JPH0749937A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0749937A
JPH0749937A JP5196132A JP19613293A JPH0749937A JP H0749937 A JPH0749937 A JP H0749937A JP 5196132 A JP5196132 A JP 5196132A JP 19613293 A JP19613293 A JP 19613293A JP H0749937 A JPH0749937 A JP H0749937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
processing means
data
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5196132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Iwata
裕 岩田
Nobuaki Kakimori
伸明 柿森
Atsuro Nakamura
淳良 中村
Yoshitake Shigeyama
吉偉 重山
Kengo Nishigaki
賢吾 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5196132A priority Critical patent/JPH0749937A/ja
Publication of JPH0749937A publication Critical patent/JPH0749937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の画像処理の要求に対しても、その処理
内容に影響されずに、いずれも最適かつ高速の画像処理
が行えるようにする。 【構成】 画像処理専用の電子回路を備えた第1画像処
理手段1と、逐次処理方式のプロセッサを備えた第2画
像処理手段2と、データ駆動方式のプロセッサを備えた
第3画像処理手段3と、画像処理内容に応じて、第1〜
第3画像処理手段1,2,3の内から最適の画像処理手
段に仕事を割り当てるとともに、各画像処理手段1,
2,3における各々の画像処理結果を、その内容に応じ
て相互に転送制御する制御部9とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対象物を撮像して得ら
れる画像データを処理することにより、必要な情報を得
る画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像処理装置は、対象物を撮像
して得られる画像データを取り込んで各種の処理を行う
ことにより、画像データから対象物に関する必要な情報
を入手できるようになっている。
【0003】このような画像処理装置は、高速処理の要
求が高いので、このような高速処理の要求に対応できる
ように、従来技術では、(1)画像処理専用の電子回路を
備えたものが多いが、その他に、(2)高速な命令実行が
可能な逐次処理方式のもの(たとえばノイマン型プロセ
ッサ)や、(3)並列処理を非同期で行えるデータ駆動方
式のもの(たとえばデータフロー型プロセッサ)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
(1)の画像処理専用の電子回路を備えたものは、画像の
分解能や、たとえばフィルター処理のフィルタ幅等の画
像処理時の画像に対する基本的単位が固定的であって、
限定された仕様下での画像処理を高速に行うのに適して
いるが、汎用性に乏しく、非定形的な内容の処理には不
適である。
【0005】(2)の逐次処理方式のものは、各種の命令
の実行を高速で行えるので、汎用的で非定形的な内容の
画像処理には適するが、複数のプロセッサを組み合わせ
た構成の分散処理や、並列的な処理に関しては、データ
受け渡しのためのオーバーヘッド等の関係から、高速化
が難しく、また、プログラミングやシステム化について
も容易でない。
【0006】(3)のデータ駆動方式のプロセッサは、汎
用的な内容の画像処理、および複数のプロセッサを組み
合わせての分散処理や、並列的な処理のプログラミング
等には適しているが、画像処理専用の電子回路を備えた
装置ほどの高速化は難しく、また並列的でない処理につ
いては、(2)の逐次処理方式のものと比較して遅い。
【0007】このように、(1)〜(3)の3種類の各画像
処理装置は、その性格から分かるように、画像の処理内
容に適、不適がある。そのため、1種類の装置だけで
は、最適な画像処理システムを構築することに限界があ
り、ユーザーの要求を十分に満たすことができない場合
がある。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、各種の画像処理の要求に対しても、そ
の内容によらずに、いずれも高速処理できるようにする
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、次の構成を採る。
【0010】すなわち、本発明に係る画像処理装置で
は、画像処理専用の電子回路を備えた第1画像処理手段
と、逐次処理方式のプロセッサを備えた第2画像処理手
段と、データ駆動方式のプロセッサを備えた第3画像処
理手段と、画像処理内容に応じて、第1〜第3画像処理
手段の内から最適の画像処理手段に仕事を割り当てると
ともに、各画像処理手段における各々の画像処理結果
を、その内容に応じて相互に転送制御する制御部とを備
えている。
【0011】
【作用】上記構成において、制御部は、画像の処理内容
に応じて、第1〜第3画像処理手段の内で最も処理に適
した画像処理手段に仕事を割り当てて、各処理結果を相
互に転送するので、画像処理が高速に行われる。このた
め、各種の画像処理の要求に対して即座に対応すること
ができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の実施例に係る画像処理装置の
ブロック図である。なお、この実施例では、物体表面の
汚れの有無等の検査を行う場合を例にとって説明する。
【0013】この実施例の画像処理装置は、画像処理専
用の電子回路を備えた第1画像処理手段1と、逐次処理
方式のプロセッサを備えた第2画像処理手段2と、デー
タ駆動方式のプロセッサを備えた第3画像処理手段3
と、画像処理内容に応じて、第1〜第3画像処理手段
1,2,3の内から最適の画像処理手段に仕事を割り当
てるとともに、各画像処理手段1,2,3における各々
の画像処理結果を、その内容に応じて相互に転送制御す
る制御部としてのホストコンピュータ9とを備える。
【0014】第1画像処理手段1は、図2に示すよう
に、画像のサイズが横/縦各々512×480画素の分
解能をもち、256階調の量子化レベルの画像に対して
エッジ強調等の専用処理を行うものであって、図外の二
次元の撮像カメラから入力される画像信号に対してA/
D変換を行う画像入力部13、第2画像処理装置2と共
用できる画像メモリ15、および入力される画像データ
または画像メモリ15内の画像データを処理するための
プロセッサ部14により構成されている。そして、プロ
セッサ部14による画像処理の実行は、ホストコンピュ
ータ9から、汎用バス10を通じて制御され、処理の都
度、ホストコンピュータ9が処理すべき処理項目を指示
する。なお、この実施例の欠陥検査では、画像入力部1
3は使用しない。
【0015】第2画像処理手段2は、図3に示すよう
に、画像サイズは特に限定されることなく処理が可能
で、ローカルな画像メモリ17、データバス8に対して
データを逐次出力するデータ出力部18、およびメモリ
アクセスバス6,7を通じて入力される画像データおよ
び画像メモリ17内の画像データを処理するプロセッサ
部16を備える。そして、このプロセッサ部16は、こ
の画像メモリ17の他、第1,第3画像処理装置1,3
内の各画像メモリ15,20の画像データを双方向のメ
モリアクセスバス6、7を通じてアクセスすることがで
きる。また、第3画像処理装置3に対しては、データバ
ス8を通じてデータを逐次出力することができる。処理
の手順は、あらかじめホストコンピュータ9からシリア
ル通信手段11を用いてプロセッサ部16にロードして
おき、他の第1,第3画像処理手段1,3またはホスト
コンピュータ9から実行の指示を得て処理を行う。
【0016】第3画像処理手段3は、図4に示すよう
に、1次元の撮像カメラからの画像データをA/D変換
して、命令、行き先ノードを追加したパケットデータに
変換する画像入力部21、データバス8を通じて入力さ
れる画像データを、画像入力部21と同様に、命令、行
き先ノードを追加したパケットデータに変換して、プロ
セッサ部19に転送するパケットデータ発生部22、画
像データを記憶する画像メモリ20、画像入力部21ま
たはパケットデータ発生部22を通じて入力される画像
データおよび画像メモリ20内の画像データを処理する
プロセッサ部19を備える。そして、対象物体または撮
像カメラを相対的に移動させることにより、横4096
画素、縦約480画素の分解能をもち、256階調の量
子化レベルを有する画像データが画像入力部21に時系
列的に入力されるので、画像入力部21は、次に実行す
る命令のコードおよび命令の行き先ノード等を付加した
パケットデータを生成し、プロセッサ部19に対してパ
ケットデータを転送する。プロセッサ部19は、必要な
パケットデータを受け取ると、プログラムされた内容に
沿って、画像を処理し画像メモリ20に結果を格納する
か、もしくは、シリアル通信手段12を使用してホスト
コンピュータ9に結果を出力する。ここに、プロセッサ
部19は単一または複数個のプロセッサ構成となってお
り、複数個のプロセッサ部19,19,…を使用する場
合は分散処理が可能である。なお、プロセッサ部19に
おける画像処理手順は、予めホストコンピュータ9か
ら、パケットデータ発生部22を通じてプロセッサ部1
9にロードしておき、画像の入力または他の画像処理手
段1,2からのデータ投入によって処理が開始される。
【0017】ホストコンピュータ9には、画像処理内容
に応じて、いずれの画像処理手段1,2,3を優先的に
使用するかのプログラムを予めユーザーが作成してロー
ドしておく。これにより、ホストコンピュータ9は、画
像処理の内容に応じて最適の画像処理手段1,2,3に
仕事を割り当てて処理を行わせるとともに、各画像処理
手段1,2,3における各々の画像処理結果を、その内
容に応じて相互に転送制御する。
【0018】次に、上記構成の画像処理装置を用いて、
物体表面の汚れ状態の欠陥検査を行う場合の処理動作を
図5に示すフローチャートを参照して説明する。
【0019】いま、この欠陥検査のために、予め、ホス
トコンピュータ9から第2,第3画像処理手段2,3に
対して画像処理のプログラムをロードしておく(ステッ
プ1)。
【0020】次に、高解像度の一次元の撮像カメラを用
いて検査対象物体の画像を撮像する。この撮像カメラか
らの画像信号は、第3画像処理手段3に入力される。こ
の画像信号は、画像入力部21によってパケットデータ
に変換されてプロセッサ部19に転送される。プロセッ
サ部19では、この画像データを実時間で、濃淡むらの
補正を行い、8画素単位で平均値を算出する平均化圧縮
処理を実行し、圧縮後のデータを画像メモリ20に記憶
する(ステップ2,3)。このとき、高速撮像のような場
合など、1つのプロセッサ19の能力では処理できない
場合があれば、処理内容が8画素単位で個別の並列処理
が可能な処理のため、画像入力部21は、複数のプロセ
ッサ部19,19,…に8画素単位でパケットを分散し
て転送することにより、複数のプロセッサ部19,1
9,…が並列して個別のデータを処理することも可能で
ある。その分散方法は、プログラムのロード時に画像入
力部21に指示しておけばよい。
【0021】第3画像処理手段3は、上記の画像処理が
終了すると、ホストコンピュータ9を介して第2画像処
理手段2に指示を与えるか、もしくは、第3画像処理手
段3内の画像メモリ20に処理終了のフラグデータを設
定する一方、第2画像処理手段2では、アクセスバス7
を通じて画像メモリ20をアクセスしてこのフラグデー
タが設定されたことを認識することにより、次の処理を
行う。
【0022】すなわち、第2画像処理手段2は、第1,
第3画像処理手段1,3に接続されたメモリアクセスバ
ス6,7を通じて、第3画像処理手段3の処理結果を専
用処理用の第1画像処理手段1の画像メモリ15にコピ
ー転送する(ステップ4)。
【0023】このときの画像サイズは、8画素単位の圧
縮により、横512、縦480画素の画像に変換されて
いる。転送後、第2画像処理手段2はホストコンピュー
タ9に転送終了を伝えることにより、次の処理が実行さ
れる。
【0024】ホストコンピュータ9は、第1画像処理手
段1に対して、微分処理等に代表される画像エッジの抽
出処理等を指示することにより、第1画像処理手段1に
より表面欠陥を抽出した画像を作成し、この第1画像処
理手段1内の画像メモリ15に格納する(ステップ5)。
ここで、第1画像処理手段1は、微分処理等の専用の電
子回路を備えているため、このような固定サイズの画像
に対して、高速に処理を実行することができる。
【0025】処理終了後は、ホストコンピュータ9は、
第2画像処理手段2に指示を与え、第2画像処理手段2
は、この指示に応答して、第1画像処理手段1に接続さ
れたメモリアクセスバス6を通じて第1画像処理手段1
における画像処理の結果を取り込み、データ出力部18
と第3画像処理手段3に接続されたデータバス8を通じ
て第3画像処理手段3に逐次、処理結果を転送する(ス
テップ6)。
【0026】第3画像処理手段3は、パケットデータ発
生部22にデータが入力されてくると、自動的にデータ
をパケットデータに変換して、プロセッサ部19にパケ
ットデータを転送する。プロセッサ部19には、2種類
のプログラムがロードされており、パケットデータ転送
部22は、画像入力部21がパケットを転送するプログ
ラムとは、別のプログラムに対してパケットを転送す
る。
【0027】プロセッサ部19は、転送されてきた画像
を、横16画素、縦16画素のブロックに分割し、横3
2個、縦30個のブロックに分割後、ブロック毎にブロ
ック内の画素データの最大値を計測して、横32、縦3
0画素の結果データを作成する。この結果データは、欠
陥特徴値として利用される(ステップ6)。また、最大値
の他に複数の特徴値を計算する場合等では、1つのプロ
セッサ部19では処理できないことがあり、この場合に
は、画像入力時と同様に、パケットデータ発生部22
は、各ブロック単位のデータを複数のプロセッサ部1
9,19,…に対して分散して転送して、各プロセッサ
部19,19,…に並列に処理を実行させることも可能
である。
【0028】処理終了後、第3画像処理手段3は、ホス
トコンピュータ9を介して第2画像処理手段2に指示を
与えるか、もしくは画像メモリ20内に処理終了のフラ
グデータを設定し、第2画像処理手段2では、この画像
メモリ20をアクセスバス7を通じてアクセスすること
により、フラグデータが設定されたことを認識すること
により、次の処理を行う。
【0029】すなわち、第2画像処理手段2は、上記の
指示を受けると、まず、第3画像処理手段3に接続され
たメモリアクセスバス7を通じて、各ブロック毎の欠陥
の特徴値を取り込み、所定の判定基準値と比較して、総
てのブロックの特徴値の判定処理を行い、良品/不良品
を判定する(ステップ7)。ここで、第2画像処理手段2
は、非定形的な処理が容易にプログラム可能なため、判
定処理を、たとえば各ブロック単位ではなく、欠陥の形
状に応じて複数のブロックを任意の形で組み合わせて扱
い、組み合わせたブロックに対して、欠陥特徴値の最大
値を算出して、判定基準値と比較するなどの変則的な処
理を容易にプログラムして処理させることが可能であ
る。そして、この結果をホストコンピュータ9に伝え
る。
【0030】ホストコンピュータ9は、結果を受け取る
と、図示しない表示装置に結果を出力して、検査対象物
の検査が終了するので(ステップ8)、次の対象物の検査
に移行する(ステップ9)。
【0031】なお、上記の実施例では、物体の表面状態
の欠陥検査に画像処理装置を適用する場合について説明
したが、他の画像処理についても本発明を適用できるの
は勿論である。
【0032】また、処理結果は、画像メモリ15,1
7,20に格納したが、画像メモリは、画像データのみ
を格納するのではなく、通常の数値データを格納しても
よい。さらに、この実施例では第3画像処理手段3のみ
が撮像カメラからの画像データを入力する構成とした
が、第1画像処理手段1で画像データを入力してもよ
い。
【0033】本発明の対象とする画像は、2値化、白黒
濃淡、カラー等どのような画像を用いても良く、撮像カ
メラは、一次元、二次元のいずれのカメラを用いてもよ
く、さらに、画像の分解能や量化レベルは、本実施例以
外の数値のものを用いてもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、画像の処理内容に応じ
て、最も処理に適した画像処理手段を使い分けることが
できるため、最適かつ高速な画像処理や、プログラミン
グの容易化、複合的な画像システムを容易に構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた画像処理システムのブロック図
である。
【図2】専用の電子回路を用いた第1画像処理手段内の
構成図である。
【図3】逐次処理方式のプロセッサを備えた第2画像処
理手段内の構成図である。
【図4】データ駆動方式のプロセッサを備えた第3画像
処理手段内の構成図である。
【図5】本発明の装置を用いて、物体の表面状態の検査
を行う場合の処理動作のフローチャートである。
【符号の説明】
1…第1画像処理手段、2…第2画像処理手段、3…第
3画像処理手段、9…ホストコンピュータ(制御部)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9287−5L G06F 15/62 400 (72)発明者 重山 吉偉 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 西垣 賢吾 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像処理専用の電子回路を備えた第1画
    像処理手段と、 逐次処理方式のプロセッサを備えた第2画像処理手段
    と、 データ駆動方式のプロセッサを備えた第3画像処理手段
    と、 画像処理内容に応じて、第1〜第3画像処理手段の内か
    ら最適の画像処理手段に仕事を割り当てるとともに、各
    画像処理手段における各々の画像処理結果を、その内容
    に応じて相互に転送制御する制御部と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
JP5196132A 1993-08-06 1993-08-06 画像処理装置 Pending JPH0749937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196132A JPH0749937A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196132A JPH0749937A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749937A true JPH0749937A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16352778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196132A Pending JPH0749937A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164442B2 (en) 2000-09-11 2007-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image control device with information-based image correcting capability, image control method and digital camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164442B2 (en) 2000-09-11 2007-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image control device with information-based image correcting capability, image control method and digital camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628072B2 (ja)
US11562479B2 (en) Inspection apparatus, inspection method, and non-volatile storage medium
JP4096513B2 (ja) 画像処理検査装置および検査方法
JPH0591411A (ja) 画像処理装置
JPH0749937A (ja) 画像処理装置
JP3427230B2 (ja) 画像処理装置
JPS60157681A (ja) 画像図形の凹凸検出方法
JP2525051B2 (ja) 並列画像処理装置
JPH0310107A (ja) 濃淡パターンマッチングによる検査方法
JP3721681B2 (ja) テンプレートマッチング方法及び装置
JP2751171B2 (ja) 画像のシェーディング装置
JP3015227B2 (ja) 画像処理装置
JPH03160576A (ja) 画像認識方法およびその装置
JPH08105713A (ja) 検査用画像処理方法とその装置および画像処理による検査装置
JP3566016B2 (ja) 画像処理装置
Karkanis et al. A machine-vision quality inspection system for textile industries supported by parallel multitransputer architecture
CN117670963A (zh) 一种深度图生成方法、装置和电子设备
JPH01130287A (ja) 濃度ヒストグラム演算装置
JP2536183B2 (ja) 画像処理方法および装置
CN114547356A (zh) 模板图像存储方法、装置、设备及存储介质
JPH03201077A (ja) 画像処理装置
JPH0625658B2 (ja) ビットプレーンを利用した線分の三次元計測装置
JPS61175776A (ja) Cad装置
JPH07286814A (ja) 画像処理方法およびその装置
JPH05108815A (ja) 画像処理方法