JPH07502537A - 5−ht1−様作用薬としてのインドール誘導体 - Google Patents

5−ht1−様作用薬としてのインドール誘導体

Info

Publication number
JPH07502537A
JPH07502537A JP5517960A JP51796093A JPH07502537A JP H07502537 A JPH07502537 A JP H07502537A JP 5517960 A JP5517960 A JP 5517960A JP 51796093 A JP51796093 A JP 51796093A JP H07502537 A JPH07502537 A JP H07502537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
group
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5517960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540017B2 (ja
Inventor
ブラウン,アラン・ダニエル
ディッキンソン,ロジャー・ピーター
ウィスィーズ,マーティン・ジェームズ
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH07502537A publication Critical patent/JPH07502537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540017B2 publication Critical patent/JP2540017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • C07F7/2208Compounds having tin linked only to carbon, hydrogen and/or halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 5−HTI一様 作用薬としてのインドール誘導体本発明は、5−ヒドロキシト リプタミン(5−HT) レセプタに作用するインドール誘導体に関する。
さらに詳細には、本発明は、”5−HT、一様”サブタイプ(subtype) の5−ヒドロキシトリプタミンレセプタでの選択的作動薬である3、5−ジ置換 インドール類に関する。このような”5 HT+ 一様”レセプタは頚動脈ff 1L管床内に存在し、その活性化は血管収縮とその結果起こる頚動脈血流の減少 をひき起こす。
“5−HT、一様”作用薬活性を有する化合物はこのため、片頭痛、群発頭痛、 慢性発作性片頭痛および血管病に関連する頭痛のような頚動脈床の過剰拡大の結 果起こると考えられる医学的状態の治療に有用である。特定の本発明の化合物は また、中枢の5 H”r+ レセプタでの作用薬でもあり、このためうつ病、不 安、食事障害、肥満および薬物乱用の治療に有用である。
本発明は、式ニー 〔式中、Rは、フェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニ ル、フリルまたはチェニルであって、これらの基はすべて場合により、ハロゲン 、CIC4アルキル、C,−C,アルコキシまたは式ニー−X−R” の基によって置換されていてもよく。
R1はH,C4Coアルキル、C3−C,シクロアルキル、C,−C。
シクロアルケニル、C3−C6アルケニルまたはC,−C,アルキニルであって 、上記アルキル基は場合によりCs C7シクロアルキル、C8−07シクロア ルキルオキシ、OH,Cl−Csアルコキシ、C0NR”R’ 、5o2NR3 R’ 、COR’ 、SOR’ 、SO,R’ 、CO,R’ 。
アリール、アリールオキシ、アリール(C,−C,)アルコキシまたはへテロア リールによって置換されていてもよく、上記アルケニル基は場合によりアリール によって置換されていてもよ(、そして上記シクロアルキル基は場合によりOH によって置換されていてもよくニジクロアルキルおよびシクロアルケニル基は場 合によりC,−C2アルキレン成分によってN−原子に結合していてもよく。
R2はCOR’ 、CO,R’ 、SOR’ 、So、R’ 、C0NR3R’  。
502NR3R″、NHCOR’ 、NHCONR3R’ 、NH30□R7゜ NH302NR’R’ 、OHまたはCNであり。
R3およびR4は各々が別個にH,C,−C,シクロアルキルおよびC3Cgア ルキル(このアルキル基は場合によりcs−C,シクロアルキルまたはアリール によって置換されていてもよい)から選択されるか、 またはR3およびR4は一緒になって、場合によりO,S (0) n。
NHまたはN (C,−C8アルキル)によって中断されていてもよいC3Co アルキレン基を表わし。
R6はC,−C,アルキル、C,−C,シクロアルキル、C,−C,シクロアル キル−(C,−C,)アルキレン、アリール(CI −C6)アルキレン、また はアリールであり。
R6はC,−C6アルキル、C,−C,シクロアルキルまたはアリール−(CI  −cs )アルキレンであり。
C1はC,−C,アルキルであり。
Xは、直接結合またはC,−C,アルキレンであり。
mは1または2であり、そして nは、0. lまたは2である〕 の化合物およびその薬学的に受容できる塩を提供する。
R以外の置換基についての゛アリール”は、場合によりCl−06アルキル、C l−C6アルコキシまたはハロゲンによって置換されていてもよいフェニルを意 味し1そして R以外の置換基についての゛ヘテロアリール゛は、ピリジニル、ピリミジニル、 ピラジニル、フリル、チェニル、ピロリル、チアゾリルまたはオキサシリルを意 味する。
3個以上の炭素原子を有するアルキル、アルコキシおよびアルケニル基。
および4個以」−の炭素原子を有するアルキニル基は、直鎖または分枝鎖である ことができる。ハロゲンはフッ素、塩素、臭素または沃素を意味する。Rがフェ ニルであるとき、これは好ましくは置換されたフェニルであって置換基は好まし くは環の3−または4−位にある。
好ましい式(I)の化合物群は、R1が(R’ Co)C,−Cmアルキレン。
(R’ 02 C)CI−czアルキレン; (R3R’ N0C)CI Cm アルキレン;R3R’ NO25cHz CH2; R’ NSO□C,−C, アルキレン、R35oc、−c、アルキレン;RISO□C,−C,アルキレン ; (R” O) Cm−03アルキレン: (C,−C,シクロアルキル)C Hz ; (フェニル)C4−02アルキレン、(ピリジル)CI−Czアルキ レン、場合によりHOで置換されていてもよいC6−C,シクロアルキル、場合 によりフェニルで置換されていてもよいCs C−アルケニル、またはシクロヘ キセニルであるものである。
好ましくは、R1はC,−C,アルキルである。最も好ましくは、これはHまた はCH3である。
好ましくは、R3およびR4は各々別個にHおよびCI C4アルキルから選択 されるか、またはR3およびR4は一緒になってOによりて中断されたC、−C 。
アルキレンを表わす。
最も好ましくは、R3およびR4は各々別個にHまたはC,−C4アルキルから 選択されるかまたはR3およびR4はこれらが結合している窒素原子と一緒にな てモルホリノを表わす。
好ましくはR7はメチル、エチルまたはn−プロピルである。
好ましくは、Xは直接結合またはメチレンである。
好ましくは、mはlである。
このため、さらに別の観点では、本発明は、式中:Rが各々場合により式・ −X−R2 の基によって置換されていてもよい置換されたフェニル、ピリジニル、ピリミジ ニル、チェニルまたはフリルであり。
R1がH,C,−C,アルキル、C,−C4アルコキシ(C+ −co )アル キレン、R’ R” NGO(C+ Cm )アルキレン、またはC3−C,シ クロアルキル(C,−C,)アルキレンであり。
R2が、COR’ 、CO,R’ 、SOR’ 、5O2R’ 、C0NR”R ’ 、5O2NR’R’ 、NH302R’ CNまたはOHであり。
R3およびR4が各々別個にHおよびC,−C4アルキルから選択されるか、ま たはR3およびR4が一緒になってOによって中断されたC、−C,アルキレン を表わし。
R7がメチル、エチルまたはn−プロピルであり;Xか直接結合またはメチレン であり、そしてmは1である。
式(I)の化合物を提供する。
さらに好ましい観点においては、本発明は、Rが場合により3−または4−位で 置換されていてもよいフェニル、または場合により5−または6−位で置換され ていてもよい2−13−または4−ピリジニル(これらは雨音とも場合によりス ルファモイル、 N、 N−ジメチルスルファモイル、カルバモイル、N−メチ ルカルバモイル、 N、 N−ジメチルカルバモイル、モルホリノ−カルボニル 、メチル−またはエチル−またはn−プロピル−スルホニルまたは−スルホニル メチル−またはエチル−スルホニルメチル、アセチル、ヒドロキシメチル、メト キシカルボニル、エタンスルホンアミドメチル、シアノ、カルバモイルメチル、 l−ヒドロキシプロブ−2−イル、 N、 N−ジメチルカルバモイルメチル、 エチルカルバモイル、ジメチルカルバモイルまたはメトキシカルボニルで置換さ れていてもよい)であり、R1が水素、メチル、エチル、2−メトキシエチル、 シクロプロピルメチル、ベンジルオキシカルボニル、2−カルバモイルエチル、 2−ジメチルカルバモイルエチルであり、モしてmが1である式(I)の化合物 を提供する。
好ましい式(I)の化合物は、ピロリジンまたはピペリジン環の2位でR−配位 を有している、すなわち、 好ましい本発明の化合物には下記のものが包含される。
式(I)の化合物の薬学的に受容できる塩には、塩酸塩1臭化水素酸塩、沃化水 素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩7 リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、マレイン酸塩 。
フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、安息香酸塩、メタ ンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびt<y−)ルエンスルホン酸塩の ような無毒の塩を形成する酸を用いて形成される酸付加塩が包含される。適当な 製剤用塩の検討のためには、ベルゲ(Berge)外、J、 Pharm、 S ci、、66. 1−19(19771を参照されたい。
式(1)の化合物は、少なくとも1個のキラル中心を含み、このため少なくとも 1対のエナンチオマーとして存在する。本発明は、式(I)の化合物の個々の立 体異性体ならびにその混合物類の両方を包含する。ジアステレオマーの分離1よ 一般に行なわれている技術によって、例えば式(I)の化合物また1よ適当なそ の塩または誘導体のジアステレオマー混合物の分別結晶、クロマトグラフィーま たはH,P、L、Cによって、達成することができる。式(I)の化合物の個々 のエナンチオマーはまた、相当する光学的に純粋な中間体から、また1よja当 なキラル保持体(support)を用いるラセミ化合物のH,P、L、C,+ こよる力・ある(1はラセミ化合物と適当な光学的に活性な酸との反応によって 形成されるジアステレオマー塩の分別結晶による、分割によって、製造すること もできる。
特定の式(1)の化合物は異なる互変異性形で存在することができる。本発明は 適宜、この異なる互変異性形を包含する。
本発明によって提供される式(I)の化合物は、下記の方法によって製造するこ とができる: l)すべての式(13の化合物は式: RM (n) [式中、Rは式CI)の化合物について]−に定義した通りであり、モしてMは 交差結合(cross−coupling)反応に適する、場合により置換され ていてもよい金属置換基である〕 の化合物と式(I[[) (式中、R’およびmは式(I3の化合物について定義した通りであり、モして Yは、沃素または臭素であって好ましくは臭素であるか、または−〇SO□CF 。
である。) の化合物とのパラジウム触媒を用いる交差結合によって製造することができる。
このような反応は、パラジウムまたはニッケル触媒のような適当な触媒の存在に おいて実施しなくてはならない。使用される触媒型は、Mの性質、基質および式 (旧および(I)の化合物の構造によって変わるであろう。
上記のMに対する適当な、場合により置換された金属置換基は、シンセシス(S ynthesis) l 991 、第413−432ページ(およびそこに記 載された参考文献)に記載されている。すなわちMは、例えば下記のもののいず れかであることができる (アルキル)3Sn 、(アルキル)2B−; (HO)zB−; (アルコキ シ)zB ;Li−;Cu−;りooZn−; ハロMg−;アリールHg−ま たはりOol(gタンナン、である式(旧の化合物を、適当なパラジウム触媒、 例えば酢酸パラジウム(旧、適当なトリアリールホスフィン、例えばトリーμm トリルホスフィン、適当な塩基、例えばトリエチルアミン、の存在でしかも適当 な溶媒、例えばアセトニトリル、中で式(III)の化合物と反応させる。この 反応は室温から溶媒の還流温度まで、そして好ましくは溶媒の還流温度、で実施 することかでき、そして好ましくは不活性雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン 下、で実施する。
式(II)の中間体は、式、− R−Y ’ (IV) (式中、Rは式(I)の化合物について定義した通りであり、そしてY’は、ハ ロゲン、好ましくは臭素または沃素であるかまたは−OS 02 CF−である )の化合物を適宜、反応させることによって製造することができる。
式(旧の化合物は、式(rVlの化合物の適当なメタレージ3ンによって製造す ることができる。
典型的な手順としては(Mがトリアルキルスタンナンであるとき)、式(rV) の化合物を、適当なパラジウム触媒、例えば酢酸パラジウム(旧、適当な塩基、 例えばトリエチルアミン、適当なトリアリールホスフィン、例えばトリ一旦−ト リルホスフィンの存在において、適当な溶媒、例えばアセトニトリル、中でヘキ サアルキルジスタンナン、例えばヘキサ−n−ブチルージスタンナン、と反応さ せる。この反応は好ましくは高温および不活性雰囲気下、例えば溶媒の還流温度 および窒素下、で実施する。
式(TV)の中間体は通常の方法によって製造することができる。
式(IIIlの中間体は、反応工程1に示すように製造することができる二−ロ 止 (式中、mおよびYは式(I[I)の化合物について先に定義した通りであり、 モしてR@はベンジルまたは↓−ブチルである。)典型的な手順においては、式 (V)の5−ハロインドールを、適当な溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテ トラヒドロフラン、中での適当なりす二ヤール試薬、例えば臭化エチルマグネシ ウムまたは沃化メチルマグネシウム、との反応によってマグネシウム誘導体に変 換し、この誘導体を次にその場所で式(Vl)の酸塩化物と反応させて式(■) の3−アシルインドールを得る。
式(■)の酸塩化物は、相当するカルボン酸から、例えばジクロロメタン中の塩 化オキサリルおよび痕跡mのN、 N−ジメチルホルムアミドを用いるような一 般的な方法によって製造することができる。
R1がメチルである式(I[I)の化合物(すなわち式(I[[A)の化合物) は、式(■)の化合物から、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン、中での適 当な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムによる還元によって直接製造す ることかできる。
式(■)の化合物は、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン、中で適当な還元 剤、例えは水素化ホウ素リチウムで還元して式(■)の化合物とすることができ る。
式(■)の化合物の脱保護は、標準的な方法論を用いて、例えばR8かt−ブチ ルであるときは酸性条件下で、モしてR8がベンジルであるときは接触水素化に よって、行なって式(I[l B)の化合物とすることができる。
R″がヘンシルであるときの別の有用な非−水素化分解性N−説保護法は、約θ ℃で氷酢酸中で臭化水素を使用するものかまたは約室温でジクロロメタンのよう な適当な溶媒中で例えば三弗化ホウ素エーテラートおよび過剰のエタンチオール 、を使用する、ルイス酸触媒による核脱保護である。
式(III)の化合物およびこれらを製造するために使用する中間体の別の製造 方法は、下記の通りである。− 1式(■)の化合物は次の方法の1つ以上を用いる、式(I[[B):−な溶媒 中で過剰の水素化ホウ素ナトリウムの存在において反応させることができるが、 好ましくは可能なときはいつでもカルボン酸自体を溶媒として使用する。この還 元アルキル化は、相当する水素化トリアジルオキシホウ累ナトリウム(sodi um triacyloxyborohydridc)の現場形成により進行す るので、明白な変形は、商業的に入手可能なときはn;jもって形成された中間 体を使用すること、または適当な溶媒中で化学量論量のカルボン酸を使用する別 の現場段階でそれを前もって形成させる二とである。後者の手順の例には乾燥テ トラヒドロフラン中、約室温での2当量の水素化ホウ素ナトリウムによる6当量 のカルボン酸の処理が包含される。必要とされる水素化トリアジルオキシホウ素 ナトリウムの形成か完了したとき、反応混合物を同一溶媒中の1当量の基質(I [[B’lの溶液で処理し、次の反応段階を、約室温ないし約70℃好ましくは 50−55℃、で実施する。
(c) R’が、各々2−位がヒドロキシ基で置換されているC2−C,アルキ ルまたはC3−C,シクロアルキルであるときは、場合により第三アミン塩基、 例えばトリエチルアミンの存在で、そして好ましくはC,−C,アルカノールの ような適当な溶媒中で、式(I[[B)の化合物を適当なエポキシド含有R1前 駆体と反応させることによる。この反応は、約0℃ないし約150℃、好ましく は約室温ないし約60℃、で実施することができる。
R1が2−ヒドロキシエチルであるときは、好ましくは“エチレンオキシド同等 物−を使用する。すなわち式(II[B)の化合物を、ジメチルホルムアミドの ような適当な溶媒中で約120℃で炭酸エチレンと反応させることができる。
(d) R’が、2位がR8C0,R’02C,R3R’NOC,R3R’NO □S、 R’SO。
RaSO2および特定のアリールおよびヘテロアリール系(例えば2−または4 −ピリジル)のような電子求引基で置換されたCt C4アルキルであるときは 、場合によりトリエチルアミンのような第三アミン塩基の存在における、式(I B)の化合物の各々相当するα、β−不飽和ケトンー、エステル−、アミド−、 スルホンアミド−、スルホキシド−、スルホン−、アレン−またはヘテロアレン −含有R1曲躯体(式中R”、R’、R3およびR8は、式(I)について定義 した通りである)への共役(conjugate)付加〔ミカエル(Micha el)−型反応〕による。この反応は、場合により適当な溶媒、例えばN、 N −ジメチルアセトアミド中で約θ℃ないし約100℃、好ましくは約100℃で 実施する二とができる。
特定の式(1)の化合物は、他の式(I[I)の化合物から、例えばR’置置換 円内下記の一般的な官能基変換によって、製造することができるニー(a) R ’がR3R’NOC置換基を含む式(I)の化合物は、相当する式(I)のエス テル(すなわち式中R1がR’02C’換基を含む)から式R”R’NHのアミ ンを用いる直接アミノ化によって得ることができる。この反応は好ましくは、C ,−C,アルカノールのような適当な溶媒中、高温、例えば反応媒質の還流温度 で過剰のアミンを用いて実施する。低沸点アミンについては、反応は好ましくは 密封容器内で実施する。同じ総変換は、相当するカルボン酸、すなわちR1がH O,C置換基を含む式(III)の化合物の介在を経て間接的に実施することが できる。エステルの性質によって、その脱保護は、酸またはアルカリ加水分解、 プロトノリシス(protonolysis) (例えばR6がt−ブチルであ るとき)または水素化分解(例えばR6がベンジルであるとき)によって達成す ることができる。酸の必要なアミドへの変換もまた種々の方法によって達成する ことができる。たとえば、酸を相当するハロゲン化アシル、例えば臭化または塩 化アシルの形成によって活性化させ、続いて二の後者を、場合により酸掃去剤と して作用するための反応に不活性な塩基の存在において、式R’R’NHのアミ ンと反応させることができる。別法として、多数の標準的なアミド結合−形成( ペプチド結合)試薬のいずれでも使用することができる。例えば、酸を、場合に より1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、およびN−メチルモルホリンのような 反応に不活性なアミンの存在において、■−エチルー3−ジメチルアミノープロ ピルカルポジイミドのようなカルボジイミドを用いて活性化させ、次に活性化さ れた酸を式R”R’NHのアミンとその場で反応させることかできる。
(b)R1がR55O1またはR’SO□置換基を含む式(III)の化合物は 、相当する式(I)のスルフィド(すなわち式中R1がR’S’換基を含む)か ら、各々化学量論量の酸化剤を用いる制御された酸化によるかまたは必要な過剰 の酸化剤を用いることによって得る二とができる。適当な酸化剤は、例えばメタ −クロロ過安息香酸、過酸化水素またはテトラフルオロホウ酸ニトロニウムのよ うな過酸である。
2 式(1)の化合物は、式(IX) ・(式中、Rおよびmは、式(1)の化 合物にって先に定義した通りである)の化合物の飽和複素環な、下記の方法の1 つ以上を用いて選択的にN−アルキル化することによって得ることができる。
(a)適当な塩基、例えば炭酸または重炭酸ナトリウムまたはカリウム、または トリエチルアミンのイj在において、C+ C4アルカノール、1.2−ジメト キシ−エタン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミドまたはN、 N−ジメチ ルアセトアミドのような適当な溶媒中で、場合により沃化ナトリウムまたはカリ ウムの存在において式(IX)の化合物を弐R’X C式中R1は式(1)につ いて定義した通りであり、モしてXは適当な脱離基、例えばノ)ロゲン(好まし くは塩素、臭素または沃素)、C,−C,アルカンスルホニルオキシ、トリフル オロメタンスルホニルオキシまたはアリールスルホニルオキシ(好ましくはベン センスルホニルオキシまたはp−)ルエンスルホニルオキシ)である〕の化合物 と反応させることによる。この反応は、約θ℃ないし約150℃、好ましくは約 室温ないし約100℃で実施することができる。
(b)適当なアルデヒド−、ケトン−またはカルボン酸−含有R1前駆体を使用 する式(IX)の化合物の還元アルキル化による。アルデヒドまたはケトン前駆 体の場合は、基質(IX)およびカルボニル試薬を一般的な接触水素化条件下で 、またはメタノールまたはエタノールのような適当な溶媒中、室温で水素化シア ノホウ素ナトリウムの存在において、反応させることができる。別法として、還 元アルキル化を、はじめに通常の条件下で中間体エナミンを形成させ、続いてこ れを、例えば約室温でテトラヒドロフラン−メタノール中の水素化シアノホウ素 ナトリウムを用いて、必要なアミンに還元する2段階法によって行なうことがで きる。
カルボン酸前駆体の場合には、基質(IX)および上記の酸試薬を適当な溶媒中 で過剰の水素化ホウ素ナトリウムの存在において反応させることができるが、好 ましくは可能なときはいつでもカルボン酸自体を溶媒として使用する。この還元 アルキル化は、相当する水素化トリアジルオキシホウ素ナトリウムの現場形成を 経て進行するので、明白な変形は、商業的に入手可能なときは前もって形成され た中間体を使用することまたは適当な溶媒中で化学量論量のカルボン酸を使用す る別の現場段階でそれを前もって形成させることである。後者の手順の例には、 乾燥テトラヒドロフラン巾約室温での2当量の水素化ホウ素ナトリウムによる6 当量のカルボン酸の処理が包含される。
必要な水素化トリアジルオキシホウ素ナトリウムの形成が完了したとき、この反 応混合物を同じ溶媒中の1当量の基質(IX)の溶液で処理し、続く反応段階を 約室温ないし約70℃、好ましくは50−55℃で実施する。
(c) R’が、各々2−位がヒドロキシ基で置換されているC2−C,アルキ ルまたはCs C,シクロアルキルであるときは、場合により第三アミン塩基、 例えばトリエチルアミンの存在において、そして好ましくはC,−C,アルカノ ールのような適当な溶媒中で、式(IX)の化合物を適当なエポキシド−含有R ’’駆体と反応させることによる。この反応は、約0℃ないし約150℃、好ま しくは約室温ないし約60℃、で実施することができる。R’が2−ヒドロキシ エチルであるときは、好ましくは“エチレンオキシド同等物゛を使用する。すな わち式(IX)の化合物を、ジメチルホルムアミドのような適当な溶媒中で約1 20℃で炭酸エチレンと反応させることができる。
(d)R’が、2位がR’CO,R’0zC9R’R’NOC,R3R″NO□ S、 R’SO。
R’SO2および特定のアリールおよびヘテロアリール系(例えば2−または4 −ピリジル)のような電子*引基で置換されたC2−C4アルキルであるときは 、場合によりトリエチルアミンのような第三アミン塩基の存在における各々相当 するα、β−不飽和ケトンー、エステル−、アミド−、スルホンアミド−、スル ホキシド−、スルホン−、アレン−またはヘテロアレン−含有R1前駆体(式中 、R’、R’、R′およびR6は式(I)について定義した通りである)への式 (IX)の化合物の共役付加〔ミカエル(Michacl)型反応〕による。こ の反応は場合により適当な溶媒、例えばN、 N−ジメチルアセトアミド中で約 θ℃ないし約100℃、好ましくは約100℃で実施することができる。
3 特定の式(1)の化合物は、その他の式CI)の化合物から、例えばR1置 換基内の下記の一般的な官能基変換によって製造することができるニー(a)R ’がR”R’NOC置換基を含む式CI)の化合物は、相当する式(I)のエス テル(すなわちR1がR’0.C置換基を含む)から、式R3R’N)iのアミ ンを用いる直接アミノ化によって得ることができる。この反応は好ましくは、C ,−C,アルカノールのような適当な溶媒中、高温、例えば反応媒質の還流温度 で過剰のアミンを用いて実施する。低沸点アミンについては、この反応は好まし くは密封容器内で実施する。
同じ総変換は、相当するカルボン酸、すなわちR’がIO,C置換基を含む式( III)の化合物の介在を経て間接的に行なうことができる。エステルの性質に よって、その脱保護は、酸またはアルカリ加水分解、プロトノリシス(例えばR ′がt−ブチルであるとき)または水素化分解(例えばR6がベンジルであると き)によって達成することができる。酸の必要なアミドへの変換もまた種々の方 法により行なうことができる。例えば酸を相当するハロゲン化アシル、例えば臭 化または塩化アシルの形成によって活性化させ、続いて復音を、場合により酸掃 去剤として作用するための反応に不活性な塩基の存在において、式R”R’NI (のアミンと反応させることができる。別法として多数の標準的なアミド結合− 形成(ペプチド結合)試薬のいずれでも使用することができる。例えば、場合に より1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、およびN−メチルモルホリンのような 反応に不活性なアミンの存在において、1−エチル−3−ジメチルアミノプロピ ルカルボジイミドのようなカルボジイミドを用いて酸を活性化させ、次にこの活 性化された酸をその場で式 R3R’NHのアミンと反応させることができる。
(b) R’かR′SOまたはR’SO2置換基を含む式(III)の化合物は 、相当する式(11のスルフィド(すなわちR1がR’S置換基を含む)から、 各々、化学量論徹の酸化剤を使用する制御された酸化によるがまたは必要な過剰 の酸化剤を使用することによって得ることができる。適当な酸化剤は例えば、メ タクロロ過安息香酸、過酸化水素またはテトラフルオロホウ酸ニトロニウムのよ うな過酸である。
式(IX)の化合物は、式(X) 〔式中、Rは式(11について」−に定義した通りであり、モしてZlは、−C OOR” (R’は化合物(■)について定義した通りである)のような保護基 である〕の化合物の脱保護によって製造することができる。
これは、標準的方法論を用いて、例えばR”が1−ブチルであるときは酸性条件 下で、モしてR8がベンジルであるときは接触水素化によって、実施して式(I X)の化合物を得ることができる。
R6かベンジルであるとき別の有用な非水素化分解N−説保護法は、約0’Cで 氷酢酸中の臭化水素を使用すること、または例えばジクロロメタンのような適当 な溶媒中約室温で三フッ化ホウ素エーテラートおよび過剰のエタンチオールを用 いるルイス酸触媒による核脱保護である。
式(X)の化合物は、式 − RM (旧 (式中Rは式(I)の化合物について上に定義した通りであり、モしてMは場合 により置換された、交差結合反応に適する金属置換基である)の化合物の、式( ■)・ (式中、R”、Yおよびmは、−1,に定義した通りである)の化合物とのパラ ジウム触媒による交差結合により製造する二とができる。
このような反応は、パラジウムまたはニッケル触媒のような適当な触媒の存在に おいて実施しなくてはならない。使用する触媒の型はMの性質、基質および、式 (旧および(■)の化合物の措造によって変わるであろう。
上記のMに対する適当な場合により置換された金属置換基は、シンセシス(Sy nthcsis) 1991.第413−432ページ(およびその中に記載さ れた参考文献)中に記載されている。すなわちMは、例えば下記のもののいずれ かであることができる (アルキル)zSn 、(アルキル)2B−; (HO)2B−; (アルコキ シ)2B 。
Li−;Cu−;りooZn−; ハoMg−;アリールHg−またはクロロH g−プチルスタンナン、である式(旧の化合物を、適当なパラジウム触媒、例え ば酢酸パラジウム(旧、適当なトリアリールホスフィン、例えばトリ一旦−トリ ルホスフィン、適当な塩基、例えばトリエチルアミン、の存在でしかも適当な溶 媒、例えばアセトニトリル、中で式(■)の化合物と反応させる。この反応は、 室温ないし溶媒の還流温度(好ましくは溶媒の還流温度)で実施することができ 、そして好ましくは不活性雰囲気f、例えば窒素またはアルゴン下で実施する。
式(旧の化合物の中間体は、先に説明したようにして製造することができる。
4 式(I)中ORのフェニルまたは複素環りの置換基−X−R”の置換基R2 (このためRの形成部分)が変えられている特定の式(I)の化合物は、他の式 (I)の化合物から、下記のようなR2置換基の官能基相互交換よって製造する 二とかできる − a) R”かC0NR’R’である式(1)の化合物は、R2かCO,R’であ る式(I)の化合物から式、− HNR3R’ のアミンとの反応によって製造することができる。この反応は好ましくは、適当 な溶媒、例えばC,−C4アルカノール、中で高温、例えば溶媒の還流温度で、 過剰のアミンを用いて実施する。低沸点のアミンについては反応は通常密封容器 内で実施する。
b)R2がC0NRlR’である式(I)の化合物はまた、R2がC02R’で ある式(I)の化合物から、最初にこのエステルを標準条件を用いて加水分解し て相当するカルボン酸とし、続いて。
(i)標準ペプチド結合条件下で、例えばジシクロへキシルカルボジイミドまた はN、 N’ −カルボニルジイミダゾールを用いて酸を式、−HNR3R’ のアミンと縮合させる。
かまたは (ii)酸を相当するハロゲン化アシル、例えば塩化アシルまたは臭化アシルに 変換し、次に場合により付加的な塩基の存在において、式ニーHNR’R’ のアミンと反応させる。
ことによって製造することができる。
c)R2がCONH2である式(I)の化合物は、R2がCNである式(I)の 化合物から、例えば濃硫酸を用いる、制御された加水分解によって製造すること かできる。
d)R2が5O2R’である式(1)の化合物は、R2がSOR’である式(I )の化合物から、適当な酸化剤、例えばメタクロロ−過安息香酸または過酸化水 素、を用いる酸化によって製造することができる。
e) R”がNHCONR3R’ にこでR3および/またはR4はC,−c、 アルキルまたは水素である)である式(I)の化合物は、R”がNHCOR’で ある式(I)の化合物から、最初にこのアミドを標準条件を用いて加水分解して 相当する第一アミンとし、次にアミンを式(CI C6フルキル)NCOのイソ シアナートと反応させることによって製造することができる。
f) R2b’N HS 02 R”1’アル式(I ) (’)化合物+!、 R2がNHCOR’ ”C’、?+る式(I)の化合物から、最初に−1−記の 方法5 (e)のようにして相当する第一アミンを発生させ、次にそれを場合に より付加的な塩基の存在において適当なハロゲン化アルカンスルホニル(好まし くは塩化アルカンスルホニル)または無水アルカンスルホン酸と反応させること によって製造することができる。
g)R2が(QR’ である式(I)(7)化合物は、R” がCNである式( I)(7)化合物から、最初に式ニー (CI Caアルキル)MgY3 (式中Y3は塩素、臭素または沃素である)のクリ二ヤール試薬と反応させ、次 に得られるイミン中間体を加水分解することによって製造することができる。
h) R” bLOH−Cアル式(I)ノ化合物+!、R” b’cOR’ で J7+#4たl!R”がC02R’である式(1)の化合物から、適当な還元剤 、例えば水素化アルミニウムリチウムで処理するがまたは適当な金属アルカン試 薬、例えば式(CI C4アルキル)MgY3 (ここでY3は塩素、臭素また は沃素である)のクリ二ヤール試薬で処理することによって製造することができ る。
5 式(I)の化合物は、式 − C式中、R,R’およびmは、式(I)の化合物について定義した通りであるが R】は水素ではないが、またはR’は保護基Z’ (式中21は−GOOR’で あり、ここでR3は式(■)について定義した通りである)であり、そしてZ2 は アルコキシカルボニル基、例えばt−ブチルオキシカルボニル、またはトリ アルキルシリル基、例えばトリイソプロとルシリル、例えばt−ブチル例えばZ 2がt−ブチルオキシカルボニルであるときはトリフルオロ酢酸または塩化水素 を用いるプロトノリシスにより、あるいは、Z2がトリアルキルシリルであると きは塩化水素を用いるプロトノリシスまたはフッ化テトラ−n−ブチルアンモニ ウムのような適当なフッ化物源を用いる処理によって、行なうことができる。
式(X I )の化合物は、式・ R−X (XI) (式中、Rは式(Ilの化合物について定義した通りであり、モしてXはハロゲ ンまたはトリフルオロメタンスルホニルである)の化合物の、式 (式中、R’およびmは式(Xl)の化合物について定義した通りであり、Z2 は式(X I )について上に定義した通りであり、モしてMは式(旧で定義し た通りであり、例えばトリ一旦−プチルスタンナンのようなトリアルキルスタン ナン1例えばジエチルボランのようなジアルキルポラン、リチウム;ハロマグネ シウム、クロロ亜鉛、銅、アリールたはクロロ水銀、ジヒドロキシポラン。
ジアルコキシボランである)の化合物との適当に触媒された交差結合により製造 することができる。このような反応は、適当なパラジウムまたはニッケル触媒の 存在において実施しなくてはならない。触媒の型は、Mの性質、基質および式( XI[[)および(X旧の化合物の構造によって変わるであろう。
!IIt型的な手順では、Mかトリー〇−プチルスタンナンである式(Xln/ )の化合物を、適当な溶媒、例えばトルエン中で適当なパラジウム触媒、例えば テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)の存在において式(X旧の 化合物と反応させる。この反応は、室温ないし溶媒の還流温度(好ましくは溶媒 の還流温度)で実施することができ、好ましくは不活性雰囲気下、例えば窒素ま たはアルボンドで実施する。
式(Xlll)の化合物は、式 (式中、R1,Z2およびmは式(XI[f)の化合物について上に定義した通 りであり、モしてMはハロゲン、好ましくは臭素、または−05O2CF、であ る) の化合物の適当なメタレーションによって製造することができる。Mがトリアル キルスタンナン、例えばトリーn−プチルスタンナン、である式<xy>の化合 物の製造のための典型的手順においては、式(XIV)の化合物を適当な溶媒、 例えばテトラヒドロフラン中でn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)と反応させ 、得られる溶液を相当するハロゲン化トリアルキルスタンニル、例えば塩化トリ ーn−ブチルスタンニルまたは相当するヘキサアルキルジスタンナン、例工ばヘ キサ−n−プチルジスタンナン、で処理する。
これに代わるMかトリアルキルスタンナン、例えばトリーn−プチルスタンナン である式(III[lの化合物の典型的な製造手順においては、式(XIV)の 化合物を、適当な触媒、例えば酢酸パラジウム(旧、適当な塩基、例えばトリエ チルアミン、j内当なトリアリールホスフィン、例えばトリー〇−)リルホスフ ィンの存在でしかも適当な溶媒、例えばアセトニトリル中でヘキサアルキルジス タンナン、例えばヘキサ−n−プチルジスタンナンと反応させる。
この反応は好ましくは高温でしかも不活性雰囲気下で、例えば溶媒の還流温度で 窒素下で実施する。
式(XIV)の化合物は、式(I[[)の化合物から、標準方法論を用いて1例 えばZ2がトリアルキルシリル(例えばトリイソプロとルシリルまたはt−ブチ ルジメチルシリル)であるときは式(III)の化合物をテトラヒドロフランの ような適当な溶媒中で水素化カリウムのような適当な塩基で処理した後得られる 陰イオンを相当するトリフルオロメタンスルホン酸トリアルキルシリルまたは相 当する塩化トリアルキルシリルのような適当なシリル化剤と反応させることによ り3例えばZ2がアルコキシカルボニル、例えばt−ブチルオキシカルボニルで あるときは適当な溶媒、例えばアセトニトリル中、しかも適宜適当な触媒、例え ば4−ジメチルアミノピリジンの存在において適当なアルコキシカルボニル化剤 、例えばジ炭酸ジt−ブチル(di−t−butyl−diearbnate) で処理することによって、得ることかできる。
明細書で実施例および製造例を参照することによって当技術分野に習熟した人々 合することよって容易に製造される。この塩は、一般に溶液から沈殿し、濾過に よって集められるか、または溶媒の蒸発よって日収される。
式(11の化合物およびその塩類は、“5−HT、一様”サブタイプの5−ヒレ セブタでの作用薬でもあり、このためうつ病、不安、食事障害、肥満および薬ブ タン(sumatriptan)を模擬する程度を試験することによって実施す る〔ビー・ビー・工−−ハンフリーCP、 P、^ llumphrey)外、 Br、 −J、Pharmacol、、94゜1123 (1988))。この 効果は、公知の5−HT拮抗物質であるメチオテビン(mcthiothcpi n)によって遮断することができる。スマトリブタンは、片頭痛の治療に有用で あることが公知であり、麻酔をかけた犬における頚動脈血管抵抗の選択的増大と 結果としての頚動脈動脈IIIL流の減少とを生ずる。このことがその効力の基 礎であることか示唆された〔ダブりニー・フェニウク fl、 Fen1uk) 外、Br、 J、Pharmacol、、96. 83 (1989) )。
治療においては、式(1)の化合物およびその塩類は単独で投与することができ るが、一般には意図された投与経路および標準的製剤法に関連して選択された製 剤用キャリヤーと混合して投与されるであろう。例えばこれらは、でん粉または 乳糖のような賦形剤を含有する錠剤の形で、または単独のもしくは賦形剤と混合 したカプセル剤もしくは小卵状態(ovule)で、または矯味矯臭剤もしくは 着色剤を含有するエリキシル剤、液剤または懸濁剤の形で、経に1的に投与する ことができる。
これらは非経目的に、例えば静脈内、筋肉内または皮ドに、注射することができ る。非経口投与用には、これらを無菌水溶液の形で使用するのが最も良く、この 無菌水溶液は他の物質、例えば溶液を1111液と等張にするのに十分な塩また はグルコースを含有していてもよい。
頬または舌下役す用には、弐(1)の化合物を一般的な方法で処理することがで きる錠剤またはロゼンジ剤の形で投与することができる。
思考に、経口、非経口、頬および舌下投与するためには、式(I)の化合物およ びこれらの塩類の1llffl水準は0.01ないし20mg/kg (1回用 量または分割用量で)であろう。この結果本化合物の錠剤またはカプセル剤は、 適宜IHに1個または2個以上投与するために5mgないし05gの活性化合物 を含有するであろう。いずれにしろ、医師か個々の患者にとって最適と思われる 実際の用量を決定するであろう。そしてそれはその思考の年齢、体重および反応 にょて変わるであろう。−1−記の用量は、平均的な場合の一例であって、もち ろんこれより高いがまたは低い用量範囲が有益である個々の場合もあり得て、こ のような場合も本発明の範囲内である。
別法として、式(I)の化合物は坐剤または膣坐剤の形で投与することができ、 あるいはこれらはローション、溶液、クリーム、軟膏または散粉剤の形で局所に 適用してもよい。例えばこれらを水性エマルジョンまたはポリエチレングリコー ルまたは流動パラフィンより成るクリーム中に加えることができ、あるいはこれ らをワックスまたは白色ワセリン基剤ならびに必要とされるかもしれない安定剤 および保存剤より成る軟膏に、1ないし10%の濃度で加えることができる。
式(I)の化合物はまた、鼻腔内にあるいは吸入によって投与することもでき、 好都合には患者によって圧迫されるかまたポンプで押されるポンプの噴霧容器か ら溶液または懸濁液の形で、あるいは適当な抛射薬、例えばジクロロジフルオロ メタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭 素またはその他の適当な気体の使用により与圧した容器または噴霧器からのエー ロゾルスプレー産物として、放出される。与圧したエーロゾルの場合には、投与 量単位は計器で測定した量を放出するためのバルブを用意することによって決定 されるであろう。与圧容器または噴霧器は、本活性化合物の溶液または懸濁液を 含有することができる。吸入器または粉吹き器中で使用するためのカプセルおよ びカートリッジ(例えばゼラチンからできている)は、式(I)の化合物および 乳糖またはでん粉のような適当な粉末基剤の粉末混合物を含んで処方することが できる。
エーロゾル処方は好ましくは、エーロゾルの各々の計量した投与または”−吹き (puff)”が患者に放出するための式(I)の化合物を20ggないし10 00μgを含有するように調整する。エーロゾルによる縁日用量は100μgか ら10mgまでの範囲内であり、これは1回の投与または、より普通には10を 通して何回かに分けた投与で投与することができる。
こうして本発明はさらに下記のことを提供する:a)式(I)の化合物、または その薬学的に受容できる塩、ならびに薬学的に受容できる希釈剤またはキャリヤ ーより成る薬剤組成物。
b)医薬として使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に受容できる 塩または組成物。
C)片頭痛または、nマ発頭痛、慢性発作性片頭痛または!111管病に関連す る頭痛のような関連する状態の治療または予防、またはうつ病、不安、食事障害 、肥満または栗鼠用の治療、用の医薬の製造のための式(I)の化合物またはそ の薬学的に受容できる塩または組成物の使用法。
d)ヒトを有効電の式(Hの化合物またはその薬学的に受容できる塩または組成 物で治療することより成る、片頭痛または、群発頭痛、慢性発作性片頭痛または 血管病に関連する頭痛のような関連する状態、またはうつ病、不安、食1¥障害 、肥満または栗鼠用、を治療または予防するためにヒトを治療する方法。
e)その、5 HTl 一様レセプタの選択的作用薬が指示されている医学的状 態の治療または予防のための医薬の製造のための、式(I)の化合物またはその 薬学的に受容できる塩または組成物の使用法、およびf)ヒトをTF効屓の式( 1)の化合物またはその薬学的に受容できる塩または組成物で治療することより 成る、その5 HTl一様レセプタの選択的作用薬が指示されている医学的状態 を治療または予防するためにヒトを治療する方法。
以Fの実施例は、式(I)の化合物の製法を具体的に説明するものであり、ここ で 実施例1ないし34,47.48および50ないし55は、本発明の化合物を製 造するために使用する交ス1結合法を具体的に示す。
実施例35ないし39は、ピロリジン環のN−原子からの保護基、例えばベンジ ルオキシカルボニル基の除去によるN−ピロリジン類の製法を具体的に示す。
実施例40ないし46は、N−ピロリジン類、例えば実施例35.38および3 9で製造したもののアルキル化を具体的に示す。
実施例49.63および66は、水素化アルミニウムリチウムを用いる本発明の 5−置換インドール誘導体の還元を具体的に示す。
実施例56および57は、前述の実施例のスズ化合物(スタンチン類)に代る結 合剤としてのホウ素化合物(ボラン類)の使用を具体的に示す。
実施例58および59は、インドール環のN−原子からの保護基(例えば↓−ブ トキシカルボニル)の除去による本発明の5−置換インドールの製法を具体的に 示す。
実施例60および61は、ピロリジン環のN−原子上にシクロ−プロピルメチル 基をもつ本発明のインドール誘導体を生成するための実施例1ないし34の方法 を具体的に示す。
実施例62.64および65は、シリル保護基のインドール環のN−原子がらの 除去を包含する本発明の5−置換インドール誘導体の製法を具体的に示す。
実施例1 この実施例は: 3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5−(4−メチルスー ー−−−一1■−−リーーー1 ルホニルフェ=rlσff1−インドールの製法を具体的に説明する。
(標題化合物) 無水アセトニトリル(5m/)中の4−メチルスルホニルフェニルトリ一ニーブ トリルホスフィン(120mg、 0.394ミリモル)、酢酸パラジウム(I I) (15■、0.0ロアミリモル)、トリエチルアミン(0,40に/、2 .87ミリモル)および5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−2(R)− イルメチル)−1H−インドールC400H1g、1.36ミリモル) (製造 例36参照)の混合物を、窒素下で18時間、加熱して還流させた。次にこの反 応混合物を、減圧下で蒸発させ、ジクロロメタン(25m/)を加えた。得られ る溶液を炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2Sol) 、そして 蒸発させた。残留物を、酢酸エチル/ジエチルアミン(98:21で溶出させる シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して、適当な分画を合わ せて蒸発させた後に、標題化合物を白色泡沫として得た(189mg) 、実測 値:C,68,17; H,6,81iN、7.53 ; C,、N2.N20 □S、l/20CH2C1,の必要値:C,67,83;H,6,51; N、  7.52% 〔α)”n+63° (メタノール中c=0.l)’H−NMR(CDCI3’ r δ−1,50−1,70(m、2H) 、1.70−1.90 (m、2H ) 、2.15−2.30 (m、LH) 、2.40−2.57 (m、LH )、2.50 (s、3H1,2,60−2,77(m、IH) 、3.10− 3.30 (m、2H)、3.12 (s、3H) 、5.35 (s、 l/ l0H) 、7.10 (s、LH) 、7.45−7.50 (m、2H)  、7.82 (d、2H) 、7.85 (s、IH3、8,00(d。
2H) 、8.22 (s、IH)ppm実 施 例 2ないし34 下記の表に示した実施例の化合物を、出発物質として適当なフェニルトリ一旦− プチルスタンナン誘導体(製造例2ないし12,1.13.14および16ない し34)および5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチ ル)−1H−インドールを用いて実施例1の方法と同様の方法によって製造した 。
化合物は、一般式 − を有する。
実施例35 この実施例は: 5− (3−N、N−ジメチルカルバモイルフェニル)−3−(ピロリジン−2 −イルメチル −−インドールの製法を具体的に説明する。
3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5 −(3−N、N−ジメチルカルバモイルフェニル1−IH−インドール(904 ■、1.80ミリモル) (製造例37参照)をエタノール(100IE/)に 溶解させ、得られる溶液に塩化アセチル(130tlL、1.83ミリモル)を 滴加した。
次に10%炭素上のパラジウム(300mg)を加えて、反応物を圧力1バール の水素下、室温で18時間かくはんした。次に反応を停止させ、触媒をアルバセ ル(arbacel )を適す濾過によって除去した。減圧下で溶媒を除去する と、白色泡沫が得られ、これをジクロロメタン(250IL/)に溶解させ、炭 酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させた(N a 2 S O、)。溶媒の蒸 発により粗生成物か得られるので、これを、ジクロロメタン/メタノール/水酸 化アンモニウム(90:101)で溶出させるシリカゲル上のカラムクロマトグ ラフィーによって精製して、適当な分画を合わせて蒸発させると、標題化合物が 白色泡沫として得られた(583■)。
実測値:C,71,77; H,7,21; N、10.89;CtzH2hN s0.3/10CH2C1z (7)必要値:C,71,82; H,6,92 ;N、11.27%。
〔α)”、−17° (メタノール中 c=0.1)’H−N、 M、R6(C DCI、): δ=1.40−1.55 (m、IH) 、1.65−2.00  (m、3H) 、2.70−3.30 (m、l0H) 、3.35−3.5 0 (m。
IH) 、5.30 (s、315H) 、7.05 (s、IH) 、7.3 0 (d、IH)、7.30−7.50 (m、3H) 、7.60−7.75  (m、2H) 、7.80 (s。
IH) 、8.60 (s、IH)。
実施例3に の実施例は。
5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−3−(ピロリジン−2(R)−イル□ □511111□−開−噌ドーーーー響−―■■−−−−1−1■―−一一一− 1−■−−−―瞥■−−−甲−−開■■騒−一、ッ、41D.。
Z±ルし工IH−インド二連の製法を具体的に説明する。
エタノール中の3−(l−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R) − イルメチル)−5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1H−インドール(1 ,030g、2.316ミリモル) (製造例38参照)を、反応中に塩化アセ チルを使用しないことを除き実施例35に記載した通りの接触水素化を用いて還 元した。これによって標題化合物がオフ−ホワイトの泡沫として得られた(45 3mg) 実測値:C,?2.36; H,6,76; N、8.20;C26 H22N20.3/8CH2C12の必要値:C,72,35; H,6,78 ;N、8.28%。
〔αl 28D−21° (メタノール中 c=o、1)’H−N、M、R,( CDCI3 /Do−DMSO):δ=1.40−1.55 (m。
IH) 、1.70−2.00 (m、3m、2.80−2.90 (m、IH ) 、2.90−3.10 (m、3H) 、3.40−3.50 (m、IH ) 、4.72 (s、2H) 、5.25 (s、3/4H) 、7.15  (s、LH) 、7.35 (d、LH) 、7.35−7.45(m、2H) 、7.55 (d、IH)、7.70 (s、IH)、7.80 (s、IH) 、8.70 (s、IH) 実施例37 この実施例は: 5−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−3−(ピロリジン−2(R)−イルメ チル)−−インドールの製法を具体的に説明する。
(標題化合物) エタノール中の3− (1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R)  −イルメチル)−5−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−1H−インドール( 450mg、 0.973ミリモル) (製造例39参照)を、反応中に塩化ア セチルを使用しないことを除き実施例35に記載した通りの接触水素化を用いて 還元した。これによって標題化合物を、オフ−ホワイトの粉末として得た、融点 65−69℃(210mg) o実測値 C,76,15; I−I、 7.4 3; N、 8.66;C2oHz□N20.’%5H20の必要値:C,76 ,16;H,?、35 ;N、 8.88%。
〔α)”、−11° (メタノール中 c=0.1)’H−N、M、R,(CD 、OD) δ=1.40−1.60 (m、III) 、1.60−2.00  (m、3H) 、2.70−3.05 (m、 3H) 、3.25−3.50  (m、2m、4.60 (s、2I() 、7.10 (s、IH) 、7. 30−7.45 (m、6H)、7.60 (d、2H) 、7.80 (s、 IH)実施例38 この実施例は エタノール中の3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R) − イルメチル)−5−3−カルバモイルフェニル)−LH−インドール(700m g。
1.391ミリモル) (製造例40参照)を、実施例35に記載したように接 触水素化を用いて還元した。これより標題化合物を白色泡沫として得た(345 mg)。
実測値・C,71,16; H,6,98; N、12.34;C2゜H21N 、0.R20の必要値・C,?1.19 ;H,6,87;N、12.45゜( a32″−−16° (メタノール中 c=o、1)。
’H−N、M、R,(CDC1,/CD30D):δ=1.50−1.60 ( m、IH> 、1.70−2.00 (m、3H1,2,75−2,90(m、 IH) 、3.00−3.15 (m、3H)、3.40−3.50 (m、I H) 、7.10 (s、LH) 、7.40 (s、IHI 、7.50 ( dd、IH) 、7.75−7.85 (m、2H) 、7.90(s、IH)  、8.15 (s、IH)。
実施例39 この実施例は 5−(4−カルバモイルフェニル) −3−(ピロリジン−2(R)−イルメチ ZU)二1■−インドールの製法を具体的に説明する。
エタノール中の3−(l−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R) − イルメチル)−5−(4−カルバモイルフェニル)−LH−インドール(355 ■、0.784ミリモル) (製造例41参照)を、実施例35に記載したよう に、接触水素化を用いて還元した。これにより、標題化合物を、白色泡沫として 得た(210+mg)。実測値:C,72,33; H,6,80; N、12 .35;C2゜H21N30.3/4HzOの必要値 C,72,16; H, 6,81;N、12.62%。
〔a)231.1−18° (メタノール中 c=o、l)’H−N、M、R, (CDCI、/CD、OD):δ−1,40−1,60(m、LH) 、1.7 0−2.00 (m、3H) 、2.70−2.85 (m、IH) 、2.9 5−3.10 (m、3H) 、3.35−3.50 (m、LH) 、7.1 0 (s、LH) 、7.40−7.50 (m、2H) 、7.75 (d、 2H)m、7.85 (s、LH) 、7.95この実施例は 】二(3−N、N−ジメチノり乞火パ汚イ」ぐl丑已四ムニドしl工↓ニーリ2 −、v上具体的に説明する。
メチルカルバモイルフェニル)−3−(ピロリジン−2(R)−イルメチル)− IH−インドール(100mg、 0.2565ミリモル)の溶液に、順次、炭 酸ナトリウム(27■、0.25ミリモル)、沃化ナトリウム(43■、0.2 9ミリモル)そして最後に2−ブロモメトキシエタン(24μL、36mg、  0.25ミリモル)を添加した。この混合物を、窒素下で14時間、還流温度で かくはんした。次に反応物を室温まで冷却して、酢酸エチル(200s+/)お よび炭酸ナトリウム水溶液(200R/)の間に分配させた。有機層を乾燥させ (硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧除去して、粗生成物を得た。ジクロロメタン/ メタノール/水酸化アンモニウム(90:10:0.1)て溶出させるシリカゲ ル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して、適当な分画を合わせて蒸発 させると、標題化合物が白色泡沫として得られた(63mg) 実測値:C,6 6,46;H,7,28;N、 9.30 : C2−H5+N5O2・2/3 CH2CI2の必要値:C,66,70;H,7,05; N、9.09% 〔α)”n+16° (メタノール中 c=o、1)’H−N、M R,(CD CI、) δ−1,65−2,05(m、4H) 、2.60−2.80 (m 、2H) 、2.85−3.45 (m、4f−() 、2.90 (s、3H ) 、310 (s、3H1,3,30(s、3m 、3.40−3.70 ( m、3H) 、5.25(s、l 1/3H1,7,25(s、IH) 、7. 20−7.40 (m、4H) 、7.60(d、H() 、7.65 (s、 IH) 、7.20 (s、IH)、8.70 (s、IH)。
実施例41 この実施例は の製法を具体的に説明する。
5−(3−カルバモイルフェニル)−3−(ピロリジン−2(R)−イルメチル )−1H−インドール(60mg、0.1881ミリモル) (実施例38参照 )および2−ブロモメトキシエタンを、1.2−ジメトキシエタン中、炭酸ナト リウムおよび沃化ナトリウムの存在において実施例40に記載したものと同様の 手順を用いて反応させた。これによって標題化合物を白色泡沫として得た(48 mg3 。
実測値・C,69,82; H,7,33; N、10.23;C23H□、N 302・1/8C1(2C12、1/2I−I20の必要値。
C,69,94; H,7,17; N、10.58%。
C(Z) ”o + 38° (メタノール中 c=0,1.)’HN、M、R ,(CDC13) δ−1,40(s、IH) 、1.55−1.95(m、4 H) 、2.15−2.35 (m、LH) 、2.40−2.55 (m、I H)、2.65−2.90 (m、2H) 、3.15−3.35 (m、3H ) 、3.35 (s、3H)、3.50−3.65 (m、2H) 、5.2 5 (s、1/4H) 、 5.65 (bs、IH)、6.30 (bs、L H) 、7.05 (s、IH) 、7.35−7.55 (m、3H)、7. 70 (d、Hll 、7.80 (d、IH) 、7.85 (s、If()  、8.10 (bs。
2H) 実施例42 この実施例は・ の製法を具体的に説明する。
5−(4−カルバモイルフェニル)−3−(ピロリジン−2(R)−イルメチル )−1H−インドール(60mg、0.1881ミリモル) (実施例39参照 )および2−ブロモメトキシエタンを、1.2−ジメトキシエタン中で炭酸ナト リウムおよび沃化ナトリウムの存在において、実施例40に記載したものと同で 手順を用いて反応させた。これによって標題化合物を白色泡沫として得た(38 mg)。
実測値:C,65,45; H,?、21 ; N、 9.58 ;Cz 3H 27N30□・l/2CH2C12,5/8H20の必要値:C,65,46;  H,6,84; N、9.74%。
〔α)”n+54° (メタノール中 c=0.]、)’H−N M R,(C DCI3/CD、OD):δ=1.45−1.85 (m、4H) 、2.20 −2.35 (m、IH) 、2.40−2.55 (m、IH) 、2.55 −2゜70 (m、LH) 、2.70−2.90 (m、LH) 、3.10 −3.30 (m、3H)、3.25 (s、3H1,3,50(t、2H)、 5.25 (s、LH)、7.00 (s。
IH) 、7.30−7.35 (m、2H) 、7.60 (d、2H) 、 7.70 (s、IH)、7.80 (d、2H) 実施例43 この実施例は の製法を具体的に説明する。
メチルカルバモイルフェニルj −3−(ピロリジン−2(R)−イルメチル) −1H−インドール(L 3 Lmg、 0.336ミリモル) (実施例35 参照)の溶液に、トリエチルアミン(0,13m7)およびアクリルアミド(2 6mg、0.369ミリモル)を加えた。この混合物を窒素下で18時間、還流 温度でかくはんした。次に反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(100a/) および水(100t/)の間に分配させた。有機相を分離し、水(100t/) で洗浄し、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。減圧下での溶媒除去により粗生成物 を得た。ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90: 10 : 0.5)で溶出させるシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製し て、適当な分画を合わせて蒸発させると、標題化合物が白色泡沫として得られた (80mg)。
実測値:C,63,85; H,6,78i N、11.84;CzsHsoN *Ot ・3/4CHzC1zの必要値:C,64,14; H,6,58;  N、11.62%。
(a) ”D + 54° (メタノール中 c=0.1)’)I−N M、R ,(CDC13):δ=1.50−1.95 (m、4H) 、2.15−2. 60 (m、5H)、2.65−2.80 (m、LH) 、2.80−2.9 5 (m、IH)、3.00 (s、3H) 、3.15 (s、3H) 、3 .15−3.35 (m、2H)、5.30 (s、11/2H) 、5.50  (bs、IHI 、7.00 (s、lH) 、7.25−7.50 (m、 4H1,7,65(d、IH) 、7.70 (s、LH) 、7.75 (s 。
IH) 、8.10 (bs、LH) 、8.50 (s、IH)。
実施例44 二の実施例は: の製法を具体的に説明する。
5−(3−カルバモイルl −3−(ピロリジン−2(R)−イルメチル)−1 H−インドール(52mg、 0.155ミリモル) (実施例38参照)およ びアクリルアミドを、1.2−ジメトキシエタン中でトリエチルアミンの存在に おいて、実施例43に記載したものと同様の手順を用いて反応させた。これによ って標題化合物を白色固体として得た(38mg)。
−実測値:(:、66.01 ; H,6,77; N、12.91 。
Cz3H1sN402 ・l/3CH2C1−,1/3HtOの必要値:C16 5,97; H,6,49; N、13.19%。
C(1〕”D +45° (メタノール中 c=0.1)’H−N M、R,( CDCI3/CD301] δ=1.60−1.95 (4H)、2.25−3 .00 (m、6H) 、3.15−3.40 (m、溶媒によってかくされた 積算) 、5.30 (s、 2/3H) 、7.05 (s、IH) 、7. 35−7.45 (m、2H)、7.50 (dd、IH) 、7.75−7. 90 (m、2H) 、7.90 (s、IH) 、8゜15 (s、IH) 実施例45 この実施例は 3− CI−(2−カルバモイルエチル)ピロリジン−2(R)−イルメチル〕 −5−(4−カルバモイルフェニル)−1H−インドールの製法を具体的に説明 する。
5− (4−カルバモイルフェニル)−3−(ピロリジン−2(R)−イルメチ ル)−1H−インドール(60耐g、0.180ミリモル) (実施例39参照 )およびアクリルアミドを、1.2−ジメトキシエタン中トリエチルアミンの存 在において、実施例43に記載したものと同様の手順を用いて反応させた。これ によって標題化合物を白色固体として得た(42mg)。
実測値:C,64,48; H,6,98; N、12.47;CzaHzsN tO□ ・2H10,l/3CH,OHの必要値−C,64,10; H,7, 22; N、12.82%。
’H−N、M R(CDCI3/CD30D) δ=1.50−1.90 (m 、4H) 、2.15−2.55 (m、4I−I) 、2.57−2.70  (m、IH) 、2.70−2゜85 (m、IH) 、3.10−3.30  (m、3H) 、3.30 (s、IH) 、7.00(s、18) 、7.3 0−7.40 (m、2H) 、7.65 (d、2H) 、7.70 (s。
lH) 、7.80 (d、2H) 実施例4に の実施例は 3− (1(2−N、N−ジメチルカルバモイルフェルラ ピロリジン−2(R )−イルメチル〕−5−(3−N、N−ジメチルカルバモイルフェニル)−1H −インドール の製法を具体的に説明する。
5− (3−N、N−ジメチルカルバモイルフェニルl −3−(ピロリジン− 2(R)−イルメチル)−1H−インドール(100mg、 0.256ミリモ ル) (実施例35参照)およびN、 N−ジメチルアクリルアミドを、1.  2−ジメトキシエタン中でトリエチルアミンの存在において、実施例43に記載 したものと同様の手順を用いて反応させた。これによって標題化合物を白色泡沫 として得た(78■) 実測値:C,66、L9; H,7,3L; N、11.23;C27H34N −0□ ・ 2/3CHICI2の必要値。
C,66,04; H,7,14; N、11.13%Cα)”n +5° ( メタノール中 c=o、l)。
’H−N、M R(CDCI、):δ=1.50−1.90 (m、4H) 、 2.30−2.50 (m、IHI 、2.55−3.10 (m、18H)  、3.15−3.40 (m。
2H)、5.25 (s、1 1/3H)、7.05 (s、LH)、7.25  (d、IH)、7.30−7.45 (m、3)() 、7.60−7.65  (m、2H) 、7.70 (s、IH)、この実施例は、 の製法を具体的に説明する。
(CH3CH2)3N。
(標題化合物) 2−ピリジルトリ=n−プチルスタンナンおよび5−ブロモ−3−(1−メチル ピロリジン−2(R)−イルメチル1−IH−インドール(製造例36参照)を 、トリ一旦−トリルホスフィン、トリエチルアミンおよび酢酸パラジウム(II )の存在において、実施例1に記載したものと同様の手順を用いて反応させた。
これによって、標題化合物を得た。
実測値・C,75,37; H,6,93; N、13.66 ;C+*Hz+ Ns ・ 1/6CH2CI2の必要値C,75,34; H,7,04; N 、13.75%’H−N M R,(CDCl2) δ−1,50−1,95( m、4H) 、2.20−2.30 (m、IH) 、2.45 (s、3H)  、2.45−2.65 (m、LH)、2.65−2.75 (m、IH)  、3.10−3.25 (m、IH) 、3.25−3.30(m、H() 、 5.25 (s、1/3H) 、7.10 (s、IH3,7,20(m、LH )、7.45 (d、IH) 、 7.70 (d、IH) 、7.75 (d 、IH) 、7.85 (dd。
18) 、8.10 (bs、Hl) 、8.20 (s、III) 、8.7 0 (d、IH)。
実施例48 この実施例は の製法を具体的に説明する。
5−メトキシカルボニル−3−ピリジルトリーn−プチルスタンナン(製造例4 2参照)および5−ブロモ−3−(l−メチルピロリジン−2(R)−イルメチ ル)−1H−インドール(製造例36t−照)を、トリーo−)リルホスフィン 。
トリエチルアミンおよび酢酸パラジウム(旧の存在において、実施例1に記載し たものと同様の手順を用いて反応させた。これによって標題化合物を油として得 た。不純である生成物を、特性決定することな〈実施例49の製法に使用した。
実施例49 この実施例は。
の製法を具体的に説明する。
テトラヒドロフラン(0,7PRl)中の3−(1−メチルピロリジン−2(R ) −イルメチルl −5−(5−メトキシカルボニル−2−ピリジル)−1H −インドール(50+ng、 0.143ミリモル)(実施例48参照)を、窒 素下でテトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウム(LM溶液o、x2 献)およびテトラヒドロフラン(0,3t/l より成る溶液に添加した。反応 物を室温で1時間かくはんし、その後反応混合物を炭酸ナトリウム水溶液および 酢酸エチルの間に分配させた。水性相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を 乾燥させた(NazS04)。
溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。このものを、ジクロロメタン/メタノール/ 水酸化アンモニウム(89:10:11で溶出させるシリカゲル1−のカラムク ロマトグラフィーによって精製して、適当な分画を合わせて、標題化合物を得た (21mg、0.065ミリモル)。
LRMS、m/z=322 (MH−N’H−N、M R(Da−DMSO): δ=1.50−1.90.2.20−2.60(m、溶媒によってかくされた積 算) 、4.60 (s、s、2H) 、5.35 (bs。
LH)、7.25 (s、IH)、7.35 (d、LH)、7.45 (d、 LH)、7.80 (s、IH)、7.95 (s、LH)、8.40 (s、 IH)、8.75 (s、IH)。
実 施 例 50ないし55 下記の実施例は、適当なスタンナンおよび5−ブロモ−3−(1−メチル−ピロ リジン−2(R)−イルメチル)−1H−インドール(製造例36紗照)から、 実施例1に記載したものと同様の手順を用いて製造した。
実施例5に の実施例は 3−(l−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5−(3−ピリジル) −IH−インドール の製法を具体的に説明する。
(標題化合物) N2下でかくはんしたトルエン(10m/)中の5−ブロモ−3−(l−メチル −ピロリジン−2(R)−イルメチル)−1H−インドール(847mg、2. 89ミリモル) (製造例36参照)およびテトラキス(トリフェニルホスフィ ン)パラジウム(0) (116mg、 0. l Oミリモル)の溶液に、室 温で順次、臭化テトラn−ブチルアンモニウム(64mg)、ナトリウムエトキ シドエタノール溶液(0,514g、エタノール2.8R/中ナトリウムエトキ シド7.55ミリモル)およびジエチル(3−ピリジル)ボラン(0,294g 、2.00ミリモル)(製造例49参照)を加えた。反応物を2時間還流させ、 室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そして炭酸ナトリウム水溶液およびブラ インの■ l混合物で洗浄した。
有機層を乾燥させ(N a 2 S O4) 、溶媒を減圧除去して、粗生成物 を得た。これを、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(89:1 0:1)で溶出させるシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製し て、適当な分画を合わせて、標題化合物を得た(300mg)実測値 C,75 ,02; 11.7.36; N、13.52;C,、H,、N、、315H2 0の必要値 C,75,52;H,7,40;N、13.91%’H−N、M  R,(CDCI、l :δ−1,50−2,15(m、 5.2I() 、 2 .25−2.40 (m、IH) 、2.47 (s、3H1,2,50−2, 70(m、LH)、2.70−2.80 (m、LH) 、3.15−3.35  (m、2H) 、7.15 (s、LH)、7.30−7.50 (m、3l −Ij 、7.80 (s、IH) 、7.95 (d、IH)、8.25 ( bs、IH)、8.55 (d、1)()、8.90 (s、1m。
実施例57 この実施例は の製法をIL体的に説明する。
5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−1H−イ ンドール(製造例36参照)およジエチル(4−ピリジル)ボラン(製造例50 参照)を、ナトリウムエトキシド、臭化■−ブチルアンモニウムおよびテトラキ ス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)の存在にといて、実施例56 のものと同様の手順を用いて反応させた。これによって標題化合物を得た。
実測値:C,75,77: EI、7.16; N、13.78%。
C+ol−L+Nt 、1/8CH2CI2の必要値C,76,06; H,7 ,09; N、13.91%’HN、M、R,(CDC+3) δ=1.50− 1.90 (m、4H) 、2.20−2.30 (m、II(l 、2.50  (s、3H) 、2.40−2.55 (m、IH)、3.10−3.30  (m、2l−I) 、5.30 (s、 1/4 H) 、7.10 (s、1 m、7.45 (d、IH) 、7.50 (d、LH) 、7.60 (d、 2H)、7.90 (s。
IH) 、8.25 (bs、IHI 、8.65 (d、2H)この実施例は の製法を具体的に説明する。
(標題化合物) ■−(t−ブトキシカルボニル)−5−(5−N−メチルカルバモイル−3=ピ リジル) −L−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−インドー ル(88mg、 0.20ミリモル)(9l造例53参照)をトリフルオロ酢酸 (2,0a/)に溶解させ、反応物を室温で1I2時間かくはんし、続いて還流 温度で1I2時間かくはんした。次に反応物を室温まで冷却し、トリフルオロ酢 酸を減圧蒸発によって除去し、続いてジクロロメタンと共沸させた。残留物を酢 酸エチルおよび炭酸ナトリウム水溶液の間に分配させた。水性相を酢酸エチルで 抽出し、有機層を合わせて乾燥させた(NazSO+ )。減圧下で溶媒を除去 して、粗生成物を得た。
これをシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製し、適当な分画を 合わせて、標題化合物を得た(30mg)。
実測値 C,70,81; H,6,78; N、15.32;C21H2,N 、0.1/8CH2CIzの必要値:C,70,66; H,6,81; N、 15.61%。
’H−N M、R(CDC1,) :δ=1.50−1.95 (m、4H)  、2.20−2.35 (m、IH) 、2.47 (s、3H) 、2.45 −2.65 (m、LH)、2.65−2゜75 (m、LH)、3.07 ( s、s、3H) 、3.10−3.30 (m。
2H) 、5.30 (s、 l/4 H/) 、7.10 (s、IH) 、 7.40−7.50 (m、2H)、7.85 (s、IH)、8.20 (s 、IH)、8.37 (s、IH)、8.90(s、IH) 、9.00 (s 、IHI 。
実施例59 この実施例は 5− (6−N、N−ジメチルカルバモイル−2−ピリジル) −3−(1−メ チルピロリジン−2(R)−イルメチル)−1H−インドールの製法を具体的に 説明する。
1−(t−ブトキシカルボニル)−5−(6−N、N−ジメチルカルバモイル− 2−ピリジル) −3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−イ ンドール<en造例54参照)を、実施例58に記載したものと同様の手順を用 いてトリフルオロ酢酸と反応させた。これによって標題化合物を得た。
実測値・C,70,91; l(,7,36; N、14.47;C22H,、 aN、0.1/8CH3CI(20,CCl−18,1/2I−120の必要値 :C,70,65; H,7,38; N、14.65%。
’HN、M、R,(D8 DMSO):δ=1.15 (t、 3/8 H)  、1.35−1.75 (m、5H) 、1.05 (s、 3/8 H3,2 ,35(s、3H) 、2.20−2.65(m、溶媒によってかくされた積算 ) 、2.80−3. l O(m、2H)、3.00 (s、3H1,3,0 5(s、3H) 、3.97 (Q、 l/4H) 、7.17 (s。
1m 、7.30−7.50 (m、2H) 、7.77 (d、IH) 、7 .90 (dd、IH) 、7.95 (d、IH) 、8.20 (s、LH )実施例60 この実施例は・ の製法を具体的に説明する。
CH3CN 、罰−Tl)3P (C21(5)3N (標題化合物) (5−ピリミジニル)−トリーn−プチルスタンナン(製造例451照)および 5−ブロモ−3−(1−シクロプロピルメチルピロリジン−2(R)−イルメチ ル1−1−インドール(製造例56参照)を、酢酸パラジウム(旧 [Pd(O AC)2:l 、)り一旦−トリルホスフィン〔(旦−TI)3P)およびトリ エチルアミン((C,IL)、N)の存在において実施例1に記載したものと同 様の手順を用いて反応させた。これによって標題化合物を得た。
実測値:C,73,72; H,7,53; N、15.84;C2,H□、N 、、l/8CH,CI 2.1/8H20の必要値。
C,73,47; H,7,15; N、16.23%。
’H−N、M、R,(CDCI、):δ=0.10−0.20 (m、2H)  、0.40−〇、60 (m、2)t) 、0.90−1.05 (m、1m  、1.40−1.90 (m、41/4 Hj 、2.00−2.15 (m、 IH) 、2.20−2.40 (m、IH) 、2.65−3.10 (m、 2H) 、2.00−3.00 (m、IH) 、3.15−3.30 (m、 LH) 、3.40−3.55 (m、IH) 、5.25 (s、 l/41 H) 、7.15 (bs。
IH)、7.37 (d、IH)、7.45 (d、IH)、7.68 (s、 IH)、8.20 (bs、IH) 、9.00 (s、2m、9.10 (s 、LH)実施例61 この実施例は− の製法を具体的に説明する。
(標題化合物) 5−カルバモイル−3−ピリジルトリ=n−プチルスタンナン(製造例43参照 )および5−ブロモー3− (1−シクロプロピルメチルピロリジン−2(R) −イルメチル)−LH−インドール(製造例56参照)を、酢酸パラジウム(I I)、トリ一旦−トリルホスフィンおよびトリエチルアミンの存在において実施 例1に記載したものと同様の手順を用いて反応させた。これによって標題化合物 を得た。
実測値:C,71,56; H,7,13; N、13.72゜C23H26N 40.3/16GHzCI2の必要値:C,71,33; H,6,81; N 、14.35%。
’H−N、M、R,(D、−DMSO):δ=0.10−0.20 (m、2H )、0.35−0.55 (m、2H) 、0.80−0.95 (m、IH)  、1.40−1.75(m、4H) 、1.90−2.05 (m、IH)  、2.05−2.25 (m、IH)、2.40−2.60 (m、溶媒によっ てかくされた積算) 、2.80−2.90 (m、IH)、3.05−3、l  5 (m、IHI 、3.15−3.50 (m、溶媒によってかくされたl tl’fl) 、5.70 (s、 3/8 H) 、7.20 (s、IH)  、7.40−7.42 (m。
2H) 、7.60 (bs、11() 、7.87 (s、IH/) 、8. 25 (bs、IH)、8.40 (m、IH) 、8.90 (d、IH)  、9.00 (d、IH)。
実施例62 この実施例は の製法を具体的に説明する。
(標題化合物) テトラヒドロフラン中のフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(n−Bu4N F)の溶液(1,15M1.1M溶液、1.15ミリモル)を、窒素下で一度に 、テトラヒドロフラン(3,0d)中の5−(3−メトキシカルボニル−2−ピ リジル)−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−1−)リイ ソブロピルシリルインドール(370mg、 0.730ミリモル)(gi造例 60参照)の溶液に添加した。反応を15分後に停止させて、溶媒な減圧除去し た。残留物を酢酸エチルに溶解させて得られる溶液を炭酸ナトリウム水溶液で洗 浄した。有機層を乾燥させ(N a 2 S Ot ) 、溶奴を減圧除去した 。残留物を、シリカゲル」−のカラムクロマトグラフィーによって精製し、適当 な分画を合わせて、標題化合物(200mg)を透明な油として得た。
実測値:C,70,64; H,6,99; N、11.72゜C,、H,、N 、02.1/2H,Oの必要値・C,70,36; H,6,75; N、11 .72%。
’H−N、M、R,(CDCIx ) δ=1.50−1.り5 (m、5H)  、2.12−2.25 (m、LH) 、2.45−2.60 (m、IH)  、2.50 (s、3H)、2.60−2.80 (m、1iI+ 、3.1 0−3.20 (m、LH) 、3.20−3.35(m、IH) 、4.05  (s、3H) 、7.05 (s、1l−I) 、7.45 (d、IH)、 7.85−8.02 (m、4H) 、8.10 (ms、IH) 、8.30  (s、LH)。
実施例63 この実施例は の製法を具体的に説明する。
(標題化合物) テトラヒドロフラン(2,5+++7)中の5−(3−メトキシカルボニル−2 −ピリジル)−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−LH− インドール(393mg、1.073ミリモル) (実施例62参照)の溶液を かくはんしながら、窒素雰囲気下で、テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウ ムリチウムの溶液(10,OtZ THF中の35.9 mgのL iA I  H4)を含むフラスコに滴加した。反応物を24時間かくはんし、そこで反応混 合物を炭酸ナトリウム水溶液で反応停止させ、そして水性相を酢酸エチルで抽出 した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)溶奴を減圧除去した。残留物 を、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90: 10 :0. 7)で溶出させるシリカゲル」二のカラムクロマトグラフィーによって精製し、 適当な分画を合わせて蒸発させて、標題化合物を白色泡沫として得た(298+ ++g)実測値 C,71,55; H,6,93; N、12.20C20H 22N30.115CH2CI2の必要値:C,71,70; I−(、6,i )7: N、12.42%(a:] 2fi、 + 51° (McOH中 c =0.1)。
’H−N、M、R,(CDCl2):δ=1.55−2.00 (m、4H)  、2.40−2.80 (m、IH) 、2.50 (s、3H) 、2.50 −2.70 (m、LH) 、2゜70−2.85 (m、IH) 、3.18 −3.35 (m、2H) 、4.82 (s、2H)、5.25 (s、 2 15H) 、7.05−7.12 (m、2H) 、7.45 (d、LH)  、7゜62−7.80 (m、2H) 、7.88 (d、LH) 、8.20 −8.30 (m、2H)実施例64 この実施例は の製法を具体的に説明する。
実施例62に記載したものと同様の手順を用いて、5−(5−力lレノ(モイl レー2−チェチル)−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチルトリ イソプロピル−シリルインドール(製造例61参照)をテトラヒドロフラン中の フッ化テトラ−」−ブチル−アンモニウムと反応させた。これζこよって標題化 合物をオフ−ホワイトの泡沫として得た。
実測値:C, 64.93; H. 6.33; N, 11.60。
C+oHz+N30S.3/16CHzC1□の必要値・C.64.84; H ,6.06; N.11.82%’H−N.M.R. (D6−DMSO):δ =1.40−1.80 (m, 4H)、2、05−2.20 (m. lH) 、2.35 (s, 3H) 、2.40−2.70 (m,溶媒によってかく された積W) 、2.90−3.1 5 (m, 2H) 、5.75 (s,  3/8H)、7、15 (s, IH) 、7.25−7.40 (m, 4 H) 、7.70 (d, LH) 、7.80 (s.IHI 、7.90  (bs.IH)、10.95 (bs,IH)。
実施例65 この実施例は 5−(5−メトキシカルホモ乞二芙ニア’JJl/)二J二二り二−44−kk i−り2乞−2(R) −イルメチル+iHーインドールの製法を具体的に説明 する。
実施例62に記載したものと同様の手順を用いて、5−(5−メトキシカルボニ ル−2−フリル)−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−1 −トリイソプロとルーシリルインドール(製造例62参照)をテトラヒドロフラ ン中のフッ化テトラ一旦−ブチルアンモニウムと反応させた。これによって標題 化合物を泡沫として得た。
実測値・C,70,74; )I、 6.52 ; N、 8.47C=oH2 2N−03の必要値:C,70,98; H,6,52; N、8.28%’H −N、M R,(CDCl2):δ=1.45−1.90 (m、4H) 、2 .15−2.25 (m、IH) 、2.50 (s、3H) 、2.45−2 .70 (m、2H) 、3゜10−3.25 (m、2H)、3.92 (s 、3H) 、6.70 (d、IH) 、7.10(s、IH) 、7.18− 7.25 (m、溶媒によってかくされた積算1.7.40(d、IH)、7. 62 (d、LH)、8.00 (s、IH)、8.10 (bs、IH)実施 例6に の実施例は の製法を具体的に説明する。
実施例63に記載したものと同様の手順を用いて、5− (5−メトキシカルボ ニル−2−フリル)−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)− 1H−インドール(実施例65参照)をテトラヒドロフラン中の水素化アルミニ ウムリチウムと反応させた。これによって標題化合物を得た。
実測値 C,70,59; H,6,81; N、 8.41C1d(zzNz o□ 3/16CH2C12の必要値C,70,62; fI、 6.91;  N、 8.59%。
’H−N、M、R,(CDC+、):δ=1.50−2.10 (m、4H)  、2.18−2.32 (m、IH) 、2.50 (s、3H) 、2.50 −2.55 (m、IH) 、2゜60−2.80 (m、LH) 、3.10 −3.30 (m、2H) 、4.80 (s、2H)、5.30 (s、 3 /8H) 、6.40 (d、IH) 、6.50 (d、IH) 、7.02  (s。
IH)、7.32 (d、IH)、7.50 (d、IH)、7.90 (s、 IH)、8.02 (bs、LH) 実施例67 本発明の化合物の”5−HTI一様”レセプタ作用薬活性の試験管内評価は、こ れらが分離した犬の伏在静脈ストリップを収縮させることにおいてスマトリブタ ンを模擬する程度を試験することによって実施する〔ビー・ピー・エイ・ハンフ リー(P、 P、^、 llumphrcy)外、Br1t、 J、 Phar macol、、 1988. 94. 1123〕、この効果は公知の5−HT 拮抗物質であるメチオテビンによって遮断することができる。スマトリブタンは 片頭痛の治療に有用であることが公知であり、麻酔をかけた犬における頚動脈血 管抵抗の選択的増大と結果としての頚動脈動脈血流の減少とを生じる。このこと がその有効性の基礎であることが示唆された〔下記の表は犬の分離した伏在静脈 ストリップに関する一連の本発明の化合物の試験管内活性を示す。
EC,。は、それによって起こる最大収縮の50%をひき起こす化合物の濃度を 表わす。
表 下記の製造例は、先の実施例に使用した出発物質の製法を具体的に説明する:■ 二凡−N二乞ス±−にグルが千3!にス五三沙1」−−プチルスタンナン無水ア セトニトリル(40wLl)中の3−ブロモ−N、 N−ジメチルベンズアミド (2,74g、12.01 ミ’J%ル) 、)!J−o−)!JルtX74: z (913Q+mg。
3.15ミリモル)、酢酸パラジウム(旧 (120mg、0.54ミリモル) 、トリエチルアミン(3,201L1. 22.96ミリモル)およびヘキサ− n−プチルジスタンナン(6,96g、 4.61L/、12.00ミリモル) の混合物を、窒素下で18時間加熱して還流させた。次に反応混合物を減圧蒸発 させて、ジクロロメタン(25−)を添加した。得られた溶液を炭酸ナトリウム 水溶液で洗浄し、乾燥させ(NazSO4)、蒸発させた。残留物を、最初にト リー〇−)リルホスフィンおよび未反応のヘキサブチルジスタンナンが溶出する までヘキサンで溶出させ、次にヘキサン/酢酸エチル(11)で溶出させるシリ カゲル上のカラムクロマトダラフィーによって精製し、適当な分画を合わせて蒸 発させた後、標題化合物を淡褐色油として得た、(1,90g)。
実測値・C,57,39; H,8,41; N、 3.04 。
C! 、H−、N05nの必要値:C,57,56; H,8,51; N、3 .20%。
’H−NMR(CDC13):δ=0.90 (t、9H) 、1.05 (t 、6H)、1.30 (m、6H)、1.52 (rt+、6H1,2,95( s、3H)、3.12 (s。
3H)、7.30−7.38 (m、2H) 、7.40−7.55 (m、2 H) ppm製 造 例 2ないし34 出発物質として適当な置換ブロモ−またはヨードベンゼン類を使用し、製造例1 の方法と同様の方法によって、下表に示す製造例のスタンナン誘導体を製造した 。
これらの誘導体は、一般式、− R5n 1(C11zhCILIt をイjする。
調製例35 無水ジクロロメタン(2t/)に、N、N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加 えた液中に、N−ベンジルオキシカルボニル−D−プロリン(1,0g)を溶解 した液に攪拌しながら塩化オキサリル(0,5M!>を加え、得られた溶液を室 温で1.5時間攪拌した。溶液を減圧で蒸発させ、残留溶剤を高真空で除去して 、N−ヘンシルオキシカルボニル−D−プロリンの酸塩化物を得た。
別のフラスコ中で、無水ジエチルエーテル(18m17)に5−ブロモインドー ル(0,75g+を溶解した液に、攪拌しながら臭化エチルマグネシウム溶液( 3Mジエチルエーテル中の溶液1.4t/)を1滴ずつ5分間かけて添加した。
混合物は室温で10分攪拌し、2時間還流加熱後、−30℃に冷却した。無水ジ エチルエーテル(4ミリに溶解した前記のN−ベンジルオキシカルボニル−D− プロリン酸塩化物溶液を次に攪拌しながら1滴ずつ加えて、攪拌をさらに1時間 続けた。
ジエチルエーテル(12,5+a/)および重炭酸ナトリウム飽和水溶液(6, 5d)を加えて反応物を室温まて暖めた。攪拌をさらに10分続けて、混合物を 濾過した。
固形物を酢酸エチルで洗い、濾液および洗液を集めて、水で洗い、さらに食塩水 で洗って乾燥した(MgSO,)。溶剤を蒸発させて得た油状物を、シリカゲル を吸着剤とするクロマトグラフにかけた。酢酸エチルで溶離させ、適当な両分を 合わせて、蒸発させた後標記化合物を発泡物として得た(0.82g)。
実測値 C,58,85%;H,4,51%;N、6.38%C,,H,=Br N=03の理論値 C,59,0206; H,4,48%;N、6.56%。
LRMS、mz”z (相対強度1−428 cM+ ”Br付加) (5)、 426[M+ ”Br付加)(5)、224 (19)、222 (21)、2 04 (62)。
160 (68)、91 (1001 3−(1−ヘンシルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルカルボニル) −5−ブロモ−1H−インドール40.67g、1.57ミリモル) (調製例 35参照)を無水テトラヒドロフラン(20st/)に溶解し、室温ドの、窒素 雰囲気中で水素化ホウ素リチウム(テトラヒドロフラン中の2M溶液;1,2i l/、24ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌し、16時間還 流加熱後、室温に冷却した。2N塩酸(10u/1を1滴ずつ加えた後、反応混 合物を酢酸エチルと水とに分配させた。分離した(7機層を重炭酸ナトリウム飽 和水溶液(21i81)および食塩水(1回)で洗って乾燥しくNa25O4)  、減圧蒸発させて無色の油状物を得た。シリカゲルを吸着剤とするカラムクロ マトグラフにかけ、ジクロロメタンで溶離させて精製し、標記化合物を油状物と して得た(0.32g)。
実測値・C,59,94%;)(,5,07%;N、6.58%。
Cz+Hz+BrN20z 1/10CH2CI2の理論値:C,60,08% l H,5,07%;N、6.64%。
’H−N M R(CDC133(2つの回転異性体の混合物として存在する化 合物に一致する) δ−1,63−1,90(m、4H) 、2.60−2.8 2 (m。
IH) 、3.10−3.28 (m、IHI 、3.30−3.54 (m、 2I−I) 、4.18(m、 IH) 、5.1.5−5.25 (m、 2 H1,5,30(s、 115 H) 、6.90および6.95 (s、s、 IH) 、7.05−7.50 (m、 7H) 、7.70および7.85  (s、s、II(l 、8.25 (bs、IH)無水テトラヒドロフラン(2 0IIL/l中に3=(l−ヘンシルオキシカルボニルピロリジン−2(R)− イルカルボニル)−5−プロモーIH−インドール(1゜04g) (調製例3 5参照)を溶解した液を無水テトラヒドロフラン(15a/)中に水素化アルミ ニウムリチウム(0,27g+を懸濁させた液に、室温下の乾燥窒素雰囲気中で 、攪拌しながら1滴ずつ加えた。混合物を攪拌しながら18時間還流加熱冷却し た。補足的な水素化アルミニウムリチウム(50mg)を加えて、混合物をさら に3時間還流加熱した。混合物を再び冷却して、水素化アルミニウムリチウム( 40mg)を加え、混合物をさらに18時間、還流下で加熱した。混合物を冷却 して、注意しつつ攪拌しなから水(0,44+a/)を加え、次いで20%水酸 化ナトリウム水溶?&(044I11/)を加え、さらに水(1,33a/)を 加えた。
混合物を酢酸エチルで希釈し、セルロース系濾過助剤を用いて濾過した。濾液を 水で洗い、次に食塩水で洗って乾燥した(N a 2 S Oa )。溶剤を蒸 発させて得た油状物をシリカゲルを吸着剤とするクロマトグラフにかけた。ジク ロロメタン、・エタノール/濃アンモニア水(90110:0.5)で溶離させ 、適当な両分を合わせて蒸発させた後、標記化合物を固形物として得た(0.5 1g)。少量の試料をジクロロメタン・′ヘキサンで再結晶させたく融点137 −140℃)。
実測値 C,56,65%:H,5,69%;N、9.23%CIIHHN2B r、0.2’、)H2Oの理論値C,56,48%;H,5,93%;N、9. 41%’H−NMR(DMSO−d6) δ−1,38−1,73(m、4H)  、2.09IH) 、11.05 (br s、III) t)pm。
[a) 2′n =→−62° (濃度−メタノール中0.10)イルフェニル トリー■−ブチルスタナン(調製例13参照) (1,315g、 3.00  ミ’)%tV) 、)’J −、o−)’Jル*2フィン(240mg、 0. 788 ミ’J%ル)、酢酸パラジウム(ll) (30mg、o、134ミリ モル)、トリエチ!げミン(0゜80m115.74ミリモル)および3− ( 1−ヘンシルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5−ブロ モ−IH−インドール(1,124g、2゜72ミリモル) (調製例35B参 照)の混合物を、共に反応させた。これによって、標記化合物を淡黄色発泡体と して得た(482mg)。
実測値 C,72,47%; H,6,21!lfi; N、 8.10%C3 01131N30.、1/4 Cll2Cr zの理論値:C,72,26%; H,6,31%;N、8.36%〔α)”、=−28° (濃度=メタノール中  0.1)’H−N M、R(CDCl2) (2つの回転異性体として存在す る化合物に一致する)・δ=1.60−2.00 (m、4H) 、2.70− 2.90 (m、IH)、2.90−3.55 (m、81() 、4.20− 4.30 (m、IH) 、5.10−5.30(m、2H) 、5.30 ( s、 l/2 H) 、6.95.7.10 (s、s、IH) 、7.15− 7.30(m、総体的に溶剤のために不鮮明) 、7.30−7.50 (m、 8H)、7.50−7.75 (m、2H) 、7.80.7.95 (s、s 、IH) 、8.25 (s。
IH) 調製例38 3− (1−ヘンシルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルメチル)− 5−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−1H−インドール実施例1に述べた手 順と同様の手順を用い、トリーo−1リルホスフイン、トリエチルアミンおよび 酢酸パラジウム(11)の存在下で、3−ヒドロキシメチルフェニルトリーn− ブチルスタナン(2,016g、5.0フロミリモル) (調製例25参照)お よび3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルメチル) −5−ブロモ−IH−インドール(1,902g、4.602ミリモル) (調 製例35B参照)と共に反応させた。これにより、標記化合物を白色発泡体とし て得た(1.05g1゜ 実測値 C,75,58%;H,6,51%;N、5.88%C2,H2,N、 03.l/2CI□CI2の理論値C,75,36%;I1.6.34%;N、 6.26%((Z:l ”、 =−22° (濃度−メタノール中0.1)’H −N M R,(CDCl33 (2つの回転異性体として存在する化合物に一 致する) δ−1,65−2,00(m、4H) 、2.50 (s、IH)  、2.80−2.90 (m、IH) 、3.15−3.30 (m、IH)  、3.30−3.55 (m、2H)、4.20−4.30 (m、IH)、4 .70−4.80 (m、II■)、5.10−5.30(m、 21/6 H ) 、6.95.7.00 (s、 s、 IH) 、7.00−7.70 ( m、総体的に溶剤のために不鮮明) 、7.80.8.00 (s、s、IH)  、8.10 (s。
トリエチルアミンおよび酢酸パラジウム(11)の存在下で、4−ヒドロキシメ チルフェニルトリーn−プチルスタンナン(1,008g、2.538ミリモル )(調製例24参照)および3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン− 2(R)−イルメチル)−5−プロモーIH−インドール(0,951g、2. 301ミリモル) (調製例35B参照)を共に反応させた。これによって標記 化合物を白色発泡体として得た(450mg)。
実測値:C,74,61%;H,6,49%;N、5.63%C25H2aN2 03.3/20CI(3C)−120COCH3,1/l0c)I2C1□の理 論値C,74,57%;H,6,43%;N、6.02%’H−N、 M、Ro  (CDCl2) (2つの回転異性体として存在する化合物に一致する)・δ =1.30 (t、 3/l0H) 、1.45−2.00 (m、49/20 H)、2.65−2.95 (m、IH) 、3.15−3.55 (m、39 /20H) 、4.15−4.35 (m、LH) 、4.70 (bs、2H ) 、5.10−5.30 (m、2115 H)、6.90.7.00 (s 、s、IH) 、7.05−7.75 (m、総体的に溶剤のために不鮮明1. 7.80.7.95 (s、s、IH) 、8.25調製例40 3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5 トリエチルアミンおよび酢酸パラジウム(11)の存在下で、3−カルバモイル フェニルトリーニーブチルスタナン(3,076g、 7.50ミリモル) ( 調製例9参照)および3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R )−イルメ(ル) −5−フoモーlll−インF−ル(2,81g、 6.8 0ミ!7%ル) (調製例35B参照)を共に反応させた。これによって標記化 合物を淡黄色発泡体として得た(954mg+。
実測値 C,68,45%; H,5,92%; N、8.10%C2!lH2 ,N303.7/12CHzCI2の理論値。
C,68,24%; H,5,6496; N、 8.35%。
’H−N M、R(CDCh): (2つの回転異性体として存在する化合物に 一致する):δ=1.50−2.05 (m、4H) 、2.65−3.00  (m、LH)、3.00−3.20 (m、IH) 、3.20−3.50 ( m、2H) 、4.30−4.40(m、IH) 、5.00−5.30 (m 、41/6 H) 、5.40−5.80 (bs、IH)、7.00−8.1 0 (m、総体的に溶剤のために不鮮明)、8.15.8.25 (s、s。
IH) 、8.20.8.30 (s、s、IH)トリエチルアミンおよび酢酸 パラジウム(11)の存在ドで、4−カルバモイルフェニルトリーn−ブチルス タナン(1,833g、 4.4 G Oミリモル) (調製例8参照)および 3−(l−へンジルオキシカルポニルビロリジン−2(R)−イルメチル)−5 −ブロモ−1it−インドール(1,67g、4.05ミリモル) (調製例3 5B参照)をJ(に反応させた。これによって標記化合物を帯黄白色発泡体とし て得た(541■)。
実測値 C,71,6496: H,6,02%;N、8.57%CzsH27 NxO3,l/4CH2C12の理論値C,71,84%;I1.5.84%; N、8.85%。
’H−N M R(CDCl31 : (2つの回転異性体として存在する化合 物に一致する) δ−1,65−1,90(m、4H) 、2.60−2.90  (m、IH)、3.20−3.50 (m、3H)、4.20−4.30 ( m、IH) 、5.00−5.30(m、21/2 H) 、5.55 (bs 、IH) 、6.10 (bs、LH) 、7.00゜7.05 (s、s、I f() 、7.15−7.50 (m、総体的に溶剤のために不鮮明)、7.6 0.7.70 (d、d、2H) 、8.00−7.00 (m、3H) 、8 .10 (s。
1.8/) トリエチルアミンおよび酢酸パラジウム(11)の存在下で、3−ブロモ−5− メトキシカルボニルピリジンをヘキサ(n−ブチル)ジスタナンと反応させた。
生成物は不純のまま、特性決定をせずに実施例48の調製に用いた。
調製例43 5−カルバモイル−3−ピリジルトリーn−ブチルスタナン調製例1に述べた手 順と同様の手順を用いて、トリ一旦−トリルホスフイン。
トリエチルアミンおよび酢酸パラジウム(11)の存在下で、3−ブロモ−5− カルバモイルピリジンをヘキサ(n−ブチル)ジスタナンと反応させた。これに より標記化合物を得た。
実測値 C,52,30”6: H,7,5996; N、 6.5296゜C 1−H32N20Snの理論値:C,52,5896;H,7,85%;N、a 、st%。
’H−N M、 R(do −DMSO) :δ−0,85(t、 9H) 、 1.10 (t。
6H) 、1.15−1.35 (m、 6H1,1,45−1,60(m、  6H) 、7.55(bs、IH) 、8.15 (bs、 lH)、8.20  (s、 IH) 、8.65 (s、 IH) 、8.60 (s、IHI  、8.90 (s、LH)調 製 例 44ないし48 適当なブロモ複素環式芳香族出発物質を用いて、調製例1と同様の方法によって 下記の表にある調製物のスタナン誘導体を調製した。該誘導体は次の一般式を有 する。
R5n[(CH,)、CH,IB 週−1し」明−11 2県±夾−(−3ニーぶ」乏先斤炙柁 エーテル(20ONLり中に3−ブロモピリジン(10,04g、64ミリモル )を溶解した液に窒素雰囲気中で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M 溶液−25,6#L/、64ミリモル)を小滴として急速に流しながら一40℃ で添加した。
添加は5分かけて行い、反応温度は全体を通じて一40℃未満に保った。反応物 を一40℃で20分攪拌した後、−70℃に冷却し、そこでジエチルメトキシボ ランのテトラヒドロフラン中の溶液(1M溶液64.0m/、64ミリモル)を 小滴として急速に流しながら5分間かけて添加した。反応温度はこの添加中−6 3℃未満に保った。ついで反応物を徐々に室温まで暖め、そこで酢酸エチルで希 釈して、食塩水で洗った。(1機層を乾燥しくNa25O4) 、減圧で溶剤を 除去して、粗製物を得た。これをンリカゲルを吸着剤とするカラムクロマトグラ フにかけ、ジクロロメタンに溶離させて精製し、適当な両分を合わせて蒸発させ た後、標記化合物を黄色結晶性固体として得た(7.3g)。
実測値 C,73,40%; H,9,53%;N、8.92%C,H1,NB の理論値:C,73,52%;H,9,60%;N、9.53%。
’H−N M、R(CDCI、) δ−0,40(t、6H) 、0.50−0 .75(m、4H) 、7.15−7.30 (m、総体的に溶剤のために不鮮 明)、7.55(s、IH) 、7.70 (d、1m 、8.00 (d、I H)調製例50 ジエチル 4−ピリジル)ボラン 調製例49と同様の手順を用いて、4−ブロモピリジンをまずn−ブチル1ノチ ウムと反応させ、次にジエチルメトキシボランと反応させた。これ1こよって標 3己化合物を得、そして特性決定をすることなく使用した。
2−Δ1R1−二づ!ル イー11ル→−一二イー?−十(二ニル−アセトニト リル(4,Omj中に5−ブロモ−3−(1−メチルビロー1ジン−2(R)− イルメチル1−IH−インドール(199+ng、0.68ミWノモlし) ( 調製例36参照)を溶解した液に、アセトニトリル(1,0+7)中1こジー第 三ブチルジカルポネート(296mg、1.36ミリモル)を溶解した液を攪H ゛シつつJJI+えた。
加えた。反応物を室温で16時間攪拌し、そこで溶剤を減産除去して、粗製物を 得た。これをシリカゲルを吸着剤とするカラムクロマトグラフで精製し、適当な 両分を合わせた後、標記化合物を得た+240mg)。
実測値・C,56,3796; H,6,38%;N、6.74%。
C15Hz%N2ChB r 、 3/16CL(2Cl 2の理論値―C,5 6,31%; 11.6.25%;N、6.85%。
’H−N M R,(CDC+i+ :δ=165 (s、9H) 、1.40 −1.00(m、4H) 、2.15−2.30 (m、IH) 、2.45  (s、3H) 、2.35−2゜55 (m、2l−I) 、2.05−3.1 7 (m、2H)、5.30 (s、 3/8 H) 、7.15−7.204 m、2H) 、7.65 (s、LH) 、7.95 (bs、IH)k14− ル) −5−ニー(−) ’L二〇−ニステルスクンニノリ二二仁とL二斗:l l製例1に述べた手順と同様の手順を用い、トリー〇−)リルホスフィン、トリ エチルアミンおよび酢酸パラジウム(11)の存在トで、5−ブロモ−1−(第 二ブチルオキシカルボニルl −3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イル メチル)−インドール(調製例51参照)をヘキサ(n−ブチル)ジスタナンと 反応させた。これによって標記化合物を得た。
’H−N M R,(CDC+、++ δ=0.85 (t、DH)、1.10  (t、6H) 、1.15−1.40 (m、6)I) 、1.40−1.0 5 (m、10H) 、1.65(s、9I−11,2,15−2,30(m、 IH) 、2.50 (s、3H) 、2.40−2゜65 (m、2LI)  、3.05−3.40 (m、2H) 、7.30−7.45 (m、2H)、 7.60 (s、IH) 、8.05 (bs、IH)実施例1に記載した手順 と同様の手順を用い、トリ一旦−トリルホスフィン、トリエチルアミンおよび酢 酸パラジウム(11)の存在Fで、i(第三ブトキシカルボニルl −i (1 −メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5−(トリーn−ブチルスタン ニル)−インドール(調製例52参照)を3−ブロモー5−(N−メチルカルバ モイル)ピリジンと反応させた。これにより標記化合物を得た。
実測値:C,66,88%; Il、 6.42%; N、11.69%。
CzaHszN40s 、7/24CI−I2CI□の理論値:C,66,71 %;H,6,94%; N、11.84%。
’H−N、 M、 R,(CDCl2 ) :δ=1.55−1.95 (m、  4H) 、2.20−2.35 (m、 II−I) 、2.45 (s、  3H) 、2.40−2.60 (m、 IH)、2.65−2.75 (m、  IH) 、3.10 (s、 s、 3H) 、3.10−3.30 (m。
2H) 、5.30 (s、 7/12H) 、6.37 (bs、IH) 、 7.10 (s、 LH)、7.40−7.50 (m、 2H1,7,85( s、IH) 、8.20 (s、IH) 、8.37 (s、IH)、8.87  (s、IH)、9.00 (s、IH)。
調製例54 1(第三ブトキシカルボニル)−5−(6−N、N−ジメチルカルバモイル−ト リエチルアミンおよび酢酸パラジウム(11)の存在ドで、l−(第三ブトキシ カルボニルl −3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−5− (トリーローブチルスタンニル)−インドール(調製例52参照)を2−ブロモ −6−(N、N−ジメチルカルバモイル)ピリジンと反応させた。これによって 標記化合物を得た。
実測値 C,68,り4%;Il、7.28%; N、11.46%。
C2□IL、N、07 、1/8 CI−r2c I 2の理論値:C,68, 85%; L(、’7.30”fi; N、11.849o。
’H−N M R(CDCl2) δ−1,45−1,95(m、4H) 、1 .65(s、9I−I) 、2.17−2.30 (m、IH) 、2.47  (s、3H) 、2.50−2゜70 (m、2H) 、3.10−3.30  (m、2H) 、3.20 (s、3I−() 、3.25(s、3H) 、5 .30 (s、 1/4H) 、7.40 (s、LH) 、7.60 (d、 LH)、7.75−790 (m、2H) 、7.95 (d、LH) 、8. 15−8.25 (m、2H)調製例55 F國(1づ一田と貝R止−伊二1−」」二鉛□F −tl、=ジン−2(R)− イルメチル)−5−ブロモ−III−インドールで調製例35B参照) (10 ,0g、24.2ミリモル)に臭化水素/酢酸(36%爪爪/重量)(17+a /lを1滴ずつ加えた。0℃において50分後、減圧蒸発により溶媒を除去し残 留物をトルエンと共沸させた。得られた油状物をジクロロメタンと2M炭酸ナト リウム水溶液との間で分配させた。分離した水相をジクロロメタンで再抽出し、 有機相を集めて乾燥しくNazSOl)た後減圧蒸発させた。シリカゲルを吸着 剤とするカラムクロマトグラフにかけ、ジクロロメタン:メタノール、0゜88 アンモニア水(95:5:Oないし95:5・2)でグラジェント溶離を行って 精製して、標記化合物を油状物として得た(2.01g)。
実測値:C,54,7596; H,5,41%、N、9.63%。
C,*H+−BrN2.115CH2CI2の理論値。
C,54,84%;H,5,37%;N、9.67%。
[α)”。=−9° (濃度=メタノール中0.1)’H−N、M R(CI) CLI :δ=1.35−1.50 (m、IH) 、1.68−1.98 ( m、3H) 、2.45 (bs、IH) 、2.72−2.92 (m、3H )、2.96−3.08 (m、IH) 、3.28−3.43 (m、IH)  、5.28 (s、 215H) 、7.06 (s、IHI 、7.18− 7.26 (m、2H) 、?、72 (s、LH)、8.52 (bs、LH ) 標記化合物は、また次の手順により調製した。
B) 3−(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2(R)−イルメチル )−5−ブロモ−IH−インドール(E製例35B参照) (5,00g、12 .10ミリモル)をジクロロメタンに溶解して、得られた溶液を室温下の窒素雰 囲気中で三フッ化ホウ素エチルエーテル錯化合物(17,15g、14.9に/ 、12.1ミリモル)とエタンチオール(21,4g、25.5d、344ミリ モル)との混合物に攪拌しながら1滴ずつ加えた。68時間後、反応混合物をと ベットで10%炭酸ナトリウム水溶液(500y+に加えて、酢酸エチル(3X 400d)で抽出した。
有機抽出物を合わせて乾燥しくNazSO+ ) 、減圧で溶剤を蒸発させた。
シリカゲルを吸着剤とするカラムクロマトグラフにかけ、ジクロロメタン:メタ ノール 0880アンモニア水(90・10・1)で溶離させて精製し、標記化 合物を発泡体として得た(2.1gl。
実測値:C,55,04%; H,5,29%;N、9.83%。
C+sH+aBrN2.3150C)IzC12の理論値・C,55,10%;  H,5,35%;N、9.83%。
Cα’l ”、 = −12° (濃度=メタノール中0.1)’H−N、M、 R,(CDCI3 ) δ=1.38−1.50 (m、IH) 、1.68− 1.98 (m、3H1,2,32(bs、LH) 、2.76−2.90 ( m、3H)、3.00−3.10 (m、IH) 、3.32−3.41 (m 、1m 、5.30 (s、 3/25H) 、7.06 (s、IH) 、7 .22−7.30 (m、2)1) 、7.75 (s、IH)、8.37 ( bs、IH) 、彪二ff1(−二仁Kt矛 5−ブロモー3− (ピロリジン−2(R)−イルメチル)−1H−インドール (1,84g、6.3ミリモル) (調製例55参照)、シクロプロピルメチル プロミド(0,67R1,6,9ミリモル)、炭酸ナトリウム(0,73g、  6.9ミリモル)およびヨウ化ナトリウム(1,0g、 6.7ミリモル)を1 . 2−ジメトキシエタン(lot/)中にて、窒素雰囲気中で14時間還流さ せた。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液との間で 分配させた。有機相をさらに炭酸ナトリウム水溶液で洗い、乾燥して(Na2S O4) 、減11:で溶剤を蒸発させた。残留物をシリカゲルを吸着剤とするカ ラムクロマトグラフにかけ、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム (90:10・0.05)で溶離させて精製し、標記化合物を発泡体として得た (2.09g)。
実測値:C,61,22%; H,6,40%;N、8.39%。
CI?H21BrN2の理論値:C,61,26%;H,6,35%;N、8. 41%。
[a] ”o =+ 72° (濃度=メタノール中0.1)’H−N M、R ,(CDCI、) δ=O,12−0,20(m、2H) 、0.50−0.5 8 (m、2II) 、0.!12−1.08 (m、II() 、1.50− 1.92 (m、4H) 、1.98−2.08 (m、IH)、2.20−2 .30 (m、LH) 、2.55−2゜68 (m、2H) 、 2.90− 2.98 (m、IH) 、3.08−3.18 (m、IH)、3.38−3 .50 (m、Hl) 、7.04 (s、IH) 、7.20−7.28 ( m、2H)、7.70 (s、IH) 、8.10 (bs、LH)チル −1 −インド二次 5−ブロモ−3−(ピロリジン−2(R)−イルメチル)−1H−インドール( 3,20g、11.5ミリモル) (調製例55参照)、l−ブロモー2−メト キシエタン(1,67g、1.13が、12.1ミリモル)、炭酸ナトリウム( 1,34g。
12.6ミリモル)およびヨウ化ナトリウム(1,8りg、12.6ミリモル) を1゜2−ジメトキシエタン(75u/l中で、窒素雰囲気中で16時間還流さ せた。次に反応混合物を減圧濃縮して、約20t/の容積にした。得られたスラ リーを酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液との間で分配させた。有機相を乾燥し くN a z 5O6)、溶奴を減月、で蒸発させた。残留物をシリカゲルを吸 着剤とするカラムクロマトグラフにかけ、ジクロロメタン/メタノール/水酸化 アンモニウム(8910l)で溶離させて精製し、適当な両分を合オ)せて蒸発 させ、標記化合物を発泡体を得た。
実測値 C,57,25%+ I−1,6,41%;N、8.14%。
C,6112,B r N20の理論値 C,56,98%; I−I、 6. 2896 : N、 8.31%。
’H−N、 M、 R,(CDCI 3 ) δ=1.50−1.85 (m、 4)() 、2.15−2.30 (m、IH) 、2.40−2.50 (m 、IH) 、2.50−2.75 (m、2H) 、3.08−3.15 (m 、IH) 、3.15−3.30 (m、2H) 、3.40 (s。
3H) 、3.55−3.65 (m、2H) 、7.03 (s、IH) 、 7.15−7.30(m、総体的に溶剤のために不鮮明1.7.70 (s、1 m、8.00 (bs、IH) 仁スol?!し>’J工斗(イー/1江二二、少テトラヒドロフラン(12,0 +t/l中の水素化カリウム(鉱油中30%KH懸濁液309+ng、 2.7 0 ミリモル)の懸濁液に、窒素雰囲気中、0℃において、5−プロモー3−( l−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル)−1H−インドール(528m g、1.80ミリモル) (調製例36参照)をテトラヒドロフラン(3,Ot /)に溶解した液を1滴ずつ加えた。水浴を取り除き、反応物を攪拌しながら、 30分かけて、室温まで暖めた。反応物をふたたび0℃に冷却した後、トリイソ プロピルトリフレート(0,7611L/、 2.7ミリモル)を1滴ずつ加え た。
溶液が室温まで暖かくなる間、さらに30分反応物を攪拌した。次に反応混合物 を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液との間で分配させた。有機層を分離し、水 相を酢酸エチルで再抽出した。ffW&相を合わせて乾燥しくNazS(L )  、溶剤を減圧で除去した。残留物をシリカゲルを吸着剤とするカラムクロマト グラフにかけ、酢酸エチル/ジエチルアミン(98:21で溶離させて精製し、 適当な両分を合わせて、蒸発させ、標記化合物を油状物として得た(670mg )。
実測値:C,62,11%;H,8,61%;N、6.17%。
C23H3N2BrS iの理論値 C,61,45%;H,8,30%;N、 6.23%。
’H−N、M、R,(CDC13) δ=1.10 (d、18H) 、1.4 0−1.85 (m、7H) 、2.18−2.25 (m、IH) 、2.3 8−2.60 (m、2H)、2.40 (s、3H) 、3.05−3.20  (m、2H) 、7.00 (s、IH) 、7.20 (d、LH) 、7 .30 (d、lH)、7.62 (s、IH)調製例59 3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチルj −5−()ジ−n−ブ チn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液7.80t/、19.49ミ リモル)を、5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル )=l−トリイソプロとルシリルインドール(6,28g、13.97ミリモル ) (調製例58参照)をテトラヒドロフラン (430t/)に溶解した液に 一78℃で1滴ずつ加えた。反応物を次に一70℃で1/2時間攪拌し、そこで トリーn−ブチルスタンニルクロリド(3,97+d、14.64ミリモル)を 加え、反応物を一70℃で20分攪拌した。次に反応物を室温に暖め、14.4 −の水を加えて、得られた溶液を分配(97,5:2.51 させ、適当な両分 を合わせて蒸発させ、標記化合物を油状物として得た。
実測値:C,70,29%lH,8,72%、N、8.17%。
C30H43N30S i、[/8 C[2CI2の理論値・C,70,07% lH,8,44%;N、8.14%。
’H−N、M R(CDCh) δ=1.10 (d、18H) 、1.52− 4.90(m、7H) 、2.18−2.28 (m、LH)、2.40−2. 55 (m、LH)、2.50 (s、 3H) 、2.60−2.75 (m 、 IH) 、3.08−3.30 (m、 2H)、4.02 (s、3H)  、5.25 (s、 l/4H) 、7.10 (s、IH) 、7.55( d、IH) 、7.80−8.02 (m、4H) 、8.20 (s、IH) 。
士(RJ ニイtI<−イ2t−少〕=−t τ トリーイーソー1p、g;レ ー、+)ツレ〜イメイー鼾ニルチルスタンニル)−1−トリイソプロピルシリル インドール(500mg、 0.910ミリモル) (調製例59参照)、2− ブロモ−6−メドキシカルボニルビリジン(197y1g、 0.910ミリモ ル)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0) (Pd (P Ph3)、)を窒素雰囲気中でトルエンを還流させながら16時間反応させた。
次に減圧で溶媒を除去して、残留物をシリカゲルを吸着剤とするカラムクロマト グラフにかけ、酢酸エチル/ジエチルアミンで溶離させ、炭酸ナトリウム水溶液 と酢酸エチルとの間で分配させて精製した。有機層を乾燥しくNazSOt +  、減圧で溶媒を除いた。残留物をカラムクロマトグラフにがけ、ジクロロメタ ン メタノール、水酸化アンモニウム(94,5: 5 :0.5)で溶離させ て精製し、標記化合物を粘稠油状物として得た。
実測値 C,63,90%: 11.9.56%;N、4.13%。
C3lH□N+5iSnの理論値 C,63,72%111.9.78%;N、 4.25%。
’H−N M R,(CDCI、):(5=0.OO(t、りII)、1.00 −1.20(m、 24H) 、1.40−1.90 (m、 13H) 、2 .15−2.30 (m、 ll−1)、2.48 (s、:H() 、2.4 0−2.70 (m、2H) 、3.15−3.30 (m、2H)、7.00  (s、IH) 、7.20 (d、IHI 、7.45 (d、IH) 、7 .65 (s。
(R)−二ヱ(2p−、Hi−少−)1−トリイ2に7o)ρにン婁!レインド ール調製例60に記載した手順と同様の手順を用い、トルエン中、テトラキスト リフェニルホスフィンパラジウム(0)の存在ドで、3− (1−メチルピロリ ジン−2(R)−イルメチルl−5−(トリー几−プチルスタンニル)−1)リ イソプロピルシリルインドール(調製例59参照)を2−ブロモ−5−カルバモ イルチオフェンと反応させた。これにより標記化合物を得た。
実測値 C,65,189fi; H,8,10%; N、 8.2496゜C z*HuN30S S i 、 5/16CI[2Cl 2 )理、論値・C, 65,1096、II、 8.03%; N、 8.04%。
’H−N、M R,(CDCI、) δ=1.10 (d、18H) 、1.4 5−1.90 (m、7H) 、2.25−2.35 (m、IHI 、2.5 5 (s、3t−I) 、2.50−2.70 (m、2H) 、3.15−3 .30 (m、2H) 、5.30 (s、 5/8 H)、7.10 (s、 IH)、7.25−7.30 (m、総体的に溶剤のために不鮮明)、7.40 −7.55 (m、3H) 、7.85 (s、LH)調製例60に記した手順 と同様の手順を用い、トルエン中、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウ ム(0)の存在ドで、3− (1−メチルピロリジン−2(R)−イルメチル) −5−()ツー1−ブチルスタンニル)−1)リイソプロピルシリルインドール (調製例59参照)を2−ブロモ−5−メトキシカルボニルフランと反応させた 。これにより標記化合物を得た。
実測値 C,68,21%; H,8,55り6; N、 5.84%CzoH 4zN20.si、5/24CH2CI2の理論値C,68,46%; l−I 、 8.34%;N、5.47%。
’H−N M、R,(CDC1,) δ=1.10 (d、18H) 、1.4 0−1.85 (m、7H) 、2.15−2.25 (m、IH) 、2.5 0 (s、3I−1) 、2.50−2.70 (m、2H) 、3.05−3 .40 (m、2H) 、3.95 (s、3H) 、5.30 <s、 5/ 12H) 、6.70 (d、1)−1) 、7.10 (s、IH) 、7. 15−7.25(m、総体的に溶剤のために不鮮明)、7.50 (d、IH) 、7.60 (d、LH)、8.00 (s、IH) 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) ω初 平成 6年10月14日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、Rは、フェニル,ピリジニル ,ピリダジニル,ピリミジニル,ピラジニル,フリルまたはチエニルで、そのい ずれも、場合により、ハロ,C1−C4アルキル,C1−C4アルコキシもしく は式:−X−R2の基で置換されていることができ; R1はH,C1−C6アルキル,C3−C7シクロアルキル,C5−C7シクロ アルケニル,C3−C6アルケニルまたはC3−C6アルキニルで、前記アルキ ル基は場合により、C3−C7シクロアルキル,C3−C7シクロアルキルオキ シ,OH,C1−C6アルコキシ,CONR3R4,SO2NR3R4,COR 5,SOR6,SO2R5,CO2R6,アリール,アリールオキシ,アリール (C1−C6)アルコキシまたはヘテロアリールで置換されていてよく、前記ア ルケニル基は場合によりアリールにより置換されていてよく、また前記シクロア ルキル基は場合により、OHで置換されていてよく;前記基中のシクロアルキル 基およびシクロアルケニル基は場合によりC1−C2アルキレン部分によってN −原子に結合していてもよく; R2はCOR7,CO2R7,SOR7,SO2R7,CONR3R4,SO2 NR3R4,NHCOR7,NHCONR3R4,NHSO2R7,NHSO2 NR3R4,OHまたはCNであり;R3およびR4はそれぞれ、単独に、H, C3−C7シクロアルキルおよびC1−C6アルキルから選ばれ、前記アルキル 基は場合により、C3−C7シクロアルキルまたはアリールで置換されていても よく、あるいはまた、 R3およびR4は両者が−緒になって、場合によりO,S(O)n,NHまたは N(C1−C6アルキル)で中断されたC3−C6アルキレンを表わし; R6はC1−C6アルキル,C3−C7シクロアルキル,C3−C7シクロアル キル(C1−C6)アルキレン,アリール(C1−C6)アルキレン,またはア リールを表わし; R6はC1−C6アルキル,C3−C7シクロアルキルまたはアリール(C1− C6)アルキレンを表わし R7はC1−C6アルキルを表わし; Xは、直接結合またはC1−C7アルキレンを表わし;mは1または2であり; および nは、0,1または2である) または薬物として許容できるその塩。 2.Rはフェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チエニルまたはフリルであり、 それぞれ場合により式:−X−R2の基で置換されていてよく;R1はH,C1 −C6アルキル,C1−C4アルコキシ(C1−C6)アルキレン,R4R3N CO(C1−C6)アルキレン,またはC3−C6シクロアルキル(C1−C4 )アルキレンであり;R2はCOR7,CO2R7,SOR7,SO2R7,C ONR3R4,SO2NR3R4,NHSO2R7CNまたはOHであり;R3 およびR4はそれそれ単独に、HおよびC1−C4アルキルから選ばれるか、あ るいはまたR3およびR4は両者が−緒になってOにより中断されたC3−C6 アルキレンを表わし; R7はメチル,エチルまたはn−プロピルであり;Xは直接結合またはメチレン であり;およびmは1であることを特徴とする請求項1の化合物。 3.Rは場合により3位もしくは4位が置換されたフェニル、または場合により 5位もしくは6位が置換された2−,3−もしくは4−ピリジニルであり、いず れも場合により、スルファモイル,N,N−ジメチルスルファモイル,カルバモ イル,N−メチルカルバモイル,N,N−ジメチルカルバモイル,モルホリノカ ルボニル,メチル−もしくはエチル−もしくはn−プロピル−スルホニルもしく はスルフィニル,メチル−もしくはエチル−スルホニルメチル,アセチル,ヒド ロキシメチル,メトキシカルボニル,エタンスルホンアミドメチル,シアノ,カ ルバモイルメチル,1−ヒドロキシブロブ−2−イル,N,N−ジメチルカルバ モイルメチル,エチルカルバモイル,ジメチルカルバモイルまたはメトキシカル ボニルで置換されており;R1は水素,メチル,エチル,2−メトキシエチル, シクロプロピルメチル,ベンジルオキシカルボニル,2−カルバモイルエチル, 2−ジメチルカルバモイルエチルであり;および mが1であることを特徴とする請求項1または請求項2の化合物。 4.ビロリジン環またはピペリジン環の2位にRの立体配置、すなわち下式:▲ 数式、化学式、表等があります▼ を有することを特徴とする前記請求項のいずれか1項の化合物。 5.下記式の化合物または薬物として許容できるその塩:(a)▲数式、化学式 、表等があります▼実施例13の化合物;(b)▲数式、化学式、表等がありま す▼実施例1の化合物;(c)▲数式、化学式、表等があります▼実施例38の 化合物;(d)▲数式、化学式、表等があります▼実施例56の化合物;または (e)▲数式、化学式、表等があります▼実施例63の化合物;6.式(I)の 化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、Rは、フェニル,ピリジニル ,ピリクジニル,ピリミジニル,ピラジニル,フリルまたはチエニルで、これら はすべて、場合により、ハロ,C1−C4アルキル,C1−C4アルコキシまた は式:−X−R2の基で置換されていることができ; R1はH,C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル,C5−C7シクロ アルケニル,C3−C6アルケニルまたはC3−C6アルキニルで、前記アルキ ル基は場合によりC3−C7シクロアルキル,C3−C7シクロアルキルオキシ ,OH,C1−C6アルコキシ,CONR3R4,SO2NR3R4,COR6 ,SOR5,SO2R5,CO2R6,アリール,アリールオキシ,アリール( C1−C6)アルコキシまたはヘテロアリールて置換されていてよく、前記アル ケニル基は場合によりアリールにより置換されていてよく、また前記シクロアル キル基は場合により、OHで置換されていてよく;前記基中のシクロアルキル基 およびシクロアルケニル基は場合によりアルキレン部分によってN原子に結合し ていてもよく; R2はCOR7,CO2R7,SOR7,SO2R7,CONR3R4,SO2 NR3R4,NHCOR7,NHCONR3R4,NHSO2R7,NHSO2 NR3R4,OHまたはCNてあり;R3およびR4はそれそれ、単独に、H, C3−C7シクロアルキルおよびC1−C6アルキルから選はれ、前記アルキル 基は場合により、C3−C7シクロアルキルもしくはアリールで置換されていて よく、または R3およびR4は両者が−緒になって、場合によりO,S(O)n,NHまたは N(C1−C6アルキル)で中断されたC3−C6アルキレンを表わし; R5はC1−C6アルキル,C3−C7シクロアルキル,C3−C7シクロアル キル(C1−C6)アルキレン,アリール(C1−C6)アルキレン,またはア リールを表わし; R6はC1−C6アルキル,C3−C7シクロアルキルまたはアリール(C1− C6)アルキレンを表わし R7はC1−C6アルキルを表わし; Xは、直接結合またはC1−C7アルキレンを表わし;mは1または2であり; および nは、0,1または2である) または薬物として許容できるその塩の調製方法において、該方法が(a)式(I I)の化合物: R−M(II) (式中、Rは前記式(I)の化合物の場合と同じ意味であり、Mは交差カップリ ング反応で置換させるのに適する場合により置換された金属置換基である)を式 (III)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(式中、R1およびmは式(I) の化合物の場合と同じ意味であり、Yはヨード,ブロモ,もしくは−OSO2C F3である)とともに触媒による交差カップリング反応を起こさせるか、または ;(b)式(X)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(X)(式中、Rおよびmは式(I)の化合 物の場合と同じ意味であり、Z1は保護基である)から保護基Z1を除去して、 R1が水素である化合物を生成させるか、または: (c)式(I)の化合物(但し、R1は水素で、Rおよびmは式(I)の化合物 の場合と同じ意味である)を、R1前駆物質として役立つ化合物(但し、R1は 式(I)の化合物の場合と同じ意味であるが、水素ではない)とともに反応を起 させて、R1が水素以外の化合物を生成させるか、または;(d)式(XI)の 化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(XI)(式中、R、R1およびmは式(I )の化合物の場合と同じ意味であり、Z2は保証基である)から保証基Z2を除 去させるか、または;(e)式(XI)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(XI)(式中、Rおよびmは式(I)の化 合物の場合と同じ意味である)から保護基R1(ただし、R1は保護基Z1であ る)および保護基Z2を除去して、R1が水素である式(I)の化合物を生成さ せるかを特徴とする方法であって、さらに前記(a)ないし(c)の方法はいず れも、場合により、続いて、RもしくはR1置換基または両置換基の範囲内で、 通常の官能基交換を行い、および/または場合により、式(I)の化合物を薬物 として許容できる塩に変えることを特徴とする方法。 7.工程(a)において、Mが下記:(アルキル)3Sn−;(アルキル)2B −;(HO)2B−;(アルコキシ)2B−;Li−;Cu−;クロロZn−; ハロMg−;アリールHg−またはクロロHg−のいずれかであることを特徴と する請求項6の方法。 8.工程(a)において、パラジウム触媒が反応の触媒作用をすることを特徴と する請求項6または請求項7の方法。 9.工程(a)において、トリアリールホスフィンが存在することを特徴とする 請求項6、請求項7または請求項8の方法。 10.工程(b)において、Z1が基−COOR8(式中、R5は第三ブチルま たはベンジルである)であるか、またはZ1がR1と同じ意味であることを特徴 とする請求項6の方法。 11.工程(c)において、R1前駆物質が式R1X(式中、R1は式(I)の 化合物の場合と同じ意味であり、Xは適当な離脱基である)の化合物であること を特徴とする請求項6の方法。 12.工程(d)において、Z2がアルコキシーもしくはベンジルオキシカルボ ニル基またはトリアルキルシリル基であることができる保護基であることを特徴 とする請求項6の方法。 13.Rはフェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チエニルまたはフリルで、場 合により、式−X−R2の基で置換されていてよく;R1はH,C1−C6アル キル,C1−C6アルコキシ(C1−C6)アルキレン,R3R4NCO(C1 −C6)アルキレンまたはC3−C6シクロアルキル(C1−C4)アルキレン であり;R2はCOR7,CO2R7,SOR7,SO2R7,CONR3R4 ,SO2NRaR4,NHSO2R7,CNまたはOHであり;R3およびR4 はそれそれ、単独に、HおよびC1−C4アルキルから選ばれるか、またはR3 およびR4は両者が一緒になって、Oによって中断されたC3−C6アルキレン を表わし; R7はメチル,エチルまたはn−プロピルであり;Xは直接結合またはメチレン であり;およびmは1であることを特徴とする、請求項6ないし請求項12のい ずれか1項の方法。 14.Rは場合により、3位もしくは4位が置換されているフェニル、または場 合により5位もしくは6位か置換されている2−,3−,もしくは4−ビリジニ ルで、両者は場合により、スルファモイル,N,N−ジメチルスルファモイル、 カルバモイル,N−メチルカルバモイル,N,N−ジメチルカルバモイル,モル ホリノカルボニル,メチル−もしくはエチル−もしくはn−プロピル−スルホニ ルもしくは−スルフィニル,メチル−もしくはエチル−スルホニルメチル,アセ チル,ヒドロキシメチル,メトキシカルボニル,エタンスルホンアミドメチル, シアノ,カルバモイルメチル,1−ヒドロキシブロブ−2−イル,N,N−ジメ チルカルバモイルメチル,エチルカルバモイル,ジメチルカルバモイルまたはメ トキシカルボニルで置換されており;R1は水素,メチル,エチル,2−メトキ シエチル,シクロプロピルメチル,ベンジルォキシカルボニル,2−カルバモイ ルエチル,2−ジメチルカルバモイルエチルであり; かつmは1であることを特徴とする、請求項6ないし請求項13のいずれか1項 の方法。 15.生成した前記式(I)の化合物が、次式:▲数式、化学式、表等がありま す▼ のR−立体配置を有する立体異性体であることを特徴とする請求項6ないし請求 項14のいずれか1項の方法。 16.下記諸式の化合物: (a)▲数式、化学式、表等があります▼実施例13の化合物;(b)▲数式、 化学式、表等があります▼実施例1の化合物;(c)▲数式、化学式、表等があ ります▼実施例38の化合物;(d)▲数式、化学式、表等があります▼実施例 56の化合物;または (e)▲数式、化学式、表等があります▼実施例63の化合物;もしくは薬物と して許容できるその塩を製造することを特徴とする請求項15の方法。 17.さきに記載され、かつまた(X)および(XI)は請求項6で定義された 式(IX),(X),(XI)および(XIII)の化合物の新規中間体。 18.式(XIV): ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV)(式中、R1は請求項1と同じか または保護基Z1(ただし、Z1はアリールアルコキシカルボニル,ベンジルオ キシカルボニルまたはアルコキシカルボニル基、好ましくは第三ブチルオキシカ ルボニル基である)であり; Yは(アルキル)3Sn−;(アルキル)2B−;(HO)2B−;(アルコキ シ)2B−;Li−;Cu−;クロロZn−;ハロMg−;アリールHg−また はクロロHg−であり;およびZ2はトリアルキルシリルまたはアルコキシカル ボニル基である)を有し、請求項1の化合物を調製する中間体として有用な化合 物。 19.薬物として許容できる希釈剤または担体ならびに請求項1ないし請求項5 のいずれか1項の式(1)の化合物または薬物として許容できるその塩を含む医 薬組成物。 20.薬剤に用いるための、請求項1ないし請求項5のいずれか1つの項または 請求項19のそれぞれの式(I)の化合物、または薬物として許容できる該塩類 、またはいずれかの物質を含有する医薬組成物。 21.血管障害を伴う片頭痛もしくは群発頭痛、慢性発作性片頭痛や頭痛のよう な同類の状態、または抑うつ症、心迫、攝食障害、肥満や薬物乱用の治療または 予防処置するための薬剤製造用の、請求項1ないし請求項5のいずれかの1つの 項または請求項19のそれぞれの式(I)の化合物、または薬物として許容でき る該塩類またはいずれかの物質を含有する薬物組成物の使用。 22.5−HT1のような受容体の選択的作動薬を必要とする臨床的容態の治療 または予防処置するための薬剤製造用の、請求項1ないし請求項5のいずれか1 項または請求項19のそれぞれの式(I)の化合物、または薬物として許容でき る該塩類、またはいずれかの物質を含有する医薬組成物の使用。 23.血管障害を伴う片頭痛もしくは群発頭痛、慢性発作性片頭痛や頭痛のよう な同類の状態、または抑うつ症、心迫、攝食障害、肥満や薬物乱用の治療または 予防するためにヒトを処置する方法において、請求項1ないし請求項5のいずれ か1項または請求項19のそれぞれの式(I)の化合物、または薬物として許容 できる該塩類、またはいずれかの物質を含有する薬物組成物の効果的な量を前記 ヒトに処置することを特徴とする方法。 24.5−HT1のような受容体の選択的作動薬を必要とする臨床的容態を治療 または予防するためにヒトを処置する方法において、請求項1ないし請求項5の いずれか1項または請求項19のそれそれの式(I)の化合物、または薬物とし て許容できるその塩、またはいずれかの物質を含有する薬物組成物の効果的な量 を前記ヒトに処置することを特徴とする方法。
JP5517960A 1992-04-14 1993-04-08 5−ht1−様作用薬としてのインド―ル誘導体 Expired - Lifetime JP2540017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9208161.1 1992-04-14
GB929208161A GB9208161D0 (en) 1992-04-14 1992-04-14 Indoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502537A true JPH07502537A (ja) 1995-03-16
JP2540017B2 JP2540017B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=10713993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517960A Expired - Lifetime JP2540017B2 (ja) 1992-04-14 1993-04-08 5−ht1−様作用薬としてのインド―ル誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5502065A (ja)
EP (1) EP0636129A1 (ja)
JP (1) JP2540017B2 (ja)
CN (1) CN1082040A (ja)
AU (1) AU3952693A (ja)
CA (1) CA2117498A1 (ja)
FI (1) FI944805A (ja)
GB (1) GB9208161D0 (ja)
IL (1) IL105312A0 (ja)
TW (1) TW224095B (ja)
WO (1) WO1993021178A1 (ja)
ZA (1) ZA932582B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502761A (ja) * 2016-01-21 2019-01-31 ラボラトリオス レヴィ エセエレ ((r)−3−[(−1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−5−(2−フェニルスルホニルエチル)−1h−インドールを作製する方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559246A (en) * 1990-10-15 1996-09-24 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5559129A (en) * 1990-10-15 1996-09-24 Pfizer Inc Indole derivatives
US5578612A (en) * 1990-10-15 1996-11-26 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5607951A (en) * 1990-10-15 1997-03-04 Pfizer Inc Indole derivatives
US5545644A (en) * 1990-10-15 1996-08-13 Pfizer Inc. Indole derivatives
CA2138649A1 (en) * 1992-07-24 1994-02-03 Raymond Baker Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
KR100191973B1 (ko) * 1993-08-31 1999-06-15 디. 제이. 우드, 스피겔 알렌 제이 5-아릴인돌 유도체
ES2079323B1 (es) * 1994-06-21 1996-10-16 Vita Invest Sa Derivados de indol utiles para el tratamiento de la migraña, composicion y uso correspondientes.
GB9417310D0 (en) 1994-08-27 1994-10-19 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9420503D0 (en) * 1994-10-11 1994-11-23 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9420529D0 (en) 1994-10-12 1994-11-30 Pfizer Ltd Indoles
FR2737721B1 (fr) * 1995-08-08 1997-09-05 Roussel Uclaf Nouveaux composes biphenyles, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application a titre de medicament et les compositions pharmaceutiques les contenant
US5770742A (en) * 1996-05-16 1998-06-23 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Thiophene-tryptamine derivatives
WO1997043281A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-20 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Thiophene- and furan-tryptamine derivatives
US5998438A (en) * 1996-11-26 1999-12-07 Allelix Biopharmaceuticals, Inc. 5-cyclo indole compounds
US5994352A (en) * 1998-11-13 1999-11-30 Pfizer Inc. 5-arylindole derivatives
FR2799463B1 (fr) * 1999-10-12 2004-04-16 Adir Nouveaux composes cyano-indoles inhibiteurs de recapture de serotonine, leur procede de preparation et ces compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US8785403B2 (en) 2003-08-01 2014-07-22 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Glucopyranoside compound
EP1651658B2 (en) 2003-08-01 2020-08-12 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Novel compounds having inhibitory activity against sodium-dependant transporter
UY30730A1 (es) 2006-12-04 2008-07-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Forma cristalina del hemihidrato de 1-(b (beta)-d-glucopiranosil) -4-metil-3-[5-(4-fluorofenil) -2-tienilmetil]benceno
PL2200606T3 (pl) 2007-09-10 2018-08-31 Janssen Pharmaceutica, N.V. Sposób wytwarzania związków użytecznych jako inhibitory SGLT2
CL2008003653A1 (es) 2008-01-17 2010-03-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Uso de un inhibidor de sglt derivado de glucopiranosilo y un inhibidor de dppiv seleccionado para tratar la diabetes; y composicion farmaceutica.
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US20110009347A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Yin Liang Combination therapy for the treatment of diabetes
SG10201500258WA (en) 2009-10-14 2015-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of sglt2
SI2568988T1 (sl) 2010-05-11 2016-10-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Farmacevtske formulacije, obsegajoče 1-(beta-D-glukopiranozil)-2-tienilmetilbenzenske derivate kot inhibitorje SGLT
WO2012004811A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Ind-Swift Laboratories Limited Process for the preparation of 5-substsituted indole derivative
WO2012140120A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of sglt2
US9035044B2 (en) 2011-05-09 2015-05-19 Janssen Pharmaceutica Nv L-proline and citric acid co-crystals of (2S, 3R, 4R, 5S,6R)-2-(3-((5-(4-fluorophenyl)thiopen-2-yl)methyl)4-methylphenyl)-6-(hydroxymethyl)tetrahydro-2H-pyran-3,4,5-triol
EP2903615B1 (en) * 2012-10-05 2021-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-pyridin-3-yl-2,3-dihydro-1h-indole derivatives as aldosterone synthase (cyp11b2) inhibitors for the treatment of hypertension
US10730866B2 (en) 2014-04-07 2020-08-04 Purdue Pharma L.P. Indole derivatives and use thereof
US20170071970A1 (en) 2015-09-15 2017-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL96891A0 (en) * 1990-01-17 1992-03-29 Merck Sharp & Dohme Indole-substituted five-membered heteroaromatic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PL166214B1 (pl) * 1990-06-07 1995-04-28 Wellcome Found Sposób wytwarzania nowych pochodnych indolu PL PL PL PL PL PL PL
DE9190141U1 (de) * 1990-10-15 1993-07-15 Pfizer Inc., New York, N.Y. Indolderivate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502761A (ja) * 2016-01-21 2019-01-31 ラボラトリオス レヴィ エセエレ ((r)−3−[(−1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−5−(2−フェニルスルホニルエチル)−1h−インドールを作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3952693A (en) 1993-11-18
CN1082040A (zh) 1994-02-16
ZA932582B (en) 1994-10-13
JP2540017B2 (ja) 1996-10-02
CA2117498A1 (en) 1993-10-28
IL105312A0 (en) 1993-08-18
FI944805A0 (fi) 1994-10-12
US5502065A (en) 1996-03-26
EP0636129A1 (en) 1995-02-01
TW224095B (ja) 1994-05-21
WO1993021178A1 (en) 1993-10-28
GB9208161D0 (en) 1992-05-27
FI944805A (fi) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502537A (ja) 5−ht1−様作用薬としてのインドール誘導体
ES2202647T3 (es) Derivados de la piridina-2-il-metilamina, su procedimiento de preparacion y su utilizacion como medicamentos.
EP0783500B1 (en) Aminoheterocyclic derivatives as antithrombotic or anticoagulant agents
DE69837346T2 (de) Anilidderivate, deren herstellung und verwendung
EP2297112B1 (en) Pyrazole compounds as ccr1 antagonists
EP0464604B1 (en) 1-Indolylalkyl-4-(alkoxy-pyrimidinyl)piperazines
CA2849336A1 (en) Cyanomethylpyrazole carboxamides as janus kinase inhibitors
MX2011000460A (es) Derivados de benzazepina y su uso como antagonistas de histamina h3.
NZ265269A (en) Substituted indole derivatives, preparation and medicaments thereof
JPWO2007058305A1 (ja) シンナミド誘導体の製造方法
CN102227409A (zh) 吡啶-3-甲酰胺衍生物
US5998438A (en) 5-cyclo indole compounds
CA2373793A1 (en) Heterocyclic substituted aminoazacycles useful as central nervous system agents
US7332504B2 (en) Heterocyclic substituted aminoazacycles useful as central nervous system agents
TW394771B (en) Novel substituted 4-(lh-benzimidazol-2-yl-amino)-piperidines useful for the treatment of allergic diseases
MX2007016541A (es) Compuestos quimicos.
EP0635014B1 (en) Indole derivatives as 5-ht1-like agonists
JP2564714B2 (ja) 1−(置換ピリジニルアミノ)−1h−インドール−5−イル置換カルバメート
JP4416198B2 (ja) アニリド誘導体、その製造法および用途
WO1998042672A1 (fr) Derives benzeniques
CA2273328C (en) 5-cyclo indole compounds as 5-ht1d receptor ligands
SI9300542A (en) Benzofuran derivatives for medical use
JPH07505382A (ja) イミダゾール,トリアゾール及びテトラゾール誘導体
JPH07233162A (ja) イミダゾリジノン誘導体とその酸付加塩及び老年性痴呆症の治療薬
CN102119159A (zh) 制备取代的杂环的方法