JPH0750247Y2 - 車室内空気排出用ベントダクト - Google Patents

車室内空気排出用ベントダクト

Info

Publication number
JPH0750247Y2
JPH0750247Y2 JP11577590U JP11577590U JPH0750247Y2 JP H0750247 Y2 JPH0750247 Y2 JP H0750247Y2 JP 11577590 U JP11577590 U JP 11577590U JP 11577590 U JP11577590 U JP 11577590U JP H0750247 Y2 JPH0750247 Y2 JP H0750247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butterfly valve
vent duct
duct
vehicle interior
passenger compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11577590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471307U (ja
Inventor
博次 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP11577590U priority Critical patent/JPH0750247Y2/ja
Publication of JPH0471307U publication Critical patent/JPH0471307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750247Y2 publication Critical patent/JPH0750247Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車等に取付けられる車室内空気排出用ベン
トダクトに関するものである。
(従来の技術) 一般に乗用自動車等においては、車室内に対する騒音の
侵入防止等、居住性の向上を図るべく、車室内の気密性
が確保されており、その一方で、ドアの閉操作時におい
て、ドアを円滑に閉じることができるよう、車室内から
空気の排出を許容すべく、車室内空気排出用ベントダク
トが採用されている。
例えば第6図に示される如く、自動車1の後部バンパ2
で覆われた車体後側部に採用されるベントダクト3とし
て、第7図および第8図に示される構造のものがあり、
このベントダクト3は所謂有底角筒状に構成された合成
樹脂製ダクト本体4を備え、上側開口はダクト本体4内
と車室内側とを連通させるための開放口5とされてい
る。ダクト本体4の一側面側にはダクト本体4内と車室
外側とを連通させる矩形状の排出口6が横方向に複数並
列状に形成されると共に、上下方向多段に形成されてい
る。また各排出口6は開口面積を広く確保すべく、傾斜
状とされ、各排出口6を車室外側より開閉自在に閉塞す
べく、ゴムシート等よりなるバタフライバルブ7がそれ
ぞれ設けられている。各バタフライバルブ7は上端縁側
が排出口6周縁部の上縁側に接着や溶着等により固着さ
れ、下方側の弾性変形により排出口6が開閉されるよう
構成されている(第1従来構造)。
そして、通常、各排出口6はバタフライバルブ7でそれ
ぞれ閉塞状とされており、車室内側へのほこりや水等の
侵入が防止されている。またドアの閉操作時にあって
は、車室内側の空気圧によって各バタフライバルブ7が
第8図仮想線で示される如く弾性変形により開操作さ
れ、ここに各排出口6が開放され開放口5および各排出
口6を通じて車室内側の空気が車室外側に排出される。
この種のベントダクト3としてその他、実開昭64-41414
号公報等に開示のものがある。
また、近年、排気口6周縁部のシール面8に対するバタ
フライバルブ7の追従性を向上すべく、第9図に示され
る如く、排気口6周縁部の下縁側シール面8に沿って塩
化ビニル製等の磁気シート9を埋設すると共に、バタフ
ライバルブ7をフェライト入りゴム等の磁性体で形成
し、通常、バタフライバルブ7下縁側が磁気シート9に
磁着され、不用意にバタフライバルブ7下方側が浮き上
がらないよう構成したものがある(第2従来構造)。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前記第1従来構造によれば、バタフライ
バルブ7の変形等によって前述の如く、排出口6周縁部
のシール面8に対するバタフライバルブ7の追従性が悪
い場合、バタフライバルブ7周縁部のシール面8から浮
き上がった部分の間隙からほこりや水等が容易に侵入す
るおそれが大であった。
また第2従来構造によれば、車室内空気の排出時におけ
るバタフライバルブ7の離脱性の観点から、磁気シート
9をシール面8全周にわたって設けることができず、磁
気シート9が設けられていないバタフライバルブ7の側
端部側に生じる浮き上がり部分の間隙からほこりや水等
が容易に侵入するおそれがあると共に、磁気シート9や
磁性体によるバタフライバルブ7の使用によって製作コ
ストが高くなる欠点があった。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、ほこりや水等の侵
入防止を図ると共に、比較的安価に改善できる車室内空
気排出用ベントダクトを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための技術的手段は、ダクト本体の
一側面側に車室内側と車室外側とを連通させる排出口が
横方向に複数並列状に形成され、各排出口を車室外側よ
り開閉自在に閉塞すべく、バタフライバルブがそれぞれ
設けられてなる車室内空気排出用ベントダクトにおい
て、少なくとも横方向に互いに隣接するバタフライバル
ブ間に排出口周縁部側から仕切りリブが突設されてなる
点にある。
(作用) 本考案によれば、排出口周縁部とバタフライバルブ側縁
部間に、バタフライバルブの浮き上がりによる間隙が生
じた場合であっても、バタフライバルブ間に突設された
仕切りリブがほこりや水等の間隙からの侵入時に障害と
なり、飛び込み等による直接的な侵入が防止でき、ほこ
りや水等が侵入し難くなる。
(実施例) 以下、本考案の第1実施例を図面に基づいて説明する
と、第1図〜第4図において、ベントダクト13は前記第
1従来構造と同様に、合成樹脂等により一体成形されて
なる所謂有底各筒状に形成されたダクト本体14を備え、
上側開口は開放口15とされ、ダクト本体14の一側面側に
矩形状の排出口16が横方向に複数並列状に形成されると
共に、上下方向多段に形成されている。そして傾斜状と
された各排出口16を車室外側より開閉自在に閉塞すべ
く、ゴムシート等よりなるバタフライバルブ17がそれぞ
れ設けられており、各バタフライバルブ17は上端縁側が
排出口6周縁部の上縁側に接着や溶接等により固着さ
れ、下方側の弾性変形により排出口16が開閉されるよう
構成されている。
さらに本考案のベントダクト13においては、横方向に互
いに隣接するバタフライバルブ17間に、排出口16周縁部
のシール面18側から仕切りリブ19がそれぞれ上下方向全
長にわたって一体に突設されている。
20はダクト本体14の一側面側に張出し形成された取付け
用フランジである。
本考案の第1実施例は以上のように構成されており、通
常、各排出口16はバタフライバルブ17でそれぞれ閉塞状
とされている。そしてドアの閉操作時にあっては、車室
内側の空気圧上昇に伴って各バタフライバルブ17が第2
図仮想線で示される如く弾性変形し、各排出口16が開放
され、ここに開放口15および各排出口16を通じて車室内
側の空気が車室外側に排出される。空気排出後はバタフ
ライバルブ17が弾性復帰して再度各排出口16が閉塞状と
される。
この各バタフライバルブ17による各排出口16の閉塞状態
において、バタフライバルブ17の側縁部にシール面18か
らの浮き上がりによるわずかな間隙が生じている場合で
あっても、バタフライバルブ17間にシール面18側から仕
切りリブ19が突設されているため、この仕切りリブ19が
障害壁として機能し、ほこりや水等の前記間隙からのダ
クト本体14内への飛び込み等による直接的な侵入が仕切
りリブ14によって有効に防止できる。従ってほこりや水
等が侵入し難くなり、ここにほこりや水等の侵入が有効
に防止できる。またダクト本体14成形時に仕切りリブ19
を一体に成形すればよく、安価に改善できる。
第5図は第2実施例を示し、バタフライバルブ17の下縁
部に下向きに屈曲状とされた屈曲部17aが備えられた構
造とされており、バタフライバルブ17の下縁部にシール
面18からの浮き上がりによるわずかな間隙が生じている
場合であっても、屈曲部17aによってその間隙の車室外
側がなお閉塞状とされるため、バタフライバルブ17下縁
部からもほこりや水等の侵入が防止できる。
なお、前記実施例において、各排出口16が傾斜状に形成
されたベントダクト13を示しているが、各排出口16が鉛
直状に形成された構造であってもよい。また上下方向多
段に各排出口16を形成している場合において、上下方向
に互いに隣接するバタフライバルブ間にも同様に仕切り
リブ19を突設する構造としてもよく、この場合には下縁
部側からもほこりや水等の侵入が防止できる。
(考案の効果) 以上のように、本考案の車室内空気排出用ベントダクト
によれば、少なくとも横方向に互いに隣接するバタフラ
イバルブ間に排出口周円部側から仕切りリブが突設され
ているため、バタフライバルブ側縁部と排出口周縁部間
にバタフライバルブの浮き上がりによる間隙が生じてい
る場合であっても、仕切りリブが障害壁として機能し、
間隙からのほこりや水等の直接的な侵入が防止でき、こ
こにほこりや水等の侵入が有効に防止できる。また仕切
りリブを突設する簡単な構成であり、安価に改善できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す斜視図、第2図は同
側断面図、第3図は第2図III-III線断面矢視図、第4
図は要部斜視図、第5図は第2実施例を示す要部断面側
面図、第6図は自動車の全体側面図、第7図は第1従来
構造を示す斜視図、第8図は同側断面図、第9図は第2
従来構造を示す要部断面側面図である。 13……ベントダクト、14……ダクト本体、15……開放
口、16……排出口、17……バタフライバルブ、19……仕
切りリブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダクト本体の一側面側に車室内側と車室外
    側とを連通させる排出口が横方向に複数並列状に形成さ
    れ、各排出口を車室外側より開閉自在に閉塞すべく、バ
    タフライバルブがそれぞれ設けられてなる車室内空気排
    出用ベントダクトにおいて、 少なくとも横方向に互いに隣接するバタフライバルブ間
    に排出口周縁部側から仕切りリブが突設されてなること
    を特徴とする車室内空気排出用ベントダクト。
JP11577590U 1990-11-01 1990-11-01 車室内空気排出用ベントダクト Expired - Lifetime JPH0750247Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11577590U JPH0750247Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 車室内空気排出用ベントダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11577590U JPH0750247Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 車室内空気排出用ベントダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471307U JPH0471307U (ja) 1992-06-24
JPH0750247Y2 true JPH0750247Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31863570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11577590U Expired - Lifetime JPH0750247Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 車室内空気排出用ベントダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750247Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548161B2 (ja) * 2005-03-16 2010-09-22 日産自動車株式会社 ドラフタのフラップ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471307U (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920865A (en) Device for extracting air from an automobile interior
WO1994000309A1 (en) One-way air valve
CN109195824A (zh) 风门片缓冲式压力释放组装件
JPH0750247Y2 (ja) 車室内空気排出用ベントダクト
JP4930788B2 (ja) ドアウエザストリップ
US4676517A (en) Fuel tank vent pipe arrangement in vehicle body construction
US5488805A (en) Air extracting dynamic seal
JPH0443371Y2 (ja)
CN219312888U (zh) 车辆后部结构
JP3864717B2 (ja) 車両用ドア装置
JP3725643B2 (ja) 上下開きドア用ウェザーストリップ
JPH0320183Y2 (ja)
JPH0133366Y2 (ja)
JPH055392Y2 (ja)
CN115534639A (zh) 一种单向阀式堵盖和汽车
JP2011225053A (ja) 車両のベンチレーション構造
JPH07232559A (ja) ウエザーストリップ
JP3667868B2 (ja) ドアウエザーストリップ
JP3702609B2 (ja) リッドの取付構造
JPS589775Y2 (ja) 車両用通風装置
JPH09104224A (ja) 車両用換気装置
JPH0635810Y2 (ja) ウエザストリップ
JPH10264655A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0485183A (ja) 自動車用エアボックスサイド部構造
JP2002254923A (ja) ベントダクト