JPH07500591A - 三環性キノキサリンジオン化合物 - Google Patents
三環性キノキサリンジオン化合物Info
- Publication number
- JPH07500591A JPH07500591A JP5507609A JP50760993A JPH07500591A JP H07500591 A JPH07500591 A JP H07500591A JP 5507609 A JP5507609 A JP 5507609A JP 50760993 A JP50760993 A JP 50760993A JP H07500591 A JPH07500591 A JP H07500591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- bromo
- dione
- pyrido
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- SEPKUNXLGWMPHL-UHFFFAOYSA-N quinoxaline-2,3-dione Chemical class C1=CC=CC2=NC(=O)C(=O)N=C21 SEPKUNXLGWMPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 90
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 252
- -1 Chloalkylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 133
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 26
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 7
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 6
- 125000005153 alkyl sulfamoyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 5
- 102000018899 Glutamate Receptors Human genes 0.000 claims description 4
- 108010027915 Glutamate Receptors Proteins 0.000 claims description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 4
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 4
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 101100295738 Gallus gallus COR3 gene Proteins 0.000 claims description 3
- 241001024304 Mino Species 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 claims description 3
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 claims description 2
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002927 anti-mitotic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 claims description 2
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 claims description 2
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000000949 anxiolytic effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 claims description 2
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 claims 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005418 aryl aryl group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 claims 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 claims 1
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 144
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 108
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 97
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 81
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 71
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 66
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 64
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical group CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 41
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 35
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylformamide Substances CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 33
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 32
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 32
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 32
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 32
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 28
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 27
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 26
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 21
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 15
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 14
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 14
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 14
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 12
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 12
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical class OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 8
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 8
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- BQXUPNKLZNSUMC-YUQWMIPFSA-N CCN(CCCCCOCC(=O)N[C@H](C(=O)N1C[C@H](O)C[C@H]1C(=O)N[C@@H](C)c1ccc(cc1)-c1scnc1C)C(C)(C)C)CCOc1ccc(cc1)C(=O)c1c(sc2cc(O)ccc12)-c1ccc(O)cc1 Chemical compound CCN(CCCCCOCC(=O)N[C@H](C(=O)N1C[C@H](O)C[C@H]1C(=O)N[C@@H](C)c1ccc(cc1)-c1scnc1C)C(C)(C)C)CCOc1ccc(cc1)C(=O)c1c(sc2cc(O)ccc12)-c1ccc(O)cc1 BQXUPNKLZNSUMC-YUQWMIPFSA-N 0.000 description 7
- GSNUFIFRDBKVIE-UHFFFAOYSA-N DMF Natural products CC1=CC=C(C)O1 GSNUFIFRDBKVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 7
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 7
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroquinoline Chemical compound C1=CC=C2CCCNC2=C1 LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KQZLRWGGWXJPOS-NLFPWZOASA-N 1-[(1R)-1-(2,4-dichlorophenyl)ethyl]-6-[(4S,5R)-4-[(2S)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidin-1-yl]-5-methylcyclohexen-1-yl]pyrazolo[3,4-b]pyrazine-3-carbonitrile Chemical compound ClC1=C(C=CC(=C1)Cl)[C@@H](C)N1N=C(C=2C1=NC(=CN=2)C1=CC[C@@H]([C@@H](C1)C)N1[C@@H](CCC1)CO)C#N KQZLRWGGWXJPOS-NLFPWZOASA-N 0.000 description 5
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 5
- 229940125877 compound 31 Drugs 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 5
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- RSICBKMRKNZTAO-UHFFFAOYSA-N quinoxaline-2,3-dione;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=CC2=NC(=O)C(=O)N=C21 RSICBKMRKNZTAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N (1s,2s,3s,5r)-1-(carboxymethyl)-3,5-bis[(4-phenoxyphenyl)methyl-propylcarbamoyl]cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound O=C([C@@H]1[C@@H]([C@](CC(O)=O)([C@H](C(=O)N(CCC)CC=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C1)C(O)=O)C(O)=O)N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N 0.000 description 4
- IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N (3S,8S,10R,13S,14S,17S)-17-isoquinolin-7-yl-N,N,10,13-tetramethyl-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-3-amine Chemical compound CN(C)[C@H]1CC[C@]2(C)C3CC[C@@]4(C)[C@@H](CC[C@@H]4c4ccc5ccncc5c4)[C@@H]3CC=C2C1 IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N 0.000 description 4
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940126639 Compound 33 Drugs 0.000 description 4
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N N-Methyl-D-aspartic acid Chemical compound CN[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNUZDKCDAWUEGK-CYZMBNFOSA-N Sitafloxacin Chemical compound C([C@H]1N)N(C=2C(=C3C(C(C(C(O)=O)=CN3[C@H]3[C@H](C3)F)=O)=CC=2F)Cl)CC11CC1 PNUZDKCDAWUEGK-CYZMBNFOSA-N 0.000 description 4
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 4
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 4
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- JTYQDNGMUWMGGQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diazatricyclo[7.3.1.05,13]trideca-5,7,9(13),10-tetraene-2,3-dione Chemical compound C1=CCN2C(=O)C(=O)NC3=CC=CC1=C32 JTYQDNGMUWMGGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTJFTGRXJUAFCB-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1h-indol-2-ylmethyl)isoindole-1,3-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1CC1NC2=CC=CC=C2C1 CTJFTGRXJUAFCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OJRUSAPKCPIVBY-KQYNXXCUSA-N C1=NC2=C(N=C(N=C2N1[C@H]3[C@@H]([C@@H]([C@H](O3)COP(=O)(CP(=O)(O)O)O)O)O)I)N Chemical compound C1=NC2=C(N=C(N=C2N1[C@H]3[C@@H]([C@@H]([C@H](O3)COP(=O)(CP(=O)(O)O)O)O)O)I)N OJRUSAPKCPIVBY-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N Phenethylamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=C1 BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical class C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N [[(2R,3S,4R,5S)-5-(2,6-dioxo-3H-pyridin-3-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [[[(2R,3S,4S,5R,6R)-4-fluoro-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl] hydrogen phosphate Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@H]2O[C@H]([C@H](O)[C@@H]2O)C2C=CC(=O)NC2=O)[C@H](O)[C@@H](F)[C@@H]1O SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 3
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- JNVRQUOTLAFANC-LDYMZIIASA-N methyl (2r,3r)-3-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoline-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C[C@@H](C)[C@H](C(=O)OC)NC2=C1 JNVRQUOTLAFANC-LDYMZIIASA-N 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 3
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004426 substituted alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N (1R,9R,10S,11R,12R,15S,18S,21R)-10,11,21-trihydroxy-8,8-dimethyl-14-methylidene-4-(prop-2-enylamino)-20-oxa-5-thia-3-azahexacyclo[9.7.2.112,15.01,9.02,6.012,18]henicosa-2(6),3-dien-13-one Chemical compound C([C@@H]1[C@@H](O)[C@@]23C(C1=C)=O)C[C@H]2[C@]12C(N=C(NCC=C)S4)=C4CC(C)(C)[C@H]1[C@H](O)[C@]3(O)OC2 UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N 0.000 description 2
- AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N (1S,2S,4R,8S,9S,11S,12R,13S,19S)-6-[(3-chlorophenyl)methyl]-12,19-difluoro-11-hydroxy-8-(2-hydroxyacetyl)-9,13-dimethyl-6-azapentacyclo[10.8.0.02,9.04,8.013,18]icosa-14,17-dien-16-one Chemical compound C([C@@H]1C[C@H]2[C@H]3[C@]([C@]4(C=CC(=O)C=C4[C@@H](F)C3)C)(F)[C@@H](O)C[C@@]2([C@@]1(C1)C(=O)CO)C)N1CC1=CC=CC(Cl)=C1 AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N 0.000 description 2
- UTNGOHKYHGBPHR-UHFFFAOYSA-N (2-methyl-3,4,4a,5-tetrahydro-1h-quinolin-2-yl)methanol Chemical compound C1C=CC=C2NC(C)(CO)CCC21 UTNGOHKYHGBPHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N (2s)-2-[[2-benzyl-3-[hydroxy-[(1r)-2-phenyl-1-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]phosphoryl]propanoyl]amino]-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound N([C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)O)C(=O)C(CP(O)(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N 0.000 description 2
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 2
- 125000006570 (C5-C6) heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- UUDAMDVQRQNNHZ-UHFFFAOYSA-N (S)-AMPA Chemical compound CC=1ONC(=O)C=1CC(N)C(O)=O UUDAMDVQRQNNHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 2
- ATEDHUGCKSZDCP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-indole-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2NC(C(=O)N)CC2=C1 ATEDHUGCKSZDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGJHAEWVZJWRIP-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2,3,4-tetrahydroquinolin-2-ylmethyl)isoindole-1,3-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1CC1NC2=CC=CC=C2CC1 WGJHAEWVZJWRIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 2-amino-9-[(1S,6R,8R,9S,10R,15R,17R,18R)-8-(6-aminopurin-9-yl)-9,18-difluoro-3,12-dihydroxy-3,12-bis(sulfanylidene)-2,4,7,11,13,16-hexaoxa-3lambda5,12lambda5-diphosphatricyclo[13.2.1.06,10]octadecan-17-yl]-1H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC2=C(N=CN2[C@@H]2O[C@@H]3COP(S)(=O)O[C@@H]4[C@@H](COP(S)(=O)O[C@@H]2[C@@H]3F)O[C@H]([C@H]4F)N2C=NC3=C2N=CN=C3N)C(=O)N1 YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 0.000 description 2
- TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 2-amino-9-[(2R,3S,4S,5R)-4-fluoro-3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-7-prop-2-ynyl-1H-purine-6,8-dione Chemical compound NC=1NC(C=2N(C(N(C=2N=1)[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H]1O)F)CO)=O)CC#C)=O TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 0.000 description 2
- QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 3-[(1r)-1-[(2r,6s)-2,6-dimethylmorpholin-4-yl]ethyl]-n-[6-methyl-3-(1h-pyrazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyrazin-8-yl]-1,2-thiazol-5-amine Chemical compound N1([C@H](C)C2=NSC(NC=3C4=NC=C(N4C=C(C)N=3)C3=CNN=C3)=C2)C[C@H](C)O[C@H](C)C1 QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTBDAFLSBDGPEA-UHFFFAOYSA-N 3-methylquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C)=CN=C21 DTBDAFLSBDGPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- HDPQYTNPAOFFEA-UHFFFAOYSA-N C(=O)=C1NC2=CC=CC=C2CC1 Chemical compound C(=O)=C1NC2=CC=CC=C2CC1 HDPQYTNPAOFFEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100294106 Caenorhabditis elegans nhr-3 gene Proteins 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003512 Claisen condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229940126657 Compound 17 Drugs 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- 102000015554 Dopamine receptor Human genes 0.000 description 2
- 108050004812 Dopamine receptor Proteins 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N [(2r,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[[(3s,5s,8r,9s,10s,13r,14s,17r)-10,13-dimethyl-17-[(2r)-6-methylheptan-2-yl]-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl]oxy]-4,5-disulfo Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1C[C@@H]2CC[C@H]3[C@@H]4CC[C@@H]([C@]4(CC[C@@H]3[C@@]2(C)CC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H]1O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]1OS(O)(=O)=O LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- KGNDCEVUMONOKF-UGPLYTSKSA-N benzyl n-[(2r)-1-[(2s,4r)-2-[[(2s)-6-amino-1-(1,3-benzoxazol-2-yl)-1,1-dihydroxyhexan-2-yl]carbamoyl]-4-[(4-methylphenyl)methoxy]pyrrolidin-1-yl]-1-oxo-4-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CO[C@H]1CN(C(=O)[C@@H](CCC=2C=CC=CC=2)NC(=O)OCC=2C=CC=CC=2)[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)(O)C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C1 KGNDCEVUMONOKF-UGPLYTSKSA-N 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 2
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 2
- 229940125833 compound 23 Drugs 0.000 description 2
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 2
- 229940125851 compound 27 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- OWZFULPEVHKEKS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-chloro-2-oxoacetate Chemical compound CCOC(=O)C(Cl)=O OWZFULPEVHKEKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N gtpl8555 Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)N[C@H](B1O[C@@]2(C)[C@H]3C[C@H](C3(C)C)C[C@H]2O1)CCC1=CC=C(F)C=C1 JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- GAPFWGOSHOCNBM-UHFFFAOYSA-N isopropyl nitrate Chemical compound CC(C)O[N+]([O-])=O GAPFWGOSHOCNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- ACEPYLDNGYGKDY-UHFFFAOYSA-N methyl 1,2,3,4-tetrahydroquinoline-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2NC(C(=O)OC)CCC2=C1 ACEPYLDNGYGKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-O nitrosooxidanium Chemical compound [OH2+]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYRHIOVKTDQVFC-UHFFFAOYSA-M potassium phthalimide Chemical compound [K+].C1=CC=C2C(=O)[N-]C(=O)C2=C1 FYRHIOVKTDQVFC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N quinidine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@H]2[C@@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N 0.000 description 2
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 2
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- MNWBNISUBARLIT-UHFFFAOYSA-N sodium cyanide Chemical compound [Na+].N#[C-] MNWBNISUBARLIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 2
- FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N sulfanilamide Chemical compound NC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical class ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N tris acetate Chemical compound CC(O)=O.OCC(N)(CO)CO PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N (1,1-dioxo-1,4-thiazinan-4-yl)-[6-[[3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1,2-oxazol-4-yl]methoxy]pyridin-3-yl]methanone Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1COC(N=C1)=CC=C1C(=O)N1CCS(=O)(=O)CC1 VCGRFBXVSFAGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMGVPDQNPUQRND-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl)acetonitrile Chemical compound CC1=CC=CC=C1CC#N WMGVPDQNPUQRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHPYJLCQYMAXGG-WCCKRBBISA-N (2R)-2-amino-3-(2-boronoethylsulfanyl)propanoic acid hydrochloride Chemical compound Cl.N[C@@H](CSCCB(O)O)C(O)=O GHPYJLCQYMAXGG-WCCKRBBISA-N 0.000 description 1
- YAXLESFFUUDLQP-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-3,4-dihydro-1h-quinolin-2-ylidene)methanone Chemical compound C1=CC=C2NC(=C=O)C(C)CC2=C1 YAXLESFFUUDLQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOWXJLUYGFNTAL-DEOSSOPVSA-N (s)-[2-chloro-4-fluoro-5-(7-morpholin-4-ylquinazolin-4-yl)phenyl]-(6-methoxypyridazin-3-yl)methanol Chemical compound N1=NC(OC)=CC=C1[C@@H](O)C1=CC(C=2C3=CC=C(C=C3N=CN=2)N2CCOCC2)=C(F)C=C1Cl MOWXJLUYGFNTAL-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 1
- RAIPHJJURHTUIC-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazol-2-amine Chemical compound NC1=NC=CS1 RAIPHJJURHTUIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHSHOTYFHVHDCP-UHFFFAOYSA-N 1-(1,2,3,4-tetrahydroquinolin-2-yl)ethanol Chemical compound C1=CC=C2NC(C(O)C)CCC2=C1 WHSHOTYFHVHDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRYKVSEZCQIHD-UHFFFAOYSA-N 1-(4-aminophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 GPRYKVSEZCQIHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 1-[(7s)-5,7-dihydro-4h-thieno[2,3-c]pyran-7-yl]-n-methylmethanamine Chemical compound CNC[C@@H]1OCCC2=C1SC=C2 ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 1-[2-[(2s,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-4,6-dihydroxyphenyl]-3-(4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=CC(O)=C1C(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 0.000 description 1
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIRXFHJQGIIJDB-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3-dihydroindole Chemical compound C1=CC=C2N(C)CCC2=C1 FIRXFHJQGIIJDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001088 1-naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- UCCQXCFFHYCLEC-UHFFFAOYSA-N 1-quinolin-2-ylethanone Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C(=O)C)=CC=C21 UCCQXCFFHYCLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPDKVTYVCYJOFZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-n,n-diethylethanamine Chemical compound CCN(CC)CC(Cl)Cl HPDKVTYVCYJOFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOPBJIHGSQNGTB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-indol-2-ylmethanamine Chemical compound C1=CC=C2NC(CN)CC2=C1 QOPBJIHGSQNGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEBYEVQKHRUYPE-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chlorophenyl)-5-[(1-methylpyrazol-3-yl)methyl]-4-[[methyl(pyridin-3-ylmethyl)amino]methyl]-1h-pyrazolo[4,3-c]pyridine-3,6-dione Chemical compound C1=CN(C)N=C1CN1C(=O)C=C2NN(C=3C(=CC=CC=3)Cl)C(=O)C2=C1CN(C)CC1=CC=CN=C1 QEBYEVQKHRUYPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVAIOWSSKBUMHI-UHFFFAOYSA-N 2-(7-bromo-2,3-dioxo-1,4-diazatricyclo[7.3.1.05,13]trideca-5,7,9(13)-trien-12-yl)-N-pyridin-2-ylacetamide Chemical compound N1C(=O)C(=O)N2C=3C1=CC(Br)=CC=3CCC2CC(=O)NC1=CC=CC=N1 DVAIOWSSKBUMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTDKWBOHZIGPCX-UHFFFAOYSA-N 2-(iodomethyl)-2,3-dihydro-1h-indole Chemical compound C1=CC=C2NC(CI)CC2=C1 FTDKWBOHZIGPCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOMFXATYAINJML-UHFFFAOYSA-N 2-Acetylthiazole Chemical group CC(=O)C1=NC=CS1 MOMFXATYAINJML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHGULLIUJBCTEF-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(N)=NC2=C1 UHGULLIUJBCTEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MANJIGKYCYWWBD-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-2-oxoacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)=O MANJIGKYCYWWBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001216 2-naphthoyl group Chemical group C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- ULRPISSMEBPJLN-UHFFFAOYSA-N 2h-tetrazol-5-amine Chemical compound NC1=NN=NN1 ULRPISSMEBPJLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKQHAYFOPRIUOM-UHFFFAOYSA-N 3'-Aminoacetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(N)=C1 CKQHAYFOPRIUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 3-(2,6-difluoro-3,5-dimethoxyphenyl)-1-ethyl-8-(morpholin-4-ylmethyl)-4,7-dihydropyrrolo[4,5]pyrido[1,2-d]pyrimidin-2-one Chemical compound C=1C2=C3N(CC)C(=O)N(C=4C(=C(OC)C=C(OC)C=4F)F)CC3=CN=C2NC=1CN1CCOCC1 HCDMJFOHIXMBOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 3-[3-(hydroxymethyl)-4-[1-methyl-5-[[5-[(2s)-2-methyl-4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-6-oxopyridin-3-yl]pyridin-2-yl]-7,7-dimethyl-1,2,6,8-tetrahydrocyclopenta[3,4]pyrrolo[3,5-b]pyrazin-4-one Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C=2C=NC(NC=3C(N(C)C=C(C=3)C=3C(=C(N4C(C5=CC=6CC(C)(C)CC=6N5CC4)=O)N=CC=3)CO)=O)=CC=2)C)N1C1COC1 WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- JPVKCHIPRSQDKL-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenesulfonamide Chemical compound NC1=CC=CC(S(N)(=O)=O)=C1 JPVKCHIPRSQDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- PBCSDDOCZANXMI-UHFFFAOYSA-N 3-methylquinoline-2-carboxylic acid Chemical class C1=CC=C2N=C(C(O)=O)C(C)=CC2=C1 PBCSDDOCZANXMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNKHBRDWRIIROP-UHFFFAOYSA-N 4-[[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]methyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LNKHBRDWRIIROP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBAZINRZQSAIAY-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C#N)C=C1 YBAZINRZQSAIAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 4-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=NC=C1 NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- VKLKXFOZNHEBSW-UHFFFAOYSA-N 5-[[3-[(4-morpholin-4-ylbenzoyl)amino]phenyl]methoxy]pyridine-3-carboxamide Chemical compound O1CCN(CC1)C1=CC=C(C(=O)NC=2C=C(COC=3C=NC=C(C(=O)N)C=3)C=CC=2)C=C1 VKLKXFOZNHEBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 6-(4-cyclopropyl-6-methoxypyrimidin-5-yl)-1-[[4-[1-propan-2-yl-4-(trifluoromethyl)imidazol-2-yl]phenyl]methyl]pyrazolo[3,4-d]pyrimidine Chemical compound C1(CC1)C1=NC=NC(=C1C1=NC=C2C(=N1)N(N=C2)CC1=CC=C(C=C1)C=1N(C=C(N=1)C(F)(F)F)C(C)C)OC KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003678 AMPA Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000078 AMPA Receptors Proteins 0.000 description 1
- 101100295884 Aedes aegypti SGPRor7 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOYDUGUIYMLPDT-HWPZZCPQSA-N C([C@@H]1N2C(=O)C(=O)NC=3C=C(Br)C=C(C2=3)C[C@H]1C)C(=O)NC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 Chemical compound C([C@@H]1N2C(=O)C(=O)NC=3C=C(Br)C=C(C2=3)C[C@H]1C)C(=O)NC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 VOYDUGUIYMLPDT-HWPZZCPQSA-N 0.000 description 1
- 108700018454 CDC15 Proteins 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UWTATZPHSA-N D-Serine Chemical compound OC[C@@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- 229930195711 D-Serine Natural products 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 241001481824 Indri Species 0.000 description 1
- PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N Isoflurane Chemical compound FC(F)OC(Cl)C(F)(F)F PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical class CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical class CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 1
- 102000004868 N-Methyl-D-Aspartate Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090001041 N-Methyl-D-Aspartate Receptors Proteins 0.000 description 1
- AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N N-[(1S)-2-(dimethylamino)-1-phenylethyl]-6,6-dimethyl-3-[(2-methyl-4-thieno[3,2-d]pyrimidinyl)amino]-1,4-dihydropyrrolo[3,4-c]pyrazole-5-carboxamide Chemical compound C1([C@H](NC(=O)N2C(C=3NN=C(NC=4C=5SC=CC=5N=C(C)N=4)C=3C2)(C)C)CN(C)C)=CC=CC=C1 AYCPARAPKDAOEN-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- YVBSECQAHGIWNF-UHFFFAOYSA-N N-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoline Chemical compound C1=CC=C2N(C)CCCC2=C1 YVBSECQAHGIWNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPFJDXRVMFKJJO-ZHHKINOHSA-N N-{[3-(2-benzamido-4-methyl-1,3-thiazol-5-yl)-pyrazol-5-yl]carbonyl}-G-dR-G-dD-dD-dD-NH2 Chemical compound S1C(C=2NN=C(C=2)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CCCN=C(N)N)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(N)=O)=C(C)N=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1 OPFJDXRVMFKJJO-ZHHKINOHSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- RBWZZRMOWOFKLW-UHFFFAOYSA-N O=C1OCCN1P(O)=O Chemical compound O=C1OCCN1P(O)=O RBWZZRMOWOFKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150041122 Orco gene Proteins 0.000 description 1
- 101100350457 Oryza sativa subsp. japonica RR24 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910019213 POCl3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001282110 Pagrus major Species 0.000 description 1
- 241000609816 Pantholops hodgsonii Species 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-O Pyrrolidinium ion Chemical compound C1CC[NH2+]C1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000131415 Zanthoxylum piperitum Species 0.000 description 1
- 235000008853 Zanthoxylum piperitum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXRZVMYMQHNYJB-UNXOBOICSA-N [(1R,2S,4R)-4-[[5-[4-[(1R)-7-chloro-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-1-yl]-5-methylthiophene-2-carbonyl]pyrimidin-4-yl]amino]-2-hydroxycyclopentyl]methyl sulfamate Chemical compound CC1=C(C=C(S1)C(=O)C1=C(N[C@H]2C[C@H](O)[C@@H](COS(N)(=O)=O)C2)N=CN=C1)[C@@H]1NCCC2=C1C=C(Cl)C=C2 LXRZVMYMQHNYJB-UNXOBOICSA-N 0.000 description 1
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 1
- WGPAQYSVWYWZKT-UHFFFAOYSA-N [C].[Ra] Chemical compound [C].[Ra] WGPAQYSVWYWZKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTMXGZPIASJOOO-UHFFFAOYSA-L [K].[Cu](I)I Chemical compound [K].[Cu](I)I QTMXGZPIASJOOO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NJVHJTQSGGRHGP-UHFFFAOYSA-K [Li].[Al+3].[Cl-].[Cl-].[Cl-] Chemical compound [Li].[Al+3].[Cl-].[Cl-].[Cl-] NJVHJTQSGGRHGP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- UGAPHEBNTGUMBB-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethyl acetate Chemical compound CC(O)=O.CCOC(C)=O UGAPHEBNTGUMBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJGAPUXHSQQWQF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(O)=O WJGAPUXHSQQWQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXPJBQLFCRVBDR-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methanesulfonic acid Chemical compound CC(O)=O.CS(O)(=O)=O ZXPJBQLFCRVBDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002355 alkine group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZXKINMCYCKHYFR-UHFFFAOYSA-N aminooxidanide Chemical compound [O-]N ZXKINMCYCKHYFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005010 aminoquinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940111121 antirheumatic drug quinolines Drugs 0.000 description 1
- 229940027991 antiseptic and disinfectant quinoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 125000005239 aroylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N asunaprevir Chemical compound O=C([C@@H]1C[C@H](CN1C(=O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=NC=C(C2=CC=C(Cl)C=C21)OC)N[C@]1(C(=O)NS(=O)(=O)C2CC2)C[C@H]1C=C XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRORZGWHZXZQMV-UHFFFAOYSA-N azane;nitric acid Chemical compound N.O[N+]([O-])=O PRORZGWHZXZQMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 125000004604 benzisothiazolyl group Chemical group S1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical class OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 102220347004 c.89G>A Human genes 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 101150081467 cdc15 gene Proteins 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- AEBMLIHCHCWJKQ-UHFFFAOYSA-N chloroethane;oxalic acid Chemical compound CCCl.OC(=O)C(O)=O AEBMLIHCHCWJKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 1
- 229940125810 compound 20 Drugs 0.000 description 1
- 229940126086 compound 21 Drugs 0.000 description 1
- 229940125961 compound 24 Drugs 0.000 description 1
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ORYNIBAJKOGDMW-UHFFFAOYSA-L copper;methylsulfinylmethane;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cu+2].CS(C)=O ORYNIBAJKOGDMW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004980 cyclopropylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 1
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 125000005117 dialkylcarbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 125000005883 dithianyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007336 electrophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- PSLIMVZEAPALCD-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethoxyethane Chemical compound CCO.CCOCC PSLIMVZEAPALCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- PWOYTBYNBYNZCO-UHFFFAOYSA-N ethyl quinoline-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C(=O)OCC)=CC=C21 PWOYTBYNBYNZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229960004979 fampridine Drugs 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- RGZRSLKIOCHTSI-UHFFFAOYSA-N hydron;n-methylhydroxylamine;chloride Chemical compound Cl.CNO RGZRSLKIOCHTSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNXVOSBNFZWHBV-UHFFFAOYSA-N hydron;o-methylhydroxylamine;chloride Chemical compound Cl.CON XNXVOSBNFZWHBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- HOPZBJPSUKPLDT-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-h]quinolin-2-one Chemical class C1=CN=C2C3=NC(=O)N=C3C=CC2=C1 HOPZBJPSUKPLDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002497 iodine compounds Chemical class 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- LSACYLWPPQLVSM-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid anhydride Chemical compound CC(C)C(=O)OC(=O)C(C)C LSACYLWPPQLVSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229950003188 isovaleryl diethylamide Drugs 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000018773 low birth weight Diseases 0.000 description 1
- 231100000533 low birth weight Toxicity 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- OHZZTXYKLXZFSZ-UHFFFAOYSA-I manganese(3+) 5,10,15-tris(1-methylpyridin-1-ium-4-yl)-20-(1-methylpyridin-4-ylidene)porphyrin-22-ide pentachloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Mn+3].C1=CN(C)C=CC1=C1C(C=C2)=NC2=C(C=2C=C[N+](C)=CC=2)C([N-]2)=CC=C2C(C=2C=C[N+](C)=CC=2)=C(C=C2)N=C2C(C=2C=C[N+](C)=CC=2)=C2N=C1C=C2 OHZZTXYKLXZFSZ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001511 metal iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWVMLNPDTIFDDY-FVGYRXGTSA-N methyl (2s)-2-amino-3-phenylpropanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 SWVMLNPDTIFDDY-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 1
- IJPCBLIDPNEAAQ-UHFFFAOYSA-N methyl 1-(2,2,2-trifluoroacetyl)-3,4,4a,5-tetrahydro-2h-quinoline-2-carboxylate Chemical compound C1C=CC=C2N(C(=O)C(F)(F)F)C(C(=O)OC)CCC21 IJPCBLIDPNEAAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URORFKDEPJFPOV-UHFFFAOYSA-N methyl 2,3-dihydro-1h-indole-2-carboxylate Chemical class C1=CC=C2NC(C(=O)OC)CC2=C1 URORFKDEPJFPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBMIYPSCSWHTES-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(1,2,3,4-tetrahydroquinolin-2-yl)acetate;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2NC(CC(=O)OC)CCC2=C1 OBMIYPSCSWHTES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHDHGXXCPSDPPQ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methyl-1-(2,2,2-trifluoroacetyl)-3,4,4a,5-tetrahydroquinoline-2-carboxylate Chemical compound C1C=CC=C2N(C(=O)C(F)(F)F)C(C(=O)OC)(C)CCC21 RHDHGXXCPSDPPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSHBGNPOIBSIOQ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-amino-2-chlorobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl DSHBGNPOIBSIOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- CILJSZLWPHTUIP-UHFFFAOYSA-N methyl quinoline-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C(=O)OC)=CC=C21 CILJSZLWPHTUIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001035 methylating effect Effects 0.000 description 1
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;sodium Chemical compound [Na].[H][H] XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- IXCKOXLJNNFOCM-UHFFFAOYSA-N n,n,2-triethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1CC IXCKOXLJNNFOCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHCBICQSEGAFEM-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-4-methylpentan-2-amine Chemical compound CCN(CC)C(C)CC(C)C HHCBICQSEGAFEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBHZLNARUGOGCU-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylethanamine;2-methylpropanoyl 2-methylpropanoate Chemical compound CCN(CC)CC.CC(C)C(=O)OC(=O)C(C)C YBHZLNARUGOGCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGBMCLDVRUGXOV-UHFFFAOYSA-N n-[6-[6-chloro-5-[(4-fluorophenyl)sulfonylamino]pyridin-3-yl]-1,3-benzothiazol-2-yl]acetamide Chemical compound C1=C2SC(NC(=O)C)=NC2=CC=C1C(C=1)=CN=C(Cl)C=1NS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C=C1 YGBMCLDVRUGXOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006099 n-pentyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006129 n-pentyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006093 n-propyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006124 n-propyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- LBOJYSIDWZQNJS-UHFFFAOYSA-N neurogard Chemical compound C12=CC=CC=C2C2(C)C3=CC=CC=C3CC1N2 LBOJYSIDWZQNJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000016273 neuron death Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- LAIZPRYFQUWUBN-UHFFFAOYSA-L nickel chloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].[Cl-].[Ni+2] LAIZPRYFQUWUBN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical group 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 description 1
- NLXXVSKHVGDQAT-UHFFFAOYSA-N o-(oxan-2-yl)hydroxylamine Chemical compound NOC1CCCCO1 NLXXVSKHVGDQAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 229940117803 phenethylamine Drugs 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003112 potassium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006308 propyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000005344 pyridylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 description 1
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001404 quinidine Drugs 0.000 description 1
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 235000020046 sherry Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical group 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UXWQXBSQQHAGMG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(4-aminophenyl)methyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC1=CC=C(N)C=C1 UXWQXBSQQHAGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005302 thiazolylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(S1)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N toluquinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1O CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007039 two-step reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/06—Peri-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/06—Peri-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
二環性キノキサリンジオン化合物
産業上の利用分野
本発明はNMDA(N−メチル−〇−アスパラギン酸)受容体やAMPA(2−
アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソキサゾールプロピオン駿)受容
体などのグルタミン酸受容体の選択的拮抗剤である新規な二環性キノキサリンジ
オン類に関する。特に、本発明により供される化合物はNMDA受容体のストリ
キニンー非感受性グリシン調節サイトにおけるグリシン作用を拮抗し、そのため
虚血状態あるいは低酸素状態例えば脳卒中、低血糖症、心停止、あるいは物理的
外傷により生じる中枢神経系の損傷を軽減するのに特に有用である(J、マツキ
ュロック、Br、J、CI in、Pharmacol、、34.106(19
92)参照)。
本化合物はまたてんがん、ハンチントン舞踏病、パーキンソン氏病、アルツハイ
マー病などの多(の神経細胞変性障害の治療に有用である(G、ジョンソン、A
nnu、Rep、Med、Chem、、24.41(1989)およびG、ジョ
ンソンおよびC,F、ビッグ、同上、26.11.(1991))。本化合物は
近年の研究、例えば、A、HディッケンランおよびEアイダール、Neuros
cience Lett、、121.263(1991)、RドルラスおよびP
、スフルニツク、EurJ、Pharmaco1..185.1(1990)、
J、Hケーンら、Eu r、 J、Pharmacol、、]、93.283(
1991)、P、Hハントノンら、Br、J、Pharmacol、、103.
2037(1991)に示される様に、そのNMDA−グリノン拮抗反応に基づ
く鎮痛、抗うっ、抗不安、抗分裂作用も有しうる。これらの研究ではNMDA受
容体のグリノン結合サイトに影響をあたえる試薬はこのような作用を示した。ン
ナプトゾームがらのグルタミン酸および/あるいはグリノンの過剰な放出はNM
DA受容体−Ca ”fヤネル複合体の過剰励起、ついで細胞内への膨大なCa
’“流入を起こし、そのため神経細胞死が起こる。本発明で述べるNMDA−グ
リノン拮抗剤はNMDA受容体−チャネル複合体のグリノン調節サイトからのC
a”流入量を明らかに調整して神経細胞の正常な活性を維持する。従って、本発
明の化合物は上記の疾病の他にグルタミン酸および/またはグリシンの過剰放出
により起こるヒトを含む動物の種々の疾病の強力な治療薬非置換二環性キノキサ
リンジオン類である6、7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−de
コキノキサリン−2,3−ジオンおよび5.6−シヒドローIH−ピロロ[1,
2,3−de−キノキサリン−2,3−ジオンはA リチャードノン。
ジュニアとED、アムスツッツのJ、Org、Chem、、25.1138とA
、リチャードノン、ジュニアの同、25.2589(1965)に各々開示され
ている。アミン置換五環性キノキサリンジオンである6、7−シヒドロー6−(
ジ−n−プロピルアミノ)−18,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキ
サリン−2,3−ジオンはWo 90/15058とM、WムーンらのJ、Me
d、Chem、、35.1076(1992)に、ドパミン様およびセロトニン
様活性のある一連のイミダゾキノリノン類と関連化合物の一例として開示されて
おり、特に選択的かつ強力なり。
作動薬として開示されている。そこに開示の化合物は現在のところグルタミン酸
受容体に対する拮抗作用があるとは予測されておらず、またグルタミン酸受容体
とドパミン受容体の両者に交差親和性を示す化合物は知られていない。
ある種のキノキサリンジオン類とベンゾ[1,2−f]キキノサリンノオン類は
AMPA受容体やNMDA受容体のグリシン調節サイトを含むグルタミン酸受容
体に対して拮抗作用を持つことが知られている(例えば、DE、ペリグリニージ
アンビニトロらのBr、J、Pha rmaco L、98.12801989
)、M。
J 、 ノエ7ダウンらのEur、J、Pharmacol、、1ヱ4.197
(1989)。
Yヨネダとに、オギ久Biochern、Biophys、Res、Commu
n、。
164.841(1989)およびM、Jノエアダウンらの5cience、2
47゜571(1990))。
発明の開示
本発明は化学式1て示される新規キノキサリン7オン類およびその薬理的に許容
しつる塩に関する。
式中、Xはアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニト
ロ基、水酸基、アミノ基、アルキノげミノ基、アルコキシ基、アルカノイル基、
アルコキノカルボニル基、スルファモイル基、カルバモイル基、アルキルカルバ
モイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、
アルキルスルファモイル基、アルキルスルホニルアミノ基、またはアシルアミノ
基。
R1は水素原子、アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基
、ニトロ基、水酸基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキン基、アルカノイ
ル基、アルコキンカルボニル基、スルファモイル基、カルバモイル基、アルキル
カルバモイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニ
ル基、アルキルスルファモイル基、アルキルスルホニルアミノ基、またはアシル
アミノ基。
R2は水素原子、アルキル基、ノクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基
、/クロアルキルアルキル基、了り−ルアルキル基、置換されたアリールアルキ
ル基、アリール基、または置換されたアリール基;Wは水素Ill、CO2R’
、CO2Y 、 CON R3R’、C0NR3Y、C0N(OR3)R4、C
OR3、CN、テトラゾリル基、または置換されたアルキル基:R3とR4は独
立して水素原子、アルキル基、ノクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基
、ノクロアルキルアルキル基、アリールアルキル基、置換されたアリールアルキ
ル基、アリール基、置換されたアリール基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロ
アリール基、置換されたヘテロアリール基、lt換されたヘテロアリールアルキ
ル基、またはヘテロシクロアルキル基;Yはモノ置換アルキル基またはジ置換ア
ルキル基:およびnは0か1の整数。
ここで用いる「アルキル基」は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキル基を含
む。その具体例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、5ec−ブ
チル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルであ
る。
ここで用いる「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含み、特に塩
素と臭素である。
ここで用いる「アルコキン」は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルコキシ基を
含み、その具体例はメトキン、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキン、5eC
−ブトキン、tert−ブトキン、ネオベントキノ、ペントキシおよびヘキソキ
ンである。
ここで用いる「アルカノイル基は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルカノイル
基を含み、その具体例はホルミル、アセチル、プロパノイル、n−ブタノイルお
よびピバロイルである。
ここで用いる「アルコキノカルボニル」は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アル
コキンカルボニル基を含み、その具体例はメトキノカルボニル、エトキノカルボ
ニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキンカルボニル、5ec−ブトキンカ
ルボニルおよびtert−ブトキンカルボニルである。
ここで用いる「アルキルチオ」は炭素数1〜6の@鎖または分枝鎖アルキルチオ
基を含み、その具体例はメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、5ec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ネオペンチルチオ、n
−ペンチルチオおよびn−へキンルチオである。
ここで用いる「アルキルスルフィニル」は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アル
キルスルフィニル基を含み、その具体例はメチルスルフィニル、エチルスルフィ
ニル、n−プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、5ec−ブチル
スルフィニル、tert−ブチルスルフィニル、ネオペンチルスルフィニル、n
−ペンチルスルフィニルおよびn−へキノルスルフィニルである。
ここで用いる「アルキルスルホニル」は炭素数1〜6の直鎮または分枝鎖アルキ
ルスルホニル基を含み、その具体例はメチルスルホニル、エチルスルホニル、n
−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、5ec−ブチルスルボニル、
tert−ブチルスルホニル、ネオペンチルスルホニル、n−ペンチルスルホニ
ルおよびn−へキンルスルホニルである。
ここで用いる「アルキルカルバモイル」はそのアルキル部分が炭素数1〜6の直
鎖または分枝鎖アルキル基であるモノまたはジアルキルカルバモイル基を含み、
その具体例はメチルカルバモイル、メチルエチルカルバモイル、ジエチルカルバ
モイル、プロピルカルバモイル、ジイソプロピルカルバモイルおよびヘキシルカ
ルバモイルである。
ここで用いる「アルキルスルファモイル」は1個または2個の炭素数1〜6のt
ieまたは分枝鎖アルキル基で置換されたスルファモイル基を含み、その具体例
はメチルスルファモイル、メチルエチルスルファモイル、ジエチルスルファモイ
ル、プロピルスルファモイル、ノイソプロビルスルファモイルおよびヘキシルス
ルファモイルである。
ここで用いる「アルキルスルホニルアミノ」は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖
アルキルスルホニルアミノ基を含み、その具体例はメチルスルホニルアミノ、エ
チルスルホニルアミノ、n−プロピルスルホニルアミノ、インプロピルスルホニ
ルアミノ、5ec−ブチルスルホニルアミノ、tert−ブチルスルホニルアミ
ノ、ネオペンチルスルホニルアミノ、n−ペンチルスルホニルアミノおよびn−
ヘキシルスルホニルアミノである。
ここで用いる「アノルアミノ」は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルカノイル
アミノ基を含む。ここで用いる「アシルアミノ」は炭素数7〜11のアロイルア
ミノ基を含む。その具体例はホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロパノイルア
ミノ、ブタノイルアミノ、5eC−ブタノイルアミノ、n−ペンタノイルアミノ
、n−ヘキサノイルアミノ、ベンゾイルアミノおよび1−または2−ナフトイル
アミノである。
ここで用いる「ンクロアルキル」は炭素数3〜7のンクロアルキル基を含み、そ
の具体例はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルお
よびシクロへブチルである。
ここで用いる「アルケニル」は炭素数2〜6の直鎖または分枝鎖アルケニル基を
含み、その具体例はビニル、アリル、1−プロペニルおよび1−.2−、または
3−ブテニルである。
ここで用いる「アルキニル」は炭素数2〜6の直鎖または分枝鎖アルキニル基を
含み、その具体例はエチニル、プロパルギル、1−プロピニル、ブチニルおよび
ペンチニルである。
ここで用いる「シクロアルキルアルキル」はシクロアルキル基と結合した直鎖ま
たは分枝鎖アルキル基で13個以下の炭素原子を含むものを含み、その具体例は
ノクロブロビルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチルおよびシ
クロへキンルブロビルである。
ここで用いる「アリールアルキル」はアリール基の結合した直鎖または分枝鎖ア
ルキル基で15以下の炭素原子を含むものを含み、その具体例はベンジル、フェ
ニルエチル、1−または2−ナフチルメチル、および1−または2−ナフチルプ
ロピルである。
ここで用いる「アリール」は10以下の炭素原子を含むアリール基を含み、その
具体例はフェニル、および1−または2−ジメチルである。
ここで用いる「ヘテロアリール」は4以下の窒素原子を含む5または6員環ヘテ
ロアリール基、あるいは2以下の窒素原子、1以下の酸素原子、および/または
1以下のイオウ原子を含む5または6員環へテロアリール基を含む。「ヘテロア
リールJはまた3以下の窒素原子、1以下の酸素原子、および/または1以下の
イオウ原子を含むベンゼン環縮合5また6員環へテロアリール基を含む。その具
体例はビリノル、キノリル、イソキノリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ビラ
ノニル、ピロリル、インドリル、ピラニル、フリル、ベンゾフリル、チェニル、
ベンゾチェニル、イミダゾリル、オキサシリル、チアゾリル、イソキサゾリル、
イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ベンゾオ
キサシリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル
、ベンゾイミダゾリルおよびベンゾトリアゾリルである。
ここで用いる[ヘテロアリールアルキル」基はへテロアリール基が結合した6以
下の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキル基を含む。ヘテロアリール基は前
記と同意義である。具体例はピリジルメチル、キノリルエチル、イソキノリルプ
ロピル、ピリダジニルメチル、ピリミジニルエチル、ピラジニルプロピル、ピロ
リルメチル、インドリルエチル、ピラニルプロピル、フリルメチル、ベンゾフリ
ルエチル、チェミノげロピル、ベンゾチェニルメチル、イミダゾリルエチル、オ
キサシリルプロピル、チアゾリルメチル、イソキサゾリルメチル、イソチアゾリ
ルエチル、オキサジアゾリルエチル、チアジアゾリルプロピル、テトラゾリルメ
チル、ベンゾオキサシリルエチル、ベンゾチアジンルプロビル、ベンゾイソキサ
ゾリルメチル、ベンゾイソチアゾリルエチル、ベンゾイミダゾリルプロビルおよ
びベンゾトリアゾリルメチルである。
ここで用いる「ヘテロシクロアルキル」基は6以下の炭素原子と窒素原子、酸素
原子およびイオウ原子がら選ばれる1〜2個の異項原子を含むヘテロシクロアル
キル基を含む。具体例はピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒド
ロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニルおよびジチアニルである。
ここで用いる「ヘテロシクロアルキル」はまた10以下の炭素原子と窒素原子、
酸素原子およびイオウ原子がら遍ばれる1〜2個の異項原子を含む、ベンゼン環
の縮合したヘテロシクロアルキル基も含む。具体例はインドリニル、インインド
リニル、テトラヒドロ−1−キノリニルおよびテトラヒトD−2−キノリニル、
テトラヒドロキノキサリニルである。
ここで用いる「アルキルアミノ」基はそのアルキル部分が炭素数1〜6の直鎖ま
たは分枝鎖アルキル基であるモノ−およびシアルキノげミノ基を含む。具体例は
メチノげミノ、メチルアミノげミノ、ジェチノげミノ、プロピノげミノ、ジイソ
プロピルアミノおよびヘキソルアミノである。
Wの定義で用いた「置換アルキル」基とYの定義で用いた「モノ置換アルキル」
基のアルキル基は炭素数1〜4の直鎖または分枝鎖アルキル基を含む。具体例は
メチル、エチル、プロピルおよびブチルである。
Wの定義で用いた「置換アルキル」基の置換基としては、CO2R1、cozy
。
CONR3R4、C0NR”YSCON(ORすR4、COR3、CN5NR”
CO2R4゜NR”C0NR’R’、フタルイミド、ヘテロアリール、置換へテ
ロアリール、ヘテo シフo 7/l/+/I/、NR3R4、N R’ S
Ot R’、NR3COR’、NR”COY。
NR”C0C0*R’、NR”C0CONR’R’、NR”C0COR’、OR
3,0COR”、0COY、0COzR3,0CONR”R4,0COCOtR
”、ococ。
R3,0COCONR’R’、03OtR”、PO(OR”)2、SR”、SO
R”、5otR3、SO,R”、S O! N R3R’、C1、BrおよびI
を含み、式中、Hs、RaおよびR8は独立して水素原子、アルキル、シクロア
ルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル
、置換アリールアルキル、アリール、1換アリール、ヘテロアリールアルキル、
ヘテロアリール、置換へテロアリール、置換へテロアリールアルキルあるいはへ
テロシクロアルキル。
Yはモノ置換アルキル、またはジ置換アルキルである。
ここでYの定義に用いた「モノ置換アルキル」基の置換基はCO2R3、C0N
RS R4、C0R1、CN、NRjCOtR’、NR3C02R4Rj、フタ
ルイミド、NR”R4、NR,’SO,R4、NR’COR’、ORコ、OCα
R’、 OCOx R’および0CONR3R4を含み、
式中、R3、R4およびR5は前記と同意義である。
Yの定義に用いた「ジ置換アルキル」基のアルキル基は、炭素数1〜4のiIi
[鎮または分枝鎖アルキル基を含み、具体例は1.1−)置換メチル、1.1−
ジ置換エチル、1.2−ジ置換エチルおよび2,2−ジ置換エチルである。
Yの定義に用いた「ジ置換アルキル」基の置換基はそれぞれ独立してC02R”
、CONR3R4、COR3、CN、NR3C02R’、NR3C0NR’R’
、フタルイミド基、アリール基、置換アリール基、ヘテロアリール基、置換ヘテ
ロアリール基、ヘテロシクロアルキル基、N R3R1、NR35O2R4、N
R3COR’、OR3,0COR,3,0COtRsおよrFOCONR”R”
e含h、式中、R3、R4およびR5は前記と同意義である。
置換アリール基、置換子り−ルアルキル基、置換へテロアリール基あるいは置換
ヘテロアリールアルキル基の置換基数はそれぞれ3以下であり、置換基としては
アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、水酸
基、メルカプト基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アルカノイル
基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ基、スルファモイル基、カルバモイル
基、アルキルカルバモイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アル
キルスルホニル基、アルキルスルファモイル基、アルキルスルホニルアミノ基、
アシルアミノ基、置換アルキル基、置換アルケニル基および置換アルキニル基を
含み、
式中、「置換アルキル」基のアルキル基は炭素数1〜4の直鎖または分枝鎖アル
キルを含み、「置換アルキル」基の置換基は、アミノ、アルキルアミノ、アルコ
キンカルボニル、カルボキンおよびカルバモイルを含む。「置換アルキル」の具
体例はメトキシカルボニルメチル、カルボキシメチル、α−エトキンカルボニル
エチル、β−エトキシカルボニルエチル、α−カルボキシエチル、β−カルボキ
シエチル、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、α−ア
ミノエチル、β−アミノエチル、α−メチルアミノエチル、β−エチルアミノエ
チル、α−エチルアミノエチルおよびカルバモイルメチルである。[置換アルケ
ニルj基のアルケニル基は炭素数2〜5の直鎖または分枝鎖アルケニル基を含み
、「置換アルケニルJ基の置換基としてはアミン、アルキルアミノ、アルコキン
カルボニル、カルボキノおよびカルバモイルを含む。「置換アルケニル」基の具
体例はメトキンカルボニルビニル、カルボキシビニル、a−エトキシカルボニル
ビニル、α−カルボキシビニル、3−アミノプロペニル、3−メチルアミノプロ
ペニル、3−ジエチルアミンプロペニルおよび4−カルバモイルブテニルが挙げ
られる。「置換アルキニル」基のアルキニル基は炭素数2〜5の直鎖または分枝
鎖アルキニル基を含み、「置換アルキニル」基の置換基はアミノ、アルキルアミ
ノ、アルコキンカルボニル、カルボキンおよびカルバモイルを含む。「置換アル
キニル」基の具体例はメトキンカルボニルエチニル、カルボキノエチニル、3−
アミノ−1−プロピニル、3−メチルアミノ−1−プロピニル、3−ジエチルア
ミノ−1−プロピニルおよび4−カルバモイル−1−ブチニルが挙げられる。
「薬理的に許容しうる塩」とは、非毒性酸付加塩または塩基付加塩を示す。
化学式1で示される化合物と非毒性塩を生成する酸としては、塩酸、臭化水素酸
、硫酸、燐酸等の無機酸や酢酸、ノユウ酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸
、フマル酸、マレイン酸等の有機酸が挙げられる。一方、非毒性塩基付加塩とし
ては、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アルミニウム、バリウ
ム塩等の無機金属塩やアンモニウム、トリエチルアンモニウム、テトラブチルア
ンモニウム、ピリジニウム、ピロリジニウム、ピペリジニウム塩等の有機四級ア
ンモニウム塩が挙げられる。
本発明の化合物は少な(とも1つの不斉中心を有しうる。そのような化合物はエ
ナンチオマーとして存在する。本発明の化合物が2つ以上の不斉中心を有する場
合は、ノアステレオマ−としても存在し得る。これらの化合物の異性体、エナン
チオ−およびジアステレオマー混合物もまた本発明に包含される。
本発明の範囲内の化合物の例と1)ては、以下のものが挙げられる。
8−ブロモ−5,6−ジヒドo−IH−ピoo[1,2,3−d elキノキサ
リン−2,3−′)オン;
8−ブロモ−5−メトキンカルボニル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜
2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン。
8−ブロモ−5−カルボキン−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3−
de]キノキサリン−2,3−ジオン;
8−ブロモ−5−フタルイミドメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜
2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン。
8−ブロモ−5−ベンジルカルバモイル−5,6−ンヒドローIH−ピロロ[1
゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン;8−ブロモ−5−(2−フェ
ニルエチルカルバモイル)−5,6−シヒドローIH−ピop[1,2,3−d
elキノキサリン−2,3−ジオン:8−ブロモ−5−(フェニルカルバモイ
ル)−5,6−ンヒドローIH−ピロロ[1゜2.3−delキノキサリン−2
,3−ジオン。
8−ブロモ−5−アミノメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3
−de]キノキサリン−2,3−ジオン塩酸塩;8−ブロモ−5−メトキシカル
ボニルメチル−5,6−シヒドローIH−ピロ0[1,2゜3−deコキノキサ
リン−2,3−ジオン;8−ブロモ−5−カルボキシメチル−5,6−シヒドロ
ーIH−ピロロ[1,2゜3−deコキノキサリン−2,3−ジオン。
8−ブロモ−5−カルバモイルメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜
2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン。
8−ブロモ−5−フェニルカルバモイルメチル−5,6−シヒドローIH−ピo
o[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン。
8−ブロモ−5−ベンジルカルバモイルメチル−5,6−シヒドローIH−ピ’
O[1,2,3−d eコキノキサリン−2,3−ジオン:8−ブロモ−5−(
N’ −フェニルウレイドメチル)−5,6−シヒドローIH−ピロo[l、
2.3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン;8−ブロモ−5−ベンゾイル
アミノメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜2.3−delキノキサ
リン−2,3−ジオン。
8−ブロモ−5−(N−ヒドロキシカルバモイルメチル)−5,6−シヒドロー
IH−ピoo[l、 2.3−d e3キノキサリン−2,3−ジオン;9−ブ
ロモ−5−メトキンカルボニル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,
2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−カルボキン
−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−delキノキサリン−
2,3−ジオン:9−ブロモ−5−フェニルカルバモイル−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン;9
−ブロモ−5−ベンジルカルバモイル−6,7−ンヒドローIH,5H−ピリド
[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−フェネチルカルバモイル−6,7−ノヒドローLH,5H−ピ
リド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−
メトキシカルボニルメチル−6,7−ジヒドロ〜IH,5H−ピリド[1,2,
3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−カルボキシメチ
ル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−de]キノキサリン
−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−カルバモイル−6,7−ノヒドローIH,
5H−ピリド[1,2゜3−deコキノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ
−5−(N−ヒドロキシカルバモイル)−6,7−シヒドローIH15H−ピリ
ド[1,2,3−d e]キキノサリ:/−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−
フェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2
,3−d e]キキノサリン2.3−’)kン;9−ブロモ−5−フタルイミド
メチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキノ
サリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−アミノメチル−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2゜3−cle]キノキサリン−2,3−ジオン塩酸
塩;9−ブロモ−5−ベンゾイルアミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−
5−(N’ −フェニルウレイドメチル)−6,7−シヒドローIH。
5H−ピリド[1,2,3−d e]キキノサリ:/−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−エトキシカルボニルエチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン〜2.3−ジオン:9−ブロモ−5
−カルボキンエチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1゜2.3−d
e]キノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−ンクロへキノルカルバモ
イルー6.7−シヒドローIH,5H−ビリド[1,2,3−d e]キキノサ
リン−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−ヒドロキシメチル−6,7−シヒドロ
ーIH,5H−ピリド[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−メチルスルホニルオキシメチル−6,7−シヒドローIH15
H−ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−ヨードメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,
2゜3−delキノキサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−(0−2−テ
トラヒドロピラニル−N−ヒドロキシカルバモイルメチル)−6,7−ジヒド0
−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン:
9−ブロモ−5−[(Is)−1−メトキシカルボニル−2−フェニルエチルカ
ルバモイル]−6,7−ジヒド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]
キキノサリン−2,3−ジオン;
9−ブロモ−5−[(IR)−1−メトキンカルボニル−2−フェニルエチルカ
ルバモイル]−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d el
キノキサリン−2,3−ジオン;
9−ブロモ−5−二トキサリルアミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5
−オキサロアミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3
−de]キノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−ンクロプロピルカル
バモイル〜6.7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキ
ノサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−(m−エトキンカルボニルフェニ
ルカルバモイル)−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de
]キノキサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(m−カルボキンフェニルカルバモイル)−6,7−シヒドロ
ーIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキノサリン−2,3−ジオン:
9−ブロモ−5−[(Is)−1−カルボキシ−2−フェニルエチルカルバモイ
ル]−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキノサ
リン−2゜3−ジオン:
9−ブロモ−5−[(IR)−1−カルボキシ−2−フェニルエチルカルバモイ
ル]−6,7−ジヒドD−LH,5H−ピリド[1゜2.3−delキノキサリ
ン−2゜3−ジオン。
9−ブロモ−5−ベンジルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−delキノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5
−ベンジルメチルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド
[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−シク
ロプロピルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜
2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−(m−エトキ
ンカルボニルフェニルカルバモイルメチル)−6゜7−ジヒドo−IH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン:
9−ブロモ−5−(p−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメチル)−6
゜7−ジヒドo−LH,5H−ピリド[1,2゜3−delキノキンリ:/−2
,3−ジオン:
9−ブロモ−5−(0−エトキンカルボニルフェニルカルバモイルメチル)−6
゜7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2
,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(0−カルボキンフェニルカルバモイルメチル)−6,7−シ
ヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジ
オン;9−ブロモ−5−(m−カルボキンフェニルカルバモイルメチル)−6,
7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3
−ジオン;9−ブロモ−5−(p−カルボキンフェニルカルバモイルメチル)−
6,7−ジヒド[:I−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ
:/−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−カルバモイルメチル−6,7−シヒド
ローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
;9−ブロモ−5−メチルフェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−ノクロヘキシルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH
,5H−ピリド[1,2,3−c3 e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(0−スルファモイルフェニルカルシくそイルメチル)−6,
7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,
3−ジオン:
9−ブロモ−5−(m−スルファモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7
−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン:
9−ブロモ−5−(p−スルファモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7
−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−
ジオン:
9−ブロモ−5−(o−メトキンフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオ
ン;9−ブロモ−5−(m−メトキンフェニルカルバモイルメチル)−6,7−
ジヒドo−1,H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン;9−ブロモ−5−(p−メトキンフェニルカルバモイルメチル)−6
,7−ジヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2
,3−ジオン;9−ブロモ−5−(0−アセチルフェニルカルバモイルメチル)
−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン
−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−(m−アセチルフェニルカルバモイルメチ
ル)−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサ
リン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−(p−アセチルフェニルカルバモイル
メチル)−6,7−ジヒドo−1)(,5)(−ピリド[1,2,3−d el
キノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−(N−ヒドロキノカルバモイ
ルメチル)−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キ
キンサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ−5−(O−メチル−N−ヒドロキシ
カルバモイルメチル)−6,7−ジヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,3−
d e]キキンサリン−2,3−ジオン:
トランス−9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6−メチル−6,7−
シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−
ジオン。
トランス−9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6−メチル−6,7−シヒドロ
ーIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン:
トランス−9−ブロモ−6−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6゜7
−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−
ジオン:
シス−9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6−メチル−6,7−ジヒ
ドo−IH,5H−ピリド[1,、2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−
ジオン;メス−9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6−メチル−6,7−シヒ
ドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオ
ン。
シス−9−ブロモ−6−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−ジ
ヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオ
ン:トランス−9−ブロモ−5−メトキノカルポニルメトキン−7−メチル−6
゜7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,,2,3−de]キノキサリン−2
,3−ジオン:
トランス−9−ブロモ−5−カルボキシメチル−7−メチル−6,7−ジヒドo
−LH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオン;
トランス−9−ブロモ−7−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6゜7
−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン:
メス−9−ブロモ−5−メトキノカルボニルメチル−7−メチル−6,7−ジヒ
ドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオ
ン。
ノスー9−ブロモー5−カルボキノメチル−7−メチル−6,7−シヒドロー1
、H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1ン
スー9−ブロモ−7−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒ
ドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオ
ン:9−ブロモ−5−(0−ベンツルーN−ヒドロキノカルバモイルメチル)−
6゜7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2
,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(2−ピリジルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒドロ−1
H,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン;9−ブ
ロモ−5−(3−ピリジルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローIH,5
H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ
−5−(4−ピリジルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(0−メチル−N−ヒドロキシカルバモイルメチル)−6,7
−ンヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキサリン−2,3−
ジオン。
9−ブロモ−5−(2−チアゾイルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン:9
−ブロモ−5−(2−ノアノエチルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン19
−ブロモ−5−(2−テトラゾリルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(N−ヒドロキシ−フェニルカルバモイルメチル)−6,7−
ジヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−
ジオン;9−ブロモ−5−(p−シアノフェニルカルバモイルメチル)−6,7
−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン:9−ブロモ−5−(p−カルバモイルフェニルカルバモイルメチル)
−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン
−2,3−ジオン:9−ブロモ−5−(p−トリフルオロメチルフェニルカルバ
モイルメチル)−6゜7−ノヒドローiH,5H−ピリド[1,2,3−d e
]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(p−アセチルアミノフェニルカルバモイルメチル)−6,7
−ノヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,
3−ジオン。
9−ブロモ−5−(p−メトキンカルボニル−m−クロロフェニルカルバモイル
メチル)−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キノ
キサリシー2.3−ジオン:
9−ブロモ−5−(p−カルポキ/−m−クロロフェニルカルバモイルメチル)
−6,7−ジヒド0−LH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン
−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(p−ニトロフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ンヒド
ローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
:9−ブロモ−5−(O−ヒドロキシフェニルカルバモイルメチル)−6,7−
シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジ
オン;9−ブロモ−5−(0−アミノフェニルカルバモイルメチル)−6,7−
シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジ
オン;9−ブロモー5−(p−メトキノカルボニルメチルフェニルカルバモイル
メチル)−6,7−ンヒドローIH,5H−ピリド[1,、2,3−d elキ
ノキサリン−2゜3−ジオン。
9−ブロモ−5−(p−カルボキノメチルフェニルカルバモイルメチル)−6゜
7−ノヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−c3 e]キキンサリン−2
,3−ジオン;
トランス−9−ブロモ−6−メチル−5−(p−スルファモイルフェニルカルバ
モイルメチル)−6,7−ジヒドo−1H,5H−ピリド[1,2,3−de]
キノキサリン−2,3−ジオン。
トランス−9−ブロモ−5−(p−エトキンカルボニルフェニルカルシくそイル
メチル)−6−メチル−6,7−ジヒド0−LH,5H−ピリドH,2,3−d
e]キノキサリン−2,3−ジオン。
トランス−9−ブロモ−5−(p−カルポキンフェニルカルシくモイルメチル)
−6−メチル−6,7−、、;ヒトo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de
]キノキサリン−2,3−7オン。
トランス−9−ブロモ−5−(0−エトキノカルボニルフェニルカルシくモイル
メチル)−6−メチル−6,7−ジヒド0−LH,5H−ピリド[1,2,3−
d e]キキンサリン−2,3−ジオン。
トランス−9−ブロモ−5−(o−カルボキシフェニルカルバモイルメチル)−
6−メチル−6,7−ノヒド0−LH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キ
キンサリン−2,3−ジオン:
9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−5−メチル−6,7−シヒドロー
LH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキンリ:/−2,3−ジオン:9
−ブロモ−5−カルボキシメチル−5−メチル−6,7−シヒドローIH15H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−
5−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−ジヒド0−LH,5H
−ピリド[1,2,3−d e3キノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−
5−(p−アミノフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒドo−IH,5
H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオン;9−ブロモ
−5−(p−1−メトキノカルボニルエチルフェニルカルバモイルメチル)−6
,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,
3−ジオン。
9−ブロモ−5−(p−1−カルボキシエチルフェニルカルバモイルメチル)−
6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−
2,3−ジオン:
9−ブロモ−5−(1−メトキンカルボニルエチル)−6,7−シヒドローIH
。
5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較的極
性小)。
9−ブロモ−5−(1−メトキノカルボニルメチル)−6,7−シヒドローIH
。
5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較的極
性大)。
9−ブロモ−5−(1−カルボキノエチル)−6,7−シヒドローLH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較的極性小)
;9−ブロモ−5−(1−カルボキンエチル)−6,7−シヒドローLH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較的極性大
)。
9−ブロモ−5−(1−フェニルカルバモイルエチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較
的極性小)。
9−ブロモ−5−(1−フェニルカルバモイルエチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン(比較的
極性大);
9−ブロモ−5−(2−ベンゾイミダゾリルメチル)−6,7−シヒドローIH
。
5H−ピリドE1.2.3−d elキノキサリン−2,3−ジオン塩酸塩:9
−ブロモ−5−(p−トリルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローIH。
5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−[(o−メトキノカルボニルメチルフェニル)カルバモイルメ
チル]−6.7−シヒドローLH,58−ピリド[1,2,3−d e]キキン
サリン−2,3−ジオン;
9−ブロモ−5−[(o−カルボキンメチルフェニル)カルバモイルメチル]−
6゜7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキサリン−2
,3−ジオン。
9−ブロモ−5(p−tert−ブトキシカルボニルアミノメチルフェニル−カ
ルバモイルメチル)−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d
e]キキンサリン−2,3−ジオン:
9−ブロモ−5−[(p−アミノメチルフェニル)カルバモイルメチル]−6.
7−ノヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,
3−ジオン塩酸塩;
9−ブロモ−5−(1−ナフチルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリンー2.3−ジオン。
9−ブロモ−5−(8−キノリルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−(o−カルバモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−
ノヒドo−1)(,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−
ジオン。
9−ブロモ−5−(2−ベンゾチアゾリルカルバモイルメチル)−6,7−ンヒ
ドローlH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオ
ン:9−ブロモ−5−(N、O−ツメチル−N−ヒドロキシカルバモイルメチル
)−6,7−ジヒド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−deコキキンサリ:
/−2,3−ジオン;
9−ブロモ−5−t[p−2−メトキシカルボニル−(E)−エチニルフェニル
]カルバモイルメチルl−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3
−d e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−i[p−2−カルボキン−(E)−エチニルフェニル]カルバ
モイルメチルl −6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d
e]キキンサリン−2,3−ジオン。
9−クロロ−5−メトキンカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジオン;9−クロロ−
5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローI H,,5H−ピリド[1゜2.
3−de]キノキサリン−2,3−ジオン:9−クロロ−5−フェニルカルバモ
イルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノ
キサリン−2,3−ジオン;9−シアノ−5−メトキノカルボニルメチル−6,
7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3
−ジオン;ノアノー5−カルボキンメチル−6,7−ノヒドローIH,5H−ピ
リド[1,2゜3−de]キノキサリン−2,3−ジオン。
9−シアノ−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン。
9−ヨード−5−メトキンカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン 2.3−ジ、tン;9−ヨードー
5−カルボキンメチル−6,7−ノヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−
de]キノキサリン−2,3−ジオン。
5−メトキノ力ルポニルメチルー9−ニトロ−6,7−シヒドローLH,5H−
ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン:9−ブロモ−6,
7−ンヒド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,
3−ジオン。
9−ブロモ−5−ソアノメチル−6,7−′)ヒドロ−LH,5H−ピリド[1
,2゜3−delキノキサリン−2,3−ジオン。
9−ブロモ−5−ホルミル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,
3−de]キノキサリン−2,3−ジオン19−ブロモ−5−ペンノルアミノメ
チル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,,2,3−de]キノキサ
リンー2,3−ジオン塩酸塩。
およびそれらの塩。
上記の新規二環性キノキサリン系に用いた番号づけは下記の化学式で示した通り
本発明の二環性キノキサリッジオン化合物は経口投与用の錠剤、力剤、カプセル
剤、散剤、顆粒剤、懸濁剤、乳剤等、あるいは無菌の注射液あるし)は直腸投与
用の座剤等の通常の医薬製剤に製剤される。錠剤などの固体製剤は有効成分を乳
酸やノヨ糖などの通常の賦形剤、トウモロキノ澱粉などの結合剤、ジャガ芋澱粉
などの崩壊剤、ステアリン酸などの滑沢剤、あるいは保存剤と混合して通常的;
こ調製される。注射剤投与には、有効成分は水、生理食塩水、油あるいはデキス
トロース溶液などの生理的に許容しうる薬理的担体に溶解またはせ濁され、さら
に要すれば乳化剤、安定剤、浸透圧を調整する塩、あるいは緩衝剤などの添加剤
を含有していてもよい。投与量は治療する疾病の程度、患者の年令、体重、性別
、あるいは投与方法により広範囲に変動するが、一般に効果のある投与量は、成
人の経口投与て1〜1.ooOmg/日、好ましくは10〜500mg/日であ
り、1日1回または数回にて投与される。注射剤投与では、投与量は邑者1人あ
tこり0.1.、−500mg/日、さらに好ましくは3−100mg/日を1
日1回まf、−は数回に分けて投与される。
それ自身もまた本発明の目的化合物である化学式7で示される重要な中間体化合
物は下記の反応式に示すように合成される。
式中、R1、R:、nおよびXは前記と同意義である。
1)化学式2の化合物はクロログリオキサル酸エチルと塩化メチル、クロロホル
ム、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチルなどの不活性溶媒中、−10℃
〜30℃で反応させることにより、化学式3の化合物に変換される。化学式2の
化合物は文献記載の方法により容易に合成される。例えば、テ[・ラヒドロキシ
リンー2−カルボン酸メチルエステルはキナルノン酸をメタノール中酸化白金で
水素添加し、ついで室温〜還流温度でメタノール中塩化チオニルで処理するか、
またはキナルジン酸メチルエステルを酢酸中で直接水素添加して合成される。別
法として、テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸メチルエステルはキナルジン
酸メチルエステルを塩化ニッケルと水素化ホウ素ナトリウムの混合物でメタノー
ル中0°C〜室温で還元して合成される。化合物2に含まれるR1および/また
はR2−置換テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸メチルエステルは以下の工
程で合成される。a)カルボキシル基をR1および/またはR”ft換キノリン
環のC−2位にライサート反応と加水分解により導入する(Vi’、 Eマノク
イウエンとR,I−ソノ−2−カルボン酸をメチル化し、ついで還元して上記の
対応するテト・ジヒドロキノリン−2−カルボン酸メチルエステルとする。R1
および/またはR2−置換キノリン類は市販品を使用、あるいはスクロウブ反応
を用いて容易に合成される(R,H,F マンスフとMクルカ、Org、Rec
t、、7.59(1953))。同様に、インドリノ−2−カルボン酸塩誘導体
(n=o)は例えばJ、L スタントンら、JJled、Chem、、26.1
267(1983)に記載の方法により合成される。R2が水素原子でない場合
は、化合物2はノアステレオマ−混合物として存在しうる。そのようなノアステ
レオマ−は通常のカラムクロマト・グラフィー法により純粋な異性体に容易に分
離できる。
2)化合物3は通常の芳香族求電子置換反応法(例えばAdvanced Or
gan i c Chemi s t ry、シェリー マーチ編、13章、5
76参照)を用いて化合物4に変換される。Xが臭素の場合は、化合物3を塩化
メチレノなどのハロゲン化溶媒中、t9.粉などの触媒の存在下または非存在下
臭素と反応させ、化学式4に含まれる臭素化された化合物が得られる。Xが臭素
の場合、化合物4はまた化合物3をN−プロモスクノンイミドでジメチルホルム
アミド(DMF)中直接臭素化し、ついでクロログリオキサル酸エチルでアノル
化しても合成される。
3)化合物41406C〜室温で発煙硝酸で処理か、0℃〜室温で1硫酸中硝酸
またはイソプロピル硝酸で処理か、室温〜還流温度でクロロホルム、塩化メチレ
ンなどのハロゲン化溶媒中無水トリフルオロ酢酸と硝酸アンモニウムの混合試薬
で処理か、クロロホルム、塩化メチレンなとのハロゲン化溶媒中室温でテトラフ
ルオロホウ酸ニトロニウムで処理等、通常のニトロ化反応条件により化合物5に
変換される。
4)化合物5の化合物6への還元閉環反応はメタノール、エタノールおよび酢酸
などのプロト〉性溶媒あるいはアセトン、THF、1BIFなどの非プロ[ン性
溶媒中、0℃〜室温で水性三塩化チタンにより実施される。二塩化スズ、亜鉛、
鉄粉、ギ酸−バラ、ウム/′炭素などの他の還元剤も閉環反応に用いることがで
きる。
5)カルボッ酸7(謔化合物6を加水分解することによりINされる。加水分解
条件は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属の
水酸化物や炭酸塩と、水とメタノール、エタノール、THFなどのプロトン性あ
るいは非プロトン溶媒との混合溶媒中、0〜50℃での処理、またはIN〜12
N塩酸、5〜48%臭化水素酸などの水性強酸と、酢酸、ノオキサンなどのプロ
トンまたは非プロ]・ン溶媒中、室温〜100℃での処理を含む。
R2がC−2位に結合している化学式2の化合物は下記方法にて合成できる。
式中、R1、R2およびnは前記と同意義である。
1)化合物8を化合物2から3への変換工程で述べたと同様の通常のアノル化反
応条件により無水トリフルオロ酢酸で保護して対応するトリフルオロ酢酸誘導体
9を得る。
2)トリフルオロ酢酸誘導体9を一78℃でジエチルエーテル、THFなどの不
活性溶媒中、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムへギサメチルジノラジド
などの強塩基を用い脱ブロトノシ、一ついでRlrで示されるヨウ化物で処理し
て化合物10を得る。
3)化合物10の酸加水分解により化合物2に含まれるR2をC−2位にもつ化
合物を得る。
化学式12で示される本発明の化合物は化合物2から化合物6への変換に用いた
方法に同様の方法にて化合物11から調製できる。
式中、R1、R2、nおよびXは前記と同意義である。
化合物11は市販品として入手可能かあるいは容易に調製できる。例えば、テト
ラヒドロキノリン誘導体は対応するキノリン誘導体を酸化白金で水素添加するか
、または水素化ホウ素ナトリウム−塩化ニッケルで還元して得られる。インドリ
ン誘導体は例えば対応する0−ブロモエチルアニリンを閉環して合成できる。
カルボン酸7とR”R’NHCNHsも含む)、R’(R’0)NH,R3YN
H,R30H1またはYOHで表される適当なアミンあるいはアルコールとの縮
合反応により、それぞれ、化学式1の置換基Wとして−CONR3R’(−CO
NHzを含む)、−CON(OR’)R’、 CON R’ Y 、CO2R3
、または−C○2Yをもつ化合物を得る。縮合反応はDMF、THF、ジクロロ
メタンなどの不活性溶媒中、0℃〜室温で1−エチル−3−(3’ −ツメチル
アミノプロピル)カルボキノイミド−ヒドロキノベンゾトリアゾール、クロロギ
酸イソブチル−トリエチルアミン、N、N−ビス(2−オキソ−3−オキサゾリ
ジニル)ホスフィニッククロリド−トリエチルアミンなどの通常の縮合剤の存在
下実施できる。
Wが−COR3である化学式1の化合物は対応するN、O−ツメチルヒドロキサ
メート(−CONMeOMe)とグリニヤ試薬R”MgBrあるいはオルガノリ
チウム試薬R’Li(R3は水素原子でない)、あるいは水素化イソブチルアル
ミニウム(−CHOとするために)を、THFなどの非プロトン溶媒中、0℃〜
室温で反応させて得られる(SナームとS、Mウエインレブ、Tetrahyd
ronLett、、22.3819(1981))。N、O−ツメチルヒドロキ
サメートは対応するカルホン酸7とN、○−ツメチルヒドロキルアミンを前述の
ように縮合して容易に合成できる。
Wが−COR”である化学式1の化合物は置換基Wとして−CH(OH)R3基
を持つ対応するアルコールを、pcc、デス−マーチン試薬などの適当な酸化剤
で酸化して得られる。このアルコールの合成は後述する。
Wがシアニド基である化学式1の化合物は対応するアミド(WがC0NH1)を
POCl3などの適当な脱水剤で室温〜加熱下で脱水反応させることにより得ら
れる。このアミドは化合物7をアンモニアと上記のように縮合して得られる。
Wがテトラゾリル基である化学式1の化合物は上記のように合成した対応するノ
アニドをDMFなどの非プロトン溶媒中50〜80℃の温度範囲でナトリウムア
ンドと反応させて得られる。
本発明の化合物を製造するためのもうひとつの重要な中間体であるカルボン酸化
合物13は下記のように通常の炭素伸長方法により調製される。
式中、R1、R2、nおよびXは前記と同意義であり、Qは直鎖または分枝鎖ア
ルキレン基である。
化合物13のQとして−CH,−基を持つ化合物18は下記反応式で調製できる
。
式中、R1、R2、nおよびXは前記と同意義である。
1)化合物2をノアチルエーテル、THFなどの不活性溶媒中O℃〜還流温度で
水素化リチウムアルミニウムで還元して対応するアルコール14を得る。
2)化合物14は2工程で化合物15に変換される;a)トリフェニルホスフィ
ン−イミダゾール−ヨウ素でトルエン中、あるいはトルエン−アセトニトリルの
混合溶媒中0℃〜室温で処理して対応するヨウ化物を得、b)該ヨウ化物をDM
F中室温〜約80°Cでノアン化ナトリウムでノアン化物に置換し化合物15を
得る。
3)化合物15を12N塩酸などの強酸による加熱下での加水分解、ついで得ら
れたカルボン酸をメタノール中塩化チオニルでメチル化することにより、化合物
16を得る。
4)化合物16から化合物17への閉環反応は化合物2から化合物6を得る工程
で説明したようにして実施できる。
5)化合物]7を化合物6から化合物7への工程と同様に加水分解して化合物1
8を得る。
Qとして分枝鎖アルキレン基 −CH(CH2A2)−を持つ化合物24は下記
の反応式に示したようにして合成できる。
式中、R1,R2、nおよびXは前記と同意義、A1はメチル、エチルなどの適
当なアルキル基であり、A2は水素原子またはAIを示す。
例えば、nが1の時、化合物19から合成を開始することができる。化合物19
は対応するメチルキノリン−2−カルボン酸誘導体と酢酸エチルをナトリウムエ
トキシドの存在下クライゼン縮合反応により容易に得られる。
1)化合物19を水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシドなどの塩基
でTHFなどの非プロトン性溶媒中00C〜室温で脱プロトン化し、ついでAl
lあるいはA’OTsで処理して化合物20を得る。
2)12N塩酸などの強酸で加熱下に化合物19か20を加水分解して化合物2
1を得る。
3)化合物21を酢酸、エタノールなどのプロトン性溶媒中、酸化白金で水素添
加することにより、直接中間体22(nは1である)を得る。
同様に、インドリン−2−カルボン酸メチルエステル誘導体3(nはOである)
を出発原料として、酢酸エチルとのクライゼン縮合反応、AllあるいはA10
Tsでのアルキル化反応、酸加水分解、ついでメタノール中での水素化ホウ素ナ
トリラムによる還元の一連の反応により化合物22(nは0である)を得ること
ができる。
化合物22から化合物23を経由したカルボン酸24への変換は化合物14の化
合物18への変換工程で示したようにして実施できる。
Qとして直鎖または分枝鎖アルキレン基ニーCHzCH(A”)−を持つ化合物
30は下記の反応式で示したようにして合成できる。
式中、R1、R2、n、A’およびXは前記と同意義である。
1)化合物14をまずトリメチルノリルクロリドでついでクロログリオギサル酸
エチルでトリメチルアミンの存在下/クロロメタンなどのハロゲン化溶媒中O℃
で連続処理して選択的にN−アノル化し、化合物25を得る。
2)化合物25をデスーマーチンバーイオーディナン(Dess−Mart 1
nperiodinane)で塩化メチレン中トリフルオロ酢酸の存在下酸化し
てアルデヒド化合物26を得る(D、 B、デスとJ、C,7−チン、J、Am
、Chem。
Soc、、よ↓λ、7277(1991))。
3)アルデヒド化合物26とジエチルホスボッ酢酸エチルエステル誘導体のアニ
オンとのTHFなとの不活性溶媒中、o℃〜室温でのビーティッヒーホーナ〜反
応により化合物27を得る。
4)オレフィン化合物27を酢酸エチル、エタノールなどの不活性溶媒中パラジ
ウム炭素上水素添加して容易に化合物28を得る。
5)化合物28の化合物29ついで化合物3oへの変換は化合物3を化合物6を
経由して化合物7へ変換する反応に準じて実施できる。
このように、上記の種々の反応を用いることにより、化学式13のQとして所望
の炭素数の直鎮または分枝鎖アルキレン基を有するものが得られる。
化学式13のカルボ〉酸を、カルボン酸7をWが−CChR”、−co!y、−
CONR3R’、−CONR3Y、−CON(OR’)R4、−COR3、−C
Nあるいはテトラゾリル基である化学式1の化合物に変換する工程と同様の方法
により処理シテ、W#L−Q−CO,R”、−Q−CO2Y、−Q−CONR’
R’、−Q−C○NR’Y、−Q−CON(OR3)R1、−Q!−COR3、
−Q−CN、−Q−yトラゾリル基等である化学式1の化合物を得る。
Wが−CH,OH基である化学式lの化合物は化合物7より調製できる。すなわ
ち、化合物7はN−ヒドロキシスフノンイミドと1−エチル−3−(3’−ジメ
チルアミンプロピル)カルボキノイミドなどの縮合剤を用いて、DMFなどの非
プロトノ性溶媒中縮合し、次いでT I−(F中o℃で水素化ホウ素ナトリウム
で処理して、化学式]の置換基Wが−CH20H基であるアルコール化合物を得
る。
同様に、化学式1の置換基Wが−Q−CH20H基である本発明のアルコール化
合物は化学式13で示されるカルボッ酸化合物から得られる。
化学式1の置換基Wとして−COA3、−Q−COA3基を持っケトン化合物と
アルデヒド化合物をメタノール中水素化ホウ素ナトリウムで還元して、Wとして
各々−CH(OH)A3、−Q−CH(OH)A3基を持つアルコール化合物を
得る。
反応式1のWとして−COA!あるいは一〇−COA3基をもつ化合物(A”は
水素原子またはアルキル基である)は化学式1のWとして−C,OR3あるいは
−Q−COR3基をもつ化合物の合成で説明した方法と同様の方法で調製される
。
上記のように、化学式32で示すアルコール化合物は容易に入手できる。
式中、R1,R2、nおよびXは前記と同意義であり、Q2は−CHz−1−Q
−CH”、−CH(A3)−1−Q−CH(A3)−(QとA3は前記と同意義
である)を含むr!L鎖または分枝鎖アルキレン基を示す。
このように得られた化合物32の水酸基は例えば下記のように通常の方法により
種々の置換基と相互変換可能である。
本発明のアルコール化合物32をR3C0zH,YC○2 H、R30COCO
2H1R’COC○2H1またはR3R4NCOCld(で示される適当なカル
ホン酸と縮合することにより、化学式]のWとしてそれぞれ−Q2−OCOR3
、Q2QCO”l’、 Q 20 COCO2R3、−Q2−OCOCOR”、
または0COCONR’R″基を持つ対応するエステル化合物を得る。縮合反応
は1−エチル−3−(3’−ツメチルアミノプロピル)カルボキノイミドーヒド
ロキシベノゾトリアゾール、イソ酪酸無水物=トリエチルアミン、N、N−ビス
(2−オキソ−3〜オキサゾリンニル)−ボスフィン酸クロリド−トリエチルア
ミンなどの縮合剤の存在下DMF、THF、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中
00C〜室温で実施できる。別法として、上記と同じエステル化合物はアルコー
ル化合物32をR3COCl、YCOCL R30COCOC1,R’C0CO
Cl、またはR3R4NCOClClなどの適当な酸クロリドと、D4tIF、
THF、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中トリエチルアミンなどの有機塩基の
存在下室温で反応させることにより得られる、
本発明のアルコール化合物32をR3NC0で示される適当なイソシアネートと
トリエチルアミンなどの適当な有機塩基の存在下DMF、THF、ノクロ口メタ
ンなどの不活性溶媒中室温〜加熱温度で反応させることにより、反応式1のWと
して−Q”−0CONHR’基をもつ対応するカルバメート化合物を得る。
本発明のアルコール化合物32をR3R4NCOClあるいはR”0COCIで
示される適当なりロロホルメートとトリエチルアミンなどの適当な有機塩基の存
在下DMF、THF、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中室温〜加熱温度で反応
させることにより、反応式1のWとして各々−Q’−0CONR’R’基あるい
は−Q”−0CO,R’基をもつ対応するカルバメート化合物あるいはカルボン
酸化合物を得る。
化学式32で示されるアルコール化合物のヨウ化物34とアミン化合物31への
相互変換反応は下記のように実施される。
式中、R1,R2、n、Q2、R3、R4およびXは前記と同!!義である。
例えば、化合物32はメタンスルホニルクロリドとトリエチルアミンなどの適当
な塩基の存在下THF、ノクロロメタンなどの不活性溶媒中反応して対応するメ
タ〉・スルホネートを得、ついてこれをヨウ化すトリウムなどの金属ヨウ化物と
DMFなどの非プロトン性溶媒中加軌温度で処理してヨウ化物34を得る。
化学式1のWが一〇’−NR’R″基(−Q”NHR3を含む)である化合物3
1は化合物34をHNR3R’(H2NR”を含む)とDMF、THFなどの極
性溶媒中トリエチルアミン、炭酸カリウムなどの塩基の存在下または非存扛下室
温〜加熱温度で反応することにより得られる。別法として、化学式1のWとして
−COA、 ”あるいは−〇−COA3基を持つ化合物を水素化ホウ素ナトリウ
ムあるいは水素化シアノホウ素ナトリウムを用いメタノール中I(N R” R
’ (H2N R3を含む)で還元アミノ化反応させることにより化合物1のW
として−CH(A3)NR3R’基、または−Q−CH(A’)NR3R’基(
−CH(A’)NHR3あるいは−Q−CH(A”)NHR”基を含む)である
化合物を得る。これは化学式31で示される化合物に含まれる。
化合物31に含まれる、化学式1のWとして−Q”−NHR3基をもつ化合物を
R” CO2HSY CO2HSR’ OCOCO2H、R’ COCO2H、
またはR’R5NC0C02Hで示される適当なカルボン酸で縮合反応させて化
学式1のWとして各々−Q2−NR’C0RI、−Q 2N R3COY 、Q
” N R’ COCO2R’、−Q2−NR3COCOR4、または−〇”
−NR3COCONR’R’基を持つ対応するアミド化合物を得る。縮合反応は
1−エチル−3−(3’ −ジメチルアミノプロピル)カルボキンイミド−ヒド
ロキノベンゾトリアゾール、イソ酪酸無水物−トリエチルアミン、N、N−ビス
(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスフィン酸クロリド−トリエチルア
ミンなどの縮合剤の存在下DMF、THF、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中
0℃〜室温下で実施できる。別法として、上記と同じアミド化合物はアミン化合
物31をR’C0CL YCOCl、R40COClCI、R4C0COCl、
マタIiR’R’N COCOCl ”’C7に’tLルR当すMクロリドとト
リエチルアミンなどの適当な有機塩基の存在下DMF、THF、ジクロロメタン
などの不活性溶媒中室温で反応することにより得られる。
化合物31に含まれる、化学式1のWとして−Q2−NHR3基をもつ化合物を
R’NGOで示される適当なイソノアネートとトリエチルアミンなどの適当な有
機塩基の存在下DMF、THF、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中室温〜加熱
温度で反応させることにより、化合物1のWとして一〇”−NR3CONHR4
基をもつ対応する尿素化合物を得る。C3化合物31に含まれる、化学式1のW
として−Q2−NHR3基をもつ化合物をR4C0COClあるいはR’0CO
Clで示される適当なりロロぎ酸誘導体とトリエチルアミンなどの適当な有機塩
基の存在下DMF、THF、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中室温〜加熱温度
で反応させることにより、化合物1のWとして一〇’−NR3CONR”R5基
あるいは−Q2−NR3CO2R4基をもつ対応する尿素化合物あるいはカルバ
メート化合物をそれぞれ得ることができる。
ヨウ化物34の合成工程でメタンスルホネート化合物を調製する方法と同様の方
法により、アルコール化合物32をRISOICIと反応させることにより、化
学式1のWとして−Q’−03O2R”基をもつ対応するスルホネート化合物を
得る。同様に、化合物31に含まれる、化学式1のWとして−Q”−NHR”基
をもつ化合物とR45O2CIの反応によりまた化学式1のWとして−Q−NR
”SO。
R′をもつ化合物を得る。
ヨウ化物34をNaCN、P(OR3)s、R’ONa、R”5Na(H3Na
を含む)、R35OtNa、H3O5NaSLi CLあるいはLiBrと、T
HF、DMFなどの極性溶媒中加熱温度で反応させることにより、−Q’−CN
、−Q2PO(OR3)2、−Q’−0R3、−02−5R1、−02−3O,
R3、−Q!−3O,Hl−Q”−CI、−Q”−Br基を持つ種々の化合物が
それぞれ得られる。
ヨウ化合物34は化学式1のWとして−Q2−1−ピペラジニル基や−Q2−1
−モルホリニル基などの−Q2−へテロシクロアルキル基をもつ化合物に、TH
Eなどの極性溶媒中加熱温度でピペリジンあるいはモルホリンと各々反応させる
ことにより、変換できる。
50〜80℃でDMF中フタフタルイミドカリウムウ化合物34を処理すること
により、化学式1のWとして−Q!−フタルイミド基をもつ化合物を得る。フタ
ルイミド化合物の酸加水分解により化学式1のWとして−Q2−NH2基をもつ
化合物を得ることができる。酸加水分解条件は、酢酸、ジオキサンなどのプロト
ン性または非プロトン性溶媒中50〜100℃の温度範囲で6N〜12N塩酸、
25〜48%水素化臭素酸などの水性強酸で処理することを含む。
別法として、Wのフタルイミド基は下記に示す本発明の化合物の合成の初期段階
で分子に導入できる(ここでは化学式1のWとして−CH,−フタルイミド基を
もつ化合物の合成を代表的に例示している)。
式中、R1、R2、nおよびXは前記と同意義である。
1)化合物14は2段階反応により化合物33に変換できる。a)トリフェニル
ホスフィン−イミダゾール−ヨウ素でトルエン中あるいはトルエン−アセトニト
リルの混合溶媒中、0°C〜室温で処理し対応するヨウ化物を得、ついでb)該
ヨウ化物をDMF中、室温〜約80℃でフタルイミドカリウムでフタルイミド化
合物にして化合物33が得られる。別法として、化合物33は化合物2から3段
階反応により合成される a)メタノール中アンモニアで化合物2を処理して対
応するアミド化合物を得、b)該アミド化合物をTHF中還流温度で水素化リチ
ウムアルミニウムで対応する第1級アミンとし、ついでC)ジアミンをトルーエ
ン中共沸条件で無水フタル酸と縮合する。
2)化合物33の化学式1のWが−CH2−フタルイミド基である化合物1への
変換は、化合物2から化合物6へ変換する方法と同様に実施できる。
Wがスルホキッド −Q2−3OR3である化合物1は対応するスルフィド、−
〇I SR3を過酸化水素のような適当な酸化剤を用いて酸化すること1こより
容易に調製できる。さらに、WがスルフォンニーQ2−3O2R3である化合物
11マ、対応するスルフィド −02SR3あるいはスルホキッド: −Q’−
3OR3をm−クロロ過安い、香酸のような適当な酸化剤で酸化することにより
容易に調製できる。
Wがスルホン酸−〇2S○3Hである式1の化合物は、ピリジンの存在下五塩化
1ルと反応させることにより式1のWとして一〇”−8O2C1をもつ対応する
スルホニルクロリド化合物に変換できる。スルホニルクロリド化合物をR30H
またはR3R’NHでTHFやジクロロメタンなどの不活性溶媒中トリエチルア
ミンの様な塩基の存在下処理することにより、式1のWがスルホネート基ニーQ
!5OzR”あるいはスルホンアミド −Q”−So!NR3R4である化合物
を得ることができる。
Wが−Q2−ヘテロアリール基(あるいは−Q!−置換へテロアリール基)であ
る式1の化合物は一般的にヨウ化物34をヘテロアリール(あるいは置換へテロ
アリール)銅試薬か、ヘテロアリール(あるいは置換へテロアリール)グリニヤ
ー臭化銅混合試薬でTHF、ノエチルエーテルなどの不活性溶媒中0℃〜室温で
反応させることにより合成できる。そのような条件下、式1のWが一〇’−0T
fであるトリフルオロメタンスルホネートを化合物34の替わりに用いることも
できる。トリフルオロメタンスルホネートはトリエチルアミンの存在下THFや
ジクロロメタンなどの不活性溶媒中−20〜0℃で化合物32と無水トリフルオ
ロメタンスルホン酸を反応させることにより合成できる。
式1のWが−Q−へテロアリール基である化合物の他の例として、−Q−2−ベ
ンゾイミダゾリル基を持つ化合物の合成が挙げられる。すなわち、カルボン酸1
3とオルト−フェニレンジアミンを縮合し、ついでTHFなどの不活性溶媒中塩
酸などの酸存在下加熱することにより、式1のWが一〇−2−ベンゾイミダゾリ
ル基である対応するベンゾイミダゾリル誘導体を得ることができる。
式1のWがへテロアリールアルキルである化合物1に含まれるWが一〇−テトラ
ゾリル基である化合物1の合成は前記で述べた通りである。
XがBrである式1の化合物1は特に有用である。なぜなら、Xの置換基Brは
容易に種々の置換基例えばC1,1,CN、CHs、CFsなどにそれぞれ塩化
銅−ジメチルスルホキッド−150℃、ヨウ化銅−ヨウ化カリウム−へキサメチ
ルホスホラストリアミド−150℃、CuCN−ジメチルスルホキッド−150
℃、メチル銅−THF−0°C,CFxC0zNa−ヨウ化銅−N−メチルピロ
リドン−160℃の条件下で置換することができる。式1のXの置換基BrはI
(ラジウム/炭素を用いてメタノール中接触水素添加を行って脱ブロム化し、つ
いで前述の標準的ニトロ化により、No、に置換できる。
前述の方法によれば、本発明の化合物はラセミ体として得られる。しかしながら
、本発明の化合物は合成工程中に適当なラセミの中間体を、あるいは本発明の化
合物そのものを分割して光学的に純品として得ることもできる。分割は、塩基性
基をもつ化合物と光学的純粋な酸例えば(+)−酒石酸と塩形成するか、または
酸性基をもつ化合物とキニン、キニジンなどの光学的純粋なアミンと塩形成し、
次いで分割再結晶と親代合物の再生を含む。分割技術はまたカルボン酸、アミン
、アルコールをもつ化合物とキラルオーキンリアリ−(aux i I ]ar
y)とのアミドあるいはエステル形成後、次いでクロマトグラフィーで分離し、
該オーキシリアリーを除くことを含む。
本発明のある化合物は前述の合成過程で、要すればまたは望ましければ、通常の
保護−脱保護技術を用いることにより得られる。そのような技術は、T、W、グ
リーン、Protective Groups in OrgarBc 5yn
thesis、ジョンウィリーアンドサンズ、 1.981に記載されている。
本発明のキノキ勺すンノオン化合物はラット脳シナプス膜標品に対する[3H]
MK、−801結合および[’H]グリノン結合の両名を強力に阻害する。この
ことはこれらの化合物がNMDA(N−メチルD−アスパラギン酸)受容体のス
トリキニー不−非感受性グリノン調節サイトに対する強力な拮抗剤であることを
示している(例えばA、C)*4ターら、Mo1.Pharmacol、、41
..914(1992)参昭)。キノキサリンンオン化合物の活性は以下に示し
た[’H,IMK−801と〔3H1グリノンの結合阻害実験により測定した。
[1H]グリノン結合実験
粗うット脳ノナブス膜標品を50mM)リス酢酸緩衝液(pH7,4)で50.
000×9で30分間遠心分離して3回洗浄した。得られたベレットを0.23
Mノヨ糖溶液にシ濁し、−80’Cで保存した。結合実験のため、凍結懸濁液を
溶融し、0.08%トリトノX−100で2℃10分間処理し、前記の遠心分離
にて2回洗浄しこ。こうして得たノナブス膜(150〜200μ9蛋白)を10
nM[’H]グリノン(40キュリー/:、リモル)、試験化合物(1,011
9/ +fl−1ng/d:)と50mMトリス酢酸緩衝液(pH7,4)中2
℃で10分間イノキュベートした。インキュベーションはワットマノG F’
/’ Bグラスフィルターを用いた吸引濾過で終了させた。フィルター上の膜に
結合した放射能活性をシンチレーションカウンターにて測定した。非特異的結合
は0.1mMD−セリンの存在下でのインキュベーション下で測定した放射能活
性で算出した。[3H]グリシン結合は0.1mMmトスキニーネ添加では阻害
されなかった。
[’H]MK、−801結合実験
粗凍結ラント脳膜標品を溶融し、50mMトリス酢酸緩衝液(pH7,4)で5
0、000 X9で30分間遠心分離して1回洗浄した。得られたベレット(約
2゜0〜30011g蛋白)を5uM[3H]MK−801(29,4キユリ一
/ミリモル)と試験化合物(101g/ml〜1100n/m/)と50mMト
リス酢酸緩衝液(pH7,4)中30℃で30分間インキュベートした。インキ
ュベーションはワットマンGF/Bガラスフィルターを用いた吸引濾過にて終了
させた。フィルター上の膜に結合した放射能活性をシンチレーションカウンター
にて測定した。非特異的結合は0.1mM MK−801の存在下でのインキュ
ベーションで測定した放射能活性で算出した。
発明を実施するための最良の形態
本発明の化合物の合成は下記の実施例で示すが、それに限定されるものではない
。
因島
8−ブロモ−5,6−ジヒドD−1,8−ピoo[l、 2.3−d e]キキ
ンサリン−2,3−ジオン
1)N−エトキザリルインドリン
インドリン2.Og(i6.8ミリモル)とトリエチルアミン5m/のジクロロ
メタン30讃l溶液にゆっくりとクロロオギサル酸エヂル2.3w1C20,1
ミリモル)を0℃で加えた。混合物をoocで10分間攪拌し、ついで室温で1
時間撹拌した。
食塩水を加え、有機層を分離した。有機層を希塩酸と食塩水で順次洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濃縮してN〜エトキサリルインドリン4.09(1,
00%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCl、)68.18(dd、IH,J=8.1
Hz)。
7.22(rn、2H)、7.10(dd、1.l−1,J=8.1Hz)、
4.38’(q、 2H,J =7Hz)、4.22(t、2H’、J=8Hz
)、3.20(t、2H,J=8Hz)、1.40(t、3Hj=7Hz)
2)5−ブロモ−N−エトキサリルインドリンN−エトキサリルインドリン49
(18,3ミリモル)と鉄粉0.40qのジクロロメタン40INの混合物に、
臭素1.43@A’(27,7ミリモル)を0℃で滴下した。
混合物を室温で4時間攪拌し、濾過した。濾液をチオ硫酸ナトリウム水溶液と食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して5−ブロモ−N−エトキ
サリルインドリン5.24g(95%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCI3)δ8.’07(d、1)(、J=8H
z)、735(d d、 2H,J =8.1Hz)、 4.38(q、 2H
,J =7Hz)、 4.27(t、 2H。
J=8Hz)、3.20(t、2H,J=8Hz)、1.41(t、3H,J=
7Hz)3)5−ブロモ−7−二トローN−工l・キサリルインドリン5−ブロ
モ−N−エトキサリルインドリン5.239(]、 7.5ミリモル)の濃硫酸
溶液にゆっくりと硝酸イソプロピル1.87*ff(18,5ミリモル)を0℃
で加えた。混合物を0℃で1時間攪拌し、水と粉砕した水との混合物に注いだ。
混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濃縮した。粗残渣をノリ力ゲル力ラムクロマトグラフィーで精製して5
−ブロモ−7−ニトロ−N−工トキサリルイントリン5.02g(83%)を得
た。
’H!’JMR(270MHz、CDCli)δ7.91(d、]、H,J =
H(z)、7.62(d、IH,J=IHz)、4.39(t、2B、J=BH
z)、4.38(q、2H,J=7Hz)、3.22(t、2H,J=8Hz)
、1.39(t、3H,J=7Hz)・4)8−ブロモ−56−ノヒドローIH
−ピロロ(1,2,3de]キノキサリン−2,3〜ノオン
5−ブロモ−7−ニトローN−工トキサリルインドリン2.09(5,83ミリ
モル)のTl−1F 50at、水IQmfおよび酢酸1(1/との混合溶液に
、20%三塩化チタン水溶1(I31+u:(40,8E Uモル)を加え、混
合物を室温で4時間攪拌した。
生じた沈殿物を濾取し、希塩酸水溶液上蒸留水で順次洗浄し、真空乾燥して標記
化合物772u(50%)を得た。
mp>300℃
’HI’JMR,(270MHz、DMSOda)δ11.91(b s、 I
H)、 7.21(d。
IH,J=IHz)、7.02(d、IH,J=IHz)、4.22(t、2H
,J=7Hz)。
3.32(t、2H,J=7Hz)
寡産珂2
8−ブロモ−5−メトキンカルボニル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,
2゜3−de]キノキンリン〜2.3−ジオン2−メトキノカルボニルインドリ
ンを出発原料どして実施例1と同様に処理して標記化合物を得た。
mp266.5〜267.5°C(分解)’HN〜iR(270MHz、DMS
Ods)612.11(bs、IH)、7.24(d。
LH,J=IHz)、7.09(d、LH,J=IHz)、5.31(dd、I
H,J=11゜5Hz)、3.79(dd、IH,J=17.11Hz)、3.
73(s、3H)、3.39(dd、IH,J=17.5Hz)
!寒西1
8−ブロモ−5−カルボキン−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,,2,3
−de]キノキサリン−2,3−ジオン
8−ブロモ−5−メトキノカルボニル−5,6−ノヒドロー]H−ピロロ[1゜
2.3−delキノキサリン−2,3−ジオ:/2561+9(0,76ミリモ
ル)のTHF5mlとメタノール5ml溶液に]N水酸化ナトリウム水溶液25
舅lを加え、混合物を室温で12時間攪拌した。1N塩酸水溶液を加え、混合物
を約5mlまで濃縮した。生じた沈殿物を濾取し、蒸留水で洗浄し、真空乾燥し
て標記化合物25619(定量的)を得た。
mp285°C(分解)
’11NMR,(270MHz、DMSOds)613.45(bs、IH)、
12.09(s、 IH)、 7.22(d、 IH,J =IHz)、 7.
08(d、 ]、H,J =IHz)、 5.18(dd、IHJ−=、11.
4)(z)、3.79(dd、IHj=17.11.Hz>3.33(dd、I
H,J=17.4Hz)
実施例4
8−ブロモ−5−フタルイミドメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜
2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン1)2−カルバモイルインドリン
2−メトキシカルボニルインドリン22.7339(0,128ミリモル)のメ
タノール230m/溶液に飽和するまで室温でアンモニアガスを吹き込んだ。混
合物を室温で6時間攪拌した。生じた沈殿物を分離し、メタノールで洗浄し、真
空乾燥して2−カルバモイルインドリン17.789(85%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCl 3)δ7.30(bs、IH)、7.1
1(bs、IH)、7.01(d、IH,J=7Hz)、6.93(dt、IH
,J=1.7Hz)、6.56(m、2H)、5.87(bs、IH)、4.1
2(dd、IH,J=10.8Hz)、3.25(dd、IH,J=16.10
Hz)、2.93(dd、IH,J=16.8Hz)2)2−アミノメチルイン
ドリン
水素化リチウムアルミニウム6、09(0,157モル)のTHF20(bJ懸
濁液に2−カルバモイルインドリン17.09(0,105モル)のTHF70
0++7@濁液を50分間要して滴下した。混合物を5時間還流し、ついで水素
化リチウムアルミニウム6.09をさらに加えた。還流をさらに6時間続け、混
合物を水浴で冷却後10%THF水溶液で処理した。IN水酸化ナトリウム水溶
液を加え、混合物をジエチルエーテルとTHFの混合溶媒で抽出した。有機層を
水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して2−アミノメチル
インドリン13゜919(90%)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl 3)δ7.11(dd、IH,J=7
.1Hz)。
7.01(d t、IH,J=1.7Hz)、6.68(d t、IH,J=1
.7Hz)、6.61(d、IH,J=7Hz)、3.84(m、IH)、3.
11(del、IH,J=16.9Hz)、2.86(dd、LH,J=13.
5Hz)、2.70(m、2H)3)2−フタルイミドメチルインドリン2−ア
ミノメチルインドリン6、09(40,48ミリモル)と無水フタル酸63Ov
(42,51ミリモル)のトルエン60011混合物を4時間還流し、その間生
じた水分をディーンスターク蒸留装置を用いて共沸して除いた。混合物を濃縮し
粗2−フタルイミドメチルインドリン11.849を得、それをさらに精製する
ことなく次の工程に用いた。
’HNMR(270MHz、CDC15)67、82(m、 2H)、 7.7
0m、 2H)。
7.03(d、IH,J=7Hz)、6.95(dt、LH,J=1.7Hz)
、6.61(m。
2H)、4.19(m、IH)、3.86(d、2H,J=6Hz)、3.18
(dd、IH,J=16.9Hz)、2.93(dd、IH,J=16.6Hz
)4)8−ブロモ−5−フタルイミドメチル−5,6−ノヒドローIH−ピロロ
−[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン2−フタルイミドメチル
インドリンを実施例1と同様に処理して標記化合物を得た。
mp267℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ11.91(s、IH)、7.8
3(bs、4H)、7.15(d、LH,J=IHz)、6.99(d、IH,
J=IH)、5.13〜5.26(m、LH)、4.07(dd、IH,J=1
4,6H)、3.99(dd、LH,J=14.5Hz)、3.50(dd、L
H,J=17.10Hz)、3.11(dd、IH,J=8−ブロモ−5−ベン
ジルカルバモイル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜2.3−delキノ
キサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−カルボキシ−5,6−シヒドローI
H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン30 (bv(
0,96ミリモル)とペンノルアミン114翼9(1,06ミリモル)のDMF
3mA’溶液に1−エチル−3−(3’ −ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド164mg(1,06ミリモル)とN−ヒドロキシベンゾトリアゾール1
62■9(1,06ミリモル)を0℃で加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、0
.IN塩酸水溶液を加えた。生じた沈殿物を濾取し、蒸留水で洗浄し、真空乾燥
して標記化合物384u(99%)を得た。
mp152.5〜153℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.01(s、LH)、11.
52(t。
IH,J=5.6Hz)、7.34(m、5H)、7.21(d、IH,J=I
Hz)、7.07(d、IH,J=IH)、5.17(dd、IH,J=17.
10Hz)、4.32(d、2H。
J=5.6Hz)、3.74(dd、IH,J=17.10Hz)、3.20(
dd、IH,J=17.5Hz)
実施例6
8−ブロモ−5−(2−フェニルエチルカルバモイル)−5,6−シヒドローI
H−ピo口[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−
5−カルボキン−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3−de]キノキ
サリン−2,3−ジオン300翼9(0,96ミリモル)とβ−フェネチルアミ
ン133μ](1,061ミリモル)を実施例5と同様な方法で処理して標記化
合物383−9(96%)を得た。
mp246〜249℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.01(s、IH)、8.4
1(t。
IH,J=5.6Hz)、7.25(m、5H)、7.22(d、LH,J=I
Hz)、7.07(d、IH,J=IH)、5.07(dd、IH,J=10.
5Hz)、3.65(dd、IH。
J=17.10Hz)、3.30(d t、2H,J=5.6.7Hz)、3.
04(dd、IH。
J=17.5Hz)、2.71(t、2Hj=7Hz)実施例7
8−ブロモ−5−(フェニルカルバモイル)−5,6−シヒドローIH−ピロロ
[1゜2.3 de]キノキサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−カルボキ
ノ−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3−d e]キキンサリン−2
,3−ジオン300窮9(0,96ミリモル)とアニリン97μl(1゜061
ミリモル)を実施例5と同様な方法で処理して標記化合物27419(74%)
を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.09(s、 I H)、
10.45(s。
LH)、7.59(d、2H,J=7.5Hz)、7.34(t、2H,J=7
.5Hz)、7゜23(d、IH,J=IHz)、7.10(t、IH,J=7
.5H)、7.07(d、IH,J=IHz)、5.30dd、IH,J=10
.5Hz)、4.32(d、2H,J=5.6Hz)、3.78(dd、LH,
J=17.10Hz)、3.35(dd、IH,J=17.5H実施例8
8−ブロモ−5−アミノメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3
−de]キノキサリン−2,3−ジオン塩酸塩8−ブロモ−5−フタルイミドメ
チル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜2.3−de]キノキサリン−2
,3−ジオン100辞の酢酸6mlと濃塩酸6■l溶液を45時間還流し濃縮し
た。残渣を少量のメタノールを含む塩化メチレンでトリチュレートした。沈殿物
を濾取し、塩化メチレンで洗浄し、真空乾燥して標記化合物60冒g(60%)
を得た。
mp268℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ11.98(s、IH)、8.0
7(br、3H)、7.23(d、IH,J=IHz)、7.07(d、IH,
J=IHz)、5.02〜5.12(m、 IH)、 3.56(dd、 IH
,J=17.10Hz)、 3.28〜3.48(m、2H)、3.11(dd
、IH,J=17.38)実施例9
8−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−5,6−ノヒドローIH−ピロo
[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1)2−ヒドロキシメチ
ルインドリン
水素化リチウムアルミニウム4.659(0,122モル)のTHF100mf
懸濁液に2−メトキノカルボニルインドリン10.859(0,0613モル)
のTHF260冨1溶液を室温で滴下した。混合物を3.5時間還流し、過剰の
試薬を水性THFを添加して分解した。混合物にIN水酸化ナトリウム水溶液5
0m1、水IQQmAおよびジエチルエーテルIOMを順次加えた。有機層を分
離し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して2−ヒドロキシ
メチルインドリン8.779(96%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCls)δ7.08(d、IH,J=7Hz)
、7.Q2(t、IH,J=7H)、6.71(t、IH,J=7Hz)、6.
64(d、LH,J=7Hz)、4.02(m、IH)、3.70(dd、IH
,J=11.4Hz)、3.56(dd。
IH,J=11.7Hz)、3.09(dd、IH,J=16,9H)、2.8
Hdd、IH。
16.8Hz)
2)2−ノアツメチルインドリン
2−ヒドロキシメチルインドリンフ、 779(52,08ミリモル)、イミダ
ゾール8.86g(130,2ミリモル)、トリフェニルホスフィン34.15
g(1302ミリモル)のトルエン50017混合液にヨウ素26.44g(1
04,16ミリモル)のア七ト二トリル100m6溶液を0℃で加えた。混合液
を10分間攪拌し水を加えた。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をノエチルエーテルでトリチュレートし、不溶
物を濾過して除いた。
濾液を濃縮して粗2−ヨードメチルインドリンを得た。粗2−ヨードメチルイン
ドリンをDMF 1.30gffに溶解し、シアン化カリウム4.079(62
,5ミリモル)を加えた。混合液を80℃で12時間加熱し、さらにシアン化カ
リウム4.079を加えたあと、さらに5時間加熱しこ。混合物を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫
酸マグネ/ラム上で乾燥し、濃縮した。残漬をノリカゲル力ラムクロマトグラフ
イー(溶媒、ヘキサン/酢酸エチル−31〜2 ゴ)で精製して2−ノアツメチ
ルインドリン304g(37%)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl 5)67、03(m、 2H)、6.
77(t、IH。
J=7H)、6.54(t、IH,J=7Hz)、4.42(m、IH)、4.
13(bs、IH)。
3.07(m、1)])、2.81(dt、IH,J=16.4+−1z)、2
.22(m、2H)3)2−メトキノカルボニルメチルインドリン2−ノアツメ
チルインドリン2.959(18,65ミリモル)の濃塩酸15真l溶液を1時
間還流し、真空濃縮レニ。残渣をメタノール5Q*lに溶解し、塩化チオニル2
.5m1(33,99Eリモル)を0℃でゆっくりと加えた。混合物を50℃で
2.5時間加熱し、溶媒を真空除去した。残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液に分散させ、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濃縮して2−メトキンカルボニルメチルインドリン2.22g(6
2%)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl 5)66.99(t、LH,J=7.
6Hz)、6゜95(d、IH,J=7.6Hz)、6.64(td、IH,J
=7.6.IHz)、6.58(d。
IH,J=7.6Hz)、4.35(bs、IH)、4.03(dd、IH,J
=8.9.4Hz)、3.77(s、3H)、2.74〜2.82(m、2H)
、2.22〜2.33(m、IH)。
1.93〜2.06(m、IH)
4)8−ブロモ−5−メトキノカルボニルメチル−5,6−ンヒドローIH−ピ
ロロ[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン2−メトキノカルボ
ニルメチルインドリンを実施例1と同様に処理して標記化合物を得た。
mp244.5〜248℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOδ6)δ12.26(s、IH)、7.2
1(s。
2H)、5.2!J−5,35(m、1.8)、3.70(s、3H)、2.8
7(dm、LH,J=18Hz)、2.60(dm、IH,J=14Hz)、2
.46(m、LH,J=14Hz)。
2、OO〜2.16(m、1−H)
実施例10
8−ブロモ−5−カルボキンメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2
゜3−de〕キノキサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−メトキノカルボニ
ルメチル−5,6−ンヒドローIH−ピロロ[1,2,3−d eコキンキサリ
ン−2,3−ジオン680即(2,01ミリモル)を実施例3と同様に加水分解
して標記化合物640−9(98%)を得た。
mp265℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO(L)δ13.38(br、IH)、12
.23(s、IH)、7.20(s、2H)、5.19〜5.25(m、 コ
)()、 2.88(dm、 IH。
J=18)(z)、2.63(dm、IHj=14Hz)、2.43(m、IH
,J=14Hz)、1.96〜2.12(m、IH)実施例11
8−ブロモ−5−カルバモイルメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1゜
2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−カルボキンメチ
ル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2゜3−de]キノキサリン−2,
3−ジオン100−9(0,308ミリモル)(7)DMF2■l溶液にトリエ
チルアミノ64clC0,461ミリモル)存在下クロロギ酸イソブチル44μ
/(0,338ミリモル)を−20℃で加えた。10分間攪拌後、28%アンモ
ニア水94ulCL 538ミリモル)を−20℃で加えた。室温でさらに30
分間攪拌し、0.IN塩酸20m1を加えた。生じた沈殿物を濾取し、水洗し、
再び炭酸水素ナトリウム水溶液に懸濁した。懸濁液のpHを1N塩酸を加えて7
゜0に調整し、酢酸エチル/THF(2: 1)で抽出した。有機層を食塩水で
洗浄し、塩化マグネ/ラム上で乾燥し、濃縮した。得られた固体様残渣をジクロ
ロメタンで洗浄し標記化合物14−9(1,4%)を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.10(bsi、H)、7.
66(s。
IH)、 7.29(s、 1.8)、 7.17(s、 2H)、 5.04
−5.10(m、 IH)、 2.80(dm、IH,J=18Hz)、2.5
8(dm、LH,J=14Hz)、2.40m、IH,J=141(z)、1.
85−2.00(m、1.H)実施例12
8−ブロモ−5−フェニルカルバモイルメチルー5.6−7ヒドローIH−ピロ
0[1,2,3−de]キノキンリ:/−2,3−フォノ8−ブロモ−5−カル
ボキンメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2゜3−delキノキン
リノ−2,3−ジオン130禦9(0,40ミリモル)とアニリン4 ChiC
o、 44 Eリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物82m9(51
%)を得た。
mp186℃(分解)
’HNMR(270MHz、Dhイ5o−d、)δ12.23(s、LH)、1
0.34(s。
IH)、7.55(d、2H,J=8Hz)、7.32(t、2H,J=8Hz
)、7.22(s。
2H)、7.07(t、IH,J=8Hz)、5.30〜5.36(m、IH)
、2.86(dm。
IH,J=1−8Hz)、2.75(dm、IH,J=14Hz)、2.62(
m、IH,J=14Hz)、2.02〜2.18(m、IH)実施例13
8−ブロモ−5−ベンジルカルバモイルメチル−5,6−シヒドローIH−ピo
o[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−カル
ボキンメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2゜3−de]キノキサ
リン−2,3−ジオン1301℃g(0,40ミリモル)とベンジルアミン48
al(0,44ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物82菖9(5
1%)を得た。
mp252℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOda)612.13(s、IH)、8.6
9(t。
1)(、J=6Hz)、7.18〜7.34(m、5H)、7.20(s、2H
)、5.16〜5゜22(m、LH)、4.27(d、2H,J=6Hz)、2
.80(dm、IH,J=18Hz)。
2、55(dm、 IH,J 〜14)1z)、 2.46(m、 1.H,J
〜14.Hz)、 1.87〜2.03(m、IH)
実施例14
8−ブロモ−5−(N’ −フェニルウレイドメチル)−5,6−シヒドローI
H−ビoo[l、2.3−d elキノキサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−
5−アミノメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3−deコキノ
キサリンー2.3−ジオン塩酸塩13419(0,405ミリモル)、トリエチ
ルアミン136al(0,972ミリモル)およびフェニルイソシアネート53
*/(0,486ミリモル)のD M F (2wf)混合物を3時間攪拌し、
0.IN塩酸20菖lを加えた。生じた沈殿物を濾取し、蔭留水で洗浄し、真空
乾燥した。沈殿物を少量のメタノールを含むジクロロメタンで洗浄して標記化合
物79冒g(47%)を得た。
mp175−179°C(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOd@)611.93(bs、LH)、8.
31(s。
IH)、7.3Hd、2H,J=8Hz)、7.19(s、LH)、7.18(
t、2H,J=8Hz)、 7.01(s、 IH)、 6.87(t、 IH
,J=8Hz)、 6.42(t、 IH,J−6Hz)、 4.86−4.9
5(m、 IH)、 3.63〜3.75(m、 2H)、 3.45(dd、
IHJ=17.10Hz)、3.19(dd、LH,J=17.4Hz)実施例
15
8−ブロモ−5−ベンゾイルアミノメチル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−アミノメチ
ル−5,6−シヒドローIH−ピロロ[1,2,3−de]キノキンリ:/−2
,3−ジオン塩酸塩134u(0,405ミリモル)、トリエチルアミン124
pl(0,892ミリモル)、安息香酸5419(0,446ミリモル)、1−
エチル−3−(3’ −ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド69mIF(
領446ミリモル)およびN−ヒドロキノベンゾトリアゾール68■g(0,4
46ミリモル)のDMF(6ml)混合物を20時間室温で攪拌し、0.IN塩
酸20m1を加えた。生じた沈殿物を濾取し、蒸留水で洗浄し、真空乾燥して標
記化合物87富9(52%)を得た。
mp180.5〜182℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ11.86(s、IH)、8.5
6(t。
IH,J =6Hz)、 7.34〜7.54(m、 5H)、 7.12(s
、 LH)、 7.17(s。
2H)、 4.96−5.06(m、 IH)、 3.90−4. OO(m、
IH)、 3.72−3.82(m、LH)、3.43(dd、IH,J=1
7.10Hz)、3.19(dd、LH,J=8−ブロモ−5−(N−ヒドロキ
シカルバモイルメチル)−5,6−シヒドローIH−ピoo[l、 2.3−d
elキノキサリン−2,3−ジオン8−ブロモ−5−カルボキノメチル−5,
6−シヒドローIH−ピロロ[1,2゜3−de]キノキサリン−2,3−ジオ
ンl 0019(0,308ミリモル)のDMF(2諺l)溶液に、トリエチル
アミン64#l(0,461ミリモル)の存在下クロロギ酸イソブチル44μl
(0,338ミリモル)を−20℃で加えた。10分間攪拌後、ヒドロキシアミ
ン塩酸塩43119(0,615ミリモル)とトリエチルアミン107a/(0
769ミリモル)のDMF/水(10: 1)1.1露l溶液を一20℃で加え
た。室温で30分間攪拌後、0.IN塩酸2Qmlを加えた。生じた沈殿物を濾
取し、水洗し、炭酸水素ナトリウム水溶液に懸濁した。懸濁液のpHをIN塩酸
を添加して7.0に調整し、酢酸エチル/THF(2: 1)で抽出した。有機
層を食塩水で洗浄し、塩化マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をジクロロ
メタンで洗浄して標記化合物15肩g(14%)を得た。
mp 249.5℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.08(bs、LH)、10
.78(s、IH)、8.96(s、IH)、7.17(s、2H)、5.04
〜5.10(m、IH)、2゜80(clm、LH,J=18Hz)、2.60
(dm、IH,J=14Hz)、2.39(m。
IH,J=14Hz)、1.83〜1.98(m、LH)実施例17
9−ブロモ−5−メトキシカルボニル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド
[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン2−メトキンカルボニル
テトラヒドロキノリンを実施例1と同様に処理して標記化合物を得た。
mp240℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.24(bs、IH)、7.
21(bS、2H)、5.30(dd、IH,J=4.6Hz)、3.72(s
、3H)、2.88(bd。
IH,J=16Hz)、 2.5−2.63(m、 IH)、 2.4〜2.4
6(m、 LH)、 2.03〜2.14(m、 I H)
実施例18
9−ブロモ−5−カルボキシ−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2
゜3−deコキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−メトキンカルボニ
ル−6,7−ノヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ
ン−2,3−ジオン1.5e(4,42ミリモル)を実施例3と同様に処理して
標記化合物1.45g(定量的)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.23(b s、 I H)
、 7.20(bs、2H)、5.21(m、IH)、2.89(dm、IH,
J=16.8Hz)、2.37〜2゜65(m、2H)、1.98〜2.11(
m、IH)実施例19
9−ブロモ−5−フェニルカルバモイル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カル
ボキン−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]キノキサ
リン−2,3−ジオン300諺9(0,92ミリモル)とアニリン9319(1
,0ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物31019(84%)を
得た。
mp>250℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ12.25(s、IH)、10
.36(s。
IH)、 7.56(d、 2H,J =8Hz)、 7.33(t、2H,J
〜8.0Hz)、 7.24(b s、 LH)、 7.22(b s、 I
H)、 7.09(t、 IH,J =8H)、 5.32〜5.36(m、I
H)、2.89(dm、IH,J=16.8Hz)、2.58−2.81(m、
2H)。
2.05〜2.22(m、LH)
衷奥珂λW
9−ブロモ−5−ベンジルカルバモイル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリ
ド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボ
キン−6,7−ノヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−deコキノキサリ
ンー2,3−ジオン30019(0,92ミリモル)とベンジルアミン107−
9(1,0ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物310票g(81
%)を得た。
mp>250℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ12.12(s、IH)、8.
68(tllH,J 〜6.1Hz)、 7.12−7: 31(m、 7H)
、 5.13−5.19(m、 IH)。
4.26(d、2H,J=6.1Hz)、2.78(dm、IH,J=16.8
Hz)、2.39〜2.60m、2H)、1.85〜2.00(m、IH)実施
例21
9−ブロモ−5−フェネチルカルバモイル−6,7−シヒドローIH,5H−ピ
リドH,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボ
キシ−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]キノキサリ
ン−2,3−ジオン300謙9(0,92ミリモル)とフェネチルアミン121
■g(10ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物330麿9(84
%)を得た。
mp>250℃
’HNMR(270MHz、DMSOdo)612.12(s、LH)、8.2
1(t。
IH,J=5.6Hz)、7.09〜7.39(m、7H)、5.07(m、I
H)、3.24〜3、33(m、 2H)、 2.64〜2.73(m、 3H
)、 2.25〜2.32(m、 2H)、 1゜80〜1.95(m、 I
H)
実施例22
9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1)2−ヒドロキ
シメチルテトラヒドロキシリン2−メトキンカルボニルテトラヒドロキノリン3
4.159(0,15モル)を実施例9−1と同様に還元して、2−ヒドロキノ
メチルテトラヒドロキノリン28゜19(定量的)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCI 3)66、95〜7. OO(m、2
H)、 6.63(t。
LH,J =7.4Hz)、 6.54(d、 IH,J =7.4Hz)、
3.74(dd、’lH,J=10.2.3.6Hz)、3.56(dd、LH
,J=10.2.8.6Hz)、3.41〜3、49(m、 LH)、 2.7
0−2.85(m、 2H)、 1.85〜1.90(m、 LH)、 1゜6
8〜1.77(m、 IH)
2)2−ノアツメチルテトラヒドロキノリン2−ヒドロキノメチルテトラヒドロ
ヒドロキノキノリン54g(0,33モル)、イミダゾール56g(0,825
モル)およびトリフェニルホスフィン2169(0゜825モル)のトルエン/
アセトニトリル(10:1)2.2リツトル溶液に、ヨウ素1679(0,66
モル)を室温で加えた。混合物を同温度で30分間攪拌し、チオ硫酸ナトリウム
水溶液300*1を加えた。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濃縮した。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートシ、不溶物
を濾別した。濾液を濃縮し、油状残渣をDMF600m/に溶解した。シアン化
ナトリウム339(0,67モル)を加え、80℃で4時間加熱した。
得られた混合物を氷水に注ぎエーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して粗生成物140gを得、これを精製するこ
となく次の工程に用いtこ。定性のための試料はこの粗生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン(11)〜100%ジクロロ
メタン)で精製して得た。
’HNMR(270MHz、 CDCI 3)δ6.97−7.04(m、2H
)、6.68(t。
I H,J =7.4Hz)、6.54(d、 I H,J=7.4Hz)、4
.03(b r、 LH)、370(m、 IH)、 2.70〜2.86(m
、 2H)、 2.54(d、 IH,J 〜6.6Hz)。
2.02−2.13(m、1.)()、1.78〜1.91(m、1.H)3)
2−メトキノカルボニルメチルテトラヒドロキノリン塩酸塩上記で得た粗2−ノ
アツメチルテトラヒドロキシリン140gを濃塩酸28011に溶解し、5時間
還流した。濃塩酸80++6をさらに加え、さらに1時間還流した。混合物を水
50(brで希釈し、酢酸エチル500m1×2で抽出した。有機層を3N塩酸
溶液を洗浄後陣いた。集めた水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH3に調整し、
ジクロロメタン500m1と30011で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
Fk酸マダイ、/ラム土で乾燥し、a縮した。残渣809をメタノール5001
1に溶解し、塩化チオニル48mrを00Cでゆっくりと加えた。混合物を室温
で一晩攪拌しa縮した。生じた沈殿物をアセトンで洗浄し、真空乾燥して標記化
合物439(54%)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl 3)67、69−7.72(m、 I
H)、 7.23’〜7.38(m、3H)、3.96−4.05(m、IH
)、3.75(s、3H)、3.48−3.55(m、IH)、2.96〜3.
12(m、3H)、2.19〜2.41(m、IH)4)6−ブロモ−2−メト
キシカルボニルメチルテトラヒドロキノリン炭酸カリウム30gと酢酸エチルの
水溶液に2−メトキシカルボニルメチルテトラヒドロキノリン塩酸塩24.89
(0,1モル)を分散した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した。残渣をDMF400mlに溶解しN−プロモスクノンイミド21.36g
(0,12モル)のDMF 400ml溶液を0℃で滴下した。混合物を室温で
5時間攪拌し、水2501/中に注ぎ、次いでエーテル25Qmlで抽出した。
有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗標記化合物36g(定
量的)を得、これを精製することなく次の工程に用いた。定性のための試料は、
該粗標記化合物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン。
ヘキサン=1.1〜100%ジクロロメタン)で得た。
’HNMR(270MHz、 CDCI 3)67、02〜7.06(m、 2
H)、 6.38(dd、 IH,J 〜1.7.7.3Hz)、4.53(b
r、 IH)、3.75(s、3H)、3.72〜3.75(m、 4H)、
2.70−2.85(m、 2H)、2.49〜2.53(m、IH)。
1.89〜1.99(m、IH)、1.61〜1.75(m、IH)5)6−ブ
ロモ−2−メトキノカルボニルメチル−N−エトキサリルテトラヒドロギノリン
上記で得た6−ブロモ−2−メ1−キノカルボニルメチルテトラヒドロキノリン
369を実施例1−1と同様の方法で処理して標記化合物409(定量的)を得
た。
’HNMR(270MI(z、 CDCI り67.36(s、IH)、7.3
0(d、1.H。
J 〜8.3Hz)、 6.92(d、 1.H,J 〜8.3Hz)、 4.
94−5. O1,(m、 I H)。
4、13−4.16(m、 2H)、 3.64(s、 3H)、 2.43−
2.75(m、 6H)、 1゜11〜]、、26(m、3H)
6)6・−ブロモ−2−メトキンカルボニルメチル−8−ニトロ−N−エトキサ
リルテトラヒドロキノリン
6−ブロモー2−メトキノカルボニルメチル−N−エトキサリルテトラヒドロキ
ノリン409と硝酸アンモニウム89(0,1モル)のクロロホルムioom1
の還流溶液に無水トリフルオロ酢酸56.5m1(0,4モル)を40分間かけ
て滴下した。
さらに90分間還流を続け、粉砕した氷を加えた。有機層を分離し、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、1縮して標
記化合物469(定量的)に得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl 1)δ811および7.99(dおよ
びd、IH,J=2Hz)、7.66および7.61 (dおよびd、IH,J
=2Hz)、5.03〜516および4.74−4..85(mおよびm、 ]
、 )I)、 4.37〜4.49および4.13(mおよびQ、2H,J=7
.2Hz)、3.72および3.62(sおよびS。
3H)、2.44−3.02(m、5H)、1.65−1..80および1.5
0〜1.60(mおよびm、 I H)、 1.42および1.23(tおよび
t、 3H,J =7.2および72Hz)
7)9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6,7−ジヒl粕−IH,5
H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン20%三塩(
2チタン水溶液54.09(0,7モル)、水50011!およびアセトン5Q
QtIの混合液に上記で得た6−ブロモ−2−メ]・キノカルボニルメチル−8
−ニトロ−N−エトキサリルテトラヒドロキノリンキノリン469のアセトン5
00m1溶液を0℃で1時間か1ブて滴下した。0℃で3時間攪拌し、水11で
希釈し、ジクロロメタン1fと50(brで抽出した。有機層をIN塩酸、水お
よび食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。固体様残渣を
ヘキサンとトルエン(1])の混合液400++Ifで洗浄し標記化合物]、7
.49(2−メトキシカルボニルメチルテトラヒドロキノリン塩酸塩を基にして
49%)を得た。
mp 1.85−187°C
’HNMR(270MHz、DMSO’ ds)δ12.04(bs、LH)、
7.20(d。
]H,J =2Hz)、 7.15Cd、 LH,J =2Hz)、 5.04
−5.13(m、 1.)I)。
3.62(s、3)1)、2.94(ddd、IH1=17.1.13.5.4
.5Hz)、278(dm、 IH,J 〜17. H(z)、 2.63(d
d、 IH,J 〜18.7.2Hz)、 257(dd、IH,J−]、8.
3.6Hz)、2.09(dm、LH,J=13.5Hz)、180−1.、、
95.(m、 1.8)9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドロ
ーIH,5H−ピリド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−
ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオ:/10.49(0,03
モル)を実施例3と同様に加水分解し標記化合物9g(90%)を得た。
mp〉27Q℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.06(bs、LH)、7.
20(d。
1、H,J =2Hz)、 7.15(d、 IH,J−2Hz)、 5.02
〜5.12(m、 LH)。
2.95(ddd、IH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.79(
dm、 IH,J=17.1Hz)、2.43〜2.61(m、2H)、2.1
2(dm、1.H,J=13.5Hz)、 1.、78−1.96(m、 L
H)実施例24
9−ブロモ−5−カルバモイル−6,7−シヒドローN(,51(−ピリド[1
,2゜3−delキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボキノ−
6,7−シヒドロー1.8.5H−ピリド[1,2゜3−de]キノキサリン−
2,3−ジオンを実施例11と同様に処理して標記化合物を得た。
mp>250℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)67.67(bs、LH)、7.
30(bs、 I H)、 7.13(b s、2H)、 5.02−5.10
(m、 IH)、 2.80(dm、 IH。
J=16.8Hz)、2.37−2.65(m、2H)、1.83−2.00(
m、IH)寒町艷(4
9−ブロモ−5−(N−ヒドロキノカルバモイル)−6,7−7ヒドローIH1
5H−ピリド[]、、]2.3−de]キノキサリ:/−23−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキン−6,7−ンヒドローIH,5H−ピリド[i、、2゜3−
de]キノキサリン−2,3−ジオンを実施例16と同様に処理して標記化合物
を得た。
mp143〜146℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ12.09(s、LH)、10
.78(s。
LH)、 8.96(s、 IH)、 7.17(b s、 2H)、 5.0
4−5.10(m、 IH)、 2゜80(dm、 LH,J 〜16.8Hz
)、 2.35〜2.67(m、 2H)、 1.83〜2.09−ブロモ−5
−フェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,
2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボキンメ
チル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1゜2.3−de]キノキサリ
ン−2,3−ジオンを実施例5と同様に処理して標記化合物を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.07(bs、LH)、10
.01(s、 LH)、 7.56(d、 2H,J =7.4Hz)、 7.
30(t、2H,J =7.9Hz)。
7、24(d、 IH,J =2Hz)、 7.17(d、 IH,J =2H
z)、 7.05(t、 IH。
J =7.5Hz)、 5.16〜5.26(m、 LH)、 3.07(dd
d、 IH,J=17.1゜13、5.4.5Hz)、 2.83(dm、 I
H,J=17.1Hz)、2.63(dd、 LH。
J=13.5.3.6Hz)、 2.57(dd、 IH,J=13.5.4.
5Hz)、 2.12(dm、 LH,J=13.5Hz)、1.78−1.9
6(m、IH)実施例27
9−ブロモ−5−フタルイミドメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド
[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1)2−フタルイミドメ
チルテトラヒドロキノリン2−ヒドロキノメチルテトラヒドロキノリン109(
61ミリモル)、イミダノール10.09(147ミリモル)およびトリフェニ
ルホスフィン19.0v(72,4ミリモル)のトルエン/アセトニトリル(5
°1)36(b/溶液にヨウ素16859(66,4ミリモル)を06Cで添加
した。0°Cで2時間攪拌し、チオ硫酸ナト1ノウム水溶液を添加した。有機層
を分離し、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を
ジエチルエーテルでトリチュレートし、不溶物を濾別した。濾液を濃縮し、残渣
をDMF60諺lに溶解し、フタルイミドカリウム13、69(73,48ミリ
モル)を添加した。60℃で2時間攪拌し、水200++j’で希釈した。混合
物をトルエン/酢酸エチル混液(1: 1)200ml!X2で抽出した。
有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10:1〜6:1)で精
製して2−フタルイミドメチルテトラヒドロキノリン10.259(75%)を
得た。
’HNMR(270MHz、CDCIg)δ7.86(m、2H)、7.74(
m、2H)。
6.95(m、2H)、6.59(t、IH,J=8Hz)、6.49(d、I
H,J=8Hz)。
3.91(dd、IH,J=14.5Hz)、3.78(dd、IH,J=14
.5Hz)、3゜68(m、IH)、2.78(m、2H)、2.00(m、I
H)、1.69(m、IH)2)9−ブロモ−5−フタルイミドメチル−6,7
−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン2−フタルイミドメチルテトラヒドロキノリンを実施例22−4〜7と
同様に処理して標記化合物を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.02(bs、LH)、7.
84(bs、2H)、7.26(s、LH)、7.18(s、IH)、5.21
〜5.32(m、IH)、3゜86(dd、IH,J=14.9Hz)、3.7
5(dd、IH,J=14.5Hz)、3.10(ddd、IH,J=17.1
.13.5.4.5Hz)、2.86(dm、IH,J=17゜1Hz)、2.
25(dm、IH,J=13.5Hz)、1.77〜1.95(m、IH)実施
例28
9−ブロモ−5−アミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,
2,3−cle]キノキサリン−2,3−ジオン塩酸塩[1,2,3−d e]
キキンサリン−2,3−ジオン1.649(3,8ミリモル)を実施例8と同様
に加水分解して標記化合物を得た。
mp246〜255°C(分解)
’HNMR(270MHz、 DMS 0−da)δ12.10(b s、 I
H)、 8.12(bs、2H)、7.23(s、2H)、5.05〜5.1
7(m、LH)、2.85〜3.10(m。
3H)、2.78(dm、IH,J=17.1Hz)、2.25(dm、IH,
J=13.5Hz)、1.77〜1.95(m、IH)実施例29
9−ブロモ−5−ベンゾイルアミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピ
リド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−アミ
ノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]キノキ
サリン−2,3−ジオン塩酸塩800窮9(2,31ミリモル)と安息香酸31
2u(2,56ミリモル)を実施例15と同様に処理して標記化合物56419
(59に)を得た。
mp169〜175℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.03(s、LH)、8.6
6(t。
IH,J−5,4Hz)、7.77(d、2H,J=8.6Hz)、7.41−
7.56(m。
3H)、7.24(s、IH)、7.19(s、LH)、5.03〜5.13(
m、IH)、3.62(dt、IH,J−11,6,5Hz)、3.28〜3.
40(m、LH)、3.10(ddd、LH,J=17.1.13.5.4.5
Hz)、2.78(dm、IH,J=17.IH2)。
2.14(dm、IH,13,5Hz)、1.73−1.89(m、1.8)実
施例30
9−ブロモ−5−(N’ −フェニルウレイドメチル)−6,7−ノヒドローI
H。
5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−
5−アミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de
コキノキサリンー2.3−ジオン塩酸塩25u(0,08ミリモル)とフェニル
イソ/アネート134μ4(0,096ミリモル)を実施例14と同様に処理後
、ノリ力ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/酢酸=20°1)で精製
して標記化合物10u(29%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)612.03(s、IH)、8.8
9(bS、 IH)、 7.39(d、 LH,J =’8.6Hz)、 7.
21(t、 IH,J 〜8.6Hz)。
7.19(s、IH)、7.14(s、IH)、6.89(t、IH,J=8.
6Hz)、6.89(bs、IH)、4.84〜4.94(m、LH)、3.1
0〜3.30(m、2H)、3.06(ddd、LH,J=17.1.13.5
,4.5Hz)、2.76(dm、LH,J=17.1Hz)、2.18(dm
、IH,J=13.5Hz)、1.72〜1.88(m、LH)実施例31
9−ブロモ−5−エトキシカルボニルエチル−6,7−シヒドローLH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1)N−エトキャ
リルー2−トリメチルシリルオキシメチルテトラヒドロキシリ2−ヒドロキノメ
チルテトラヒドロキノリン7、869(48,16ミリモル)のトリエチルアミ
ン! (bl(72,23ミリモル)を含むジクロロメタン80R1溶液にトリ
エチルンリルクロリド6.7m/(52,97ミリモル)を0℃で加えた。0℃
で10分間攪拌後、トリエチルアミンlQ*Jとクロロンユウ酸エチル5.9謳
1c52.97ミリモル)を加えた。0℃で30分間攪拌後木登加えた。有機層
を分広水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮してN−エトキャリルー2−ト
リメチルノリルオキツメチルテトラヒドロキノリン15.69(106%)を得
た。
’HNMR(270MHz、CDCIg)δ6.97〜7.16(m、4H)、
4.68(m。
LH)、4.09(q、’2H,J=7Hz)、3.72(m、LH)、3.5
4(m、IH)、2゜65(m、2H)、2.37(m、IH)、1.69(m
、IH)、1.06(t、3H,J=7Hz)、0.03(s、9H)
2)N−エトキャリルー2−ホルミルテトラヒドロキノリンN−エトキャリルー
2−トリメチルシリルオキシメチルテトラヒドロキシリン15.55g(50,
92ミリモル)とデス−マーチン試薬32.4g(76,37ミリモル)のジク
ロロメタン1601混合物をトリフルオロ酢酸の存在下室温で1時間攪拌する。
チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を順次加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮
してN−エトキャリルー2−ホルミルテトラヒドロキノリン11239(84%
)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCl5)δ9.57(s、 I H)、 7.
19(m、 4 H)。
5.07(t、IH,J=8Hz)、4.19(q、2H,J=7Hz)、2.
76(m、2H)。
2.45(m、IH)、1.96(m、IH)、1.15(t、3H,J=7H
z)3)N−エトキササル−2−エトキシ力ルポニルエテニルテトラヒドロキノ
リンジエチルホスホ酢酸ジエチルエステル10.69(47,1ミリモル)のT
HF IQQd溶液にカリウムt−ブトキシド5.049(44,9ミリモル)
を0℃で加えた。室温で20分間攪拌し、N−エトキサクルー2−ホルミルテト
ラヒドロキノリン1.1 、18g(4,2,8ミリモル)のTHF120ml
溶液を0℃で滴下した。滴下終了後、混合液を室温で15分間攪拌し、水と少量
の希塩酸を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で3回洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し濃縮した。残渣をノリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー
(ヘキサン/酢酸エチル=4:1〜31)で精製してN−エトキサツルー2−エ
トキンカルボニルエチニルテトラヒドロキノリン7、639(54%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDC]3)67、15(m、 4 H)、 6.
79(d d、 I H。
J=16.5Hz)、3.89(dd、1.Hj=16.2Hz)、5.31(
m、LH)、4゜12(q、 2H,J =7Hz)、 2.73(t、2H,
J =6Hz)、 2.47(m、 IH)、 1゜69(m、IH)、1.2
5(t、3H,J=7Hz)、1..1.Ht、3H,J=7Hz)4)N−エ
トキャリルー2−エトキノカルボニルエチルテトラヒドロキノリンN−エトキサ
ツルー2−エトキンカルボニルエチニルテトラヒドロキノリン4y(1,2,1
ミリモル)のエタノール100肩を溶液を10%パラジウム−炭素50011を
用い水素常圧下、室温で1時間水素添加を行った。混合液をセライト上で濾過し
、濾液を濃縮してN−エトキャリルー2−エトキノカルボニルエチルテトラヒド
ロキノリン3.839(95%)を得た。
’HNMR(270MH2,CDCl5)67.03〜?、1.9(m、4H)
、4.78(m。
1、H)、 4.11(q、 4H,J 7Hz)、 2.73(t、2H,J
=6Hz)、 2.47(m。
1)()、1.69(m、 IH)、1.25(t、3H,J=7Hz)、1.
11(t、3H,J=7Hz)
5)9−ブロモ−5−エトキ/カルボニルエチル−6,7〜ノヒドローLH,5
H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオンN−エトキサジ
ルインドリンの代わりにN−エトキサクルー2−エトキシカルボニルエチルテト
ラヒドロキノリンを実施例1−2〜1−4と同様に処理して標記化合物を得た。
mp185℃
’HNMR(270MHz、CD5OD)67.23(s、 IH)、7.19
(s、LH)。
5.00−5.09(m、IH)、4.09(q、2H,J=7.5Hz)、
3.04(d d d。
IH,J 〜17.1.13.5.4.5Hz)、 2.88(dm、 LH,
J=17.1Hz)。
2、45(t、 2H,J=7.5Hz)、 2.18(dm、 LH,J=1
.3.5Hz)、 1.80−2.08(m、 3H)
実施例32
9−ブロモ−5−カルボキノエチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−C1e]キノキサリ>−2,3−ジオン9−ブロモ−5−エトキン
カルボニルエチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d
e]キキンサリン−2,3−ジオンを実施例3と同様に加水分解して標記化合物
を得た。
mp275〜276℃
’HNMR(270MHz、DMSO−δ6)δ12.03(bs、IH)、7
.19(s。
IH)、7.1.4(s、IH)、4.8C)−4,92(m、]、H)、2.
93(ddd、LH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.77(dm
、IH,J=17.1Hz)、2.20−2.44(m、2H)、2.10(d
m、IH,J=13.5Hz)、1.62−1.88(m。
3H)
実施例33
9−ブロモ−5−ソクロヘキシルカルバモイル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジオン9−ブロモ−
5−カルボキノ−6,7−ノヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−del
キノキサリン−2,3−ノオ:/30019(0,92ミリモル)とンクロヘキ
シルアミン100−g(1,0ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合
物34019(91%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、 DMSOds)612.14(s、IH)、8.
03(d。
IHj=7.9Hz)、7.16(bs、IH)、7.14(bs、IH)、5
.08〜513(m、 IH)、 3.42−3.59(m、 IH)、 2.
79(dm、 IH,J 〜16.8Hz)。
2、45−2.63 (m、 I H)、2.36(dm、IHj=13.5H
z)、1.85〜2゜02(m、 1I()、 1.63−1.74(m、 4
H)、 1.05〜1.33(m、6H)実施例34
9−ブロモ−5−ヒドロキシメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボキン
−6,7−シヒドロー1.H,5H−ピリド[1,2゜3−de〕キノキサ1ル
ー2,3−ジオン9.8 g(30,1,4ミリモル)のDMF65111’溶
液にトリエチルアミン4.8sJ(34,5ミリモル)存在下クロロギ酸イソブ
チル2.11@l(35,49ミリモル)を−15℃で添加した。同温度で4時
間攪拌後、N−ヒドロキシスフノンイミド13.46g(116,95ミリモル
)とジメチルアミノピリジン90(bpを加えた。混合液を0℃で4時間攪拌し
、酢酸6−を加え次いで水121中に注ぎ生じた沈殿物を濾取した。沈殿物を水
洗し、真空乾燥して活性エステル1.0.65g(84%)を得た。活性エステ
lし10 g(2369ミリモル)をTHF2001fに懸濁し水素化ホウ素ナ
トリウム(計1.8 g。
47、45 ミリモル)を−15℃で攪拌しながら3時間かけて加えプこ。混合
液を0℃になるまで放置し、30分間攪拌後、水50o@l中に注も\だ。混合
液を3N塩酸で酸悸に腰酢酸エチル500m4で3回抽出した。有機層を食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して標記化合物7.96 g(定量
的)を得tこ。さらにノリカゲルカラム知マドグラフィー(溶媒、1〜3%酢酸
/酢酸エチル)で精製して純品を得た。
mp202−206℃(分解)
’HNNiR(270MHz、DMSOds)δ12.03(bs、IH)、7
.19(s。
N()、 7.16(s、 18)、 4.98(t、 l]、、H,J 〜6
.5Hz)、 4.68−4.77(m。
LH)、 3.40〜3.55(m、 2H)、 2.98(cldd、 IH
,J=17.1.13.5゜4、5Hz)、 2.76(dm、 IH,J−1
7,1Hz)、 2.32(dm、 IH,J 〜13゜5Hz)、1.66〜
1.83(m、IH)実施例35
9−ブロモ−5−メチルスルホニルオキシメチル−6,7−シヒドローIH15
H−ピリドD、2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−
ヒドロキシメチル−6,7−シヒドローLH,5)1−ピリド(1゜2.3−d
e]キノキサリン−2,3−ジオン3 g(9,65ミリモル)とトリエチルア
ミン1.28g(12,ロアミリモル)のTHF200ml溶液にメタンスルホ
ニルクロリド1.44 g(12,57ミリモル)を−20℃で加えた。混合液
を同温度で1.5時間攪拌後、トリエチノげミリ061Nとメタンスルホニルク
ロリド0.4筺eを加えた。混合液を一20℃で1時間、さらに0℃で30分間
攪拌後、水50OTll中に注いだ。混合液を3N塩酸で酸性にし、酢酸エチル
50omzで3回抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し濃縮した。残渣を7リカゲルカラムクロマトグラフイー(1〜5%酢酸/酢
酸エチル)で精製して標記化合物2.42 g(64%)を得た。
mp125〜130℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOδ6)δ12.05(bs、IH)、7.
20(s。
LH)、7.15(s、IH)、4.97−5.06(m、IH)、4.28(
d、2H,J=7゜5Hz)、3.20(s、3H)、2.97(ddd、IH
,J=17.1.13゜5,4.5Hz)、 2.83(dm、 LH,J=1
7.1Hz)、 2.27(dm、 IH,J 〜13.5Hz)。
1、.81〜1.97(m、LH)
実施例36
9−ブロモ−5−ヨードメチル−6,7−シヒドロー1.H,5H−ピリド[1
,,2゜3−delキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−メチルスル
ホニルオキツメチル−6,7−ノヒドローIH15H−ピリド[コ、2.3−c
ue]キノキ勺り:/−2.3−ジオン2.3 g(5,9]ミ「ノモル)とヨ
ウ化ナトリウム7、9 g(52,7ミリモル)のDMF30d混合液を60℃
で22時間加熱し水400d中に注いだ。生成した沈殿物を濾取し、水洗し、真
空乾燥して標記化合物1.95 g(78%)を得た。
mp260〜270.5℃
’HNMR(270MHz、CD5OD)67.22(s、IH)、7.19(
s、LH)。
4.95〜5.07(m、IH)、3.50(dd、IH,J=10.2.4H
z)、3.24(d。
LH,J=10.2Hz)、2.97(ddd、IH,J=17.1,13.5
,4.5Hz)。
2.84(dm、IH,J=17.1Hz)、2.70(dm、IH,J=13
.5Hz)、1゜90〜2.07(m、IH)
実施例37
9−ブロモ−5−(0−2−テトラヒドロピラニル−N−ヒドロキシカルバモイ
ルメヂル)−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キ
キンサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−)ヒドロ−IH,5H−ピリド[
1゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン300n(0,92ミリモル
)とO−テトラヒドロピラニル−ヒドロキシアミン12019(1,03ミリモ
ル)を実施例5と同様に処理して標記化合物110吋を得た。
mp149〜151℃
’ HNMR(270MHz、CDs OD)δ7.22(s、IH)、7.1
9(s、IH)。
5.25−5.39(m、IH)、4.92(bs、IH)3.91〜4.03
(m、IH)、3゜54−3.64(m、IH)、3.02〜3.18(m、L
H)、2.86(dyn、IH,J=17.1Hz)、2.52〜2.60m、
LH)、2.25(dm、LH,J=13.5Hz)。
1.92〜2.07(m、LH)、1.50−1.85(m、6H)実施例38
9−ブロモ−5−[(IS)−1−メトキシカルボニル−2−フェニルエチルカ
ルバモイル]−6,7−シヒドローIH,58−ピリド[1,2,3−d e]
キキンサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキノ−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2
゜3−de]キノキサリン−2,3−ジオン300g19(0,92ミリモル)
と(L)−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩215mg(1,0ミリモル
)を実施例5と同様に処理して標記化合物のジアステレオマー混合物390mg
(87%)を得た。mp170〜174℃。混合物300−gをプレパラティブ
薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%酢酸/酢酸エチル)で分離して
比較的極性の小さい生成物110*fと比較的極性の大きい生成物120即を得
た。
比較的極性の小さい生成物
’HNMR(270MHz、DMSO−d、)612.12(s、IH)、8.
59(d。
IH,J=7.6Hz)、7.06〜7.26(m、7H)、5.14〜5.2
2(m、IH)。
4、40〜4.50m、 IH)、 3.58(s、 3H)、 3.03(d
d、 IH,J=13.5゜4.5Hz)、2.89(dd、IH,J=13
.5.9Hz)、2.64(dm、LH,J=16.8Hz)、2.37(dm
、IH1J=12.6Hz)、2.14〜2.28(m、IH)。
1.78−1.93(m、LH)
比較的極性の大きい生成物
’HNMR(270MHz、DMSOda)612.14(s、IH)、8.7
7(d。
IH,J=7.6Hz)、7.19〜7.34(m、5H)、7.15(d、I
H,J=2Hz)。
7.06(d、LH,J=2Hz)、5.13〜5.18(m、LH)、4.4
7〜4.58(m。
LH)、3.63(s、3H)、3.10(dd、IH,J−13,5,5,4
Hz)、2.85(dd、LH,J=13.5.9.9Hz)、2.44〜2.
56(m、LH)、2.10(dm、IH,J=12.6Hz)、1.75〜2
.02(m、2H)実施例39
9−ブロモ−5−[(IR,)−1−メトキシカルボニル−2−フェニルエチル
カルバモイル]−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]
キノキサリン−2,3−ジオン
(D)−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩を実施例38と同様に処理して
比較的極性の小さい生成物と比較的極性の大きい生成物を得た。
実施例40
9−ブロモ−5−二トキサリルアミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−
アミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]キ
ノキサリン−2,3−ジオン塩酸塩300吋(0,866ミリモル)のジクロロ
メタンとDMF(1: 1)混液10冨l溶液にトリエチルアミン0.3mJ(
2゜16ミリモル)存在下クロロンユウ酸エチル0.102dC0,909ミリ
モル)を0℃で加えた。混合物を0℃で15分間攪拌し、ついで室温で10時間
攪拌後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。水層をIN塩酸でpH1の酸性とし
、酢酸エチルで抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥し、濃縮した。固体様残漬をエタノール−エーテルで再結晶して標記化合
物7519(21%)を得た。
mp214.5〜220.5℃
’HNMR(270MHz、DMSOdo)612.01(s、IH)、9.1
1および9.04(2個のトリブレット、IH,J=6Hz)、7.19(s、
IH)、7.14(s。
I H)、 4.98−5.07(m、 I H)、 4.21(q、2H,J
=7.5Hz)、3.17〜3.57(m、 2H)、 3.0Hddd、 I
H,J=17.1.13.5.4.5Hz)、 2゜74(dm、LH,J=1
7.1Hz)、2.10(dm、LH,13,5Hz)、1.70〜1.85(
m、IH)、1.26(t、3H,J=7.5Hz)実施例41
9−ブロモ−5−オキサロアミノメチル−6,7−ンヒドローIH,5H−ピリ
ド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−二ト
キサリルアミノメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−
d e]キキンサリン−2,3−ジオ:/4 (bg(0,OO98ミリモル)
を実施例3と同様に加水分解して標記化合物21mg(56%)を得た。
mp198〜217℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.02(s、LH)、9.0
4(t。
LH,J=6Hz)、7.19(s、IH)、7.14(s、LH)、4.98
〜5.07(m。
LH)、3. 17−3.57(m、2H)−,3,00(ddd、IH,J−
17,1,13,5゜4.5Hz)、2.74(dm、IH,J=17.1Hz
)、2.10(dm、IH,13,5Hz)、1.70−1.84(m、LH)
実施例42
9−ブロモ−5−シクロプロピルカルバモイル−6,7−シヒドローLH,5H
−ピリド[1,2,3−d eEキキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5
−カルボキシ−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]+
/−1−ザリン−2,3−ジオン300mg(0,92ミリモル)とシクロプロ
ピノげミノ100*7(1,0ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合
物310■g(93%)を得た。
mp222〜225℃
’HNMR(270MHz、DMSOdo)δ12.13(s、IH)、8.2
2(d。
IH,J=4.0Hz)、7.18(bs、IH)、7.16(bs、LH)、
5.02〜5.06(m、IH)、2.79(dm、IH,J=16.8Hz)
、2.45〜2.62(m、2H)。
2.36(dm、IH,J=13.5Hz)、1.81〜1.97(m、IH)
、0.62(dm、2H,J=7.2Hz)、1.33〜1.41(m、2H)
実施例43
9−ブロモ−5−(m−エトキシカルボニルフェニルカルバモイル)−6,7−
シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−
ジオン9−ブロモ−5−カルボキン−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1,2゜3−deコキノキサリン−2,3−ジオン300哩(0,92ミリモル
)とm−エトキンカルボニルアニリン200璽w(1,2ミリモル)を実施例5
と同様に処理して標記化合物41 Cbg(94%)を得た。
mp262〜265℃
’HNMR(270MHz、DMso−da)δ12.2(b r、 I H)
、 10.60(s。
IH)、 8.23(b s、 LH)、 7.81(d、 IH,J 〜8.
0Hz)、 7.67(d、 IH。
J=8.0Hz)、7.47(t、2H,J=8.0Hz)、7.22(bs、
IH)、7.19(bs、LH)、5.2’1J−5,34(m、IH)、4.
30(q、2H,J=7.1Hz)、2゜85(dm、 IH,J=16.8H
z)、 2.50−2.82(m、 2H)、 2.03〜2.20(m、IH
)、1.30(t、3H,J=7.1Hz)9−ブロモ−5−(m−カルボキシ
フェニルカルバモイル)−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3
−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−(m−エトキシカル
ボニルフェニルカルバモイル)−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,
2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン280−g(0,59ミリモル)
を実施例3と同様に加水分解して標記化合物210−v(80%)を得た。
mp245〜247℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.23(s、IH)、10.
51(s。
IH)、8.19(bs、IH)、7.78(d、IH,J=8.0Hz)、7
.65(d、IH。
J=8.0Hz)、7.45(t、2H,J=8.0Hz)、7.22(bs、
2H)、7.19(bs、IH)、5.29〜5.34(m、LH)、2.85
(dm、IH,J=16.8Hz)。
2.35〜2.73(m、2H)、2.03〜2.20(m、IH)実施例45
9−ブロモ−5−[(Is)−1−カルボキン−2−フェニルエチルカルバモイ
ル]−6,7−ジヒド0−IH,5H−ピリド〔1,2,3−delキノキサリ
ン−2゜3−ジオン
9−ブロモ−5−[(Is)−1−メトキノカルボニル−2−フェニルエチルカ
ルバモイルコ−6,7−ジヒド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]
キキンサリノー2.3−ジオンを実施例3と同様に加水分解して標記化合物の純
粋なジアステレオマーをそれぞれ得た。
比較的極性の小さいメチルエステルからのカルボン酸’HNMR(270MHz
、DMSOδ6)612.74(br、IH)、12.12(s、 IH)、
8.46(d、 IH,J =7.9Hz)、 7.06−7、26(m、 7
H)、 5.13〜5.20(m、1.8)、4.34〜4.45(m、IH)
、3.03(dd、LH,J=13、5.4.5Hz)、 2.84(d d、
IH,J−13,5,9Hz)、 2.6 Hdm、 IH。
J 〜16.8Hz)、 2.38(dm、 IH,J 〜12.6Hz)、
2.1.2−2.27(m。
IH)、1.76〜1.91(m、IH)’HNMR(270MHz、DMSO
dJδ12.13(s、IH)、8.66(d。
IH,J =7.6Hz)、 7.18〜7.32(m、 5H)、 7.14
(d、 IH,J =2Hz)。
7、03(d、 LH,J=2Hz)、 5.12−5.17(m、 IH)、
4.42〜4.53(m。
I H)、 3.10(dd、 IH,J=13.5.5.4Hz)、 2.8
2(d d、 IH,J=13、5.9.9Hz)、 2.43−2.56(m
、 IH)、 2.09(dm、 LH,J=12.6Hz)、1.75〜2.
02(m、2H)実施例46
9−ブロモ−5−[(IR)−1−カルボキシ−2−フェニルエチルカルバモイ
ル]−6,7−ジヒドC’−IH,5H−ピリドEl、2.3−deコキノキサ
リン−2゜3−ジオン
9−ブロモ−5−[(IR)−1−メトキンカルボニル−2−フェニルエチルカ
ルバモイル]−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キ
ノキサリン−2,3−ジオンの各ジオステレオマ−を実施例45と同様に加水分
解して標記化合物の純粋なジアステレオマーをそれぞれ得た。
実施例47
9−ブロモ−5−ペンノルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−’)オン9−ブロモ−
5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−
de]キノキサリン−2,3−ジオン150−9(0,44ミリモル)とベンジ
ルアミン54al(0,5ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物1
70翼g(89%)を得た。
mp220〜223℃
’HNMR(270MHz、DMSOdJδ12.04(bs、IH)、8.4
6〜8.55(m、IH)、7.19〜7.37(m、6H)、7.14(d、
IH,J=2Hz)。
5.09〜5.19(m、IH)、4.21〜4.35(m、2H)、3.04
(ddd、IH。
J=17.1.13.5.4.5’Hz)、2.77(dm、LH,J=17.
1Hz)、2.41−2.54(m、2H)、2.00(dm、IH,J=13
.5Hz)、1.72〜1.90(m、 I H)
実施例48
9−ブロモ−5−ペンノルメチルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH
,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.
3−de’lキノキサリン−2,3−ジオン15 (bv(0,44ミリモル)
とベンジルメチルアミン65#7(0,5ミリモル)を実施例5と同様に処理し
て標記化合物170mg(87%)を得た。
mp120〜125℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)612.09および12.04(2
個のs、 LH)、 7.10−7.41(m、 7H)、 5.09〜5.2
Hm、 IH)、 4.63(s)。
4.58(d、J=16.2Hz)および4.47(d、J=16.2Hz)の
計2H,2゜95−3.12(m、IH)、J=2.92および2.82(2個
c7)s、 3H)、2.78(dm、 1.H,J 〜1.7.1Hz)、
2.61〜2.73(m、 2H)、 2.22(dm、 IH,J−13,5
Hz)、1.79〜1.94(、m、LH)実施例49
9−ブロモ−5−シクロプロピルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH
,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.
3−de]キノキサリン−2,3−ジオン15 (hp(0,44ミリモル)と
シクロプロビルアミン50ulC0,5ミリモル)を実施例5と同様に処理して
標記化合物143鳳g(86%)を得tこ。
mp265〜268℃
’HNMR(270MHz、DMSOδ6)δ12.04 bs、LH)、8.
04(d。
1、H,J =4Hz)、 7.20(d、 IH,J =2Hz)、 7.1
4(d、 LH,J=2Hz)。
5.05−5.14(m、 LH)、2.97(ddd、IH,J 〜17.1
.13.5.4.5Hz)、 2.77(dm、 1.H,J 〜17’、 I
Hz)、 2.54−2.64(m、 2H) 、 2゜35(dd、IHj=
16.2.4.5Hz)、2.25(dd、IH,J=16.2.11.。
7Hz)、2.00(dm、LH,J=13.5Hz)、1.73〜1.87(
m、IH)、O。
56〜0.64(m、 2H)、 0.32〜0.41(m、 2H)実施例5
0
9−ブロモ−5−(m−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメチル)−6
゜7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2
,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン400mw(1,18ミリモ
ル)とm−エトキンカルボニルアニリン250x/(1,5ミリモル)を実施例
5と同様に処理して標記化合物510叩(89%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.07(bs、IH)、10
.25(s、LH)、8.20(bs、LH)、7.85(d、IH,J=8.
1Hz)、7.65(d。
IH,J=8.1Hz)、7.30(t、1.H,J=8.1Hz)、7.24
(d、IH,J=2Hz)、 7.17(d、 LH,J =2Hz)、 5.
16〜5.27(m、 IH)、 4.32(Q。
2H,J=7.2Hz)、3.05(ddd、IH,J=17.1,13.5.
4.5Hz)。
2、83(dm、 IH,J 〜17.1Hz)、 2.55〜2.68(m、
2H)、 2.12(dm、IH,J=13.5Hz)、1.81〜1.97
(m、IH)、1.33(t、3H,J=9−ブロモ−5−(p−エトキノカル
ボニルフェニルカルバモイルメチル)−6゜7−シヒドローIH,5)(−ピリ
ド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオ9−ブロモ−5−カルボキ
ンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−de]キノキ
サリン−2,3−ジオン34019(1ミリモル)とトリエチルアミン140p
l(1ミリモル)のDMF5m7!溶液にクロロギ酸イソブチル130g/(0
9ミリモル)を−10℃で加えた。15分間攪拌後、p−エトキシカルボニルア
ニリン200−9(1,2ミリモル)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、0
゜2N塩酸を加えた。生成した沈殿物を濾取し、水洗し、真空乾燥した。粗生成
物をメタノール−水で洗浄し、真空乾燥して標記化合物230富g(46%)を
得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.07(s、IH)、10.
35(s。
IH)、7.92(d、2H,J=9Hz)、7.70(d、IH,J=9Hz
)、?、24(d。
IH,J=2Hz)、7.17(d、2H,J=9Hz)、5.16〜5.28
(m、IH)。
4.28(q、2H,J=7.2Hz)、3.04(ddd、IH,J=17.
1.13.5゜4.5Hz)、2.83(dm、IH,J=16.8Hz)、2
.65(d、2H,J=7.6Hz)、2.10(dm、IH,J=13.5H
z)、1.80〜1.97(m、IH)、1.31(t、3H,J=7.2Hz
)
実施例52
9−ブロモ−5−(o−エトキンカルボニルフェニルカルバモイルメチル)−6
゜7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−
2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン340mg(1ミリモル)、
〇−エトキシカルボニルアニリン150al(1ミリモル)およびトリエチルア
ミン280jf(2ミリモル)のジクロロメタン3■l溶液にN、N−ビス(2
−オキソ−3−オキサジノルジニル)ホスフィン酸クロリド254■9(1ミリ
モル)を0℃で加えた。室温で一晩攪拌し、0.2N塩酸を加えた。有機層を分
離し、水層をジクロロメタンで抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。固体様残渣をジエチルエーテルで洗浄し、
真空乾燥して標記化合物290窮g(58%)を得た。
m p > 265〜b
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ12.05(bs、IH)、1
0.55(s、 1.H)、 8.14(d、 IH,J 〜8.1Hz)、
7.89(d、 2H,J 〜8.1Hz)。
7、60(t、 IH,J 〜8.1Hz)、 7.23(d、 IH,J =
2Hz)、 7.22(t、 IH,J 〜8.1Hz)、 7.16(d、
LH,J =2Hz)、 5.1.4〜5.26(m、 IH)。
4、29(q、 2H,J =7.2Hz)、 3.06(ddd、 IH,J
〜17.1.13.5゜4.5Hz)、2.82(dm、IH,J=17.1
Hz)、2.62〜2.76(m、2H)。
2.18(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80〜1.97(m、IH)
、1.32(t。
3H,J=7.2Hz)
実施例53
9−ブロモ−5−(o−カルボキシフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジ
ヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−(0−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメチル)
−6゜7−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキサリン−
2,3−ジオン150冒9(0,3ミリモル)を実施例3と同様に処理して標記
化合物110諺e(80%)を得た。
mp197〜200℃
宜HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.05(bs、IH)、11
.03(s、LH)、8.37(d、IH,J=8.1Hz)、7.96(d、
2H,J=8.1Hz)。
7.60(t、LH,J=8.1Hz)、7.16〜7.2Hm、3H)、5.
16〜5.2Hm、IH)、3.08(ddd、LH,J=17.1,13.5
,4.5Hz)、2.82(dm、IH,J=17.1Hz)、2.62〜2.
77(m、2H)、2.18(dm、LH,J=13.5Hz)、1.80〜1
.96(m、IH)実施例54
9−ブロモ−5−(m−カルボキンフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジ
ヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−(m−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメチル)
−6゜7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−
2,3−ジオン250119(0,514ミリモル)を実施例3と同様に加水分
解して標記化合物210mg(89%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.07(s、IH)、10.
21(s。
IH)、8.20(bs、LH)、7.81(d、IH,J=8.0Hz)、7
.63(d、IH。
J=8.0Hz)、7.43(t、2H,J=8.0Hz)、7.24(bs、
IH)、7.19(bs、LH)、5.17〜5.28(m、IH)、3.06
(ddd、IH,J=17.1,13.5.4.5Hz)、2.83(dm、L
H,J=16.8Hz)、2.55〜2.70(m。
2H)、2.12(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80−1.97(m
、IH)実施例55
9−ブロモ−5−(p−カルボキシフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジ
ヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−(p−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメチル)
−6゜7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−
2,3−ジオン13019(0,26ミリモル)を実施例3と同様に加水分解し
て標記化合物115−g(96%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.71(bs、IH)、12
.07(s、LH)、10.31(s、IH)、7.89(d、2H,J=9H
z)、7.68(d、IH。
J=9Hz)、7.24(d、IH,J=2Hz)、7.17(6,2H,J=
9Hz)、5゜17〜5.27(m、IH)、3.05(ddd、IH,J=1
7.1.13.5,4.5Hz)。
2.83(dm、LH,J=16.8Hz)、2.64(d、2H,J=7.2
Hz)、2.53(s、3H)、2.IHdm、IH,J=13.5Hz)、1
.82〜1.97(m、LH)実施例56
9−ブロモ−5−カルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド
[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボ
キノメチル−6,7−シヒドロー1.H,5H−ピリド[1゜2.3−de]キ
ノキサリン−2,3−ジオン17 (bg(0,5ミリモル)を実施例11と同
様に処理して標記化合物13019(77%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOdo)611.95(bs、IH)、7.
45(bs、IH)、7.2Hd、LH,J=2Hz)、7.1.5(d、IH
,J=2Hz)、6.99(b s、 IH)、 5.03−5.14(m、
IH)、 3.00(ddd、 IH,J−17,1,13,5,4,5Hz)
、2.78(dm、IH,J=17.1Hz)、2.26−2.44(m。
2H)、2.07(dm、IH,J=13.5Hz)、1.74〜1.90(m
、IH)実施例57
9−ブロモ−5−メチルフェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローI8
.5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド〔1゜2.
3−de]キノキサリン−2,3−ジオン170叩(0,5ミリモル)およびN
−メチルアニリン60*I(0,55ミリモル)を実施例51と同様に処理して
標記化合物120肩g(56%)を得た。
mp136〜139℃
’HNMR(270MHz、DMSOd@)δ11.97(bs、IH)、7.
33〜7.44(m、5H)、7.11(s、IH)、7.07(s、IH)、
5.05〜5.15(m。
LH)、3.17(s、3H)、2.60〜2.84(m、2H)、2.18〜
’2.38(m、2H)、2.13(dm、LH,J=13.5Hz)、1.7
1〜1.89(m、LH)実施例58
9−ブロモ−5−シクロへキソルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH
,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキノメチル−6,7・−ンヒドローIH,5H−ピリド[1゜2
.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン150mg(0,442ミリモル)
およびシクロヘキシルアミン50−s+(0,51ミリモル)を実施例5と同様
に処理して標記化合物160mg(86%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.04bs、IH)、7.8
6(d。
IHj=7.6Hz)、7.21(s、LH)、7.15(s、IH)、5.0
3〜5.18(m。
IH)、 3.43〜3.60(m、 LH)、3.03(ddd、 IH,J
=17.1.13.5゜4.5Hz)、2.76(dm、IH,J=17.1H
z)、2.36(dd、LH,J=16゜2.4.5Hz)、2.28(dd、
IH,J=16.2.11.7Hz)、1.98(dm、IH,J=13.5H
z)、1.50−1.86(m、5H)、1.03〜1.36(m、6H)9−
ブロモ−5−(o−スルファモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−シ
ヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1゜2.3−de〕キノキサリン−2,3−ジオン340婁g(1ミリモル
)および0−スルファモイルアニリン180諺e(1,05ミリモル)を実施例
51と同様に処理し粗生成物をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(1%酢酸
/酢酸エチル)で精製して標記化合物85mg(17%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.06(bs、IH)、9.
36(s。
IH)、8.01(d、IH,J=8.1Hz)、7.85(d、2H,J=8
.1Hz)、7゜60(t、 IH,J 〜8.1Hz)、 7.58(s、
2H)、 7.32(t、 IH,J=8.1Hz)、7.23(d、IH,J
=2Hz)、7.16(d、IH,J=2Hz)、5.17〜527(m、IH
)、3.07(ddd、IH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.8
2(dm、IH,J=17.1Hz)、2.71〜2.76(m、2H)、2.
12(dm、IH。
J=13.5Hz)、1.78〜1.96(m、IH)実施例60
9−ブロモ−5−(m−スルファモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7
−ノヒドロー1)(,5)1−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2
,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5
H−ピリド[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン17019(0
,5ミリモル)およびm−スルファモイルアニリン100wg(0,58ミリモ
ル)を実施例51と同様に処理して標に己化合物209u(85%)を得た。
mp〉270℃
’HNMR(270MHz、DMSOCL)δ12.07(s、IH)、10.
33(s。
I H)、 8.13(s、 1)()、 7.70−7.78(m、 IH)
、 7.45〜7.55(m、 2H)、7.24(bs、LH)、7.15(
bs、IH)、5.15〜5.28(m、IH)、3゜06(ddd、IH,J
=17.1.13.5.4.5Hz)、2.83(dm、IH,J=16.8H
z)、2.65(dd、IH,J=18.13.5Hz)、2.58(dd、I
H,J=18.5.4Hz)、2.12(dm、LH,J=13.5Hz)、1
.80〜1.97(m。
IH)
実施例61
9−ブロモ−5−(p−スルファモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7
−シヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン170++g(0,
5ミリモル)およびp−スルファモイルアニリン87−9(0,506ミリモル
)を実施例51と同様に処理して標記化合物190we(77%)を得た。
mp263〜267℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.07(s、IH)、10.
21(s。
IH)、8.20(bs、IH)、7.8Hd、IH,J=8.0Hz)、7.
63(d、IH。
J=8.0Hz)、7.24(bs、2H)、7.19(bs、2H)、5.1
7−5.28(m。
LH)、 3.06(ddd、 IH,J−17,1,13,5,4,5Hz)
、 2.83(dm、 IH,J 〜16.8Hz)、 2.55〜2.70(
m、 2H)、 2.12(dm、 LH,J=13゜5Hz)、1.80−1
.97(m、LH)実施例62
9−ブロモ−5−(o−メトキンフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ドo−IH15H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン150mg(0,442ミリ
モル)および0−メトキシアニリン76w9(0,62ミリモル)を実施例5と
同様に処理して標記化合物170す(86%)を得た。
mp〉270℃
’HNMR(270MHz、DMSOdg)612.06(bs、IH)、9.
27(s。
IH)、7.88(d、IH,J=8.1Hz)、7.24(s、IH)、7.
17(s、LH)。
7、08(t、 IH,J 〜8.1Hz)、 7.03(d、 LH,J=8
.1Hz)、 6.90(t。
LH,J=8.1Hz)、5.16〜5.27(m、 IH)、 3.81(s
、3H)、 3.12(ddd、 IH,J=17.1.13.5.4.5Hz
)、2.81(dm、 IH,J=17.1Hz)、 2.77(dd、IH,
J 〜13.5.10.8Hz)、2.62(dd、 IH,J=13゜5.5
.4Hz)、2.11(dm、IH,J=13.5Hz)、1.77〜1.95
(m、LH)
実施例63
9−ブロモ−5−(m−メトキノフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ノヒ
ドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオ
ン9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−ジヒドロ−1,H,5H−ピリ
ド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン150n(0,442ミ
リモル)およびm−メトキンアニリン7619(0,62ミリモル)を実施例5
と同様に処理して標記化合物19019(95%)を得た。
mp151〜154℃
’HNMR(270MH2,DMSOds)612.07(s、IH)、10.
0O(s。
IH)、7.27(d、1.H,J=2Hz)、7.24(bs、LH)、7.
20(t、IH,J=8.1Hz)、 7.16(b s、 IH)、 6.6
4(dd、 IH,J 〜8.1.2Hz)、 688(d、2H,J=9Hz
)、5.16−5.17(m、IH)、3.72(s、3H)、3゜05(dd
ci、 IH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.82(dm、 I
H,J=16、8Hz)、 2.55−2.65(m、 2H)、 2.09(
dm、 IH,J=13.5Hz)。
1、8 C1−1,96(m、 I H)実施例64
9−ブロモ−5−(p−メトキノフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ドo−1.H,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオ
ン9−ブロモ−5−カルボキノメチル−6,7−ノヒドローLH,5H−ピリド
[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン150−e(0,442ミ
リモル)およびp−メトキノアニリン70u(0,57Eリモル)を実施例5と
同様に処理して標記化合物179吋(91に)を得た。
mり>27Q℃
’HNMR(270Mt(z、DMso da)δ12.06(s、IH)、9
.86(s。
1.8)、7.46(d、2H,J=9Hz)、7.24(d、LH,J=2H
z)、7.16(d。
IH,J=2Hz)、6.88(d、2H,J=9Hz)、5.15〜5.25
(m、IH)。
3.72(s、3H)、3.05(ddd、IH,J−17,1,13,5,4
,5Hz)、2゜83(dm、LH,J=16.8Hz)、2.50〜2.64
(m、2H)、2.09(dm。
IH,J=13.5Hz)、1.78−1.94(m、LH)実施例65
9−ブロモ−5−(0−アセチルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ドEl)−1H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−
ジオン9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピ
リド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン170mg(1ミリモ
ル)および〇−アセチルアニリン90mg(0,67ミリモル)を実施例51と
同様に処理し、粗生成物をノリ力ゲルカラムクロマトグライ−(溶媒、1%酢酸
/酢酸エチル)にて標記化合物50mg(21%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.06(s、IH)、11.
12(s。
IH)、8.20(bd、IH,J=8.1Hz)、7.96(d、2H,J=
8.1Hz)、7゜60(t、IH,J=8.1Hz)、7.23(t、LH,
J=8.1Hz)、7.23(d、IH,J =2Hz)、 7.17(d、
IH,J=2Hz)、 5.14〜5.26(m、 IH)、 3゜04(dd
d、1)(、J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.83(dm、IH,
J=17.1Hz)、2.64−2.76(m、2H)、2.60(s、3H)
、2.16(dm、IH。
J=13.5Hz)!、、82−1.97(m、LH)実施例66
9−ブロモ−5−(m−アセチルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリンー2.3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ノオ:/170mg(0,5ミリモ
ル)およびm−アセチルアニリン80mg(0,59ミリモル)を実施例51と
同様に処理して標記化合物200mg(85%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)612.07(bs、IH)、1
0.23(s、 IH)、 8.12(b s、 IH)、 7.85(d、
IH,J=8.1Hz)、 7.68(d。
IH,J=8.1Hz)、7.47(t、IH,J=8.1Hz)、7.24(
d、IH,J=2Hz)、7.17(d、IH,J=2Hz)、5.18〜5.
28(m、IH)、3.06(ddd、IH,J=17.1,13.5,4.5
Hz)、2.83(dm、IH,J=17.1Hz)、 2.55〜2.70(
m、 2H)、 2.56(s、3H)、 2.12(dm、 IH,J=13
.5Hz)、1.81〜1.96(m、IH)実施例67
9−ブロモ−5−(p−アセチルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオ
ン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド
[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン170mg(0,5ミリモ
ル)およびp−アセチルアニリン80mg(0,59ミリモル)を実施例51と
同様に処理して標記化合物90mg(38%)を得た。
mp>270℃
宜HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.07(s、IH)、10.
35(s。
LH)、7.93(d、2H,J=9Hz)、7.70(d、LH,J=98’
z)、7.24(d。
IH,J=2Hz)、7.17(d、2H,J=9Hz)、5.17〜5.27
(m、IH)。
3.05(ddd、LH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.83(
dm、IH,J=16.8Hz)、2.65(d、2H,J=6.9Hz)、2
.53(s、3H)、2.12(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80〜
1.97(m、IH)実施例68
9−ブロモ−5−(N−ヒドロキシカルバモイルメチル)−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオン9−
ブロモ−5−(0−テトラヒドロピラニル−N−ヒドロキシカルバモイルメチル
)−6,7−ノヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ
ン−2,3−ジオン(実施例37)60mg(0,136ミリモル)のメタノー
ル5ml溶液を濃塩酸数滴で処理し、真空濃縮して標記化合物46mg(96%
)を得た。
mp124〜126℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ12.08(bs、IH)、1
0.20(bs、IH)、10.00(bs、IH)、7.20(d、IH,J
=2Hz)、7.16(d。
IH,J=2Hz)、5.03〜5.14(m、IH)、2.95(ddd、L
H,J=17゜1.13.5,4.5Hz)、2.77(dm、LH,J=17
.1Hz)、2.40〜2.69−ブロモー5−(0−メチル−N−ヒドロキシ
カルバモイルメチル)−6,7−シヒドローIH15H−ピリド[1,2,3−
de]キノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,
7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3
−ジオン340mg(1,0ミリモル)とN、0−ジメチルヒドロキシアミン塩
酸塩120mg(1,23ミリモル)を実施例51と同様に処理して標記化合物
210mg(55%)を得た。
mp147〜151℃
夏HNMR(270MHz、DMSOds) δ12.25(bs、IH)、7
.21(bs、IH)、’7.19(bs、IH)、5.54−5.60(m、
IH)、3.88(s、3H)。
2.89(s、3H)、2.84(dm、IH,J=16.8Hz)、2.50
〜2.70(m。
IH)、2.34(dm、IH,J=13.5Hz)、2.00−2.16(m
、IH)実施例70
トランス−9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6−メチル−6,7−
ノヒド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジ
オン;1)N−ベンゾイル−2−シアノ−3−メチル−1,2−ジヒドロキノリ
ンシアン化カリウム68.22 g(1,048ミリモル)と3−メチルキノリ
ン50g(0,3449モル)の水200m1とジクロロメタン500m1溶液
に塩化ベンゾイル81・m ! (0,698ミリモル)を室温で2時間かけて
滴下した。室温で4゜5時間攪拌°し、有機層を分離した。該層を水300m1
.IN塩酸水溶液および水200m1<2回)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濃縮してN−ベンゾイル−2−シアノ−3−メチル−1,2−ジヒ
ドロキシリン103.05g(108%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCl5)δ7.34(m、6H)、7.16(
dd、LH。
J=7.6.1.3Hz)、 7.07(d t、IH,J=1.3.7.6H
z)、 6.87(d t。
IH,J=1.3.7.6Hz)、6.53(dd、 IH,J−7,6,1,
3Hz)、2.12(d、3H,J=1.3Hz)
2)2−メトキンカルボニル−3−メチルキノリンN−ベンゾイル−2−シアノ
−3−メチル−1,2−ジヒドロキシリン103゜05gの濃塩酸300m1溶
液をさらに濃塩酸400m1を時々少量づつ添加しながら19時間還流した。混
合液を減圧濃縮して痕跡量の水と揮発性の不純物をトルエンと共沸して除いた。
残渣をアセトン500m1で洗浄し、真空乾燥して、メタノール800m1に溶
解した。塩化チオニル88.33 g(0,743モル)を0℃で30分間かけ
て滴下し、混合液を6時間還流した。溶媒を留去後、残渣を水に溶解し飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液でpH8に調整した。混合液を酢酸エチルで抽出した。有
機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して2−メトキシカ
ルボニル−3−メチルキノリン36.85g(3−メチルキノリンから52%)
を得た。
’HNMR(270MHz、CD30D)69.27(s、LH)、8.54(
dd、LH。
J=8.9.1Hz)、 8.34(d、 1.H,J 〜8.9Hz)、 8
.19(d t、 IH,J=コ、8.9Hz)、5.11(d t、IH,J
=1.8.9Hz)、4.22(s、3H)、2.93(s、3H,J=IHz
)
3)シス−2−メトキンカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリン2−メト
キノカルボニル−3−メチルキノリン30g(0,149モル)の酢酸300m
1溶液を酸化プラチナ1gを用いて水素富圧下室温で、理論量の水素が消費され
るまで水素添加を行った。混合物をセライト上で濾過し、減圧1縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20 +
1〜101)で精製しラス−2−メトキノカルボニル−3−メチルテトラヒド
ロキノリン23.93 g(78%)を得た。
宜HNMR(270MHz、CDCl5)δ6.99(m、2H)、6.64(
t、LH。
J=7.9Hz)、6.58(d、IH,J=7.9Hz)、4.34(s、L
H)、4.09(t。
IH,J=2.5Hz)、3.06(dd、IH,J=16.9,5.8Hz)
、2.55(m。
IH)、2.50(dd、LH,J=16.9,3.5Hz)、0.88(d、
3H,J=6.9Hz)
4)トランス−2−メトキシカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリンシス
−2−メトキシカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリン8.36 g(4
0,7ミリモル)のメタノール65m1溶液にナトリウムメトキシド14,8ミ
リモルのメタノール20m1溶液を室温で加えた。混合液を3時間還流し室温ま
で放冷した。塩化チオニル7.23m1(99,2ミリモル)を加え、混合物を
3時間還流した。溶媒を留去した後、残渣を水に溶解し飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を用いてpH8に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水
と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=15:1.)で精製してシス−2−メ
トキシカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリン3.94 g(47%)と
、トランス−2−メトキシカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリン3.1
7 g(38%)を得た。
’HNMR(270MHz、CDCl5)δ7.00(td、IH,J=7.3
.IHz)。
6.93(dd、IH,J=7.3.1Hz)、6.65(、td、LH,J=
7.3.IHz)。
6.58(dd、IH,J=7.3.1Hz)、4.22(s、LH)、3.7
4(s、3H)、3゜70(dd、LH,J=5.9.2.1Hz)、2.79
(dd、IH,J=15.8,4.6Hz)、2.44(dd、IH,J=15
.8.6.3Hz)、2.35(qddd、LH,J=6.6.6.3.5.9
.4.6Hz)、]、、11(d、3H,J=6.6Hz)5)トランス−9−
ブロモ−5−メトキノカルボニルメチル−6−メチル−6,7−ジヒドo−IH
,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオントランス
−2−メトキンカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリンを実施例22と同
様に処理して標記化合物を得た。実施例22−5のニトロ化工程では、硝酸アン
モニウム−無水トリフルオロ酢酸のクロロホルム中での還流条件の代わりに、室
温でテトラフルオロホウ酸ニトロニウムをジクロロメタン中で用いる条件を使っ
た。
mp193〜195℃
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)δ12.07(b s、 I H
)、 7.18(s。
IH)、7.15(s、LH)、4.78〜4.88(m、IH)、3.61(
s、3H)、3.11(dd、 IH,J−17,5,4,6Hz)、2.40
〜2.65(m、3H)、2.30〜2.40(m、11()、0.86(d、
3Hj=6.9Hz)実施例71
トランス−9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6−メチル−6,7−ノヒドo
−LH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジオン
トランス−9−ブロモ−5−メトキノカルボニルメチル−6−メチル−6,7−
ジヒドo−1)−1,5)(−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2
,3−ジオン360mg(0,98ミリモル)を実施例3と同様に加水分解して
標記化合物335mg(97%)を得た。
mp262.5〜2655℃
’HNMR(270MHz、CD30D)δ7.21(s、2H)、4.98−
5.08(m。
IH)、3.24(dd、IH,J=17.3.5.4Hz)、2.70(dd
、LH,J−15,3,4,8Hz)、2.63(dd、IH,J=17.3,
1.6Hz)、2.53(dd。
IH,J=15.3.4.8Hz)、2.45−2.57(m、1.8)、0.
86(d、3H,Jトランス−9−ブロモ−6−メチル−5−フェニルカルバモ
イルメチル−6゜7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノ
キサリン−2,3−)オドランス−9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6−メ
チル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド〔1,2,3−deコキノキサリ
ン−2,3−ノオ:/100mg(0,283ミリモル)とアニリン28m1(
0,311ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物1]2mg(92
%)を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、 DMSO−ds)612.08(s、 LH)、
9.99(s。
IH)、 7.55(d、 2H,J =7.6Hz)、 7.30(t、2H
,J =7.6Hz)、 7゜21(s、 IH)、 7.17(s、 IH)
、 7.02(t、 IH,J=7.6Hz)、 4.92〜5.02(m、
IH)、 3.25(dd、 IH,J 〜17.8.5.9Hz)、 2.5
0〜2.66(m、3H)、2.28〜2.42(m、IH)、0.86(d、
3H,J 〜6.9Hzン実施例73
メス−9−ブロモ−5−メトキノカルボニルメチル−6−メチル−6,7−ノヒ
ド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン
トランス−2−メトキシカルボニル−3−メチルテトラヒドロキノリンを実施例
22と同様に処理して標記化合物を得た。実施例22−6のニトロ化工程におい
て、硝酸アンモニウム−無ホトリフルオロ酢酸とクロロホルム中での還流する代
わりに、室温でテトラフルオロホウ酸ニトロニウムをジクロロメタン中で用いた
。
mp190〜198℃(分解)
’HNMR(270MH2,CDCl2)611.40(b s、 I H)、
7.34(s、 LH)、 7.15(s、 IH)、 5.33〜5.43
(m、 IH)、 3.66(s、 3H)、 2.79(dd、IH,J=1
7.5.5.6Hz)、2.62−2.76(m、2H)、2.29(dd、I
H,J=1.3.9.7.9Hz)、2.20〜2.38(m、IH)、1.2
4(d、3H,J=ノスー9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6−メチル−6
,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2
,3−ジオンメス−9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−6−メチル−
6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−
2,3−ジオン2゜29g(6,24ミリモル)を実施例3と同様に加水分解し
て標記化合物2.24g(]000%を得た。
mp 258.5−266.58C
’HNMR(270MHz、CD30D)δ7.19(s、2H)、5.33(
ddd、LH,J=6.6,6.3.4.3Hz)、2.8Hdd、IH,J=
17.2.6.1Hz)。
2.74(dd、LH,J=17゜2.11.3Hz)、2.63(dd、LH
,J=14.8゜6.3Hz)、2.30(dd、LH,J=14.8.6.6
Hz)、2.22−2.38(m。
IH)、1.21(d、3H,J=6.9Hz)実施例75
ラス−9−ブロモ−6−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−ン
ヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−
ジオノンスー9−ブロモー5−カルボキノメチル−6−メチル−6,7−シヒド
ローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
100mg(0゜283ミリモル)とアニリン28μ+ (0,311ミリモル
)を実施例5と同様に処理して標記化合物108mg(89に)を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、 DMS Oda)δ12.03(s、IH)、9
.89(s。
1.8)、 7.45(d、 2H,J =7.6Hz)、 7.27(t、
2H,J=7.6Hz)、 7゜19(d、IH,J=2Hz)、7.17(d
、LH,J=2Hz)、7.02(t、IH,J=7.6Hz)、5.16−5
.26(m、IH)、2.70〜2.85(m、2H)、2.63(dd、IH
,J=14.2.5.91(z)、2.24(dd、LH,J=14.2,6.
6H2)、2.10−2.26(m、1.8)、1.13(d、3H,J=6.
9Hz)実施例76
トランスー9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル−7−メチル−6,7−
ノヒドD−IH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジ
オン1)シス−2−メトキフカルボニル−4−メチルテトラヒドロキノリン2−
メトキノカルボニル−4−メチルキノリン°IL19g(85,43ミリモル)
のメタノール200m1溶液に塩化ニッケル6水和物3.66g(15,38ミ
リモル)存在下水素化ホウ素ナトリ・クム9.70g(256,29ミリモル)
を少しづつ0℃で加えた。混合物を2時間攪拌し、未反応試薬をIN塩酸を加え
て分解した。混合物のpHをアンモニア水を用いてpH11とし、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し
た。残渣を7す力ゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン/酢酸エチル=2Q
:l〜10:1)で精製してシス−2−メトキシカルボニル−4−メチルテトラ
ヒドロキノリン727gと原料化合物2.41 gを得た。
’HNMR(270MHz、 CDCI s)δ7.12(dd、IH,J=7
.1Hz)。
7.01(d t、 IH,J 〜1.7Hz)、6.69(d t、 LH,
J 〜1.7Hz)、 6.58(dcl、IH,J=7.1Hz)、4.38
(bs、IH)、4.11(dd、IH,J=11.4Hz)、3.79(s、
3H)、2.98(dc!Q、IH,J=11.5.6Hz)、2.35(dd
d、IH,J−13,5,4Hz)、1.66(q、IH,J=11Hz)、1
.34(d、3H,J=6Hz):’F、D、ポツプら、J、Org、Chem
、、26.4930(1961)。
2)トランスル2−メトキシカルボニル−4−メチルテトラヒドロキシリンノス
−2−メトキンカルボニル−4−メチルテトラヒドロキノリン14.16g(0
,069モル)を実施例70−4と同様にエピマー化してシス−およびトランス
−2−メトキンカルボニル−4−メチルテトラヒドロキノリンの1・1混合物1
4.75gを得た。該混合物の7リカゲルカラムクロマトグラフイーよす純粋な
トランス−2−メトキノカルボニル−4−メチルテトラヒドロキノリン2゜02
gを得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl り67.03(dd、LH,J=1.
7Hz)。
7.0]、(d t、LH,J=1..7Hz)、6.67(d t、IH,J
=1.7Hz)、7.61(dd、IH,J−1,,7Hz)、4.41(bs
、IH)、4.08(t、 IH,J=7Hz)、 3.78(s、 3H)、
2.94(ddq、 LH,J=12.5.7Hz)、 2.02(m。
2H)、1.30(d、3Hj=7Hz)3)トランス−9−ブロモ−5−メト
キノカルボニルメチル−7−メチル−6,7−ジヒド0−IH,5H−ピリド[
1,2,3−d e3キノキサリン−2,3−ジオントランス−2−メトキノカ
ルボニル−4−メチルテトラヒドロキノリンを実施例22と同様に処理して標記
化合物を得た。実施例22−6のニトロ化工程では、硝酸アンモニウム−無水ト
リフルオロ酢酸とクロロホルム中での還流する代わりに室温でテトラフルオロホ
ウ酸ニトロニウムをジクロロメタン中で用いた。
mp194〜195℃
’HNMR(270MHz、DMSO−do)δ11.20(bs、IH)、7
.34(s。
IH)、 7.3 Hs、 IH)、 5.34〜5.44(m、 iH)、
3.70(s、 3H)、 3.07(ddq、LH,J=12.5,4.6.
6.6Hz)、2.83(dd、IH,J−14゜8.5.0Hz)、2.58
(dd、IH,J=14.8,9.5Hz)、2.30(ddd、IH,J=1
4.2.4゜6.2.3Hz)、1.78(ddd、IH,J=14.2.12
.5゜4.9Hz)、1.43(d、3H,J=6.6Hz)実施例77
トランスー9−ブロモ−5−カルボキンメチル−7−メチル−6,7−ンヒドo
−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオント
ランス−9−ブロモ−5−メトキシカルボニルメチル−7−メチル−6,7−ジ
ヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキサリン−2,3−ジオ
ン200mg(0,545ミリモル)を実施例3と同様に加水分解して標記化合
物192mg(100%)を得た。
mp287〜291℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ11.20(bs、LH)、7
.34(s。
LH)、7.22(s、LH)、5.21−5.31(rr+、IH)3.15
(ddq、IH,J=12.2.4.6.6.6Hz)、2.75(dd、IH
,J=15.5.4.3Hz)、2.61(dd、 ]、H,J=15.5.9
.9Hz)、 2.3 Hddd、 IH,J 〜14.2.46.2.3Hz
)、1.77(ddd、LH,J=14.2.12.5.4.9Hz)、1.4
1(d、3H,J=6.6Hz)
実施例78
トランス−9−ブロモ−7−メチル−5−フェニルカルシくそイルメチル−6゜
7−ジヒドC1−IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,
3−ジオトランス−9−ブロモ−5−カルボキンメチル−7−メチル−6,7−
シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−
ジオン9 Qmg(0,255ミリモル)とアニリン25μ+(0,28ミリモ
ル)を実施例5と同様に処理して標記化合物96mg(88%)を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、DMSO−d@)δ12.09(bs、LH)、7
.56(d。
2H,J=7.3Hz)、7.32(d、LH,J=2Hz)、7.30(t、
2H,J=7゜3Hz)、7.2Hq、LH,J=2Hz)、7.05(t、L
H,J=7.3Hz)、5.15〜5.25(m、LH)、3.19(ddq、
IH,j=12.5.4.6,6.6Hz)、2゜55〜2.70(m、2H)
、2.13(ddd、IH,J=14.2.4.6.2.3Hz)。
1.67(ddd、IH,J=14.2,12.5.4.9Hz)、1.33(
d、3H,J=ンスー9−ブロモ−5−メトキノカルボニルメチル−7−メチル
−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン
−2,3−ジオンシス−2−メトキシカルボニル−4−メチルテトラヒドロキノ
リンを実施例70−5と同様に処理して標記化合物を得た。
mp174〜175℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ11.90(bs、IH)、7.
37(d。
1、H,J =2Hz)、 7.20(d、 LH,J =2Hz)、 5.2
2−5.32(m、 IH)。
3.73(s、3H)、3.00−3.16(m、IH)、3.00(dd、I
H,J=15.7゜5、3Hz)、 2.70(dd、 IH,J 〜15.7
.9.2Hz)、 2.30(d t、 LH,J=14.0.5,3Hz)、
2.15(dt、IH,J=14.0.2.0Hz)、1.47(d。
3H,J=7.6Hz)
実施例80
シス−9−ブロモ−5−カルボキシメチル−7−メチル−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e3キノキサリン−2,3−ジオンシス−
9−ブロモ−5−メトキシカルボニルメチル−7−メチル−6,7−ジヒド0−
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e3キノキサリン−2,3−ジオン40
0mg(1,09ミリモル)を実施例3と同様に加水分解して標記化合物397
mg(100%)を得た。
mp287.5〜288℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.46(b s、’l H)
、 12.06(bs、LH)、7.27(d、IH,J=2.3Hz)、7.
15(d、LH,J=2.3Hz)。
4.92−5.02(m、IH)、3.00−3.16(m、IH)、2.75
(dd、LH,J=16.2.4.6Hz)、2.50dd、]、H,J=16
.2.9.9Hz)、2.18(dt、IH,J=14.7,5.6Hz)、2
.03(d t、IH,J=14.7.2Hz)、1゜40(s、3H,J−7
,3Hz)
実施例81
シス−9−ブロモーフーメチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−シ
ヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキサリン2.3−’)オ
ンシス−9−ブロモ−5−カルボキンメチル−7−メチル−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン15
0mg(0425ミリモル)とアニリン42μI(047ミリモル)を実施例5
と同様に処理して標記化合物170mg(93%)を得た。
mp276.5℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.IHbs、11()、7.
55(d。
2H,J=7.6Hz)、 7.30(t、2H,j+7.6Hz)、 7.2
9(d、 LH,J=2.3Hz)、7.20(d、IH,J=2.3Hz)、
7.04(t、iH,J=7.6Hz)。
5、11〜5.20m、 IH)、 2.99−3.15(m、 H()、 2
.80(dd、 H(、J=15.2.5.6Hz)、2.67(dd、LH,
J=15.2.8.9Hz)、2.20(dt、LH,J=14.5.6.0H
z)、2.04(d t、iH,J=14.5.2Hz)、145(d、3H,
J=7.3Hz)
実施例82
9−ブロモ−5−(O−ベンツルーN−ヒドロキシカルバモイルメチル)−6゜
7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3delキノキサリン−2,3−
ジオ9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン150mg(0,425
ミリモル)と〇−ベンジルヒドロキシアミン100mg(0,627ミリモル)
を実施例5と同様に処理して標記化合物120mg(61%)を得た。
mp144〜146℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.05(bs、IH)i、1
.10(s、IH)、7.28〜7.48(m、5H)、7.20(bs、IH
)、7.15(bs、IH)。
5、04〜5.16(m、 LH)、 4.80(d、 IH,J=10.8H
z)、 4.77(d、 LH,J=1.0.8Hz)、2.90(ddd、L
H,J=17.1,13.5.4.5Hz)。
2.76(dm、IH,J=17.1Hz)、2.33(d、IH,J=5.4
Hz)、2.16(d、LH,14,4Hz)、1.96(dm、IH,J=1
3.5Hz)、1.73〜1゜89(m、IH)
実施例83
9−ブロモ−5−(2−ピリジルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブ
ロモ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2
.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン680mg(2ミリモル)と2−ア
ミノピリジン200mg(2ミリモル)を実施例52と同様に処理して標記化合
物460mg(55%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.08(bs、IH)、10
.58(s、LH)、8.31(d、IH,J=4.6Hz)、8.07(t、
2H,J=8.1Hz)。
7、79(t、 IH,J 〜8.1.Hz)、 7.24(d、 LH,J
=2Hz)、 7.17(d、 IH,J =2Hz)、 7.1.0(dd、
IH,J=4.6.8.1Hz)、 5.17〜5.27(m。
LH)、3.06(ddd、LH,J−17,1,13,5,4,5Hz)、2
.8Hdm、IH,J=17.1Hz)、2.76(dd、LH,J=13.5
.7.2Hz)、2.57(dd、IH,J=13.5.5.4Hz)、2.0
7(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80−1.94(m、 LH)
9−ブロモ−5−(3−ピリジルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブ
ロモ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2
.3−de]キノキサリアー2.3−ジオン170mg(0,5ミリモル)と3
−アミノピリジン60mg(0,64ミリモル)を実施例51と同様に処理して
標記化合物170mg(80%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)δ12.08(bs、IH)、1
0.58(s、LH)、8.31(d、IH,J=4.6Hz)、8.07(t
、2H,J=8.1Hz)。
7.79(t、IH,J=8.1Hz)、7.24(d、IH,J=2Hz)、
7.17(d、IHj =2Hz)、 7.10(dd、 IH,J 〜4.6
.8.1Hz)、5.17〜5.27(m。
IH)、3.06(ddd、IH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2
.81(dm、IH,J=17.1Hz)、2.76(dd、IH,J=13.
5,7.2Hz)、2.57(dd、 IH,J 〜13.5.5.4Hz)、
2.07(dm、 IH,J−13,5Hz)、 1.80〜1.94(m、I
H)
実施例85
9−ブロモ−5−(4−ピリジルカルバモイルメチル)−6゜7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブ
ロモ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2
.3−delキノキサリン−2,3−ジオン170mg(0,5ミリモル)と4
−アミノピリジン5Qmg(0,64ミリモル)を実施例51と同様に処理して
標記化合物144mg(69%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)612.10(bs、IH)、10
.90(s、1.H)、9.04(d、IH,J=2Hz)、8.50(d、2
H,J=5.4Hz)、8゜3Hd、IH,J=9Hz)、7.78(dd、I
H,J=5.4.9Hz)、7.24(d。
IH,J=2H2)、7.19(dd、IH,J=2Hz)、5.17−5.2
8(m、 IH)。
3.05(ddd、 IH,J 〜17.1.13.5.4.5Hz)、 2.
83(dm、 IH,J=17.1Hz)、2.69(d、2H,J=7.2H
z)、2.13(dm、IH,J=13゜5Hz)、1.80−1.96(m、
LH)実施例86
9−ブロモ−5−(○−メチルーN−ヒドロキシカルバモイルメチル)−6,7
−ノヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,3−de3キノキサリン−2,3−
ジオン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−ンヒドローIH,5H−ピ
リド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン170mg(0,5ミ
リモル)とO−メチル−ヒドロキシアミン塩酸塩50mg(0,60ミリモル)
を実施例5と同様に処理して標記化合物170mg(80%)を得た。
mp147〜151℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ]、 2.05(s、 LH)、
11.12(s。
IH)、7.2Hd、IH,J=2Hz)、7.15(d、LH,J=2Hz)
、5.03〜5.14(m、IH)、3.60(s、3H)、2.96(ddd
、IH,J=17.1.13゜5.4.5Hz)、2.79(clm、IH,J
=17.1Hz)、2.32(dd、LH,J=13.5.5.4Hz)、2.
16(dd、IH,J=13.5.9.9Hz)、2.03(dm。
IHj=13.5Hz)、1.74〜1.93(m、IH)実施例87
9−ブロモ−5−(2−チアゾリルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジオン9
−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1
゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン1.70mg(0,5ミリモル
)と2−アミノチアゾール60mg(0,60ミリモル)を実施例51と同様に
処理して標記化合物185mg(88%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.20(s、IH)、12.
07(s。
IH)、7.47(d、2H,J=3.6Hz)、7.23(d、IH,J=3
.6Hz)、7゜22(bs、IH)、7.17(bs、IH)、5.17〜5
.28(m、LH)、3.04(ddd、 IH,J=17.1.13.5.4
.5Hz)、 2.64−2.89(m、 3H)、 2.06(dm、IH,
J=13.5Hz)、1.81〜1.97(m、 LH)実施例88
9−ブロモ−5−(2−シアノエチルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドロ
ーLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9
−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1
゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン300mg(0,882ミリモ
ル)と2=アミノプロピオニトリル80mg(1,14ミリモル)を実施例51
と同様;二処理して標記化合物275mg(80%)を得た。
mp>27Q℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.05(s、 LH)、 8
.42(bs、 1.H,J 〜5.6Hz)、 7.21(d、 LH,J
=2Hz)、 7.15(d、 IH,J =2Hz)、 5.07−5.13
(m、 IH)、 3.20−3.29(m、 2H)、 3. OHd dd
、 IH,J=17.1.1.3.5.4.5Hz)、 2.80(dm、 L
H,J=17.1Hz)。
2.55−2.71(m、2H)、2.43(dd、IH,J=14.4.5.
4Hz)、2.35(d d、 IH,J−14,4,10,8)(z)、 2
.04(dm、 IH,J=13.5Hz)。
1、74−1.89(m、 I H)
実施例89
9−ブロモ−5−(5−テトラゾールカルノくそイルメチル)−6,7−シヒド
ローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ビ1ノド
[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン170mg(0,5ミリモ
ル)とアミノテトラゾール50mg(0,59ミリモル)を実施例51と同様に
処理して標8己化合物170mg(84%)を得た。
mp246〜247℃
’HNMR(27ON4Hz、DMSOds)δ12.12(b s、 IH)
、 1.2.08(s、IH)、7.24(d、H(、J =’2Hz)、7.
17(d、IH,J =2Hz)、5.19−5.28(m、 LH)、 3.
01(ddd、 IH,J 〜17.1.13.5.4.5Hz)。
2、84(cjm、 LH,J 〜17.1Hz)、 2.66〜2.75(m
、 2H)、 2.12(dm、 IH,J 〜13.5Hz)、 1.83〜
1.97(m、 LH)実施例90
9−ブロモ−5−(N−ヒドロキシ−フェニルカルバモイルメチル)−6,7−
シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオ:z150u(0,44ミ
リモル)とN7zニルヒドロキンアミン8019(0,73ミリモル)を実施例
5と同様に処理し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%酢酸/酢酸エチ
ル)で精製して標記化合物50u(26に)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOdJδ12.04(s、IH)、10.0
1(s。
IH)、7.56(d、2H,J=7.9Hz)、7.30(t、2H,J=7
.9Hz)、724(d、LH,J=2Hz)、7.17(d、IH,J=2H
z)、7.05(t、IH,J=7.4Hz)、 5.17〜5.26(m、
LH)、 3.06(d dd、 IH,J 〜17.1゜13.5,4.5H
z)、2.83(dm、IH,J=17.1Hz)、2.58〜2.62(m。
2H)、2.09(dm、LH,J−13,5Hz)、]、、81〜1.95(
m、IH)実施例91
9−ブロモ−5−(p−シアノフェニルカルバモイルメチル)−6,7−シヒド
ローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン170−e(0,5ミリモル
)とp−シアノアニリン60119(0,51ミリモル)を実施例52と同様に
処理して標記化合物90麓9(41%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ1−2.06(s、LH)、10
.44(s。
IH)、7.77(d、2H,J=9.2Hz)、7.74(d、2H,J−9
,2Hz)、723(bs、]IH,7,17(bs、IH)、5.18〜5.
26(m、IH)、3.03(ddd、 IH,J=17.1.13.5.4.
5Hz)、2.83(dm、 LH,J 〜17.1Hz)、 2.65(d、
2H,J =7.6Hz)、 2.11(dm、 IH,J=13.5Hz)
、 1゜83〜1.96(m、LH)
実施例92
9−ブロモ−5−(p−カルバモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−
シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリ
ド[1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン17 (bg(0,5ミ
リモル)とp−カルバモイルアニリン7019(0,51ミリモル)を実施例5
2と同様に処理して標記化合物13019(57%)を得た。
mp>270℃
電HNMR(270MHz、DMSOds) δ12.05(s、IH) 、1
0.23(s。
IH)、 7.85(b s、 IH)、 7.83(d、 2H,J 〜8.
6Hz)、 7.62(d、 2.H。
J=8.6Hz)、 7.23(bm、 2H)、 7.17(b s、 LH
)、 5.20〜5.27(m。
LH)、 3.06(ddd、 IH,J 〜17.1.13.5,4.5Hz
)、 2.84(dm、 IH,J=17.1Hz)、 2.63(d、 2H
,J=6.9Hz)、 2.12(dm、 LH,J=13.5Hz)、1.8
2〜1.96(m、IH)実施例93
9−ブロモ−5−(p−)リフルオロメチルフェニルカルシくモイルメチル7−
ジヒドo−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリ:/−2
.3−ジオ9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6、7−シヒドローIH,5H
−ピ「ノド[1。
2、3−delキノキサリン−2.3−ジオン1 7 0++g(0. 5ミリ
モル)とp−ト1ノフルオロメチルアニリン83窟9(0. 51ミリモル)を
実施例52と同様者=処理して標記化合物175mg(73%)を得た。
mp>270℃
’H NMR(2 7 0 MH z. DMS O d a)612. 0
7(s. IH)、 10. 38(s。
LH)、7.77(d.2H.J=8.6Hz)、7.74(d.2H.J=8
、6Hz)、7。
24(b s. LH)、 7. 1 7(b s. LH)、 5. 18−
5. 2 7(m. IH)、3. 06(ddd.LH,J=17.1,13
.5.4.5Hz)、2.85(dm,IH,J=17.1Hz)、2.65(
d,2H.J=7.6Hz)、2.I Hdm,IH,J=13、5Hz)、1
。
8 2 〜1. 9 6(m, L H)実施例94
9−ブロモ−5−(p−アセチルアミノフェニルカルバモイルメチル)−6.7
−ジヒドoーIH,5Hーピリド[1,2.3−de]キノキサリン−2.3−
ジオン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6、7−シヒドローIH,5H−ピ
リド[1。
2、3−de]キノキサリン−2.3−ジオン150u(0.44ミリ−11−
/し)とp−7セチルアミノアニリン75++9(0.5ミリモル)を実施例5
と同様に処理して標記化合物190冨g(91%)を得た。
mp>270℃
’H NMR(270MHz.DMSO ds)δ12.06(s.IH)、9
.94(s。
IH)、9.87(s.IH)、7.44−7.52(m,4H)、7.23(
bs,IH)、7。
1 7(b s. I H)、 5. 1 8 〜5. 2 6(m、IH)、
3.07(ddd.IH.J=171、 1 3. 5. 4. 5Hz)、
2. 83(dm, IH. J 〜17. 1Hz)、 2. 55〜2.6
4(m.2H)、2.10(dm,IH,J=13.5Hz)、2.02(s,
3H)、1.80−1. 9 6(m. I H)
実施例95
9−ブロモ−5−(p−メトキシカルボニル−m−クロロフェニルカルバモイル
メチル)−6.7−ジヒドo−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]
キキンサリン−2.3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6、7−シヒドローLH.5Hーピリド[
1。
2、3−deコキノキサリン−2,3−ジオン340真q(1ミリモル)とm−
クロロ−p−メトキシカルボニルアニリン20(bg(1.08ミリモル)を実
施例52と同様に処理して標記化合物23(bg(45%)を得た。
mp167℃(分解)
’HNMR(270MHz.DMSO ds)δ12.04(bs,IH)、1
0.48(s.1.H)、7.89(d.IH.J=2Hz)、7.86(d.
2H.J=8.6Hz)、7。
53(dd.IH.J=8.6.2Hz)、7.24(d.LH.J=2Hz)
、7.1 7(d。
IH.J=2Hz)、5.17 〜5.26(m.IH)、3.83(s,3H
)、3.04(ddd.IH.J=17.1.13.5.4.5Hz)、2、8
4(dm.IH.J=17.1Hz)。
2、57 〜2.69(m.2H)、2.12(dm,IH,J=13.5Hz
)、1.83 〜1。
97(m,IH)
実施例96
9−ブロモ−5−(p−カルボキシ−m−クロロフェニルカルバモイルメチル)
−6.7−ジヒドoーIH,5Hーピリド[1, 2. 3−d e]キキンサ
リン−2.3−ジオン
9−ブロモ−5−(p−メトキンカルボニル−m−クロロフェニルカルバモイル
メチル)−6.7−ジヒドo−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]
キキンサリン−2.3−ジオン15 5−9(0. 3ミリモル)を実施例3と
同様に加水分解して標記化合物1 4 519(9 8%)を得た。
mp262〜263℃(分解)
蔦H NMR(2 7 0MH z. DMS 〇−ds) δ12.08(s
.IH)、10.42(s。
LH)、7、86(d.IH.J=2Hz)、7.83(d.2H,J=8.6
Hz)、7.50(d d. IH. J 〜8. 6. 2Hz)、 7.
23(d. IH. J =2Hz)、 7. 1.7(d. iH。
J=2Hz)、5.17−5.26(m.LH)、3.04(ddd.IH,J
=17.1.13、5. 4. 5Hz)、 2. 83(dm. 11−1.
J=1 7. 1.Hz)、 2. 57 〜2. 69(m。
2H)、2.12(dm.LH.J=13.5Hz)、1.81−1.96(m
. IH)実施例97
9−ブロモ−5−(p−ニトロフェニルカルバモイルメチル)−6.7−ノヒド
0−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリン−2.3−ジ
オン9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6、7−シヒドローlH,5H−ピリ
ド[1。
2、3−de]キノキガリン−2.3−ジオン1 7 (bs+(0. 5ミリ
モル)とp−ニトロアニリン70冨9(0 51ミリモル)を実施例52と同様
に処理して標記化合物80吋(35%)を得た。
mp>2706C
’H NMR(270MHz.DMSO ds)δ12.07(s.IH)、1
0、6 5(s。
IH)、8.23(d.2H.J=9.2Hz)、7.30(d,2Hj=9.
2Hz)、7。
24(bs.IH)、7.18(bs.IH)、5.20−5.29(m.IH
)、3.04(ddd.1.H,J−17.1,13.5,4.5Hz)、2.
83(dm.IH.J=17.1Hz)、2.68(d,2H.J=7.3Hz
)、2.11(dm.IH.J=13.5Hz)、1。
82〜1.97(m.IH)
実施例98
9−ブロモ−5−(0−ヒドロキシフェニルカルバモイルメチル)−6.7−シ
ヒドローIH.5Hーピリド[1, 2. 3−d e]キキンサリン−2,3
−ジオン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6、7−シヒドローIH.5Hー
ピリド[1。
2、3−delキノキサリン−2.3−ジオン3 0 (bg(0. 8 8ミ
リモル)と0−アミノフェノール110菖9(1ミリモル)を実施例5と同様に
処理して標記化合物375u(98%)を得た。
m9155℃(分解)
’H NMR(270MHz.DMSO da)δ12.07(s.IH)、9
.71(bs.IH)、9.36(s.IH)、7.72(d.LH.J=7.
2Hz)、7.24(bs.IH)、7.17(bs.]、H)、6.95(d
t.IH.J=2.7.2Hz)、6.85(dd。
LH.J=2.7.2Hz)、6.76(dt.LH.J=7.2.2Hz)、
5.17〜5。
26(m. IH)、 3. 1 4(ddd. IH. J=1 7. 1,
1 3.5. 4. 5Hz)、 2.80(dm.LH.J=17.1Hz
)、2.78(dd.IH.J=14.4.9Hz)、2.64(dd.IH.
J=14.4.4.5Hz)、2.10(dm.IH、J=13.5Hz)。
1、78−1.92(m.IH)
実施例99
9−ブロモ−5−(0−アミノフェニルカルバモイルメチル)−6.7−ジヒド
o−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリン−2.3−ジ
オン9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6、7−シヒドローLH.5Hーピリ
ド[1。
2、3−de]キノキサリン−2.3−ジオン3 0 0−9(0. 8 8ミ
リモル)とO−フェニレンジアミン110冨9(1ミリモル)を実施例5と同様
に処理して標記化合物370菖9(98%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)δ12.07(s、IH)、9.
23(s。
IH)、7.25(d、IH,J=2Hz)、7.17(d、 IH,J−2H
z)、7.13(dd、 IH,J =8.1Hz)、 6.91(d t、
IH,J =2.8.1Hz)、 6.72(dd。
IH,J=2.8.1Hz)、6.54(d t、IH,J=8.1.2Hz)
、5.19〜5゜27(m、LH)、4.85(b r、2H)、3.10(d
dd、IH,J=17.1.13.5゜4.5Hz)、2.85(dm、IH,
J=17.1Hz)、2.6Hd、2H,J=7.3Hz)、2.12(dm、
IHj=13.5Hz)、1.81−1.95(m、LH)実施例100
9−ブロモ−5−(p−メトキノカルボニルメチルフェニルカルバモイルメチル
)−6,7−ジヒドo−IH,5H〜ピリド[1,2,3−d elキノキサリ
ン−2゜3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−cue]キノキサリン−2,3−ジオ:’34019(1ミリモル
)とp−メトキンカルボニルメチルアニリン215me(1,3ミリモル)を実
施例52と同様に処理して標記化合物395x9(81%)を得た。
mp262℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOdo)δ10.02(s、 I H)、
7.50(d。
2H,J−8,3Hz)、7.23(bs、LH)、7.18(d、2H,J=
8.3Hz)、717(b s、 I H)、 5.17−5.26(m、 1
.8)、3.61−3.62(m、 5H)、 306(ddd、 IH,J
;17.1.13.5.4.5Hz)、2.84(dm、 IH,J =17.
0(z)、2.56−2.66(m、2H)、2.11(dm、IH,J=13
.5Hz)。
1.76〜1..94(m、 1.8)実施例101
9−ブロモ−5−(p−カルボキンメチルフェニルカルバモイルメチル)−6゜
7−ンヒドo−]H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,
3−ジオン
9−ブロモ−5−(p−メトキンカルボニルメチルフェニルカルバモイルメチル
)−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリドE1.2.3−d eJキキンサリ
ン−2゜3−ジオン250m9(0,5ミリモル)を実施例3と同様に加水分解
して標記化合物230吋(97%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.27(s、 I H)、
12.06(s。
IH)、9.99(s、IH)、7.49(d、2H,J=8.3Hz)、7.
24(bs、IH)。
7.17(d、IH)、7.16(d、2H,J=8.3Hz)、5.17〜5
.27(m、IH)。
3、51(s、 2H)、 3.07(d dd、 LH,J=17.1.13
.5.4.5Hz)、2゜83(dm、 IH,J =17.1Hz)、 2.
56〜2.68(m、 2H)、 2.09(dm。
IH,J=13.5Hz)、1.80〜1.94(m、IH)実施例102
トランス−9−ブロモ−6−メチル−5−(p−スルファモイルフェニルカル/
<モイルl チh’) 6 、7−ノヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3
−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
トランス−9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6−メチル−6,7−′)ヒド
ロ−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
5(bf(0゜14ミリモル)とp−スルファモイルアニリン25me(0,1
5ミリモル)を実施例52と同様に処理して標記化合物4219(58%)を得
た。
mp279.5〜295°C(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.09(s、IH)、10.
32(s。
LH)、7.76(d、2H,J=8.9Hz)、7.70(d、2H,J=8
.9Hz)、7゜23(s、2H)、7.21(s、IH)、7.18(s、I
H)、4.95〜5.05(m、IH)。
3.21(d d、 IH,J =17.8.5.9Hz)、 2.52−2.
66(m、 3H)、 2.28〜2.42(m、IH)、0.87(d、3H
,J=6.9Hz)実施例103
トランス−9−ブロモ−5−(p−エトキノカルボニルフェニルカルバモイルメ
チル)−6−メチル−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d
e]キキンサリン−2,3−ジオン
トランス−9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6−メチル−6,7−ジヒドo
−IH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン50
19(0゜14ミリモル)とp−エトキンカルボニルアニリン施例52と同様に
処理して標記化合物5819(82%)を得た。
m+)282〜292℃
’H NMR(270MHz.DMSO do)612.09(s,IH)、1
0.33(s。
IH)、7.90(6.2H.J=8.6Hz)、7.70(d.2H.J=8
.6Hz)、7。
21(s.IH)、7.18(s.iH)、4.92〜5.02(m.IH)、
4.28(q.2H。
J =6. 9Hz)、 3. 20(dd. IH. J =1 7.8.
5. 9Hz)、 2. 52−2. 66(m. 3H)、 2. 28−2
. 4 2(m. IH)、 1. 3 2(t.3H. J =6. 9Hz
)、 0. 87(d.3H.J=6.9Hz)
実施例104
トランス−9−ブロモ−5−(p−カルボキシフェニルカルバモイルメチル)−
6−メチル−6、7−シヒドローIH.5Hーピリド[1.2.3 de]キノ
キサリン−2.3−ジオン
トランス−9−ブロモ−5−(p−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメ
チル)−6−メチル−6、7−ジヒドo−IH.5H−ピリド[1. 2. 3
−d e]キキンサリン−2.3−ジオン4 0−v(0. 0 8ミリモル)
を実施例3と同様に加水分解して標記化合物30−9(79%)を得た。
mp280 〜284°C
’H NMR(2 7 0MH z. DMSO δ6)δ12. 0 8(s
. LH)、 1 0. 2 9(s。
IH)、7.88(6.2)(、J=8.6Hz)、7.67(d.2H.J=
8.6Hz)、722(s.IH)、7.18(s.LH)、4.92 〜5.
02(m.IH)、4.28(q.2H。
J=6.9Hz)、3.24(dd.IH.J=17.8.5.9Hz)、2.
65〜2 70(m.3H)、2.28〜2.42(m.IH)、1.32(t
.3H.J=6.9Hz)、0.87(d.3Hj=6.9Hz)
トランス−9−ブロモ−5−(0−エトキシカルボニルフェニルカルバモイルメ
チル)−6−メチル−6、7−uヒドロ−IH,5H−ピリド[1, 2. 3
−d e]キキンサリン−2.3−ジオン
トランス−9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6−メチル−6、7−ジヒドo
ー1,H,5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリン−2.3−ジ
オン3ooIf(0. 8 4 9ミリモル)および0−エトキシカルボニルア
ニリン1 4 7−9(0. 8 91ミリモル)を実施例52と同様に処理し
て標記化合物1 5 3−y(3 6%)を得た。
mp238〜248℃
’H NMR(270MHz.DMSO ds)611.39(s.IH)、1
1.31(s。
IH)、8.66(d.2H.J=8.4Hz)、8.04(dd.IH,J=
8.4.1.7Hz)、7.55(td.IH.J=8.4.1.7Hz)、7
.35(d.IH.J=1.9Hz)。
7、19(d.IHj=1.9Hz)、7.11(td.IH.J=8.4.1
.7Hz)、51!It−5.29(m.LH)、4.37(q.2H.J=7
.3Hz)、3.29(dd.IH。
J=1 7. 0. 5. 1Hz)、2. 97(dd. IH, J =1
4.5. 4. 6Hz)、2.55−2.70(m.3H)、1.40(t
.3H.J=7.3Hz)、0.88(d.3H.J=6。
トランス−9−ブロモ−5−(o−カルボキンフェニルカルバモイルメチル)−
6−メチル−6、7−ノヒドローIH.5Hーピリド[1. 2. 3−d e
]キキンサリン−2.3−ジオン
トランス−9−ブロモ−5−(o−エトキンカルボニルフェニルカルバモイルメ
チル)−6−メチル−6、7−ジヒドo−IH.5H−ピリド[1,2、3−d
e]キノキサリン−2.3−ジオン1 1 0n(0. 2 2ミリモル)を実
施例3と同様に加水分解して標記化合物86*v(83%)を得た。
mp274〜275℃(分解)
’H NMR(270MHz.DMSO do)δ12.06(s.LH)、1
.1.09(s。
IH)、8.38(d.2Hj=8、41(z)、7.95(dd.LH.J=
8.4.1.7Hz)、7.58(td.IH.J=8.4.1.7Hz)、7
.19(s.IH)、7.17(s。
LH)、 7.16(t d、 IH,J 〜8.4.1.7Hz)、 4.9
0〜5.00(m、 IH)。
3.24(dd、 LH,J 〜17.0.5.1Hz)、 2.72(dd、
IH,J=14.9゜5.3Hz)、2.57〜2.65(m、2H)、 2
.35〜2.50(m、 IH)、 0.88(d。
3H,J=6.9H2)
実施例107
9−ブロモ−5−メトキシカルボニルメチル−5−メチル−6,7−シヒドロー
IH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン1)N
−トリフルオロアセチル−2−メトキシカルボニルテトラヒドロキノリン2−メ
トキンカルボニルテトラヒドロキノリン7、3 g(32,1ミリモル)のトリ
エチルアミン12111と少量の4−ジメチルアミノピリジンを含むジクロロメ
タン10〇−溶液に無水トリフルオロ酢酸4.88諺1(35,3ミリモル)を
0℃でゆっくりと加えた。室温で6時間攪拌後、IN塩酸水溶液を加えた。有機
層を分離し、水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィ=(ヘキサン/酢酸エチル=15:1〜5:1)で精
製してN−トリフルオロアセチル−2−メトキシカルボニルテトラヒドロキノリ
ン8.80 g(96%)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDC] 3)δ7.23(m、 4H)、 5
.15(m、 IH)。
3.69(s、3H)、2.63−2.76(m、3H)、1.75(m、IH
)2)2−メチル−N−トリフルオロアセチル−2−メトキンカルボニルテトラ
ヒドロキノリン
N−1−リフルオロアセチル−2−メトキンカルボニルテトラヒドロキシ1ノン
8。
7 g(3 0. 3ミリモル)のTHF100mj’溶液に0.5Nカリウム
ヘキづ′メチル/ラジドのトルエン溶液6 6. 6gj!(3 3. 3ミリ
モル)を−78℃で15分間力1(すてゆっくりと加えた。混合液を10分間攪
拌し、同温度でヨードメタン2.3m6(364ミリモル)を添加した。混合液
を室温になるまで放置し、5時間攪拌し、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して2−メチ
ル−N−トリフルオロアセチル−2−メトキシカルボニルテトラヒドロキノリン
8. 9 8 g(9 8%)を得た。
’H NMR(270MHz.CDC1s)δ7. 1 8(m. 3H)、
7. 0 7(m, IH)。
3、71(s.3H)、2.90(td.LH.J=13.9,3.3Hz)、
2.50(dt。
IH.J=13.9.3.3Hz)、2.28(dt.IH,J=13.9,3
.3Hz)、1。
56(s.3H)、1.53(td,IH.J=13.9.3.3Hz)3)2
−ヒドロキシメチル−2−メチルテトラヒドロキノリン水素化リチウムアルミニ
ウム1.12g(29.5ミリモル)のTHFIQm/懸濁液に2−メチル−N
−)リフルオロアセチル−2−メトキシカルボニルテトラヒドロキノリン8.8
8g(29.5ミリモル)のTHF901/溶液を25分間かけて滴下した。そ
の間、反応温度は40〜45℃に保った。混合液を60℃で1時間加熱し、過剰
の試薬を水性THFを0℃でゆっくり添加して分解した。水酸化ナトリウム水溶
液を添加し、30分間攪拌し、ついでジエチルエーテルを添加した。
有機層を分離し、食塩水で3回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した
。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3 :
1)で精製して2−ヒドロキシメチル−2−メチルテトラヒドロキノリン4.
9 7 g(95%)を得た。
’H NMR.(270MHz.CDCI,)66、98(m.2H)、6.6
4(td.LH。
J=7.3.1Hz)、3.73(bs.IH)、3.47(s.2H)、2.
76(m,2H)。
1、93(b s. IH)、 1. 86(m. IH)、 1. 61(m
. IH)、 1. 1 9(s, 3H)4)9−ブロモ−5−メトキンカル
ボニルメチル−5−メチル−6、7−シヒドローIH.5Hーピリド−1.2.
3−de]キノキサリン−2.3−ジオン2−ヒドロキシメチル−2−メチルテ
トラヒドロキノリンを実施例22−2〜6と同様に処理して標記化合物を得た。
実施例22−6のニトロ化工程では、硝酸アンモニウム/無水トリフルオロ酢酸
とクロロホルム中で還流する代わりに、テトラフルオロホウ酸ニトロニウムをジ
クロロメタン中で室温で用いた。
mp254.5〜257.5℃
’H NMR(270MHz.DMSO dJδ12.02(bs.IH)、7
.15(s。
2H)、 3. 6 4(d.、 IH. J 〜15. 8H z)、 3.
5 0(s.3H)、 2. 9 4(6. 1−H。
J=15.8Hz)、2.77−2.87(m.2H)、2.03 〜2.19
(m.IH)、1。
84 〜2.00(m.LH)、1.62(s.3H)実施例108
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−5−メチル−6、7−シヒドローIH,5
H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリン−2.3−ジオン9−ブロ
モ−5−メトキシカルボニルメチル−5−メチル−6、7−シヒドローLH.5
Hーピリド[1.2.3−de]キノキサリン−2.3−ジオン800u(2。
26ミリモル)を実施例3と同様に加水分解して標記化合物7 0 6u(9
2%)を得た。
mp298℃(分解)
’H NMR(270MHz.DMSO da)δ12.13(bs.IH)、
12.01(s. IH.)、 7. 1 4(b s. LH)、 3. 6
1(d. IH. J=1 6Hz)、 2. 74〜2。
84(m. 2H)、 2. 80(d. IH, J 〜1 6Hz)、 2
. 1:2−2. 28(m. IH)、 184−2.00(m.H()、1
.60(s.3H)実施例109
9−ブロモ−5−メチル−5−フェニルカルバモイルメチル−6、7−ジヒドo
−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリン−2.3−ジオ
ン9−ブロモ−5−カルボキノメチル−5−メチル−6、7−シヒドローIH,
5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キキンサリン−2.3−ジオン1 0
0−9(0. 2 8ミリモル)とアニリン28μl(0.31Eリモル)を
実施例52と同様に処理して標記化合物89肩g(73%)を得た。
mp155〜162℃(分解)
’H NMR(270MHz,DMSO da)δ12.00(s.IH)、9
.92(s。
LH.)、 7. 4 6(d. 2H. J =8Hz)、 7. 23(t
.2H. J =8Hz)、 7. 1 4(bs. 2H)、6. 99(t
. IH. J=8Hz)、 3. 63(d. LH. J=15Hz)、
2. 90(d. IH. J 〜1 5Hz)、 2. 8 0〜2. 90
(m. 2H)、 2. 2 5−2. 4 0(m。
IH)、1.85−2.00(m.IH)、、1.68(s.3H)実施例11
0
9−ブロモ−5−(p−アミノフェニルカルバモイルメチル)−6.7−シヒド
ローIH.5Hーピリド[1.2. 3−d e]キ/#−サ’) :/−2.
3−’)*ン9ーブロモー5ーカルボキシメチル−6、7−シヒドローIH,
5H−ピリド[1。
2、3−de]キノキサリン−2.3−ジオン1 5 0we(0. 4 4ミ
リモル)とp−フェニレンジアミン5 4 0u(5 ミリモル)を実施例5と
同様に処理して標記化合物115講g(61%)を得た。
mp>270℃
’H NMR(270MHz,DMSO do)δ12. I Hs, LH)
、 10. 3 2(s。
IH.)、9.93(br,2H)、7.67(d.IH,J=8.9Hz)、
7.29(d,2H。
J=8.6Hz)、7.50(dd,2H.J=8.6Hz)、7.23(bs
,IH)、7.20(bs.LH)、5.18−5.27(m.IH)、3.0
8(ddd.IH,J=17.1。
13、5.4.5Hz)、2.83(dm.IH.J=17.1Hz)、2.5
6〜2.70(m。
2H)、2.08(dm.LH.J=13.5Hz)、1.82〜1.96(m
,IH)実施例111
9−ブロモ−5−(p−1−メトキシカルボニルエチルフェニルカルバモイルメ
チル)−6.7−ジヒドo−LH.5H−ピリド[1. 2. 3−d e]キ
キンサリン−2.3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6、7−シヒドローIH.5Hーピリド[
1。
2、3−de]キノキサリン−2,3−ジオン34(l舞e(1ミリモル)とp
−l−メトキノカルボニルエチルフェニルアニリン2 0 0−y(1. 1
ミリモル)を実施例52と同様に処理して標記化合物4 1 5119(8 3
%)を得た。
mp252〜253℃(分解)
’HNMR(270MHz.DMSO da)δ12. 0 6(s. I H
)、 10. 0 2(s。
IH)、7.5Hd.2H.J=8.6Hz)、7.24(bs,LH)、7.
21(’d,2H。
J=8.6Hz)、7.17(bs.1.H)、5.1 7”5.26(m.I
H)、3.75(Q。
IH.J=7Hz)、3.58(s.3H)、3.06(ddd.IH.J=1
7.1,13。
5、4.5Hz)、2.83(dm.IH.J=17.1Hz)、2.56−2
.68(m.2H)、2.09(dm,IH.J=13.5Hz)、1.81−
1.94(m.IH)、1.37(d.3Hj=7Hz)
実施例112
9−ブロモ−5−(p−1−カルボキンエチルフェニルカルバモイルメチル)−
6,7−ジヒド0−LH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/
−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−(p−1−メトキンカルボニルエチルフェニルカルバモイルメ
チル)−6,7−ノヒドローLH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキン
サリン−2,3−ジオン250−9(0,5ミリモル)を実施例3と同様に加水
分解して標記化合物245u(定量的)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.24(bs、IH)、12
.06(s、 IH,)、 1.0.00(s、 LH)、 7.50(d、2
H,J=8.6Hz)、 7.17〜723(m、4H)、5.17−5.26
(m、IH)、3.61(q、IH,J=7Hz)、3゜06(ddd、 IH
,J=17.1.1.3.5.4.5Hz)、 2.83(dm、 IH,J
=17.1Hz)、2.56−2.66(m、2H)、2.08(dm、IH,
J=13.5Hz)。
1.82〜1.96(m、IH)、1.34(d、3H,J=7Hz)実施例1
13
9−ブロモ−5−(1−メトキンカルボニルエチル)−6,7−シヒドローlH
。
5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1)2−エ
トキノカルボニルメチルカルボニルキノリンキナルジン酸エチル58.0 g(
0,288ミリモル)、酢酸エチル42.61/(0432ミリモル)およびナ
トリウムエトキンド29.4g(0,432モル)のトルエン11混合液を2時
間還流温度で加熱した。混合液を希塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥、濃縮した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=151〜31)で精製
して2−エトキンカルボニルメチルカルボニルキノリン32.34 g(46に
)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCI 3)68.28(d、LH,J=8.
3Hz)、81、7(dd、 ]、)(、J=8.2. ]、Hz)、 8.1
4(d、 I H,J=8.3Hz)、 7.84(dd、IH,J=8.2.
1Hz)、7.79(td、IH,J=8.2.IHz)、7.66(td、I
H,J=8.2.1Hz)、4.36(s、2H)、4.22(q、2H,J=
7.3Hz)。
1.24(t、3H,J=7.3Hz)2)2−アセチルキノリン
2−エトキサリルメチル力ルポニルキノリン32.24 g(0,132モル)
の濃塩酸30Cbj!溶液を4時間還流し、減圧濃縮した。残渣を炭酸水素ナト
リウム水溶液に溶解し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィ−(ヘキサン/酢酸エチル=201〜7.1)で精製して2−アセチルキノ
リン21.72 g(96%)を得た。
’HNMR(270MHz、 CDCl s)δ8.25(d、IH,J=8.
6Hz)、819(d d、 IH,J =8.3.1Hz)、 8.13(d
、I H,J =8.6Hz)、 7.86(dd、IH,J=8.3.1Hz
)、7.78(td、IH,J=8.3.1Hz)、7.64(td、 I H
,J =8.3.1Hz)、 2.87(s、 3H)3)2−(1−ヒドロキ
シエチル)テトラヒドロキノリン2−アセチルキノリン21.0g(0,123
モル)と酢酸210ffi/を酸化白金1゜0gを用いて水素富圧下室温で、理
論量の水素が消費されるまで水素添加した。
混合物をセライトで濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン/酢酸エチル−5,1〜11)で精製し2−(1−ヒドロキシエチル)テト
ラヒドロキノリン]、6.85g(78%)を得た。
’HNMR,(270MHz、 CDCI 、’)66.95(m、2H)、6
.62(td、IH。
J=7.3.1Hz)、6.51(dd、 1.H,J =7.3.1Hz)、
3.81(dq、 LH。
J−10,2,6,6Hz)、]、、87(m、IH)、1.76(m、LH)
、1.20(d、3H。
J”6.6Hz)
4)6−ブロモ−N−エトキサリル−2−(1−メトキンカルボニルエチル)テ
トラヒドロキノリン
2−(1−ヒドロキシエチル)テトラヒドロキノリンを実施例22−2〜5と同
様に処理して標記化合物を得た。ノアステレオマ−混合物141gをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=5・1)で分離し比較的極
性の小さい生成物8.92g(67%)と比較的極性の大きい生成物3.29
g(25%)を得た。
比較的極性の小さい生成物
’HNMR(270MHz、 CDCl 5)67.35(s、IH)、7.2
9(d、IH。
J =8.3Hz)、 6.89(d、 IH,J=8.3Hz)、 4.87
(dd、 I H,J =14゜9、7.3Hz)、 4.14(q、 2H,
J =7.3Hz)、 3.57(s、3H)、 2.71(m。
3H)、3.34(m、IH)、1.73(m、LH)、1.16(d、3H,
J=6.9Hz)。
1.14(t、3H,J=7.3Hz)比較的極性の大きい生成物
’HNMR,(270MHz、 CDC] 3)67、35(s、 1. H)
、 7.3 Hd、 LH。
J=8.3Hz)、6.94(d、IH,J=8.3Hz)、4.33(dd、
IH,J=14゜9.7.3Hz)、4.11(q、2H,J=7.3Hz)、
3.68(s、3H)、2.93(m。
IH)、2.65(m、2H)、2.31(m、IH)、1.12(t、3H,
J=7.3Hz)。
1.03(d、3H,J=7.3Hz)5)9−ブロモ−5−(1−メトキンカ
ルボニルエチル)−6,7−シヒドローIH。
5H−ピリドr、1.2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン(比較的極
性小)6−ブロモ−N−エトキサリル−2−(1−メトキノカルボニルエチル)
テトラヒドロキノリン(比較的極性の小さい)を実施例22−6と同様に処理し
て標記化合物を得た。実施例22−6のニトロ化工程において、硝酸アンモニウ
ム−無水トリフルオロ酢酸とクロロホルム中還流する代わりに室温でテトラフル
オロホウ酸ニトロニウムをジクロロメタン中で用いた。
mp242℃
’HNMR(270MHz、DMSOδ6)612.08(s、IH)、7.2
1(s。
IH)、7.17(s、LH)、4.93(bd、IH,J=10Hz)、3.
40(s、3H)。
2.89(ddd、 IH,J−]、 7.1. ]、 3.5.4.5Hz)
、 2.80(dm、 18. J=17.1Hz)、2.60(qd、IH,
J=7.1.0Hz)、2.23(dm、IH,J=13.5Hz)、1..7
2−1.91(m、IH)、1.11(d、3H,J=7Hz)実施例114
9−ブロモ−5−(1−メトキシカルボニルエチル)−6,7−シヒドローIH
。
5H−ピリドE1.2.3−d elキノキサリン−2,3−ジオン(比較的極
性大)6−ブロモ−N−エトキサリル−2−(1−メトキンカルボニルエチル)
テトラヒドロキノリン(比較的極性の大きい化合物)を実施例22−6〜7と同
様に処理して標記化合物を得た。実施例22−6のニトロ化工程において、硝酸
アンモニウム−無水トリフルオロ酢酸とクロロホルム中で還洸して用いる代わり
に室温でテトラフルオロホウ酸ニトロニウムをジクロロメタン中で用いた。
mp256−257°C
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.12(s、 IH)、 7
.19(s。
I H)、 7.16(s、 I H)、5.11(bd、IH,J=9Hz)
、3.58(s、3H)、2゜89(ddd、 IH,J=17.1.13.5
.4.5Hz)、 2.72〜2.87(m、 2H)。
2、03(dm、 LH,J =13.5Hz)、 1.76−1.94(m、
]、H)、 0.97(d。
3H,J=7Hz)
実施例115
9−ブロモ−5−(1−カルボキノエチル)−6,7−シヒドローLH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較的極性小)
9−ブロモ−5−(1−メトキノカルボニルエチル)−6,7−シヒドローIH
95H−ピリド[1,、2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較
的極性小)2゜09(5,45ミリモル)を実施例3と同様に加水分解して標記
化合物1.96 g(定量的)を得た。
mp>300℃
’HNMR(270M)(z、DMso ds)612.59(b s、 1.
H)、 12.10(s、1B)、7.20(s、IH)、7.16(s、IH
)、5.11(bd、IH,J=10Hz)、2.97(cldd、]、、H,
J=17.1.13゜5.4.5Hz)、 2.80(dm、 I H。
J=17.1Hz)、2.64(qd、IH,J=7.10Hz)、2.09(
dm、IH,J=13.5Hz)、1.76−1.96(m、IH)、0.95
(d、3H,J=7Hz)9−ブロモ−5−(1−カルボキシエチル)−6,7
−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−delキノキサリン−2,3−
ジオン(比較的極性大)9−ブロモ−5−(1−メトキシカルボニルエチル)−
6,7−シヒドローIH。
5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン(比較的極性
大)0゜7g(1,91ミリモル)を実施例3と同様に加水分解して標記化合物
588−+y(87%)を得た。
mp281.5〜287℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)612.25(bs、IH)、1
2.04(s、LH)、7.19(s、IH)、7.16(s、IH)、4.9
8(bd、IH,J=10Hz)、2.90(ddd、IH,J−17,1,1
3,5,4,5Hz)、2.88(dm、IH。
J=17.1Hz)、2.5Hqd、IH,J=7.10Hz)、2.24(d
m、IH,J=13.5Hz)、1.73〜1.93(m、IH)、1.07(
d、3H,J=7Hz)実施例117
9−ブロモ−5−(1−フェニルカルバモイルエチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン(比較
的極性小)9−ブロモ−5−(1−カルボキンエチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン(比較的
極性小)100gw(0゜28ミリモル)とアニリン28μl(0,31ミリモ
ル)を実施例52と同様に処理して標記化合物7019(58%)を得た。
m、p>300°C
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.07(s、LH)、10.
00(s。
IH)、7.52(d、2H,J=8Hz)、7.29(t、LH,J=8Hz
)、7.19(s。
H)、7.17(s、IH)、7.05(t、IH,J=8Hz)、5.19(
bs、IH,J=9Hz)、 3.10(ddd、 IH,J−17,1,13
,5,4,5Hz)、 2.67〜2゜84(m、2H,J=17.1Hz)、
2.OHdm、IH,J=13.5Hz)、1.72〜1.92(m、LH)、
1.02(d、3H,J=7Hz)実施例118
9−ブロモ−5−(1−フェニルカルバモイルエチル)−6,7−シヒドロー1
H,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン(比較的
極性大)9−ブロモ−5−(1−カルボキシエチル)−6,7−シヒドローLH
,5H−ピリド[1,2,3−d e]+/+”l ン−2,3−’)tンc比
較的極性大)100mg(0゜28ミリモル)とアニリン28μj(0,31ミ
リモル)を実施例52と同様に処理して標記化合物50mv(58%)を得た。
mp>300℃
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)δ11.92(s、IH)、9.
46(s。
IH)、7.32(d、2H,J=8Hz)、7.23(t、IH,J=8Hz
)、7.21(s。
IH)、7.19(s、IH)、6.99(t、IH,J=8Hz)、5.13
(bd、IH,J=9Hz)、 2.73〜2.99(m、 2H)、 2.5
9(q d、 IH,J 〜9.7Hz)、 2゜28(dm、LH,J=13
.5Hz)、1.72〜1.92(m、IH)、1.13(d、3H,J=7H
z)
実施例119
9−ブロモ−5−(2−ベンゾイミダゾリルメチル)−6,7−シヒドローIH
。
5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン塩酸塩9−
ブロモ−5−(o−アミノフェニルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒド0−
LH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジオン(
実施例99)250−g(0,5ミリモル)のアセトニトリル10@lと濃塩酸
2■l溶液を50℃で5時間加熱し濃縮した。残渣を蒸留水とジエチルエーテル
で洗浄し、真空乾燥して標記化合物150mg(73%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.15(s、IH)、7.8
0(dd、 2H,J 〜6.3.3Hz)、 7.54(d d、 2H,J
=6.3.3Hz)、 7.28(bs、IH)、7.25(bs、LH)、5
.26〜5.35(m、LH)、3.41〜3.50(m。
2H)、3.07(ddd、LH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2
.90(dm、IH,J=17.1Hz)、2.19(dm、IH,J=13.
5Hz)、1.90〜2.05(m。
LH)
9−ブロモ−5−(p−トリルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローIH
。
5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−
5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリド[1゜2.3−
de]キノキサリン−2,3−ジオン150mp(0,44ミリモル)とp−メ
チルアニリン107m9(1ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物
180■g(95%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)612.06(s、IH)、9.
91(s。
IH)、7.44(d、2H,J=8.6Hz)、7.23(bs、IH)、7
.17(bs、IH)、7.10(d、2H,J=8.6Hz)、5.16〜5
.26(m、IH)、3.07(ddd、LH,J=17.1,13.5,4.
5Hz)、2.83(dm、IH,J=17.1Hz)、2.55〜2.66(
m、2H)、2.26(s、3H)、2.09(dm、IH,J=13.5Hz
)、1.80−1.94(m、IH)実施例121
9−ブロモ−5−[(o−メトキシカルボニルメチルフェニル)カルバモイルメ
チル]−6.7−ノヒドロー1)(,5)(−ピリド[1,2,3−d e]キ
キンサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン340翼9(1ミリモル)と
0−メトキンカルボニルメチルアニリン18019(1ミリモル)を実施例52
と同様に処理して標記化合物34(bv(70%)を得た。
mp206〜207℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.06(bs、IH)、9.
51(s。
LH)、7.36(bd、IH,J=8.6Hz)、7.26−7.29(m、
3H)、7.16〜7.19(m、2H)、5.16〜5.25(m、LH)、
3.70(s、2H)、3.59(s。
3H)、3.07(cldd、LH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、
2.83(dm、IH,J=17.1Hz)、2.60(d、2H,J=7.6
Hz)、2.11(dm、IH,J=]、3.5Hz)、1.80−1.96(
m、IH)実施例122
9−ブロモ−5−[(o−カルボキシメチルフェニル)カルバモイルメチル]−
6゜7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2
,3−ジオン
9−ブロモ−5−[(o−メトキシカルボニルメチルフェニル)カルバモイルメ
チルツー6.フージヒド0−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキン
サリン−2,3−ジオン245■9(0,5ミリモル)を実施例3と同様に加水
分解して標記化合物200u(85%)を得た。
mp243〜244℃
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)δ12.07(b s、 I H
)、 9.50(s。
IH)、7.40(dd、IH,J=6.8.2.5Hz)、7.23〜7.2
8(m、3H)。
7.13〜7.18(m、2H)、5.17〜5.26(m、IH)、3.61
(s、2H)、3゜10(ddd、IH,J=17.1.13.5,4.5Hz
)、2.83(dm、IH,J=17.1Hz)、2.62(d、2H,J=7
.3Hz)、2.13(dm、IH,J=13.5Hz)、1.81〜1.94
(m、LH)実施例123
9−ブロモ−5−[(p −t e r t−ブトキシカルボニルアミノメチル
フェニル)カルバモイルメチル]−6.7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1
,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン150u(0,44ミリモル
)とp−tert−ブトキシカルボニルアミノメチルアニリン130++v(0
,5ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物230−9(80%)を
得た。
mp156〜157℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)612.06(s、IH)、9.9
8(s。
IH)、7.48(d、2H,J=8.6Hz)、7.34(t、、IH,J=
5.7Hz)、7゜24(bs、IH)、7.17(bs、LH)、7.15(
d、2H,J=8.6Hz)、5.16〜5.26(m、 LH)、 4.06
(d、 2H,J 〜5.7Hz)、 3.06(d d d、 LH。
J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.83(dm、LH,J=17.1
Hz)、2.56〜2.65(m、2H)、2.10(dm、IH,J=13.
5Hz)、1.81〜1.96(m、IH)、1.39(s、9H)
実施例124
9−ブロモ−5−[(p−アミンメチルフェニル)カルバモイルメチル]−6.
7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリンー2.3
−ジオン塩酸塩
9−ブロモ−5[(p−tert−ブトキシカルボニルアミノメチルフェニル)
カルバモイ/l/メチル]−6,7−ジヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,
3−d e3キノキサリン−2,3−ジオン180n(0,3ミリモル)のTH
F5ij!溶液に4N塩酸のノオキサン溶液6m/を加えた。混合液を室温で3
時間攪拌し、濃縮した。
残渣を濾別しノエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥して標記化合物140■g(
97%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.11(s、LH)、10.
27(s。
IH)、8.27(bs、2H)、7.61(d、2H,J=8.6Hz)、7
.40(t、2H。
J=8.6Hz)、7.23(bs、IH)、7.20(bs、LH)、5.1
7〜5.26(m。
H()、3..96(、b r、 2H)、 3.10(ddd、 LH,J
〜17.1.13.5.4.5Hz)、2.83(dm、1.H,J=17.1
Hz)、2.56−2.71(m、2H)、2.09(dm、IHj=1.3.
5Hz)、1.82〜1.96(m、LH)実施例125
9−ブロモ−5−[1−ナフチルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリド[1,2,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローLH,5H−ピリドし1゜2.
3−deコキノキサリン−2,3−ジオン1フ0翼9(05ミリモル)と1−ナ
フチルアミン150mg(1,05ミリモル)を実施例52と同様に処理して標
記化合物17019(73%)を得た。
mp171−172°C(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.06(s、LH)、10.
02(s。
IH)、8.01−8.05(m、IH)、7.92〜7.97(m、IH)、
7.78(d、IH,J=7.9Hz)、7.70(d、LH,J=6.9Hz
)、7.52〜7.61(m、2H)、7.49(d、LH,J=7.6Hz)
、7.28(s s、IH)、7.20(s、IH)。
5.26〜5.36(m、IH)、3.18(ddd、 IH,J=17.1.
13.5,4.5Hz)、2.9Hdm、IH,J=17.1Hz)、2.73
−2.85(m、2H)、2.17〜2.29(m、IH)、1.89〜2.0
9(m、IH)実施例126
9−ブロモ−5−(8−キノリルカルバモイルメチル)−6,7−シヒドローI
H,5H−ピリドE1.2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−ブロ
モ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.
3−de]キノキサリン−2,3−ジオン17019(0,5ミリモル)と8−
アミノキノリン150mw(1,04ミリモル)を実施例52と同様に処理して
標記化合物180家9(77%)を得た。
mp>270℃
’HNMR(270MHz、DMSOcL)δ12.08(bs、IH)、10
.25(s、IH)、8.90(dd、IH,J=1.8.4.5Hz)、8.
61(d、J=6.6Hz)、8.4Hd、8.3Hz)、7,56 7.70
(m、3H)、7.24(s、IH)、7゜18(s、 IH)、 5.25〜
5.34(m、 IH)、 3.18(dd d、 IH,J=17.1゜13
、5,4.5Hz)、 3.03(dd、 LH,J 〜1.4.5.8.9H
z)、2.78〜2゜85(m、2H)、2.1.7(dm、LH,J=13.
5Hz)、1.85〜1.99(m、LH)
実施例127
9−ブロモ−5−(〇−カルバモイルフェニルカルバモイルメチル)−6,7−
ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−
ジオン9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピ
リド[1゜2.3−deコキノキサリン−2,3−ジオン170講9(0,5ミ
リモル)と0−カルバモイルアニリン75寓v(0,55ミリモル)を実施例5
2と同様に処理して標記化合物180u(79%)を得た。
m+)186℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO−d、)δ12.04(bs、IH)、1
1.64(s、IH)、8.38(d、IH,J=8.1Hz)、7.77(d
、2H,J=8.1.Hz)。
7.50(t、LH,J=8.1Hz)、7.21(s、LH)、7.14(s
、IH)、7.12(t、IH,J=8.1Hz)、5.15〜5.24(m、
IH)、3.04(ddd、IH,J−1,7,1,13,5,4,5Hz)、
2.83(dm、IH,J=17.1Hz)、2.67(dd、 LH,J 〜
14.5.5.0Hz)、 2.61(dd、 IH,J 〜14.5.9.0
Hz)。
2.17(dm、IH,J=13.5Hz)、1.81−1.96(m、IH)
実施例128
9−ブロモ−5−(2−ベンゾチアゾリルカルバモイルメチル)−6,7−ジヒ
ドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジ
オン9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン170mv(0,5ミリ
モル)と2−アミノベンゾチアゾール8 (by(0,53ミリモル)を実施例
52と同様に処理して標記化合物180諺9(76%)を得た。
mp264〜265℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.46(bs、IH)、12
.09(s、IH)、7.99(d、IH,J=7.9Hz)、7.74(d、
2H,J=7.9Hz)。
7.44(d t、 IH,J=1.3.7.9Hz)、 7.31(d t、
IH,J=1.3.7.9Hz)、7.25(s、IH)、7.19(s、I
H)、5.21−5.30m、IH)、3.04(ddd、IH,J=1..7
.1.1.3.5.4.5Hz)、2.69〜2.91(m、3H)。
2.09(dm、LH,J=13.5Hz)、1.85−1.99(m、IH)
実施例129
9−ブロモ−5−(N、O−ジメチル−N−ヒドロキノカルバモイルメチル6、
7−シヒドローIH.5Hーピリド[、1.2.3−de]キノキサリン−2.
3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキンメチル−6、7−シヒドローIH.5Hーピリド[
1。
2、3−de]キノキサリン−2,3−ジオン340mg(1ミリモル)とN,
O−ン,メチルヒドロキシアミン塩酸塩12019(1.23ミリモル)を実施
例5と同様に処理して酢酸エチルで抽出して標記化合物17 0++v(5 5
%)を得た。
mp231℃
’H NMR(270MHz.DMSO−ds)612. 0 5(b s.
I H)、 7. 2 0(s。
IH)、7.16(s.IH)、5.10〜5.17(m,LH)、3.62(
s,3H)、3.10(s.3H)、2.96(ddd.IH,J=17.1.
13.5.4.5Hz)、2.80(dm.IH.J=17.1Hz)、2.6
0〜2.74(m.2H)、2.15(dm,IH,J=13.5Hz)、1.
79=−1.94(m.LH)実施例130
9−ブロモ−5−f[p−2−メトキシカルボニル=(E)−エチニルフェニル
]カルバモイルメチルl−6.7−ジヒドo−IH.5H−ピリド[1. 2.
3−d e3キノキサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−カルボキシメチル−6、7−シヒドローIH.5Hーピリド[
1。
2、3−delキノキサリン−2.3−ジオン34(bg(1ミリモル)とp−
[2−メトキシカルボニル−(E)−エチニル]アニリン185票g(1.05
ミリモル)を実施例52と同様に処理して標記化合物4 1 0u(8 2%)
を得た。
166〜167℃(分解)
’H NMR(270MHz.DMSO dg)δ1 2. 0 8(s, I
H)、 10. 2 5(s。
IH)、7.69(d.2H.J=8.6Hz)、7.64(d.2H,J=8
.6Hz)、762(d.LH.J=16.2Hz)、7.24(bs,LH)
、7. 1 8(b s. L H)、 6。
54(d.IH.J=16.2Hz)、5.18 〜5.27(m.IH)、3
.72(s.3H)。
3、06(ddd.IH.J−17.1.13.5.4.5Hz)、2.80(
dm.IH.J=17.1Hz)、2.63(d,2H,J=7.3Hz)、2
.10(dm.IH.J=13。
5Hz)、1.82−1.96(m、IH)実施例131
9−ブロモ−5− [[p−2−カルボキン−(E)−エチニルフェニル]カル
バモイルメチルl−6.7−ジヒドo−IH.5H−ピリド[1. 2. 3−
d e]キノキサリン−2,3−ジオン
9−ブロモ−5−([p−2−メトキシカルボニル−(E)−エチニルフェニル
]カルバモイルメチルl−6,7−ジヒドo−LH,5H−ピリド[1,2,3
−d e]キキンサリン−2,3−ジオン280myCO,56ミリモル)を実
施例3と同様に加水分解して標記化合物250mg(89%)を得た。
mp242〜243℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)612.08(s、IH)、10.
23(s。
IH)、7.59〜7.66(m、4H)、7.53(d、LH,J=15.8
Hz)、7.24(d、IH,J=2Hz)、7.18(d、LH,J=2Hz
)、6.42(d、IH,J=15.8Hz)、5.17〜5.25(m、IH
)、3.05(ddd、IH,J=17.1,13.5.4.5Hz)、2.8
3(dm、IH,J=17.1Hz)、2.63(d、2H,J=7.3Hz)
、2.10(dm、IH,J=13.5Hz)、1.81〜1.94(m、IH
)実施例132
9−クロロ−5−メトキシカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5
−メトキシカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2
,3−deコキノキサリン−2,3−ジオン530℃1g(1,50ミリモル)
と塩化銅1.0g(10,1ミリモル)のジメチルスルホキシド5票!混合液を
160℃で4.5時間加熱しIN塩化アジアンモニウム水溶液20081中いだ
。混合液をTHFと酢酸エチル混液600■!で抽出した。抽出液をIN塩化ア
ンモニウム水溶液200s+fで2回と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濃縮した。残渣をエタノールから再結晶して標記化合物125mg(2
7%)を得た。
mp218〜220℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO−(]+)δ12.08(bs、IH)、
7.08(d。
IH,J=2Hz)、7.02(d、IH,J=2Hz)、5.04〜5.13
(m、IH)。
3.62(s、3H)、2.94(ddd、LH,J=17.1,13.5.4
.5Hz)、2゜78(dm、LH,J=17.1Hz)、2.63(dd、L
H,J=18.7.2Hz)、2゜57(dd、IH,J=18.3.6Hz)
、2.09(dm、IH,J=13.5Hz)、1゜80〜1.95(m、IH
)
実施例133
9−クロロ−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキサリン−2,3−ジオン9−クロロ−5−メトキシカ
ルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−de]
キノキサリン−2,3−ジオン246鳳g(0,80ミリモル)を実施例3と同
様に加水分解し標記化合物210即(89%)を得た。
mp>280℃
’HNMR(270MHz、DMSO−d@)612.06(bs、IH)、7
.08(d。
IH,J=2Hz)、7.02(d、LH,J=2Hz)、5.02〜5.13
(m、IH)。
2.95(ddd、IH,J=17.1.13.5,4.5Hz)、2.78(
dm、IH,J−17,1Hz)、2.41〜2.60(m、2H)、2.14
(dm、IH,J=13.5Hz)、1.88〜1.95(m、IH)実施例1
34
9−クロロ−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリ:/−2,3−ジ、t:/9−クロ
ロー5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.
3−de]キノキサリン−2,3−ジオン200mg(0,68ミリモル)とア
ニリン200−9(2,15ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物
150mg(60%)を得た。
m、p > 280℃
’H’NMR(270MHz、DMSO−da)δ12.09(bs、IH)、
10.02(s、IH)、7.57(d、2H,J=7.8Hz)、7.30(
t、2H,J=7.8Hz)。
7.14(s、LH)、7.06(t、IH,J=7.8Hz)、7.05(s
、IH)、5.14〜5.2..9(m、 IH)、 3.06(d dd、
IH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、 2゜82(ttm、LH,J
=17.1Hz)、2.55〜2.70(m、2H)、2.10(dm。
IH,J=13.5Hz)、1.80〜1.96(m、IH)9−シアノ−5−
メトキシカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,
3−d elキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−メトキシカルボニ
ルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキ
ンサリン−2,3−ジオン530mg(1,50ミリモル)とシアン化銅890
mg(9,9ミリモル)のジメチルスルホキシド5ml混合液を180℃で8.
5時間加熱し、IN塩化アジアンモニウム水溶液20081中いだ。
混合液をTHFと酢酸エチル混液600■lで抽出した。抽出液をIN塩化アン
モニウム水溶液200冨lで2回と食塩水20011で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで洗浄して標記化合物1761
9(39%)を得た。
mp2ss〜258℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO−ds)612.22(bs、IH)、7
.47(d。
LH,J ;2Hz)、7.31(t、IH,J=2Hz)、5.02−5.1
6(m、IH)。
3.63(s、3H)、2.95(ddd、IH,J=17.1.13.5,4
.5Hz)、2゜85(dm、 LH,J 〜17.1Hz)、 2.55〜2
.72(m、 2H)、 2.15(dm。
LH,J=13.5Hz)、1.80〜1.98(m、IH)実施例136
9−シアノ−5−カルボキノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[
1゜2.3−de]キノキンリ:/−2,3−ジオン9−シアノ−5−メトキシ
カルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d
e]キキンサリン−2,3−ジオン150mg(0,5ミリモル)を実施例3と
同様に加水分解して標記化合物105W9(73%)を得た。
mp227〜229℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOδ6)612.48(br、IH)、12
.20(bs、IH)、7.47(s、LH)、7.3Hs、IH)、5.03
〜5.16(m、IH)、2.98(ddd、IH,J=17.1.1.3.5
.4.5Hz)、2.84(dm、IH,J=17.1Hz)、2.43〜2.
63(m、2H)、2.16(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80−1
.96(m、IH)実施例137
9−シアノ−5−フェニルカルバモイルメチル−6,7−シヒドローIH,5H
−ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン9−シアノ−5
−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−d
e]キノキサリン−2,3−ジオン7(1+v(0,245ミリモル)とアニリ
ン701g(0,75ミリモル)を実施例5と同様に処理して標記化合物60m
g(68%)を得た。
mp171〜176℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOd@)δ12.22(bs、IH)、10
.02(s、IH)、7.56(d、2H,J=7.8Hz)、7.52(s、
IH)、7.33(s、LH)、7.30(t、2H,J=7.8H,z)、7
.05(t、IH,J=7.8Hz)、5.18〜5.29(m、LH)、3.
08(ddd、IH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2、87(dm
、 IH,J 〜17.1Hz)、 2.54〜2.70(m、 2H)、 2
.12(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80〜1.97(m、IH)実
施例138
9−ヨード−5−メトキシカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d elキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−
メトキシカルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド0.2.3
−de]キノキサリン−2,3−ジオン530mg(1,50ミリモル)、ヨウ
化カリウム4.98g(30ミリモル)およびヨウ化銅2.0 g(10,5ミ
リモル)のへキサメチルリン酸トリアミド5膳l混合液を160℃で6.5時間
加熱し、IN塩化アンモニウム水溶液200m/中に注いだ。混合液をTHFと
酢酸エチル混液600mNで抽出し、抽出液をIN塩化アンモニウム水溶液20
0m/で2回と食塩水200+1で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸/酢酸エチル=0,7〜
1%)で精製して標記化合物465u(78%)を得た。
mp241−243℃
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ12.0]、(bs、LH)、7
.33(s。
IH)、 7.31(s、 LH)、 5.03〜5.14(m、 IH)、
3.62(s、3H)、 2.98(ddd、 IH,J=17.1.13.5
,4.5Hz)、2.78(dm、 IH,J 〜17゜1Hz)、 2.54
〜2.69(m、 2H)、 2.09(dm、 IH,J 〜13.5Hz)
、 1゜79〜1.96(m、IH)
実施例139
9−ヨード−5−カルボキシメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ビ1ノド
[1゜2.3−delキノキサリン−2,3−ジオン9−ヨード−5−メトキン
カルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−de
コキキンサIルー2,3−ジオン35−9(0,087ミ1ノモル)を実施例3
と同様に加水分解して標記化合物24m9(71%)を得た。
mp178〜181℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSOds)δ11.99(b s、 IH)、
7.33(s。
IH)、 7.31.(s、 IH)、 5.00〜5.10(m、 LH)、
2.92(ddd、 LH,J=17.1.13.5.4.5Hz)、2.7
7(dm、 IH,J 〜17.1Hz)、 2.40〜2.60(m、 2H
)、2.11(dm、IH,J=13.5Hz)、1.78〜1.94(m、I
H)
実施例140
5−メトキノカルボニルメチル−9−ニトロ−6,7−シヒドローIH,5H−
ピリド[1,2,3−d e]キキンサリン−2,3−ジオン1)5−メトキノ
カルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ビ1ノド[1゜2.3−d
eコキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−メトキンカルボニルメチル
−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキンサ1ル
ー2,3−ジオン1.15g(3,26ミ1ノモル)のTHF5sL DMFm
lおよび酢酸8ミリ混合液をIくラジウム−炭素を用0て水素富圧下室温で5時
間水素添加を行った。混合液をセライトで濾過し濃縮した。
残渣をノリ力ゲル力ラムクロマトグラフイー(酢酸エチル)で精製して5−メト
キノカルバモイルメチル−6,7−ジヒドC1−IH,5H−ビ1ノド[1,2
,3−d e]キキンサ1ルー2,3−ジオン700諺9(79%)を得た。
227〜229℃(分解)
’HNMR(270MHz、DMSO−da)612.00(bs、IH)、6
.97〜7、12(m、 2H)、 5.06〜5.16(m、 IH)、 3
.63(s、 3H)、 2.97(d dd、IH,J=17.1.13.5
,4.5Hz)、2.79(dm、LH,J−17,1Hz)。
2.54〜2.69(m、2H)、2.12(dm、IH,J=13.5Hz)
、1.82〜2゜00(m、IH)
2)5−メトキシカルボニルメチル−9−二トロー6.7−シヒドローIH,5
H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン5−メトキシカ
ルボニルメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]
キノキサリン−2,3−ジオン66ml+(0,24ミリモル)の濃硫酸1,5
ml溶液に硝酸イソプルピル30μlc0.3ミリモル)を0℃で加えた。混合
液を0℃で45分間攪拌し、氷水中に注ぎ、酢酸エチル100s+jで2回抽出
した。抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0,1%酢酸/酢酸エチル)で精製し
て標記化合物33u(43%)を得た。
mp254〜256℃
’HNMR(270MHz、DMSOd、)δ12.23(bs、IH)、7゜
91(d。
IH,J=2.6Hz)、7.85(d、LH,J=2.6Hz)、5.05〜
5.21(m。
IH)、3.64(s、3H)、2.85〜3.10(m、2H)、2.56〜
2.72(m、2H)、2.17(dm、IH,J=13.5Hz)、1.80
〜2.00(m、IH)実施例141
9−ブロモ−6,7−ジヒドo−IH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キ
キンサリン−2,3−ジオン
テトラヒドロキノリンを実施例1と同様に処理して標記化合物を得た。
mp>280℃
’HNMR(270MHz、DMSOda)δ12.0(b s、 IH)、
7.17(d。
IH,J=IHz)、7.12(d、IH,J=IHz)、3.9Ht、2H,
J=5Hz)。
2.84(t、2Hj=5Hz)、1.96(Set、2H,J=5Hz)実施
例142
9−ブロモ−5−シアノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,
2゜3−delキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−ヨードメチル−
6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2゜3−de]キノキサリン−2
,3−ジオン(実施例36)632If(1,5ミリモル)とシアン化ナトリウ
ム147u(3ミリモル)のDMF5mIiII合液を40℃で14゜5時間加
熱した。混合液を水中に注ぎ、IN塩酸水溶液で酸性にし、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル〜1に酢酸/酢酸エチ
ル)で精製し、標記化合物11719(24%)を得た。
mp>280℃
’HNMR(270MHz、DMSO−da)δ12.10(bs、IH)、7
.23(s。
LH)、7.16(s、IH)、4.97〜5.07(m、IH)、2.74〜
3.10(m、4H)、2.20(dm、IHj=13.5Hz)、1.87〜
2.03(m、LH)実施例143
9−ブロモ−5−ホルミル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,
3−d elキノキサリン−2,3−ジオン9−ブロモ−5−ヒドロキシメチル
−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1゜2.3−de]キノキサリン−
2,3−ジオン52019(1,67ミリモル)とデスーマーチンバーイオーデ
ィナン945mv(2,27ミリモル)のTHF 140mlfM合液を室温で
5時間攪拌した。過剰の試薬をエタノールを添加して分解し濃縮した。
固体様残渣をジクロロメタンでトリチュレイトし、不溶物を濾過して除いた。濾
液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0,2%酢酸/酢酸
エチル)で精製して標記化合物33019(64%)を得た。
’HNMR(270MHz、DMSO(Ig)δ12.30(b s、 I H
)、 9.57(s。
1.8)、7.21(d、IH,J=2Hz)、7.19(d、IH,J=2H
z)、5.31〜5、37(m、 IH)、 2.85(dm、 IH,J=1
5.8Hz)、 2.45−2.68(m。
2H)、 1.92−2.10(rn、 I H)実施例144
9−ブロモ−5−ベンジルアミノメチル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリ
ド[1,2,3−de]キノキサリン−2,3−ジオン塩酸塩9−ブロモ−5−
ホルミル−6,7−シヒドローIH,5H−ピリド[1,2,3−d e]キキ
ンサリン−2,3−ジオン154冒9(0,5ミリモル)とベンジルアミン塩酸
塩79窮g(0,55ミリモル)のメタノール3d溶液に水素化シアノホウ素ナ
トリウム100票g(1,6ミリモル)を少しづつ0℃で加えた。混合液を0℃
〜室温で4.5時間攪拌し、1/15Mリン酸緩衝液50m1(pH7,4)中
へ注いだ。
沈殿物を濾過して集め真空乾燥した。固体をジクロロメタンに溶解し飽和塩化水
素インプロパツール溶液を加えた。混合液を濃縮し、固体様残渣をジクロロメタ
ンで洗浄し標記化合物90u(41%)を得た。
’HNMR(270MHz、DMSOdJ612.13(bs、IH)、9.1
3(s。
LH)、9.09(s、IH)、7.40〜7.59(m、5H)、7.24(
d、IH,J=2Hz)、7.20(d、IH,J=2Hz)、5.33〜5.
23(m、IH)、4.20(d。
LH,J=13.0Hz)、4.10(d、LH,J=13.0Hz)、3.1
8〜3.29(m。
2H)、2.73〜2.99(m、2H)、2.27(dm、IH,J=12.
9Hz)、1.77〜2. OO(m、 I H)
フロントページの続き
(51)Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号CO7D 487106
7019−4C(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A
(BF、BJ、CF、CG、CI、 CM、 GA、 GN、 ML、 MR,
SN、 TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,F
I、 HU。
JP、KR,LK、MG、MN、MW、No、PL、RO,RU、SD、UA、
US
I
Claims (12)
- 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼1 式中、Xはアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニト ロ基、水酸基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アルカノイル基、 アルコキシカルボニル基、スルファモイル基、カルバモイル基、アルキルカルバ モイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、 アルキルスルファモイル基、アルキルスルホニルアミノ基、あるいはアシルアミ ノ基: R1は水素、アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニ トロ基、水酸基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アルカノイル基 、アルコキシカルボニル基、スルファモイル基、カルバモイル基、アルキルカル バモイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基 、アルキルスルファモイル基、アルキルスルホニルアミノ基、あるいはアシルア ミノ基; R2は水素、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シ クロアルキルアルキル基、アリールアルキル基、置換アリールアルキル基、アリ ール基、あるいは置換アリール基: Wは水素、CO2R3、C02Y、CONR3R4、CONR3Y、CON(O R3)R4、COR3、CN、テトラゾリル基、あるいは置換アルキル基;R3 およびR4は独立して水素、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア ルキニル基、シクロアルキルアルキル基、アリールアルキル基、置換アリールア ルキル基、アリール基、置換アリール基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロア リール基、置換ヘテロアリール基、置換ヘテロアリールアルキル基、あるいはヘ テロシクロアルキル基; Yはモノ置換アルキル基あるいはジ置換アルキル基;およびnは0か1の整数、 で表されるキノキサリンジオン類あるいはその薬理的に許容しうる塩。
- 2.Wがカルボキシル基か置換メチル基である第1項記載の化合物。
- 3.nが1である第1項記載の化合物。
- 4.置換メチル基の置換基がCO2R3、CONR3R4、CON(OR3)R 4およびNR3COR4(式中、R3とR4は第1項と同じ意味を表す)から選 ばれる基である第2項記載の化合物。
- 5.R2がC−6位に結合している第3項記載の化合物。
- 6.式35: ▲数式、化学式、表等があります▼35(式中、R1、R2、X、nおよびWは 第1項と同じ意味を表す)の化合物を還元剤で閉環反応させることを特徴とする 第1項記載の化合物の製法。
- 7.有効成分として有効量の第1項記載の化合物またはその薬理的に許容しうる 塩および通常の薬理的に許容しうる担体からなることを特徴とする医薬製剤。
- 8.治療有効量の第1項記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩を患者 に投与することを特徴とする、虚血または低酸素状態により惹起される中枢神経 系の損傷を軽減する方法。
- 9.治療有効量の第1項記載の化合物またはその薬理的に許容しうる塩を患者に 投与することを特徴とする、神経変性症の予防または治療方法。
- 10.治療有効量の第1項記載の化合物またはその薬理的に許容しうる塩を患者 に投与することを特徴とする、鎮痛作用、抗鬱作用、抗不安作用および抗分裂作 用を患者にもたらす方法。
- 11.治療有効量の第1項記載の化合物またはその薬理的に許容しうる塩を患者 に投与することを特徴とする、グルタミン酸および/またはグリシンの過剰放出 により惹起される疾病の治療方法。
- 12.グルタミン酸受容体の選択的拮抗剤としての第1項記載の化合物またはそ の薬理的に許容しうる塩の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-305456 | 1991-10-23 | ||
JP3305456A JPH05117276A (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 新規な3環性キノキサリンジオン誘導体 |
PCT/JP1992/001375 WO1993008188A1 (en) | 1991-10-23 | 1992-10-22 | Tricyclic quinoxalinediones as glutamate receptor antagonists |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500591A true JPH07500591A (ja) | 1995-01-19 |
JP3241381B2 JP3241381B2 (ja) | 2001-12-25 |
Family
ID=17945369
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3305456A Pending JPH05117276A (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 新規な3環性キノキサリンジオン誘導体 |
JP50760993A Expired - Fee Related JP3241381B2 (ja) | 1991-10-23 | 1992-10-22 | 三環性キノキサリンジオン化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3305456A Pending JPH05117276A (ja) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | 新規な3環性キノキサリンジオン誘導体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5616586A (ja) |
EP (1) | EP0642508A1 (ja) |
JP (2) | JPH05117276A (ja) |
KR (1) | KR100255414B1 (ja) |
AU (1) | AU2793992A (ja) |
CA (1) | CA2120915A1 (ja) |
WO (1) | WO1993008188A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005110984A1 (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | N−ヒドロキシ環状イミド化合物の製造法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW260660B (ja) * | 1993-04-22 | 1995-10-21 | Sumitomo Pharma | |
DE4314593A1 (de) * | 1993-04-28 | 1994-11-03 | Schering Ag | Pyrido(1,2,3-de)chinoxalinderivate, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung von Arzneimitteln |
US5631373A (en) | 1993-11-05 | 1997-05-20 | State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon, Eugene Oregon | Alkyl, azido, alkoxy, and fluoro-substituted and fused quinoxalinediones |
TW280819B (ja) * | 1993-11-17 | 1996-07-11 | Sumitomo Pharma | |
EP0705834A1 (de) * | 1994-07-27 | 1996-04-10 | Ciba-Geigy Ag | Azaaliphatisch Überbrückte Chinoxalin-2,3-dione |
EP0705835A1 (de) * | 1994-09-01 | 1996-04-10 | Ciba-Geigy Ag | Oxa- oder thiaaliphatisch überbrückte Chinoxalin-2,3-dione |
US5614508A (en) * | 1995-06-07 | 1997-03-25 | Warner-Lambert Company | Amino acid derivatives of substituted quinoxaline 2,3-dione derivatives as glutamate receptor antagonists |
US5874426A (en) * | 1995-06-07 | 1999-02-23 | Warner-Lambert Company | Cyclic amine derivatives of substituted quinoxaline 2,3-diones as glutamate receptor antagonists |
US6110911A (en) * | 1995-06-07 | 2000-08-29 | Warner-Lambert Company | Cyclic amine derivatives of substituted quinoxaline 2,3-diones as glutamate receptor antagonists |
US5654303A (en) * | 1995-06-07 | 1997-08-05 | Warner-Lambert Company | Alkyl amine derivatives of substituted quinoxaline 2,3-diones as glutamate receptor antagonists |
US5566694A (en) * | 1995-06-07 | 1996-10-22 | Allegheny Plastics, Inc. | Continuous pickling tank with expandable seals |
GB9604400D0 (en) * | 1996-03-01 | 1996-05-01 | Pfizer Ltd | Compounds useful in therapy |
WO1997038691A1 (fr) * | 1996-04-17 | 1997-10-23 | Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. | Medicament pour neuropathie retinienne |
AU5704898A (en) * | 1996-12-16 | 1998-07-15 | Warner-Lambert Company | Tricyclic quinoxaline derivatives as neuroprotective agents |
US6172065B1 (en) | 1997-03-04 | 2001-01-09 | Warner-Lambert Company | Urea and thiourea derivatives of substituted quinoxaline 2,3-diones as glutamate receptor antagonists |
US6096744A (en) * | 1998-05-04 | 2000-08-01 | Warner-Lambert Company | Sulfonamide derivatives of substituted quinoxaline 2,3-diones as glutamate receptor antagonists |
CA2362700A1 (en) * | 1999-03-23 | 2000-09-28 | Nobuyuki Ae | Tricyclic indole-2-carboxylic acid compound used as nmda receptor antagonist |
FR2795072B1 (fr) * | 1999-06-15 | 2001-07-27 | Adir | Nouveaux derives bicycliques d'amino-pyrazinones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
FR2818277B1 (fr) * | 2000-12-14 | 2003-01-24 | Servier Lab | Nouveaux derives bicycliques d'amino-pyrazinones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
ITMI20012060A1 (it) * | 2001-10-05 | 2003-04-05 | Recordati Chem Pharm | Nuovi eterocilcli n-acilati |
US20040082543A1 (en) * | 2002-10-29 | 2004-04-29 | Pharmacia Corporation | Compositions of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and NMDA receptor antagonists for the treatment or prevention of neuropathic pain |
CA2586156A1 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-18 | Merck & Co., Inc. | Niacin receptor agonists, compositions containing such compounds and methods of treatment |
ITMI20061549A1 (it) | 2006-08-03 | 2008-02-04 | Campagnolo Srl | Assieme di pedivella destro per bicicletta e relative pedivella e corona |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3296267A (en) * | 1963-05-15 | 1967-01-03 | Du Pont | Preparation of 2, 3-dihydroxy-6-quinoxaline carboxylic acid |
US3813392A (en) * | 1969-06-09 | 1974-05-28 | J Sellstedt | Pyrrolo(1,2,3-alpha epsilon)quinoxalin-2(3h)-ones and related compounds |
US3992378A (en) * | 1973-12-26 | 1976-11-16 | Eli Lilly And Company | Fluoralkyl quinoxadinediones |
US4075206A (en) * | 1977-02-25 | 1978-02-21 | Eli Lilly And Company | Substituted pyrroloquinoxalinones and diones |
HU210264B (en) * | 1989-06-09 | 1995-03-28 | Upjohn Co | Process for producing amines of condensed ring-systems containing nitrogen and pharmaceutical compositions containing them |
-
1991
- 1991-10-23 JP JP3305456A patent/JPH05117276A/ja active Pending
-
1992
- 1992-10-22 JP JP50760993A patent/JP3241381B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-22 US US08/211,314 patent/US5616586A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-22 CA CA002120915A patent/CA2120915A1/en not_active Abandoned
- 1992-10-22 EP EP92922457A patent/EP0642508A1/en not_active Withdrawn
- 1992-10-22 WO PCT/JP1992/001375 patent/WO1993008188A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-10-22 KR KR1019940701371A patent/KR100255414B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-10-22 AU AU27939/92A patent/AU2793992A/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005110984A1 (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | N−ヒドロキシ環状イミド化合物の製造法 |
JPWO2005110984A1 (ja) * | 2004-05-17 | 2008-03-21 | ダイセル化学工業株式会社 | N−ヒドロキシ環状イミド化合物の製造法 |
US7582774B2 (en) | 2004-05-17 | 2009-09-01 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Process for producing cyclic N-hydroxy imide compounds |
JP4690314B2 (ja) * | 2004-05-17 | 2011-06-01 | ダイセル化学工業株式会社 | N−ヒドロキシ環状イミド化合物の製造法 |
US8217182B2 (en) | 2004-05-17 | 2012-07-10 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Process for producing cyclic N-hydroxy imide compounds |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1993008188A1 (en) | 1993-04-29 |
AU2793992A (en) | 1993-05-21 |
KR100255414B1 (ko) | 2000-05-01 |
JP3241381B2 (ja) | 2001-12-25 |
JPH05117276A (ja) | 1993-05-14 |
EP0642508A1 (en) | 1995-03-15 |
CA2120915A1 (en) | 1993-04-29 |
US5616586A (en) | 1997-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07500591A (ja) | 三環性キノキサリンジオン化合物 | |
US5470867A (en) | Imidazoles and their salts having antagonistic activity to angiotesin II recetors | |
DE60128936T2 (de) | Aza- und polyaza-naphthalenylcarbonsäureamide als hiv-integrase-hemmer | |
US20240165095A1 (en) | Dimeric immuno-modulatory compounds against cereblon-based mechanisms | |
TWI504604B (zh) | 雜環化合物及其用途 | |
JP2021503438A (ja) | Pad阻害剤としての複素環式化合物 | |
JP2021500330A (ja) | Pad阻害剤としてのイミダゾ−ピリジン化合物 | |
AU2017232906A1 (en) | Small molecules against cereblon to enhance effector T cell function | |
JP2010523725A (ja) | 皮膚疾患処置用ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン | |
TW202413376A (zh) | 嗒𠯤基-噻唑甲醯胺化合物 | |
EP2158201B1 (fr) | Derives de 7-alkynyl-1,8-naphthyridones, leur preparation et leur application en therapeutique | |
CA3100795A1 (en) | Pyridinyl and pyrazinyl-(aza)indolsulfonamides | |
IL280719B2 (en) | Transglutaminase 2 (TG2) inhibitors | |
JP2017105818A (ja) | 新規な抗不安薬化合物 | |
JP3281320B2 (ja) | 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類 | |
KR20200051646A (ko) | Ahr 억제제 및 이의 용도 | |
JPH09176116A (ja) | 複素環誘導体およびその医薬用途 | |
JPH09216882A (ja) | 水素化ピリド〔4,3−b〕インドール誘導体、その製造法、医薬組成物及び治療方法 | |
KR20240008338A (ko) | 치환된 헤테로시클릭 화합물 | |
EP0612730B1 (en) | O-aryl ethers of morphinans | |
JPS62149662A (ja) | N−含有複素環化合物 | |
CN110049985B (zh) | 作为RORγ调节剂的杂环砜类 | |
JP3111321B2 (ja) | 縮合チアゾール化合物 | |
US20050113397A1 (en) | Imidazo[1,2-a]pyridine derivative | |
CA3195127A1 (en) | Rev-erb agonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |