JPH0749872B2 - 冷凍機 - Google Patents

冷凍機

Info

Publication number
JPH0749872B2
JPH0749872B2 JP2223540A JP22354090A JPH0749872B2 JP H0749872 B2 JPH0749872 B2 JP H0749872B2 JP 2223540 A JP2223540 A JP 2223540A JP 22354090 A JP22354090 A JP 22354090A JP H0749872 B2 JPH0749872 B2 JP H0749872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
water
drain
atmosphere
precooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2223540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103928A (ja
Inventor
充 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2223540A priority Critical patent/JPH0749872B2/ja
Publication of JPH04103928A publication Critical patent/JPH04103928A/ja
Publication of JPH0749872B2 publication Critical patent/JPH0749872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蒸発器で発生したドレンを凝縮器に供給され
る大気に予冷水として供給する大気予冷手段を設けた冷
凍機に関する。
〔従来の技術〕
従来、凝縮器の冷却能力を向上するために、特別なミス
トセパレータを設けないでミストを含まない予冷大気を
凝縮器に供給できるように構成するに、第5図に示すよ
うに、高含水性物質から成る多孔膜状体(41)を、大気
が通過するように外気供給路(42)に横断配置し、多孔
膜状体(4)の上部に給水する撒水具(43)、多孔膜状
体(41)から流下する余剰水を回収する水受(44)、水
受(44)から撒水具(43)に循環給水するポンプ付揚水
路(45)を設け、蒸発器で発生したドレンを撒水具(4
3)や水受(44)などに供給して、多孔膜状体(41)に
含まれる水の蒸発によって大気を予冷するものが考えら
れていた。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、多孔膜状体(41)に対して循環給水するための
構成に起因して設備経費及び運転経費が高くなり、しか
も、予冷大気にミストが含まれないように撒水具(43)
からの給水量を十分に少なくすると、多孔膜状体(41)
の含水量が下側ほど減少して、多孔膜状体(41)の下側
部分では大気予冷能力が不足して、全体としての大気予
冷能力が低くなる欠点があった。
本発明の目的は、ミストを含まない予冷大気を得られる
ばかりでなく、大気予冷のための循環給水構成を不要に
して、設備及び運転経費を十分に節減できるようにし、
その上、大気全体を十分かつ均等に予冷できるようにす
る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴構成は、 蒸発器のドレンで凝縮器への大気を予冷するための大気
予冷手段を形成するに、 高含水性物質から成る中空体を前記凝縮器への外気供給
路に配置すると共に、 前記中空体の内部に前記蒸発器からのドレンを前記中空
体からの水滴落下が抑制される状態で供給するための給
水手段を前記中空体に接続したことにあり、その作用効
果は次の通りである。
〔作用〕
外気供給路に配置した中空体の内部に蒸発器からのドレ
ンを、水滴が中空体から落下しないように供給量を調整
した状態で供給し、高含水性物質から成る中空体に十分
量のドレンを含有させ、凝縮器に送る大気を中空体に接
触させて、中空体に含有されたドレンの蒸発に伴って大
気を予冷する。
したがって、中空体に対してドレンを循環供給する必要
が無くなり、従来技術では必要であった循環給水構成を
無くして、設備経費及び運転経費を十分に節減できる。
また、中空体の内部からドレンを滲み出させるから、中
空体全体に十分かつ均等にドレンを含有させることがで
き、中空体の全体に十分な大気予冷能力を確実に発揮さ
せることができて、大気予冷能力の十分な増大、ひいて
は大気予冷手段の小型化を図れる。
〔発明の効果〕
その結果、設備及び運転経費が安くて大気予冷能力が大
きい、経済性及び冷凍能力のいずれにおいても優れた冷
凍機を提供できるようになった。
〔実施例〕
次に、第1図乃至第4図により実施例を示す。
第1図に示すように、ケース(4)内を隔壁(13),
(14)により室内側部分(1)、室外側部分(2)、ダ
クト部分(3)に分割してある。
第1図及び第2図に示すように、室内側部分(1)に形
成した風路に、プレフィルター(5)、メインフィルタ
ー(6)、室内用熱交換器(7)、除湿器(8)、送風
機(9)を、前者ほど上流側になるように配置し、隔壁
(10)により風路とは区画形成した空間にコンプレッサ
ー(11)と膨張弁(12)を配置し、室内用熱交換器
(7)の一端側にコンプレッサー(11)をかつ他端側に
膨張弁(12)を夫々接続してある。
第1図及び第3図に示すように、室外側部分(2)に形
成した風路に室外用熱交換器(15)と排風機(16)を設
け、室外用熱交換器(15)をコンプレッサー(11)と膨
張弁(12)に接続して、圧縮式ヒートポンプを形成して
ある。
排風機(16)は、室外用熱交換器(15)の面方向に並べ
てブラケット(17)に取付けた4個のファン(16a)乃
至(16d)から成り、室外用熱交換器(15)の全体に大
気を均等供給して、熱交換能力を増大できるように構成
してある。第1図に示すように、ダクト部分(3)に隔
壁(19)で室内側風路(20)と室外側風路(21)を区画
形成し、室内側風路(20)と室外側風路(21)の入口夫
々に送風機(22),(23)を設け、室内側風路(20)の
出口(24)を室内側部分(1)の風路に、かつ、室外側
風路(21)の出口(25)を室外側部分(2)の風路に接
続してある。
要するに、空調対象空間に接続した排気ダクト(26)を
ダクト部分(3)の室内側風路(20)に、空調対象空間
に接続した給気ダクト(27)を室内側部分(1)の送風
機(9)に、大気供給用ダクト(28)をダクト部分
(3)の室外側風路(21)に、大気放出用ダクト(29)
を室外側部分(2)の排風口に夫々接続し、室内用熱交
換器(7)と室外用熱交換器(15)にわたって冷媒を循
環させ、空調対象空間の冷房や暖房を実行できるように
構成してある。
室内用熱交換器(7)における空気冷却に伴って発生し
たドレンを、室外側熱交換器(15)に供給される大気に
予冷水として供給する大気予冷手段を設けてあり、その
大気予冷手段を次のように構成してある。
室内用熱交換器(7)から流下するドレンを回収する水
受け(18)を室内側部分(1)に設け、室外団熱交換器
(15)への外気供給路(30)に、多孔状の焼結金属、発
泡樹脂、スポンジなどの高含水性物質から成る多数のパ
イプ(31)を、室外用熱交換器(15)に対して近くで面
方向に並べた状態で設け、水受(18)からパイプ(31)
に給水する配管にポンプ(P)を設けてある。
ポンプ(P)の時間当りの給水量を全てのパイプ(31)
から蒸発する水量とほぼ同量に設定し、圧縮式ヒートポ
ンプの冷媒圧力検出などで負荷変動を検出するセンサー
(S)からの情報に基づいて、ポンプ(P)を高負荷時
のみ運転する自動制御器(C)を設け、パイプ(31)の
内部にドレンをパイプ(31)からの水滴落下が抑制され
る状態で供給するための給水手段(P,C,S)を形成して
ある。
つまり、給水手段(P,C,S)によってパイプ(31)に十
分かつ均等にドレンを含有させ、その含有ドレンをパイ
プ(31)と外気の接触に伴って蒸発させて外気を予冷
し、ミストを含まない大気を室外用熱交換器(15)の全
体に均等供給して、冷凍能力を増大できるように構成し
てある。
〔別実施例〕
次に別実施例を説明する。
本発明は冷凍室や冷蔵室などを冷却する冷凍機にも適用
でき、したがって、ドレンを発生する熱交換器を蒸発器
(7)と総称し、かつ、予冷大気が供給される熱交換器
を凝縮器(15)と総称する。
パイプ(31)に代えて各種形状の給水具を利用でき、そ
れらを中空体(31)と総称する。中空体(31)は設置数
や配置などにおいて適宜変更自在である。
中空体(31)の内部にドレンを供給する給水手段(P,C,
S)の具体構成は適当に変更でき、例えば蒸発器(7)
と水受(18)を中空体(31)より高位に配置して、ドレ
ンの自然流下により給水されるように構成したり、流量
調節弁の自動又は人為操作で中空体(31)からの水滴落
下を抑制するように構成してもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示し、第1図は全
体概念図、第2図は第1図のII−II矢視図、第3図は第
1図のIII−III矢視図、第4図は第3図のIV−IV矢視図
である。 第5図は従来例の概念図である。 (7)……蒸発器、(15)……凝縮器、(30)……外気
供給路、(31)……中空体、(P,C,S)……給水手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸発器(7)で発生したドレンを凝縮器
    (15)に供給される大気に予冷水として供給する大気予
    冷手段を設けた冷凍機であって、 前記大気予冷手段を形成するに、 高含水性物質から成る中空体(31)を前記凝縮器(15)
    への外気供給路(30)に配置すると共に、 前記中空体(31)の内部に前記蒸発器(7)からのドレ
    ンを前記中空体(31)からの水滴落下が抑制される状態
    で供給するための給水手段(P,C,S)を前記中空体(3
    1)に接続してある冷凍機。
JP2223540A 1990-08-23 1990-08-23 冷凍機 Expired - Lifetime JPH0749872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223540A JPH0749872B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223540A JPH0749872B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103928A JPH04103928A (ja) 1992-04-06
JPH0749872B2 true JPH0749872B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=16799765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223540A Expired - Lifetime JPH0749872B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749872B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556730B2 (ja) * 1995-04-28 2004-08-25 三菱電機株式会社 エレベータ空気調和機
CN111839173B (zh) * 2019-04-30 2021-05-25 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪设备及其水位控制装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103928A (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10619867B2 (en) Methods and systems for mini-split liquid desiccant air conditioning
US4380910A (en) Multi-stage indirect-direct evaporative cooling process and apparatus
US7559207B2 (en) Method for refrigerant pressure control in refrigeration systems
US6591902B1 (en) Apparatus for applying controllable, multipurpose heat pipes to heating, ventilation, and air conditioning systems
US5309725A (en) System and method for high-efficiency air cooling and dehumidification
US4930322A (en) Advanced heat pump
JP2002061911A (ja) 電算機室の冷房方法
JP3283706B2 (ja) 空気調和装置
WO2020244207A1 (zh) 空调系统
JPH0689951B2 (ja) 空気除湿冷却装置
CN100404962C (zh) 空调器
JP3506333B2 (ja) 天井内熱回収機
US20160195312A1 (en) Air conditioning and water-harvesting
JP2002213780A (ja) 空気調和機
US20200011549A1 (en) Energy recovery ventilator with self-contained dehumidification system
KR100728590B1 (ko) 절전형 고효율 히트펌프 환기장치
JPH11294832A (ja) 空気調和装置
JPH0749872B2 (ja) 冷凍機
US3641782A (en) Ice skating rink
US20090126387A1 (en) Duct mounted dehumidifier using parallel air flow
JP2002022214A (ja) 低着霜式環境試験装置
JP2000171057A (ja) 除湿空調システム
JP3686481B2 (ja) 冷凍装置
CN214501515U (zh) 供冷系统
US20210148587A1 (en) Dehumidifiier cascade system and process