JP2888638B2 - セファロスポリン化合物 - Google Patents

セファロスポリン化合物

Info

Publication number
JP2888638B2
JP2888638B2 JP5509960A JP50996092A JP2888638B2 JP 2888638 B2 JP2888638 B2 JP 2888638B2 JP 5509960 A JP5509960 A JP 5509960A JP 50996092 A JP50996092 A JP 50996092A JP 2888638 B2 JP2888638 B2 JP 2888638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
hydrogen
substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5509960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07501537A (ja
Inventor
バートン,ジョージ
フェル,スティーブン・クリストファー・マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH07501537A publication Critical patent/JPH07501537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888638B2 publication Critical patent/JP2888638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規β−ラクタム含有化合物、その合成お
よびその使用に関し、詳細には、新規クラスのセファロ
スポリン類に関する。これらの化合物は、抗菌特性を有
し、それゆえ、広範囲の生物により引き起こされるヒト
および動物の細菌感染症の治療に有用である。
発明者らは、そのセファロスポリン核の3位に環状チ
オエーテル置換基を有し、高レベルの抗菌活性有し、非
経口的および経口的いずれであっても、特に経口的に良
好な吸収を示す特別なクラスのセファロスポリン類を見
いだした。
本発明は、式(I): [式中、R1は水素、メトキシまたはホルムアミド; R2はアシル基、特に、抗菌活性のあるセファロスポリ
ンのアシル基; CO2R3はカルボキシ基またはカルボキシラートアニオ
ンであるか、またはR3は容易に除去できるカルボキシ保
護基(インビボ加水分解されうる医薬上許容されるエス
テル基のごとき);R4は水素またはアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、
アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、ジアルキルア
ミノ、CO2R、CONR2、SO2NR2(ここにRは水素またはC
1〜6アルキル)、アリールおよびヘテロサイクリルか
ら選択される4個までの置換基であって、それらは同じ
または異なり、R4アルキル置換基は所望により他のいか
なるR4置換基により置換されていてもよく;XはS、SO、
SO2、OまたはCH2;YはS、SO、SO2であって、mは1ま
たは2を意味する] で示される化合物またはその塩を提供する。
環状チオーエーテル残基の結合炭素原子(環をセファ
ロスポリン核に結合させている)は、一般的に不斉炭素
である。本発明は、いずれの立体異性体も、また両方の
異性体の混合物をも包含する。
R1がホルムアミドである式(I)の化合物において、
ホルムアミド基は、−NH−CHO残基の水素原子がシス−
またはトランス−であるコンホーメーションにおいて存
在可能で、これらのうちシス型コンホーメーションは、
通常多く存在する。
本発明のβ−ラクタム抗生物質は、医薬組成物中の治
療薬としての使用に指向され、式(I)に含まれる好ま
しい化合物は医薬上許容されるものであり、すなわち式
(I a): [式中、R1、R2、R4、mおよびXは式(I)に関する定
義に同じであって、基CO2R6はCO2R3(ここにCO2R3はカ
ルボキシ基またはカルボキシラートアニオン)を意味す
る] で示される化合物またはその医薬上許容される塩あるい
はそのインビボ加水分解されうるエステルであることが
容易に理解されよう。
したがって、本発明は、治療薬として使用される式
(I a)の化合物またはその医薬上許容される塩あるい
はそのインビボで加水分解されうるエステル、および詳
細には経口投与されうる治療薬として使用されるインビ
ボで加水分解されうるエステルを提供する。
さらに、本発明は、細菌感染症の治療に用いられる式
(I a)またはその医薬上許容される塩あるいはそのイ
ンビボで加水分解されうるエステル、さらに詳細には細
菌感染症を経口的に治療するために使用されるインビボ
で加水分解されうるそのエステルを提供する。
本発明は、治療薬に有効量の式(I a)の本発明抗生
物質またはその医薬上許容されるインビボで加水分解さ
れうるエステルを投与すること、詳細には、治療的に有
効量のインビボで加水分解されうるエステルを経口投与
することからなる、ヒトおよび動物の細菌感染治療法も
包含する。
さらに、本発明は、細菌感染症治療用医薬品を製造す
るための、式(I a)の化合物またはその医薬上許容さ
れる塩あるいはそのインビボで加水分解されうるエステ
ルの使用、詳細には、細菌感染症を経口的に治療する医
薬品製造のための、インビボで加水分解されうるエステ
ルの使用を包含する。
インビボで加水分解されうるエステル以外の、あるい
は医薬上許容されない塩の形態の、R3が容易に除去され
うるカルボキシ保護基である式(I)の化合物は、主と
して式(I a)の化合物またはその医薬上許容される塩
あるいはその医薬上許容されるインビボで加水分解され
うるエステルの合成における中間体として有用である。
基R3に対する容易に除去されうる適当なカルボキシ保
護基は、カルボン酸のエステル誘導体(インビボで加水
分解されうるエステルを含む)を形成する基を包含す
る。好ましくは、該誘導体は、インビボで容易に開裂さ
れうるものである。
塩およびカルボキシを保護された誘導体(所望によ
り、式(I)または(I a)の化合物に置換基として存
在していてもよい、いかなるカルボキシ基に対するイン
ビボで加水分解されうるエステルをも含む)もまた本発
明の範囲内であることが理解されよう。所望により式
(I)または(I a)の化合物において置換基として存
在してもよい、いかなるアミノ基または置換アミノ基の
酸付加塩もまた本発明の範囲内である。
適当なエステル形成カルボキシル保護基は、慣用的条
件において除去されうるものである。R3に対するかかる
基は、ベンジル、p−メトキシベンジル、ベンゾイルメ
チル、p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル、2,2,
2−トリクロロエチル、2,2,2−トリブロモエチル、t−
ブチル、t−アミル、アリル、ジフェニルメチル、トリ
フェニルメチル、アダマンチル、2−ベンジルオキシフ
ェニル、4−メチルチオフェニル、テトラヒドロフル−
2−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、ペンタクロ
ロフェニル、アセトニル、p−トルエンスルホンエチ
ル、メトキシメチル、シリル、スタンニルまたはリン含
有基、R7がアリールまたは複素環である式−N=CHR7
表されるオキシム基、あるいは下記定義のごときインビ
ボで加水分解されうるエステル残基を包含する。
本明細書で用いる「アリール」なる語は、フェニルお
よびナフチル(それぞれが所望により、ハロゲン、メル
カプト、C1〜6アルキル、フェニル、C1〜6アルコ
キシ、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、メルカプト
(C1〜6)アルキル、ハロ(C1〜6)アルキル、ヒ
ドロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、C1〜6アル
キルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、ホルミ
ルまたはC1〜6アルキルカルボニル基から選択される
5個までの、好ましくは3個までの基で置換されていて
もよい)を包含する。
本明細書で用いる「ヘテロサイクリル」または「ヘテ
ロサイクリック」なる語は、芳香族および非芳香族の、
単一および縮合環であって、適当にはそれぞれの環中
に、酸素、窒素およびイオウから選択される4個までの
ヘテロ原子を有し、環が未置換であるかまたは、例えば
ハロゲン、(C1〜6)アルキル、(C1〜6)アルコ
キシ、ハロ(C1〜6)アルキル、ヒドロキシ、カルボ
キシ、カルボキシ塩、(C1〜6)アルコキシカルボニ
ルのごときカルボキシエステル、(C1〜6)アルコキ
シカルボニル(C1〜6)アルキル、アリールおよびオ
キソ基から選択される3個までの基により置換されてい
てもよい。適当には、それぞれの複素環が、4ないし7
個の、好ましくは5または6個の環を形成する原子を有
する。「ヘテロアリール」なる語は、ヘテロ芳香族複素
環をいう。縮合複素環系が、炭素環を有していてもよ
く、ただ1つの複素環を含んでいる必要がある。ヘテロ
サイクリル基を有する本発明に包含される化合物が、ヘ
テロサイクリル基の性質によっては、2個またはそれ以
上の互変異性体を生じてもよい。すべての互変異性体
は、本発明の範囲内に包含される。
本明細書に用いる「アルキル」、「アルケニル」、
「アルキニル」および「アルコキシ」なる語は、メチ
ル、エチル、プロピルおよびブチルのごとき、1ないし
6個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖の基を包含す
る。特別なアルキル基はメチルである。
本明細書に用いる「ハロゲン」なる語は、フッ素、塩
素、臭素およびヨウ素をいう。
例えば、酸および塩基触媒加水分解、または酵素触媒
加水分解、あるいは分子の残りの部分が実質的に影響さ
れない条件での加水素分解のごときR3基に関する適切な
常法により、カルボキシ基を上記のいかなるエステルか
ら再生してもよい。
適当な医薬上許容されるインビボで加水分解され得る
エステル基の例は、ヒトの体内で容易に分解されて元の
酸またはその塩を生じるものである。このタイプの適当
なエステル基は、部分式(i)、(ii)、(iii)、(i
v)および(v): [式中、Raは水素、C1〜6アルキル、C3〜7シクロ
アルキル、メチルまたはフェニル;RbはC1〜6アルキ
ル、C1〜6アルコキシ、フェニル、ベンジル、C
3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキ
シ、C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、1−ア
ミノC1〜6アルキルまたは1−(C1〜6アルキル)
アミノC1〜6アルキルであるかまたは、RaおよびRb
一緒になって、所望により1個または2個のメトキシ基
により置換されていてもよい1,2−フェニレン基を形成
し;Rcは、所望により1個のメチルまたはエチル基で置
換されていてもよいC1〜6アルキレン;RdおよびRe
独立してC1〜6アルキル;RfはC1〜6アルキル;Rg
水素または所望によりハロゲン、C1〜6アルキルまた
はC1〜6アルコキシから選択される3個までの基によ
り置換されていてもよいフェニル;Qは酸素またはNH;Rh
は水素またはC1〜6アルキル;Riは水素、所望により
ハロゲンにより置換されていてもよいC1〜6アルキ
ル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシカルボニ
ル、アリールまたはヘテロアリールであるかまたは;Rh
およびRiは一緒になってC1〜6アルキレンを形成し;R
jは水素、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシ
カルボニル;RkはC1〜8アルキル、C1〜8アルコキ
シ、C1〜6アルコキシ(C1〜6)アルコキシまたは
アリールを意味する] で示されるエステル基を包含する。
適当なインビボで加水分解されうるエステル基の例
は、例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチ
ル、α−アセトキシエチル、α−ピバロイルオキシエチ
ル、1−(シクロヘキシルカルボニルオキシ)プロプ−
1−イルおよび(1−アミノエチル)カルボニルオキシ
メチルのごときアシルオキシアルキル基;エトキシカル
ボニルオキシメチル、α−エトキシカルボニルオキシエ
チルおよびプロポキシカルボニルオキシエチルのごとき
アルコキシカルボニルオキシアルキル基;ジメチルアミ
ノメチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノメチ
ルまたはジエチルアミノエチルのごときジアルキルアミ
ノアルキル、詳細にはジ−低級アルキルアミノアルキル
基;2−(イソブトキシカルボニル)ペント−2−エニル
および2−(エトキシカルボニル)ブト−2−エニルの
ごとき2−(アルコキシカルボニル)−2−アルケニル
基;フタリジルおよびジメトキシフタリジルのごときラ
クトン基;および2つの目のβ−ラクタム構成物質また
はβ−ラクタマーゼ阻害剤に結合したエステルを包含す
る。
好ましいインビボで加水分解されうるエステル基は、
ピバロイルオキシメチルエステルである。
さらに適当な医薬上許容されるインビボで加水分解さ
れうるエステル基は、 式: [式中、R5は水素、C1〜6アルキルまたはフェニルを
意味する] で示される基である。
式(I)の化合物のカルボキシ基の適当な医薬上許容
される塩は、例えば、トリエチルアミン、2−ヒドロキ
シエチルアミン、ビス(2−ヒドロキシエチル)アミン
またはトリス−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、ビ
ス−(2−ヒドロキシエチル)アミンまたはトリス−
(2−ヒドロキシエチル)−アミンのごときヒドロキシ
−低級アルキルアミン、ジシクロヘキシルアミンのごと
きシクロアルキルアミン、あるいはプロカインを伴った
アミン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルエチレン
−ジアミン、1−エフェナミン、N−メチルモルホリ
ン、N−エチルピペリジン、N−ベンジル−β−フェネ
チルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,N′−ビス
デヒドロ−アビエチルアミン、エチレンジアミン、また
はピリジン、コリジンもしくはキノリンのごときピリジ
ン型塩基、あるいは既知ペニシリン類およびセファロス
ポリン類と塩を形成するのに用いられる他のアミンの塩
のごとき金属塩(例えばアルミニウム、ナトリウムまた
はカリウム、詳細にはナトリウムのごときアルカリ金属
の塩、カルシウムまたはマグネシウムのごときアルカリ
土類金属の塩)およびアンモニウム塩または置換アンモ
ニウム塩を包含する。他の有用な塩は、リチウム塩およ
び銀塩を包含する。式(I)の化合物に属する塩を、慣
用的方法での塩交換により調製してもよい。
式(I)または(I a)の化合物において、基Xがイ
オウまたは酸化イオウ原子、すなわちスルホキシド(S
O)またはスルホン(SO2)基であってもよい。Xがスル
ホキシド基である場合、α−およびβ−異性体が存在し
うることが理解されよう。かかる異性体の両方ともが本
発明の範囲内に包含される。
Xの例はS、SO、SO2、OおよびCH2を包含する。好ま
しくは、XはイオウまたはCH2である。
式(I)または(I a)の化合物において、基Yがイ
オウまたは酸化オイウ原子、すなわちスルホキシド(S
O)またはスルホン(SO2)基であってもよい。Yがスル
ホキシド基である場合、α−およびβ−異性体が存在し
うることが理解されよう。かかる異性体の両方ともが本
発明の範囲内に包含される。
有利には、R1は水素である。
適当には、セファロスポリン核の3位の環状チオ−エ
ーテルが未置換であるかまたはC1〜6アルキル(例え
ばメチル)、C1〜6アルコキシ(例えばメトキシ)、
1〜6アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボ
ニル)、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル(例えば
メトキシメチル)およびC1〜6アルカノイルオキシC
1〜6アルキル(例えばアセトキシメチル)から選択さ
れる3個までの置換基R4により置換される。好ましく
は、セファロスポリン核の3位の環状チオ−エーテルは
未置換である。
好ましくは、mは1である。
好ましくは、イオウヘテロ原子に隣接した環の炭素に
おいて、環状チオ−エーテルがセファロスポリン核に結
合する。
適当なアシル基R2は、式(a)〜(f): [式中、pは0、1または2;mは0、1または2;A1はC
1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜6シク
ロアルキル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニ
ル、フェニル、置換フェニルのごとき芳香族基(ヘテロ
芳香族を含む)、チエニル、ピリジルまたは所望により
置換されていてもよいチアゾリル基、C1〜6アルキル
チオ基あるいはC1〜6アルキルオキシ;X1は水素また
はハロゲン原子、カルボン酸、カルボン酸エステル、ス
ルホン酸、アジド、テトラゾリル、ヒドロキシ、アシル
オキシ、アミノ、ウレイド、アシルアミノ、ヘテロサイ
クリルアミノ、グアニジノまたはアシルウレイド基;A2
は芳香族基(例えば、フェニル、2,6−ジメトキシフェ
ニル、2−アルコキシ−1−ナフチル、3−アリールイ
ソオキサゾリルまたは3−(2−クロロ−6−フルオロ
フェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イルの
ごとき3−アリール−5−メチルイソオキサゾリル基、
置換アルキル基、あるいは置換ジチエタン;X2は−CH2OC
H2−、−CH2SCH2−またはアルキレン基;X3は酸素または
イオウ原子;A3はフェニル、置換フェニル、フリル、ア
ミノチアゾリルあるいはアミノチアジアゾリルのごとき
アリールまたはヘテロアリール基(ここにアミノ基は所
望により置換されていてもよい);A4は水素、C1〜6
アルキル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロア
ルキル(C1〜6)アルキル、C1〜6アルコキシカル
ボニル(C1〜6)アルキル、C2〜6アルケニル、カ
ルボキシ(C1〜6)アルキル、C2〜6アルキニル、
アリールまたは3個までのアリール基により置換された
1〜6アルキルを意味する〕で示されるアシル基を包
含する。
本明細書に用いる「ヘテロアリール」なる語は、適当
には、それぞれの環に5または6個の環を形成する原子
を有するヘテロ芳香族複素環または環系を意味する。
適当には、R2が基(a)である場合には、A1はC
1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、シクロヘキ
セニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、ヒドロキシ
フェニルのごとき置換フェニル、チエニルまたはピリジ
ルであって;X1は水素またはハロゲン原子あるいはカル
ボキシ、カルボン酸エステル、アジド、テトラゾリル、
ヒドロキシ、アシルオキシ、所望により保護されていて
もよいアミノ、ウレイド、グアニジノもしくはアシルウ
レイド基である。
適当には、R2が式(d)の基である場合には、A2はフ
ェニル、X3は酸素であってpは0である。
また、R2が式(e)または(f)の基である場合に
は、適当なA3は一般的に抗菌活性のあるセファロスポリ
ン(セファロスポリン核の7位に結合した側鎖中にヒド
ロキシイミノ、置換ヒドロキシイミノまたはビニル基を
有する)において見いだされるものであり、例えば、フ
ェニル、チエン−2−イル、チエン−3−イル、フル−
2−イル、フル−3−イル、ピリド−2−イル、ピリド
−3−イル、ピリド−4−イル、5−アミノ−1,2,4−
チアジアゾール−3−イルおよび2−アミノチアゾール
−4−イル(それぞれのアミノ基は所望により保護され
ていてもよい)である。
A3について好ましい基は、フェニル、2−アミノチア
ゾール−4−イル、フル−2−イル、チエン−2−イ
ル、2−(2−クロロアセトアミド)チアゾール−4−
イル、2−トリチルアミノ−チアゾール−4−イル、5
−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イルおよび4
−アミノピリミド−2−イルを包含する。
式(I a)の化合物において、A3について特に好まし
い基は2−アミノチアゾール−4−イルである。
適当な基A4は、水素、メチル、エチル、シクロプロピ
ルメチル、トリフェニルメチル(トリチル)、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、シクロオクチル、フェニル、カルボキシメチル、カ
ルボキシプロピルおよびt−ブトキシカルボニルメチル
を包含する。
式(I a)の化合物における好ましいA4はメチルおよ
び水素を包含する。
R2が式(e)(または(f))である本発明化合物
は、シンおよびアンチ(またはEおよびZ)異性体ある
いはその混合物として存在しうることが理解されよう。
両方の異性体は本発明の範囲内に包含される。
好ましくは、R2が式(e)である本発明化合物は、シ
ン配置(すなわち、アミド結合に対してシンであるOA4
基を有する)をとるかまたはシン異性体に富む。
同様に、R2が式(f)の基である場合には、A4基は、
好ましくは、アミド結合に対してシンである。すなわ
ち、基(f)が2−アミノ−チアゾール−4−イルであ
る場合には、Z−配置が好ましい。
本発明のある化合物は、保護されたアミノ基を有す
る。適当なアミノ保護基は、当該分野においてよく知ら
れており、慣用的条件下で分子の残りの部分を破壊せず
に除去できる。
アミノ保護基の例は、C1〜6アルカノイル;ベンゾ
イル;フェニル環において所望によりC1〜4アルキ
ル、C1〜4アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲ
ンまたはニトロから選択される1または2個の置換基に
より置換されていてもよいベンジル;C1〜4アルコキシ
カルボニル;ベンジルオキシカルボニルまたは上記ベン
ジルで置換されたトリチル;アリルオキシカルボニル;
トリクロロエトキシカルボニルあるいはクロロアセチル
を包含する。
本発明のいくつかの化合物を、有機溶媒のごとき溶媒
から結晶化または再結晶させてもよい。かかる場合、溶
媒和物が得られる。本発明は、その範囲内に、凍結乾燥
のごときプロセスにより生じうる種々の量の水を含有す
る化合物のみならず水和物を含む化学量論的溶媒和物を
包含する。
本発明抗生物質は、医薬組成物における使用に指向さ
れる。それらが、それぞれ、実質的に純粋な形態(例え
ば、少なくとも純度60%、より適当には少なくとも純度
75%、好ましくは少なくとも純度85%、特別には少なく
とも純度95%)で提供されることが容易に理解されよ
う。本発明の不純標品を、医薬組成物用のより純粋な形
態を調製するのに用いてもよい。これらの化合物の純粋
でない標品は、少なくとも1%、より適当には少なくと
も5%、好ましくは10ないし49%の式(I)の化合物ま
たはその塩を含んでいるべきである。
本発明の式(I a)の特別な化合物は、以下の医薬上
許容されるカルボン酸、塩およびインビボで加水分解さ
れうるエステルを包含する: (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]
−3−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル]セフ
−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム; (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]
−3−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル]セフ
−3−エム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチル;
および (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]
−3−[1,1−テトラヒドロチエン−2−イル]セフ−
3−エム−4−カルボン酸ナトリウム さらに、本発明は、式(I)の化合物の製造法を提供
する。該方法は、 式(II): [式中、R1、CO2R3、R4、m、XおよびYは前記定義に
同じであって、いかなる反応性基も保護されていてもよ
く、アミノ基は所望によりアシル化を起こさせる基で置
換されていてもよい] で示される化合物またはその塩を、式(III): R2OH (III) [式中、R2は式(I)に関する定義に同じであって、い
かなる反応性基も保護されていてもよい] で示される酸のN−アシル化誘導体で処理し、その後、
必要あるいは所望ならば以下のステップ: i)いかなる保護基をも除去する ii)基CO2R3を別の基CO2R3に変換する iii)基R2を別の基R2に変換する iv)Xを別の基Xに変換する v)生成物を塩に変換する の1つまたはそれ以上を行うことからなる。
式(III)の酸を、当該分野で知られた方法またはか
かる方法に類似の方法により合成してもよい。適当な方
法は、例えば、英国特許第2 107 307号、英国特許明
細書第1,536,281号および英国特許明細書第1,508,064号
に記載されている。
アシル化を起こさせ、所望により式(II)の出発物質
のアミノ基上に存在してもよい適当な基は、N−シリ
ル、N−スタンニルおよびN−リン含有基(例えば、ト
リメチルシリルのごときトリアルキルシリル基;トリ−
n−ブチル錫のごときトリアルキル錫基、式−R20R21
表される基)を包含する。なお、R20はアルキル、ハロ
アルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、ハロア
ルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシまたはジ
アルキルアミノ基であって、R21はR20と同じであるかま
たは、R20およびR21は一緒になって環を形成する。適当
なリン含有基は−P(CO2H5、−P(C2H5である。
所望により式(II)の化合物のアミノ基上に導入され
てもよい基はトリメチルシリルである。
有利には、シリル化反応を、塩基の付加を必要としな
いシリル化剤でもって、アシル化反応の前にインシチュ
(in situ)で行うことができる。適当なシリル化剤
は、例えば、N−(トリメチルシリル)−アセトアミ
ド、N,O−ビス−(トリメチルシリル)アセトアミド、
N,O−ビス(トリメチルシリル)−トリフルオロアセト
アミド、N−メチル−N−トリメチルシリルアセトアミ
ド、N−メチル−N−トリメチルシリル−トリフルオロ
アセトアミド、N,N′−ビス(トリメチルシリル)尿
素、およびN,O−ビス(トリメチルシリル)カルバメー
トを包含する。好ましいシリル化剤は、N,O−ビス(ト
リメチルシリル)アセトアミドである。シリル化反応
を、適当には、ジクロロメタンのごとき不活性無水有機
溶媒中、室温または高温(例えば30〜60℃、好ましくは
40〜50℃)で行う。
所望により、上記方法を、少量(例えば0.1当量)の
ハロゲン化シリル(例えば、ハロゲン化トリ
(C1〜6)アルキリシリル、詳細には塩化トリメチル
シリル)の存在下で行ってもよい。
上記方法にN−アシル化反応をする式(III)の反応
性誘導体を用いてもよい。勿論、反応性誘導体の選択
は、酸の置換基の化学的性質に左右されるであろう。
N−アシル化反応をする適当な誘導体は、酸ハロゲン
化物、好ましくは酸塩化物または臭化物、あるいは対称
的な無水物または混合無水物を包含する。アシル化を、
アシル化反応で遊離したハロゲン化水素と結合する酸結
合剤(例えば、ピリジンまたはジメチルアニリンのごと
き4級アミン、モレキュラーシーブ、炭酸カルシウムあ
るいは重炭酸ナトリウムのごとき無機塩基またはオキシ
ラン)の存在下で行ってもよい。オキシランは、好まし
くは、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドのご
とき(C1〜6)−1,2−アルキレンオキシドである。
酸ハライドを用いたアシル化反応を、−50℃ないし+50
℃、好ましくは−20℃ないし+20℃の温度範囲で、水、
アセトン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチル
アセトアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリ
ル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンまたはそれ
らの混合物のごとき水性あるいは非水性溶媒中で行って
もよい。別法として、該反応を、水と混合しない溶媒、
詳細にはメチルイソブチルケトンまたは酢酸ブチルのご
とき脂肪族エステルまたはケトンの不安定エマルジョン
中で行ってもよい。酸ハライドまたは酸無水物でのアシ
ル化を、適当には、ピリジンまたは2,6−ルチジンのご
とき塩基性触媒の存在下で行う。
酸(III)またはその塩あるいはその反応性のある誘
導体を、五酸化リン、塩化チオニル、塩化オキサリルま
たはホスゲンのごときハロゲン化剤と反応させることに
より酸ハロゲン化物を合成してもよい。
適当な混合無水物は、例えばカルボン酸モノエステ
ル、トリメチル酢酸、チオ酢酸、ジフェニル酢酸、安息
香酸、リン含有酸(リン酸、ホスホン酸およびホスフィ
ン酸のごとき)または芳香族あるいは脂肪族スルホン酸
(p−トルエンスルホン酸またはメタンスルホン酸のご
とき)を伴った無水物である。
酸(III)の別のN−アシル化を起こさせる誘導体
は、酸アジド;または2−メルカプトピリジン、シアノ
メタノール、p−ニトロフェノール、2,4−ジニトロフ
ェノール、チオフェノール、ハロフェノール(ペンタク
ロロフェノールを含む)、モノメトキシフェノール、N
−ヒドロキシサクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾト
リアゾールまたは8−ヒドロキシキノリンを伴ったエス
テルのごとき活性化エステル;あるいはN−アシルサッ
カリン、N−アシルチアゾリジン−2−チオンまたはN
−アシルフタルイミドのごときアミド;もしくは酸(II
I)をオキシムと反応させて得られるアルキリデンイミ
ノエステルである。
酸(III)の他のN−アシル化を起こさせる誘導体
は、カルボジイミド(例えばN,N′−ジメチル−、ジプ
ロピル−またはジイソプロピルカルボジイミド、N,N′
−ジ−シクロヘキシル−カルボジイミドまたはN−エチ
ル−N′−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボ
ジイミド);適当なカルボニル化合物(例えばN,N′−
カルボニルジイミダゾールまたはN,N′−カルボニルジ
トリアゾール);イソオキサゾリニウム塩(例えばN−
エチル−5−フェニルイソオキサゾリニウム−3−スル
ホネートまたはN−t−ブチル−5−メチルイソオキサ
ゾリニウムパークロレート);または2−アルコキシ−
1,2−ジヒドロキノリンN−アルコキシカルボニル(2
−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリンN−エトキシカル
ボニルのごとき)のごとき縮合剤とインシチュにおいて
反応させることにより得られる反応性のある中間体を包
含する。他の縮合剤は、ルイス酸(例えばBBr3−C
6H6);またはジエチルホスホリルシアニドのごときリ
ン酸系縮合剤を包含する。好ましくは、縮合反応を、有
機反応溶媒(例えば、塩化メチレン、ジメチルホルムア
ミド、アセトニトリル、アルコール、ベンゼン、ジオキ
サンまたはテトラヒドロフラン)中で行う。
式(III)の酸のN−アシル化を起こさせる誘導体の
さらなる合成法は、式(III)の酸を、ハロゲン化カル
ボニル(好ましくは塩化オキサリル)、またはオキシ塩
化リンのごときハロゲン化ホスホリルをハロゲン化炭化
水素溶媒、好ましくはジクロロメタン(低級アシル4級
アミド、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミドを含有
する)に添加することにより調製した溶液または懸濁液
で処理することである。式(III)の酸のN−アシル化
をする誘導体を誘導し、ついで、式(II)の化合物と反
応させる。便利には、ピリジンのごとき酸結合剤の存在
が所望であれば、アシル化反応を−40℃ないし+30℃で
行う。所望により、4−ジメチルアミノピリジンのごと
き触媒を添加してもよい。上記アシル化反応にとり好ま
しい溶媒はジクロロメタンである。
所望により、還元ステップ、R2の別のR2への変換、CO
2R3の別のCO2R3への変換、およびXの別のXへの変換、
Yの別のYへの変換、ならびに所望により、塩の形成
を、セファロスポリンおよびペニシリンの化学の分野で
よく知られた方法を用いて行ってもよい。
例えば、基XがS、SOまたはSO2である場合、セファ
ロスポリンおよびペニシリンの合成の分野でよく知られ
た酸化または還元法(例えば、欧州特許出願公開第0
114 752号記載のごとき)により、基Xを別の基Xに変
換してもよい。同様に、基YがS、SOまたはSO2である
場合、同様の方法により、基Yを別の基Yに変換でき
る。例えば、対応するシルフィド(XまたはYはS)を
適当な酸化剤(例えばm−クロロ過安息香酸のごとき有
機過酸)で酸化することにより、スルホキシド(Xまた
はYはSO)を得る。
一般的には、還元ステップを、β−ラクタムの化学の
分野でよく知られた方法(例えばジメチルホルムアミド
中の三塩化リンを用いる)により行う。
上記および下記方法において、保護基を除去すること
が必要である。当該分野で知られた便利ないかなる方法
を用いても脱保護でき、その結果、望ましくない副反応
を最小限にとどめることができる。望ましくない副産物
の分離を、標準的方法を用いて行ってもよい。
本発明のさらなる方法において、式(I)の化合物
を、式(IV): [式中、X、R1、R2、R4およびmは前記定義に同じであ
って、P1はリン含有残基を意味する] で示される化合物を環化させることにより合成してもよ
く、その後、必要あるいは所望ならば、以下のステップ
のうちの1つまたはそれ以上のものを行ってもよい。
i)いかなる保護基をも除去する ii)基CO2R3を別の基CO2R3に変換する。
iii)基R2を別の基R2に変換する iv)基Xを別の基Xに変換する v)生成物を塩に変換する 該環化反応は分子内ウィッティヒ(Witteig)型反応
であり、典型的には、例えばトルエンのごとき有機溶媒
中、所望により安息香酸のごとき適当な酸の存在下、式
(IV)の化合物を加熱することにより行われる。
典型的には、リン含有残基P1は、例えばトリ−n−ブ
チルホスホラニリデンのごときトリアルキルホスホラニ
リデン残基、またはトリフェニルホスホラニリデンのご
ときトリアリールホスホラニリデン残基である。
式(I)の化合物のR2が式(IV)の化合物中のR2と異
なることが必要な場合、セファロスポリン核の7位にア
ミノ基を持たない式(II)の化合物を介して変換を行っ
てもよい。
R2アシル側鎖を、β−ラクタムの化学において通常用
いられるデルフト(Delft)法により除去してもよい。
適当な反応条件は、低温における五酸化リンおよびN−
メチルモルホリンでの処理を包含する。
式(II)の化合物は新規化合物であり、本発明の一部
である。
式(IV)の化合物を、式(V): [式中、X、R1、R2、R4、mおよびCO2R3は前記定義に
同じ] で示される化合物から、ハロゲン化剤(適当には塩化チ
オニルのごとき塩素化剤)との反応により合成してもよ
い。該反応により、式(V)のヒドロキシ基がハロゲン
(適当には塩素)に置き換わる。典型的には、不活性溶
媒(例えばテトラヒドロフラン)中、塩基(典型的には
2,6−ルチジンのごときピリジン誘導体)の存在下、低
温で該反応を行う。適当には周囲温度にて、ジオキサン
のごとき不活性溶媒中、ハロ−中間体を適当なホスフィ
ン誘導体(例えばトリ−n−ブチルホスフィンまたはト
リフェニルホスフィン)で処理することにより、ホスホ
ランの生成を行ってもよい。
式(V)の化合物を、トリエチルアミンの存在下で式
(VI): [式中、X、R1、R2、R4およびmは前記定義に同じ] で示される化合物をグリオキシル酸エステル(OCHCO
2R3)と反応させることにより合成してもよい。
Xがイオウである式(VI)の化合物の典型的な合成に
おいて、式(VII): [式中、Zは脱離基であって、R4およびmは前記定義に
同じ] で示される化合物を、式(VIII): [R1およびR2は前記定義に同じ] で示される化合物と反応させる。
適当には、脱離基Zは、例えば塩素のごときハロゲン
である。例えばアセトンまたはジメチルホルムアミドの
ごとき不活性溶媒中、例えば炭酸カリウムのごとき塩基
の存在下、周囲温度において反応を行ってもよい。
式(V)の化合物を、式(IX): [R1、R2およびCO2R3は前記定義に同じ] で示される化合物を式(VII)の化合物(前記定義に同
じ)と反応させることにより合成してもよい。
Xがイオウである式(V)の化合物の典型的な合成に
おいて、式(VII)の化合物中のZ脱離基(好ましくは
塩基または臭素のごときハロゲン)を式(IX)の化合物
中のX′メルカプト基に置き換える。該反応を、例えば
アセトンのごとき不活性溶媒中、周囲温度において、例
えば炭酸カリウムのごとき塩基を添加してから反応を行
ってもよい。
式(VIII)および(IX)のアゼチジン化合物を、複素
環合成化学で知られた方法、詳細にはβ−ラクタムの化
学の分野で知られた方法に従い合成してもよい。例え
ば、式(VIII)の化合物を、オズボーン,エヌ・エフ
(Osborne,N.F.)ら,ジャーナル・ケミ・ソサ・パーキ
ン・トランス(J.Chem.Soc.,Perkin Trans.),第I巻,
146頁,(1980年)の方法に従い合成してもよい。
X′がメルカプト基である式(IX)の化合物を、マサ
ユキ・ナリサダ(Masayuki Narisada)ら,テトラヘド
ロン・レターズ(Tetrahedron Lett.),1755頁(1978
年)の方法に従い、4−チア−2,6−ジアザビシクロ
[3.2.0]−ヘプト−2−エン−7−オン誘導体の開環
により得てもよい。
式(VII)の化合物は既知化合物であるかまたは標準
的方法により合成できる。例えば、Yが塩素または臭素
である式(VII)の化合物を、対応するカルボン酸(Y
=COOH)から、酸塩化物を経由し、ついでジアゾメタン
処理し、得られたジアゾ化合物を塩化水素または臭化水
素と反応させることにより合成してもよい。
本発明のさらなる方法において、式(I)の化合物
を、式(X) [式中、R1、R2、CO2R3およびXは前記定義に同じであ
って、Lは脱離基(適当にはメシラート、トリフラート
またはフルオロスルホネート脱離基)を意味する] で示される化合物の3位の脱離基を、式(XI) [式中Z′はオルガノ−カプレート(organo−cuprat
e)基であって、R4およびmは前記定義に同じ]で示さ
れる化合物との反応によるオルガノ−カプレート置換に
より、直接合成してもよい。
Xがイオウであって3位に脱離基Lを有する化合物
を、ファリナ,ブイ(Farina,V.)ら,ジャーナル・オ
ブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem),第54
巻,4962頁(1989年)の方法により合成してもよい。
XがCH2であって3位に脱離基Lを有する化合物を、
式(XII): [R1、R2およびCO2R3は前記定義に同じ] で示されるジアゾジカルボニル化合物の遷移金属触媒カ
ルベノイド挿入反応、ついで、例えば無水トリフルオロ
メタンスルホン酸のごとき適当な無水物との反応により
合成してもよい。
式(XII)の化合物を、ボズロウ,シー(Bodurow,
C.)およびカー,エム・エイ(Carr,M.A.);テトラヘ
ドロン・レターズ,第30巻,4801頁(1989年)の方法に
より合成してもよい。
本発明方法において、Δ−セフェム類が一連の合成
において中間体として機能することに注目すべきであ
る。その後のセファロスポリン化学においてよく知られ
た異性化ステップにより、本発明Δ−セフェム類が得
られる。
本発明はまた、式(I a)またはその医薬上許容され
る塩あるいはそのインビボで加水分解されうるエステル
および医薬上許容される担体からなる医薬組成物を提供
する。本発明組成物は、それらを、経口、局所または非
経口用途に適用する形態で含有し、ヒトを含む動物の細
菌感染症の治療に用いられる。
本発明抗生物質を、他の抗生物質と同様にして、ヒト
または獣医学上の医薬用途に都合の良いいかなる方法に
よっても投与できるように処方できる。
該組成物を、経口、局所または非経口、詳細には経口
のごときいかなる経路によっても投与できるように処方
できる。該組成物を、錠剤、カプセル剤、粉末、顆粒、
トローチ、クリーム、または経口あるいは非経口用の溶
液もしくは懸濁液のごとき体液調製物の形態にしてもよ
い。
本発明の局所処方を、例えば、軟膏、クリームまたは
ローション、眼軟膏および目あるいは耳用滴剤、膏薬お
よびエアロゾルとして提供してもよく、保存料、薬剤浸
透を促進する溶媒、および軟膏やクリーム中の緩和剤の
ごとき適当な慣用的添加物を含有させてもよい。
処方が、クリームまたは軟膏基剤およびローション用
エタノールまたはオレイルアルコールのごとき適合性の
慣用的担体を含有していてもよい。かかる担体が、処方
の約1%から約98%までを占めていてもよい。より通常
には、それらが処方の約80%までである。
経口投与用錠剤およびカプセル剤が単位服用形態であ
ってもよく、例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラチ
ン、ソルビトール、トラガカントまたはポリビニルピロ
リドンのような結合剤のごとき慣用的賦形剤;例えばラ
クトース、砂糖、トウモロコシ澱粉、リン酸カルシウ
ム、ソルビトールまたはグリシンのごとき充填剤;ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコー
ルまたはシリカのごとき錠剤潤滑剤;例えばバレイショ
澱粉のごとき崩壊剤;またはラウリル硫酸ナトリウムの
ごとき許容される湿潤剤を含有していてもよい。錠剤
を、通常の医薬製造分野においてよく知られた方法によ
り錠皮してもよい。経口液体処方は、例えば、水性また
は油性懸濁液、溶媒、エマルジョン、シロップあるいは
エリキシルの形態であってもよく、使用前に水または他
の適当な担体で復元できる乾燥品であってもよい。かか
る液体標品が、例えばソルビトール、メチルセルロー
ス、グルコースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシメチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン
酸アルミニウムゲルまたは水素添加された食用油脂のご
とき分散化剤;例えばレクチン、モノオレイン酸ソルビ
タンもしくはアラビアゴムのごとき乳化剤;例えばアー
モンド油、グリセリンのごとき油性エステル、プロピレ
ングリコールまたはエタノールのごとき非水性担体(食
用油を含む);例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルま
たはプロピルまたはソルビン酸のごとき保存料、そし
て、所望ならば慣用的な香料または着色料を含有してい
てもよい。
坐薬は、慣用的な坐薬基剤(例えばココアバターまた
は他のグリセリド)を含有する。
非経口投与用には、本発明化合物および滅菌担体(水
が好ましい)を用いて液体単位服用形態を調製する。担
体および用いる濃度によるが、本発明化合物を、担体に
懸濁または溶解することができる。溶液を調製する場
合、本発明化合物を注射用水に溶解し、適当なバイアル
またはアンプルに入れる前に滅菌濾過し、密封する。
有利には、局所麻酔剤、保存料および緩衝化剤のごと
き薬剤を担体に溶解することができる。安定性を向上さ
せるために、組成物を、バイアルに入れた後、真空下で
水を除去し、凍結乾燥することができる。ついで、凍結
乾燥粉末をバイアル中に密封し、使用前に、注射用水を
添加して復元してもよい。本発明化合物を担体に溶解す
るかわりに懸濁し、滅菌を濾過によっては行うことがで
きないこと以外は、実施的に同じ方法で非経口用懸濁液
を調製する。滅菌した担体に懸濁する前に、本発明化合
物をエチレンオキサイドにさらすことにより、滅菌する
ことができる。有利には、界面活性剤または湿潤剤を組
成物中に含有させて本発明化合物の均一な分散を容易に
する。
投与方法にもよるが、組成物が、0.1重量%、好まし
くは10〜60重量%の活性物質を含有していてもよい。組
成物が服用単位からなる場合には、好ましくは、各単位
は、50〜500mgの活性成分を含有する。成人の治療に用
いる場合には、好ましくは、1日あたり100ないし3000m
gの範囲、例えば、1日あたり1500mg(投与経路および
頻度にもよるが)である。かかる服用は、1日あたり1.
5ないし50mg/kgに相当する。
式(I a)の化合物またはその医薬上許容される塩あ
るいはそのインビボで加水分解されうるエステルを、上
記用量の範囲で投与する場合、許容されない毒物学的効
果を予想されない。
式(I a)の化合物は、本発明組成物中の唯一の治療
薬であるが、他の抗生物質またはβ−ラクタマーゼ阻害
剤とともに用いてもよい。
有利には、本発明組成物はまた、式(XIII): [Aはヒドロキシル、置換ヒドロキシル、チオール、置
換チオール、アミノ、モノ−またはジ−ヒドロカルビル
−置換アミノ、あるいはモノ−またはジ−アシルアミノ
であるかまたはEP−A−0 053 893記載のごとき所望
により置換されていてもよいトリアゾリル基もしくは所
望により置換されていてもよいテトラゾリル基を意味す
る] で示される化合物またはその医薬上許容される塩あるい
はエステルからなる。
さらに有利な組成物は、式(XIV): [式中、Bは水素、ハロゲンまたは式: (式中、R8およびR9は同じまたは異なり、それぞれ、水
素、C1〜6アルコキシカルボニルあるいはカルボキシ
を意味する) で示される基を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩あるい
はそのインビボで加水分解されうるエステルを伴った式
(I a)の化合物またはその医薬上許容される塩あるい
はそのインビボで加水分解されうるエステルからなる。
さらに適当なβ−ラクタマーゼ阻害剤は、式(XV): [式中、R10およびR11は同じまたは異なり、それぞれ水
素または所望により官能基で置換されていてもよいC
1〜10炭化水素あるいは複素環基;R12は水素または式R
13あるいは−SR13で表される基(ここにR13はEP−A−
0 041 768記載のごとき所望により置換されていても
よいC1〜10炭化水素または複素環)を意味する] で示される6−アルキリデンペネム類またはその医薬上
許容される塩あるいはそのインビボで加水分解されうる
エステルを包含する。
さらに適当なβ−ラクタマーゼ阻害剤は、例えばEP−
A−0 410 768およびEP−A−0 154 132(いずれ
もビーチャム・グループ(Beecham Group)による)記
載のごとき6β−ブロモペニシラン酸およびその医薬上
許容される塩ならびにそのインビボで加水分解されうる
エステルを包含する。
β−ラクタマーゼ阻害量のβ−ラクタマーゼ阻害剤を
含有する本発明のかかる組成物を、当該分野において自
体公知の手法および方法を用いて慣用的なやり方で処方
する。
本発明の抗生物質は、イー・コリ(E.coli)のごとき
グラム陰性生物およびエス・アウレウス(S.Aureus)の
ごときグラム陽性生物を含む広範囲の生物に対し活性が
ある。
以下の実施例は、本発明化合物およびその中間体の合
成を説明する。
実施例1 (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル]セフ−
3−エム−4−カルボキシレート (a) (RS)−2−クロロアセチルテトラヒドロチオ
フェン ジクロロメタン(100ml)中の(RS)−2−テトラヒ
ドロチオフェンカルボン酸(6.47g)を、2〜3滴のDM
F、ついで、塩化オキサリル(18g,12.37ml)で、室温に
て処理した。約2時間後、試料中に酸は残存しなくなっ
た(νmax1780cm-1)。溶媒および過剰の塩化オキサリ
ルを減圧除去した。さらに50mlのジクロロメタンを添加
し、再度エバポレーションして粗酸塩化物を得た。ジク
ロロメタン(50ml)中の該酸塩化物を、氷水で冷却され
ているエーテル(200ml)中のジアゾメタン(90mM)溶
液に滴下した。添加完了後、溶媒を減圧除去し、エーテ
ル(200ml)を添加した。得られた溶液をセライトで濾
過し、−10℃に冷却し、塩化水素を該溶液にゆっくりと
吹き込んだ。薄層クロマトグラフィー(4%酢酸エチル
/ヘキサン)により、出発物質が存在しないことが示さ
れた後、反応混合物をデカンテーションし、ブラインで
1回洗浄し、乾燥し、濃縮した。5%酢酸エチル/ヘキ
サンで溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラ
フィーにより、標記化合物をうす黄色結晶固体(室温で
は不安定)として得た(5.394g,67%)。C6H9ClOSとし
て、計算機:,164.0063、実測値: +,164.0064;ν
max(CH2Cl2)1731cm-1;δH(CDCl3)1.85〜1.98(1H,
m)、2.05〜2.16(2H,m),2.40〜2.50(1H,m)、2.91
(2H,m),4.24(1H,m),4.26および4.23(2H,ABq,J 1
5.3Hz) (b) (3R,4R)−3−フェノキシアセトアミド−4
−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル−カルボニ
ルメチルチオ]アゼチジン−2−オン DMF(30ml)中の(RS)−2−クロロアセチルテトラ
ヒドロチオフェン(2.50g)、(3R,4R)−4−メルカプ
ト−3−フェノキシアセトアミドアゼチジン−2−オン
(4.60g)および炭酸カリウム(2.52g)を室温で2.5時
間撹拌した。薄層クラマトグラフィー分析(酢酸エチ
ル)により、反応完了が示された。反応混合物を酢酸エ
チルで希釈し、3回水洗し、ついでブラインで洗浄し、
ついで乾燥した。溶媒を減圧除去し、残渣をシリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィーに供し、80%酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離して標記化合物をうす黄色固体と
して得た(4.194g,73%)。融点123℃,融点エチル/ヘ
キサン;C17H20N2O4S2として、計算値:C,53.36;H,5.30;
N,7.36;S,16.85%、実測値:C,53.51;H,5.00;N,7.39;S,1
7.06%;νmax(CH2Cl2)3405,1785,1695cm-1;δH(CD
Cl3)1.81〜1.95(1H,m),2.01〜2.12(2H,m),2.28〜
2.42(1H,m),2.88(2H,t,J 6.5Hz),3.39および3.45
といっしょになった3.39および3.56(2H,2ABq,J5.9H
z),4.07および4.09(1H,2t,J 3.8および3.7Hz),4.58
(2H,s),5.00および5.04(1H,2d,J 4.6Hz),5.58およ
び5.60(1H,2dd′s,J 4.6,9.2Hz),6.55および6.64(1
H,2br s),6.94〜7.07(3H,m),7.27〜7.36(2H,m),
7.46および7.47(1H,2br d,J 9.2Hz) (c) (RS)−2−ヒドロキシ−2−[(3R,4R)−
3−フェノキシアセトアミド−4−[(RS)−テトラヒ
ドロチエン−2−イルカルボニルメチルチオ]アゼチジ
ン−2−オン−1−イル]酢酸t−ブチル 1,2−ジクロロエタン(20ml)中の1M グリオキシル
酸t−ブチルを、1,2−ジクロロエタン(30ml)中の(3
R,4R)−3−フェノキシアセトアミド−4−[(RS)−
テトラヒドロチエン−2−イルカルボニルメチルチオ]
アゼチジン−2−オン(4.194g)に添加し、ついで、ト
リエチルアミン(0.111g,0.153ml)を添加し、室温で2
時間撹拌すると、薄層クロマトグラフィー(酢酸エチ
ル)により反応完了が示された。得られた溶液を濃縮
し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供
し、70、80および90%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して
標記化合物を黄色泡状物質として得た(4.597g,82
%);νmax(CH2Cl2)3492,3408,1782,1736,1695cm-1;
δH(CDCl3)1.33,1.34および1.35(9H,3s),1.76〜1.
90(1H,m),2.00〜2.13(2H,m),2.28〜2.44(1H,m),
2.86(2H,m),3.32〜3.73(2H,m),4.02〜4.13(1H,m)
4.59(2H,s),5.05,5.07,5.14および5.15(1H,4d′s,J
4.8,4.9,4.7および4.8Hz),5.23〜5.41(1H,m),5.45
および5.60(1H,m),6.94〜7.07(3H,m),7.27〜7.60
(3H,m) (d) 2−[(3R,4R)−3−フェノキシアセトアミ
ド−4−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イルカル
ボニルメチルチオ]アゼチジン−2−オン−1−イル]
−2−トリ−n−ブチルホスホラニリデン酢酸t−ブチ
ル アルゴン雰囲気下の乾THF(20ml)中の(RS)−2−
ヒドロキシ−2−[(3R,4R)−3−フェノキシアセト
アミド−4−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル
カルボニルメチルチオ]アゼチジン−2−オン−1−イ
ル]酢酸t−ブチルを−20℃に冷却し、2,6−リチジン
で処理した。乾THF(10ml)中の塩化チオニル溶液(1.6
g,0.97ml)を、撹拌しながら滴下した。添加完了後、反
応混合物を0℃で30分暖めた。薄層クロマトグラフィー
(酢酸エチル)により出発物質が存在しないことが示さ
れた。該混合物を濾過し、溶媒を減圧除去した。得られ
た油状物質を乾ジオキサン(30ml)に再溶解し、トリ−
n−ブチルホスフィン(3.99g,4.91ml)を一度に添加し
た。室温に15分置いた後、薄層クロマトグラフィー(酢
酸エチル)により反応完結が示された。得られた溶液を
酢酸エチルで希釈し、3回水洗し、ついでブラインで洗
浄し、ついで乾燥した。溶媒を減圧除去し、残渣をシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供し、50、
70ついで90%酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離してゴ
ム状標記化合物を得た(2.969g,48%)。νmax(CH2C
l2)3416,1764,1691,1626,1601cm-1;質量スペクトル:
+veイオン(3NOBA,Na+H+(695),Na+(717) (e) (6R,7R)−7−フェノキシアセトアミド−3
−(テトラヒドロチエン−2−イル)セフ−3−エム−
4−カルボン酸t−ブチル トルエン(100ml)中の2−[(3R,4R)−3−フェノ
キシアセトアミド−4−[(RS)−テトラヒドロチエン
−2−イルカルボニルメチルチオ]アゼチジン−2−オ
ン−1−イル]−2−トリ−n−ブチルホスホラニリデ
ン酢酸t−ブチル(2.96g)を、還流下、24時間加熱し
た。薄層クラマトグラフィーにより、ごく少量の未反応
出発物質が示された。得られた溶液を濃縮し、シリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィーに供し、30、40、
50および60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離した。最初に
溶出された生成物は、標記化合物の高Rf単一ジアステレ
オマー(0.338g,19%)であり、黄色泡状物質として得
られた。C23H28N2O5S2として、計算値:,476.1440、
実測値: +476.1442;νmax(CH2Cl2)3407,1783,1716,
1698cm-1;δH(CDCl3)1.45〜1.63(10H,s mのピー
クと重なる),1.82〜2.01(1H,m),2.21〜2.33(1H,
m),2.44〜2.53(1H,m),2.97(1H,dd,J 3.9,8.8Hz),
3.35および3.76(2H,ABq,J 10.8Hz),4.57(2H,s),4.
90および4.94(1H,dd,J 6.5,9.9Hz),5.01(1H,d,J
4.8Hz),5.86および5.91(1H,dd,J 4.8,9.3Hz),6.85
〜7.07(3H,m),7.24〜7.36(3H,m)。2番目に溶出さ
れた生成物は不純物が混入していた。この物質を再クロ
マトグラフィーして低Rfの標記化合物ジアステレオマー
を得た(0.428g,21%)。νmax(CH2Cl2)3406,1785,17
19,1697cm-1;δH(CDCl3)1.45〜2.00(11H,m sのピ
ークと重なる),2.93〜2.98(2H,m),3.45および3.56
(2H,ABq J 17.3Hz),4.57(2H,s),4.84(1H,dd,J
6.3,10.0Hz),5.03(1H,d,J 4.9Hz),5.88(1H,dd,J
4.9,12.7Hz),6.91〜7.07(3H,m),7.25〜7.36(3H,
m) (f)(i) (6R,7R)−7−アミノ−3−(テトラ
ヒドロチエン−2−イル)セフ−3−エム−4−カルボ
ン酸t−ブチル 乾ジクロロメタン(5ml)中の(6R,7R)−7−フェノ
キシアセトアミド−3−(テトラヒドロチエン−2−イ
ル)セフ−3−エム−4−カルボン酸t−ブチルの高Rf
ジアステレオマーを、アルゴン雰囲気下、−20℃に冷却
し、N−メチルモルホリン(0.175g,0.19ml)で処理し
た。ジクロロメタン(5.3ml)中の五酸化リン(0.214
g)を添加した。30分後、試料中に出発物質がないこと
が示された(i.r.による)。メタノール(3ml)を素早
く一度に添加し、ついで、室温まで暖めた。1時間後、
水(5ml)を添加し、溶液を激しく30分間撹拌した。溶
媒を減圧除去し、酢酸エチルを添加した。濃アンモニア
水でpHを7に合わせた。シリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィーに供し、50および60%酢酸/ヘキサンで
溶離して移動度の大きい方の標記化合物のジアステレオ
マーを、うす黄色泡状物質として得た(0.104g,39%);
C15H22N2O3S2として、計算値:M,342.1072、実測値:M+,3
42,1081;νmax(CH2Cl2)1776,1716cm-1;δH(CDCl3
1.56(10H,s mのピークと重なる),1.79〜1.99(3H,
崩壊して1Hとなるm、D2O上でm),2.22〜2.33(1H,
m),2.42〜2.53(1H,m),2.98(2H,dd,J 4.0,8.9Hz),
3.36および3.74(2H,ABq,J 17.9Hz),4.73および4.93
(2H,ABq,J 5.0Hz),4.88(1H,dd,J 6.5,9.9Hz)。極
性の大きい方の標記化合物のジアステレオマーを、うす
黄色固体として得た(0.079g,29%)。C15H22N2O3S2
して、計算基:,342.1072、実測値: +,342,1085;ν
max(CH2Cl2)1777,1718cm-1;δH(CDCl3)1.57(9H,
s),1.66〜2.99(4H,崩壊して2Hとなるm、D2O上で
m),2.03〜2.14(1H,m),2.23〜2.35(1H,m),2.96(2
H,dd,J 4.2,8.6Hz),3.43および3.75(2H,ABq,J 17.1
Hz),4.69および4.96(2H,ABq,J 5.0Hz),4.79(1H,d
d,J 6.1,9.9Hz) (ii)(6R,7R)−7−アミノ−3−(テトラヒドロチ
エン−2−イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸t−
ブチルの低Rfジアステレオマー(0.4g)を、ジクロロメ
タン(5.69ml)中に五酸化リン(0.228g)で処理し、つ
いで、実施例f(i)記載のごとくメタノールおよび水
で処理した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製
後、標記化合物を黄色泡状のジアステレオマー混合物
(薄層クロマトグラフィーおよびn.m.r.により確認)と
して得た(0.188g,65%)。
(g)(6R,7R)−7−[2−(Z)−メトキシイミノ
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)ア
セトアミド]−3−(テトラヒドロチエン−2−イル)
セフ−3−エム−4−カルボン酸t−ブチル 塩化メシル(0.125g,0.085ml)を、アルゴン雰囲気下
で、DMF(4ml)中の2−(Z)−メトキシイミノ−2−
(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸塩酸
塩(0.524g)およびジイソプロピルエチルアミン(0.28
2g,0.38ml)に添加し、50℃に1時間保った。DMF(5m
l)およびピリジン(0.1g,0.102ml)中の(6R,7R)−7
−アミノ−3−(テトラヒドロチエン−2−イル)セフ
−3−エム−4−カルボン酸t−ブチル(0.34g)を、
得られた溶液に添加して室温で1〜2時間暖めた。得ら
れた反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3回)そし
てブラインで洗浄し、ついで、乾燥した。濃縮してシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供し、30、
40および50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、最初に最
も極性の小さい標記化合物の異性体を黄色泡状物質とし
て得た(0.173g,23%);νmax(CH2Cl2)3395,1783,17
17,1684,1520cm-1;δH(CDCl3)1.53(10H,mと重なる
s),1.84〜1.98(1H,m),2.53〜2.93(1H,m),2.95〜
3.00(2H,m),3.36および3.75(2H,ABq,J 18.0Hz),4.
08(3H,s),4.93(1H,dd,J 6.5,9.8Hz),5.03(1H,d,J
4.8Hz)5.90(1H,崩壊してdとなるdd,J 4.8,8.7Hz,
D2D上でJ 4.8Hz),6.72〜6.76(2H,崩壊して1Hとなる
m、D2O上でs),7.02(1H,br s,D2Oと交換しうる),
7.32(15H,s);質量スペクトル:+veイオン(3NOBA,N
a+Na+(790)。ジアステレオマー混合物(0.132g,
17%)、ついで、極性の大きい方の標記化合物(ゴム状
物質,0.259g,34%)も溶出した。νmax(CH2Cl2)3395,
1784,1718,1687,1519cm-1;δH(CDCl3)1.57(9H,s),
1.65〜2.02(2H,m),2.03〜2.15(1H,m),2.22〜2.36
(1H,m),2.91〜2.99(1H,m),3.44〜3.74(2H,ABq,J
17.3Hz),4.08(3H,br s,D2O上で先鋭化),4.85(1H,d
d,J 6.2,9.9Hz),5.06(1H,d,J 4.8Hz),5.87(1H,崩
壊してdとなるdd,J 4.8,8.8Hz,J D2O上で4.8Hz),6.
75(2H,br s 1Hへ崩壊,D2O上でs),7.02(1H,br
s D2Oと交換しうる),7.32(15H,s);質量スペクト
ル:+veイオン(3NOBA,Na+ Na+,(790)) (h) (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトア
ミド]−3−[(RS)−テトラヒドロチエ−2−イル]
セフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム 1M塩酸(0.704ml)および98%ギ酸(6.34ml)中の(6
R,7R)−7−[2−(Z)−メトキシイミノ−2−(2
−トリチルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミ
ド]−3−(テトラヒドロチエン−2−イル)セフ−3
−エム−4−カルボン酸t−ブチル(0.54g)を周囲温
度に1時間維持し、ついで、4滴の濃塩酸を添加した。
さらに30分後、得られた溶液を濾過し、沈澱をギ酸で洗
浄した。溶媒を減圧除去し、泡状残渣を炭酸水素ナトリ
ウム水溶液(pH8)に溶解した。得られた溶液をHP20SS
樹脂上のクロマトグラフィーに供し、0、2、4および
6%テトラヒドロフラン/水で溶離した。水溶液として
集めた生成物を濃縮し、凍結乾燥して標記化合物をうす
黄色無定型固体(0.268g,78%)として得た。νmax(KB
r)1757,1669,1597cm-1;δH((CD32SO)1.55〜1.76
(2H,m),1.88および2.15(2H,2m′s),2.74〜2.94(2
H,m),3.42および3.53といっしょになった3.27および3.
53(2H,2ABq′s,J 16.7および16.4Hz),3.84(3H,s),
4.98および5.03(1H,2d′s,J4.7および4.7Hz),5.07お
よび5.15(1H,2m′s),5.50および5.52(1H,崩壊して2
d′sとなる2dd′s,J 4.4,8.4および4.2,8.4Hz,J 4.7
および4.2Hz),8.76(1H,s),7.26(2H,s,D2Oと交換し
うる),9.50および9.52(1H,2d′s,J 8.4および8.4Hz,
D2Oと交換しうる);質量スペクトル:+veイオン(チ
オグリセロール)H+(492),Na+(514) 実施例2 (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル]セフ−
3−エム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチル アルゴン雰囲気下のアセトン(2ml)中の臭化ピバロ
イル(0.149g)を、ヨウ化ナトリウム(0.114g)ととも
に30分撹拌した。溶液を濾過し、エバポレーションし
た。残渣を、トルエン(2ml)とともに撹拌し、N−メ
チルピロリジノン(2ml)中の(6R,7R)−7−[2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メ
トキシイミノアセトアミド]−3−[(RS)−テトラヒ
ドロチエン−2−イル]セフ−3−エム−4−カルボン
酸ナトリウム(0.17g)に添加し、室温に30分置いた。
得られた反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、ついで
ブラインで洗浄し、ついで、乾燥した。濃縮後、残渣を
シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供し、
酢酸エチルで溶離して標記化合物をうす黄色泡状物質と
して得た(0.082g,41%);νmax(CH2Cl2)3486,3389,
1786,1751,1736,1688,1606cm-1;δH(CDCl3)1.25(9
H,s),1.55〜2.53(4H,m),2.98(2H,m),3.49および3.
84といっしょになった3.94および3.79(2H,2ABq′s,J
17.8および17.2Hz),4.14(3H,s),4.91(1H,m),5.08
および5.10(1H,2d′s,J 4.8および4.7Hz),5.84〜5.9
8(3H,m),6.24(1H,br m,D2Oと交換しうる),7.06(1
H,s),7.43(1H,m,D2Oと交換しうる);質量スペクト
ル:+veイオン(3NOBA,Na+Na+(606) 実施例3 (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−(1,1−ジオキシテトラヒドロチエン−2−イル)
セフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム (a) (6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−
(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−2−イル)セフ
−2−エム−4−カルボン酸4−メトキシベンジル アルゴン雰囲気下で、乾THF(2ml)中のスルホラン
(0.077g)を氷浴で冷却し、n−ブチルリチウムを滴下
して処理した。氷浴を除去し、溶液を室温まで暖め、10
分間撹拌して黄色溶液を得た。
THF(1ml)およびジメチルスルホキシド(1ml)中の
臭化銅(II)−ジメチルスルフィド複合体(0.066g)
を、アルゴン雰囲気下で−78℃に冷却し、シリンジを通
してリチオ化スルホランを滴下した。
30分後、乾THF(2ml)中の(6R,7R)−7−フェニル
アセトアミド−3−トリフルオロメタンスルホニルオキ
シセフ−3−エム−4−カルボン酸4−メトキシベンジ
ル(0.25)(ブイ・ファリーナ(V.Farina)ら、ジャー
ナル・オブ・オーガニック・ケミストリー,第54巻,496
2頁(1989年)記載の方法に従い合成)を添加し、得ら
れた溶液を−78℃で撹拌30分撹拌した。ついで、該反応
混合物に飽和塩化アンモニウム(3ml)を添加して反応
停止し、室温まで暖めた。酢酸エチルで希釈した後、
水、ついでブラインで洗浄し、ついで、乾燥し、粗生成
物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供
し、50、60、70、および80%酢酸エチル/ヘキサンで溶
離した。標記化合物(無色泡状)を異性体混合物として
得た(0.133g,56%)。νmax(CH2Cl2)3413,1782,174
3,1687,1613,1515cm-1;δH((CD32SO)1.90〜2.29
(4H,m),2.93〜3.21(2H,m),3.63(2H,s),3.82(3H,
s),4.93および5.05(1H,2s),7.58および7.66(1H,2d,
J 2.9Hz),5.17〜5.23(2H,m),5.59(1H,dd,J 2.9,
7.6Hz),6.25および6.38(1H,2d,J 7.6Hz),6.378.1H
z),7.26〜7.40(7H,m);質量スペクトル:+veイオン
(3−NOBA,Na+Na+(579) (b) (6R,7R)−1−オキソ−7−フェニルアセト
アミド−3−(1,1−ジオキシテトラヒドロチエン−2
−イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸4−メトキシ
ベンジル ジクロロメタン(20ml)中の(6R,7R)−7−フェニ
ルアセトアミド−3−(1,1−ジオキソテトラヒドロチ
エン−2−イル)セフ−2−エム−4−カルボン酸4−
メトキシベンジル(0.973g)を、氷水で冷却し、3−ク
ロロ過安息香酸(0.343g)で処理し、室温で1時間暖め
た。得られた溶液を、メタ重亜硫酸ナトリウム飽和溶
液、ついでブラインで洗浄し、ついで、乾燥した。溶媒
を除去した後、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマ
トグラフィーに供し、80、90%酢酸エチル/ヘキサン、
ついで、酢酸エチルで溶離した。最初に溶出した生成物
は極性の小さい方の標記化合物で、うす黄色泡状物質と
して得られた(0.309g,31%)。δH(CDCl3)2.02〜2.
39(4H,m),2.91〜3.03(1H,m),3.11〜3.20(1H,m),
3.49および3.79(2H,ABq,J 18.6Hz),3.58および3.66
(2H,ABq,J 15.9Hz),3.81(3H,s),4.52(1H,d,J 4.
7Hz),5.02(1H,dd,J 7.3,11.2Hz),5.20および5.26
(2H,ABq,J 11.4Hz),6.03(1H,dd,J 4.7,10.0Hz),
6.69(1H,d,J 10.0Hz),6.90(2H,d,J 8.7Hz),7.26
〜7.39(7H,m)。さらに10%エタノール−酢酸エチルで
溶離して、次の極性異性体を白っぽい無定型固体として
得た(0.166g,17%);δH(CDCl3)1.90〜2.30(4H,
m),2.88〜3.20(2H,m),3.06および4.13(2H,ABq,J 1
8.4Hz),3.57(2H,s),3.77(3H,s),4.43(1H,d,J 4.
1Hz),4.61(1H,t,J 8.3Hz),5.18(3H,m),5.98(1H,
dd,J 4.8,9.6Hz),6.84(2H,d,J 8.7Hz),7.17〜7.36
(7H,m) (c) (6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−
(1,1−ジオキシテトラヒドロチエン−2−イル)セフ
−3−エム−4−カムボン酸4−メトキシベンジル (i)アルゴン雰囲気下の乾DMF(1ml)中の極性の大き
い方の(6R,7R)−1−オキソ−7−フェニルアセトア
ミド−3−(1,1−ジオキシテトラヒドロチエン−2−
イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸4−メトキシベ
ンジル(0.166g)を−30℃に冷却し、三塩化リンで10分
間処理した。得られた反応混合物を酢酸エチルで希釈
し、水で3回、ついでブラインで洗浄し、ついで、乾燥
した。溶媒を除去し、シリカゲル上のフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製し、極性の大きい方の標記化合
物を白っぽい泡状物質として得た(0.118g,73%);ν
max(CH2Cl2)3410,1789,1726,1688,1613,1515cm-1
H(CDCl3)2.07〜2.31(4H,m),2.92〜3.01(1H,m),
3.20〜3.30(1H,m),3.36および3.75(2H,ABq,J 17.5H
z),3.62(2H,s),3.80(3H,s),4.74(1H,t,J 9.7H
z),4.96(1H,d,J 5.0Hz),5.21(2H,s),5.82(1H,d
d,J 5.0,9.1Hz),6.36(1H,d,J 9.1Hz),6.87(2H,d,
J 8.7Hz),7.25〜7.39(7H,m);質量スペクトル:+v
eイオン(3−NOBA,Na+Na+(579) (ii)DMF(2ml)中の(6R,7R)−1−オキソ−7−フ
ェニルアセトアミド−3−(1,1−ジオキシテトラヒド
ロチエン−2−イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸
4−メトキシベンジル最も極性の小さい異性体(0.309
g)を、三塩化リン(0.152g)で同様に処理した。同じ
操作および精製の後、標記化合物の最も極性の小さい異
性体を無色泡状物質として得た(0.237g,79%)。νmax
(CH2Cl2)3412,1787,1725,1687,1613,1516cm-1δH(C
DCl3)2.08〜2.37(4H,m),2.94〜3.06(1H,m),3.11〜
3.22(1H,m),3.31および3.80(2H,ABq,J 18.4Hz),3.
60および16.2Hz),3.67(2H,ABq,J 16.2Hz),3.80(3
H,s),4.93(1H,dd,J 6.9,11.0Hz),5.01(1H,d,J 4.
9Hz),5.15および5.22(2H,ABq,J 11.3Hz),5.80(1H,
dd,J 4.9,9.1Hz),6.09(1H,d,J 9.1Hz),6.88(2H,
d,J 8.7Hz),7.24〜7.41(7H,m);質量スペクトル:
+veイオン(3−NOBA,Na+Na+(579) (d)(6R,7R)−7−アミノ−3−(1,1−ジオキソテ
トラヒドロチエン−2−イル)セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸4−メトキシベンジル アルゴン雰囲気下の乾ジクロロメタン(1ml)中の実
施例3(a)で得られた最も極性の小さい異性体(0.23
7g)を−20℃に冷却し、4−メチルモルホリン(0.088
g)、ついで、ジクロロメタン(3.4ml)中に五酸化リン
(0.036g)を滴下して処理した。得られた溶液を−5℃
に暖め、30分この温度に維持した。メタノール(1ml)
を一度に添加し、反応混合物を室温で30分暖めた。水
(1ml)を添加し、得られた混合物をさらに30分間激し
く撹拌した。ジクロロメタンを減圧除去し、酢酸エチル
と置換した。0.880アンモニアでpHを7に合わせた。有
機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合一した
有機層をブラインで1回洗浄し、乾燥し、ついで、濃縮
して黄色ゴム状物質を得た。シリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィーによる精製で、標記化合物をうす黄
色泡状物質(0.14g,73%)として得た。
C19H22N2O6S2として、計算値:,438.0919、実測
値: +,438.0917;νmax(CH2Cl2)3413,1780,1724,161
4,1516cm-1;δH(CDCl3)2.09〜2.40(4H,m),2.96〜
3.08(1H,m),3.12〜3.21(1H,m),3.40および3.83(2
H,ABq,J 18.2Hz),3.80(3H,s),4.76(1H,dJ 5.0H
z),4.95(1H,dd,J 7.1,11.2Hz),5.02(1H,d,J 5.0H
z),5.18および5.24(2H,ABq,J 11.8Hz),6.89(2H,d,
J 8.7Hz),7.34(2H,d,J 8.7Hz) (e)(6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミ
ド]−3−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−2−
イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸4−メトキシベ
ンジル アルゴン雰囲気下の乾DMF(0.5ml)中の2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイ
ミノ酢酸(0.07g)を、−50℃に冷却し、ジイソプロピ
ルエチルアミン(0.045g)、ついで、塩化メタンスルホ
ニル(0.04g)で処理した。得られた混合物を−30℃な
いし−40℃の間に1時間維持した。ついで、DMF(0.5m
l)およびピリジン(0.025g)中の実施例3(d)DNA得
られた(6R,7R)−7−アミノ−3−(1,1−ジオキシテ
トラヒドロチエン−2−イル)セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸4−メトキシベンジル(0.138g)を添加し、反
応混合物を室温で2時間暖めた。該溶液を酢酸エチルで
希釈し、2回水洗し、ついでブラインで洗浄し、つい
で、濃縮して黄色泡状物質を得た。シリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィーに供し、80、90%酢酸エチル
−ヘキサン、ついで、酢酸エチルで溶離して標記化合物
をうす黄色泡状物質として得た(0.081g,41%)。νmax
(CH2Cl2)3481,3387,1784,1727,1684,1613,1516cm-1;
δH(CDCl3)2.10〜2.42(4H,m),2.96〜3.08(1H,
m),3.15〜3.23(1H,m),3.41および3.85(2H,ABq,J 1
8.4Hz),3.81(3H,s),4.06(3H,s),4.99(1H,dd,J
7.0,11.5Hz),5.16(1H,d,J 4.9Hz),5.21(2H,s),5.
73(2H,br s),6.03(1H,dd,J 5.0,9.1Hz),6.81(1
H,s),6.90(2H,dJ 8.7Hz),7.33(2H,d,J 8.7Hz),
7.84(1H,d,J 9.1Hz):質量スペクトル:+veイオン
(3−NOBA,Na+Na+(644) (f)(6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミ
ド]−3−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−2−
イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム アルゴン雰囲気下のジクロロメタン(1ml)中のアニ
ソール(1ml)溶液を、−20℃に冷却し、無水塩化アル
ミニウムで15分間処理した。得られた混合物をさらに−
40℃に冷却し、ジクロロメタン(1.5ml)中の実施例3
(e)で得られたセフェム(0.08g)溶液で処理した。
5分後、0.5M クエン酸三ナトリウム(4ml)を添加
し、反応混合物を室温で15分暖めた。その水層を分離
し、ジクロロメタンで洗浄し、少量まで濃縮した。HP20
SS上のクロマトグラフィーを行い、凍結乾燥した後標記
化合物をうす黄色固体として得た(0.057g,85%);ν
max(KBr)1762,1664,1610,1528cm-1;δH((CD32S
O)1.94(1H,m),2.15(3H,m),2.92〜3.04(1H,m),3.
07〜3.16(1H,m),3.41および3.58(2H,ABq,J 17.3H
z),3.84(3H,s),5.08(1H,d,J 4.9Hz),5.21(1H,t,
J 8.5Hz),5.57(1H,崩壊してdとなるdd,J 4.9,8.2H
z,D2O上でJ 4.9Hz)6.74(1H,s),7.25(2H,br s,D2
Oと交換しうる),9.50(1H,d,J D2Oと交換しうる);
質量スペクトル:+veイオン(チオグリセロール)H+
(524),Na+(546) (g)(6R,7R)−7−アミノ−3−(1,1−ジオキソテ
トラヒドロチエン−2−イル)セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸4−メトキシベンジル アルゴン雰囲気下の乾ジクロロメタン(2ml)中の実
施例3(b)で得られた極性の大きい方の異性体(0.53
4g)を−20℃に冷却し、4−メチルモリホリン(0.199
g)、ついで、実施例3(d)記載のごとくジクロロメ
タン(6.13ml)中の五酸化リン(0.307g)で処理した。
前記のごとくメタノール(2ml)および水(2ml)で反応
を行い、粗生成物を同様に精製した。標記化合物をうす
黄色固体(0.231g,55%)として得た。
C19H22N2O6S2として、計算値:,438.0919、実測
値: +,438.0917;νmax(CH2Cl2)3417(w),1782,17
26,1613,1516cm-1;δH(CDCl3)2.04〜2.36(4H,m),
2.94〜3.07(1H,m),3.22〜3.31(1H,m),3.41および3.
81(2H,ABq,J 17.4Hz),3.82(3H,s),4.69(1H,dd,J
8.1,10.5Hz),4.74(1H,d,J 5.0Hz),4.91(1H,d,J
5.0Hz),5.23(2H,s),6.89(2H,d,J 8.7Hz),7.39
(2H,d,J 8.7Hz) (h)(6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミ
ド]−3−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−2−
イル)セフ−3−エム−4−カムボン酸4−メトキシベ
ンジル 乾DMF(2ml)中の2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(Z)−メトキシイミノ酢酸(0.106g)
を、アルゴン雰囲気下、室温で、ジイソプロピルエチル
アミン(0.069g)で処理し、−50℃に冷却した。つい
で、温度を−50℃に維持しながら、得られた溶液をメタ
ン−塩化スルホニル(0.06g)で1時間処理した。DMF
(2ml)およびピリジン(0.038g)中の実施例3(g)
で得られた生成物(0.21g)を添加した。得られた溶液
を室温で2時間暖めた。該反応混合物を、実施例3
(e)記載のごとく反応させ、シリカゲル上のフラッシ
ュクロマトグラフィーに供し、2%メタノール−ジクロ
ロメタンで溶離した。標記化合物をうす黄色固体として
得た(0.192g,64%);νmax(CH2Cl2)1789,1726,168
7,1610,1516cm-1;δH((CD32CO)2.04〜2.16(1H,
m),2.31〜2.47(3H,m),3.02〜3.25(2H,m),3.67およ
び3.80(2H,ABq,J 14.9Hz),3.84(3H,s),3.90(3H,
s),4.68(1H,dd,J 8.1,10.5Hz),5.12および5.24(2
H,ABq,J 11.9Hz),5.22(1H,d,J 4.8Hz),5.97(1H,d
d,J 4.8,8.9Hz),6.62(2H,s),6.85(1H,s),6.94(2
H,d,J 8.7Hz),7.41(2H,d,J 8.7Hz),8.54(1H,d,J
8.9Hz);質量スペクトル:+veイオン(チオグリセ
ロール)MH+(622) (i)(6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミ
ド]−3−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−2−
イル)セフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム アルゴン雰囲気下で、アニソール(3ml)およびジク
ロロメタン(3ml)を−20℃に冷却し、塩化アルミニウ
ム(0.118g)で15分間処理した。ついで、得れらた溶液
をさらに−40℃冷却し、ジクロロメタン(3ml)中の実
施例3(h)で得られたセファロスポリン(0.185g)の
溶液を添加した。15分後、0.5M クエン酸三ナトリウム
(8ml)を添加した。ついで、反応混合物を実施例3
(f)記載のごとく反応させ、精製を行った。標記化合
物を無定型白色固体(0.128g,82%)として得た。νmax
(KBr)1766,1671,1617,1529cm-1;δH((CD32SO)
1.83〜2.02(1H,m),2.06〜2.20(3H,m),2.95〜3.17
(2H,m),3.46(2H,s),3.85(3H,s),5.03(1H,d,J
4.7Hz),5.38(1H,t,J 9.5Hz),5.54(1H,dへ崩壊する
dd,J 4.7,8.2Hz,D2OとともにJ 4.7Hz),6.78(1H,
s),7.25(2H,br,s,D2Oと交換しうる),9.61(1H,d,J
8.2Hz,D2Oと交換しうる);質量スペクトル:+veイオ
ン(チオグリセロール)H+(502),Na+(524)。
フロントページの続き (72)発明者 フェル,スティーブン・クリストファ ー・マーティン イギリス国サリー・アールエイチ3・7 エイジェイ ベッチワース、ブロッカ ム・パーク(番地の表示なし)スミスク ライン・ビーチャム・ファーマシューテ ィカルズ (56)参考文献 特開 平4−273882(JP,A) 特表 平6−500788(JP,A) 国際公開92/4353(WO,A1) 欧州公開477717(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 501/00 - 501/62 A61K 31/00 - 31/80 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I): [式中、R1は水素、メトキシまたはホルムアミド; R2はアシル基、特に、抗生物質活性のあるセファロスポ
    リンのアシル基であって、式(a)〜(f): (式中、pは0、1または2;mは0、1または2;A1はC
    1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜6シク
    ロアルキル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニ
    ル、フェニル、置換フェニルのごとき芳香族基(ヘテロ
    芳香族を含む)、チエニル、ピリジルまたは所望により
    置換されていてもよいチアゾリル基、C1〜6アルキル
    チオ基あるいはC1〜6アルキルオキシ;X1は水素また
    はハロゲン原子、カルボン酸、カルボン酸エステル、ス
    ルホン酸、アジド、テトラゾリル、ヒドロキシ、アシル
    オキシ、アミノ、ウレイド、アシルアミノ、ヘテロサイ
    クリルアミノ、グアニジノまたはアシルウレイド基;A2
    は芳香族基(例えば、フェニル、2,6−ジメトキシフェ
    ニル、2−アルコキシ−1−ナフチル、3−アリールイ
    ソオキサゾリルまたは3−(2−クロロ−6−フルオロ
    フェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イルの
    ごとき3−アリール−5−メチルイソオキサゾリル基、
    置換アルキル基、あるいは置換ジチエタン;X2は−CH2OC
    H2−、−CH2SCH2−またはアルキレン基;X3は酸素または
    イオウ原子;A3はフェニル、置換フェニル、フリル、ア
    ミノチアゾリルあるいはアミノチアジアゾリルのごとき
    アリールまたはヘテロアリール基(ここにアミノ基は所
    望により置換されていてもよい);A4は水素、C1〜6
    アルキル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロア
    ルキル(C1〜6)アルキル、C1〜6アルコキシカル
    ボニル(C1〜6)アルキル、C2〜6アルケニル、カ
    ルボキシ(C1〜6)アルキル、C2〜6アルキニル、
    アリールまたは3個までのアリール基により置換された
    1〜6アルキルを意味する) で示されるアシル基; CO2R3はカルボキシ基、カルボキシラートアニオンまた
    は、下記の群: から選択される、インビボ加水分解可能な容易に除去で
    きる保護基で保護されたカルボキシ基であり、ここにRa
    は水素、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、
    メチルまたはフェニル;RbはC1〜6アルキル、C
    1〜6アルコキシ、フェニル、ベンジル、C3〜7シク
    ロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C1〜6
    アルキルC3〜7シクロアルキル、1−アミノC1〜6
    アルキルまたは1−(C1〜6アルキル)アミノC
    1〜6アルキルであるか;またはRaおよびRbは一緒にな
    って、所望により1個または2個のメトキシ基により置
    換されていてもよい1,2−フェニレン基を形成し;Rcは、
    所望により1個のメチルまたはエチル基で置換されてい
    てもよいC1〜6アルキレン;RdおよびReは独立してC
    1〜6アルキル;RfはC1〜6アルキル;Rgは水素である
    かまたは所望によりハロゲン、C1〜6アルキルまたは
    1〜6アルコキシから選択される3個までの基により
    置換されていてもよいフェニル;Qは酸素またはNH;Rh
    水素またはC1〜6アルキル;Riは水素、所望によりハ
    ロゲンにより置換されていてもよいC1〜6アルキル、
    2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシカルボニル、
    アリールまたはヘテロアリールであるか;またはRhおよ
    びRiは一緒になってC1〜6アルキレンを形成し;Rj
    水素、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシカル
    ボニル;RkはC1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、
    1〜6アルコキシ(C1〜6)アルコキシまたはアリ
    ールであるか;あるいは 下式: (式中、R5は水素、C1〜6アルキルまたはフェニルで
    ある)で示される、インビボ加水分解可能な容易に除去
    できる保護基で保護されたカルボキシ基であり;R4は水
    素であるかまたはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、アルキル
    アミノ、アシルアミノ、ジアルキルアミノ、CO2R、CONR
    2、SO2NR2(ここにRは水素またはC1〜6アルキ
    ル)、アリールおよびヘテロサイクリルからなる群より
    選択される4個までの置換基であって、それは同じまた
    は異なり、R4がアルキル基の場合には、当該R4は他のい
    ずれかのR4のメンバーにより置換されていてもよく;Xは
    S、SO、SO2、OまたはCH2;YはS、SOまたはSO2であっ
    て、mは1または2を意味する]で示される化合物また
    はその塩。
  2. 【請求項2】R1が水素である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】セファロスポリン核の3位に結合した環状
    チオエーテル基が、未置換であるかまたはC1〜6アル
    キル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシカルボ
    ニル、C1〜6アルカノイルオキシC1〜6アルキルま
    たはC1〜6アルコキシC1〜6アルキルから選択され
    る3個までの置換基により置換されている、請求項1ま
    たは2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】(6R,7R)−7−[2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセ
    トアミド]−3−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−
    イル]−セフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム; (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−
    イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
    3−[(RS)−テトラヒドロチエン−2−イル]−セフ
    −3−エム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチル;
    および (6R,7R)−7−[2−(2−アミノチアゾール−4−
    イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
    3−[1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−2−イル]
    セフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム から選択される請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】請求項1で定義された式(I)の化合物ま
    たはその医薬上許容される塩もしくはインビボで加水分
    解されうるそのエステル、および医薬上許容される担体
    からなり、ヒトおよび動物における細菌感染の治療にお
    いて有用な医薬組成物。
  6. 【請求項6】さらにβ−ラクタマーゼ阻害剤よりなり、
    ヒトおよび動物における細菌感染の治療において有用な
    請求項5記載の医薬組成物。
JP5509960A 1991-12-03 1992-12-01 セファロスポリン化合物 Expired - Lifetime JP2888638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9125645.3 1991-12-03
GB919125645A GB9125645D0 (en) 1991-12-03 1991-12-03 Novel compounds
PCT/GB1992/002231 WO1993011131A1 (en) 1991-12-03 1992-12-01 Cephalosporin compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501537A JPH07501537A (ja) 1995-02-16
JP2888638B2 true JP2888638B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=10705583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509960A Expired - Lifetime JP2888638B2 (ja) 1991-12-03 1992-12-01 セファロスポリン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5602117A (ja)
EP (1) EP0625984B1 (ja)
JP (1) JP2888638B2 (ja)
AU (1) AU2954092A (ja)
DE (1) DE69231978T2 (ja)
GB (1) GB9125645D0 (ja)
WO (1) WO1993011131A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001997A (en) * 1990-07-24 1999-12-14 Bateson; John Hargreaves Cephalosporins and homologues, preparations and pharmaceutical compositions
GB9213567D0 (en) * 1992-06-26 1992-08-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9424847D0 (en) * 1994-12-09 1995-02-08 Smithkline Beecham Plc Novel process
WO1998014421A1 (fr) * 1996-10-02 1998-04-09 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Procede d'esterification de composes carboxyliques

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395219B1 (en) * 1989-03-30 1998-09-30 Pfizer Inc. Cephalosporins and their homologues, process for their preparation and pharmaceutical compositions
JPH0347187A (ja) * 1989-04-12 1991-02-28 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なセファロスポリン誘導体
US5036034A (en) * 1989-10-10 1991-07-30 Fina Technology, Inc. Catalyst for producing hemiisotactic polypropylene
MY106399A (en) * 1990-07-24 1995-05-30 Pfizer Cephalosporins and homologeus, preparation and pharmaceutical composition
GB9019743D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Beecham Group Plc Novel compounds
DE4037841A1 (de) * 1990-11-28 1992-06-04 Bayer Ag Neue 3-substituierte cephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
DE69231978D1 (de) 2001-09-06
JPH07501537A (ja) 1995-02-16
US5602117A (en) 1997-02-11
AU2954092A (en) 1993-06-28
WO1993011131A1 (en) 1993-06-10
EP0625984A1 (en) 1994-11-30
GB9125645D0 (en) 1992-01-29
DE69231978T2 (de) 2001-11-15
EP0625984B1 (en) 2001-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851428B2 (ja) セファロスポリンおよび同族体、製法および医薬組成物
US5246926A (en) Cephalosporin derivatives
US5064649A (en) Cephalosporin derivatives
US5578591A (en) 2-isocephem and oxacephem derivatives, and use as antibacterial agents
JP2888638B2 (ja) セファロスポリン化合物
US5716948A (en) 3-substituted carbacephems
US6077952A (en) Cephaloporins and homologues
US5158946A (en) Cephalosporin derivatives and pharmaceutical compositions
US5919925A (en) 2-isocephem and oxacephem derivatives and use as antibacterial agents
EP0287734A1 (en) 2-Beta-substituted methyl-penam derivatives
JP2851429B2 (ja) セファロスポリン誘導体およびそれらの同族体
JP2834578B2 (ja) アルファロスポリンおよび1−カルバ−1−デチアセファロスポリン
EP0354757A2 (en) Cephalosporins and homologous compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5578592A (en) Cephalosporin derivatives
JPH0791291B2 (ja) 1−カルバセフアロスポリン抗生物質
AP199A (en) Novel B-Lactam and a novel class cephalosporins.
US5665717A (en) Carbacephalosporin compound, their preparation and use
IE904401A1 (en) Novel compounds
WO1994002489A1 (en) Cephalosporins and 1-carba-1-dethia cephalosporins
WO1992021682A1 (en) Processes for the preparation of cephalosporins and of pharmaceutical composition containing them
EP0389178A2 (en) Acrylamido-penicillanic-acid derivatives