JPH07500900A - 乾燥法 - Google Patents

乾燥法

Info

Publication number
JPH07500900A
JPH07500900A JP5504729A JP50472993A JPH07500900A JP H07500900 A JPH07500900 A JP H07500900A JP 5504729 A JP5504729 A JP 5504729A JP 50472993 A JP50472993 A JP 50472993A JP H07500900 A JPH07500900 A JP H07500900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
refractory
method described
objects
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5504729A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルーム,イングヴアル
Original Assignee
ヒヨガネス・エルドフアースト・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒヨガネス・エルドフアースト・アクチエボラーグ filed Critical ヒヨガネス・エルドフアースト・アクチエボラーグ
Publication of JPH07500900A publication Critical patent/JPH07500900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/30Drying methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/04Heating arrangements using electric heating
    • F26B23/06Heating arrangements using electric heating resistance heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • F26B3/34Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
    • F26B3/353Resistance heating, e.g. using the materials or objects to be dried as an electrical resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乾 燥 法 本発明は、水を含有し、そして耐火材料からつくられている対象物又は物体の乾 燥法に関する。「物体」という表現には、湯溜りの内張り、といべの底部、鋳込 みのための落しかま、電気アーク炉等の耐火構造物も含まれる。勿論、この表現 は、別々の対象物又は物体、例えばれんが、炉の種々の型の比較的大きい構造要 素、ランス等も包含される。
高温を要する応用に使用することが企図される耐火材料の構造物の乾燥は、材料 中に存在する水が有効かつ安全な方法で除去される必要がある。従来上として用 いられている技術は、外側から又は別の方法で熱を供給しながら乾燥するもので ある。自己支持物体を乾燥するときには、この乾燥は、種々の型の炉中で行なわ れ、種々の型の内張りを乾燥するときには、内張りが使用に供されるのに十分な 程度に水を除去する目的で、乾燥温度の後加熱される炉によって外側からも熱が 供給される。従来の技術には、高エネルギーと時間を要し、したがってコストの かかる乾燥、乾燥の終了時を決定する際の困難さ等の実質的な欠点が含まれる。
その上、破裂のリスクに帰する、外部の熱を供給しながら乾燥することによるリ スクがある。
この加熱においては、材料中に存在する水は、極めて大量に増大しながら蒸発し 、これは結果として環境に明らかな危険性を生じる。
この問題は、スエーデン特許7315942−8及び8206043−5に開示 されている技術の基礎になっているものであり、ここでは加熱に関連して水の放 出を容易にするためにみぞを形成する要素又は繊維を材料中に予め包含させる解 決法が提示されている。
本発明の目的は、新しい乾燥技術を提供することにあり、この技術においては、 従来の技術の不利な点が避けられる。即ち、本発明の1つの目的は、乾燥期間が 実質的に短縮されると同時に、乾燥コストが実質的に低下する新しい乾燥法を提 供することである。
本発明の他の1つの目的は、その好ましい形態において破裂のリスクをなくすか 又は少なくとも実質的に低下させることを含む方法を提供することである。
次の説明から明らかなように、本発明のその他の目的としては、水の沸点を超え 、そして実質的に超える高温に加熱することにより、水を含有し、そして耐火材 料からつくられる、固定物、例えば炉の内張りも含む物体を乾燥する方法を提供 することである。本発明による方法は、乾燥が材料の内部から行なわれることを 特徴とする乾燥に必要な熱は材料中に設けられた孔又はみぞを通して材料の内側 から供給される。
熱は、任意の加熱媒体によっても供給することができるけれども、加熱は、電気 抵抗体要素によって行なわれるのが好ましい。これらの抵抗体要素は、種々の方 式で耐火材料中の孔又はみそに配置することができる。即ち、抵抗体要素は取り 外し可能であり、そのため反復して使用でき、又は材料に固定して鋳込まれ、従 って、乾燥が終った後材料中に残されてもよい。
本発明による方法において、材料中実質的に一様に分布されるみそを形成する要 素を含有する耐火材料からつくられている物体を乾燥するのが特に好ましい。こ の要素は、外部から供給される熱による乾燥に関するそれ自体既知のこれらの技 術は、例えばスエーデン特許7315942−8において常用の技術に関連して 説明されている。このみぞを形成する要素は、材料の約0.05〜0.5重量% を構成するのが適当であり、特に好ましい範囲は約0.1〜0.3重量%である 。
好ましいみそを形成する要素は、植物由来の天然素材、例えば普通の穀類のわら 又は茎、草、稲の根、やしの木の繊維、松の針葉等をベースとする。耐火材料か らの放出を容易にするための該みそを形成する要素の直径は、数ミクロンから数 ミリメートルまで変動することができる。実際にはやしの木の繊維が好ましい。
この繊維は、直径が小さく、高い密度を有し、比較的かたいからである。この種 の繊維は、“Ba5sin6”の商品名で売られていることが多い。
みぞを形成する要素のための別の材料は、適当なプラスチック材料、例えばポリ プロピレンからつ(られる予じめ加工された繊維である。このような材料又は要 素は、数十ミクロンから数ミリメートルまで、例えば約5肩肩までの直径を有す ることができる。
耐火材材中気化した水のための適当な出口径路を設けるために、みぞを形成する 要素は、細長い、即ち高い長さ/直径比を有することが必須である。この比は、 約5であるのが適当であり、この要素の長さは、広い範囲で変動してよい。耐火 材料中へのこれらの要素の混合を容易にするために、この長さは、あまり高い値 でないのが好ましい。
耐火材料の組成に関しては、任意の通常の耐火性酸化物でも包含することができ る。即ち、本質的に5i02又はZrO□を含有する耐火組成物、モして又主に Al2O,もしくはCr2O,を含有する中性耐火組成物又は本質的にM[!0 もしくはCaOを含有する塩基性耐火混合物を、本発明による技術を適用すると き使用することができる。
耐火性酸化物は、材料の主要部分を構成し、その重量比は、全体として材料の約 75〜約95重量%の範囲内であるのが適当である。ヌ、少量のバインダー、例 えば高級酸化アルミニウムセメント、燐酸又は粘土を含有していてよい。
本発明による乾燥法に使用される耐火材料は、それらの成分を、例えばミキサー を含む混合用容器で混合することにより、常法で製造され、そして所望の場合に はこの容器を加熱することができ、モしてみぞを形成する要素が使用される場合 には、材料の製造の段階のどこかで材料中に導入される。
本発明をさらに以下の実施例によって、説明するがこれらに限定されるものでは ない。該実施例において、別記しない場合には、百分率は重量によるものである 。実施例2では、2つの異なった面で鋳物工場用のブロックの設計を示す添付図 面を参照する。
実施例 1 本実施例は、溶融金属中にガス又はその他の材料を供給するためのいわゆる注入 ランスの本発明による乾燥に関する。このランスは、耐火材料、本実施例ではス エーデンのHQganasのVictor Korund WR型製造マントル によって囲まれる中心のスチール管よりなる。この耐火材料は、96%のAN、 03.0.5%の5iOz及び0.1%のFe、0.の組成を有している。Dj n 51065による見掛密度は、2.800&g/ m3である。ランス中の 耐火材料の量は約330に9である。耐火材料は、約15から約20111まで 変動する長さを有するBa5sinc型の一様に分布されたやしの木の繊維を含 有する。繊維は、耐火材料の約0.2%を構成する。
ランスを完成して後、材料中に含まれる水は、本発明による技術を使用して追い 出される。乾燥は、スチール管の中心に細長い電気抵抗体要素を導入することに よって行なわれ、エネルギーは約3kwの出力で供給される。乾燥時間は約24 時間であり、乾燥の間破裂の徴候その他の問題は生じなかった。外部からの熱を 供給しながら炉でこのようなランスを乾燥する普通の時間はいろいろで、比較的 長く、普通は3日又はそれ以上を要する。乾燥時間の短縮という効果の4に、勿 論、エネルギー消費が実質的に低下するという効果も得られる。環境へのエネル ギー損失が実質的に減少するからである。
実施例 2 本発明は、鋳物工場用のブロックの製造及び乾燥に関するものであり、ブロック は、図面から明らかな設計を有している。ブロックは、耐火材料、スエーデンの Bohlin & LQfgren社の1J1tracast CD 4SRか らつくられており、その重量は約1.350&gである。この耐火材料は、実施 例1に述べたのと同様にみぞを形成する繊維を含有する。
鋳込み物に関連して、ブロック上一様に分布させた約20IIMのiI!径を有 する14個の貫通孔が配置されている。
乾燥は、各孔中に1つ管状の電気抵抗体要素を挿入することによって行なわれ、 12kwの付加出力が乾燥のために供給される。含まれる水の完全な除去のため の乾燥時間は約12時間である。
ガス加熱炉中の常用の乾燥と比較して、所要のエネルギーは8〜9倍減少させる ことができる。
実施例 3 本実施例は、LB炉用のいわゆる炉床体の乾燥に関する。この炉床体は、耐火材 料としてスエーデンのIRjgangs社のVictor Korund ES を原料として鋳込まれており、材料の量は150kqである。この耐火材料の化 学分解値は、94%の八1203.0.5%のSin、及び0.1%のFe2O 3である。Din 51065によるその見掛密度は、2.750&g/ *3 である。材料には、実施例1と同様にみぞを形成する繊維が供給される。鋳込み に関連して、炉床中電気抵抗体要素用の12個の貫通孔が配置される。
鋳込みが終わった後、12個の孔の各々の中に約1km作用の管状の電気抵抗体 要素を導入する。このように約12kwの全出力を使用して乾燥時間は33時間 であり、乾燥は問題なしに行なわれる。
本発明は、上に示された実施態様に限定されるものではない。即ち、本発明によ る方法は、形状及び装置に関係なく耐火素材の乾燥に適用することができる。各 実施例が自己支持物体又は対象物に関するものであっても、本発明は、恒久的耐 火構造物、例えば炉の内張り等に均一に適用することができる。乾燥は、再使用 可能な電気抵抗体要素を使用するか、又は材料中に恒久的に鋳込まれた抵抗体要 素を使用して行なうことができる。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.水を含有し、そして耐火材料からつくられている対象物又は物体を水の沸点 を超える高温に加熱することによって乾燥する方法であって、材料中に本質的に 一様に分布されているみぞを形成する要素を含有する耐火材料からつくられた対 象物又は物体についてこれを実施し、そして材料の内部から乾燥が行なわれ、材 料中に設けられた孔又はみぞを通して材料の内側から乾燥に必要な熱が供給され ることを特徴とする方法。
  2. 2.電気抵抗体要素によって熱が供給されることを特徴とする請求項1記載の方 法。
  3. 3.該抵抗体要素が乾燥の後、材料から取り出されることを特徴とする請求項2 記載の方法。
  4. 4.該要素が材料の約0.05〜0.5重量%を構成する請求項1〜3のいずれ か1項記載の方法。
  5. 5.該要素が、普通の穀類のわら又は茎、草、稲の根、やしの木の繊維、松の木 の針葉及びプラスチック繊維よりなる群から選択されることを特徴とする請求項 4記載の方法。
  6. 6.該要素が高い長さ/直径比を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれ か記載の方法。
  7. 7.請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法によってつくられる物体。
JP5504729A 1991-09-11 1992-09-11 乾燥法 Pending JPH07500900A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9102625-2 1991-09-11
SE9102625A SE469093B (sv) 1991-09-11 1991-09-11 Foerfarande foer torkning av foeremaal utfoerda i eldfast material
PCT/SE1992/000628 WO1993005354A1 (en) 1991-09-11 1992-09-11 Drying process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500900A true JPH07500900A (ja) 1995-01-26

Family

ID=20383691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504729A Pending JPH07500900A (ja) 1991-09-11 1992-09-11 乾燥法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0603297A1 (ja)
JP (1) JPH07500900A (ja)
KR (1) KR940702604A (ja)
AU (1) AU660715B2 (ja)
BR (1) BR9206480A (ja)
CA (1) CA2118790A1 (ja)
FI (1) FI941140A (ja)
SE (1) SE469093B (ja)
WO (1) WO1993005354A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE380251B (sv) * 1973-11-26 1975-11-03 Hoeganaes Ab Eldfast massa anvendbar for gjutning, rammning eller stampning av ugnsinfodringar och for tillverkning av tappnings- eller gjutrerror for smelta metaller
US4419454A (en) * 1981-12-14 1983-12-06 The Babcock & Wilcox Company Rapid-fire refractories
SE450379B (sv) * 1982-09-06 1987-06-22 Ssab Svenskt Stal Ab Forfarande for torkning och vermning av keramiskt material

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993005354A1 (en) 1993-03-18
FI941140A0 (fi) 1994-03-10
SE9102625D0 (sv) 1991-09-11
AU660715B2 (en) 1995-07-06
KR940702604A (ko) 1994-08-20
BR9206480A (pt) 1995-10-31
CA2118790A1 (en) 1993-03-18
FI941140A (fi) 1994-03-10
EP0603297A1 (en) 1994-06-29
SE469093B (sv) 1993-05-10
AU2578492A (en) 1993-04-05
SE9102625L (sv) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2056567C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines kohlenstoffhaltigen, feuerfesten Produktes
JPH07500900A (ja) 乾燥法
JPS641432B2 (ja)
US2050225A (en) Method of making composite brick
US4400335A (en) Process for repairing refractory linings
DE2205694A1 (de) Verfahren zur Wärmebehandlung von metallischem Flachmaterial sowie Stützwalze hierfür
DE396867C (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung feuerfester Hohlkoerper, z.B. Ofenfutter oder Schmelztiegel
JPH0340319B2 (ja)
DE3815766C2 (ja)
Bolland The Encyclopedia of Founding and Dictionary of Foundry Terms Used in the Practice of Moulding
AT158986B (de) Verfahren zur Herstellen von zum Vergießen hochschmelzender Metalle und Metallegierungen bestimmten Gußformen nach die natürliche Größe des Gußstückes aufweisenden Modellen.
SU392052A1 (ru) Огнеупорная масса
SU34575A1 (ru) Способ получени повышенной стойкости против разъедающего действи основных шлаков огнеупорного материала
DE853196C (de) Ofen zur Erwaermung von Glas fuer die Herstellung von Pressglasteilen
DE711334C (de) Verfahren zum Ausbessern schadhafter Stellen im Silikasteinmauerwerk von Siemens-Martinoefen bei hohen Temperaturen
DE660771C (de) Futter fuer Aluminiumschmelzoefen
JPS609984B2 (ja) 高炉出銑口のマッド材
Curtis THE PHYSICAL STRUCTURE OF REFRACTORY MATERIALS 1
JPS6029666B2 (ja) 塩基性マグクロリボンドれんがの製法
CH89820A (de) Verfahren zur Herstellung von kaustischer Magnesia in Öfen mit direkter Beheizung.
Keeler Pechiney Keeps Forging Ahead(in Material Research)
CH180343A (de) Futter in Öfen und Feuerungen und Verfahren zu seiner Herstellung.
JPS59147740A (ja) 鋳造用湯口系耐火物管状体
JPS605080A (ja) 不定形耐火物のスポ−リング防止法
Samstag The Malleable Iron Industry