JPH07502976A - 殺生物性蛋白質 - Google Patents

殺生物性蛋白質

Info

Publication number
JPH07502976A
JPH07502976A JP4509879A JP50987992A JPH07502976A JP H07502976 A JPH07502976 A JP H07502976A JP 4509879 A JP4509879 A JP 4509879A JP 50987992 A JP50987992 A JP 50987992A JP H07502976 A JPH07502976 A JP H07502976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
proteins
antibacterial
plant
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4509879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347326B2 (ja
Inventor
ブロケルト,ヴイレム,フランス
カム,ブルノ,フイリツプ,エンジエロ
リース,サラ,ブロンウエン
ヴアン−デルレイデン,ヨセフ
Original Assignee
ゼネカ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテツド filed Critical ゼネカ・リミテツド
Publication of JPH07502976A publication Critical patent/JPH07502976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347326B2 publication Critical patent/JP3347326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8282Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for fungal resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8281Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for bacterial resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 殺生物性蛋白質 本発明は殺生物性蛋白質(biocidal protein)、その製造方法 及び使用方法及びこれをコードするDNA配列に関する。特に、本発明はアマラ ンサス(^maranthus)から単離された抗菌性蛋白質(antimic robial protein)に関する。
アマランサス 力ウダタス(^maranthus caudatus) [ア マランサス(amaranth)]は熱帯、亜熱帯及び温帯地域において広範囲 に生育している、薬草(herb)及び潅木(shrub)の大きな科(fam i ly)、ヒュ科(Amaranthaceae)に属している。アマランサ スはアメリカの古来の食用作物であり、中央及び南部アメリカ、アジア及びアフ リカの一部で穀物の生産のために依然として栽培されている。アマランサスの種 子は膨張させ(popped)、焼き(toasted) 、調理してかゆ(g ruel)にし、粉砕して粉末としまた平らなパン(flat bread)に することかでき、かつ、特に高い栄養価を有する(Betschart等、 1 981゜J、 Food Sci、 46.1181−1187;Peders en等、 1987. Plant Foods、Hum。
Nutr、 36,309−324)。アマランサスは庭園観賞用植物としても 世界中で広く栽培されている。
植物は、通常、菌類生物(fungal organism)に著しく富む基体 (substrate)上で生長するが、感染した状態になることは希である。
潜在的な侵入物(potential 1nvader)を排斥するために、植 物はその構成要素として又は誘導可能な形で、広い範囲の抗菌性化合物を産生ず る。これらの抗菌性化合物の中で最も研究されているものはフィトアレキシン、 即ち、適当な防御関連信号分子(defence−related signa l molecule)の知覚(perception)に基づいて特異的に合 成される、広範囲の抗菌活性を有する二次代謝産物(secondarymet abolite)である。フィトアレキシンの産生は、フィトアレキシン生合成 経路の酵素をコードする一連の遺伝子の転写活性化(transcriptio nal activation)に基づいている。しかしながら、最近の10年 間に幾つかの植物蛋白質は植物病原性菌類(phytopathogenic  fungi)の制御においてより直接的な役割を果たし得ることが次第に明らか になった。現在では、ベーター−1,3−グルカナーゼ、リボソーム−不活性化 蛋白質、チオニン(thionin)、キチナーゼ、キチン結合性レクチン(c hitin−binding Iectin)及びゼアマチン(zeatnat in)を包含する、抗菌性を有する種々の蛋白質が確認されている。
キチン(ポリ−β−1,4,−N−アセチル−D−グルコサミン)は菌類(fu ngi)の細胞壁及び無を推動物の外骨格中で見出だされる多糖である。植物は キチン又はキチン状構造体を含有していないが、この多糖に対して強い親和性を 示す蛋白質が種々の植物源から単離されている(Raikhel及びBroek aert、 199]、、 Verma編、 Control ofplant  gene expression、印刷中)。
かかるキチン結合性蛋白質の例は、マメ(bean) (Bol ler等、  1983゜Planta、 157 : 22−31)、小麦(Molano等 、 1979.JBiol Chem、 254 :4901−4907)及び タバコ(Shinsi等、 1987 、Proc Natl Acad 5o cjUSA、 84.89−93)からの塩基性キチナーゼ;小麦(Rice及 びEtzler、 1974. Biochem Biophys Res C omm、 59: 414−419)、大麦(Peurnans等、1982.  Biochern J、 203: 239−143)、イネ(Tsuda  。
1979、 J Biochem、 86: 1451−1461)及びスチン ギングネットル(stinging nettle)(Peumans等、 1 983. FEBS Lets、 177: 99−103)からのキチン結合 性レクチン、及びヘベイン(hevein)と呼ばれるゴムの木のラテックスか らの小蛋白質(Van Parijs等、 1991. Planta。
183: 258−264)である。これらのキチン結合性蛋白質の全ては約4 0〜43アミノ酸の相同性の(homologous)システィン/グリシン富 化領域(cysteine/glycine−rich domain)を占め ており、この領域ζ12回(ネットルレクチンの場合)又は4回(小麦、大麦及 びイネレクチン場合)反復しているか又は関係のない領域と融合している(塩基 性キチナーゼの場合)。
これらの蛋白質の正確な生理学的役割は不明であるが、これらは全て生体外で抗 生物活性(antibiotic activity)を示し、防御関連機能( defence−related function)を示唆している。抗菌特 性(antifungul property)はキチナーゼ(Sch lum baum等、 1986゜Nature、 324: 365−367 ; B roekaert等、 1988. Physiol Mol PlantPa thol、 33: 319−331)、ネットルレクチン(Broekaer t等、 1989゜5ocience、 245: 1100−1102)及び ヘベイン(Van Parijs等、 1991゜Planta、 183:  258−264)によるものとされている。小麦レクチンは昆虫の幼虫の発育に 対して有害な作用を生ずる(Murdock等、 1990゜Phytoche m、 29: 85−89 ; Czapla及びLang 、 1990.  J EconEntomol、 83: 2480−2485) 、しかしなが ら、菌類及び昆虫におし)で観察される殺生物活性がこれらの蛋白質のキチン結 合活性と関係があるか否かは確立されていない。
植物を菌による病害に対して保護する際にキチン結合性蛋白質、特にキチナーゼ 、を適用して成功したことが報告されている。米国特許第4940840号(D NA Plant Technology Corporation)によれば 、バクテリア、セラチア マルセツセンス(Serratia marcesc ens )からのキチナーゼ遺伝子を発現するタバコ植物は、菌類、アルテルナ リア ロンギペス(Alternaria Iongipes )に対して感受 性が少ないように思われる。欧州特許出願第418695号(Ciba Ge1 gいには、タバコキチナーゼ遺伝子からの調節DNA配列を使用して、病原体に 対する改善された抵抗性を有するトランスジエニ・ツク植物を生ずる導入遺伝子 を発現させることが記載されている。特許出願第WO90070001号(Du  Pont de Nemours Company)には、菌病原体に対する 改善された抵抗性を与えるキチナーゼを過発現する(over−express ) トランスジェニック植物の生産が記載されている。
今般、本発明者はキチン結合特性を示す、新規な種類の重要な抗菌性(anti microbial)蛋白質を精製した。
本発明によれば、アマランサス(Amaranthus)の種子から単離するこ とのできる抗菌性蛋白質が提供される。
別の要旨によれば、本発明は本発明による蛋白質をコードするDNA配列を含有 するベクターを包含する。このDNAはエンコードされた(encoded)蛋 白質の発現を可能にする生物学的な系にクローンするか又は形質転換し得る。
本発明は、更に、本発明による抗菌性蛋白質をエンコードする組換え体DNAを 使用して形質転換した植物も包含する。
本発明は、更に、菌類(fungi)又はバクテリア(bacteria)を本 発明による蛋白質に暴露することからなる、菌類又はバクテリアの撲滅方法も包 含する。
単離された。この種の蛋白質は以下において、それぞれ、Ac−AMPI[アマ ランサス カウダタスー抗菌性蛋白質1 (Amaranthuscaudat us−antimicrobial protein 1)コ及びAc−AMP 2 [アマラン+7. カウダタスー抗菌性蛋白質2 (Amaranthus  caudatus −antimicrobial protein 2 )  ] と称する2種の蛋白質因子(proteinfactor)を包含する。
両者共、二量体状蛋白質であり、2個の同一の3 kDaサブユニットからなる 。両者の蛋白質は高度に塩基性であり、10以上のpI値を有する。類似する抗 菌活性を有する蛋白質を>”j−7,リビダス(Amaranthus 1iv idus )及びゴムフレナ グ三ボサ(Gomphrena globoss a)を包含する種々の密接な関連を有する種の種子から抽出した。
Ac−八MPIのアミノ酸配列(29残基)とAc−AMP2のアミノ酸配列( 30残基)は、後者がカルボキシル末端に1個の追加の残基を有すること以外、 同一である。これらのアミノ酸配列についての知識により、標準的なペプチドシ ンセサイザーを使用してAc−AMP蛋白質を製造することが可能である。
^c−AMPIとAC−AMP2のアミノ酸配列は多くのキチン結合性蛋白質中 に存在するシスティン/グリシン富化領域と高度に相同性である。
更に、AC−AMPIとAc−^MP2はキチンに結合しかつ低いpHで脱着さ れることができ(キチナーゼとレクチンにより示される性質)、従って、キチン 結合性蛋白質の群の新規な一員と考えられ得る。しかしながら、従来特性が測定 されているキチン結合性蛋白質中で見出だされる、通常の40−43アミノ酸の システィン/グリシン富化領域と比較した場合、^c−AMPsは種々の特徴に より区別される。これらの特徴としては塩基性アミノ酸の高い存在量(abun dance) 、追加のアミノ末端残基(amino−terminal re sidue)の存在、6位及び9位での4個のアミノ酸のギャップの存在及び1 0−12残基のカルボキシ末端蛋白質の欠如が挙げられる。
Ac−AMPsをエンコードするcDNAを単離腰配列決定を行った。
Ac−AMP2をエンコードするcDNAの特性を測定した。このDNAは86 −アミノ酸プレプロティン(preprotein)と25−アミノ酸カルボキ シ末端エクステンションをエンコードする。このプレプロティンは他の既知のキ チン結合性蛋白質の先駆体の全てと異なる。Ac−AMPIをエンコードするc DNAはAc−AMP2の翻訳後分解生成物(post−translatio nal cleavage product)と同定された0このDNAは標準 核酸シンセサイザーを使用して製造することかでき、或いは、適当なプローブ( 既知の配列から誘導)を使用して植物ゲノムから実際の^c−AMP遺伝子と制 御配列を単離し得る。ついでこの遺伝物質を構成プロモーター(constit utive promoter)又は誘導性プロモーター(inducible  promoter)の制御下での蛋白質の発現を可能にする生物学的系にクロ ーンし得る。従って、蛋白質を適当な微生物又は培養細胞(cultured  cell)中で製造し、抽出しついで細胞及び培養哺乳動物細胞が挙げられる。
このDNAを使用して既知の方法により任意の植物種を形質転換し、その結果、 抗菌性蛋白質をこの植物内で発現させる。
本発明による植物細胞は、本発明による構築物(construct)を使用し て多数の既知の方法[アグロバクテリウム(^grobacterium )T iプラスミド、エレクトロポレーション(61ectroporation)  、マイクロインジェクション(microinjection)、マイクロプロ ジエクテイルガン(microprojectile gun)等コにより形質 転換し得る。ついで、適当な場合には、形質転換細胞を、新規な核物質がゲノム 中に安定に組込まれている全植物(whole plant)として再生させる ことができる。この方法によりモノコツト(monocot)及びジコット(d icot)植物を得ることができるが、通常、後者の方が再生がより容易である 。
本発明に従って遺伝的に修飾した(genetically modified )植物の例としては次のものが挙げられるニドマド、マンゴ−、モモ、リンゴ、 ナシ、イチゴ、バナナ及びメロンのごとき果実:カノラ(canola)、ヒマ ワリ、タバコ、テンサイ、小麦、大麦及び米のごとき小粒穀類、トウモロコシ及 び綿のごとき屋外作物(field crop) ;及びニンジン、レタス、キ ャベツ及びタマネギのごとき野菜。
Ac−へ肝蛋白質は広範囲の抗菌活性を示し、グラム陽性バクテリアに対しても 活性である。^c−AMP蛋白質は植物体部分に適用することにより殺菌剤又は 抗生物質として使用し得る。Ac−AklP蛋白質は植物体内で発現させること により菌類及びバクテリアを撲滅するのにも使用し得る。
^c−AMPI及び^c−AMP2は、驚くべきことに、高い活性を示す;これ らは、従来から既知の抗菌性キチン結合性蛋白質よりはるかに低い施用量におい て種々の植物病原菌の生長を抑制する。新規な蛋白質の抗菌活性はCa2+によ り拮抗される。
ある種のキチン結合性蛋白質はキチンからなる外骨格を有する昆虫に対して効果 を有することが知られている。Ac−^MPsと既知のキチン結合性蛋白質との 配列の類似性は、Ac−^MPsも殺虫活性を有し得ることを示唆している。
Ac−AMP蛋白質はアマランサス 力ウダタス種子から単離し、精製するか、 その既知のアミノ酸配列から人工的に合成するか又は組換え体DNAの発現によ り適当な微生物内で製造し得る。この蛋白質はトランスジェニック植物(tra nsgenic plant)内でも発現させ得る。
本発明は図面を参照することにより更に理解されるであろう:図1は抗菌性蛋白 質についてのカチオン交換クロマトグラムとこれに付随する菌生長抑制率につい てのグラフを示す。
図2^は精製Ac−AMPIの[1PLCプロフイールを示す。
図2Bは精製^c−AMP2のHPLCプロフィールを示す。
図3は精製抗菌性蛋白質の5DS−PAGE分析を示す。
図4^はAc−AMPIとAc−AMP2のアミノ酸配列を示す。
図4Bはタバコキチナーゼ、マメキチナーゼ、ヘベイン、小麦レクチン、ネット ルレクチン及びAC−八MP2のアミノ酸配列の列を示す。
図5はキチン上の抗菌性蛋白質のアフィニテイクロマトグラフィーを行った後の 、種々の溶出液の5DS−PAGE分析を示す。
図6は抗菌性蛋白質の濃度を変化させて測定した、菌の生長抑制率曲線を示す。
図7は抗菌性蛋白質の濃度を変化させかつKCA又はCaCl2を添加するか又 は添加することなしに測定した、B、シネレアの生長抑制率曲線を示す。
図8はAc−AMP2をエンコードするcDN^のヌクレオトド配列と推定(d educed)アミノ酸配列を示す。
図9は発現ベクターpAc11とpAc12の構造を示す。
図10は植物形質転換ベクターpAc111とpAc112の構造を示す。
以下の実施例は本発明を例示するものである。
実施例 1 アマランサス カウダタスの種子からの塩基性熱安定性蛋白質の抽出。
30〜75%の間の相対飽和度(relative 5aturation)で 沈殿する蛋白質の硫酸アンモニウム分別を行った後、pH9で平衡化したQ−セ ファ0−ス(Q−3epharose) (Pharmacia)アニオン交換 カラム上を通過させることにより塩基性蛋白質フラクション(pI > 9)を 単離した。詳細な方法は以下に記載する。
1kgのL カウダタス種子(ベルギー、ウオンツ、Gonthierから入手 )をコーヒーミル中で粉砕し、得られた粗い粉末を、10mMのNaH2PO4 ,15m1lのNa2HPO4,100mMのKCI 、2mMのEDTA、  2mMのチオ尿素、1mMのPMSF及びlll1g/lのロイペプチンを含有 する水冷抽出緩衝液(extraction buffer) 3j!を使用し て4℃で2時間抽出した。ホモジネート(homogenate)をチーズクロ ス(cheesecloth)を通して絞り、遠心分離(7000x gで5分 間)により清澄化した。上澄液に固体硫酸アンモニウムを添加して相対飽和度を 30%とし、室温で1時間放置後に生成した沈殿を遠心分離(7000x gで 10分間)により除去した。上澄液の硫酸アンモニウムの相対飽和度を75%に 調節しついで室温で一夜放置して生成した沈殿を遠心分離(7000xgで30 分間)により捕集した。ペレットを300 m7!の蒸留水に再度溶解させた後 、不溶性物質を再度の遠心分離(7000x gで20分間)により除去した。
透明な上澄液を2000 Daの分子量カットオッフ(molecular w eight cut off)を有するベンゾイル化セルロースチューブ(be nzoylated cellulose tubing)(Sigmaセント ルイス、MO)を使用して蒸留水に対して長時間(extensively)透 析した。透析後、10倍に濃縮した緩衝液(ten−fold concent rated buffer)を添加することにより溶液を50 mM Tris −HCI (+)H9)に調整し、ついで、50mM Tris−HCI(pH 9)と平衡なQ−セファロースファストフロー(Q−3epharose Fa st Flow)カラム(Pharmaciaスエーデン、アップサラ) (1 2x5 cm)上を通過させた。カラムを通過した蛋白質を20mM燐酸すl− IJウム緩衝液に対して長時間透析した。
この物質はL カウダタス種子の塩基性蛋白質フラクションに相当する。これに ついて更に行ったクロマトグラフィーによる精製は実施例3に記載されている。
実施例 2 抗菌活性及び抗バクテリア活性の評価。
抗菌活性は従来の文献(Broekaert、 1990. FEMS Mic robiol Lett。
69、55−60)に記載されているごとき顕微分光分析(microspec trophotometry)により測定した。試験は、慣用的に、20μlの (フィルター−殺菌)試験溶液と、1!2濃度の(halfstrength) 馬鈴薯デキストロースブロス(Potato Dexitrose Broth )(Difco)中の菌胞子懸濁液(胞子数2 x]、04/m(1)又は菌糸 体フラグメント80μlを使用して行った。カチオンの拮抗作用の実験について は馬鈴薯デキストロースブロスの代わりに合成増殖培地を使用した。合成増殖培 地ハに2HPO4(2,5mM)、Mg504(50μM)、CaCA’ 2  cso μ’)、FeSO4(5u ’)、CoCj’ 2 (0−14’)、 cus04(01μM)、Na2 MoO4(2u ”)、[13BO3(0, 5μM)、KI(0,1u M)、ZnS04(0,5u M)、Mn5O4( 0−1u M)、グルコース(10gel ) 、アスパラギン(1g#’ )  、メチオニン(20mg/A’ ) 、myo−イノシトール(2c+g/l  ) 、ビオチン(0,2rng/I ) 、チアミン−HCl (1mg#!  )及びピリドキシン−[IC1(0,2mg#’ )からなる。対照ミクロ培 養液(control m1croculture)は20ulの(殺菌)蒸留 水と80μlの菌胞子懸濁液を含有していた。
特に説明がない限り、供試微生物はフサリウム クルモルム(Fusarium  culmorum) (菌株IMI 180420)であり、インキュベーシ ョンは25℃で48時間行った。生長抑制率(%)は595 nmにおける対照 ミクロ培養液の修正吸光度(corrected absorbance)に対 する、対照ミクロ培養液の修正吸光度から供試ミクロ培養液の修正吸光度を差し 引いたものの比の100倍と定義される。修正吸光度値は48時間後に測定した 培養液の595 nmでの吸光度から、30分後に測定した595 nmでの吸 光度を差し引いた値に等しい。15%より低い生長抑制率の値はクロマトグラム に示されない。抗菌活性(m7!当りの単位数)は、所与の評価条件下で50% の生長抑制率が得られる供試溶液の稀釈率(dilution factor) の50倍として算定した。
抗バクテリア活性は顕微分光分析により以下に述べるごとき方法で測定した。軟 質栄養アガロース[トリプトン]Og/l;ジープラーク(Seaplaque )アガロース(FMC) 5 g/A’ ]に接種することによりバアクテリア 懸濁液を調製し、固化を防止するために37℃に保持した。バアクテリア懸濁液 (] m1.当り、105コロニー形成単位)のアリコート(80μ7りを平底 96−ウェル(well)マイクロプレート(microplate)中のフィ ルター殺菌試料(20μA)に添加した。28℃でのインキュベーションを30 分及び24時間行った後、マイクロプレートリーダーを使用して、培養液の59 5 nmでの吸光度を測定した。
生長抑制率は抗菌活性評価について述べたごとくして算定した。
実施例 3 A カウダタス抗菌性蛋白質の単離のための出発原料は実施例1に記載のごとく して成熟種子から抽出した塩基性蛋白質フラクションであった。これらの蛋白質 を図1に示すごとくカチオン交換クロマトグラフィーにより更に分離した。
約100 mgの塩基性蛋白質フラクションを20 mMの燐酸ナトリウム緩衝 液(pH7)に溶解し、予め燐酸ナトリウム緩衝液で平衡化したS−セファロー ス高性能(S−3epharose High Performance)カラ ム(Pharmacia) (10x 1.6 cm)上に供給した。カラムを 0〜1501nMのNaC1を含有する20 mMの燐酸ナトリウム緩衝液(p H7) 210 mlを使用して直線的勾配で30mA’/分の速度で溶離した 。溶出液を280 nmでの吸光度のオンライン測定により蛋白質ついて監視し くその結果は図1の下方パネルに示されている)、7.5mlのフラクションを 回収し、その20μmを実施例2で記載したごとき顕微分光分析による抗菌活性 評価において試験した(その結果は図1の上方パネルに示されている)。
分画の際に、混合物は4個の明確なピークに分離(resolve)された。抗 菌活性物質は、それぞれ、ピーク2及び4の物質から共溶能(co−elute )された。
最後に、活性フラクションを逆相クロマトグラフィーにより精製した。約1 m gの量のピーク2物質(図2A)とピーク4物質(図2B)を、0.1%TF^ で平衡化したPep−3(多孔質シリカC2/C18,Pharmacia)カ ラム(2,5x O,93CCI)上に充填した。カラムの溶離は5m17分の 速度でかつ下記の濃度勾配で行った(溶剤Bは0,1%TFAを含有するメタノ ールである)0−3分、0−15%B; 3−23分、15−35%B:23− 25分、35−100%B0溶出液は280nmでの吸光度をオンライン測定す ることにより蛋白質について監視した。5In1の溶出液のフラクションを捕集 し、真空乾燥し、最後に0.5mA’の蒸留水に溶解させた:その10μlを顕 微分光分析による抗菌活性評価試験で使用した。
図2A及び図2Bに、それぞれ、精製ピーク2物質とピーク4物質のHPLCプ ロフィールが示されている。下方パネルには280 r+mでの吸光度を測定す ることによる溶出液の蛋白質についての監視結果が示されている。顕微分光分析 による抗菌活性評価の結果は上方パネルに示されている。
ピーク2物質とピーク4物質の両者から、抗菌活性物質と共に共溶能される、十 分に分離された(resolved)主ピークが得られた。ピーク2から精製さ れた活性因子をAc−AMPI (アマランサス カウダ97、−抗菌性蛋白質 1)と称し、ピーク4から精製された活性因子を^c−AMP2と称する。
実施例 4 精製抗菌性蛋白質の分子構造。
Ac−AMPsの分子構造を更に分析した。ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリ ルアミド電気泳動(SDS−PAGE)をファストシステム(PhastSys tem) (Pharmcia)電気泳動装置を使用して、予備注型された(p recast)市販のゲル[Pharmaciaからのファストゲル ハイ デ ンシティ(PhastGel High Density)]上で行った。試料 緩衝液には200 mMのTris−HCI (pH8,3)、1%(W/V) のSDS、 1 mMのEDTA 。
0、005%のブロムフェノールブルー及び、特に説明のない場合、1%(w/ v)のジチオトレイトール(DDT)を含有させた。蛋白質は6%のグルタルア ルデヒド中での電気泳動の後に固定しくfix)、Heukeshoven及び Dernick (1985,Electrophoresis 、6: 10 3−112)に従って銀染色した(silver 5tained)。
アマランサス抗菌性蛋白質をジチオトレイトールで還元する前と後に5DS−P AGEにより分析した。還元Ac−AMPI及びAc−AlF2は両者とも約3  kDaの見掛は分子量についての単一バンドとして移行した(migrate ) o しかしながら、Ac−AMPI及びAc−AlF2は、その還元されて いない状態では、それぞれ、4 kDa及び6 kDaのバンドを生じた。従っ て、抗菌性因子はジスルフィドブリッジによって安定化されている、各々、2個 の同一の3 kDaサブユニットからなる二量体状蛋白質であると考えられる。
スーパーロース(Supcrrose)−12又はスパーデックス(Super dex)−75(Pharmacia)上でのゲル濾過により天然AC−^MP sの分子量を測定する試みは、蛋白質が遅延するため、成功しなかった。
図3は精製抗菌性蛋白質の5DS−PAGE分析の結果を示している・レイン( lane) 1は還元Ac−AMPIであり、レイン2は還元Ac−AlF2で あり、レイン3は非還元^c−AMPlであり、レイン4は非還元Ac−AlF 2である。200ナノメーターの蛋白質がゲル上で分離された。レイン關は、次 の大きさ: 17 kDa、 14.5 kDa、 8 kDa 、 6 kD a及び2.5kDaについての分子量マーカー(Pharmacia)として使 用されるミオグロビンフラグメントを示す。
遊離のシスティンチオール基を下記のごとくして定性的に分析した。100 m Mの燐酸ナトリウム緩衝液(pH7)と1 mMのEDTAを含有する6Mグア ニジニウム−C12(guanidinium−CA )中に100μgの量の 還元又は非還元蛋白質を溶解させた。混合物を5,5°−ジチオニトロ安息香酸 と反応させ、Creightonの方法C1989,Protein 5tru cture。
a practical approach、155−167)によりニトロチ オ安息香酸塩の遊離を監視した。蛋白質の還元はTris4CA (pH8,6 )を100 mMまで、ジチオトレイトールを30 IQMまで添加しついて4 5℃で1時間インキュベートすることにより行った。蛋白質はC2/C18シリ カカラム上での逆相クロマトグラフィーにより過剰の反応剤から分離した。
非還元Ac−AMPsは遊離のシスティンチオール基を含有しておらず、これに 対して、還元蛋白質は遊離のシスティンチオール基を含有しており、全てのシス ティン残基がジスルフィド結合に関与していることを示した。かかる小さいポリ ペプチド中に比較的大きい数のジスルフィド結合が存在することは、Ac−AM Psがコンンパクトな構造を有することを示唆している。
Ac−AMPIとAc−AlF2のpI値を等電点電気泳動により測定し、それ ぞれ、10.3及び10.6であることが判った。等電点電気泳動は4.7−1 0.6のpl範囲の標識蛋白質(Phar+nacia)を使用して、8M尿素 中て再水和させた、予備注型インムービリンドライストリップ(Immobil ine Dry 5trips) (Pharmacia)上で行った。
実施例 5 Ac−AMPsのアミノ酸配列。
抗菌性蛋白質のシスティン残基を以下に述べるごとくS−カルボキシアミドメチ ル化(S −carboxyamidomethylation)により変性し た=100 ttgの量の精製蛋白質を、3Q mMのDTTを含有する0、3 MTris−HCA (pH8,6) 150μlに溶解し、45℃で1時間反 応させた。
ヨードアセトアミドを最終濃度が100 mMになるまで添加し、混合物を37 ℃で1時間反応させた。最後に、最終濃度が100 mMになるまでDTTを添 加することにより反応を停止しくquench)ついで37℃で更に1時間反応 させた。過剰の反応剤を逆相クロマトグラフィーにより除去した。得られた蛋白 質フラクションのアミノ酸配列分析は、477A蛋白質シークエンサー(App lied Biosystems)を使用して、120Aアナライザー(App lied Biosystems)によりフェニルチオヒダントインアミノ酸誘 導体をオンライン検出することにより行った。
還元しかつカルボキシアミドメチル化した抗菌性蛋白質のアミノ酸配列は直接的 N−末端配列決定(N−terminal sequencing)により決定 した。図4AにAc−AMPIとAc−AlF2のN−末端アミノ配列が示され ている。Ac−AMPIは29アミノ酸の長さであり、これに対し、Ac−Al F2は30個のアミノ酸残基を有する。^c−AMP2のアミノ酸配列は、その カルボキシル末端に1個の追加のアミノ酸(アルギニン)を有すること以外はA c−AMPIのアミノ酸配列と同一である。
Ac−AMPsは、特に、システィン(6残基)、グリシン(6残基)及び塩基 性アミノ酸(^c−AMPI及びAc−AlF2について、それぞれ、4及び5 残基)に富んでいる。
Ac−八MPIはAC−八MP2のトランケートされた形(truncated  form)であると考えられる。この2種の蛋白質は分画翻訳後プロセッシン グ(differential post−translational pr ocessing)により同一の先駆体から生成させることができる。
アミノ酸配列データーから算定した理論的等電点は、全てのシスティン残基がジ スルフィド結合に関与していると仮定して、^c−AMPI及び^c−AMP2 について、それぞれ、10.1及び10.0である。
これらの値は実施例4に示されている測定pI値と良く対応する。
図4Bにタバコキチナーゼ(Shinshi等、 1987 、Proc Na tl AcadSci LIS^、 84: 89−93) 、?メキチナーゼ (Brogl ie等、 1986゜Proc Natl Acad Sci  113^、 83: 6820−6824)、へベイン(Broekaert等 、 1990 、Proc Natl Acad Sci tlsA、 87二 7633−7637)、小麦レクチン(RBikhel及びWilkins 、  1987. Proc Natl Acad Sci USA、 84674 5−6749)、ネットルレクチン(Chapot等、 1986. FEBS  Lett。
195 : 231−234)のN−末端アミノ酸配列及びAc−AlF2のN −末端アミノ酸配列が示されている。タバコキチナーゼとの配列同一性(seq uence 1dentity)は大文字で示されており、保存変化(cons erved change)はイタリックで示されており、非保存変化(n00 〜conserved change)は小文字で示されている。保存変化はア ミノ酸相同性基(amino acid homology group) F fYSMILV、 RKH、ED。
NQSST及びPAG内での置換であると考えられる。最適な配列のために導入 されたギャップは星印で表されている。
AC−AMPsのアミノ酸配列はキチナーゼ、キチン結合性レクチン及びヘベイ ンのごときキチン結合性蛋白質のシスティン/グリシン富化領域との顕著な類似 性を示す。しかしながら、AC−八MPsは固有の特徴部分も含有する。Ac− AlF2及びタバコからの塩基性キチナーゼのN−末端のアミノ酸配列(図4b )は最初の30個の残基中に14個の同一のアミノ酸と5個の保存変化を示した 。キチン結合性蛋白質について最適配列を可能にするためには、4個のアミノ酸 の単一のギャップをAc−AlF2のN−末端部分に導入しなければならない。
このギャップを導入した後には、システィン残基の全てが一定の位置に出現した 。
実施例 6 Ac−AMPsのキチン結合活性。
Ac−AMPsとキチン結合性蛋白質はアミノ酸配列水準が類似しているので、 アマランサス抗菌性蛋白質のキチン支持体に結合する能力を検討した。
キチンを充填したマイクロカラムにAc−AMPI又はAc−AlF2を導入し ついで中性のpfl及び低いpH(pH2,8)で溶離した。キチンはMo1a noの方法(1977、^nal Biochem、83: 648−656) に従ってキトサン(Sigma、 St Louis、 MO)のN−アセチル 化により調製した。蛋白質試料(50μg)を1 mlの燐酸緩衝溶液(pH7 )に溶解した後、キチン充填マイクロカラム(2,5x 6 m+n)に供給し 、このカラムに3回再循環させた。カラムを1 rnllの燐酸緩衝溶液(PB S)を用いて5回、1 rnlの100 mM酢酸(p[12,8)を用いて1 回溶離させた。溶出液のフラクション(1mA )を脱塩し、逆相クロマトグラ フィーにより濃縮し、最後に5DS−PAGE分析を行うために50μlの試料 緩衝液(sample buffer)に再び溶解させた。
このアフィニテイクロマトグラフィーを行った後の、^c−AMPI(レイン1 〜5)及びAc−AlF2 (レイン5〜8)についての5DS−PAGE分析 の結果が図5に示されている。レイン1及び5はカラムに充填したものと等しい 量の抗菌性蛋白質である;レイン2及び6はカラムを通過したフラクションであ る;レイン3及び7はPBS(pfl 7)により溶離されたフラクションであ るニレイン4及び8は100 mM酢酸(pH2,8)により溶離されたフラク ションである。
Ac−AMPsはカラムを通過したフラクションと中性pH洗液(washin g)には存在せず、低pn脱着緩衝液中に回収されることが認められ得る。これ らの結果は^c−AMPI及びAc−AlF2の両者がキチンに対して親和性を 示すことを示している。
実施例 7 Ac−AMPsの抗菌活性の安定性。
抗菌活性の試験は実施例2に記載の評価方法に従って、フサリウム クルモルム 胞子を含有する増殖培地で5倍に稀酌した20μlの試料を使用して行った。非 処理対照試料は10 mM燐酸ナトリウム緩衝液(pH7)中に500μg/1 l111の供試蛋白質を含有していた。消化のために、種々のプロテアーゼを1 00μg/ ml添加し、37℃で16時間インキュベートした。熱安定性試験 は供試蛋白質のアリコートを100℃までの種々の温度で10分間加熱すること により行った。pH安定性試験は供試蛋白質を20 mMグリシン−HCA ( pH2)又はグリシン−1laO)1(pH11)中で1時間インキュベートし ついでベンゾイル化(benzoylated)セルミースチューブを使用して 10111M燐酸ナトリウム緩衝液に対して16時間透析することにより行った 。還元はジチオトレイトールを30 mW、 Tris−HCl(pH8,6) を300 ml添加することにより行った。反応剤は逆相クロマトグラフィーに より除去した。
反応剤だけを含有する対照処理液は透析又は逆相クロマトグラフィ一工程の後に 、抗菌活性について負であることか証明された。
A c −A M P sの抗菌活性はプロテアーゼに1プロナーゼE1キモト リプシン又はトリプシンによる消化に対して抵抗性であった。更に、^c−AM Psは100℃までの温度で10分間の熱処理にも、また、pH2又はpHll という過酷なp[1条件にも影響されなかった。しかしながら、ジチオトレイト ールによるそのシスティン残基の還元により、抗菌活性は完全に消滅した。
この蛋白質は、その生物学的活性がプロテアーゼ処理又は過酷な温度及びp8条 件への暴露により影響されないという理由で、著しく安定である。この安定性は 比較的多数のジスルフィド結合により保持されるコンパクトな球形構造によるも のであり得る。これらのジスルフィド結合は生物学的活性に対して重要である。
実施例 8 Ac−八MPsの抗菌効力(antifungal potency)。
実施例2に記載の評価方法を使用して、AC−AMPsの抗菌効力を14種の植 物病原菌(plant pathogenic fungus)について試験し た。菌の生長、菌胞子の捕集と収穫及び菌糸フラグメントの調製は従来の方法( Broekaert、等; 1990 ; FEMS Microbial L ett、69.55−60)で行った。下記のごとき菌株を使用した:アルテル ナリア ブラシコラ(Alternaria brassicola) MUC L 20297、アスコキタ 、く乞(Ascochyta pisi) MI ICL 30164、ボトリチス シネレア(Botrytis cinere a ) MtlCL 30158、セルコスポラ ベチコラ(Cercospo ra beticola)菌株に897 、コレトトリクム リンデムチアヌム (Colletotrichum Iindemuthianum) MLIC L 9577 、フサリウム クルモルム(Fusarium culmoru m) IMI 180420、ミコスファチアヌム(Sclcrotinia  sclerotianum) MIJCL 30163、セプトリアノドルム( Septoria nodorum ) MUCL 30111、トリコデルマ  ニヱタム(Trichoderma hamatum ) MUCL 297 36、ベルチシリウム ダリアエ(Verticillium dahliae  ) MUCL 19210及びベンツリアインアエクアリス(Venturi a 1naequalis ) MLICL 15927゜Cベチコラ、Rソラ ニ、S スクレロチアヌム、S ノドルみ、L フィシエンシス及び r−イン フェスタンスについては、菌糸フラグメントを接種材料として使用した。他の全 ての菌は胞子として接種した。
次の供試菌類、L ブラシコラ(*);A 旦>(x);B>2 (パネルB) の濃度を変化させて測定した菌生長抑制率の施用量一応答曲線を図6に示す。
前記した14種の植物病原菌に対するAc−AMPsの抗菌活性を、既知のキチ ン結合性蛋白質、ネットルレクチン及びエントウキチナーゼの抗菌活性と比較し た。その結果は表1に要約されている:IC5oは接種から48時間後に50% の抑制率を得るのに必要な濃度(μg/ mA )である。生長の遅い菌、糺  ノドルム及びL インアエクアリスは接種から、それぞれ、5日及び15日後に 測定した。ネットルレクチン[又はウルチカ ジオイカ(Urtica dio ica)凝集素(aggulutinin) 、IJDA ]は、文献(Peu mans等、 1983. FEBS Lett。
177 : 99−103)に記載の方法に従って、スチンギングネットル(ウ ルチカ ジオイカ)の根茎から単離した。キチナーゼはMauch等の方法(1 988,Plant Physiol、 87: 325−333)の方法に従 ってエントウのさや(pod)から単離した。
表1 菌類 IC5o(μg/ m/ ) Ac−AMPI Ac−AlF2 UDA キチナーゼND−測定せず 接種から48時間後に50%の抑制率を得るのに必要なAc−AMPsの濃度( 工C3o)は供試微生物の種類に応じて0.8〜30μg/ mlの間で変動し た。^c−AMPIの抗菌効力はAc−八MP2の抗菌効力と殆ど同一であった 。
Ac−AMPsはこの研究で試験した14種の菌の全てについての強力な抑制剤 であった。その特異性は、1〜10μg/ rnlのI C5o値で典型的に菌 の生長を抑制する小麦チオエンと匹敵する(Cammue等、 1992゜J  Biol Chem、 267 :’2228−2233) 、ネットルレクチ ン又はキチナーゼのごとき他のキチン結合性蛋白質と比較して、AC−AMPs ははるかに高い特殊な活性を有する。ネットルレクチンは100μg/ mI! 以下の濃度では11種の菌の内、6種の菌しか抑制しないが、この濃度において は、エントウキチナーゼは試験した7種の菌の内、1種の菌しか抑制しない。
生体外での菌の生長の強力な抑制剤としてのAc−AMPsの独特な性質は、菌 微生物による侵入に対して種子及び苗木を保護することにおいてその役割を果た し得ることを示唆している。
実施例 9 抗菌活性に対するイオンの影響。
AC−AMPsの特殊な活性は増殖培地のイオン濃度に大きく依存することが認 められた。KCl又はCaC12を種々の量で添加した又は添加していない低イ オン濃度合成増殖培地における、B、シネレアの生長抑制についてのAc−AM PI (パネルA)及び人c−AMP2 (パネルB)の施用量一応答曲線を図 7に示す。Ac−AMPsによって惹起されるる。2.5mMのm個カチオンと 0.1.mMの二価カチオンを含有する参照培地(■)においては、Ac−AM PI及びAC−八MP2は、それぞれ、22及び1.6μg/ mAのI Cs  oを有していた。この培地に10 (OMのKCA’を添加した場合(x)に は、施用量一応答曲線は大きな影響を受けないか、KCf、濃度が50 mMの 場合(ロ)には、IC5oか約3倍まで増大しに1. mW添加した場合(★) には、CaC12により工C5oが5〜6倍まで増大した。CaC7! 2を5 1[1M 添加した場合(+)には、生長抑制活性の低下は50倍以上であった 。NaC1及びNH4CAのごときm個カチオンを有する他の塩の拮抗作用はK CAに類似していたが、MgCl2及びBaCE 2のごとき二価カチオンを有 する塩の拮抗作用はCaC12の拮抗作用に類似していた。
これらの結果はAc−AMPsの抗菌活性は無機塩の存在によって著しく減少す るこ吉を示している。塩の拮抗作用は主としてカチオンによるものである;二価 カチオンはm個カチオンより強力な拮抗剤である。
実施例 10 バクテリアに対するAC−AMPsの効果。
抗バクテリア活性を実施例2に記載の方法で測定した。次のバクテリア菌株を使 用した:バシルス メガテリウム(Bacillusmegaterium)A TCC13632、エルウィニア カロトボラ(Erwiniacarotov ora)菌株3192、ニジエリシア D IJ (Escherichia並 其)菌株 111B 101及びサルシナ /L=7−1(Sarcina 1 utea)ATCC9342゜^c−AMPsの抗バクテリア活性はバクテリア 懸濁液に蛋白質の連続稀釈物を添加することにより測定した。最高試験濃度は5 00μg/mJ(最終濃度)であった。結果を表2に示す。
Ac−AMPI Ac−AMP2 実施例 11 培養ヒト細胞に対する精製抗菌性蛋白質の効果。
Ac−AMPsを補乳動物に対するその潜在的な毒性作用について評価した。
ヒト細胞に対する毒性の評価は96−ウェル(96−tell)マイクロプレー ト中で培養した、へそ(umbilical)静脈内皮細胞(Alessei等 。
1988、Eur J Biochem、 175.531−540)又は皮膚 筋肉繊維芽細胞(VanDamme等、 1987. Eur J I+omu nol17.1−7)について行った。増殖培地の代わりに、80μlの無血清 培地[内皮細胞についてはオプチメン(Optimen) 1 、繊維芽細胞に ついてはイーグルの最小必須培地(Eagle’ s minimal ess ential medium)(EMEM)]を使用し、これに20μlのフィ ルター殺菌供試溶液を添加した。更に、細胞を5%CO2雰囲気及び100%相 対湿度の下で、37℃で24時間インキュベー)・シた。細胞の生存率(via bility)をトリパンブルー(燐酸緩衝液。
PBS中、400 mg/ I )で10分間染色した後、顕微鏡で評価した。
別法として、細胞をニュウトラルレッド(neutral red) (PBS 中、56 mg/l )で37℃で2時間染色した。細胞を酸性エタノール(5 0%のエタノールを含有する1、00 mMクエン酸、pH4)中に溶解させ( lyse)、染料の遊離(release)を540 nmでの顕微分光光度分 析により測定した。
培養したヒトへそ静脈内皮細胞又は皮膚筋肉繊維芽細胞に500μg/1l11 7!まで添加した場合、^C−^MPI及び^c−AMP2はいずれも、24時 間のインキュベートの後に、細胞の生存率に影響を与えなかった。
これに対して、β−プロチオニンは、5edg/ mj!添加した場合、両者の 細胞の生存率を90%以上まで減少させた。
実施例 12 AC−八MP2 cDNAの分子クローニング。
十分に成熟させたアマランサス 力ウダタスの種子を屋外で成長させた植物から 回収し、直ちに液体窒素中で凍結し、−80℃で貯蔵した。De Vries等 の方法(1988,Plant Mo1ecular Biology Man ual。
B6.1−13)により、組織1g当り、6mlの1.2フェノール: RNA 抽出緩衝液混合物と2m7!のクロロホルムを使用して、5gの粉砕した種子か ら全RNへを抽出した。Silflow等により文献に記載されたオリゴ(dT )−七ルロースアフィニテイクロマトグラフィー(1979゜+ Biochemistry、 18.2725−2731)によりポリ(A)  RNAを精製して、約十 7μgのポリ (A) RNAを得た。Gubler及び)loffmanの方 法(1983゜+ Gene、 25.263−269)に従って、1.5μgのポリ(^) RN Aから二重鎖cDNAを調製しついでPharmaciaからのcDNA合成キ ット(cDNA5ynthesis Kit)を使用してEcoRI/NotI アダプターに連結した。
cDNAをλZAP IIファージベクター(Stratagene)中にクロ ーンしついでギガパックIIゴールドバッキングシステム(Gigapack  II Goldpacking system)(Stratagene)を使 用して、製造業者の取扱説明書に従って生体外でパッケージした。
cDNAライブラリーのスクリーニングのためのDNAプローブを以下の方法で ポリメラーゼ鎖反応(PCR)により製造した:2個の縮重(degenera te)オリゴヌクレオチド:0WB13 (5’GTNGGNGARTGKGT NMGNGG)及び0WB14 (5’CCRCARTAYTTNGGNCCY TTNCC)を合成した。0WB13はAc−AMPIのアミノ酸1〜7に相当 し、センス配向(sense orientation)を有する。0TB14 は^c−AMPIのアミノ酸22−29に相当し、アンチセンス配向(anti sense orientation)を有する。PCRはアンブリファイア− として0WB13及び0WB14を使用し、ターゲトDNAとして25ngのc DNAを使用してかつTaqポリメラーゼを使用して標準的な条件下(Samb rook等、 1,989. MolecularCloning、Co1d  Spring Harbour Lab Press )で行った。温度プログ ラムは94℃で5分間の初期工程、30サイクル(94℃で1分間、45℃で2 分間;72℃で3分間)及び72℃で10分間の最終工程から構成した。100  bp F’CR増幅生成物(amplification product) を3%アガロース(NuSieve、 FMC)ゲル上で精製しついで反応混合 物に200μ証のdTTPの代わりに130μMのdTTPと7edMのジゴキ シゲニン−11−dUTP(digoxigenin−11−dlJTP)を含 有させたこと以外、前記と同一の条件下でのPCHにより再増幅させた。ジゴキ シゲニン標識した(digoxigenin−1abel 1ed)PCR生成 物を3%ヌシーブアガロースゲル(NuSieve agarose gel) 上で精製した。
約100.000プラ一ク形成単位(plaque forming unit )のλNAP II cDANライブラリーを、ナイロン膜[ハイボンド−N( Hybond−N) Amershamコを使用して!!!凹 プラークハイブ リダイ膜を風乾し、DNAを膜上でU■光線(0,15J/cm2)の下で架橋 させた。
ハイブリダイゼーションは5 x SSC、1%ブロッキング剤(blocki ng agent)(Boehringer Mannheim) 、0.1% N−ラウリルサルコシン、10 ng/ m7!の熱変性(heat−dena tuated)ジゴキシゲニン標識プローブを含有する0、02%ドデシル硫酸 ナトリウム中で65°Cで16時間行った。2 x 5SC10,1%SDS中 で25℃で5分間、2回及び0、1 x 5SC10,1%SDS中で60℃で 15分間、2回、洗浄することにより、非特異的に結合した(non−spec ifically bound)プローブを除去した。
プローブの検出(detection)はアルカリ燐酸塩に結合されたアンチー ジゴキシゲニン抗体(anti罰igoxigenin antibody)  (BoehringerMannheim)及びその基体、5−ブロム−4−ク ロル−3−インドリルホスフェート(Boehringer Mannheim )を使用してその製造業者の使用説明書に従って行った。正のプラーク(pos itive plaque)を同一のプローブを使用してかつ同一の条件下で2 回の追加的なスクリーニング工程を行うことにより精製した。精製プラークから のインサートを、生体内で、製造業者の使用説明書に従ってヘルパーファージR 408を使用して切除して(excite)、pブルースクリプトファージミド (pBIuescript phagemide)型にした。ヌクレオチドの配 列決定(sequencing)は、フルオレセイン標識M13前進及び逆行プ ライv−(M13 forward and reverse primer) (Pharmacia)を使用して、ALF自動シークエンサーを使用して行っ た。配列分析はインテリジェエックスpc−遺伝子ソフトウエアー(Intel ligenetics PC−genesoftware)により行った。
種々の正のクローン(positive clone)からのインサートをEc oRI消化により遊離させ(release) 、その長さをアガロース電気泳 動により比較した。最長のインサートを有するクローン(ACI)をヌクレオチ ド配列分析にかけた。ACIは590ヌクレオチドの長さであり、86アミノ酸 のオープンリーディングフレームを含有している。25アミノ末端アミノ酸は( −1,−3)−ルール(Von Hei jne、 1985. Mo1. B iol。
184、99−105)に従った、予測された(predicated)シグナ ルペプチド構造を有する。推定上のシグナルペプチド(putatiye si gnalpeptide)の後の領域の、推定アミノ酸配列(deduced  amino acidsequence)は、蛋白質配列決定によって測定した ごとき、成熟AC−^MP2の30アミノ酸配列と同一である。更に、成熟蛋白 質領域(mature protein domain)は31−アミノ酸カル ボキシ末端領域によって伸長されている。このカルボキシ末端の伸長はAc−A MP2の準細胞ターゲッチング(subcellular targeting )において役割を果たす。
ACIは5゛及び3°末端に、それぞれ、45ヌクレオチド及び284ヌクレオ チドの非翻訳領域を有する。3′末端非翻訳領域はポリ(^)テイル(tail )によって末端停止されておらず、これは、八C1は完全な長さのcDNAクロ ーンでないことを示している。
他の9種の配列決定された(sequenced)正のクローンの全てはACI と同一の推定アミノ酸配列を有していた。これらは5′及び3′末端におけるト ランケーション(truncation)の程度によって相互に相違していた。
10種の配列決定されたクローンの全てが成熟蛋白質領域の30の位置にアルギ ニンを含有しているという事実は、AC−八MPI及びAC−八MP2の両者が 同一のプレ蛋白質から誘導されていることを示唆している。
カルボキシ末端伸長ペプチドはアミノ酸水準又はヌクレオチド水準において、そ れぞれ、スイス−プロット(Swiss−prot) [リリース(relea se)20 ]又はEBi[L遺伝子バンク(リリース29)からのエントリー (entry)のいずれとも適切な相同性(relevant homolog y)を示さなかった。従って、^C−^MP2 cDNAの構造は独特のもので ありかつキチン結合性蛋白質をエンコードする既知の遺伝子の構造とは明らかに 異なると考えられる。
図8は、クローン八C1のヌクレオチド配列と推定アミノ酸配列を示す。推定シ グナル配列にはアンダーラインが引かれており、成熟Ac−AMP2のアミノ酸 配列は四角形で囲まれている。停止コドンには星印が付されている。
実施例 13 発現ベクター pAcll及びpAc12の構築(construction) 。
2種の異なる発現カセットをクローン八C1のインサートの2つの部分に基づい て構築した。
第1の発現ベクター(図9に示すpAcll)はAc−AMP2 cDNAの完 全コーディング領域であって、その5° 末端に、高い転写活性を与えるための 重複(dupl 1cated)エンハンサ−成分(Kay等、 1987゜5 ocience、 236.1299−1392)を有するカリフラワーモザイ クウィルスの35S RNA 、 CaMV35S (Odell等、 198 5.Nature、313,810−812)の強力な構成プロモーターが隣接 (flank) しているものを含有している。
Ac−AMP2 cDNAのコーディング領域は、その3°側にCaMV35S ポリアゾニレ−ジョン配列が隣接している。このベクターのプラスミド主鎖はフ ァージミド(phagem司) pUc120 (Vieira及びMessi ng、 1987゜Method Enzymol、 153.3−11)であ る。
pAcllは次の方法でクローンACIから構築した。クローンACIは、5“ 末端かM13普遍プライ7−(universal primer)結合部位に 向合うようにpブルースクリプトSK (+) (Stratagene製)の EcoRI部位にクローンされているAc−AMP2 cDNA (Iffl  8に示されている)からなる。ACIをEcoRV(pブルースクリプトのSK ポリリンカー内で切断)及びNhel (停止コドンの9塩基下流にある塩基位 置315にある、Ac−AMP2 cDNA配列内で内部的に切断)により消化 した。Eco[iI/NheI322塩基フラグメントを、5tnaI (!: XbaIで予め消化した発現ベクターpFAJ3002中にサブクローンした。
pFAJ3002は、特定のEcoRI部位がBindl工1部位工法部位置換 されている発現ベクターpFF19 (Timmermans等、 1990.  J Biotechnology 、 14.333−344)の誘導体であ る。
第2の発現ベクター(図9Bに示すpAc12)は、Ac−へ肝プレ蛋白質のシ グナルペプチドと成熟領域をコードするオープンリーディングフレームを含有し ている。このオープンリーディングフレームはその5′側に重複CaMV35S プロモーターが隣接しており、3゛側にCaMV35Sポリアゾニレ−ジョン配 列が隣接している。
pAc12は次の方法で構築した。216 bpフラグメントを、DNA鋳型と してACIを使用し、センス及びアンチセンスプライマーとして、それぞれ、0 WB32及び0fB33を使用してポリメラーゼ鎖反応により増幅した。プライ 7−0fB32 (5°AATTGGATCCAGTCAAGAGTATTAA TTAGG)は^c−AMP2 cDNAのヌクレオチド17〜36に相当し、 PCR増幅生成物の5′末端にBamHI部位を導入する。0IIB33(5“ ^ATTGTCGACTCAACGGCCACAGTACTTTGGGCC)は AC−八MP2 cDNAのヌクレオチド190〜210に相当し、インフレー ム停止コドンと5alI部位をPC[7増幅生成物の3゛末端に連結する。0W B32及び0WB33の両者は制限部位の前の5゛末端に4 bpのランダム配 列を有する。PCR生成物をBamHI及び5alIで消化しついで上記と同一 の制限酵素で予め消化した発現ベクターpFAJ3002中にサブクローンした 。
実施例 14 植物形質転換ベクターpAc111及びpAcll2の構築。
発現ベクターpAc11及びpAc12をHindIIIで消化しついでAc− AMP2 cDN^発現カセットを含有するフラグメントをpBin19Riの 固有の(unique) HindIII部位中にサブ部位−ンしたした。pB in19Riは植物形質転換ベクターpBin19の修飾体(modified  version)(Bevan。
1984、 Nucleic Ac1ds Re5earch 、 12 :  22.8711−8721)であり、このpBin19Riにおいては固有のE coRI及びHindIII部位がスイッチされておりかつ欠陥(defect ive) npt II発現カセット(Yenofsky等。
1990、Proc Natl Acad Soc USA、87 : 343 5−3439)がAn等により文献(1985,EMBOJ、4: 277−2 84)に記載の虱II発現カセットにより置換されている。
pAc11発現カセットを含有する植物形質転換ベクターは消化されたpAcl llであり、一方、pAc12発現カセットを含有する植物形質転換ベクターは 消化されたpAcll2である。2種の形質転換ベクターの構造は図10に示さ れている。
実施例 15 植物形質転換。
安全化した(disarmed)アグロバクテリウム ツメファシェンス(Ag robactcrium tumefaciens )菌株LB^4404 [ pAL4404](Hoekema等、1983.Nature、 303 : 179−180)はFramond A等の方法(Biotechnology 、1 :262−9)を使用して、ベクターpAc111又はpAcll2によ り形質転換し得る。
タバコの形質転換はHozscb RB等の方法(1985,5cience、  227.1229−31)に基づいて、ニコチナ タバクム サムスン(Ni cotina共培養は100 t、tg/ rnllのカナマイシンの選択圧( selectivepressure)下て行い得る。トランスジェニック植物 (pAclll又はpAcll2で形質転換)は100μg/ rnllのカナ マイシンを含有する培地で再生し得る。これらのトランスジェニック植物は標準 ウェスタンブロッティング技術を使用して、新規に導入された遺伝子の発現につ いて分析し得る。トランスジェニック植物は菌又はバクテリアによる病害に対す る改善された抵抗性についても分析し得る。
導入された遺伝子の構成的発現を行うことのできる植物を選択し、白花受粉させ て種子を得ることができる。Ac−AMP遺伝子の安定な組込みを示す種子の後 代はAc−AMP遺伝子についての典型的なメンデルの遺伝様式を示すことが期 待されるであろう。
図1 溶離時間(分) 図2A 溶離時間(分) 図2B 溶離時間(分) 図3 図6 0.1 1 10 100 蛋白質濃度(μg/ mA! ) 図7 蛋白質濃度(μg/ ml ) フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号CO7K 1/34 8 318−4H C12N 1/21 7236−4B (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP。
KP、KR,LK、 MG、MN、MW、No、 PL、 RO,RtJ、 S D、 US FI (72)発明者 リース、サラ、ブロンウエンイギリス国、アールシイ12・3 エツクスエツクス、バークシャー、ブラックネル、フォーレスト・パーク、ミツ チェルドバー・ウェイ、32 (72)発明者 ヴアンーデルレイデン、ヨセフベルギー国、ビイ−3001・ へヴエルリー。
カステンイエラーン、12

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アマランサスの種子から単離された抗菌性蛋白質。
  2. 2.アマランサスの種子から単離することのできる、純粋な蛋白質、Ac−AM P1。
  3. 3.アマランサスの種子から単離することのできる、純粋な蛋白質、Ac−AM P2。
  4. 4.請求の範囲1〜3のいずれかに記載の蛋白質のアミノ酸配列を有する純粋な 蛋白質。
  5. 5.合成物である、請求の範囲4に記載の蛋白質。
  6. 6.請求の範囲1〜5のいずれかに記載の蛋白質をコードする組換え体DNA配 列。
  7. 7.請求の範囲6に記載のDNA配列を含有するベクター。
  8. 8.植物ゲノムから単離されたDNA配列を含有する、請求の範囲7に記載ベク ター。
  9. 9.エンコードされた蛋白質の発現を可能にする、請求の範囲6に記載のDNA を含有する生物学的系。
  10. 10.微生物である、請求の範囲9に記載の生物学的系。
  11. 11.植物である、請求の範囲9に記載の生物学的系。
  12. 12.請求の範囲6に記載の組換え体DNAを使用して形質転換した植物。
  13. 13.蛋白質Ac−AMP1をコードする組換え体DM配列を使用して形質転換 した植物。
  14. 14.蛋白質Ac−AMP2をコードする組換え体DNA配列を使用して形質転 換した植物。
  15. 15.請求の範囲6に記載のDNAの発現から誘導される蛋白質。
  16. 16.請求の範囲12〜14のいずれかに記載の植物内での組換え体DNAの発 現により産生される抗菌性蛋白質。
  17. 17.請求の範囲1〜5又は請求の範囲15〜16のいずれかに記載の蛋白質の 1種又はそれ以上を含有する抗菌性組成物。
  18. 18.菌類又はバクテリアを、請求の範囲1〜5又は請求の範囲15〜17のい ずれかに記載の蛋白質又は組成物に暴露することからなる、菌類又はバクテリア の撲滅方法。
  19. 19.請求の範囲1〜5又は請求の範囲15〜16のいずれかに記載の殺生物活 性を有する蛋白質を、これを含有する有機材料から製造するための抽出方法であ って、上記有機材料をマーセレーション及び溶剤抽出にかけることからなる、殺 生物活性を有する蛋白質を製造するための抽出方法。
  20. 20.蛋白質を引続いて遠心分離、クロマトグラフィー及び透析により精製する 、請求の範囲19に記載の方法。
  21. 21.有機材料がアマランサスの種子からなる、請求の範囲19又は20に記載 の抽出方法。
  22. 22.有機材料が請求の範囲10に記載の微生物からなる、請求の範囲19又は 20に記載の抽出方法。
JP50987992A 1991-06-07 1992-06-03 殺生物性蛋白質 Expired - Fee Related JP3347326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919112300A GB9112300D0 (en) 1991-06-07 1991-06-07 Biocidal proteins
GB9112300.0 1991-06-07
PCT/GB1992/000999 WO1992021699A1 (en) 1991-06-07 1992-06-03 Biocidal proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502976A true JPH07502976A (ja) 1995-03-30
JP3347326B2 JP3347326B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=10696287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50987992A Expired - Fee Related JP3347326B2 (ja) 1991-06-07 1992-06-03 殺生物性蛋白質

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0593501B1 (ja)
JP (1) JP3347326B2 (ja)
AT (1) ATE214732T1 (ja)
AU (1) AU663500B2 (ja)
BR (1) BR9206105A (ja)
CA (1) CA2110403A1 (ja)
DE (1) DE69232498T2 (ja)
ES (1) ES2173865T3 (ja)
GB (1) GB9112300D0 (ja)
NZ (1) NZ243063A (ja)
WO (1) WO1992021699A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694478B2 (ja) * 1992-09-22 1994-11-24 農林水産省食品総合研究所長 新規キチン結合性蛋白cb1ならびにその製造法と用途
EP0672146B1 (en) * 1992-11-12 2005-03-23 Syngenta Limited Biocidal chitin binding proteins
GB9321714D0 (en) * 1993-10-21 1993-12-15 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB9404807D0 (en) * 1994-03-11 1994-04-27 Zeneca Ltd Biocidal proteins
US6909032B2 (en) 1996-01-31 2005-06-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation DNA encoding a macadamia integrifolia anti-microbial protein, constructs comprising the same and plant material comprising the constructs
US6121436A (en) 1996-12-13 2000-09-19 Monsanto Company Antifungal polypeptide and methods for controlling plant pathogenic fungi
GB9714564D0 (en) 1997-07-10 1997-09-17 Zeneca Ltd Composition
US6875907B2 (en) * 2000-09-13 2005-04-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antimicrobial peptides and methods of use
CN1162542C (zh) * 2000-11-03 2004-08-18 中国科学院微生物研究所 一种植物外源凝集素基因

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810286A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-12 Max Planck Gesellschaft Transgene pflanze mit modifizierter physiologie, morphologie und modifiziertem hormonmetabolismus, gewebekulturen dieser pflanze und verfahren zu ihrer herstellung
US5268526A (en) * 1988-07-29 1993-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Overexpression of phytochrome in transgenic plants
KR920701453A (ko) * 1989-03-17 1992-08-11 미리엄 디. 멕코나헤이 유전자발현의 외부조절

Also Published As

Publication number Publication date
GB9112300D0 (en) 1991-07-24
EP0593501A1 (en) 1994-04-27
BR9206105A (pt) 1994-09-27
WO1992021699A1 (en) 1992-12-10
AU1780092A (en) 1993-01-08
DE69232498D1 (de) 2002-04-25
JP3347326B2 (ja) 2002-11-20
ES2173865T3 (es) 2002-11-01
DE69232498T2 (de) 2002-10-10
ATE214732T1 (de) 2002-04-15
EP0593501B1 (en) 2002-03-20
AU663500B2 (en) 1995-10-12
NZ243063A (en) 1994-09-27
CA2110403A1 (en) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375130B2 (ja) 殺生物性タン白質
US6187904B1 (en) Biocidal proteins
EP0576483B1 (en) Biocidal proteins
US5691199A (en) DNA encoding biocidal proteins
JP2003048897A (ja) 抗菌たんぱく質の製造方法
AU718274B2 (en) Antifungal proteins, DNA coding therefore, and hosts incorporating same
AU685920B2 (en) Antimicrobial proteins from aralia and impatiens
JPH06510535A (ja) 殺生物性蛋白質
JPH09501424A (ja) 抗微生物性蛋白質
EP0672146B1 (en) Biocidal chitin binding proteins
JPH07502976A (ja) 殺生物性蛋白質
WO2006066355A1 (en) Chitin-binding peptides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees