 S)M栓体カ溶出すれり(12Mg、20%) 。(測定値:M”、504、1729。CtsHuNtOsS(’)理論値:M .504.1719); v−、。
CCH*Cb)1785、1719、1685cm−’:6H(CDC4)1. 39(IH,m)、1.60 (2H, m)、1.69 (2H, m)、2 .27 (IH. m)、3、13 (IH, dtd. J 9.8. 6. 8. 2.7)、3.63 (2H, ABq。
J 16.0)、3.79 (3H, s)、3.86 (IH, t. J  6.8)、4.31(IH, d, J 9.8)、4.98 (IH, d,  J 4.9)、5.16 (2H. ABq. J 12.0)、5.74  (LH. dd, J 9.0, 4.9)、6.0 (IH, d。
J 8.7)、6.87 (2H, d, J 8.6)、7.30 (7H.  m);δ。
(CDCl*)26.8、28,7、31.9、39.6、42.6、43.4 、50。
5、55.3、58.−3、60.9、67、1、114.0 (2c)、12 1.1、127、4、127.7、129.1(2c)、129.5 (2c) 、130.5 (2c)、133、8、144.8、159.8、160.3、 164.1、171.1。後で溶出された異性体は(48.8R)であった(2 119、35%)。(測定値:M’,5Q4.1719); v−−−(CH* C4z)1785.1720.1687cm−’ ;δ□(CD(Js)1.6 0 (LH,m)、1.65 (IH,m)、1.77 (IH,m)、1.8 0 (LH,m)、1.81 (LH,m)、1.91 (IH,m)、2.8 5(IH,q、J 6.0)、3.62 (2H,ABq、J 16.1)、3 .77 (IH,dd、J 5.0.3.3)、3.79 (3H,s)、3. 89 (IH,m)、4.88(IH,d、J 5.0)、5.11 (IH, d、J 11.9)、5.23 (IH,ci。
J 11.9)、5.74 (IH,dd、J 8.8,5.0)、6.06  (IH,d。
J 8.8)、6.86 (2H,d、J 8.6)、7.30 (7H,m) ;δ8(CD(Js)25.7.30.7.32.9.43.4.43.5.4 3.7.49゜4.55.3.58.4.61.4.67.0.114.0 ( 2c)、210.7.127.5.127.7.129.2 (2c)、129 .5 (2c)、130.5 (2c)、133.8.140.7.159.8 .160.9.164.3.171.2゜(5S、6S、8R,9R)−9−ベ ンズアミド−10−オキソ−5−フェニル−7−チア−1−アザトリシクロ[6 ,2,0,0”I’1デカ−2−エン−2−カルボン酸 −メトキシベンジルお よび(5R,6S、8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェ ニル−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2、o、o’・6]−デカ−2−エ ン−2−カルボン酸p−メトキシベンジル0℃の、(6R,7R)−7−ペンズ アミドー3−(トリフルオロスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボ ン酸p−メトキシベンジル(0,209,0,347關o1)およびスチレン( 0,12ml、 1.04+u+ol)のジクロロメタン(10ml)中溶液に ジイソプロピルエチルアミン(60μ11領344 +nol)を添加した。1 0分間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィーに付して標記化合物を得た。最 初に(5S)異性体が溶出された(75.6菖9.41%)(測定値:C,68 ゜4;H,5,0;N、”5.5;S、6.1%;M”+ 526.1578゜ C5oHzsNzOsSI71理論[: C,68,4: H,5,O; N、 5.3 : S、6.1%;M、526.1562);シー1− (CH1C4 ’x)1787.1724.1677 ;δH(CDC4)3.33 (LH, ddd、J 15.0,9.2.〜1.4)、3.56 (IH,brq、J  〜8.4)、3.80 (3H,s+LH,ddd、J 15゜0、 8.0.  2.5)、4.41 (LH,ddd、J T、9. 2.3. 1.4)、 5.12 (LH,d、J 4.9)、5.24 (2H,ABq、J 11. 9)、5.98(IH,dd、J 8.4. 4.9)、6.89 (2H,d 、J 8.6)、7.20−7.56 (12H,m)、7.81 (1)(、 d、J 7.0)、後で溶出された異性体は(5R)であった(59.2■、3 2%)。(測定値:M”、526.1583);九。、(CHs(Js)178 6.1724.1676cys−’ ;δII(CDCjs) 3.56 (I H,dt、J 16.8. 3.3)、3.65 (IH,dd、J 16.9 . 9゜2)、3.80 (3H,s)、4.01 (IH,td、J 9.4 . 4.0)、4.76(IH,ddd、J 9.8. 2.5. 1.2)、 5.08 (IH,d、J 5.0)、5.28 (2H,ABq、J 12. 0)、5.96 (IH,dd、J 8.9. 5゜0)、6.59 (IH, d、J 8.7)、6.90 (2H,d、J 8.5)、7.16−7.51  (IOH,m)、7.65 (2H,d、J 8.5)。
(5R,6S、8R,9R)−5−アセトキシメチル−10−オキソ−9−フェ ニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”l’]デ カ−2−エン−2−カルボン酸p−メトキシベンジル(6R,7R’)−7−フ ェニルアセトアミド−3−トリフルオロメタンスルホニルオキシセファ−3−エ ム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(57mg、0゜097 veal) および酢酸アリル(30μ/、0.278龍01)のジクロロメタン(3厘/) 中温合物にジイソプロピルエチルアミン(17μJ、0.095■■01)を添 加した。室温で30分間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィーに付して標記 化合物(8−9,15%)を得た。(測定値:M”+ 536.1615二cz s)itsNsOtSの理論値+536.1617)、ν−−−(CHIC4) 1782.1745.1686cm−’ ; δ−−(CDC4) 7,37  7.27 (7H,m)、 6.88 (2H。
d、J 8.7Hz)、5.99 (IH,br d、J 8.9Hz)、5゜ 79(IH。
dd、J 8.9. 5.’0Hz)、5.24 (LH,d、J=11.9H z)、5.13(LH,d、J=12.0Hz)、4.93 (IH,d、J  5.0Hz)、4.47(IH,br dd、J=8.7.2.8Hz)、4. 08 (2H,d、J 7.5Hz)、3.81 (3H,s)、3.69 ( LH,d、 J 16.IHz)、3.60 (IH,d。
J 16.IHz)、3.30 (LH,dd、J 16.7.9.3Hz)、 3.07−2.94 (2H,m)。
カルボン酸 −メトキシベンジル (6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−トリフルオロメタンスルホニ ルオキシセファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(57mg、 0゜097+IIao1)およびエチルエチニルエーテル(200μ11ヘキサ ン中50%、0、97m+■01)のジクロロメタン(3冨l)中温合物にジイ ソプロピルエチルアミン(17μL 0.097+a+ol)を添加した。室温 で1時間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィーに付して標記化合物(17, 519,36%)を得た。(測定値:M”、506.1513゜CtylhsN *OsSの理論値:506.1512)ニジ−1−(CHxClt) 1782 .1733.1685c真−1:δ)l (CDcls) 7.39−7.24  (7H,m)、6.87 (2H,d、J 8.7Hz)、6.02(IH。
d、J 8.5H2)、5.88 (IH,dd、J 8.5. 4.6Hz) 、5.54(IH,d、J IHz)、5.24 (LH,d、J 12.0H z)、5.15 (IH,d。
J 12.0Hz)、4.82 (IH,d、J 4.6Hz)、4.37 ( IH,d、Jl、2Hz)、4.10 (2H,q、J 7.2Hz)、3.8 0 (3H,s)、3.67(IH,d、J 16.IHz)、3.59 (L H,d、J 16.IHz)、1.41(3H,t、J 7.2Hz)。
2.4−ジエン−2−カルボン酸p−メトキシベンジル(6R,7R)−7−フ ェニルアセトアミド−3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−セファ−3− エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(5719,0、097+no1) およびプロピオール酸メチル(90μr、1.01閣■ol)のジクロロメタン (3ml)中温合物にジイソプロピルエチルアミン(17μj、0.097 m +mol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物をクロマトグラフィー に付して、最初に6R異性体(12,5寓9.25%)を得た。(測定値:M” 、520.1310゜C!?H!4N10?Sの理論値:520.1304); ν、、、(cH,czり1792.1721.1684cm−’ ;6M(CD C13) 7.35 7.24 (7H。
m)、7.20 (IH,s)、6.89 (2H,d、J 8.4Hz)、5 .99 (2H。
m)、5.26 (IH,d、J 11.9Hz)、5.20 (LH,d、J  11.9Hz)、4.88 (IH,d、J 4.4Hz)、4.39 (I H,s)、3.82(3H。
S)、3.81 (3H,s)、3.66 (IH,d、J 16.3Hz)、 3.60(LH,dd、J 16.3Hz)+次いで、6S異性体(5,1側9 .10%)を得た。
(測定値=M′″、520.1310);ν−−−(CHzC7z)1783. 1724.1678cys−’ ;δH(CD(Js) 7.41 7.26  (7H,m)、6.90 (2H。
d、J 8.7Hz)、6.86 (IH,s)、6.17 (IH,d、J  7.8Hz)、5.67 (IH,d、J 4.IHz)、5.20 (IH, d、J 11.3Hz)、5゜19 (IH,m)、5.13 (LH,d、J  11.3Hz)、4.43 (LH,s)、3.86 (3H,s)、3.8 2 (3H,s)、3.74 (IH,d、J 16.5Hz)、3.67 ( LH,d、J 16.5Hz)。
(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−トリフルオロメタンスルホニ ルオキシセファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(57馬9. 0゜097+owol)およびアクリル酸メチル(440tlL 4.9+no l)のジクロロメタン(3m/)中温合物にジイソプロピルエチルアミン(17 μl、 0.097+uol)を添加した。室温で20分間撹拌した後、混合物 をクロマトグラフィーに付して標記化合物(39u、76%)を得た。(測定値 :M’、522.1482゜C富tl’ha歯0tS(D理論値: 522.1 461); !/−−− (CHx(Jt)1786.1728.1686cm −’ ;δII (CDCjs) 7.39−7.22 (7H,m)、6゜8 7 (2H,d、 J 8.6Hz)、6.06 (IH,d、 J 8.9H z)、5.77(IH,m)、5.19 (1,2H,ABQ、 J 11.9 H2)、5.17 (0,8H。
ABQ、 J 12.0H2)、4.97 (0,4H,d、 J 5.0Hz )、4.94co:6H,d、 J 5.0Hz)、4.58 (IH,m)、 3.79 (3H,s)、3.75(1,2H,s)、3.70 (4H,m) 、3.67 (1,8H,a)、3.33(0゜6H,m)、3.10 (0, 4H,m)。
(IS、6R,7R)−1−オキソ−7−フェニルアセトアミド−3−トリフル オロメタンスルホニルオキシセファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベ ンジル(30mp、0.05ssol)およびスチレン(300μ!、 2.6 2mmol)のジクロロメタン(3mJ)中懸濁液にジイソプロピルエチルアミ ン(10μ1.0.057麿■ol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、 混合物をクロマトグラフィーに付して標記化合物(14,7u、53%)を得た 。vw、、m (CHsC4z) 1790.1728.1689cm−’ ; 6M (CDC4’s) 7.41−7.16(12H。
m)、6.89 (2H,m)、6.67 (0,4H,d、J 9.7Hz) 、6.52(0゜6H,d、J 9.8Hz)、5.98 (0,4H,dd、 J 9.7. 4.9Hz)、5゜86 (0,6H,dd、J 9.8. 4 .9Hz)、5.28 (ABq、J 11.9Hz)、5.23 (0,8H ,ABq、J 11.8Hz)、4.38 (IH,m)、4゜31(0,6H ,m)、4.0 (1,4H,m)、3.80 (3H,s)、3.73−3゜ 82 (4H,m)。
幻びヱと9士ヨビ土4ぢぴ二針3た」A勿し員しプ上赳俗乞ヱ止 (6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメタンスルホ ニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(1,O y、1.7ssol)のジクロロメタン(25mj)中溶岐をm−クロロ過安息 香酸(70%)(0,45,1,8龍o1)のジクロロメタン(15真/)中溶 液で処理した。室温で30分間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロ メタン/ヘキサンから結晶化して標記化合物(775mg、75%)を得た;m Az (3−NOBAナトリウム)625 (MNaつ: v、、、(KBr) 1793.1736.1649cm−’ ;δH(CDC4)3.47 (IH ,dd、J 18.4,1.4Hz)、3.63 (IH,d、7 15.6H z)、3.66 (lH,d、J 15.6Hz)、3.81(3H,s)、3 .87 (IH,d、J 18.4Hz)、4.53 (IH,dd、J4、8 . 1.4Hz)、5.20 (IH,d、J 11.7Hz)、5.36 ( IH,d。
J 11.7Hz)、6.07 (IH,dd、J 4.9. 9.8Hz)、 6.75(IH。
d、J 9.8Hz)、6.89 (2H,d、J 8.6Hz)、7.25− 7.36 (7烹三ム2乞乙火土三生丈先乞と口々:3:l壬−4−汐Aザ?! 上:l上ま2ベンジル (IS、6R,7R)−1−オキソ−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフ ルオロメタンスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキ シベンジル(767即、1.2 ’Immol)およびm−クロロ過安息香酸( 939哩、3.81龍o1)のクロロホルム(60mj)中混合物を還流まで加 熱した。7時間還流した後、混合物をクロマトグラフィーに付して標記化合物( 560+g、71%)を得た; v、、、(KBr)1819.1740,16 97cm−’;δ++ (CDC1s)3.60 (2H,m)、3.81 ( 3H,8)、3.87 (IH,d、J 18.IHz)、4.17 (IH, d、J 18.IHz)、4.53 (IH,d、J 4.9)、5.20 ( IH,d、J 11.8Hz)、5.37 (IH,d、J 11.8Hz)、 6゜08 (IH,dd、J 4.9. 9.9Hz)、6.55 (IH,d 、J 9.8Hz)、6.89 (2H,d、J 8.7Hz)、7.18−7 .37 (7H,m)。
(5R,6S、8R,9R)−5−フェニル−9−フェニルアセトアミド−7, 7゜エン−2−カルボン酸 −メトキシベンジルおよび(5S、6S、8R,9 R)−5−フェニル−9−フェニルアセトアミド−7,7,10−)リオキシー 7−チアー1−アザトリシクロ[6,2,0,0m・6]デカ−2−エン−2− カルボン酸 −メトキシベンジル (6R,7R)−1,1−ジオキソ−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフ ルオロメタンスルホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキ シベンジル(88簡9.0.14關o1)およびスチレン(80,2ttL 0 .70+*+aol)のジクロロメタン(9ml>中混合物にジイソプロピルエ チルアミン(26,8μ!。
0、15nol)を添加した。室温で50分間撹拌した後、混合物をクロマトグ ラフィーに付してSR異性体(12wy、15%)を得た: mA z (NH sD Cr )573(MHつ: v−、、(CHzC4)1805.1730 .1690c1’ ;δII(CDC1s) 3.26 (IH,ddd、J  2.2. 9.6. 15.4Hz)、3.63(IH,d、 J 16.3H z)、3.68 (IH,d、 J 16.3Hz)、3.69(LH,ddd 、J 2.5. 8.5. 15.5Hz)、3.81 (3H,s)、4.2 2 (IH,q、J 8.7)、4.51 (IH,dd、J 8.4. 1. 5Hz)、4.84 (IH,dd、J 1.3. 5.1Hz)、5.19  (IH,d、J 11.9Hz)、5゜23 (IH,d、J 11.8Hz) 、6.07 (IH,dd、J 5.0. 10゜5Hz)、6.65 (IH ,d、J 10.7Hz)、6.89 (2H,d、J 8.6Hz)、7.2 0−7.40 (12H,m);次いで、5S異性体’ (5u、7%)を得た ; mA z (NHsD CI ) 573 (MHつ: !/、−(CH2 C4)1805.1729.1686cm−’ ;δN (CD(Js) 3. 35 (IH,ddd、J 1.6. 8゜8、 17.2Hz)、3.53  (IH,ddd、J 3.1. 8.7. 17.2Hz)、3゜61−3.6 6 (2H,m)、3.81 (3H,s)、4.21 (IH,q、J 8゜ 5Hz)、4.45 (IH,d、J 4.9Hz)、4.77 (IH,m) 、5.16(IH,d、J 12.0Hz)、5.25 (IH,d、J 11 .9Hz)、5.50(IH。
dd、J 4.9. 8.6Hz)、6.46 (IH,d、1 8.5Hz) 、6.89(2H,d、J 8.7Hz)、7゜20−7.40 (12H,m )。
実施例27の工程1 (5R8,6S、8R,9R)−5−シアノ−10−オキソ−9−フェニルアセ トアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”l・]]デカー2 −エンー2−カルボン酸pメトキシベンジル (6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメタンスルホ ニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(100 菖9.0、17ssol)およびアクリロニトリル(500μ7,7.6mmo l)のジクロロメタン(5mA)中混合物にジイソプロピルエチルアミン(31 μI、 0.18ssol)を添加した。室温で20分間撹拌した後、混合物を クロマトグラフィーに付して5S異性体(21,6mp、26.6%)を得た:  u、、、 (KBr) 2243.1787.1724.1674cm−’  ;δII(CDCls) 3.09 (IH,Q、7 8.6Hz)、3.54  (IH,ddd、J 16.0. 8.9. 1.7Hz)、3.61 (I H。
d、J 16.3Hz)、3.68 (IH,d、J 16.3Hz)、3.7 2 (IH,ddd、J 15.9. 8.6. 2.7Hz)、3.81 ( 3H,s)、4.64 (IH。
ddd、J 1.6. 2.6. 8.0Hz)、4.99 (IH,d、J  4.9Hz)、5゜16 (IH,d、J 12.0Hz)、5.20 (IH ,d、J 12.0Hz)、5,80 (IH,dd、J 4.9. 8.7H z)、5.90 (IH,d、J 8.7Hz)、6゜88 (2H,d、J  8.7Hz)、7.24−7.41 (7H,m);次(−で、5R異性体(1 0,2鳳9.12.6%)を得た;δ、 (Cpcjs) 3.53−3.72  (5H,m)、3.81 (3H,s)、4.57 (IH,m)、5.02  (IH,d、J5.0Hz)、5.16 (IH,d、J 11.9Hz)、 5.25 (IH,d、J 11゜9Hz)、5.82 (1’H,dd、 J  5.0.8.8Hz)、6.16 (IH,d、 J8.7Hz)、6.88  (2H,d、J 8.7Hz)、7.24−7.41 (7H,m)。
工程2 (5R,6S、8R,9R)−5−シアノ−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6,2,O,O”I@1デカ−2−エ ン−2−カルボン酸ナトリウム 実施例6の工程2aにおけると同様に工程1からの58異性体(69,3−9, 0、15mmol)を加水分解して標記化合物(33す、58%)を得た;m/ z(グリセロール)414(MNaつ、392(MHつ; シー、、 (KBr ) 2242.1763.1666.1607cm−’ :δ、l(D!O)3 .38(IH,Q、J8.6Hz)、3.5−3.8(4H,m)、5.14( IH,d、 J 4.7Hz)、5.62(LH。
d、 J 4.7Hz)、7.35(5H,m)。
実施例28の工程1 (6S、8R,9R)−10−オキソ−9−フェニルアセトアミド−7−チア− 1(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−(トリフルオロメタンスル ホニルオキシ)セファ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル(0, 509,0、852mmol)の酢酸エチル(500ml)中溶液中にエチレン を通気しつつ、ジイソプロピルエチルアミン(0,15w5l、 0.852m mol)の酢酸エチル(10Qml)中溶液を2時間かけて滴下した。添加終了 後、混合物を18時間放置し、次いで、減圧下、溶媒を蒸発させた。残留物をク ロマトグラフィーに付して標記化合物(0,249,61%)を得た。(測定値 +M”、464.1411゜C□Ht 4 N 20 s Sの理論値:M、4 64.1406);ν、、、(CH,Cl2)1786.1722.1686. 1604cm−’ ;δ−(CDC4)2.08 (iH,m)、2.46 ( IH,dtd、J 10.4,9.3.3.2)、3.16 (LH,dtd。
J 15.8. 9.4.−1.6)、3.28 (LH,dat、J 15. 8. 8.8. 3゜0)、3.63 (2H,ABq、J 16.1)、3. 80 (3H,s)、4.32(LH,dddd、J 9.3. 8.2. 2 .8. 1.5)、4.94 (IH9d、J 5゜0)、5.18 (2H, ABq、J 11.9)、5.76 (IH,d、J 8.8. 5゜0)、5 .97 (IH,d、 J 8.8)、6.87 (2H,d、 J 8.7) 、7.260[6,2,0,0”雪デカー2−エンー2−カルボン酸p−メトキ シベンジル実施例1の工程2におけると同様に生成物を製造した:(91%)、 (測定値=M” 346.0984゜C+vH+5Nz04S(D理論値+34 6.0987);ν、、。
(CHzC4)1780.1723.1603cc’; 611CCDCIs) 2.11(IH,m)、2.51 (IH,m)、3.16 (LH,m)、3 .30 (IH,m)、3.80 (3H,s)、4.35 (LH,m)、4 .71 (IH,m)、4.95 (LH,d、J 5.2)、5.20 (2 H,ABq、J 12.0)、6.88 (2H,d。
J 8.7)、7.34 (2H,d、J 8.7)。
(63,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2− (Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ−7−チア−1−アザト リジクシ」飢ム見1琴ぜ互ヨヒ王辷」二但団Δ引にム巳上5乙俣実施例1の工程 3におけると同様に生成物を製造した:(91%)ニジ1.1(CHI(J、)  ’1787.1723.1687cs+−’ ;δ1I(CDC4)2.16 (IH,m)、2.49 (LH,m)、3.24 (2H,m)、3.81  (3H,s)、4.05 (3H,s)、4.37 (LH,m)、5.07  (IH,d、J 5.0)、5゜22 (2H,ABQ、J 11.9)、5. 54 (2H,s)、5.96 (IH,dd。
J 8.7.5.0)、6.78 (IH,s)、6.89 (2H,d、J  8.7)、7゜33 (2H,d、J 8.7)、7.72 (IH,d、J  8.7);m/z 530実施例1の工程4におけると同様に生成物を製造した :(85%);ν、。
(KBr) 1758、1671、1604、1530、14 4 2cm−’  ; δH(CDC1g)2.10 (IH,m)、2.45 (LH,m)、 3.15 (2H,m)、3.96 (3H,s)、4.50 (IH,brt 、J 〜8.7)、5.22(LH。
d、J 4.8)、5.71 (LH,d、J 4.8)、7.00 (LH, s);m/z432(NHつ、454 (MNaつ。
in vitro生物学的データ 実施例14の化合物 微生物 MIC(μ9/露l) イー・コリ(E、coli) 10418 0.12エイチ・インフルエン七( H,I nfluenzae) Q 1 < 0.06エイチ・インフルエン七 W/M493 0.5ニス−7ウレウス・オックスフォード(S、aureus  0xford) 0.5ニス・アウレウス・ラッセル(S、aureus R u5sell) 1.0ニス−xビゾル−ミス(S、epidermis) P HLN20 0.251、.1.11,1−P訂l鑓93/■457フロントペ ージの続き (72)発明者 エリオツド、リチャード・レオナルトイギリス国すジー・アー ルエイチ3・7エイジエイ、ベツチワース、ブロツカム・パーク(番地の表示な し)スミスクライン・ビーチャム・ファーマシューティ力ルズ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、 R1は水素、メトキシまたはホルムアミド:R2はアシル基、特に抗菌活性セフ ァロスポリンのアシル基:CO2R3はカルボキシ基またはカルボキシラートア ニオンであるか、または、R3は容易に除去できるカルボキシ保護基または医薬 的に許容される塩形成基もしくはin vivo加水分解エステル基:R4、R 5、R6およびR7は独立して水素または置換基を表し:R4およびR7は無く てもよく、示された2個の炭素原子間の化学結合に置き換えられてもよく: R5およびR6は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−O−または−NR8を表し、ここで、各R8は同一または異なっ ていてよく、独立して水素または置換基を表すか、またはR8は環系中に結合さ れるか、または2つの隣接するいずれの−CR82−単位も−CR8=CR8− 単位に置き換えられてよく、nは1〜7の整数、mは0、1、2または3である )で示される環系中に一緒に結合されてもよい]で示される化合物またはその塩 。
  2. 2.式(Ia): ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R5、R6およびR7は式(I)に関する定義と同 じであり、CO2R11基はCO2R3であり、ここで、CO2R3はカルボキ シ基またはカルボキシラートアニオンである] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは医薬的に許容される in vivo加水分解エステルである請求項1記載の式(1)で示される化合 物。
  3. 3.R1が水素である請求項1または2記載の化合物。
  4. 4.R2NHが2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキ シーまたはヒドロキシーイミノアセトアミド基であり、該アミノ基が置換または 保護形態であってもよい請求項1記載の化合物。
  5. 5.部分式(IBi)または(IBii):▲数式、化学式、表等があります▼ IBi▲数式、化学式、表等があります▼IBii[式中、R4およびR5のう ちの1つまたは両方は水素以外の置換基であってよい]で示される基を有する請 求項1記載の式(I)で示される化合物。
  6. 6.R5およびR6が環系中に一緒に結合される場合、R4およびR7が水素で あり、環系が部分式(IBiii)、(IBiv)または(IBv)または(I Bvi):▲数式、化学式、表等があります▼(IBiii)▲数式、化学式、 表等があります▼(IBiv)▲数式、化学式、表等があります▼(IBv)▲ 数式、化学式、表等があります▼(IBvi)[式中、R8およびnは前記式( I)における定義と同じであり、pは0または環中の炭素原子の数までの整数で ある] で示される5−または6−員環系である請求項1記載の式(I)で示される化合 物。
  7. 7.部分式(IBiii−1Bvi)で示される基において、R8が水素であり 、nが1または2である請求項6記載の化合物。
  8. 8.2つの基R8が一緒に結合して部分式(IBvii):▲数式、化学式、表 等があります▼(IBvii)[式中、式(IBvii)において示されるフェ ニル環は1個以上の置換基で置換されていてよい] で示される基を有する式(I)で示される化合物における所望により置換されて いてもよいフェニル環系を形成する請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  9. 9.以下に挙げるカルボン酸: (5S,6R,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−5−エトキシ−10−オキソ− 7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2−エン−2− カルボン酸、(4R,9R,10R,12R,13R)−13−[2−(2−ア ミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−1 4−オキソ−8−オキサ−11−チア−1−アザテトラシクロ[10.2.0. 03,10.04,9]−テトラーデカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5S,6R,8R,9R]−5−アセトキシ−9−[2−(2−アミノチアゾ ール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ −7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2−エン−2 −カルボン酸、(6S,8R,9R)−5,5−ジメチル−10−オキソ−9− フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6 ]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5S,6S,8R,9R)−5−ブチル−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2−エ ン−2−カルボン酸、 (6S,8R,9R)−10−オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2,4−ジ エン−2−カルボン酸、 (6R,8R,9R)−10−オキソ−5−フェニル−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2,4−ジ エン−2−カルボン酸、 (6S,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2− (Z)−メトキシイミノアセトアミド]−10−オキソ−5−フェニル−7−チ ア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2,4−ジエン−2− カルボン酸、(6R,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチアゾール−4− イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトァミド]−10−オキソ−5−フェ ニル−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2,4− ジエン−2−カルボン酸、(6R,8R,9R)−10−オキソ−9−フェニル アセトアミド−5−トリメチルシリル−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2 .0.03,6]デカ−2−4−ジエン−2−カルボン酸、 (5R,6R,8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニル チオ−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2−エン −2−カルボン酸、 (5S,6R,8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニル チオ−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]−デカ−2−エ ン−2−カルボン酸、 (4S,5S,6S,8R,9R)−4,5−ジメチル−10−オキソ−9−フ ェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6] デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (6S,8R,9R)−4,5−ジメチル−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6〕デカ−2,4 −ジエン−2−カルボン酸、 (4S,8R,9S,11R,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミド−5−オキサ−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9 .2.0.03,9.04,3]トリデカ−2−エン−2−カルボン酸、(4S ,8R,9S,11R,12R)−12−[2−(2−アミノチアゾール−4− イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−13−オキソ−5−オキ サ−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9.2.0.03, 9.04,8]トリデカ−2−エン−2−カルボン酸、 (4S,8S,9S,11R,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミド−10−チア−1−アザ−6,7−ベンゾテトラシクロ[9.2.0.0 3,9.04,8]トリデカ−2−エソ−2−カルボン酸、(5S,6R,8R ,9R)−10−オキソ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−9−フェ ニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デ カ−2−エン−2−カルボン酸、(5R,6S,8R,9R)−5−ヒドロキシ メチル−10−オキソ−9−フエニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシ クロ〔6.2.0.03,6]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (4S,9R,10S,12R,13R)−14−オキソ−13−フェニルアセ トアミド−11−チア−1−アザテトラシクロ[10.2.0.03,10.0 4,9]−テトラデカ−2−エン−2−カルボン酸、 (4R,8S,9S,11R4,2R)−13−オキソ−12−フェニルアセト アミド−10−チア−1−アザテトラシクロ[9.2.0.03,9.04,8 ]トリデカ−2−エン−2−カルボン酸、 (4S,8R9S,11R,12R)−13−オキソ−12−フェニルアセトァ ミド−10−チア−1−アザテトラシクロ[9.2.0.03,9.04,89 ]−トリデカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5S,6S,8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニル −7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2−エン−2 −カルボン酸、 (5R,6S,8R,9R)−9−ベンズアミド−10−オキソ−5−フェニル −7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.3,6]−デカ−2−エン−2 −カルボン酸、 (5R,6S,8R,9R)−5−アセトキシメチル−10−オキソ−9−フェ ニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デ カ−2−エン−2−カルボン酸、 (6R,8R,9R)−5−エトキシ−10−オキソ−9−フェニルアセトアミ ド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2,4−ジ エン−2−カルボン酸、 (6Rおよび6S,8R,9R)−5−メトキシカルボニル−10−オキソ−9 −フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03, 6]デカ−2,4−ジエン−2−カルボン酸、 (5RS,6S,8R,9R)−5−メトキシカルボニル−10−オキソ−9− フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6 ]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5RS,6S,7S,8R,9R)−7,10−ジオキソ−5−フェニル−9 −フェニルアセトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03, 6〕デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5R,6S,8R,9R)−5−フェニル−9−フェニルァセトアミド−7, 7,10−トリオキソ−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6 ]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5S,6S,8R,9R)−5−フェニル−9−フェニルアセトアミド−7, 7,10−トリオキソ−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6 ]デカ−2−エン−2−カルボン酸、 (5RS,16s,8R,9R)−5−シアノ−10−オキソ−9−フェニルア セトアミド−7−チア−1−アザトリシクロ〔6.2.0.03,6]デカ−2 −エン−2−カルボン酸、 (5R,6S,8R,9R)−5−シアノ−10−オキソ−9−フェニルアセト アミド−7−チア−1−アザトリシクロ[6.2.0.03,6]デカ−2−エ ン−2−カルボン酸、および (6S,8R,9R)−9−[2−(2−アミノチァゾール−4−イル)−2− (Z)−メトキシ−イミノアセトアミド]−10−オキソ−7−チア−1−アザ トリシクロ−[6.2.0.03,6]デカ−2−エン−2−カルボン酸ならび にその塩およびin vivo加水分解エステルから選択される請求項2記載の 式(IA)で示される化合物。
  10. 10.式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、R1、CO2R3、R4、 R5、R6およびR7は前記定義と同じであり、いずれの反応性基も保護されて いてよく、アミノ基は、所望によりアシル化を生起させる基で置換されていても よい] で示される化合物またはその塩を式(III):R2OH(III) [式中、R2は、式(I)に関する定義と同じアシル基であり、いずれの反応性 基も保護されていてよい] で示される酸またはそのN−アシル化誘導体で処理し、次いで、所望により、以 下の工程: i)保護基を除去すること; ii)基CO2R3を別の基CO2R3に変換すること;iii)基R2を別の 基R2に変換すること;iv)硫黄原子を酸化硫黄原子に変換すること;v)生 成物を塩またはエステルに変換することのうちの1つ以上の工程を行うことを特 徴とする請求項1記載の式(I)で示される化合物の製造方法。
  11. 11.式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、R1およびR3は式(1) における定義と同じであり、R21は式(I)における定義と同じ基R2である か、またはアミノ保護基であるか、または水素もしくはN−アシル化を生起させ る基であり、Zは求核離脱基である]で示される化合物と式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V)[式中、R4、R5、R6およびR7 は式(I)に関する定義と同じであり、R4およびR7は無くてもよく、結合と 置き換えられてアルキンを形成してもよく、R5およびR6は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、R5、nおよびmは前記式(I)に関する定義と同じである)で示 される環系中に一緒に結合されてもよい]で示される化合物との間の反応工程を 含む請求項10記載の式(II)で示される化合物の製造方法。
  12. 12.式(Ia)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはi n vivo加水分解エステルおよび医薬的に許容される担体からなることを特 徴とする医薬組成物。
  13. 13.式(Ia)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはi n vivo加水分解エステル。
  14. 14.細菌感染治療用の式(Ia)で示される化合物またはその医薬的に許容さ れる塩もしくはin vivo加水分解エステル。
  15. 15.式(Ia)で示される抗生化合物またはその医薬的に許容されるin v ivo加水分解エステルの治療的有効量の投与からなることを特徴とするヒトお よび動物における細菌感染治療方法。
  16. 16.細菌感染治療用薬物の製造のための、式(Ia)で示される化合物または その医薬的に許容される塩もしくはin vivo加水分解エステルの使用。
JP5515455A 1992-03-06 1993-03-04 セファロスポリン誘導体 Expired - Fee Related JP2960167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929204953A GB9204953D0 (en) 1992-03-06 1992-03-06 Novel compounds
GB9204953.5 1992-03-06
PCT/GB1993/000457 WO1993018044A1 (en) 1992-03-06 1993-03-04 Cephalosporin derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504430A true JPH07504430A (ja) 1995-05-18
JP2960167B2 JP2960167B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=10711662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515455A Expired - Fee Related JP2960167B2 (ja) 1992-03-06 1993-03-04 セファロスポリン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5578592A (ja)
EP (1) EP0629204A1 (ja)
JP (1) JP2960167B2 (ja)
AU (1) AU3641693A (ja)
GB (1) GB9204953D0 (ja)
WO (1) WO1993018044A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907785A (en) * 1973-07-17 1975-09-23 Lilly Co Eli Tricyclic cephalosporins
US3919209A (en) * 1974-01-16 1975-11-11 Lilly Co Eli 2,3-Methylenecepham antibiotics
US3939151A (en) * 1974-07-25 1976-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Displacement of the thiazolidine ring in penicillin with the formation of a biologically active cephem system

Also Published As

Publication number Publication date
GB9204953D0 (en) 1992-04-22
AU3641693A (en) 1993-10-05
JP2960167B2 (ja) 1999-10-06
WO1993018044A1 (en) 1993-09-16
EP0629204A1 (en) 1994-12-21
US5578592A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4349820A2 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
TW202304911A (zh) 吡啶醯胺類化合物
JP2851428B2 (ja) セファロスポリンおよび同族体、製法および医薬組成物
JPH0257554B2 (ja)
JPS5869888A (ja) ジオキシイミノセフアロスポリン抗生物質
JPH02286680A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US5336674A (en) 2-phenanthridinyl carbaphenem antibacterial agent
WO1995007912A1 (fr) Nouveau derive de cephem
JP2654201B2 (ja) 製薬学的調製物
US5578591A (en) 2-isocephem and oxacephem derivatives, and use as antibacterial agents
JPH07504430A (ja) セファロスポリン誘導体
KR830001891B1 (ko) 세팔로스포린 항생물질의 제조방법
JPS59139386A (ja) 2―置換アルケニルチオ―ペン―2―エム3―カルボキシル酸
EP0643061A1 (en) Novel cephalosporin antibiotics and processes for preparation thereof
JPH07507785A (ja) 3−置換カルバセフェム
US5919925A (en) 2-isocephem and oxacephem derivatives and use as antibacterial agents
JP2888638B2 (ja) セファロスポリン化合物
US5328904A (en) 2-phenanthridinyl carbapenem antibacterial agents
EP0131174A1 (en) Substituted phenylglycine derivatives of beta-lactam antibiotics
JP2834578B2 (ja) アルファロスポリンおよび1−カルバ−1−デチアセファロスポリン
JP2973126B2 (ja) 新規なペナム誘導体およびその塩
GB2233330A (en) Penams
JPH0534357B2 (ja)
JPH02273682A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP3218363B2 (ja) セフェム化合物、その製造方法及び該化合物を含む抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees