JPH07502390A - 外部的に制御されたコール処理システム - Google Patents

外部的に制御されたコール処理システム

Info

Publication number
JPH07502390A
JPH07502390A JP5510919A JP51091993A JPH07502390A JP H07502390 A JPH07502390 A JP H07502390A JP 5510919 A JP5510919 A JP 5510919A JP 51091993 A JP51091993 A JP 51091993A JP H07502390 A JPH07502390 A JP H07502390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
call processing
externally controlled
controller
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402607B2 (ja
Inventor
アンドリューズ ジー ウエン
フライド ジェフリー エー
ゲッチャー ジェリー
ポクレス ロバート エル
Original Assignee
テロクエント コミュニケイションズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テロクエント コミュニケイションズ コーポレーション filed Critical テロクエント コミュニケイションズ コーポレーション
Publication of JPH07502390A publication Critical patent/JPH07502390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402607B2 publication Critical patent/JP3402607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13527Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems protocols - X.25, TCAP etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/904Integrated Services Digital Network, ISDN
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/906Fiber data distribution interface, FDDI
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/908Local area network

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 外部的に制御されたコール処理システム弁明の背景 この発明は、外部コンピュータアプリケーションを介したコール処理システムの 制御に関する。
を市場に紹介している。構造的にこれらの製品は往々にして類似しており、また のスイッチ製品と相互作用をなすのを可能にする。この目的は、スイッチによっ てコンピュータがコネクションの確立を制御し、またこれに関与するようにする と共に、そのスイッチにおいて行われる選択された動作をモニタするようにする 模の制御を形成するシステムを特徴とするものである。このシステムは、ネット ワークコントローラと複数のラインコントローラを含んでいる。ラインコントロ 通信し、またラインコントローラは、コール制御インタフェースを介してネット ワーク(例えば、電話ネットワーク)と接続され、このインタフェースは、個々 ョン(例えば、ネットワークにおける2つのパーティ間のコールを確立し、或い はコールを転送する)に関する第3パーテイ制御メツセージを形成する。ネット ワークコントローラはそれから、第1パーテイステツプが、所望のコールオペレ ーションを遂行するためにラインコントローラによって行われるべき何を必要と するかを決定し、そのステップを実行するために第1パーテイ制御メツセージを 生成し、そしてこの第1パーテイ制御メツセージをメツセージ転送インタフェー スを介して適切なラインコントローラへ送出する。そのように命令されたライン コントローラはそれから、第1パーテイステツプを遂行し、これによりネットワ ークにおける最後のコールオペレーションを達成する。
このことにより外部コンピュータアプリケーションは、あたかも単一・論理交換 だけが存在するように多数ベンダスイッチの全ネットワーク上でコール処理を行 うことができる。その交換がコンピュータ・アプリケーションリンクをサポート するものであることは必要でなく、そして外部アプリケージクンが通常のスイッ チオペレーションに干渉するという心配もない。アプリケーションプログラムは 、それらが単一スイッチの一部であるかのようにアプリケーションプログラムが 制御する全てのラインを認識しており、またネットワークコントローラ及び個々 のラインコントローラは、これらのラインを介した個々のスイッチとの適切な相 互作用によって、制御及びモニタ能力を得る。
うは、メツセージ転送インタフェース及びコール制御インタフェースの形態を含 むネットワーク・サービスインタフェースを介してその単一ネットワークと接続 される。ネットワーク・サービスインタフェースは、総合サービスデジタルネツ トワークであってよく、また第1パーテイ制御メツセージはX、25規格に従っ て形成され得る。ラインコントローラは、パーソナルコンピュータ、ワークステ ーション、特殊化されたソフトウェアを備えた電話及びX、25データ形態によ って提供され、或いはメツセージ転送インタフェース及びコール制御インタフェ ースを介して通信の制御専用機能を有する装置によって提供される。ラインコン トローラは完全にオートメーシ3ン化され、或いは人間ラインユーザとのやりと りのための対話型(インタラクティブ)ディスプレイを含むことができる。ライ ンコントローラは、通信層、ネットワークインタフェース及びラインコントロー ラ状態マシンを含んでいる。このラインコントローラ状態マシンは、ヌル状態。
ダイアル状態9着信状態、交信状態、解放状態、3ウエイ状態及びホールド状態 を含む。ラインコントローラに対して電子装置が取り付けられ、メツセージは、 その電子装置を制御するためにメツセージインタフェースを介して送出され得る 。
ラインコントローラ及び外部アプリケーションの機能は、同一プラットフォーム にて得られる。
ネットワークコントローラは、システムによって実行されるコール処理に関する アプリケーションプログラムを含むと共に、また自動コール処理システムによっ てサポートされるビジネスについての情報をも含んでいる外部ホストプロセッサ から分離されてもよい。代替的に、同一プラットフォームはネットワークコント ローラを提供するために用いられ、そしてこれらの機能を行う。ネットワークコ ントローラは、通信層、ネットワークインタフェース及びイベントハンドラを含 む。
システムオペレータ部署(ステーション)は、ネットワークコントローラから自 動コール処理システムのオペレーションに関する情報を受信し、そのネットワー クコントローラに制御信号を供給するために接続される。
第1パーテイ制御メツセージは、ネットワークにおける外向きの電話コールを開 始すること、ネットワークにおける着信コールを受信すること、電話コールを他 の電話コールに転送すること、コールをホールドすること、コネクションをクリ アすること、そしてコールを回復(re t r L ece)することを含ん でいる。
APIライブラリは、第3パーテイ制御メツセージを生成するためにアプリケー ションプログラムによってアクセスされる。
本発明の他の利点及び形態は、実施例についての以下の記述及び請求の範囲から 明らかになる。
図1は、本発明に従う自動コール処理システムのブロック図である。
12112は、図1の自動コール処理システム・におけるソフトウェア・アーキ テクチ7を示す図である。
図3は、rXJlのシステムのうづンコントU−シのためのラインコントa−子 状態及び転移を示す図である。
図4は、図1の自動コール処理システムにおけるコール・セットアツプの移動を 示す図である。
図5−図10は、図1のシステムによって行われる異なる処理オペレーションを 示す図である。
朋 閃1には、ラインコントローラ20.22及び/又は外部電話12におけるライ ンユーザに対して、もしくはそれから、或いはそれらの間での電話コールを処理 するための自動コール処理(A CP)システム1oが示されでいる。ACPシ ステム10の各構成要素は、ネットワーク・サービスインタフェース16を介し て公衆電話ネットワーク14と接続されるが、このインタフェースは好適実施例 においぞは、以下に更に詳細に記述されるシステム総合デジタルネットワーク( ISDN)インタフェースである。システム1oは、ここで参照される米国特許 第5,036,535号に記述された自動コール分散システムを拡張することに より提供され得るが、以下に記述される特徴を有しでいる。
ネットワークコントローラ18は、ラインコントローラ20.22によって行わ れるべき必要的な第1パーテイステツプを決定し、そして最後のコールオペレー ションを達成するために適切なラインコントローラに対して適切な第1パーテイ メツセージを生成することにょっ゛c1ポストコンピュータ34において外部ア プリケーションからの第3パーテイコール処理のメツセージを処理するために用 いられる。ここで用いられるように、「第1パーテイ」は、インタフェースにお いて通信を制御するためにそのインタフェースにて行われるコール制御をいうも のとし、また「第3パーテイ」は、他の場所において通信を制御するためにイン タフェースにて行われるコ・−小制御をいうものとする。このように外部アプリ ケーションによるネッI・ワークの制御は、第3パーテイ制御の場合である。ネ ットワークコントローラ18はまた、ラインユーザ及びシステム遂行のデータが 管理目的の必要に応じて収集されることを保証する。
図1においてラインコントローラのための2つの装備、即ち独立(スタンドアロ ーン)ラインコントローラ2oと総合(インテグレーテッド)ラインコントロー ラ22が示されている。独立ラインコントローラ2oは独立した装置である。
総合ラインコントローラ22は、システム1oと通信を1テうための用いられる パーソナルコンピュータ(もしくはワークステーション)32であり、そしてネ ット・ワークとの通信を行うためのカード31を有している。ラインコントロー ラ20.22は、システム1oとインタラクトするためにラインユーザによって 使用されるものであり、以下に詳述するように、ネットワーク14がら伝送され たX。
25命令メツセージを介してネットワークコントローラ18によって制御される 。
外部ホストプロセッサ34は、ACPLOによって実行されるコール処理機能を 生じさせるアプリケーションプログラムを含んでいる。ホストプロセッサ34は 、プロセッサインタフェース36によってネットワークコントローラ18に直接 接続され、或いはネットワーク・サービスインタフェース16を介してそれに接 続され得る。代替的に、ホストプロセッサ34及びラインコントローラ18は、 同一コンピュータにて提供され得る。この場合にはインタフェース36は、その コンピュータにおけるプロセス・ツー・プロセスインタフェースである。インタ フェース3Gの例としては、スイッチ−コンピュータアプリケーション・インタ フェース作動ドキュメント、ANSI規格グループTl5I、1. ドキュメン トT1.81.1 89−231やエミール・リング「自動コール分散器におけ るインテリジェント・コール処理」、ビジネス通信レビュー、1月−2月、19 88等に記述され、また次の製品等で具体化されている、即ち、コールパス(I BM)、付属−スイッチアプリケーションインタフェース(AT&T I SD N、/DMI)及びコンピュータ総合電話通信法(D E C)。
ここでの好適実施例においてはへCPシステム1oは、ラインコントローラ20 .22によってコール処理を実行し、ラインコントローラ20.22へメツセー ジを送出し、そのラインコントローラ20.22の状態についての情報を受信し 、ぞして他の通信及び制御機能を遂?テするために、総合ツービスデジタルネッ トワーク(ISDN)を用いている。ネットワーク・サービスインタフェース1 6は、同一のネットワークもしくは2つの物理的に分離したネットワークにおい て用いられ得る2つの機能を含んでいる。第1の機能は、メツセージ転送インタ フェースであり、これはネットワークにおけるメツセージの送出を可能にするイ ンタフェースを意味する。また第2の機能は、コール制御インタフェースであり 、これは、ラインコントローラがネットワークに対してコール処理オペレーショ ンを実行するように要求するのを可能ならしめるインタフェースを意味する。図 1に示された実施例において、メツセージ転送インタフェース及びコール制御イ ンタフェースの双方とも、公衆電話ネットワーク14に対してネットワーク・サ ービスインタフェース16によって提供されている。ネットワーク・サービスイ ンタフェース16は、国際及び米国内の米国規格団体によって規定されるように 、電気通信ネットワークに対してl5DNインタフエースを用いる。このインタ フェースは、コネクション制御のための分離したメツセージを基礎とする信号チ ャネルとの回線スイッチされた及びパケットスイッチされた情報転送の結合をサ ポートする。l5DNインタフエースには2つの主要な形式があり、即ぢ144 kb/sての基本速度インタフェース(BRI)と1544kb/S (化アメ リカもしくは日本)或いは2048kb/s (ヨーロッパ及び他の大部分の地 域)でのプライマリ−速度インタフェース(PRI)である。BRIにおいて、 音声。
データもしくは他のデジタル的にコード化されたメソセージのための2つの64 kb/′sベアラ(B)チャネルと、ネットワークコントローラ18及び他の構 成要素間の状態や他の制御メツセージを伝送するために使用される単一の16k b7・sデルタ(D)チャネルとがある。PRIにおいては、23(米国)もし くは30(ヨーロッパ)の■3チャネルと、1つの(64kb/s)Dチャネル とがある。ラインコントローラ20.22は典型的にはBRIを用いる。そして ネットワークコントローラ18は、典型的には小さいシステム(例えば、200 以下のラインコントローラ)の場合にはBRIを用い、また大きいシステムの場 合にはPRIを用いる。
これらのインタフェースでは、Bチャネルにおける通常の電話オペレーションや BチャネルもしくはDチャネルにおける状態メツセージの伝送があるのと同時に 、Dチャネルにおけるラインコントローラに対する制御メツセージのリアルタイ ムな同時的伝送が存在し得る。回線スイッチ或いはパケットスイッチ通信を使用 して、ラインコントローラ20.22とホストプロセッサ34の間の通信がBチ ャネルもしくはDチャネルにおいて行われ得る。インタフェースの特性及び性能 については、W、 I−1バーマン及びC,Fニューマンによる「コネクション ・コントロールのためのl5DNプロトコル」1通信における選定された領域に おけるI EEEジャーナル、VOL、7.No、7.1989年9月や、スタ ーリング、W「指導書、サービス総合デジタルネットワーク(ISDN)J ( 1988年第2版)、議会図書館No、87−83433.1EEEカタログN o、EH0270−9や、ボッカー、Prl5DNザ一ビス総合デジタルネット ワーク。
概念2手法、システム」 (スプリンガーーバーラグ ベルリン、ハイデルベル グ1988年)等に記述されている。
国際的1.:l5DN規格は、ccITTの■ンリーズ勧告(1,110−1, 470)によって規定されている。本発明に最も直接的に関係する規格は、1. 430/431(物理層)、1.440/441 (リンク層)及び1.450 /452(ネットワーク層)である。ラインユーザ状態及び制御メツセージは、 X。
25規格に従って伝送されるが、これは、データ端末装置及びパケットデータネ ットワーク間の国際的に規格化された(CCITT)ネットワーク・サービスイ ンタフェースである。l5DNネツトワーク・サービスインタフェースにおける X、25端末装置の支援は、本発明にて用いられるようにCCITT勧告X、3 1において規定されている。
総合ラインコントローラ22.ネットワークコントローラ18及びシステムオペ レータステーション43のために用いられ得る共通の基本ハードウェア・プラッ トフォームは、l5DNの端末アダプタカードを備えたパーソナルコンピュータ もしくはワークステーションである。例えば、そのプラットフォームは、処理プ ラットフォームとしてASTモデル80386/25のパーソナルコンピュータ の実行サンタフルーズオペレーションシステムUNIXや、l5DNインタフエ ースを形成するためのUNIXドライバを備えた(DGM&S、Mt、ローレル 、ニューシャーシーによる)モデルPC−53端末アダプタカー ドによって提 供され得る。ラインコントローラ22.ネットワークコントローラ1−8及びシ ステムオペレータステーション43に対する機能的役割は、ソフトウェアによっ て決定される。ネットワークコントローラ18.ラインコントローラ22及びシ ステムオペレータステーション43におけるパーソナルコンピュータ又はワーク スチーシコンのためのディスプレイは、ユーザインタフェースに対するベースと してO3F/Mo t i fを使用することができる。(費用がかからない総 合ラインコントローラ22は、IBMXT−クラスもしくはAT−クラスのl々 −ソナルコンピュータに基づいて得られるが、この場合ラインコントローラのソ フトウェアは、MS/DO3で作動し、UNIXでは作動しない)非総合・低価 格なラインコントローラ20は、カリフオルニ乙すニーベイルのアドノくンスト ・マイクロ・デバイスのl5DN集積回路を用いることができ、独立アプリケー ションとしてプログラム可能である。l5DNインタフエースを備えた他のコン ピュータ(例えば、メインフレームもしくはミニコンピユータ)はまた、ネット ワークコントローラ18のために用いられ得る。ストレイタスすなわちタンデム コンピュータのフォールトトレラント・コンピュータは、性能(特に大規模シス テムにおいて)及び信頼性を得るために有利である。フォールトトレランス・コ ンピュータは、システムのハードウェア及びソフトウェア故障にかかわらず、連 続したオペレーションを提供する。ラインコントローラ22.ネットワークコン トローラ18及びACPシステム10の他の構成要素は、ここに記述された機能 を得るためにプログラムされる。
図2は、ラインコントローラ22.ネットワークコントローラ18及び外部ホス トコンピュータ34における外部アプリケーションのためのソフトウェア・アー キテクチャを示している。ラインコントローラ20は、ラインコントローラ22 に対して示されたのと同一のアーキテクチャを有している。ラインコントローラ 22は典型的には、BRIを用いるネットワークと接続され、またネットワーク コントローラ18は、BRI又はPRIを用いることができる。
通信層44は、ネットワーク14から来るメツセージをl5DNイベント及びx 、25イベントに翻訳する。通信層44はそれから、ネットワークインタフエー ス層46さ結合するが、このインタフェース層4Gは、l5DNイベント及びX 、25イベントを、ラインコントローラ状態マシン48における実際の外部アプ リケーションによって見られるイベントやイベントハンドラ52へ翻訳し、また それから翻訳する。
ラインコントローラ22の機能は、ラインコントローラ状態マシン48において 具体化される。ラインコントローラコール状態は、図3に記述されている。ライ ンユーザへの人力又はラインユーザからの入力は、付属的なラインインタフェー ス・サブシステム50によって行われる。このづブシステム50は、総合ライン コントローラ22におけるX−ウィンドウ規格を用いる。好適な実施例において は、ラインユーザによって開始される状態変化は、それらが遂行し得る前にスク リーニングのためにネットワークコノトローラ18へ通信される。
ネットワークコントローラ18において、ネットワークインタフェース46は、 ネットワークコントローラ18によって認識されるシステム状態を追跡するイベ ントハンドラ52を供給する。イベントハンドラ52は、ネットワークコントロ ーラによって保持されるグローバルな状態情報を維持する状態マネージャを含ん でいる。外部アプリケーションによって選定された動作は、アプリケ−シコンの ブリケーションプログラムは、ビジネスオペレーションを実行し、そして、その ビジネスのサポートにおいてコール処理を実行するようにACPシステム10に する命令を行う。これらの機能は、図5−図10に図示されたものを含み、また 18Mコールパス、HPアプリケーションコンピュータ化電話通信法、DECコ ンピュータ総合電話通信法のような現行のコンピュータベンダ製品のAPIライ ブラリにおける機能や、AT&T ASAI、ノーザンテレコムーコンビュコー ン・インタフェース(SCAI)及びECMA(規格グループ)のコンピュータ 支援テレコムアプリケーション(CS TA)によって認識される機能を含んで いる。
例えば、5CAIインタフエースによってサポートされる機能及びアプリケーシ ョンに畏快されるコー)ν処理へ14旭〜匁、矢の1)である。
ネットワークにおけるアプリケーションによって起動される機能アンサコール・ ・・装置に提供されたコールに応答するクリアコール・・・全ての装置をコール から解放するクリアコネクション・・・特定の装置を解放する、例えば、カンフ ァレンスの1つの支局を解除する カンファレンスコール・・・2つの装置間のコールを形成する保持(ホールド) コール・・・コールをホールドするメイクコール・・・2つの装置間のコールを 形成する回復コール・・・ホールドコールにおいて重なった通信を再形成する転 送コール・・・装置に対してコールを形成し、存在しているコールをその装置に 移動する 設定形態・・スイッチに付された装置の状態を制御する間合せ形態・・・スイッ チされた装置の状態を要求する予測メイクコール・・・コール側を応答側の行先 へ接続するアプリケーションへのネットワークによって提供される情報開始され たサービス・・・ネットワークに付設された装置が、オフーフ・ツクになろうと する 発生されたコール・・・コールは開始された発信されたコール・・・装置は待機 状態になっている(リングバックと同等)形成されたコール・・・装置はコール に応答した提供されたコール・・・コールは装置に対して特定された(未だ呼び 出されていない) 受信されたコール・・・コールは装置にお0て呼び出して(為るクリアされたコ ール・・・コールは終了した逸t、 タフール・・・コールは完了し得ナイカン ファレンスされたコール・・・装置は存在するコール1こり(シてイ寸加された 保持(ホールド)されたコール・・・コールにおける装置の関与力(重ねられた 回復されたコール・・・コールにおける再形成された転送されたコール・・・コ ールは1つの装置から他の装置へ*云送された転換されたイベント・・・コール は、例えば)中ワーデイングのtこめlこ再発信された 到達されたネットワーク・・・コールは5CAIネツトワークカ)ら退去したル ート要求・・・コール処理は、コンピュータ応答を待ちな力(ら重ねられた次に 、本発明によって用意されるコール処理オペレーションの例としてメイクコール 、カンファレンスコール及び転送コール機能を説明する。
オペレーション コール処理におけるACPシステム10の典型的なオペレーションを述べる前に 、図3のコール状態図を参照して、ラインコントローラIこ対するコール状態力 (詳細に記述する。ラインコントローラは、それ力くネツトワークコントローラ 18のためになし得る動作を規定する多数のコール状態を介して移行する。各状 態変化は、付属的なラインインタフェース50:こお番する表示スフ「ノーンの 変イヒを含み、或いは含まないものであってよい。ネットワークコントローラ1 81i、適切な制御メツセージを送出することによって状態の移行を開始する。
つまり、ラインユーザ(仮にあれば)はまた、ラインコントローラのインタラク ティブディスプレイに設けられた命令キーとのインタラクト1こよって状態の移 行を開始すること力(できる。状態の移行はまた、以下に示されるネツトワーク ・コールアクティビティに基づいて生し得る。図3において、コール状態力(円 形で示されて0る。ラインコントローラ20.22における全ての状態変イしく よ、X、25メツセージζこよってネットワークコントローラ18へ報告される 。このコントローラ(こ送られたメツセージは、外部アプリケーションに対して 詳細な噴青報を提供するためlこ、状態度化と特定の変化の両方をリフレクトす る。以下に記述される状態はまた、付加的な詳細が望まれるならば再分割される 。下記の状態名に付記されている挿入句的なコメントは、コールに関連したアク ティビティを示すものである。
状態の記述 ヌル; ヌル状態は、コールアクティビティが現在行われていないことを示す。
着信(提供されたコール); 着信状態は、セットアツプ−メツセージがネットワークから配送されたことを示 す。この状態は、コールが応答された場合に交信に移行し、又は応答し損じた場 合に解放に移行する。
交信ニドラック(形成されたコール):交信状態は、能動的な応答コールを示す 。それは、(ネットワークからのコールに対する)着信からも、またぐ外向性の コールのための)ダイアリングからも到達され得る。(解放への)いずれかのエ ンドから非接続の場合においても、或いは保持もしくは転送/カンファレンス( 3ウエイ)のザービスがライン上で行われる場合においても、交信からの移行が 生じる。
保持(保持されたコール); 保持状態は、コールがネットワークにおいて保持されるが、ライン上のチャネル に未だ接続されていないことを示す。このコールは、回復動作によって交信状態 に復帰され得る。
3ウエイ(カンファレンス、転送)。
3ウエイ状態は、コールが1つ以上の外部パーティに接続されることを示す。
これは、未だ完了していないカンファレンスもしくは転送アクティビティとなり 得る。(付加的なパーティを解放することによって)交信の後でも、又は保持の 後でも移行可能である。
解放(逸したコール、クリアされたコール);解放状態は、コールが接続を失敗 し、或いは終了したことを示す。従ってまた、全てのリソースがヌルへの移行の ためのコールから分離したことを示す。解放は、着信もしくはダイアルコールの 失敗から又は交信コールの非接続から開始される。
ダイアリング(発生されたコール); ダイアリング状態は、外向性コールの開始を示す。コールを失敗した場合におけ る解放、又は成功的なコール・セットアツプの場合における交信へと移行する。
オペレーションにおいて、ACPシステム10は、外部ポストプロセラ号34に よって実行されるACPビジネス(例えば、課金又は在庫)に特定的な他のデー タ処理システムと共に稼働する。外部コンピュータ34におけるアプリケーショ ンプログラム200が、システム10に対してコンピュータ処理オペレーション を遂行させると決定する場合、それはそのAPIライブラリ202にアクセスし 1、ネットワークコントローラ18に第3パーテイ制御メツセージを伝送する。
ネットワークコントローラ18はそれから、所望のコントローラオペレーション を遂行するために、ラインコントローラ20.22によって行われるべき何を必 要とするかを、第1パーテイステツプが決定し、適切なラインコントローラ20 ゜22に対してメツセージ転送インタフェースを介して第1パーテイ制御メツセ ージを送出する。そのように命令されたラインコントローラはそれから、電話ネ ットワーク14に対してコントローラ制御インタフェースからの要求によって第 1パーテイステツプを遂行し、これによりネットワーク14における所望の最後 のコールオペレーションを達成する。
図4及び図5は、パーティAからパーティBへのコールを行うコールオペレーシ ョンを遂行するパーティA及びBと結合した外部アプリケーション200.ネッ トワークコントローラ18及び2つのラインコントローラの動作とそれらの間の メツセージを図示・記述する。外部アプリケーションプログラム200は、シス テムがラインAからラインBへのコールを行うことを要求するために、アプリケ ーションプログラム・インタフェース嗜ライブラリ202にアクセスする。この 例では、外部アプリケーションプログラムは外部プロセッサ34上にあり、そし てそのプロセッサにあるAPIライブラリ202を使用して、その処理を要求す る。(図5においては、外部アプリケーション200との相互作用は、rAPl イベント」として示されている。)この結果、ネットワークコントローラ18に 対する(図4において「1」で示される。)(図4におけるインタフェース36 を介しての)第3パーテイ制御メツセージとなる。このメツセージはまた、コン トローラID番号と特定のアプリケーションプログラムに依存している他の情報 とを含む。(図5参照。)ネットワークコントローラ18はそれから、コール処 理要求を理解するために、どのラインコントローラに対してどんな第1パーテイ 制御メツセージが通過させねばならないかを決定する。この例では、A=617 −234−5678でのラインコントローラは、B=213−234−5678 でのラインコントローラに対するコールを形成しなければならない。ネットワー クコントローラ18は、へのラインコントローラに対してBのラインコントロー ラに対するコールを形成するように命令する(X、25メツセージ転送インタフ エースを介しての)第1パーテイ制御メツセージを送出する。(このことは、図 4において「2」で示される。)Aのラインコントローラはそれから、中央オフ ィス(rc、OJ)スイッチに対してそのコール制御インタフェースを介して要 求を送出し、所望の電話ネットワーク接続が確立されるのを要求する。図5に示 されるように、先ず、メツセージ転送インタフェース(この例ではX、25)を 介してAでのラインコントローラからBのラインコントローラへ送出されるメツ セージがあり、つまりそのメツセージは、パーティAからコールが着信している ことを示すと共にそのコール認識及び他の情報を含んでいる。そのコールはそれ から、Aのラインコントローラから電話ネットワークへ(図4における「3」) 、そして電話ネットワークからBのラインコントローラへ(図4における「4」 )セットアツプされる。へのラインコントローラがネットワークからの確認を受 信すると、そのラインコントローラは、コールがパーティBに対して開始された ことを示すと共にネットワークコントローラへのコントローラのIDを含む状態 メツセージ(X、25)を送出する。この情報は、ネットワークコントローラ1 8から外部アプリケーションプログラム200に与えられる。ネットワークコン トローラ18はかくして、全てのラインコントローラから状態情報を受信し、こ れにより処理が成功裏に行われたことを確証し、また必要に応じて回復し、そし て外部アプリケーションに報告する。図4に示された特定の例では、このコール の形成において公衆電話ネットワーク14にて3つの中央オフィスが含まれてい る。
図4及び図5に示される「メイクコール」機能はまた、ラインコントローラAか ら外部電話への場合にも用いられる。外部電話はX、25の「コールが着信して いる」というメツセージを受信するためのx、25コネクシヨンを有していない ため、そのメツセージが送出されないという点だけが相違している。
図6は、カンファレンスコールが新たなコールに対してセットアツプされること を要求するための処理手順を示している。外部アプリケーションは、パーティA 、B及びCのカンファレンスを形成するためにネットワークコントローラ18へ 第3パーテイ制御メツセージを送出するが、そのメツセージはまた、コールID 及び他の情報を含んでいる。ネットワークコントローラ18は、図5において詳 細に記述された処理に従ってパーティA及びパーティ8間のコール(「コール1 」で示されている)を形成するために第1パーテイ制御メツセージを生成する。
ネットワークコントローラ18はそれから、パーティAからパーティCへのコー ル(「コール2」で示されている)を形成するために、図5に示された第1パー テイ制御メツセージを発生させる。ネットワークコントローラ18は次で、適切 な状態に置かれたコール1及び2を得るためにAのラインコントローラに対して 第1パーテイ制御メツセージを送出する、即ちこの例では、コール1は応答され 、そして保持状態に置かれるものとする。Aのラインコントローラは、電話ネッ トワーク14に対する要求によってこれを行う。Aのラインコントローラはそれ から、ネットワークコントローラ18にメツセージによりコール1及びコール2 の状態を確認し、またネットワークコントローラ18は、カンノアレンスコール コール1及び2に対して、Aのラインコントローラを告げる第1パーテイ制御メ ツセージを送出する。Aのラインコントローラはそれから、電話ネットワーク1 4にカンファレンスコール1及び2を要求し、ネットワークコントローラ18へ 確認を送出する。ネットワークコントローラ18はそれから、外部アプリケーシ ョンに対してカンファレンス完了メツセージを送出する。
図7を参照して、カンファレンスコールの形成と結合したメツセージ及び動作を しめす。ここでは、システムが先ず、2つのコール、即ち図7におけるコール1 及びコール2を形成した場合として示されている。例えば、コール1はパーティ 八からパーティBへのものであり、またコール2はパーティAからパーティCへ のものであってよい。処理におけるこれら2つのコールでは、外部アプリケージ 9ンは、コール2へのコール】のカンファレンスを形成するためにネットワーク コントローラ18に対して第3パーテイ制御メツセージを送出し、そしてコール ID番号を知らせる。ネットワークコントローラ】8に対するメツセージはまた 、特定のアプリケーションプログラムに依存する他の情報を含んでいる。ネット ワークコントローラ18はそれから、2つのコールを適切な状態、例えば保持コ ール1に置くようにAのラインコントローラに告げる第1パーテイ制御メツセー ジを送出する。へのラインコントローラはそれから、そのコールを確認すると共 にカンファレンスコールを形成し、そして図6のステップのリマインダと同様に 確認が送出される。
図8には、パーティを付加するコール処理の処理手順が示されている。この処理 手順は、ここではパーティA及びBと指定されたコール1との間でコールが既に 進行し、パーティCがコール1に付加される場合に用いられる。この情報を含む メツセージは、外部アプリケーショ〉からネットワークコントローラ18へ送出 される。
ネットワークコントローラ18は、パー升イA及びパーティC間のコールを形成 するために、図5における第1パーテイ制御メツセージを送出し、そしてこの新 たなコールに対してIDコール2を付与する。ネットワークコントローラ18は 次いて、図6及び図7にて既に記述した処理手順を形成するカンファレンスに従 って続行するが、そのカンファレンスは、オリジナルコール1に対してパーティ Cを付加するという効果を有している。
図9には、コールを転送するための処理手順が示されている。この特定の場合に おいては、パーティAはラインコントローラにあり、従ってACPシステム10 の一部となっている。パーティB及びパーティCは、ネットワークに接続された 通常の電話であり、ラインコントローラとしての能力を有していない。外部アプ リケーションは、パーティ1からパーティ2及びパーティ3ヘコールを転送する ために、ネットワークコントローラ18に対して第3パーテイメツセージを送出 する。このときには、ネットワークコントローラ18は、第1パーテイ制御メツ セージを送出し、図5に示された処理手順に従って、パーティA及びパーティ、  8間で行われるべき第1コールとパーティA及びパーティC間で行われるべき 第2コールとを生じさせる。そしてこれらのコールは、適切な状態、例えば保持 状態に置かれ、その状態はネットワークコントローラ18に対して確認される。
ネットワークコントローラ18はそれから、コール1をコール2へ転送するよう にAでのラインコントローラに告げる第1パーテイ制御メツセージを送出するが 、それは例えば、カンファレンスコールを形成してそのカンファレンスから離脱 することによって提供される。ネットワークコントローラ18はそして、外部ア プリケーションに転送完了メツセージを送出する。
図10には、存在しでいるコールがある場合のコールを転送するための処理手順 が示されている。この場合においては、外部アプリケーションは、コール1をコ ール2へ転送するようにそれに告げるネットワークコントローラ18に対して第 3パーテイ制御メツセージを送出するが、そのメツセージは、コールID及び他 の情報を含んでいる。この場合には、コール1及びコール2はそれから、適切な 状態、例えばコール1は保持状態に置かれ、そしてそのコールは、図9の処理手 順の場合と同様に転送される。
他の実施例 本発明の他の実施例は、次に続く請求の範囲内のものである。
音声通信ネットワークにおけるコールオペレーションの制御に加えて、本発明に よれば、外部コンピュータが他の種類のネットワークもしくはそれらの組合せに おいて通信オペレーションを制御するのを可能にする。コール処理によって、情 報が伝送される形態とは関係なしに、ネットワークにおける通信に対するコール 源(colt origin)及びコール行先間の結合を与える。
l5DNインタフエースに加えて、池のネットワーク・サービスのインタフェー スや他のメツセージ転送インタフェースやコール制御インタフェースは、それら がここで記述されているような必要な機能を有している限り、稼働することがで きる。特に、ACPの構成要素間のメツセージの通信は、コールのために用いら れるネットワークとは完全に異なるものであり、また、そのネットワークから物 理的に分離したものである。
ネットワーク・サービスインタフェースによるネットワーク制御は、(1)デー タ、画像もしくはビデオネットワーク、(2)回路−スイッチコネクション。
パケット−スイッチコネクション、フレーム−リレーコネクション、セル−リレ ーコネクション、明示的なコネクションの方向付けがあるか否かのエンドポイン ト間の結合(3)イーサネットのようなローカルエリアネットワーク(LAN’ S)、トークンリング、ファイバー分散データインタフェース(FDDI)、( 4)X、25のような広域ネットワーク(WA、N’ s) 、 スイッチマル チメガビット・データサービス(SMDS)、広帯域l5DN (B−ISDN )、QPSX(オーストラリアのオペレーション管理局によって開発された大都 市ネットワーク)及び(5)上述のネットワークの組合せを含むことができる。
ネットワークは、公衆の又はプライベートなものであってもよく、PBX′ s もしくはバーチャルプライベートネットワーク(即ち、電話会社によって提供さ れるネットワークであるが、ユーザにはあたかもプライベートネットワークであ るように見える)、或いは公衆及びプライベートのデータネットワークのLAN /WANの組合せを含んでいる。
ネットワーク・サービスインタフェースそれ自体は、他のネットワークインタフ ェースの組合せであってもよい。例えば、コネクション伝送機能(例えば、音声 通信)やコネクション制御機能(例えば、音声コネクション制御のための信号化 )は、異なるネットワークインタフェースと共に異なるネットワークにより(例 えば、コネクションサーバへのメツセージ信号化に対してLANを使用すること により)実現することができる。
ネットワークコントローラとラインコントローラとの通信には、ただ命令と応答 を通過させる能力のみが必要になる。従って、これには、X、25もしくはSN Aネットワーク或いはローカルエリアネットワーク又は広域ネットワークのよう なメツセージ情報を通過させる能力を有するメツセージ転送インタフェースであ ることがだけが必要になる。ある種の通信はまた、T151規格グループによっ て規格化され、また1989年4月25付Tl51.1 89−144にて立証 されるように、ユーザ間(ユーザ・ツー・ユーザ)信号化サービスによるもので ある。ネットワークコントローラは、ラインコントローラと直接に通信するから 、ネットワークインタフェースは、ACPのオペレーションに関する(ラインユ ーザモニタリングのような)特殊な機能を備えていない。
本発明はまた、外部コンピュータが、コールオペレーションコネクションと同様 に、付設されたリソースを制御可能にするために用いられる。これは、(1)通 信ネットワークに結び付いた人間エージェントの制御と、(2)音声応答ユニッ h(VRUs)もしくはテレックスの制御を含んでいる。
複数の外部コンピュータは、先着順サーブ(ファーストカム−ファーストサーブ )もしくは他のロジックに従う要求の間で中継できるネットワークコントローラ にアクセスすることができる。この方法では、ネットワークコントローラは、外 部処理に対抗するグローバル電気通信リソースコントローラとして作動Vる。
これは例えば、各人間ユーザの電話コールコントローラが有用性に基づいて他の ものとのコネクションを図ろうとするデスクトップ通信システムの場合に有用で ある。ネットワークコントローラのサービスを実行することによって、デスクト ップ通信プログラムは、他のコネクションもしくはリソースの非有用性を認識し 、そして代替的動作をとることができる。更にデスクトップユニットは、ライン コントローラと外部プロセッサ機能を結合することができる。この方法では、ユ ーザもしくはユーザ処理は、(1)ラインコントローラにおけるそれ自身のコー ルを処理し、(2)ネットワークを介して他のデスクトップに対してそのリソー スを有用ならしめ、(3)システムの休止をモニタして、ネットワークコントロ ーラと相互作用(インタラクト)する外部処理としてシステム制御動作を遂行す ることができる。この場合、結合したラインコントローラ/外部アプリケ−シコ ンが、別のラインコントローラにアクセスする必要があるならば、それはネット ワークコントローラと通信することによってそうすることができる。
外部処理は必ずしも、コールパスもしくはACTのような正式のアプリケーショ ンプログラム・インタフェース(API)を介してシステムと相互作用する必要 はない。それらは、メツセージ送出を簡単化することをAPIに依存する代わり に、メツセージを公式化(フォーミュレート)してネットワークコントローラに 直接に送出する。
ラインコントローラは、図3に示されたものとは異なったコール状態を持つこと ができ、一つまり本発明の実施上重要なものは、ラインコントローラが、ネット ワークコントローラの制御下で全システムのためにコール処理機能を遂行するこ とである。付加的なコ・−ル状態としては、CCITTのレッド及びブルーブッ クス、TiS2規格、ベルコア規格、ATT5E4及びNT BC8−28によ って認定されるものを含み得る。
複数のネットワークコントローラ18は、大型のシステム形態でも使用可能であ り、そしてシステム作動機能は、システムオペレータがラインユーザとして動作 する場合ならば、ラインコントローラ機能と結合され得る。
ネットワーク上において、異なるネットワークコントローラ機能は、異なる位置 に分割・配画され得る。例えば、ネットワークコントローラの外部アプリケーシ ョンインタフェース部は、1つのプロセッサ上にて提供され、またネットワーク コントローラの残りの部分は、メツセージ転送インタフェースを介して通信する 異なるプロセッサ上にて提供される。
コントローラ B = 213−234−5678 A = 617−234−5678 Fig、 4 ml − フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号HO4L 29108 9371−5に 9371−5K (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、 MR,SN、T D、TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3゜ DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、 LU、 M G、 MN、 MW、 NL、 No、 PL、R○、RU、SD、SE、UA FI HO4L 13100 305 C 07A (72)発明者 ゲラチャー シェリーアメリカ合衆国 マサチューセッツ州  リンカーン リッジ ロード 8 (72)発明者 ポクレス ロバ−1−エルアメリカ合衆国 マサチューセッツ 州 アンドバー チェリーララド サークル 3

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.コール処理の外部的制御のためのシステムであって、1又は複数のラインコ ントローラによって遂行されるべき所望のコールオペレーションに関する第3パ ーティ制御メッセージを受信するように接続されたネットワークコントローラで あって、第1パーティステップが、ラインコントローラによって行われるべき何 を必要とするかを決定し前記コールオペレーションを遂行し、前記ステップを実 行するように第1パーティ制御メッセージを生成し、そして前記第1パーティ制 御メッセージをメッセージ転送インタフェースを介して1又は複数の前記ライン コントローラへ送出するようにプログラムされている前記ネットワークコントロ ーラと、 複数のラインコントローラであって、各ラインコントローラは、前記第1パーテ ィ制御メッセージを受信するようにメッセージ転送インタフェースを介して前記 ネットワークに接続されていると共に、前記ネットワークもしくは異なるネット ワークにて前記コールオペレーションを遂行するためにプログラムされ、また、 それがコントローラ制御インタフェースを介して接続される前記ネットワークも しくは異なるネットワークにてそれ自身のために前記第1パーティ制御メッセー ジを遂行するようにプログラムされた前記ラインコントローラと、を備えている ことを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  2. 2.請求項1のシステムにおいて、 前記コールオペレーションが遂行される前記ネットワークは、公衆電話ネットワ ークである子とを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  3. 3.請求項1のシステムにおいて、 前記コールオペレーションが遂行される前記ネットワークは、専用電話ネットワ ークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  4. 4.請求項1のシステムにおいて、 前記コールオペレーションが遂行される前記ネットワークは、ネットワークの結 合の一部であることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  5. 5.請求項4のシステムにおいて、 前記結合は、プライベート及び公衆電話ネットワークを含んでいることを特徴と する外部的に制御されたコール処理システム。
  6. 6.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージを送出し、また前記コールオペレーションを遂 行するための単−ネットワークが用いられていることを特徴とする外部的に制御 されたコール処理システム。
  7. 7.請求項6のシステムにおいて、 前記ラインコントローラ及びネットワークコントローラは、ISDNインタフェ ースを介して前記ネットワークに接続されていることを特徴とする外部的に制御 されたコール処理システム。
  8. 8.請求項6のシステムにおいて、 前記ラインコントローラ及びネットワークコントローラは、FDDIインタフェ ースを介して前記ネットワークに接続されていることを特徴とする外部的に制御 されたコール処理システム。
  9. 9.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージが送出される前記ネットワークは、ローカルエ リアネットワークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システ ム。
  10. 10.請求項9のシステムにおいて、 前記ローカルエリアネットワークは、イーサネットネットワークであることを特 徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  11. 11.請求項9のシステムにおいて、 前記ローカルエリアネットワークは、トークンリングネットワークであることを 特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  12. 12.請求項9のシステムにおいて、 前記ローカルエリアネットワークは、FDDIネットワークであることを特徴と する外部的に制御されたコール処理システム。
  13. 13.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージが送出される前記ネットワークは、広域ネット ワークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  14. 14.請求項13のシステムにおいて、前記広域ネットワークは、X.25ネッ トワークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  15. 15.請求項13のシステムにおいて、前記広域ネットワークは、SMDSネッ トワークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  16. 16.請求項13のシステムにおいて、前記広域ネットワークは、B−ISDN ネットワークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  17. 17.請求項13のシステムにおいて、前記広域ネットワークは、QPSXネッ トワークであることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  18. 18.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージが送出される前記ネットワークは、ネットワー クの結合の一部であることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム 。
  19. 19.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラは、パーソナルコンピュータもしくはワークステーショ ンに設けられることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  20. 20.請求項1のシステムにおいて、 前記ネットワークは、パーソナルコンピュータもしくはワークステーションに設 けられることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  21. 21.請求項1のシステムにおいて、 前記ネットワークは、メインフレームもしくはミニコンピュータに設けられてい ることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  22. 22.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラは、前記メッセージ転送インタフェースを介して通信の 制御の専用機能を有する装置に設けられていることを特徴とする外部的に制御さ れたコール処理システム。
  23. 23.請求項1のシステムにおいて、 更に、前記ラインコントローラに接続された自動化されたエージェントを備えて いることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  24. 24.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラは更に、人間とやりとりするためのインタラクティブデ ィスプレイ端末を備えていることを特徴とする外部的に制御されたコール処理シ ステム。
  25. 25.請求項1のシステムにおいて、 更に、コール処理に関するアプリケーションプログラムとコール処理の外部制御 のための前記システムによってサポートされるビジネスについての情報とを含ん でいる外部ホストプロセッサを備えており、このプロセッサは、前記ネットワー クコントローラに対して第3パーティ制御メッセージを形成するように接続され ていることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  26. 26.請求項1のシステムにおいて、 前記ネットワークコントローラを有する同一のプラットフオームは、コール処理 に関するアプリケーションプログラムを含み、また前記第3パーティ制御メッセ ージを生成することを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  27. 27.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラを用意する同一のプラットフォームは、コール処理に関 するアプリケーションプログラムを含み、また前記第3パーティ制御メッセージ を生成し、前記プラットフオームは、前記ネットワークコントローラに対して第 3パーティ制御メッセージを形成するように接続されていることを特徴とする外 部的に制御されたコール処理システム。
  28. 28.請求項1のシステムは、 更に、前記ネットワークコントローラからコール処理の外部制御のためのシステ ムのオペレーションについての情報を受信し、また前記ネットワークコントロー ラに対して制御信号を形成するように接続されたシステムオペレータステーシヨ ンを備えていることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  29. 29.請求項28のシステムにおいて、前記システムオペレータ部署は、前記シ ステム情報を表示し、また前記制御信号を生成するための入力を受信するための 対話型ディスプレイを含んでいことを特徴とする外部的に制御されたコール処理 システム。
  30. 30.請求項1のシステムにおいて、 前記コールオペレーションは、デジタルデータ信号の伝送を含む通信コネクショ ンに関係することを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  31. 31.請求項1のシステムにおいて、 前記コールオペレーションは、音声,画像もしくはビデオ信号の伝送を含む通信 コネクションに関係することを特徴とする外部的に制御されたコール処理システ ム。
  32. 32.請求項1のシステムにおいて、 前記コールオペレーションは、回路−スイッチコネクション,パケットースイッ チコネクション,フレームリレーコネクションもしくはセルーリレーコネクショ ンに関係することを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  33. 33.請求項1のシステムにおいて、 前記ネットワークコントローラは、通信層,ネットワークインタフェース及びイ ベントハンドラを含んでいることを特徴とする外部的に制御されたコール処理シ ステム。
  34. 34.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラは、通信層,ネットワークインタフェース及びラインコ ントローラ状態マシンを含んでいることを特徴とする外部的に制御されたコール 処理システム。
  35. 35.請求項34のシステムにおいて、前記ラインコントローラ状態マシンは、 ナル状態,ダイアリング状態,着信状態,解放状態及び交信状態を含んでいるこ とを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  36. 36.請求項35のシステムにおいて、前記ラインコントローラ状態マシンは、 3ウェイ状態及び保持状態のコール状態を含んでいることを特徴とする外部的に 制御されたコール処理システム。
  37. 37.請求項25のシステムにおいて、前記外部プロセッサは、前記第3パーイ 制御メッセージを生成するように前記アプリケーションプログラムによってアク セスされるAPIライブラリを含んでいることを特徴とする外部的に制御された コール処理システム。
  38. 38.請求項26のシステムにおいて、前記プラットフォームは、前記第3パー ティ制御メッセージを生成するように前記アプリケーションプログラムによって アクセスされるAPIライブラリを含んでいることを特徴とする外部的に制御さ れたコール処理システム。
  39. 39.請求項1のシステムにおいて、 更に、前記ラインコントローラに付設された電子装置を備えており、また前記ネ ットワークコントローラは、前記電子装置を制御するために前記ラインコントロ ーラに対して前記メッセージ転送インタフェースを介して伝送されるメッセージ を生成するようにプログラムされていることを特徴とする外部的に制御されたコ ール処理システム。
  40. 40.請求項39のシステムにおいて、前記電子装置は、音声応答ユニットであ ることを特徴とすることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  41. 41.請求項39のシステムにおいて、前記電子装置は、テレファックスである ことを特徴とすることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  42. 42.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラは、人間とやりとりするためのインタラクティブデイス プレイを含んでおり、また前記ネットワークコントローラは、前記インタラクテ ィブディスプレイにおける人間の動作を制御もしくはモニタするために前記ライ ンコントローラに対して前記メッセージ転送インタフェースを介して伝送される メッセージを生成するようにプログラムされていることを特徴とする外部的に制 御されたコール処理システム。
  43. 43.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージは、ネットワークにおける外向性の電話コール を開始することを含んでいることを特徴とする外部的に制御されたコール処理シ ステム。
  44. 44.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージは、ネットワークにおける着信コールを受信す ることを含んでいることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  45. 45.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージは、別の行先へ電話コールを転送することを含 んでいることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  46. 46.請求項1のシステムにおいて、前記第1パーティ制御メッセージは、コー ルを保持することを含んでいることを特徴とする外部的に制御されたコール処理 システム。
  47. 47.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージは、コールを回復することを含んでいることを 特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  48. 48.請求項1のシステムにおいて、 前記第1パーティ制御メッセージは、コネクションをクリアすることを含んでい ることを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  49. 49.請求項1のシステムにおいて、 前記ネットワークコントローラは、前記メッセージ転送インタフェースを介して 前記ラインコントローラから状態メッセージを受信し、そして前記アプリケーシ ョンプログラムに対してコール及びラインコントローラの状態についての情報を 形成するように接続されていることを特徴とする外部的に制御されたコール処理 システム。
  50. 50.請求項1のシステムにおいて、 更に、コール処理に関するアプリケーションプログラムを含んでいる複数の外部 ホストプロセッサを備えており、このプロセッサは、前記ネットワークコントロ ーラに第3パーティ制御メッセージを形成するように接続されていることを特徴 とする外部的に制御されたコール処理システム。
  51. 51.請求項50のシステムにおいて、前記ネットワークコントローラは、先着 順論理によって前記外部ホストプロセッサからの対抗する要求間で中継すること を特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  52. 52.請求項50のシステムにおいて、前記外部ホストプロセッサの各々は、人 間とやりとりするためのインタラクティブディスプレイを有していることを特徴 とする外部的に制御されたコール処理システム。
  53. 53.請求項52のシステムにおいて、前記ネットワークコントローラは、コー ル処理に対する前記ラインコントローラの有用性を示す前記ラインコントローラ からの状態メッセージを受信することを特徴とする外部的に制御されたコール処 理システム。
  54. 54.請求項53のシステムにおいて、前記ネットワークコントローラは、前記 外部ホストプロセッサからの競合する要求間で中継することを特徴とする外部的 に制御されたコール処理システム。
  55. 55.請求項1のシステムにおいて、 前記ラインコントローラを用意する同一のプラットフォームは、コール処理に関 するアプリケーションプログラムを含み、また前記第3パーティ制御メッセージ を生成し、 前記プラットフォームは、前記ネットワークコントローラに対して第3パーティ 制御メッセージを形成するように接続されていると共に、人間とやりとりするた めのインタラクティブディスプレイを有していることを特徴とする外部的に制御 されたコール処理システム。
  56. 56.請求項55のシステムにおいて、複数のラインコントローラは、コール処 理に関連すると共に前記第3パーティ制御メッセージを生成するアプリケーショ ンプログラムを含み、前記プラットフォームは、前記ネットワークコントローラ に対して第3パーティ制御メッセージを形成するように接続されていると共に、 各々が人間とやりとりするためのインタラクティブディスプレイを有しているこ とを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
  57. 57.請求項56のシステムにおいて、前記ネシトワークコントーラは、コール 処理に対する前記ラインコントローラの有用性を示す前記ラインコントローラか らの状態メッセージを受信することを特徴とする外部的に制御されたコール処理 システム。
  58. 58.請求項57のシステムにおいて、前記ネットワークコントローラは、異な るラインコントローラと競合した前記アプリケーションプログラムからの対抗す る要求間で中継することを特徴とする外部的に制御されたコール処理システム。
JP51091993A 1991-12-18 1992-11-18 外部的に制御されたコール処理システム Expired - Lifetime JP3402607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US809,346 1991-12-18
US07/809,346 US5291492A (en) 1991-12-18 1991-12-18 Externally controlled call processing system
PCT/US1992/010084 WO1993012594A1 (en) 1991-12-18 1992-11-18 Externally controlled call processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502390A true JPH07502390A (ja) 1995-03-09
JP3402607B2 JP3402607B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=25201103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51091993A Expired - Lifetime JP3402607B2 (ja) 1991-12-18 1992-11-18 外部的に制御されたコール処理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5291492A (ja)
EP (1) EP0617863B1 (ja)
JP (1) JP3402607B2 (ja)
AU (1) AU3145893A (ja)
CA (1) CA2124830A1 (ja)
DE (1) DE69232410T2 (ja)
WO (1) WO1993012594A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847611B1 (en) * 1990-12-10 2005-01-25 At&T Corp. Traffic management for frame relay switched data service
GB2269722A (en) * 1992-08-14 1994-02-16 Ibm Communications device
EP0588571B1 (en) * 1992-09-14 1999-07-21 Sony Corporation Incoming call transfer terminal
US5526416A (en) * 1992-11-16 1996-06-11 Dezonno; Anthony J. Automatic call distribution system with an ISDN compatible call connection system and method
US6738357B1 (en) 1993-06-09 2004-05-18 Btg International Inc. Method and apparatus for multiple media digital communication system
US6771617B1 (en) * 1993-06-17 2004-08-03 Gilat Satellite Networks, Ltd. Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite mesh network
US5434850A (en) 1993-06-17 1995-07-18 Skydata Corporation Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite
US5524110A (en) * 1993-11-24 1996-06-04 Intel Corporation Conferencing over multiple transports
CA2130395C (en) * 1993-12-09 1999-01-19 David G. Greenwood Multimedia distribution over wide area networks
US5621731A (en) * 1994-02-04 1997-04-15 Omnilink Communications Corporation Private exchange for ISDN
US5627827A (en) * 1994-02-04 1997-05-06 Omnilink Corporation Automatic service cutover for ISDN private exchange
US6172977B1 (en) * 1994-05-05 2001-01-09 Sprint Communications Company, L. P. ATM direct access line system
US6430195B1 (en) 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6181703B1 (en) 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US6023474A (en) * 1996-11-22 2000-02-08 Sprint Communications C.O.L.P. Broadband telecommunications system interface
US6633561B2 (en) 1994-05-05 2003-10-14 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for telecommunications control
US6031840A (en) * 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
US5920562A (en) * 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US5926482A (en) 1994-05-05 1999-07-20 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications apparatus, system, and method with an enhanced signal transfer point
US5991301A (en) 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
US6631133B1 (en) * 1994-05-05 2003-10-07 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system
AU693883B2 (en) 1994-05-05 1998-07-09 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for telecommunications control
JP3773261B2 (ja) * 1994-12-19 2006-05-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気通信交換機
US5854898A (en) * 1995-02-24 1998-12-29 Apple Computer, Inc. System for automatically adding additional data stream to existing media connection between two end points upon exchange of notifying and confirmation messages therebetween
US5973724A (en) * 1995-02-24 1999-10-26 Apple Computer, Inc. Merging multiple teleconferences
US5546452A (en) * 1995-03-02 1996-08-13 Geotel Communications Corp. Communications system using a central controller to control at least one network and agent system
US5680589A (en) * 1995-06-08 1997-10-21 Klingman; Edwin E. Ring communication system using ISDN
DE19527812C1 (de) * 1995-07-28 1996-12-05 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung einer Telekommunikationsanlage
DE19528732C2 (de) * 1995-08-04 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren zum ferngesteuerten Beeinflussen von Leistungsmerkmalen für ISDN-Kommunikationsendgeräte
US5617422A (en) * 1995-08-10 1997-04-01 Mci Communications Corp. High speed interface in a telecommunications network
WO1997028622A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
US5870550A (en) * 1996-02-26 1999-02-09 Network Engineering Software Web server employing multi-homed, moldular framework
US5875234A (en) 1996-02-14 1999-02-23 Netphone, Inc. Computer integrated PBX system
US8117298B1 (en) 1996-02-26 2012-02-14 Graphon Corporation Multi-homed web server
US5610920A (en) * 1996-03-20 1997-03-11 Lockheed Martin Corporation Coupling of voice and computer resources over networks
US6307925B1 (en) * 1996-04-10 2001-10-23 Harris Corporation Use of wizards/experts in a PBX environment
US5940393A (en) * 1996-05-28 1999-08-17 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system with a connection processing system
US5748884A (en) * 1996-06-13 1998-05-05 Mci Corporation Autonotification system for notifying recipients of detected events in a network environment
US5872970A (en) * 1996-06-28 1999-02-16 Mciworldcom, Inc. Integrated cross-platform batch management system
US6366575B1 (en) 1996-11-01 2002-04-02 Teloquent Communications Corporation Extended access for automatic call distributing system
US6667982B2 (en) * 1996-11-22 2003-12-23 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system interface
EP0932971B1 (en) 1996-11-22 2005-10-05 Sprint Communications Company, L.P. System and method for transporting a call in a telecommunication network
US6115380A (en) * 1996-11-22 2000-09-05 Sprint Communications Co., L.P. Broadband telecommunications system
US6014378A (en) * 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
US6002689A (en) * 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
US5987115A (en) * 1996-12-03 1999-11-16 Northern Telecom Limited Systems and methods for servicing calls by service agents connected via standard telephone lines
US5893905A (en) * 1996-12-24 1999-04-13 Mci Communications Corporation Automated SLA performance analysis monitor with impact alerts on downstream jobs
US6285680B1 (en) 1997-03-27 2001-09-04 Microcom Systems, Inc. Central site call routing apparatus and method
US6137800A (en) * 1997-05-09 2000-10-24 Sprint Communications Company, L. P. System and method for connecting a call
US6704327B1 (en) 1997-05-09 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for connecting a call
US6178170B1 (en) 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
US6081524A (en) * 1997-07-03 2000-06-27 At&T Corp. Frame relay switched data service
US6122364A (en) * 1997-12-02 2000-09-19 Nortel Networks Corporation Internet network call center
US6888820B1 (en) * 1998-02-20 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for treating a call for call processing
US6546022B1 (en) 1998-04-03 2003-04-08 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for processing information in a telecommunications system
US6064973A (en) * 1998-04-17 2000-05-16 Andersen Consulting Llp Context manager and method for a virtual sales and service center
US6134530A (en) * 1998-04-17 2000-10-17 Andersen Consulting Llp Rule based routing system and method for a virtual sales and service center
US6070142A (en) * 1998-04-17 2000-05-30 Andersen Consulting Llp Virtual customer sales and service center and method
US6115693A (en) * 1998-04-17 2000-09-05 Andersen Consulting Llp Quality center and method for a virtual sales and service center
US6704412B1 (en) 1998-09-24 2004-03-09 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Systems configured to distribute a telephone call, communication systems, communication methods and methods of routing a telephone call to a service representative
US6714217B2 (en) * 1998-12-18 2004-03-30 Sprint Communication Company, L.P. System and method for providing a graphical user interface to, for building, and/or for monitoring a telecommunication network
US6724765B1 (en) 1998-12-22 2004-04-20 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunication call processing and connection system architecture
US6597701B1 (en) * 1998-12-22 2003-07-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for configuring a local service control point with a call processor in an architecture
US6888833B1 (en) 1998-12-22 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for processing call signaling
US6785282B1 (en) 1998-12-22 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with a gateway system
US6982950B1 (en) 1998-12-22 2006-01-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call in a tandem architecture
US7079530B1 (en) 1999-02-25 2006-07-18 Sprint Communications Company L.P. System and method for caching toll free number information
US6560226B1 (en) 1999-02-25 2003-05-06 Sprint Communications Company, L.P. System and method for caching ported number information
US6560329B1 (en) 1999-04-29 2003-05-06 Teloquent Communications Corporation Automated call routing system
US7103068B1 (en) * 1999-05-04 2006-09-05 Sprint Communication Company L.P. System and method for configuring bandwidth transmission rates for call connections
US6895088B1 (en) * 1999-05-21 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. System and method for controlling a call processing system
US6816497B1 (en) * 1999-11-05 2004-11-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for processing a call
US6704314B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. Method and apparatus to control cell substitution
US6785377B1 (en) * 2000-01-19 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. Data calls using both constant bit rate and variable bit rate connections
US6807269B1 (en) 2000-07-20 2004-10-19 Cisco Technology, Inc. Call management implemented using call routing engine
US6690789B1 (en) 2000-08-31 2004-02-10 Cisco Technology, Inc. Fault tolerant telephony control
US6801613B1 (en) * 2000-08-31 2004-10-05 Cisco Technology, Inc. Associating call appearance with data associated with call
US6674852B1 (en) 2000-08-31 2004-01-06 Cisco Technology, Inc. Call management implemented using call routing engine
DE10122422A1 (de) 2001-05-09 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Bandbreite einer Verbindung zwischen mindestens zwei Kommunikationsendpunkten in einem Datennetz
US20030212558A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Matula Valentine C. Method and apparatus for distributed interactive voice processing
US7814470B2 (en) * 2003-08-27 2010-10-12 International Business Machines Corporation Multiple service bindings for a real time data integration service
US8060553B2 (en) 2003-08-27 2011-11-15 International Business Machines Corporation Service oriented architecture for a transformation function in a data integration platform
US20050240354A1 (en) * 2003-08-27 2005-10-27 Ascential Software Corporation Service oriented architecture for an extract function in a data integration platform
US20050235274A1 (en) * 2003-08-27 2005-10-20 Ascential Software Corporation Real time data integration for inventory management
US20050234969A1 (en) * 2003-08-27 2005-10-20 Ascential Software Corporation Services oriented architecture for handling metadata in a data integration platform
US20060010195A1 (en) * 2003-08-27 2006-01-12 Ascential Software Corporation Service oriented architecture for a message broker in a data integration platform
US20050262189A1 (en) * 2003-08-27 2005-11-24 Ascential Software Corporation Server-side application programming interface for a real time data integration service
US8307109B2 (en) * 2003-08-27 2012-11-06 International Business Machines Corporation Methods and systems for real time integration services
US7814142B2 (en) * 2003-08-27 2010-10-12 International Business Machines Corporation User interface service for a services oriented architecture in a data integration platform
US20050228808A1 (en) * 2003-08-27 2005-10-13 Ascential Software Corporation Real time data integration services for health care information data integration
US8041760B2 (en) 2003-08-27 2011-10-18 International Business Machines Corporation Service oriented architecture for a loading function in a data integration platform
US20050223109A1 (en) * 2003-08-27 2005-10-06 Ascential Software Corporation Data integration through a services oriented architecture
US20050251533A1 (en) * 2004-03-16 2005-11-10 Ascential Software Corporation Migrating data integration processes through use of externalized metadata representations
US7761406B2 (en) * 2004-03-16 2010-07-20 International Business Machines Corporation Regenerating data integration functions for transfer from a data integration platform
US7466810B1 (en) * 2004-12-20 2008-12-16 Neltura Technology, Inc. Distributed system for sharing of communication service resources between devices and users
US8799459B2 (en) * 2011-09-12 2014-08-05 Microsoft Corporation Event-driven detection of device presence for layer 3 services using layer 2 discovery information

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160131A (en) * 1977-10-07 1979-07-03 Nippon Electric Company, Ltd. Electronic key telephone system
US4653085A (en) * 1984-09-27 1987-03-24 At&T Company Telephone switching system adjunct call processing arrangement
US4763353A (en) * 1986-02-14 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company Terminal based adjunct call manager for a communication system
US4713806A (en) 1986-03-14 1987-12-15 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Communication system control arrangement
US4958341A (en) * 1988-03-31 1990-09-18 At&T Bell Laboratories Integrated packetized voice and data switching system
US4872159A (en) * 1988-03-31 1989-10-03 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Packet network architecture for providing rapid response time
AU614246B2 (en) * 1988-07-11 1991-08-22 Nec Infrontia Corporation Packet switching system for a distributed processing isdn switch
JP2865675B2 (ja) 1988-09-12 1999-03-08 株式会社日立製作所 通信ネットワーク制御方法
US4916691A (en) * 1988-10-28 1990-04-10 American Telephone And Telegraph Company Telecommunications switching system
US4896350A (en) * 1989-03-29 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company Arrangement for providing a call-connection service
US5029200A (en) * 1989-05-02 1991-07-02 At&T Bell Laboratories Voice message system using synthetic speech
US5001710A (en) * 1989-10-24 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Customer programmable automated integrated voice/data technique for communication systems
JPH03235555A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Hitachi Ltd データ通信装置及びデータ通信方式
US5182750A (en) * 1990-12-31 1993-01-26 At&T Bell Laboratories Transparent remoting of switching network control over a standard interface link

Also Published As

Publication number Publication date
DE69232410T2 (de) 2002-10-02
EP0617863B1 (en) 2002-02-06
EP0617863A4 (en) 1995-12-27
JP3402607B2 (ja) 2003-05-06
WO1993012594A1 (en) 1993-06-24
DE69232410D1 (de) 2002-03-21
EP0617863A1 (en) 1994-10-05
AU3145893A (en) 1993-07-19
CA2124830A1 (en) 1993-06-24
US5291492A (en) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502390A (ja) 外部的に制御されたコール処理システム
JP3516656B2 (ja) 改良されたコールセンターおよび電話における機能
US5036535A (en) Switchless automatic call distribution system
US5271058A (en) Switchless automatic call distribution system used with a combination of networks
US5168515A (en) Switchless automatic call distribution system
US5274700A (en) Methods of automatically rerouting an incoming telephone call placed over a network
EP0997030B1 (en) Multimedia call handling
US6044142A (en) Method and arrangement for integrating intelligent network services with operator assisted services
JP3790324B2 (ja) 共同制御を伴うホームacd代行者網における作業
JP2947709B2 (ja) 在宅扱い者自動着信分配サービス提供方法及びその装置
JP3516659B2 (ja) ホームエージェントコールセンターのシステムおよび方法
EP0901297B1 (en) Method and device for call transfer to an agent station
JPH0865383A (ja) 電気通信機能サーバー
EP1619865B1 (en) Methods and apparatus for accomplishing call-state synchronization and event notification between multiple private branch exchanges
JPH09508508A (ja) 在宅勤務エージェントacdによる呼の分配(送信)
JP2002529968A (ja) データ記録と電話の呼を処理するシステム
US20010055375A1 (en) Call and circuit state machine for a transaction control layer of a communications signaling gateway
CN107959761A (zh) 基于FreeSWITCH的收发双链路实现方法及装置
JPH08280047A (ja) 通信システム
US6882720B2 (en) Computer telephony integration
GB2298761A (en) Voice services system including a network database
US6990188B2 (en) Method for call answering in a distributed communications system
Basso et al. OSPS system architecture
Walters The missing link-computer-supported telephony

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10