JPH07503928A - 流体送出し装置 - Google Patents

流体送出し装置

Info

Publication number
JPH07503928A
JPH07503928A JP5514657A JP51465793A JPH07503928A JP H07503928 A JPH07503928 A JP H07503928A JP 5514657 A JP5514657 A JP 5514657A JP 51465793 A JP51465793 A JP 51465793A JP H07503928 A JPH07503928 A JP H07503928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
sachet
spring
sleeve
inner sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5514657A
Other languages
English (en)
Inventor
カテラル,クライブ・パトリック・アシュレー
ゲイラー,イアン・マイケル・デイビス
ダンド,ウィリアム・ジョージ
Original Assignee
ケンブリッジ・コンサルタンツ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929204133A external-priority patent/GB9204133D0/en
Priority claimed from GB929206655A external-priority patent/GB9206655D0/en
Priority claimed from GB929210972A external-priority patent/GB9210972D0/en
Application filed by ケンブリッジ・コンサルタンツ・リミテッド filed Critical ケンブリッジ・コンサルタンツ・リミテッド
Publication of JPH07503928A publication Critical patent/JPH07503928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • B65D83/0072Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents the contents of a flexible bag being expelled by a piston or a movable bottom or partition provided in the container or the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • B05B11/027Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container inverted during outflow of content
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/28Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for expelling contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • B65D83/0022Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container moved by a reciprocable plunger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • B65D83/0033Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container the piston being a follower-piston and the dispensing means comprising a hand-operated pressure-device at the opposite part of the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体送出し装置に関し、より特定的には、材料をそこから出すように要 求通りに容器の内容物を加圧することによってペースト、液体などの流動材料を 材料の入った容器から送出すためのディスペンサに関する。本発明は特に歯磨粉 、石鹸、クリーム、シャンプーなとのためのディスペンサに用いられる。
発明の背景 歯磨粉は通常、典型的にはスクリューキャップまたはスナップ動作によって閉鎖 される、再閉鎖可能な出口手段を必要とする圧搾可能なチューブに入って供給さ れる。石鹸、シャンプー、ハンドクリームなどは、材料を容器から出すためのト リが動作(または押下げおよび解放)ポンプ手段を有する容器に入って供給され てきた。近年、材料をそこから出すために同じようなトリガ動作(または押下げ および解放)ポンプ手段を有する容器中に歯磨粉をパッケージングすることが提 案されている。
流体を上述のような態様で与えるためには、流体を排出ノズルを介して押出すた めにある程度の圧力が必要である。
これまでは、与えられるべき流体に直接またはダイヤフラムを介して作用する流 体はねとして働く低沸点ガスとともに、流体を加圧された容器に格納することが 普通であった。
容器に圧力をかけることが必要なために容器の形状は制限されがちである。さら に、適当な低沸点ガスは環境破壊をもたらすことがわかっているか、可燃性であ るか、または望ましくない特性を持っているかのいずれかである。
本発明の目的は、歯磨粉等の流動材料を与えるための改良されたディスペンサを 提供することである。
本発明の他の目的は、空になると取除いて廃棄し詰替えることが可能な袋または 容器の形状の使捨て容器がその中に嵌合され得るディスペンサを提供することで ある。
本発明のさらに他の目的は、係るディスペンス装置のために改良された詰替を提 供することである。
本発明のさらに他の目的は、上記のような流体のための改良された送出しシステ ムを提供することである。
したがって、本発明のさらに他の目的は、加圧ガスを組入れず、ひいては圧力容 器を必要としない代替の流体送出しシステムを提供することである。
発明の概要 本発明の一局面に従って、流動材料を与えるためのディスペンス装置は以下のも のを含む。
1、流動材料がそこを通過可能な放出ノズルを規定する領域を含むハウジング。
2、与えられるべき材料で最初に満たされる容器を受けるための支持手段。この 支持手段は、容器を放出ノズル規定領域に関して位置決めし、かつ容器を離れる 流動材料がノズル規定領域を介して出るように容器を定位置に保持するように作 用する。
3.少なくとも材料をそこから出さなければならない場合に、支持手段内に置か れる容器の内容物に加圧するための手段。
好ましくは、ノズル規定領域を介して材料が流れることを制御するために弁手段 が設けられる。
したがって、本発明は、流動材料を与えるための2部分からなるディスペンサを 提供し、このディスペンサは、そこに与えられた流動材料を送出すための手段を 組入れる第1の部分と、第1の部分に作動的に接続可能であり、かつ与えられる べき流動材料を少なくとも最初は含む第2の部分とを含み、この第2の部分は取 替第2部分を嵌合できるように前記第1の部分から分離可能である。
したがって、本発明は、前記第1の部分が何度も繰返し使用され得る2部分から なるディスペンサを提供し、このディスペンサは各々が与えられるべき物質で満 たされる一連の容器、または空になるとバルク供給源から再充填されて第1の部 分に再嵌合される1つの容器を用い、前記容器または再充填可能容器は前記第2 の部分を含む。
本発明の一実施例に従って、ディスペンサは、外部スリーブおよび外部スリーブ にねじを締めて入れることによって固定できる分離可能な内部スリーブと、内部 スリーブ内で封止保合されかつその中で摺動可能であり、一方で内部スリーブの 内表面と係合しかつさらにスリーブアセンブリの軸に沿って延びる中心の長い部 材の外部と係合するピストンとを含み、前記長い部材は起伏のある外部表面を有 し、長い部材を軸方向の振動によって放出が行なわれ、この部材の下向きの移動 の間にスリーブを係合しているフィンガーはピストンがその移動に従うことを防 止するが、上向きの移動の間には他方のフィンガーが長い部材の前記起伏のある 外部表面上に固定されて、ピストンをその上向きの移動に従わせ、前記スリーブ 係合部材は上向きの移動を可能にする。スリーブ内部およびピストン上方に位置 するペーストなどの流動材料は、こうして中心部材の振動によって加圧され、前 記材料をスリーブから上向きに出させて流動材料を排出ノズルに与える放出ヘッ ド内のキャビティを満たす。
便宜上、放出ヘッドの少なくとも一部は前記スリーブアセンブリの上端部に対し て移動可能であり、このため前記長い部材に上下移動を伝えて加圧を行ない、か つ流動材料を前記内部スリーブ内部から出すことができる。
起伏のある表面は好ましくは螺旋ねじから形成され、このため使用後にピストン を中心部材からねじを緩めて外すことができ、ピストンとともに空の内部スリー ブを前記外部スリーブおよび放出ヘッドから離すことによって、内部スリーブを 充填したスリーブと取替えることが可能となる。
典型的には、内部スリーブは2つのスリーブを前記のように固定するために外部 スリーブ内部にねじで係合される。
典型的には、充填されたスリーブの各々は引裂フォイルトップを含み、これは充 填されたスリーブが外部スリーブ中に挿入される直前に取除かれる。充填された 内部スリーブが外部スリーブ中へ摺動されると、長い部材はその内容物中へ入り 、そこを通過し、かつピストン中の整列した開口を通過し、この開口は充填され た内部スリーブ中ではその下方端部を構成する。
他の実施例においては、中心の長い部材は静止したままであり、かつその上に係 合されたピストンは内部スリーブを前記静止した長い部材に対して上下に連続的 に移動させることによって内部スリーブ内の下方の開始位置からその上端部へ向 かって引上げられるため、ポンプ動作は逆転し、このピストンは弾性フィンガー をそこに固定しており、この弾性フィンガーは、内部スリーブが下向きに移動す るといくつかのフィンガーと長い部材との保合によってピストンの下向きの移動 が妨げられるが、内部スリーブがピストンの上向きの移動を可能にする他のフィ ンガーと長い部材との保合によって上向きに摺動すると内部スリーブとともに引 上げられるような態様で、内部スリーブの内表面と前記長い部材との両方と係合 する。
第1の実施例と同じく、詰替はフォイルキャップを有するスリーブを含んでもよ く、かつ内部スリーブがその中に嵌合される外部スリーブに関連した放出ヘッド は、静止している長い部材に対して内部スリーブの上下移動によって加圧される と内部スリーブ内に人っている流動材料が放出ヘッド内のキャビティ中へと出る ことができるように、内部スリーブの上端部を横切って延びるフォイルまたは他 の膜を貫通するための手段を含む。
この第2の実施例の全体のアセンブリは、放出ヘッドに取付けられた外部スリー ブと長い部材に関連しかつ固定されたベースとが必要であり、このベースは前記 外部スリーブとねじで係合して固定されるようにされる。ベースがねじを締めて 内部スリーブを定位置へ入れ、かつ通常のポンプ動作を可能にするように用いる ことができるように、ベースおよび内部スリーブは便宜的にはともに溝を付けら れる。
内部および外部スリーブと、外部スリーブに固定されかつ外部スリーブと通じる 放出ヘッドとをまた含むさらに他の実施例においては、2つのピストンが設けら れ、第1のピストンは放出ヘッドと関連し、かつ内部スリーブが外部スリーブ中 へ嵌合されると内部スリーブの上端部内で上下に相対的に小さなストロークで移 動可能であり、第2のピストンは最初は放出端部から離れた内部スリーブのベー スを形成し、かつ上部ピストンの連続したボンピングによって内部スリーブの内 側を上へ進んでその上に位置する流動材料を加圧しかつ放出する。先の実施例と 同じく、一方向フィンガーが設けられ、これらは前記第2のピストンが上向きに は摺動できるが、(フィンガーと内部スリーブの内表面との保合によって)下向 きに移動することが防止されるように前記第2のピストンから内部スリーブの内 表面との保合へと延在する。内部スリーブ内の流動材料がそこから出られるよう に、上部ピストンには2つのピストン間の材料が加圧される時に材料がそこを通 過できる少なくとも1つの開口が設けられる。
下向きのストロークの間に材料が上部ピストンを介してのみ流れることができる ように非復帰弁が設けられてもよく、かつ下部ピストンが第1のピストンから離 れて下向きに移動することが防止されるため、上部ピストンの下向きの移動によ り上部ピストンの上の空間が流動材料で充填される。上部ピストンが上昇すると 、下部ピストンは2つのピストン間の材料の減少している容積を補償するように 内部スリーブを上に吸上げられ、これにより、上部ピストンが上昇しその上の材 料を加圧すると上部ピストンの上方の空間に入れられていた材料が放出ノズルを 介して出される。
この第3の実施例の特徴は、詰替装置の形状が、上部端部が上部ピストンの上に 嵌合するようにされているスリーブの形状をしていることであり、この上部ピス トンはその内部端部において外部スリーブ内に捕獲された状態であり、かつ放出 ヘッドまたはそれに関連した押ボタンに加えられるポンプ動作に応答してその内 部で移動可能である。
第3の実施例と実質的に同じである第4の実施例においては、外部スリーブは不 要となり、外部スリーブは上部ピストンがその内部に位置するキャビティを規定 する放出ノズルアセンブリの下方端部においてカラーに固定されるようにされる 。典型的には、内部スリーブ(レフィルキャニスタ−の外壁を形成する)は2つ の部材間のねじ係合によって前記カラーに固定可能である。以前と同じく、ピス トンの振動は下部ピストンと詰替スリーブの内壁とのフィンガー係合と組合わさ って、流動材料が上部ピストンを介してそこから取出され、かつ先に説明したよ うな態様で放出されるに従って、下部ピストンに次第に詰替スリーブを上方へと 移動させる。
放出ノズルアセンブリのカラーへの詰替スリーブの嵌合は、ねじ、差込嵌合また は他のいかなる相対的にクイックなリリース継手によってなされてもよく、この クイックリリース継手は2つの部分の間に良好な封止状態をなお作出すため、材 料を上部ピストンを介して放出するための圧力が2つのピストン間の空間内に作 られる。
本発明のさらに他の実施例に従って、内部スリーブはここでもまた外部スリーブ 内部で受取られ、外部スリーブの上端部にはポンプ動作放出ヘッドおよびノズル が置かれ、内部スリーブの上へ徐々に移動するが下向きには移動しないようにピ ストンが摺動可能となるように、フィンガーが内部スリーブの内面と係合する状 態でピストンがまた内部スリーブ内に設けられ、上述の実施例の上部ピストンは 内部スリーブ上端部における可撓性ダイヤフラムと取替えられ、前記ダイヤフラ ムを下向きに変形させ、内部スリーブ内の材料に加圧して、内部スリーブの嵌合 の間にダイヤフラムを貫通しかつダイヤフラムに対して封止するようにされる導 管を通過させるためにポンプ動作ノズルに関連した手段が設けられ、ポンプ手段 の休止は可撓性ダイヤフラムが通常の位置をとることを可能にし、これによって 内部スリーブ内の流動材料中の圧力を減少させて、材料が導管を通って放出ヘッ ドからノズルを介して外へ出される際の容積の減少を補償するため、下部端部の ピストンがスリーブ中へ上向きに引上げられる。
この実施例においては、上部ピストンを使用する代わりに詰替の可撓性の上端部 壁はダイヤフラムとして働く。好ましくは、外的特徴は、ダイヤフラムと導管の 外部表面との間を良好に密封するようにダイヤフラムによって把持される導管上 に設けられ、かつ放出ノズル内のポンプ動作は導管を上下方向に前記内部スリー ブの中へかつ外へ移動させるように働く。
これまで説明してきたすべての実施例の特徴は、それ自身の固有の強度、または 内部スリーブがその中に嵌合される外部スリーブによって与えられる拘束壁のい ずれかによって、内部スリーブは一般に剛性に維持されることである。
本発明の第6の実施例においては、内部スリーブのこの特徴は不要となり、その 代わりにいわゆるローリングダイヤフラムの形状の可撓性の壁を有するスリーブ が用いられ、その内表面には内表面を完全または部分的に囲むように延びる複数 個のラチェツト歯が設けられ、スリーブの下部端部はピストンの形状で作用する ように、残りの壁の部分よりもより剛性に形成され、スリーブの上部端部は非復 元弁を有するポンプ動作装置に固定されるようにされ、このため下向きの移動で は内部スリーブの内容物は加圧されて非復元弁を介して放出装置内のキャビティ へと圧力をかけて押されて排出ノズルへと流され、かつ前記ポンプ動作装置の上 向きの移動では、内部スリーブの内容物はローリングダイヤフラムのベースが内 部スリーブ中へ吸込まれるまで減圧される。ボンピングを続けることによってロ ーリングダイヤフラムの内部の対向した面上のラチェツト歯が係合するまでベー スがさらに内部スリーブ中へと次第に移動し、これによってその内容物を次に加 圧する間にスリーブの下方端部が下向きに移動することを防止する。内容物を連 続的に加圧および減圧することによって、スリーブ内の材料の容積の減少を補償 するように材料が外に出されるときにローリングダイヤフラムスリーブの下方端 部が上向きに移動し、下方端部が上向きに次第に移動するごとにラチェツト歯が 新しく係合されるようにラチェツト歯を互いの上に乗せ、こうして次の加圧ステ ップの間にスリーブの下方端部が下向きに移動することを防止し続ける。
好ましくは、ローリングダイヤフラムの内表面に形成されるラチェツト歯は、上 向きに進むスリーブのベースが内部圧力が上昇するごとにけっして変形すること がないようにスリーブの内表面を完全に囲うように延びる。
非復帰弁は内部スリーブの上端部に形成されてもよく、または内部スリーブの上 端部から排出ノズルへと続く導管内の非復帰弁によって形成されてもよく、また は下向きに移動すると非復帰弁を開きかつ上向きに移動すると非復帰弁が閉じる ように前記内部スリーブの相対的に摺動する部分および加圧装置によって形成さ れてもよい。
この配列では、詰替エレメントはプラスチック、金属、または強化段ボールから 形成され得る剛性の外部スリーブを必要とし、かつこのエレメントとローリング ダイヤフラム内部スリーブの上端部との間に好ましくは永久接続が設けられる。
従来のように、放出ヘッドが嵌合される前に取除かれる引裂フォイルトップが設 けられてもよく、または放出ヘッドはヘットが詰替に嵌合されるとフォイルを取 除く貫通ナイフェツジを含んでもよい。
この実施例と同様の本発明の他の実施例においては、非復帰弁は可動上部キャッ プ内に形成される堅い差込口を取囲む薄壁ゴム管によって形成されてもよく、薄 壁ゴム管はスリーブの加圧可能な内容物と放出ノズルへと続く放出ヘッド内のキ ャビティとの間に導管を形成し、薄壁の管と前記突起物との間に設けられた環状 空間を介して圧力下で流動材料を出せるように薄壁管を拡張するためには、ヘッ ドを押下げスリーブの内容物に加圧するだけで十分であり、それに続くヘッドの 上向きの移動により内容物が減圧され、薄壁の管が通常状態に復帰して突起物を 把持し、かつ内部スリーブの内容物をキャビティから封鎖する。
好ましくは薄壁の管はゴム、弾性プラスチック材料、またはその組合わせによっ て形成される。
さらに他の実施例においては、下向きに移動可能なプランジャは、内部管の上端 部を横切る可撓性のダイヤフラムを押してその中の内容物に加圧するようにされ 、このダイヤフラムはその中でプラグ部材が摺動可能な中心の上向きに延びる薄 壁の管を含み、プラグは前記プラグを取囲む薄壁の管の上部の縁のすぐ下まで圧 力下で流動材料を流し、かつ圧力を継続的に上昇させて前記薄壁の管をプラグ表 面からそらして圧力下で材料を出すことができるように、外部表面に溝を有して いる。係る配列の利点は、圧力が落ちるとすぐに管は弾性があるために通常の小 さなサイズに復帰し、これによりプラグを通る通路の上端部を遮断しプラグの壁 の溝の中に閉込められた材料にさえ空気が届くことを防止する。特に歯磨粉なと の多くの流動材料は空気に触れると劣化するためノズルの出口の端部に弁手段を 設けることによって流動材料の汚染および劣化が最小限に抑えられる。
概して、もし非復帰弁がなければピストンまたはサシエ「端部」が漸次スリーブ を「歩いて登る」本発明のすべての実施例において、流動材料の粘性は、次の動 作を達成するものでなければならない。すなわち、減圧時にサシェの外の材料を 引き戻す力はピストンまたはサシエ端部に作用する力よりも小さく、このためピ ストンまたはサシエ端部は優先的に上向きに移動するようなものでなければなら ない。
本発明の第2の局面に従って、流動材料のためのディスペンサは流動材料の入っ た可撓性のサシエを受けるようにされ、かつそこから材料を出すために使用中に サシエに力をかけるプロング手段を含むハウジングを含み、かつ弁が開いている とき以外は材料をサシエから出すことを防止するために弁手段が設けられる。本 発明のこの局面の一実施例では、与えられるべき流動材料を含む可撓性材料の入 ったサシェがその中に嵌合されるチャンバを露出するように下半分に対して後向 きに摺動可能な上半分を有し、かつ上半分がチャンバを露出するように移動する ときにテンサトール(Tensator登録商標)ばねなどの自己巻上げばねを 解放するための手段が設けられる概して長いハウジングが設けられ、その自由端 部はハウジングの一方端部の近くに取付けられ、摺動可能なハウジング部材がば ねを収縮するようにそこから離れて移動し、さらに材料かサシェから流れるのを 通常は防止するがボタンを押すことによって開けることができる前記ハウジング の一方端部には弁手段が設けられ、このため相対的に移動可能なハウジング部材 の部分が移動し、ばねが巻上げられた状態に解放されて戻り、それよってサシェ の内容物に加圧する場合、材料は前記弁が開いているときはそこから流出る。
便宜上、前記ばねの拘束端には可動アンビルが設けられ、ハウジング内の一部材 が第2の固定されたアンビルを形成し、もしサシエが存在しなければはねおよび アンビルはこの固定されたアンビルに対してきつく付勢される。ばねを押下げる ためにリリースボタンは好ましくはサシェを跨ぐための二股の端部を含み、ここ でばねは、前記アンビル端部と、ハウジングに固定されて拘束されるばねの長さ に沿ったポイントとの間に伸びて、アンビルが押されて上側のアンビルから離れ ることを可能にする。リリースボタンを押下げることによって、サシエの端部( サシエの内容物のための出口を規定する)は2つのアンビルの下で挟んで締めら れることができる。ボタンを解放した後、突出しているサシエ端部は切断される ことができ、その後一旦ばねが可能化されると、引続いてボタンを押すことによ りサシエ内の材料が通常は2つのアンビル部材の間にトラップされているサシエ の端部を介して流出ることか可能となり、ボタンが押されている間に与えられる べき方法を可能化する。
排出ノズルを規定するハウジングの部分は、サシエが設置された後に端縁に対し てサシエ材料を切開くことができるように鋭いまたは鋸刃状の端縁を含んでもよ く、これにより封止された容器として与えられるサシエは載置されかつ加圧され た後にのみ開かれ、これにより汚染材料が入る危険性を減じることができる。
本発明の第3の局面に従って、先の実施例と同様のサシ工が一方端縁に沿って蝶 番で取付けられる2つのシェルを形成する剛性または半剛性の材料から形成され るスーツケース状のハウジングの半分の中に載置されてもよく、これは互いに向 かってハウジングシェルがさらに移動することができるように第1の位置に蝶番 で取付けることができ、このため閉位置から互いに圧搾されるとサシエもまた圧 搾されてその内容物を加圧し、−万端部に形成されたノズルを介して内容物をサ シエから外へ出す。
典型的にはサシエは封止位置に与えられ、サシェが定位置に載置された後に切断 されるようにそのノズル端部はハウジングの端部壁を介してハウジングのノズル 規定セクション中へと延びて、ハウジングが圧搾されたときにその内容物をそこ を介して外へ出せるようにする。
本発明のこの局面の好ましい特徴に従って、ハウジングを形成するシェルの一方 または両方の内部は少なくとも部分的に気泡材料で満たされてもよく、かつさら に好ましい特徴に従えば、気泡材料の協働している表面間のサシエのために利用 可能な空間は2つの半ハウジングが閉じているときには他方端部よりも一方端部 においての方が小さくなるような形状にされ、このため2つの手部分が次第に圧 搾されると、その閉端部から排出ノズルを含む開かれた端部へとサシエの内容物 を次第に外へ出すようにサシェは他方端部よりも一方端部においてより多く圧搾 される。さらにまたは代替的に、サシェの異なる領域に適用するように硬いおよ び柔らかい気泡材料が用いられてもよい。
2つの半ハウジングが誤って圧搾されることを防ぐために(たとえば装置を旅行 鞄に詰める場合など)、外部剛性スリーブがハウジングを覆って嵌合されるよう に設けられてもよく、かつ2つの半ハウジングがともに圧搾されることを防止す るためにリブまたは他の止め部材によってスリーブの内表面が適合されてもよい 。外部スリーブは2つ以上の部分から形成されてもよく、これらは主たる半ハウ ジングの上を別個に摺動可能であり、かつ長い剛性のある外部ケーシングを形成 するようにともにスナップ式に嵌合することによって固定されてもよい。一方の 端部領域は排出ノズルおよび2つのハウジングシェルの一部を露出するように取 外可能であってもよく、これらはその後、親指と他の指との間に把持されて、保 護端部キャップが再嵌合される前にサシエの内容物をより多く外へ出すために十 分に圧搾される。
この実施例は歯磨き、ヘアシャンプーなどに特に適するが、係る応用に限られる ものではない。
多くの目的については与えられるべき材料は1つの材料であり実質的に均一であ るが、2つ以上の異なる材料をともに出すという状況も存在し、たとえば縞状の 歯磨粉を与えるように異なる色の歯磨粉材料を排出ノズルを介して同時に出すと いう歯磨粉の場合が当てはまる。異なる材料の縞を作るということは純粋に化粧 品としての目的または市場向けとしててあり得るが、化学的な添加物などの第2 の原料を材料の1つに組入れるという場合もあり、この原料はベースとなる材料 の色と異なっていても異なっていなくてもよく、さらにこの化学的な添加物がデ ィスペンスの間にベース材料中に正しい割合で表われるように2つの材料が適切 な割合で同時に出される。このように添加物を出すことによってディスペンサの 寿命が来るまでずっと相対的な割合が実質的に一定に保たれることが保証され、 これはもし添加物とベース材料とが容器中で混合されていれば保証できないと思 われることであり、この場合は毎回出す前に激しく振ることによってのみ一定の 割合が得られる。
したがって、本発明のさらに他の局面に従って、ベーストなとの流動材料を含む ためのディスペンス装置とともに用いる容器は2つ以上の別個の区画から構成さ れ、その各々は同一容器内に異なる材料を格納することができるように別個に充 填可能であり、かつ各区画は1つの出口通路を含み、これは他の区画の出口通路 と一体となって1つの排出ノズルを形成し、もし異なる区画の内容物すべてに均 一の排出力がかけられるとすればここを通って別個の区画の内容物が同時に外に 出され、これにより異なる色の材料が用いられている場合は排出ノズルから縞状 の押出しが作られる。
たとえば1つの配列では、1つの区画には赤色、別の区画には白色、かつ第3の 区画には青色の歯磨粉が入れられてもよく、3つの出口通路は排出ノズルへと合 流して、ベーストが最終排出ノズルから外へ出されるように異なる色のペースト の3つの流れの相対的な位置を維持し、青、白、および赤の3層形状のペースト が得られる。
容器が可撓性のソケットの形状の場合は、異なる区画は2つ、3つまたはそれ以 上の長い区画を形成するようにサシエをシーム溶接することによって異なる区画 が作られてもよく、これらは別個の区画が共通ノズルを規定するように出口端部 へ向かってその断面がテーバ付けされる状態でその長さに沿って延びる。
代替的に、区画はサシエの上下の可撓性シェルの間に位置する膜状の区画によっ て形成されてもよく、このため各区画はその一方端部から他方端部へと延びる容 器内でサンドイッチ形状に互いの上または下に積重なり、層になった区画の各々 は共通の排出ノズル中でその他の区画と通じるように断面が先細の排出通路を介 して連絡するように形成される。
他の配列においては、別個の区画はサシェの長さに沿って1つずつ置かれてもよ く、この場合は各区画からの出口は共通マニホールド(それ自身で共通排出ノズ ルと通じる)と通じてもよ(、各区画とマニホールドとの間の開口はそこからマ ニホールド中への材料の流量を決定し、かつ流動材料が別個の区画の各々から必 ず正しい割合でマニホールドに入るように選択され、または代替的に各区画は別 個の通路を与えてもよく、その各々は異なる区画と通じる2つ以上の通路がサシ ェの端縁領域中で平行に間隔を空けられた通路として終わるように直角のベンド を含んでもよく、その各々は、排出ノズルの異なる領域に別個に供給するように 共通排出ノズルに供給するため、もし色の異なる材料が用いられるとノズルを介 して出す際に縞状の効果が得られる。
他の実施例においては、概セルフサポーテイングペーストの3色の長さはある長 さのシート状材料(押出機の排出ノズルの周りに巻かれてもよく、このため、異 なる色の材料の押出された長さがシート状材料によって互いに分離するようにノ ズルの上および下に交互に横たわるようにベーストがそこから出される)によっ て規定されて巻かれてもよく、かつ全体のアセンブリはその中へと摺動するシー ト材料のスリーブ内に入れられるか、またはスリーブは組立式容器内に置かれる 前に全体のアセンブリの周りにシート状材料の長さを巻くことによって形成され 、その−万端部は排出ノズルから先細になっており、圧搾されると色の異なる材 料を排出ノズルを介して集約的に外に出し、出された製品に縞状の効果を作出す 。
上に説明した複数区画容器は最も好ましくは概可撓性のシート状プラスチック材 料またはゴムとプラスチックとの複合体からなるサシエの形状である。係るサシ エは一般にはセルフサポーテイングではなく、市場用に典型的には、サシエがデ ィスペンス装置に挿入されると廃棄され得る段ポール、他の支持パッケージまた はチューブ内に置かれる。
上記の第2の局面の総論として、本発明はまた以下のものを含む流体送出しシス テムを提供する。
(a) ハウジング手段。
(b) その中に位置する可変容積の容器。
(C) 容器内に含まれる流体が排出ノズルを通って流れることを制御するため の弁手段。
(d) ノズル弁が開くと内容物がそこを通って押出されるように容器の内容物 に加圧するように容器に作用するハウジング内のばね手段。
一実施例においては、容器はばね手段(いわゆるテンサトールばね)によって作 用するサシエを含み、かつキャニスタは充填されたサシエを挿入できるようにテ ンサトールばねを収縮するための手段を含み、さらにばねを巻上げサシエに加圧 することを可能にするように収縮手段を解放するための手段を含む。
この第1の実施例のキャニスタは典型的には、サシエを貫通しそこから出る流体 を弁手段および排出ノズルまで与える手段とともに、テンサトールばねの巻上げ られた端部から離れたサシェ保持手段を含む。サシェ内部からの流体が貫通によ って確立された排出通路以外を介しては出られないように、便宜上、貫通手段の 周りに封止手段が設けられる。
ばね収縮手段は、テンサトールばねを収縮させる、つまりばねを伸ばすために後 向きに引かれることができるキャニスタの外側にハンドルを有するプランジャだ けを含んでもよい。代替的かつ好ましくは、テンサトールばねを収縮するために ハウジング内部でテンサトールばねを後向きに引くように回転可能なねじプラン ジャが用いられる。
したがって、好ましくは装置は、サシエの交換を可能にするように開くことがで きる2部分からなるハウジングを含む。サシエ自身は好ましくは使用の間にばね によって巻上げられる。
したがって、ハウジングの2つの部分は好ましくは、ばねが巻上げられかつ解放 される方向に相対的に変位可能であり、サシエの交換のためにハウジングを開け るように一方部分を他方部分に対して変位すると自動的にばねか解放され、この ためハウジングがその後閉じられると交換サシ工を加圧する。その後巻上げばね の一方端部はノズル規定手段をもつハウジングの第1の部分に固定され、かつ他 方端部では、ハウジングを開くようにハウジングの第2の部分が第1の部分に対 して変位されるとハウジングの第2の部分によって巻上げられた部分が係合され かつ変位される。
好ましくは、装置はノズル規定手段を開くために押ボタンなどの指で操作できる アクセス可能エレメントを有する。
便宜上、指で操作できるエレメントは2つの可動ジョーを開いて離すように作用 することができ、このジョーはともに閉じられると使用中に流体がそこを通って 出るサシエの端部を把持しかつ閉じる。
好ましくは装置はハウジングの内部に可動ジョーに隣接したサシェの歪みを制限 するための部材を有する。
ばねの巻上げられた端部は好ましくは閉じられたハウジング中のガイド上を走る ホイールを有するドラム上に載置される。便宜上これらのホイールはばねが巻上 げられかつ解放されるハウジングの方向に移動するように案内され得る。これに 関連して、ドラムのコアは好ましくは、ドラムの誘導を助け、それによってサシ エの幅を確実に均一に圧縮するために適した材料から作られる。
好ましくは、ドラムおよびばねよりも幅広いサシエの使用を可能にするためには 、使用中にばねが漸次巻上げられるとその間でより幅の広いばねが巻上げのため に拘束されるフランジがドラムの端部に設けられる。
次に本発明は添付の図面を参照して例によって説明される。
図1ないし図11は本発明に従うディスペンス装置の構成の異なる形状を示し、 図12ないし図15は、図1ないし図11に示されるディスペンサのうちのいく つかのものとともに使用してもよく、かつ異なる材料を含み縞状の歯磨粉の場合 と同じように材料を同時に出すようにされる異なる詰替可能なサシエを示し、 かつ図16は本発明に従う流体送出しシステムの一実施例を示し、さらに 図17は送出しシステムに含まれるべき好ましい光学上の特徴を示す。
図IAは、大半の長さにわたって起伏のある外部表面を有する中心ロッド16の 上部ボール端14を把持する従来の可撓性のキャップ12を有する、外部円筒形 シェルIOを含む第1のディスペンサの断面図である。このディスペンサには第 2の円筒形スリーブ20内に含まれる18等のペーストまたは他の流動材料が充 填され、第2の円筒形スリーブ20の上端部は引裂きフォイル22によって覆わ れ、その下方端部はピストン24によって閉じられる。スリーブ20の最も下の 端部はフレア状フランジ26とともに形成され、これは外部スリーブ10の一番 下の端部における同様のフレア状フランジ28に対応する。内部フレア中のねし プロファイル30とこれに相補的な外部フレア中のねじプロファイル32とによ って内部スリーブを外部スリーブの中へねじで締めて入れて保持することができ る。
内部スリーブ20は図IAに示されるディスペンサのための詰替を含む。詰替を 挿入するために、まずフォイル22が取除かれ、それからスリーブ20がスリー ブ10の中へ摺動される。中心ロッド16はスリーブ2oに含まれる材料を通過 し、ピストン24の中心に形成される穴(図示せず)を介して延びる。挿入の最 後の動作は、図IAに示されるようなアセンブリを形成するように内部スリーブ を外部スリーブに対してねじ入れるステップである。
詰替の内容物は図ICを参照して最良に示される態様で可撓性キャップ12を介 して放出される。外部スリーブlOの上端部はキャップ34によって閉じられ、 その上に可撓性の上部キャップ12が嵌合される。図Cの断面図に示されるよう に、キャップ34の端部壁には、詰替2oに含まれる18等のペーストが上部キ ャップの上部領域38へと通過てきるように36などの1つ以上の位置に開口が 設けられる。これは、ロット16がスリーブ10および20に対して下向きに移 動するように図1cの矢印4oで示される方向にキャップを押すことによって行 われる。ピストン24の下側に二重星状はね座金42を設けることによって、ピ ストン24の下向きの移動を防止する一方でロッド16の下向きの移動を可能に する。星状ばね座金のフィンガーは内部スリーブ20の内表面に抗して係合し、 ピストンの下向きの移動を防止するが、同様に下向きに傾斜したフィンガー44 (図IB参照)は、ロッドの下向きの相対的な移動は可能だが反対方向には移動 できないようにロッド16と係合する。
ロッド16の上端部から圧力が取除かれると、キャップ12の弾性のためにロッ ドが上昇し、これによりロッドが上向きに移動する距離だけロッドの上向きの移 動とともにピストンが進む。本質的にはこれはロッドが押下げられたのと同じ距 離である。ピストンの上向きの移動により内部スリーブの容積か減少し、ペース ト18が開口36を介してキャップ12の上部分38へと出される。ロッド16 を繰返してポンピングすると最終的に上部区画38はキャップ34下のペースト または他の流体で充填され、これは最終的に矢印46の方向に排出ノズルを介し て出される。
ロッド16の外部表面を粗いねじの形状にすることによって、二重星状はね座金 アセンブリのフィンガー44はねじを把持し、これによりピストンが内部スリー ブを漸次上昇するときにピストンを回転させ得る。これは流体を与える間には特 に関係ないが、回転運動を用いることはパックが空の場合に有利であり、これは なぜなら単純に外部スリーブのねじを緩め、かつ外部および内部スリーブがねじ を緩められた後に外部スリーブに関して内部スリーブを回転し続けることによっ て、ピストンが中心ロッドからねじを緩められて外され、かつ内部スリーブが完 全に外部スリーブから離されるからである。その後、ディスペンス装置は先に説 明したように新しい詰替を嵌合する準備ができた状態になる。
図2Aは同様のポンプ動作ディスペンサを示し、排出ノズル50中の相対的に剛 性のあるキャップ48は外部剛性チューブ52の上端部を含み、かつ中心チュー ブ56を有する変位可能キャップ54を備え、中心チューブ56の下方端縁はペ ーストまたは他の流体62を含む内部詰替60の上端部を横切って延びる膜58 を貫通するようにされる。
変位可能部分54はねじを締められるか、または他の態様で図2Bに示される詰 替の上端部64に固定される。
ペースト62を排出ノズル50を介して出すためのボンピングは、ボタン66を 押して内部スリーブ60を上下に移動させることによって行なわれ、ボタン66 は図2Aに示される位置を取るように上向きのばね式であるが、図20に示され る位置へと矢印68の方向に押されることができる。図20の場合のようにスリ ーブが押下げられる場合、詰替60内の中心ロッド74上に受入れられるピスト ン72下の星状ばね座金アセンブリ70は、ピストンが外部スリーブ60の下向 きの移動に従わないようにピストンにロッドを把持させる。しかしながら、ボタ ン66上の圧力が解放されて内部スリーブ60が上昇すると、星状座金の動作は 逆転し、ピストンがスリーブとともに上昇する。この上向きの移動によりピスト ン上方の空間中のペーストまたは他の流体62のための利用可能な容積が減少し 、材料がスリーブ56を介して押されてノズル50から外へ出される。スリーブ 56とノズル50との間を連絡する通路は図示していない。
ロッド74は、装置が組立てられるときに外部スリーブ60の下方端部にラッチ される円筒形のサラウンドスリーブ78を有するプレート76に固定される。
ロッド74およびベース76は80で示されるダイヤフラムまたは他の配列によ って内部スリーブ60に固定される。
図3には、放出ノズル84と、図3Aに示される位置にばね式に押され、かつ矢 印88の方向の圧力によって図2Bに示される位置に押されることができる押ボ タン82とを有する、剛性のある上部キャップ82を有する他のディスペンサが 示される。ボタン86の下向きの移動により、カバーフラップ90をカバーの遠 端部がノズル84の出口を閉じる図3Aに示される位置からノズルをクリアにす る図2Bに示される位置へと時計方向に移動させる。
ヘッド82内部には、ボタン86の下向きの移動に応答して他のピストン92の 下向きの移動を与える機構が設けられ、このため上部ピストン92は図3Aに示 される位置から図3Bに示されるボタンストロークの底部における位置へと変位 する。
ピストン92は、ピストン92が下向きに移動するときに、そこを介してペース トが空間94からピストン上方の空間96へと通過することができる少なくとも 1つの開口(図示せず)を含む。ヘッド82内の通路手段は、空間96中に変位 されたペーストが最終的には十分な圧力下でノズル84を介して外へ出るように ノズル84と連絡する。
すでに説明した他のディスペンサと同じく、ペーストは内部スリーブ98内に含 まれ、その上端部は使用前には引裂フォイル100によって覆われ、その下方端 部は内部チューブ98の壁と係合する下側に星状ばね座金104を有するピスト ン102によって閉じられる。
チューブ98の外側の直径はヘッド82から延びる外部スリーブ106の内部直 径に等しく、容器98はまずフォイル100を取除き、その後回2Aおよび2B に示される位置を取るように98を106中へ摺動させることによってディスペ ンサ中にロードされる。
容器98を挿入することによりスリーブ106の上端部に含まれるピストン92 か容器98に入り、その中の開口によってペーストがピストンを介してヘッド8 2中へ変位される。
ピストン102上の星状ばね座金104はピストン102が下向きに移動するこ とを防止するが、ピストン102の上向きの移動は許容する。この結果、ピスト ン92が下向きに移動してペースト94を加圧し、かつ通常はピストン102を スリーブ98の下方へまたはそこから出るまで押す一方で、星状ばね座金はこの ようになることを防止し、その代わりにペーストが上述のようにピストン92の 開口を介してその上の空間へと上向きに押上げられるようにする。
ボタン86を解放することによってピストン92はボタン86に関連するばねの 動作によって上向きに上昇し、ピストン92の下の容積か増大することによって その中の圧力が下がり、それに比例してピストン102を上昇させる。
ボタン86を押すことと解放することとを続けることにより、下部ピストン10 2は次第にスリーブ98の上へと上昇し、ペーストは上部ピストンの下の領域か らその上方の空間へと変位する。
詰替が空になると、下側のピストンは上側のピストンと接触する。スリーブ98 は外部スリーブ106から取除かれて廃棄され、図30に示すものと同様の充填 した詰替と交換される。
図4は図3に示した実施例と本質的に同一であるため、共通の部分には図3と同 じ参照番号を付す。これら2つの配列の主たる相違点は、図3では詰替の内部ス リーブは剛性のある外部スリーブ106によって囲まれていたが、図4では詰替 自身が剛性のある壁から形成され、参照番号108て示され、かつその上端部は ねじ切られた端部と係合することによってキャップ82のベースにねじで固定さ れるようにされる。
図5もまた図3および図4の実施例と同様であり、キャップならびに下部ピスト ンおよび内部スリーブは実質的に同様に動作する。しかしながら、92などの第 2のピストンの代わりに詰替の上端部は環状の可撓性ダイヤフラム110どとも に形成され、参照番号114て示される詰替がディスペンサの中に挿入される準 備かできるまで薄膜112が膜110の中心開口を閉じている。
ヘッド82はボタン86の動作によって下向きに移動する管状連絡および貫通部 材116を含む。ダイヤフラム110はダイヤフラムが管状部材116とともに 移動するように部材116の周りに封止嵌合する。
ボタン86を押すことにより空間94内のペーストが加圧され、ペーストがチュ ーブ116を介してキャップ82の上部領域へと出される。ボタンを解放すると 可撓性ダイヤフラム110が部材116の上昇とともに上昇し、これはスリーブ 114の下方端部のピストン102をともに上昇させる。ボタンのボンピングを 続けると空間94の内容物がヘッドおよびノズル84を介して次第に移される。
管状部材116の下方端縁は、詰替114が嵌合されたときにダイヤフラムの薄 い中心領域を貫通するように鋭くされる。
図6は全く異なる配列を示す。この配列のディスペンサヘッドはそこを上ってペ ーストが放出される放出通路118を含む。通路の下部セクションは、その周り に概剛性のある壁の厚いスリーブ+22が嵌合される概垂直のチューブ120を 含み、このスリーブは一般に124で示される回転ダイヤフラムサシエの上端部 を形成している。このサシエ126のベースもまた半剛性のある壁の厚いセクシ ョンから形成され、サシエの内部表面はその1つが図60の参照番号128で示 されるラチェツト歯の形状の環状リブを有して形成される。ペーストがサシエか ら出されるとき、ベース126はそこに残っているペーストの容積とサシェの内 部容積とを一致させるように図6Aおよび図6Bに示されるように上向きに上昇 し、ラチェツト歯リングの相互作用によりベースは上向きには移動できるが下向 きには移動できない。
非復帰弁は壁130にウィンドウを形成することによってサシエの上端部に組入 れられ、これは図6八に示される上方位置ではセクション120の堅い壁によっ て閉じられているが、図6Bの下方位置ではペーストがそこを介してセクション 120の中へ流れることができるように壁120が開けられている。
セクション122の下向きの移動はカム132によって達成され、カム132は 図6Bの矢印138の方向にボタン136を下向きに押すことによってピボット ピン134を中心として回転可能である。サシエ124の上端部においてショル ダーを形成するゴムのダイヤフラムの固有の弾性のために復元力が与えられるが 、必要に応じてこれを助けるためにばね手段が組入れられてもよい。
ボタン+36を押すことは非復帰弁を開くだけではなく、サソエ124の上端部 のショルダーダイヤフラムをも押し、これはペーストのいくぶんかを非復帰弁を 介してチューブ120の中へ、かつ排出ノズル118を介してサシェから外へ出 させるために必要なペースト中の圧力の上昇を作出す。
サシェは相対的に脆(容易に損傷する物体であるため、詰替は典型的には図6C の140に示されるような段ボールまたはプラスチックチューブで与えられ、こ れはたとえば排出ノズル118等を含むヘッド144に取付けられる外部スリー ブ142の中にサシエが挿入されるときに、定位置に放置され得る。
同様のディスペンサが図7に示され、ここでは回転ダイヤフラム上端部またはキ ャニスタ124は、一般に146で示される代替の放出ヘッドに嵌合される異な る上端部を含む。このヘッドは放出ノズル148を含み、プラットホーム152 上を矢印150の方向に下向きに加圧すると、ペーストがこのノズルを介して押 上げられる。
ハウジング146は、円筒形の外部シースまたはスリーブ158の上端部におい て円筒形のショルダー156中の円筒形の開口内で摺動可能な円筒形外部シェル 154を含む。ハウジング146の中心に下向きに延びる差込口160が設けら れる。
詰替のダイヤフラム上端部は、そこと一体に形成されかつ参照番号162で示さ れる中心出口チューブを含み、この上端部の壁の厚さはかなり薄くなっており、 差込口160を弾性的に把持し、かつチューブ162を通る通路を閉じるように 寸法法めされた薄い壁のゴムチューブから構成される。ハウジング146を図7 Bに示される状態および位置に押すことにより、ベース+26は(どこに位置決 めされていても)下向きの移動が防止されるため、サシエ中のベースト内の圧力 が上昇する。したがって、ハウジング146の下向きの移動は薄壁のチューブ+ 64を広げさせ、かつペーストかこのように形成された環状ギャップを通過でき る。ペーストか入る空間はノズル148と通じている。
ダイヤフラム上端部はまた、キャップ146内て相補的円筒形剛性壁170を密 封係合する直立した円筒形壁セクション168を含む。
代替的かつ改良された放出ノズルおよび一体の非復帰弁は図7Dおよび図7Eに 示される。この配列では、中心スリーブ+62は薄壁のスリーブ172と取替え られ、これは一般に176で参照され図7Eによりよく示されるモールド内で中 心差込口174を密封して把持する。モールドの下方領域は一般に178で示さ れる継続した環状リングを表わし、これは一般に182で示される詰替ザシエの 変形可能なダイヤフラム端部180を押下げることができる。
端部180か下向きに押されると、サシエの内容物も加圧され、サシエ内部のペ ーストまたは他の流体が中心差込口174の外部表面に形成される狭い通路18 6の中へと矢印184の方向に押される。ペースト内部の圧力が上昇すると通路 186の上端部の領域中でスリーブ172の上端部を変形させ、ペーストはスリ ーブ172とモールド176の上端部との間を通過して矢印188の方向に出る ことが可能となる。
図7Dおよび図7Eに示される装置の利点は、排出ノズルがその出口で閉じてい ることである。これにより通路186に残っている送出されない材料が空気(ま たは他の汚染物質)と接触することが防止される。 。
モールド176の上部表面はハウジングを親指で操作す□ることを容易にするた めに一般に190で示される曲がった窪みとともに形成される。
図8Aないし図8Dは本発明の第2の局面に従って構成された全く異なるディス ペンス装置を示す。ここで図80に示され参照番号192を付されるサシエは、 図8Bに完全に広げられた状態で示される巻かれていないほぼ平坦なテンサトー ルばね196上の狭いトレイ194中に入るように挿入される。テンサトールば ねは、つめ状の端部200かばね196を広げ、かつ巻かれていない端部をトレ イハウジング194の端部壁によって形成される対応する端部止め具202に抗 して保持するように、上部ハウジング部材198を右側へ摺動させることによっ て広げられかつ平坦にされる。
ベースハウジング194の対向する端部では、他の態様では自由端部であるテン サトールばねの端部は熱固定またはリベットで締めるなどによって204におい てベースに固定され、参照番号206で示されるその向こうのばねの自由端部は 可動アンビル208に形成され、サシエが載置されるとその上にサシエの放出ノ ズル端ti5210が置かれる。固定アンビル212はハウジング194の前方 端部においてブリッジングセクションに形成され、ばね材料206の弾性により 可動アンビル208は図8Aに示されるようにその間にサシエを挟むようにアン ビル212の下側に向かって弾性的にバイアスされる。ボタン214はブリッジ 216内部に摺動可能に受入れられ、その中でボタンが垂直に変位可能なスロッ トをボタンが離れることを防止する止め具218を含む。止め具218の下では 、ボタンはサシエ192の放出ノズル端部210の両側ではねセクション206 を係合するために下向きに延びるように分岐しており、二股のプロングのうちの 1つは図8Aに220で示される。
ボタンを矢印222の方向に押すと(図8B参照)、テンサトールばねおよび可 動アンビルが押されてサシェを開け、これにより端部を自由にし、かつペースト がそこを通ることが可能となる。
サシエ中の圧力はテンサトールばね196によって維持される。これはハウジン グ部分198を図8Aに示される位置へと左に摺動することによって自由にされ 、このためテンサトールばねの拘束されない端部はばねがサシエ192の圧縮に よってさらに左側に移動できないようになるまで巻上げられる。使用中にペース トがサシェから出されると、テンサトールばねはさらに巻上げられ、かつより左 側に移動することができ、こうしてペーストの減少している容積を補償するが、 常にサシェ内部の残存しているペーストの圧力を良好に維持する。
ペーストの通路を閉じるように可動アンビル208によってかけられるばねの力 は、テンサトールばねから出される圧力を継続的に加えることによってペースト が排出ノズルを介してクリープすることを防止するのに十分であるように選択さ れる。
図8Dはボタンが押され、これによってペーストが放出ノズルから出ることが可 能な状態であるディスペンサの前方端部の拡大図を示す。
図9は、図8の実施例が端部閉鎖キャップ226を有する便宜的な形状のハウジ ング224にどのように組入れられるかを示し、キャップ226は放出ノズル2 28を保護するだけではなくボタン214が誤って押されることを防止するよう にも働く。キャップ226は便宜的にはハウジング224の端部上にスナップ式 に嵌合される。
図9Bに示されるように、−香石側に引かれると、使用済のサシェは取除かれて 新しく充填されたサシェが挿入される間に上部ハウジング部材がその位置で保持 されるように、上部ハウジング部材198の下側に爪230が設けられてもよい 。
図90はボタン214と2つのフォーク220および221を存する二股になっ た下方端部との形状を拡大して示し、フォーク220および221はサシェ19 2の放出ノズルセクション210の両側に下向きに延び、かつ突出しているテン サトールばねセクション206の上部面と係合する。静止アンビル212はサシ エ放出ノズルセクション210の上に点線で示される。
図】Oは本発明の他の実施例の原則を示し、222で示し、サシェおよび歯磨粉 なとのペーストを含むサシェは2つの半剛性または剛性のあるシェル234およ び236によって形成されるハウジングの中に嵌合され、各シェルは図に示され るように左側と比へて右側の方の密度が大きいように形成および/または作られ ている、参照番号238および240で示される気泡材料を含み、このため2つ のハウジング部分234および236がともに圧搾されると、サシェ232の内 容物はサシエの左側端部よりも閉じた右側端部の方がより多く圧搾され、サシエ の右側の閉じた端部から2つのハウジング部分234および236を継続して圧 搾するとサシェは次第に空になる。放出端部はサシェか定位置に置かれ使用の準 備ができるまで封止され得る。
サシエ232が部材234および236によって形成されるハウジングの中へ挿 入された後、サシエの内容物がそこを通って外へ出されることができる開口を設 けるように一番左側の端部を切断することができる。
図I+は図1Oに図式的に示された実施例のハウジングの構成をより詳細に示す 。ハウジングは、ポリプロピレンなとの蝶番242によってハウジングの共通の 端縁に沿って蝶番で取付られる開くことのできる上部セクション234およびベ ース236を有するアタッシュケース状に形成される。
上部および下部ハウジングセクションは密度の異なる気泡材料を用いて内部で嵌 合され、サシェ232の先細の排出ノズルを支持するための半剛性気泡ノズルセ クションが各半ハウジングの一方端部に設けられ、係るセクションの1つは参照 番号238で示される。図11Bに最良に示されるように、両方のハウジング部 分中でサシエの充填されたセクションを支持する中心領域は、参照番号240お よび242で示される重い独立気泡材料から形成される。独立気泡材料の両側の 長い端縁領域はそれぞれ軽い独立気泡材料244.246.248および250 で満たされる。
2つのハウジング部分が閉じられて図11Bに示されるような配列を形成した後 、これらの部分をともにさらに圧搾すると重い独立気泡材料がペーストを排出ノ ズルを介してそこから出すようにサシエ252を圧搾する。
サシエの形状は図11Cに最良に示され、これはまた、シーム溶接によって、そ れからライン254に沿った角度で切断することによってサシエが折曲げたブラ ンク材料からとのように最良に構成されるかを示す。折曲げたブランクの長さに 沿って相補的に配列されるようにサシエを配列することにより、材料の無駄を最 小にすることができる。
好ましくは、図11Cの256で示されるように切断開始カットが設けられ、こ のためサシ二が2つの半ハウジングの間の定位置に置かれると排出ノズルの最端 部領域を容易に取除くことができる。
図LIDは一般にともに閉じている2つの半分部分を有するハウジングを示す。
2つの部分をともにさらに圧搾するとペーストが排出ノズル258から出される 。一旦圧搾動作が停止すれば、ペーストの放出も停止する。
ケーシングを誤って圧搾することを防止するために、図11Eに示されるように 保護シェルを設けることができ、図11Dに示される装置がこの中へと摺動され る。図11Fに示されるような端部キャップがハウジングの端部をおおって嵌合 され、装置が用いられるときには左側の端部セクションが取除かれ、2つのハウ ジング部分の壁を十分に露出して親指と他の指との間でそれらをともに圧搾して 所望される量のペーストを出し、その後、端部カバー260が元の位置に嵌合し 戻される。図11Eに示される主シェル262は示されるように形成されてもよ く、または図11Dに示されるように形成されてもよい。2つの/%ウジング部 分は図1IBに最良に示される2つの内部壁264および266上に形成される 内部で係合している爪によって飛出して離れることが防止される。爪の保合およ び位置は2つのハウジング部分236.234がまず1つにされてサシ二の圧搾 をちょうど始めるときに係合が発生するように配列される。その状況で親指と他 の指との間で2つの部分をさらに圧搾すると気泡材料が圧縮され、ひいてはペー ストのいくらかの部分を外へ出す。親指と他の指との間の圧力を解放すると圧縮 された気泡材料が拡大し2.2つのハウジング部分を離して図11Bに示される 元の位置へと戻す。
図12は図8および図9に示されるようなディスペンサの中へ組入れられ得るサ シ二を示す。しかしながら、このサシ二はここでは熱封止によって一般に268 .270および272で示される3つの領域に分割されている。各領域はサシ二 の左側の出口端部へ向かって先細になっており、狭い環状セクションの通路27 4へと収束し、この通路274は最も左側の端部276をサシ二の残りの部分か ら引裂くか、または他の態様では切断することによって封止を解くことができる 。外側の区画268および272を1つの色のペーストで充填し、かつ中心領域 を他の色のペースト材料で充填することによって、出口チューブ274から出さ れるペースト材料に縞状の効果が得られる。
代替的に、3色の縞のペーストが得られるように、3色の異なる色のペーストを 3つのそれぞれの区画を充填するために用いてもよい。
図13には4つの膜を互いに重ねてその端縁を封止して図13Aに示されるよう な完全なサシ二278を形成することにより、横に並ぶのてはなくて互いに重な った3つの区画が形成される。図13Bの拡大断片セクションにその構成がより 明らかに示されるが、一方図13cは部分断面図であり、異なる色の材料がそれ ぞれ280.282.284および286て示される4つの膜によって規定され る3つの異なる層をとのように占有するかを示す。
以前と同じく、サシ二の最も左側の端部を取除いて出口開口を形成することを容 易にするために切断開始カット288が設けられてもよい。また図12に示され る配列と同じく、3つの区画は別個にかつ同様にサシ二出口へ向かって細(なり 、1つの円筒形の通路へと合流し、この通路はたとえば図98で用いられるテン サトールばねを巻上げることによって得られるように、相対的に均一な圧力かサ シ二の幅を横切り、かつ出口端部へ向かって漸次移動して加えられるとすれば、 ライン288に沿って切断されると3つの材料の各々を平行に出すことができる 。
図14は、参照番号290.292等で示される複数ヘッドのダイから出される 複数個の異なる色のペーストの束がその長さに沿って互いに離れるように薄いフ ォイル294を用いてとのように巻かれるかを示す。巻かれたパッケージは図式 的な矢印298で示されるように296なとの円筒形のスリーブの中へ挿入され 得る。その後、巻かれたパッケージはlエレメントのサシ二の中に嵌合され、か つより暗い色のペーストの束の対がより明るい色のべ・−ストの中心の対の両側 に位置するように、所望によってより楕円形の形状へと全体的に平坦にされても よい。
サシ二300は一体式の特徴のため、その構成は単純にされ、かつ以前のように 、サシ二の対向する端部に適切な態様で圧力が加えられると別個に巻かれたペー ストの束がそこを介して同時に出される開口を露出するために、最も左側の端部 304を取除くことかできるように切断開始カット302か設けられる。
図15は3つの区画が図15Aに示されるようにサシ二306の長さに沿って1 つずつ配列される、複数区画のサシ二のさらに他の形状を示す。区画は共通の出 口マニホールド308と別個に連絡する。このマニホールド308は示されるよ うに、サシ二の長さに沿って延び、かつそこから突出するチューブを含んでもよ く、差動背圧を補償し、もしサシ二の長さに沿って均一だがその幅を横切るよう に進む態様で圧力が加えられると、異なる材料が設計された割合で出口チューブ 308を介して同時に出ることが可能となるように、3つの異なるサイズの穴が チューブに設けられる。
図示されていないか、出口マニホールドは代替的に、たとえばほぼ平坦なサシ二 の領域の(図15Aの310で示されるような)形状の3つの別個の通路を含ん でもよく、各通路は3つの通路かサシ二の長さに沿って平行に間隔を空けられた 1つのアレイとなるように直角のベンドを含む。
通路は、サシエが圧搾されると3つのすへての出口通路がそれぞれのペーストで 充填され、これらのペーストは1つの出口開口へ運ばれてもしペーストの色が異 なっていれば縞状となるように、共通出ロマニボールド(図示せず)で終了する 。
図15Bは図15Aに示されるサシエが完全に充填された様子を示す。
図16は図8を参照してこれまでに説明してきたディスペンサと類似した、本発 明に従う流体送出しシステムの一実施例を示す。以下この図を説明する。
図16Aはサシェの内容物を放出するための本発明を実施する流体送出しシステ ムの概略の側面図である。
図16Bは収納した位置での回転可能収縮ハンドルを有する図1の機構を含むハ ウジングの端部の図である。
図16Cはサポートストリップおよびニードル開口を示すサシェの上端部の断片 図である。
図16Dは新しいサシエの挿入を可能にするためにノズルをとのように傾けるこ とができるかを示す断片図である。
図16Aは流体放出システムの側面図であり、サシエの内容物に圧力を加えてば ねヘッド416中の出口開口414を介して出すように、サシエ410がテンサ トールばね412によって圧縮される。テンサトールばねは、ばねから離れた端 部に捩じ切られたハブ420を有する二股のアーム418によって収縮され、そ の端部では対応して捩し切られたピン422がそれによってピンが回転するハン ドルまたはヘッド424を有して受取られる。ビンを適切な態様で回転させると 二股の部材418がねじプロファイルを引下げ、これによってはね412を解放 する、つまり収縮する。
ばね412の固定された端部のための係止部428を含むベース416はまた、 ビン422の内側の端部を受取るためのカップ432を有するプレート430を 含む。捩じ切られたビン422がねじを緩められ、ハブ430の中で傾けられた 後にテンサトールばね412の下側とベース426との間に押されて収納できる ように、プレート430は434にまた開口が設けられる。
充填されたサシエ410が存在するため、サシエの内容物が出されるとき以外は テンサトールばねは巻上げられない。しかしながら、アーム418の端部は二股 のため、収納の目的でアームがサシェの上に前へ押されることが可能である。
サシエは通常プラスチックシート状材料から形成され、シーム溶接され、かつ噴 霧ヘッド416の一方側から突出する注射針436によってサシエの内容物を出 すことができるように非常に単純に開口が設けられる。サシエのピンと張ったプ ラスチックシート材料を針の尖った端部に対して固定することにより、針がサシ ェを貫通し、かつサシエの内容物は中空の針を通過して噴霧ヘッド416の中へ 入ることかできる。
サソエが細かな霧もしくはスプレーとして、またはクリームもしくはゲルとして 与えられるべき流体を含むかどうかに依存して、噴霧ヘッドの内側はそれに従っ て適切な雫のサイズを達成するように、または開口414から出る際に適切な製 品の気泡もしくは密度を得るように設計される。
典型的には噴霧ヘッド416はピボットピン438を中心に回動し、ベース42 6の内側の端部プレート412中の開口を介して延びる固定用突起物440を含 む。図16Dに示されるように、二股のアーム418の内側の端部が噴霧ヘッド の回動を防止する収納された位置になければ、このヘッドは回動して、充填され たサシエNを注射針436で固定されるへき上部領域の中へ挿入することを可能 にする。傾いた噴霧ヘッドを直立の位置に戻すことによって、説明したように針 が貫通する。
ピボットのオーバーセンター動作を与えることによって、噴霧ヘッドは図16A に示される直立の位置に留まる傾向がある。
突起物440をアーム418の内側の端部の開口444の中に係合することによ って図16Dに示されるような傾斜を防止し、噴霧ヘッドを定位置に固定する。
針によって形成された開口を封止し、また噴霧ヘッドが図16Dの傾いた位置に ある場合に針の尖った端部の周りに保護を与えるために、針の周りにエラストマ 材料のブロックが設けられ、かつ図示されていないがサシェの対向する側面上に 支持プレートが設けられて、サシェとエラストマ材料446との間が圧搾される ようにしてもよい。
図16Bは構成部分がへ角形のハウジング内部でとのようにともに嵌合するかを 示す端部図である。図16Bはまたハンドル424を示す。
その周りにばねか巻かれるコアローラ448はスチールシャフト450によって 支持され、かつアーム418の二股の端部によって係合されるのはこのスチール シャフトである。
サシエに対するさらなる改良点は、そこを介し1針が貫通することができる穴4 54を有するサシェの上端部に、モールド成形された、または他の態様で形成さ れたサポートストリップまたはブリッジ452を設けることである。
ブリッジ452は針によって作られる穴の周りを封止するようにサシエの表置に 接合されるか、または他の態様で一体に形成され、かつサシエの表面の代わりに ブリッジ452に抗して封止するようにエラストマ材料446が配列される。
好ましくは噴霧ヘッド460は2つの横に突出するラグ456および458を有 し、その一方は図16Aに示され、これは噴霧ヘッドが図16Aの直立位置へと 回転するとブリッジ452の対向する端縁と係合してこれを定位置に置(。
図17は図16の流体送出しシステムのためのいくつかの好ましい追加の特徴を 示す。
まず、図17Aa、図17Abには、サシェノズルを開閉するための好ましい手 段が示される。もしサシエの口がたとえばサシエの中心線上の固定されたジョー と協働する1つの可動ジョーによって開閉されるとすれば、この口は不利な「D Jの形の断面へと開き、一方もし固定されたジョーがサシエの中心線の上になけ れば繰返される開閉によって問題が引起こされる。したがって、2つの可動ジョ ー500.502が好ましい。
第2に、図17Bを参照して、ジョー500.502が開いている場合に、ドラ ム508上に巻いているテンサトールばね506はソケットの上の壁を底部壁よ りもきつく引くためにジョーの後ろの領域504てソケットが上昇する傾向があ ることがわかる。もしサシエが上昇して開いた上側のジョー500と係合すれば 、口の歪みが生じる。このため、サシェの領域504が過剰に上昇するのを防ぐ ために、下側の端縁が馬蹄型の拘束部材510が導入される。
図17Cはテンサトールばねドラム508を示す。これはサシェが加圧されると 上昇する傾向がある。もしこれがハウジングの下側をこするほと十分上昇すれば 、ディスペンスの速度が減しられる。したがって、周辺が放射状のホイール51 2をドラム508の端部に嵌合することが可能性のあるオプションであり、これ らのホイールがハウジングの上面の下側に設けられる溝のついたガイド514の 中を走る。この配列はまたばねが巻上げられるときに歪みが生じないことを保証 する。さらに、適した材料からなるドラムのケース516を中心スピンドル51 8およびブシュ520の周りに作ることによって、ホイール512とガイド51 4との係合が確実に保証される。結果として生じる他の利点は、ドラム上に下向 きの作用が存在することであり、これはサシエがドラム上へ入る時にきつく圧搾 されることを保証し、このため歯磨粉などの流動製品の無駄が最小限になる。
第3に、図17Daは丸形のサシエ522を示す。しかしながら、好ましくは、 過剰サイズのサシエ524 (図17Db)が用いられ、これはなぜなら流動製 品の矩形の形状によりよく一致するいくぶん矩形の断面を取るように拘束される からである。
最後に、図17Eaおよび図17Ebを参照して、過剰サイズのサシエ524が 用いられる場合、ノズルから離れた側の端部は526で示されるように好ましく はテーパ付けされており、かつより狭いドラム上により幅の広いバッグを導くた めにドラム508上に端縁フランジ528が設けられる。図17Eaは開始状態 を示し、図17Ebではサシエの側面がドラム508の進行によって互いに向か って引かれ、このためドラム上への巻上げが容易となる。
Fig、3C 特表千7−503928 (19) Fig、4C Fig、5C Fi9・60 : 234 238 補正嘗の写しく翻訳力提出書(特許法第184条の8)1.事件の表示 国際出願番号: PCT/GB931003772、発明の名称 流体送出し装置 3、特許出願人 住 所 イギリス、シー・ビー・44・ディー・ダブリュ ケンブリッジ、ミル トン・ロード、サイエンス・パーク (番地なし)名 称 ケンブリッジ・コン サルタンッ・リミテッド代表者 テイソン、シー・エイ・ジエイ国籍 イギリス 4、代理人 住 所 大阪市北区南森町2丁目1番29号 住友銀行南森町ビル1994年  5月26日 請求の範囲 1.流動材料を与えるためのディスペンス装置であって、流動材料がそこを通過 可能な放出ノズルを規定する領域を含む2部分からなるハウジングと、 与えられるべき材料で最初に充填される容器を受取るためのサポート手段とを含 み、サポート手段は容器を放出ノズル規定領域に対して位置決めし、かつ容器を 離れる流動材料がノズル規定領域を介して出るように容器を定位置に保持するよ うに働き、さらに 少なくとも材料をそこから放出することが必要な場合にサポート手段内に置かれ る容器の内容物を加圧するための手段と、 ノズル規定領域を介して材料が流れることを制御するだめの弁手段とを含み、 ハウジングは流動材料の入った可撓性のサシェを挿入するためのサポート手段を 含み、かつ加圧手段は、弁手段が開かれているとき以外に材料が出ることを防止 する弁手段を介して材料がサシエから出るように使用中にサシエに力を加える自 動巻上げばね手段を含み、 巻上げばねは最初は解放されており、巻上がっていくときに開かれたノズルを介 して材料を出し、サシエはばねとともに漸次巻上げられる、装置。
2、ハウジングの2部分はばねが巻上がりかつ解放される方向に相対的に変位可 能であり、サシエの交換のためにハウジングを開くように一方部分を他方部分に 対して変位することによって、ハウジングが続いて閉じられると交換サシエに加 圧するように自動的にばねが解放される、請求項■に記載の装置。
3、ハウジングの2つの部分は、ハウジングの第2の部分を第1の部分に対して 変位するために、外部ハンドルによってねじ切られ回転可能なプランジャによっ て相対的に変位可能である、請求項2に記載の装置。
4、ハウジングの第1の部分はサシエからノズル規定手段への流体出口を確立す るためにサシ二貫通手段を有する、請求項3に記載の装置。
5、ノズル規定手段を開くために指で操作できるアクセス可能なエレメントを有 する、請求項4に記載の装置。
6、ばねの巻上げられた端部は閉じたハウジングの中のガイド上を走るホイール を有するドラム上に載置される、請求項5に記載の装置。
7、ドラムのコアは、ドラムの誘導を助け、それによりその幅を横切って確実に サシエを均一に圧縮するのに適切な材料から作られる、請求項5に記載の装置。
8、(a) ハウジング手段と、 (b) その中に位置する可変容積容器と、(C) 排出ノズルを介して容器内 に含まれる流体の流れを制御するための弁手段と、 (d) ノズル弁が開いているときに内容物がそこを介して押されるようにその 内容物に加圧する、容器上に作用するキャニスタ内部のばね手段とを含み、容器 は巻上げばね手段によって作用されるサシエを含み、ハウシングは充填されたサ シェの挿入を可能にするためにばねを収縮するための手段を含み、さらに、ばね を巻上げかつサシエに加圧することを可能にするために収縮手段を解放するため の手段を含む、流体送出しシステム。
9、ハウジングは、サシェを貫通しかつ流体が弁手段および排出ノズルへとそこ から出るための手段とともに、巻上げばね手段の巻上げられた端部から離れたサ ポート手段を含む、請求項8に記載のシステム。
10、はね収縮手段は、巻上げばね手段を収縮する、つまりばねを伸ばすために 後向きに変位可能なキャニスタの外部にハンドルを有するプランジャを含み、プ ランジャは、前記ばねを収縮するためにハウジング内部で巻上げばね手段を後向 きに引くように、回転可能なハンドルによってねじ切られる、請求項8に記載の システム。
11、可変容積容器の交換を可能にするように開くことができる2部分からなる ハウジングを含む、請求項8に記載のシステム。
12、ハウジングの2つの部分はばねが巻上がりかつ解放される方向に相対的に 変位可能であり、サシェの交換のためにハウジングを開くように一方部分を他方 部分に対して変位することにより、ハウジングがその後に閉じられると交換サシ エに加圧するように自動的にばねが解放される、請求項11に記載のシステム。
13、巻上げばねの一方端部はノズル規定手段を有するハウジングの第1の部分 に固定され、かつ他方端部にはハウジングを開くためにハウジングの第2の部分 が第1の部分に対して変位されるとハウジングの第2の部分によって係合されか つ変位される巻上げられた部分が含まれる、請求項12に記載のシステム。
14、ハウジングの2つの部分はハウジングの外部にハンドルを有するプランジ ャによって相対的に変位可能である、請求項13に記載のシステム。
15 プランジャはねじプランジャであり、かつハウジングの第2の部分を第1 の部分に対して変位させるためにハンドルによって回転可能である、請求項14 に記載のシステム。
16、ハウジングの第1の部分はサシエからノズル規定手段への流体の出口を確 立するためにサシ二貫通手段を有する、請求項13に記載のシステム。
17、ノズル規定手段を開くために指で操作できるアクセス可能なエレメントを 有する、請求項8に記載のシステム。
18、ばねの巻上げられた端部は閉じたハウジング中のガイド上を走るホイール を有するドラム上に載置される、請求項13に記載のシステム。
19、ドラムのコアは、ドラムの誘導を助け、これによりサシエをその幅を横切 って確実に均一に圧縮する適切な材料から作られる、請求項18に記載のシステ ム。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (63)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.流動材料を与えるためのディスペンス装置であって、A.流動材料がそこを 通過可能な放出ノズルを規定する領域を含むハウジングと、 B.与えられるべき材料で最初に充填される容器を受取るためのサポート手段と を含み、サポート手段は容器を放出ノズル規定領域に対して位置決めし、かつ容 器を離れる流動材料がノズル規定領域を介して出るように容器を定位置に保持す るように働き、さらに C.少なくとも材料をそこから放出することが必要な場合にサポート手段内に置 かれる容器の内容物を加圧するための手段とを含む、装置。
  2. 2.ノズル規定領域を介して材料が流れることを制御するための弁手段を有する 、請求項1に記載の装置。
  3. 3.ハウジングは流動材料の入った可撓性のサシェのためのサポート手段を含み 、かつ加圧手段は、弁手段が開かれているとき以外に材料が出ることを防止する 弁手段を介して材料がサシェから出るように使用中にサシェに力を加えるばね手 段を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 4.サシェが交換できるように開くことが可能な2部分からなるハウジングを含 む、請求項3に記載の装置。
  5. 5.ばね手段は自己巻上げばねを含む、請求項3または4に記載の装置。
  6. 6.巻上げばねは最初は解放されており、巻上がっていくときに開かれたノズル を介して材料を出し、サシェはばねとともに漸次巻上げられる、請求項5に記載 の装置。
  7. 7.ハウジングの2部分はばねが巻上がりかつ解放される方向に相対的に変位可 能であり、サシェの交換のためにハウジングを開くように一方部分を他方部分に 対して変位することによって、ハウジングが続いて閉じられると交換サシェに加 圧するように自動的にばねが解放される、請求項4に付随する請求項5または6 に記載の装置。
  8. 8.巻上げばねの一方端部はノズル規定手段を有するハウジングの第1の部分に 固定され、かつ他方部分にはハウジングの第2の部分がハウジングを開くために 第1の部分に対して変位される場合にハウジングの第2の部分によって係合され かつ変位される巻かれた部分が含まれる、請求項7に記載の装置。
  9. 9.ハウジングの2つの部分はハウジングの外にハンドルを有するプランジャに よって相対的に変位可能である、請求項8に記載の装置。
  10. 10.ハンドルはハウジングの第2の部分を第1の部分に対して摺動ずるように 引かれることができる、請求項9に記載の装置。
  11. 11.プランジャはねじプランジャであり、かつハウジングの第2の部分を第1 の部分に対して変位するためにハンドルによって回転可能である、請求項9に記 載の装置。
  12. 12.ハウジングの第1の部分はサシェからノズル規定手段への流体出口を確立 するためにサシェ貫通手段を有する、請求項8ないし11のいずれかに記載の装 置。
  13. 13.ノズル規定手段を開くために指で操作できるアクセス可能なエレメントを 有する、請求項3ないし12のいずれかに記載の装置。
  14. 14.指操作可能なエレメントは、ともに閉じられた場合に、使用の際に流体が そこを介して出るサシェの端部を把持しかつ閉じる2つの可動ジョーを開いて離 すように作用する、請求項13に記載の装置。
  15. 15.ハウジング内部に、可動ジョーに隣接したサシェの歪みを制限するための 部材を有する、請求項14に記載の装置。
  16. 16.ばねの巻上げられた端部は閉じたハウジングの中のガイド上を走るホイー ルを有するドラム上に載直される、請求項8またはそれに付随するいずれかの請 求項に記載の装置。
  17. 17.ホイールはばねが巻上がりかつ解放されるハウジングの方向に移動するよ うに導かれる、請求項16に記載の装置。
  18. 18.ドラムのコアは、ドラムの誘導を助け、それによりその幅を横切って確実 にサシェを均一に圧縮するのに適切な材料から作られる、請求項16または17 に記載の装置。
  19. 19.ドラムおよびばねよりも幅広いサシェの使用を可能にするために、使用の 際にばねが漸次巻上がるとその間で幅広いサシェの巻上げが拘束されるフランジ をドラムの端部に有する、請求項16ないし18のいずれかに記載の装置。
  20. 20.ノズル規定手段を組入れる第1の部分と、第1の部分に作動的に接続可能 であり、かつ与えられるべき流体を少なくとも最初に含む第2の取替可能な部分 とを含む2部分からなるハウジングを備え、第2の部分は交換第2部分の嵌合が できるように前記第1の部分から分離することができる、請求項1または2に記 載の装置。
  21. 21.ハウジングの第1の部分および第2の部分は、外部スリーブおよび外部ス リーブの中へねじで締めて入れるなどによって固定できる分離可能かつ交換可能 な内部スリーブと、内部スリーブの中に封止係合されかつその中で摺動可能であ り、かつ内部スリーブの内表面と係合しスリーブアセンブリの軸方向に延びる中 心の長い部材の外部とさらに係合する突出しているフィンガーを有するピストン とを含み、前記長い部材は起伏のある外部表面を有し、さらに、長い部材および 内部スリーブの相対的な軸方向の振動によって放出が達成され、このため一方方 向の移動の間にはスリーブ係合フィンガーはピストンがその移動に従うことを防 止するが、他方方向の移動の間にはその他のフィンガーが長い部材の前記起伏の ある外部表面上に固定してピストンを相対的に移動させ、前記スリーブ係合部材 は前記他方方向の移動を可能にし、これによりノズル規定手段を介して出すため に内部スリーブ内の可動材料に加圧する、請求項20に記載の装置。
  22. 22.ノズル規定手段を組入れる放出ヘッドの少なくとも一部は、加圧を行ない かつ前記内部スリーブ内から流動材料を出すために前記長い部材に上下移動が伝 えられるように、前記スリーブアセンブリの上端部に対して移動可能である、請 求項21に記載の装置。
  23. 23.空の内部スリーブをピストンと共に前記外部スリーブおよび放出ヘッドか ら分離できるように、使用後にピストンが中心部材からねじを緩めて外され、こ れにより内部スリーブを充填されたスリーブと交換することが可能となるように 、起伏のある表面は螺旋ねじとして形成される、請求項21または22に記載の 装置。
  24. 24.内部スリーブは前記2つのスリーブの固定を達成するために外部スリーブ 内でねじ係合される、請求項21ないし23のいずれかに記載の装置。
  25. 25.各充填されたスリーブは、スリーブが外部スリーブの中へ挿入される直前 に取除かれる引裂フォイルを含むか、または挿入の後にノズル規定手段に隣接し て貫通される、請求項21ないし24のいずれかに記載の装置。
  26. 26.内部スリーブおよび内部スリーブがそこに交換可能に結合する外部部材と 、外部部材に固定されかつ外部部材と通じるノズル規定手段を組入れる放出ヘッ ドと、2つのピストンとを含み、ピストンの一方は放出ヘッドに関連し、かつ内 部スリーブが外部部材に嵌合しているときに内部スリーブの端部内で往復の態様 で相対的に小さなストロークで移動可能であり、第2のピストンは放出ヘッドか ら離れた内部スリーブのベースを最初は形成し、かつ第1のピストンを連続して ポンピングすることにより内部スリーブの内側を上に進むようにされ、その中に 置かれる流動材料を加圧しかつ放出し、前記第2のピストンが一方方向に摺動可 能だが対向する方向に移動することは防止される(フィンガーと内部スリーブの 内表面との係合によって)ように、前記第2のピストンから内部スリーブの内表 面との係合へと延びる一方向フィンガーが設けられ、内部スリーブ内の流動材料 は第1のピストンの中の少なくとも1つの開口を介して出る、請求項20に記載 の装置。
  27. 27.外部部材は外部スリーブである、請求項26に記載の装置。
  28. 28.外部部材は放出ヘッドの一方端部ではカラーであり、これは上部ピストン がその中に置かれるキャビティを規定し、内部スリーブはクイックリリース結合 によって前記カラーに固定可能である、請求項26に記載の装置。
  29. 29.ポンプ動作を有する第1のピストンはダイヤフラムと交換可能である、請 求項26ないし28のいずれかに記載の装置。
  30. 30.詰替の可撓性の上端部壁はダイヤフラムとして働く、請求項29に記載の 装置。
  31. 31.ハウジングの第1の部分および第2の部分は外部スリーブとローリングダ イヤフラムの形状の可撓性の壁を有する内部スリーブとを含み、その内部表面は 内部表面の周りに完全にまたは部分的に延びる複数個のラチェット歯が設けられ 、放出ヘッドから離れたスリーブの端部は前記端部がピストンとして作用するよ うに残りの壁の部分よりも剛性に形成され、放出ヘッドに隣接したスリーブの端 部は、圧縮移動によって内部スリーブの内容物が加圧されて、圧力下で非復帰弁 を介して放出ヘッド内のキャビティヘと押されノズル規定手段へと流れるように 、非復帰弁を有するポンプ動作装置に固定され、前記ポンプ動作装置の逆の移動 により、内部スリーブの内容物はローリングダイヤフラムのベースが内部スリー ブの中へ吸込まれるまで減圧される、請求項26に記載の装置。
  32. 32.ローリングダイヤフラムの内部表面に形成されたラチェット歯はスリーブ の内部表面の周りに完全に延びる、請求項31に記載の装置。
  33. 33.非復帰弁は、内部スリーブの上端部、または内部スリーブの上端部から放 出ヘッドヘと続く導管内もしくは前記内部スリーブおよびポンプ動作装置の相対 的に摺動ずる部分内に形成される、請求項31または32に記載の装置。
  34. 34.非復帰弁は可動端部キャップ内に形成された堅い差込口を取囲む薄壁のゴ ムチューブによって形成され、薄壁のチューブは放出ノズルヘと続く放出ヘッド 内のキャビティと加圧可能なスリーブの内容物の間に導管を形成し、ヘッドの押 下げおよびスリーブの内容物の加圧動作は薄型のチューブを十分に広げ、このた め薄壁のチューブと前記突起物との間に作られた環状の空間を介して圧力下で流 動材料が出ることができ、ヘッドがそれに続いて上向きに移動すると内容物の圧 力を減じ薄壁のチューブをその通常状態に戻して、突起物を把持させかつ内部ス リーブの内容物をキャビティから封止する、請求項31または32に記載の装置 。
  35. 35.可動プランジャは内部スリーブの上端部を横切る可撓性のダイヤフラムを 押し、それによりその内容物に加圧するようにされ、ダイヤフラムはその中でプ ラグ部材が摺動可能な中心の上向きに延びる薄壁のチューブを含み、プラグ部材 は前記プラグを取囲む薄壁のゴムチューブの上部の縁の真下のポイントまで圧力 下で流動材料を流れさせ、かつ圧力を連続して上昇させてプラグの表面から離れ て前記薄壁のチューブを歪ませ材料を圧力下で外に出すように、その外部表面に 溝を有する、請求項31または32に記載の装置。
  36. 36.流動材料を含むサシェは、第1の位置へ蝶番で取付けることができる、一 方端縁に沿って蝶番で取付けられる2つのシェルを形成する剛性または半剛性材 料から形成されるスーツケース伏のハウジングの一方の半分内に置かれ、これは ハウジングのシェルを互いに向かってさらに移動することを可能にするためであ り、このため閉じた位置からそれらが互いに圧搾されると、サシェの内容物を加 圧してその一方端部に形成されるノズルを介してサシェから内容物を出すように サシェもまた圧搾される、請求項1または2に記載の装置。
  37. 37.サシェは封止状態で挿入され、そのノズル端部は、サシェが定位置につい た後に、切断されるべきハウジングのノズル規定セクションの中へハウジングの 端部壁を介して延びるようにされ、このためハウジングが圧搾されると内容物が そこを介して外に出される、請求項36に記載の装置。
  38. 38.ハウジングを形成しているシェルの一方または両方の内側の少なくとも一 部は気泡材料で充填されてもよく、2つのハウジングの半分部分がともに閉じて いる場合は気泡材料の協働している表面間のサシェが利用可能な空間が他方端部 においてよりも一方端部においての方が小さく、このため2つの半分部分が漸次 圧搾されると、サシェの閉じた端部から排出ノズルを含む開いた端部へ向かって サシェから内容物が漸次出るように、サシェは他方端部においてよりも一方端部 において優先的に圧搾されるように気泡材料が形成される、請求項36または3 7に記載の装置。
  39. 39.ペーストなどの流動材料を含むためのディスペンス装置とともに用いる容 器は2つ以上の別個の区画から形成され、その各々は異なる材料が同じ容器内に 格納されるように別個に充填可能であり、かつ各区面は、他の区画の排出通路と 合流して1つの排出ノズルを形成する1つの排出通路を含み、異なる区画の内容 物のすべてに均一な排出力が加えられると、1つの排出ノズルを介して個別の区 画の内容物が同時に外に出され、これによりもし異なる色の材料が用いられれば 放出ノズルから縞状の排出物が得られる、前掲の請求項のいずれかに記載の装置 。
  40. 40.(a)ハウジング手段と、 (b)その中に位置する可変容積容器と、(c)排出ノズルを介して容器内に含 まれる流体の流れを制御するための弁手段と、 (d)ノズル弁が開いているときに内容物がそこを介して押されるようにその内 容物に加圧する、容器上に作用するキャニスタ内部のばね手段とを含む、流体送 出しシステム。
  41. 41.容器は巻上げばね手段によって作用されるサシェを含み、ハウジングは充 填されたサシェの挿入を可能にするためにばねを収縮するための手段を含み、さ らに、ばねを巻上げかつサシェに加圧することを可能にするために収縮手段を解 放するための手段を含む、請求項40に記載のシステム。
  42. 42.ハウジングは、サシェを貫通しかつ流体が弁手段および排出ノズルへとそ こから出るための手段とともに、巻上げばね手段の巻上げられた端部から離れた サシェ収縮手段を含む、請求項40または41に記載のシステム。
  43. 43.サシェ内部からの流体は貫通によって確立された排出通路以外を通っては 出られないように貫通手段の周りに封止手段が設けられる、請求項42に記載の システム。
  44. 44.ばね収縮手段は、巻上げばね手段を収縮する、つまりばねを伸ばすために 後向きに変位可能なキャニスタの外部にハンドルを有するプランジャを含む、請 求項40ないし43のいずれかに記載のシステム。
  45. 45.前記ばねを収縮するためにハウジング内部で巻上げばね手段を後向きに引 くように回転可能なねじプランジャが用いられる、請求項44に記載のシステム 。
  46. 46.サシェの交換を可能にするように開くことができる2部分からなるハウジ ングを含む、請求項40に記載のシステム。
  47. 47.ばね手段は巻上げばねを含む、請求項46に記載のシステム。
  48. 48.巻上げばねはテンサトール(Tensator登録商標)ばねである、請 求項47に記載のシステム。
  49. 49.巻上げばねは最初は解放されており、巻上がるにつれて開かれたノズルを 介して材料を出し、サシェはばねとともに漸次巻上げられる、請求項47または 48に記載のシステム。
  50. 50.ハウジングの2つの部分はばねが巻上がりかつ解放される方向に相対的に 変位可能であり、サシェの交換のためにハウジングを開くように一方部分を他方 部分に対して変位することにより、ハウジングがその後に閉じられると交換サシ ェに加圧するように自動的にばねが解放される、請求項46またはそれに付随す るいずれかの請求項に記載のシステム。
  51. 51.巻上げばねの一方端部はノズル規定手段を有するハウジングの第1の部分 に固定され、かつ他方端部にはハウジングを開くためにハウジングの第2の部分 が第1の部分に対して変位されるとハウジングの第2の部分によって係合されか つ変位される巻上げられた部分が含まれる、請求項50に記載のシステム。
  52. 52.ハウジングの2つの部分はハウジングの外部にハンドルを有するプランジ ャによって相対的に変位可能である、請求項51に記載のシステム。
  53. 53.ハンドルはハウジングの第2の部分を第1の部分に対して摺動ずるように 引かれることができる、請求項52に記載のシステム。
  54. 54.プランジャはねじプランジャであり、かつハウジングの第2の部分を第1 の部分に対して変位させるためにハンドルによって回転可能である、請求項52 に記載のシステム。
  55. 55.ハウジングの第1の部分はサシェからノズル規定手段への流体の出口を確 立するためにサシェ貫通手段を有する、請求項51ないし54のいずれかに記載 のシステム。
  56. 56.ノズル規定手段を開くために指で操作できるアクセス可能なエレメントを 有する、請求項40ないし55のいずれかに記載のシステム。
  57. 57.指操作可能なエレメントは、ともに閉じられた場合に使用の際に流体がそ こを介して出るサシェの端部を把持しかつ閉じる2つの可動ジョーを開いて離す ように働く、請求項56に記載のシステム。
  58. 58.ハウジング内部に、可動ジョーに隣接したサシェの歪みを制限するための 部材を有する、請求項57に記載のシステム。
  59. 59.ばねの巻上げられた端部は閉じたハウジング中のガイド上を走るホイール を有するドラム上に載置される、請求項51またはそれに付随する請求項のいず れかに記載のシステム。
  60. 60.ホイールはばねが巻上がりかつ解放されるハウジングの方向に移動するよ うに導かれる、請求項59に記載のシステム。
  61. 61.ドラムのコアは、ドラムの誘導を助け、これによりサシェをその幅を横切 って確実に均一に圧縮する適切な材料から作られる、請求項59または60のい ずれかに記載のシステム。
  62. 62.ドラムおよびばねよりも幅広いサシェの使用を可能にするために、ドラム の端部は、使用の際にばねが漸次巻上がるとその間で幅広いサシェが巻上げを拘 束されるフランジを有する、請求項59ないし61のいずれかに記載のシステム 。
  63. 63.1つ以上の添付図面のいずれかを参照してここに説明されるような実質的 なディスペンス装置。
JP5514657A 1992-02-25 1993-02-24 流体送出し装置 Pending JPH07503928A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929204133A GB9204133D0 (en) 1992-02-25 1992-02-25 Dispenser for pastes
GB9204133.4 1992-02-25
GB929206655A GB9206655D0 (en) 1992-03-26 1992-03-26 Improved dispenser
GB9206655.4 1992-03-26
GB9210972.7 1992-05-22
GB929210972A GB9210972D0 (en) 1992-05-22 1992-05-22 Fluid delivery systems
PCT/GB1993/000377 WO1993016932A2 (en) 1992-02-25 1993-02-24 Fluid delivery apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503928A true JPH07503928A (ja) 1995-04-27

Family

ID=27266065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514657A Pending JPH07503928A (ja) 1992-02-25 1993-02-24 流体送出し装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5560518A (ja)
EP (1) EP0626922A1 (ja)
JP (1) JPH07503928A (ja)
KR (1) KR950700196A (ja)
AU (1) AU3570993A (ja)
BR (1) BR9305956A (ja)
CA (1) CA2130468A1 (ja)
CZ (1) CZ196794A3 (ja)
DE (1) DE9390031U1 (ja)
FI (1) FI943851A (ja)
HU (1) HUT69079A (ja)
NO (1) NO943120D0 (ja)
SK (1) SK102594A3 (ja)
WO (1) WO1993016932A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099231A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Wallha Co., Ltd. 搾り出し装置及び粘調性液体用包装袋
JP2012030839A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2012056423A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Makio Asaji 弾性チューブ
JP2020059518A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社 アイセコ チューブ絞り器

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69415310T2 (de) * 1994-07-18 1999-04-29 Wilhelm A Keller Kartusche mit auswechselbarer Innenverpackung
DE19513240C1 (de) * 1995-04-07 1996-06-27 Henkel Kgaa Kartusche
GB9507572D0 (en) * 1995-04-12 1995-05-31 Smithkline Beecham Plc Dispenser
US6074366A (en) * 1998-01-16 2000-06-13 Tandem Medical Inc. Medication delivery apparatus
US6726655B1 (en) 1999-11-05 2004-04-27 Tandem Medical Medication delivery system
US6669668B1 (en) 1999-11-05 2003-12-30 Tandem Medical Medication delivery pump
US6428518B1 (en) 1999-11-05 2002-08-06 Tandem Medical Medication delivery container
DE10321322A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Hilti Ag System mit Auspressvorrichtung und Lagerbehälter
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US20070169806A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell production using non-contact patterning and direct-write metallization
US20070107773A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 Palo Alto Research Center Incorporated Bifacial cell with extruded gridline metallization
US7765949B2 (en) 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
CN101309754B (zh) * 2005-11-18 2012-02-08 弗劳森有限公司 微流体设备和用于构建微流体设备的方法
PL1815776T3 (pl) * 2006-02-07 2009-08-31 Technical Concepts Bentfield B V Dozownik produktów płynnych
US7855335B2 (en) 2006-04-26 2010-12-21 Palo Alto Research Center Incorporated Beam integration for concentrating solar collector
US7638708B2 (en) 2006-05-05 2009-12-29 Palo Alto Research Center Incorporated Laminated solar concentrating photovoltaic device
US7851693B2 (en) 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
US8322025B2 (en) 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
US8226391B2 (en) 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US7780812B2 (en) 2006-11-01 2010-08-24 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion head with planarized edge surface
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US7638438B2 (en) 2006-12-12 2009-12-29 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extrusion mask
US20080185039A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Hing Wah Chan Conductor fabrication for optical element
JP5489985B2 (ja) * 2007-05-07 2014-05-14 マレク・スジィマンスキー 液体分配器具
US7954449B2 (en) 2007-05-08 2011-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Wiring-free, plumbing-free, cooled, vacuum chuck
US20090095769A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Roei Avraham Collapsible tube with roll-up fastener structure
US7999175B2 (en) 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
US8704086B2 (en) * 2008-11-07 2014-04-22 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with structured gridline endpoints vertices
US8117983B2 (en) 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US8080729B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
GB0821492D0 (en) * 2008-11-25 2008-12-31 Team Holdings Uk Ltd Integrated auto-injector cartridge system
US8960120B2 (en) 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
US8910831B2 (en) 2009-07-10 2014-12-16 Aervoe Industries, Inc. System for dispensing sprayable material
US8544686B2 (en) * 2009-07-10 2013-10-01 Aervoe Industries, Inc. System for dispensing sprayable material
KR101433487B1 (ko) 2009-09-16 2014-08-22 콜게이트-파아므올리브캄파니 구강 관리 시스템, 장비 및 방법
US20110100418A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Palo Alto Research Center Incorporated Solid Linear Solar Concentrator Optical System With Micro-Faceted Mirror Array
BR112012015742A2 (pt) 2009-12-23 2020-10-06 Colgate-Palmolive Company sistema de cuidado oral
CN102655787B (zh) 2009-12-23 2015-02-25 高露洁-棕榄公司 口腔护理系统
RU2504316C1 (ru) 2009-12-23 2014-01-20 Колгейт-Палмолив Компани Система ухода за полостью рта
KR101414966B1 (ko) 2009-12-23 2014-07-04 콜게이트-파아므올리브캄파니 구강 관리 시스템, 키트 및 방법
US8586129B2 (en) 2010-09-01 2013-11-19 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with structured gridline endpoints and vertices
KR20130095833A (ko) 2010-12-15 2013-08-28 콜게이트-파아므올리브캄파니 구강 관리 분배기
US9120190B2 (en) 2011-11-30 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
US10371468B2 (en) 2011-11-30 2019-08-06 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
CN104066465A (zh) * 2011-12-02 2014-09-24 赫基梅德有限公司 移动输液装置
US8875653B2 (en) 2012-02-10 2014-11-04 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with offset orifices for generating gridlines on non-square substrates
GB201319150D0 (en) * 2013-10-30 2013-12-11 British American Tobacco Co An inhaler
KR20160122134A (ko) * 2013-12-30 2016-10-21 빼르노 리카르 음료 분배 모듈 및 가요성 파우치
JP6183275B2 (ja) 2014-03-31 2017-08-23 ブラザー工業株式会社 カートリッジケース
JP6183274B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-23 ブラザー工業株式会社 カートリッジケース
JP2015196300A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 カートリッジケース
WO2016126273A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Colgate-Palmolive Company Oral care system and oral care material dispenser
US10279411B2 (en) * 2016-02-19 2019-05-07 Jeffery C. Ransom Protective cover for cutting torch tip
ITUB20153911A1 (it) * 2015-09-25 2017-03-25 Bossong Spa Cartuccia per il contenimento e l'erogazione di prodotti in genere.
EP3181244A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-21 HILTI Aktiengesellschaft Baugruppe aus einem foliengebinde und einer auspressvorrichtung sowie foliengebinde
KR101928335B1 (ko) * 2017-07-27 2018-12-12 주식회사 성하에너지 액상의 냉각/가열용 용기 시스템
WO2022195596A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Savoreat Ltd. Material dispensing device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1731703A (en) * 1928-06-06 1929-10-15 Russell L Bourke Tooth-paste-dispensing device
US2031671A (en) * 1932-08-19 1936-02-25 Untied Shoe Machinery Corp Lubricating system
US2597650A (en) * 1947-10-17 1952-05-20 George B Maehren Spring-operated spray gun
US2699889A (en) * 1951-07-12 1955-01-18 Katherine M Hylton Dispensing toothbrush
US2793792A (en) * 1955-04-19 1957-05-28 James B Pilkington Toothpaste dispenser
US2997078A (en) * 1958-10-31 1961-08-22 Gainer Wade Fountain toothbrush
US3259276A (en) * 1964-10-15 1966-07-05 Harry H Chase Holder-dispensing device for flexible and/or collapsible tubes
US3401837A (en) * 1966-10-18 1968-09-17 John A. Wiedeman Self-collapsing container
US3395835A (en) * 1966-10-20 1968-08-06 Phil K. Tarran Automatic dispensing means
US3458087A (en) * 1966-11-17 1969-07-29 Herschel A Cox Jr Self-rolling dispensing tube
US3647117A (en) 1969-08-22 1972-03-07 Thomas S Hargest Apparatus for intravenous feeding and the like
US3604595A (en) * 1969-11-24 1971-09-14 John A Wiedeman Self-collapsing container
GB2002321B (en) * 1977-04-29 1982-03-17 Wright P Tube squeezer
US4136802A (en) * 1977-09-21 1979-01-30 The Continental Group, Inc. Spray dispenser with spring biased flexible container
US4234104A (en) * 1978-06-02 1980-11-18 Apuzzo Jr Louis J Toothpaste dispenser having a slip clutch drive mechanism
US4765512A (en) * 1979-05-22 1988-08-23 Bull Jr Glen C Self-dispensing spring biased thin film container
US4440317A (en) * 1981-08-28 1984-04-03 Bausch & Lomb Incorporated Sterile liquid storing and dispensing apparatus
US4403714A (en) * 1981-12-10 1983-09-13 Kane David M Collapsible tube compressing paste dispenser
US4551139A (en) * 1982-02-08 1985-11-05 Marion Laboratories, Inc. Method and apparatus for burn wound treatment
US4450982A (en) * 1982-07-22 1984-05-29 Ferreira Americo S Toothpaste dispenser
US4508242A (en) * 1982-10-21 1985-04-02 Wolfe Edward B Toothpaste extractor
US4600126A (en) * 1983-01-20 1986-07-15 Miguel A. Arango Toothpaste extractor
US5351860A (en) * 1992-12-24 1994-10-04 Nitto Kohki Co., Ltd. Coupling for breaking a seal film of a dispensing opening for a fluid-filled container

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099231A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Wallha Co., Ltd. 搾り出し装置及び粘調性液体用包装袋
US8684241B2 (en) 2008-02-08 2014-04-01 Wallha Co., Ltd. Squeezing device and packaging bag for viscous liquid
JP2012030839A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2012056423A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Makio Asaji 弾性チューブ
JP2020059518A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社 アイセコ チューブ絞り器

Also Published As

Publication number Publication date
CZ196794A3 (en) 1994-12-15
NO943120L (no) 1994-08-24
FI943851A0 (fi) 1994-08-22
HU9402427D0 (en) 1994-10-28
HUT69079A (en) 1995-08-28
CA2130468A1 (en) 1993-09-02
BR9305956A (pt) 1997-10-21
EP0626922A1 (en) 1994-12-07
US5560518A (en) 1996-10-01
FI943851A (fi) 1994-10-12
WO1993016932A2 (en) 1993-09-02
AU3570993A (en) 1993-09-13
NO943120D0 (no) 1994-08-24
WO1993016932A3 (en) 1993-10-28
DE9390031U1 (de) 1994-10-27
SK102594A3 (en) 1995-09-13
KR950700196A (ko) 1995-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503928A (ja) 流体送出し装置
US11813625B2 (en) Dispenser
EP0388185B1 (en) Multi-cavity dispensing container
US4331264A (en) Package for accommodating and ejecting small amounts of flowing material
AU2015385862B2 (en) Multi chamber delivery system
US6609634B2 (en) Dispensing device and methods
EP1474244B1 (fr) Dispositif de conditionnement et de distribution de plusieurs fluides comportant au moins deux pompes
US5332124A (en) Multi-cavity dispensing refill cartridge
JPH09207952A (ja) 吐出容器
CA2098691A1 (en) Multi-cavity dispensing refill cartridge
FR2804666A1 (fr) Distributeur pour le stockage d'au moins deux composants et la distribution selective soit d'un constituant seul, soit de leur melange, et procede pour sa mise en oeuvre
EP0670275A1 (fr) Dispositif de distribution à fermeture étanche pour un récipient pressurisé ou d'un récipient à pompe
US20150166252A1 (en) Compressed Gas Dispensers
CA2190179C (fr) Dispositif pressurise
US5685457A (en) Snapped together tube and dispensing apparatus and method of making same
JP4805489B2 (ja) 複数内容物の吐出装置
JP5554613B2 (ja) 内容物押出容器
CA1045597A (en) Dispensers
US5829639A (en) Flowable material dispenser with chambers
US20040084480A1 (en) Pressurized container
DK9400324U3 (da) Apparat til afgivelse af fluidum
US20150166251A1 (en) Compressed Gas Dispensers
DE10326474B4 (de) Druckbehälter
DK156215B (da) Dispenser til under tryk staaende produkter
US20210354154A1 (en) Refillable dispenser and pressurized refilling device