JPH0749841A - マルチマスタ・バスのパイプライン化を行なう方法とそのためのマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム - Google Patents

マルチマスタ・バスのパイプライン化を行なう方法とそのためのマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム

Info

Publication number
JPH0749841A
JPH0749841A JP3003642A JP364291A JPH0749841A JP H0749841 A JPH0749841 A JP H0749841A JP 3003642 A JP3003642 A JP 3003642A JP 364291 A JP364291 A JP 364291A JP H0749841 A JPH0749841 A JP H0749841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
bus
computer system
state
digital computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3003642A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles P Zeller
ピー.ゼラー チャールズ
Michael D Durkin
ディー.ダーキン マイクル
Jr Thomas H Holman
エィチ.ホルマン,ジュニア トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DER U S EE LP
Dell USA LP
Original Assignee
DER U S EE LP
Dell USA LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DER U S EE LP, Dell USA LP filed Critical DER U S EE LP
Publication of JPH0749841A publication Critical patent/JPH0749841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control
    • G06F13/364Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control using independent requests or grants, e.g. using separated request and grant lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 マスタ装置がバスをアクセスしている間に、
要求装置がバスをアクセスするパイプライニング機能を
備える。 【構成】 バスと、バスに接続された複数のマスタ装
置、複数のスレーブ装置と、マスタ装置によるバス要求
を仲裁し、マスタ装置から選択された一つに対してバス
を許可するためのバス・コントローラとを有する。各マ
スタ装置はバス・サイクルを発生して所望のスレーブ装
置のデータの授受をすることができる。バス・コントロ
ーラは選択したマスタ装置に対しバスを許可し、所望の
スレーブ装置をアドレス指定する。マスタ装置は、スレ
ーブ装置へ又はからのデータ転送を開始し、それが要求
する限り、アービタを介してのバス制御の保持を許可す
る。バス・コントローラはアービタを介して要求マスタ
装置に対するバス要求を許可する。要求マスタ装置はデ
ータ・マスタ状態に留まって、パイプライン処理を実行
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチマスタ・バスの
パイプライニングを実行するマルチマスタ・ディジタル
・コンピュータ・システム及びそのバスの許可方法に関
する。特に、本発明は、現在マスタが未だバスをアクセ
スしている間にマスタとしてバス上に要求装置のパイプ
ライニングを得る装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のコンピュータ・システムにおい
て、バスは、このシステムを構成している各要素を相互
に接続させて種々の要素間で信号を搬送する信号を伝送
するために通常に用いられている。例えば、中央プロセ
ッサは典型的にバス構造を介して種々のメモリ装置及び
入出力装置に接続され、そのシステムの各要素の処理に
必要な信号を転送させる。このバスを介して転送される
信号には、例えばアドレス信号、データ信号、クロック
信号及び他の制御信号が含まれる。このバスは、システ
ムが意図する機能及び処理を実行するために、このよう
に信号をコンピュータ・システムに接続されている全て
の要素に効率良く転送しなければならない。
【0003】コンピュータ・システムを判断する主要な
指標のうちの一つには、その処理速度従って与えられた
時間内で処理し得るデータ量がある。バスは、コンピュ
ータ・システムが実行する実質的にあらゆる処理に用い
られているので、コンピュータ・システムの総合パフォ
ーマンスに非常に大きな影響を与える。例えば、コンピ
ュータ・システムの速度は、バスが一連のコマンドに応
答し、一方の要素と他方の要素との間でデータを転送し
得る速度によって大いに制限されたものとなる。
【0004】コンピュータ・システム内でデータの処理
速度を増加させるために用いられる一技術には、パイプ
ライニングの技術がある。この技術は、全てのワードが
これらの行き先要素において読み出されたとの肯定応答
を受信することなく、バス上に複数のデータ・ワードを
逐次書き込むことである。例えば、連続的な各クロック
・サイクルの発生に基づいてバスに沿った一方の位置か
ら他方の位置へ1ワードを書き込むことによるデータの
バースト・モード・データ転送は、パイプライン処理の
一例である。
【0005】従来のコンピュータにおける種々の形式の
パイプライニングが周知となっている。例えば、大規模
のベクトル・マシンは、時間を節約するためにデータを
レジスタ、加算器、及び出力バッファにパイプライニン
グすることを採用している。即ち、一連の処理レジスタ
のうちの第1のものにデータが送り込まれ、その間、残
りのレジスタには他のデータが保持されている。
【0006】更に、バス効率を増加させるために、従来
の技術ではシングル・プロセッサ・システム内でアドレ
スのパイプライニングが用いられている。このようなパ
イプライニング・システムでは、現在サイクルのデータ
を転送してしまう前に、マスタが次のサイクルのアドレ
スを発生する。このようにして、スレーブ装置は実際に
サイクルを開始する前にアドレスをデコードすることが
できる。
【0007】マルチ・プロセッサを備えたコンピュータ
・システムの到来は、複雑なデータ処理機能を実行し得
る速度を非常に高めるものとなった。このような従来の
技術のコンピュータでは、複数のプロセッサが、システ
ム・メモリのような複数の共通要素、複数の入出力装置
及び複数のバス構造を共有する。両プロセッサとも、シ
ステム・バスを介してスレーブ装置への情報及びスレー
ブ装置からの情報を制御するために、バス・マスタとし
て用いることができる。両プロセッサが同時に計算を実
行することができるが、バス・マスタとなり得るのは一
時に一プロセッサのみである。各プロセッサはバスの要
求をしなければならず、バスに対するアクセスが許可さ
れれば、バス・マスタとなり、意図したトランザクショ
ン完了しするとバスを開放し、他のバス・マスタが利用
できるようにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】マルチプル・プロセッ
サを備えたコンピュータ・システムのような従来の技術
のバス・マスタ・システムによると、現在バス・マスタ
が要求装置に対してバスの制御を与えようとするとき
は、現在サイクルを完了してから、前述のように要求装
置がバスに対してマスタとしてアクセスするのを許可す
る。しかし、ドナルドソン(Donaldson)ほか
に対する米国特許第4,837,736号には、中間の
期間でバス・マスタが未だ完了していないトランザクシ
ョンの一時割り込みをして、他のバス・マスタがバス・
サイクルを利用可能にさせるマルチマスタ・システムが
開示されている。例えば、ドラルドソンのものでは、バ
ス・マスタによってコマンド転送が制御されている装置
は、バスを介してコマンド転送と読み出しトランザクシ
ョンの戻しデータ転送との間で、直ちに要求したデータ
を戻すことは許されず、他の装置による複数のサイクル
が許可される。このような構成は、全トランザクション
期間でバスに対するアクセスを周期的に中断する不都合
を防止することができるが、一本のバスのアクセスを同
時に2つのマスタ装置が許すために、バス・マスタ・コ
ンピュータ装置内で整然としたデータ転送速度の最適化
が不可能である。
【課題を解決するための手段】
【0009】本発明は、マルチマスタ・システムのパイ
プライニングの利点を増加させるものである。現在マス
タは各段階でバスの制御を開放する。これは、要求装置
がマスタとしてバスをアクセスし、かつ所望のスレーブ
装置をアドレス指定してから、現在マスタがそのバスの
制御を放棄するものである。バスが異なる装置により常
時アクセスされるマルチマスタ・システムでは、フォー
マンスをかなり増加することができる。
【0010】バス・マスタ・ディジタル・コンピュータ
・システムにおいて、現在マスタ装置が前記バスをアク
セスをしている間に、要求装置にバスのアクセスを許可
するパイプライニング技術を用いる。本発明のマルチマ
スタ・ディジタル・コンピュータ・システムでは、マス
タとなり得る少なくとも2つの装置がバスに接続され
る。バスを介して2つの装置のうちのいずれかにより、
少なくとも一台のスレーブ装置がアドレス指定されるこ
とになる。
【0011】当該コンピュータ・システムを起動した
後、2との装置のうちの一つは自動的に現在バス・マス
タとなる。
【0012】システム・バス・コントローラは一つのア
ービタを備えている。このアービタは、バス・サイクル
のために2以上の要求装置がそれぞれバスの要求をした
ときに、これらの間での仲裁をし、要求装置のうちの一
つに対してバスの許可をする。選択された要求装置は、
現在バス・マスタがバスのアドレス・ラインを開放した
ならば、要求状態から選択されたアドレス・マスタ状態
に移行する。次いで、選択されたアドレス・マスタはス
レーブ装置をアドレス指定してデータ転送の準備をす
る。この時点で、現在バス・マスタは現在データ・マス
タになる。現在データ・マスタがバスのデータ・ライン
を開放していることを示しているときは、選択されたア
ドレス・マスタは選択されたバス・マスタとなる。次い
で、現在データ・マスタはバスからアイドル状態に移行
する。従って、選択されたマスタがアドレス・マスタで
ある間は、現在マスタがデータ・マスタであることが明
らかである。2つのマスタ装置のみがあり得る場合は、
仲裁は存在しない。なぜならば、仲裁するまでもなくこ
れら装置のうちの一つが必ずマスタ装置となるためであ
る。しかし、これらの場合に、アービタは、要求装置に
対してバス許可信号を発生するのに用いられる。
【0013】システム・メモリを分割して1以上のマス
タ装置に物理的に関連させることができることに注意す
べきである。前述のように、マスタ・スレーブの関係に
おいて、一方のマスタ装置のメモリはバス・サイクルを
介して他方のマスタ装置に対してアクセス可能である。
【0014】マスタ装置及びスレーブ装置は当該技術分
野において公知である。バス・コントローラはロジック
・アレーであり、以下で説明する。
【0015】本発明の主要な目的は、現在マスタ装置が
バスを未だアクセスしている間に、要求装置がバスをア
クセスするパイプライニング機能を備えたマルチマスタ
・ディジタル・コンピュータ・システムを提供すること
にある。
【0016】
【実施例】現バス・マスタ装置は、バス・マスタの地位
にあり、バスを制御する。バスを制御しようとする要求
装置は、要求状態に入る。要求装置は、アービタからの
許可と、現バス・マスタからのアドレス開放指示とに応
答して、アドレス・マスタ状態に移行する。要求装置
は、データ開放指示に応答して、バス・マスタになる。
このサイクルは、バス・マスタ権の変更のたびに繰り返
される。このバスはパイプライン化されており、異なる
2つのマスタによって、バスのアドレス及びデータ部分
が同時にアクセスされる。このパイプライン化について
の詳細は以下で説明する。
【0017】図1はバス・マスタ・ディジタル・コンピ
ュータ・システム10を示す。バス・マスタ・ディジタ
ル・コンピュータ・システム10は独立したプロセッサ
11,13及び15を有する。メモリ12a及び12b
はメモリ・コネクタ17を介してプロセッサ11に接続
されている。これらのメモリに対してプロセッサ11が
行なうアクセスは、ローカル・メモリの参照であって、
本発明の要旨ではない。この実施例におけるメモリ12
a及び12bはダイナミック・ランダム・アクセス・メ
モリ(DRAM)である。プロセッサ13及び15はプ
ロセッサ11を介してメモリ12a又は12bをアクセ
スすることができる。このコンピュータ・システムにお
いて、このようなメモリ・アクセスは、スレーブ装置と
してのメモリ12a及び12bとプロセッサ11とに対
してマスタ装置となる要求プロセッサ(13又は15)
により実行される。メモリ・バス・サイクル及び入出力
バス・サイクルは、メモリ又は入出力サイクル指定、及
びスレーブ装置のアドレスを除き、同一である。プロセ
ッサ11,13及び15はバス25を介して相互接続さ
れている。アドレス信号及びデータ信号は、それぞれ双
方向ドライバ14及び16を介して入出力チャネル27
に転送される。これらのドライバは、図示のように、D
IR信号及びEN信号によりシステム・コントローラ2
0により制御される。調停(アービトレーション)信号
は、システム・コントローラ20(図4を参照)内のア
ービタにより以下で説明する動作コードと共に送出され
る。入出力装置23は種々の周辺装置を表わす。システ
ム・コントローラ20は、以下で説明する入出力バス・
サイクル及びメモリ・バス・サイクル用のスレーブ状態
マシンを備えている(図6を参照)。
【0018】システム・コントローラ20及び入出力装
置23は入出力チャネル27に接続されている。システ
ム・アドレス(SA)、システム・データ(SD)、及
びローカル・アドレス(LA)は、システム・コントロ
ーラ20によりゲートされたときに、双方向ドライバ1
4及び16を介して入出力チャネル27に出力される。
スロット22は付加的な周辺装置又は付加的なメモリの
ために用いられる。
【0019】図2はプロセッサ11をブロック形式によ
り示すものである。プロセッサ11はマイクロプロセッ
サ30及び演算プロセッサ(coprocessor)
31及び32とから形成されている。この実施例におい
て、マイクロプロセッサ30はインテル30386であ
り、演算プロセッサ31はインテル30387型であ
り、演算プロセッサ32はワイテク(Weitek)
(株)により製造された浮動少数点型のものである。勿
論、他の型のマイクロプロセッサ及び演算プロセッサも
同様に用いることもできる。いずれもアドレス・バス、
データ・バス及びコントロール・バスを含むバス33に
より相互接続されている。キャシュ・コントローラ35
はバス33に接続され、更にライン拡張ロジック回路3
7を介してキャシュSRAM39a及び39bに接続さ
れている。スヌープ・アドレス・ラッチ36はバス・ア
ドレスをラッチし、キャシュ・コントローラ35に送出
する。データ・フロー/ECCコントローラ41はバス
33に接続され、バス33からローカル・データを受け
取る。コントローラ41はメモリ/バス・コントローラ
40に接続され、更にコントローラ40はバス33にも
接続されており、制御情報及びアドレス情報の授受をす
る。コントローラ40は、プロセッサ11がマスタ装置
となる全メモリ・サイクル及び入出力バス・サイクル用
のマスタ状態マシンと、プロセッサ11がスレーブ装置
となる全メモリ・サイクル用のスレーブ状態マシンとを
備えている。POST ROM42は電源オン、セルフ
・テスト用に用いられる読み出し専用メモリ(ROM)
である。コントローラ41,40及びPOST ROM
42は図示のようにメモリ・コネクタ17に接続されて
いる。コントローラ40及び41はバス25にも接続さ
れている。
【0020】図3は入出力装置23のブロック図であ
る。図1に示すように、入出力チャネル27は、複数の
プロセッサと種々の入出力装置との間の通信リンクであ
り、各入力装置は図3に示すように、デコーダ45,4
6及びDMAコントローラ47を含む入出力装置52〜
57及び60〜64はいずれも双方向ドライバ48及び
49を介して入出力チャネル27により制御される。V
GA56はイメージがVRAM57により制御されてい
るビデオ・グラフィク・アダプタである。
【0021】アービタの回路図は図4に示されている、
この実施例では、このアービタがゲート・アレーにより
実現されているが、PAL(プログラマブル・ロジック
・アレー)又は他のロジック・アレーにより実現されて
もよい。
【0022】以下の説明では、“/”は「主張されてい
ないこと」を表わし、“*”は論理「積」を表わし、
“+”は論理「和」を表わし、“〜”はその前の信号が
ローのときに真であることを表わしている。
【0023】アービタは1以上のバス要求(BUSRE
Q〜)に応答して次のバス・マスタ装置を割り付ける。
次の現マスタ装置はアービタを含まない特定のコントロ
ールシーケンスに従いバス・コントロールを転送する。
このアービタは、要求マスタ装置に対してそれがバス・
マスタ権者であることを知らせるバス許可信号(BUS
GR)を発生する。1以上のマスタ装置がバスを現在要
求していることを表わす調停ビジー信号(ARB−BS
Y)は、全てのBUSREQ〜信号の論理NAND演算
により得られる。このアービタは新しいBUSGR信号
を発行する際はバスの位置による優先度の調停を行な
う。このアービタは公平に要求を実行する。即ち、各B
USREQ〜信号に対してマスクが保持される。検出し
て現要求装置のバスへのアクセスを許可するように対応
するBUSGR信号が主張されたとき、このマスクは、
セットされる。主張されマスクされていないBUSGR
〜信号が存在するとき、全てのマスクがリセットされ
る。
【0024】ANDゲート61,62及び63は、それ
ぞれ入力信号BUSREQ1〜(反転)及びMASKR
EWQ1〜、BUSREQ2〜(反転)及びMASK
REQ2〜、BUSREQ3〜(反転)及びMASK
REQ3〜を入力している。これらの入力信号は、3つ
のマスタによるバス要求と、付随するマスク要求とを表
わすものである。このマスク要求は、以下で説明する図
4の回路により決定される。ANDゲート69,70及
び71は、それぞれその1入力として入力信号BUSR
EQ1〜からBUSREQ3〜を入力している。AND
ゲート65,66及び67は、それぞれANDゲート6
1の反転出力を第1の入力として入力している。AND
ゲート65に対する他の入力はANDゲート62の出力
からのものである。ANDゲート66に対する他の入力
は、ANDゲート62の反転入力、及びANDゲート6
3の出力である。NANDゲート67の出力信号は全マ
スク〜のクリア信号であり、この信号は図示のように、
フリップ・フロップ91,92及び93のセット入力に
印加される。
【0025】NORゲート73の3入力はANDゲート
69,70及び71の出力からのものである。NORゲ
ート73の出力はANDゲート75,76及び77の入
力としてそれぞれ供給される。ANDゲート75に対す
る他の入力は、ANDゲート61の出力からのものであ
る。ANDゲート76に対する他の入力はANDゲート
65の出力からのものである。ANDゲート77に対す
る他の入力はANDゲート66の出力からのものであ
る。ORゲート78の入力はそれぞれANDゲート69
及び75からのものである。ORゲート79及び80の
入力はそれぞれANDゲート70及び76,71及び7
7からのものである。
【0026】各AND−ORツリー81,82及び83
における一方のANDゲートは、AND−ORツリー7
8,79及び80の出力と、信号SCLKとをそれぞれ
入力している。各AND−ORツリー81,82及び8
3のにおける他方のANDゲートは、信号SCLK〜を
入力している。出力ラッチ85,86及び87は信号I
/O CLKによりそれぞれ同期がとられると共に、A
ND−ORツリー81,82及び83の出力を入力して
いる。ラッチ85,86及び87の出力は、それぞれ信
号BUSGR1,BUSGR2及びBUSGR3であ
り、AND−ORツリー81,82及び83の各々の他
方のANDゲートの他方の入力に供給されている。
【0027】更に、信号BUSGR1はANDゲート6
9の他方の入力として供給されている。信号BUSGR
2はANDゲート70の他方の入力として供給されてい
る。信号BUSGR3はANDゲート71の他方の入力
として供給されている。
【0028】前述のように、NANDゲート67の出力
はマスク要求のフリップ・フロップ91〜93をセット
する。他方、NANDゲート95,96及び97の出力
はそれぞれフリップ・フロップ91〜93をリセットす
る。NAND95に対する入力は入力信号BUSREQ
1〜、BUSGR1及びENABL FAIRNESS
1である。最後の信号は、公平が要求されたときは、ロ
ー・レベルにセットされる。この場合に、NANDゲー
ト95の出力はフリップ・フロップ91をリセットし、
これにより信号MASKREQ1がローとなる。この信
号がローとなると、ANDゲート61の出力もローとな
る。同様にして、NANDゲート96及び97に対する
入力は、それぞれ入力信号BUSREQ2とBUSGR
2、及び入力信号BUSREQ3とBUSGR3であ
る。NANDゲート96及び97の出力はフリップ・フ
ロップ92及び93をリセットする。フリップ・フロッ
プ92及び93の出力はそれぞれ信号MASKREQ2
〜及びMASQREQ3〜である。
【0029】信号MASKREQ2〜がローのときは、
ANDゲート62の出力がローとなり、入力信号BUS
REQ2〜をディスエーブルとする。信号MASKRE
Q3〜がローのときは、入力信号BUSREQ3がディ
スエーブルとされる。この場合に、信号BUSGR2及
びBUSGR3は、アクティブとはならない。
【0030】信号ENABLE FAIRNESS1が
アクティブでなければ、許可信号は優先度の順位とな
り、この実施例では信号BUSGR1から開始する。
【0031】図5はバス・マスタ状態マシンの状態図で
ある。この実施例では、図5の状態図に示すバス・マス
タ状態マシンはゲート・アレーにより実現されている。
このバス・マスタ状態マシンはPAL又は他のロジック
・アレーによって実現されてもよい。「トライステー
ト」及び「トライステートにされた」なる用語は、ドラ
イバに制御信号が印加されていないことを意味してお
り、従ってドライバの出力はハイでもローでもない浮動
状態にある。
【0032】各状態は番号1〜10により示され、入力
信号の存在により遷移して励起される。例えば、バス・
マスタ・ディジタル・コンピュータ・システム10から
出力された信号RESET及びPRIMSEC〜により
遷移した状態1において、アービタがビジーでなく、か
つ保留状態のバス要求がないときは、マスタ状態マシン
は状態1に留まる。状態1では、アドレス・ラッチを開
放し、ラッチの入力に存在する選択アドレスがセットさ
れることができる。しかし、信号ARBBUSYが主張
されなくなれば、直ちに状態2に遷移する。更に、アー
ビタから入力信号ARBBUSY信号が主張されたとき
は、状態1から状態5に遷移する。この時点で、アドレ
スはトライステートになり、アドレス・ラツチを閉じら
れ、信号BUSREL〜が主張される。また、状態5か
ら状態7へ遷移は無条件で進む。次いで、アドレスをト
ライステートにし、アドレス・ラッチが閉じられ、信号
BUSREL〜が主張され、無条件で状態5〜状態7に
入る。
【0033】信号ARBBUSY及びREQ PEND
INGが主張されない限り、状態マシンは状態2に留ま
る。信号ARBBUSYが主張されたときは、状態5に
入る。信号REQ PENDING及びNEXT AD
DRが主張されないときは、状態3に進む。信号REQ
PENDING及びNEXT ADDRが主張されて
いるときは、状態4に進む。前述のように、信号ARB
BUSYが主張されていなかったときに状態5に進むこ
とを除き、いずれの場合も状態2を抜け出す際に、信号
ADS〜が主張され、信号REQ PENDINGをク
リアし、かつアドレス・ラッチを禁止する。信号ADS
〜は、図7に関連して説明する適当なアドレス信号及び
コントロール信号の確認である。更に、アービタからの
入力信号ARBBUSYが主張されると、状態1から状
態5に遷移する。この時点で、アドレスはトライステー
トなり、アドレス・ラッチを閉じ、信号BUSREL〜
が主張され、かつ状態5から状態7に無条件に遷移す
る。
【0034】信号NEXT ADDR及びREQ PE
NDINGが主張されると、状態2から状態4に遷移す
る。信号NEXT ADDRが主張されていないとき
は、状態2から状態3に遷移する。NEXT ADDR
もBRDYINも主張されていないときは、バス・マス
タ状態マシンは状態3に留まる。しかし、信号NEXT
ADDR及びARBBUSYが主張され、かつ信号BR
DYINが主張されていないときは、状態3から状態6
に遷移する。信号NEXT ADDRが主張され、かつ
信号ARBBUSY及びBRDYINが主張されていな
いときは、状態3から状態4に遷移する。
【0035】更に、信号BRDYINが主張され、信号
ARBBUSYが主張されていないときは、状態3から
状態1に再び遷移し、アービタはビジーでなく、かつス
レーブ装置はレディー(使用可能状態)であることを示
す。アービタがビジーでなく、かつスレーブ装置がレデ
ィーのときは、状態3から状態5に遷移し、それは信号
BRDYIN及びARBBUSYが主張されることによ
り示される。
【0036】信号BRDYIN及びARBBUSYが主
張されていないときは、バス・マスタ状態マシンは状態
4に留まる。信号BRDYINが主張され、かつ信号A
RBBUSYもREQ PENDINGも主張されてい
ないときは、状態4から状態1に再び遷移する。信号B
RDYIN及びREQ PENDINが主張され信号A
RBBUSYが主張されていないときは、状態4から状
態2に再び遷移する。信号BRDYIN及びARBBU
SYのみが主張されていたときは、状態4から状態5に
遷移する。信号ARBBUSYが主張され、かつ信号B
RDYINが主張されていないときは、状態4から状態
6に遷移する。
【0037】状態5において、信号BUSREL〜が主
張されていたときは、アドレスをトライステートにし、
アドレス・ラッチを閉じる。
【0038】状態6では状態5と同じ信号が主張されて
いるが、信号BRDYINが主張されない限り状態マシ
ンは状態6に留まる。これが主張されると、状態6から
状態7に遷移する。
【0039】バス・マスタ・ディジタル・コンピュータ
・システム10により信号RESETが主張され、かつ
信号PRIMSEC〜が主張されていないとき、又は状
態7から無条件に、状態8に遷移する。状態8では、信
号BUSREL〜がトライステートとなり、アドレスも
トライステートとなる。信号REQ PENDINGが
存在しなければ、状態マシンは状態8に留まる。信号R
EQ PENDINGが主張されていると、状態9とな
り、信号BUSREL〜が主張され、かつアドレス・ラ
ッチが開放される。信号BUSGR又は信号BUSRE
L〜の主張がないことにより示されるように、バス許可
なし又はバス開放がない限り、状態マシンは状態9に留
まる。BUSGR信号が主張され、かつBUSREL〜
信号が主張されていないときは、状態マシンは状態9か
ら状態10に遷移する。
【0040】状態10では、BUSREQ〜信号の主張
が取下げられ、アドレス・ドライバがイネーブルとさ
れ、かつアドレスが駆動される。BUSREL〜信号及
びBRDYIN信号が主張されない限り状態マシンは状
態10に留まる。しかし、BUSREL〜信号又はBR
DYIN信号が主張されていると、状態2に遷移する。
【0041】本発明の構造及び動作をよりよく理解する
ためには、図7のタイミング図に関連させて状態図を見
る必要がある。
【0042】図6はバス・スレーブ状態マシンの状態図
であり、バス・スレーブ状態マシンは非ローカル・メモ
リ・サイクルにおいては各プロセッサのコントローラ4
0に存在し、また入出力バス・サイクル又はメモリバス
・サイクルにおいてはコントローラ20に存在する。図
5のバス・マスタ・ステート装置に関して述べた規約
は、図6に示す状態図にも適用される。状態1は、バス
・マスタ・ディジタル・コンピュータ・システム10か
らの入力信号RESETの主張により、遷移したもので
ある。ADS〜信号が主張され、SELECT信号が主
張されていないときは、状態マシンは状態1に留まる。
状態1では、発生した出力信号はデータ出力ドライバを
ディスエーブルとする。ADS〜信号が主張されてい
ず、バス・マスタ・ディジタル・コンピュータ・システ
ム10から特定の装置の選択を表わすSELECT信号
主張されていたときは、バス・アドレス入力ラッチを状
態2に遷移し、これ以後アドレス指定するのを停止す
る。BUSY信号が主張されており、選択した装置がバ
ス・サイクルについてレディーでないことを示す間は、
状態マシンは状態2に留まる。BUSY信号が主張され
ていず、かつWRITE信号が主張されていれば、状態
2から状態4に進む。BUSY信号が主張されていず、
かつWRITE信号が主張されているときは、状態2か
ら状態4に遷移する。しかし、BUSY信号が主張され
ていず、READ信号が主張されているときは、状態2
から状態3に遷移する。
【0043】状態4において、出力コマンドは、バス・
データのラッチ、READYOUT信号の主張、及びメ
モリ格納又は入出力動作の開始を含む。READYOU
T信号は図5に示すBRDYIN信号を発生し、更に図
7に示すサイクルの終了を表わすために用いられる。
【0044】状態3において、出力信号には、GET
DATA/STATUS及びENABL DATA O
UTPUT DRIVERS信号が含まれている。信号
DATARDYの主張の取下げにより示されるようにデ
ータレディではない限り、状態マシンは状態3に留ま
る。DATARDYSIG信号が主張されたときは、状
態5に遷移し、READYOUT信号が主張される。
【0045】無条件で状態4又は状態5から状態1に遷
移する。状態4では、メモリの格納処理を開始、又は入
出力処理を開始する。状態3では、メモリのデータを受
け取るか、又はある装置からのステータスを受け取る。
このようなデータ又はステータスを受け取ると、データ
出力ドライバをイネーブルしてマスタ装置に情報を送出
する。
【0046】本発明の動作モード 図面、特に図7を再び参照する。以下の説明において、
移用する「バス」はバス25を指すものとする。バス2
5はアドレス及びデータを取り扱っている。また、「デ
ータ・バス」及び「アドレス・バス」を引用したとき
は、バス25のデータ・ベース及びアドレス・バスを指
しているものとする。
【0047】図7において、入出力クロックは、プロセ
ッサから入出力(I/O)システムにへの遷移を同期さ
せ、プロセッサのクロックに対しては非同期となってい
る。SCLK信号は入出力クロックの1/2周波数を有
する。この実施例におけるSCLK信号は周波数が16
MHzである。SCLK信号の周期は、SCLK信号が
ハイのときに入出力クロックの立上りエッジ、例えばタ
イミング0で開始する。
【0048】タイミング0で、プロセッサ15はアドレ
ス・バス(A2〜A23、CONTROL)及びデータ
・ベース(DATA0〜31)を制御するバス・マスタ
である。タイミング0において、プロセッサ11からの
バス要求であるBUSREQ1信号は、真(ロー)とな
り、スレーブ装置をアクセスするためにプロセッサ11
のバス要求が主張されていることを表わす。図5に示す
ようにBUSREQ1〜信号が出力される。アービタ・
ビジー信号ARBBUSYはBUSREQ1〜信号によ
り真(ハイ)に駆動される。
【0049】タイミング1において、ロー及びハイでア
クティブであるバス開放信号BUSREL〜は、ARB
BUSY信号がハイに主張されることに応答して、プロ
セッサ15によりローに駆動される。更に、アービタに
よるプロセッサ11のバス許可信号BUSGR1は、真
(ハイ)に主張される。図5に示すようにBUSREL
〜信号が発生する。プロセッサ11に関しては、それは
バスを要求し、プロセッサ15はアドレス・バスを開放
し、アービタはプロセッサ11に対してアドレス・バス
の許可をし、従って、プロセッサ11は制御を行なうこ
とが可能となる。その直ぐ後で、プロセッサ15のA2
〜A31、CONTROLはトライステート状態に遷移
する。図7に示す全バス・サイクルはメモリ・サイクル
でも入出力サイクルでもよいことに注意すべきである。
【0050】許可信号BUSGR1からBUSGR3信
号の発生を理解するために、図4を参照するものとす
る。BUSREQ1〜信号が真(ロー)、かつ信号MA
SKREQ1が偽(ハイ)のときは、ANDゲート61
は出力をハイにしてANDゲート75に印加する。NO
Rゲート73に対する3入力が全てローとなると、信号
BUSGR1からBUSGR3信号は全てハイではない
ので、NORゲート75はハイ信号を出力し、それはA
ND−ORツリー81を介してラッチ85に印加され、
I/O CLK信号によりラッチ85にセットされる。
BUSGR1信号は、ハイとなり、ANDゲート69及
びORゲート78を介し、更にクロックによりAND−
ORツリー81を介してラッチ85に戻され、BUSR
EQ1信号が偽(ハイ)となる時点まで、保持される。
同じような説明がBUSGR2及びBUSGR3信号の
発生にも成立する。
【0051】図7を参照すると、タイミング2におい
て、プロセッサ11は、BUSREL〜信号がローとな
っているので、アドレス・マスタ状態に遷移する。タイ
ミング2の直後に、プロセッサ11に対するA2−31
及びCONTROL信号はアクティブとなる。更にこの
タイミング2で、プロセッサ15はBUSREL〜信号
をハイに駆動することによりデータ・バスを開放する。
これは、プロセッサ11が次のクロックでデータ・バス
の制御を獲得することを許す。コントロール信号CON
TROLは、信号WRIT OR READ(W/R
〜)、メモリ又はI/O(M/IO)、DATA又はC
ONTROL(D/C〜)を含み、’386マイクロプ
ロセッサの通常の動作に関連したものである。これらの
制御信号により種々の組合わせが実行可能なバス・サイ
クルを形成している。
【0052】タイミング3において、BUSREL〜信
号がハイとなっているので、プロセッサ11はバス・マ
スタ状態に遷移し、アドレス・バス及びデータ・バスを
共に制御する。BUSREL〜信号は2つのアクティブ
状態、即ち要求マスタがアドレス・マスタとなり得るこ
とを要求マスタに示すロー状態と、アドレス・マスタが
バス・マスタ(アドレス・マスタ及びデータ・マスタ)
となり得ることを示すハイ状態とを有することに注意す
べきである。
【0053】更に、タイミング3において、BUSRE
Q1〜信号は偽(ハイ)に遷移してARBBUSY信号
を偽(ロー)にさせ、要求が完了したことを表わす。A
DS〜信号は真(ロー)に遷移して信号A21〜31及
びCONTROLSIGが有効なことを示す。
【0054】タイミング4において、BUSGR1信号
は偽(ロー)に遷移して調停は終了したことを表わし、
ADS〜信号は偽(ハイ)となる。更に、BUSREQ
2〜信号は真(ロー)に遷移して、プロセッサ13はバ
スを要求していることを表わす。BUSREL〜信号
は、プロセッサ11によりバスが開放されていないこと
を意味するハイに留まることに注意すべきである。AR
BBUSY信号は、プロセッサ13からのバス要求のた
めに真(ハイ)に遷移する。更に、信号DATA0から
DATA31もプロセッサ11のためにアクティブとな
る。この期間では、プロセッサ11に対するA2〜A3
1信号と信号CONTROLはアクティブでなくなる
が、次のバス・サイクルでは直ちにアクティブとなるこ
とに注意すべきである。この時点では、プロセッサ11
は、バス・マスタであり、同時にアドレス・マスタかつ
データ・マスタである。
【0055】タイミング5において、プロセッサ13に
対するバス許可信号BUSGR1は真(ハイ)に遷移す
るが、BUSREL〜信号がハイに留まるのでプロセッ
サ13はバスをアクセスできず、プロセッサ11は制御
を保持している。BRDYIN信号はスレーブ装置によ
りプロセッサ11に対して主張される。これは、REA
DY OUT信号として図6に示すように、BRDYI
N信号を発生するスレーブ状態マシンが発生したレディ
ー信号である。
【0056】タイミング6において、プロセッサ11に
対するADS〜信号は真(ロー)に遷移して、プロセッ
サ11の第2のバス・サイクルにおける信号A2〜A3
1及びCONTROL信号の有効性を知らせる。タイミ
ング6の直ぐ後で、プロセッサ11に対する信号DAT
A0〜DATA31はアクティブでなくなる。
【0057】タイミング7において、プロセッサ11
は、BUSREL〜信号がローに駆動されることにより
示すように、アドレス・バスを開放する。このことはハ
イのBUSGR2信号と組合わされて、プロセッサ13
がタイミング8でアドレス・マスタとしてバスをアクセ
スすることを許可する。更に、タイミング7で、プロセ
ッサ11はその第2のサイクルを終了し、ADS〜信号
の主張を取下げ、信号DATA0〜DATA31を指示
し、スレーブ装置によるBRDYIN信号を主張する。
タイミング7に続いて、プロセッサ13に対する信号A
2〜A31、CONTROL信号がアクティブとなり、
プロセッサ11がデータ・マスタにすぎないことを示
す。
【0058】タイミング8において、プロセッサ13
は、BUSREL〜信号がローなので、アドレス・マス
タとなる。この時点では、プロセッサ11はデータ・マ
スタであり、プロセッサ13はアドレス・マスタであ
る。更に、タイミング8においてプロセッサ11はBU
BUSREL〜信号をハイに駆動して、タイミング9に
おいてプロセッサ13をマスタ装置となるのを許可す
る。
【0059】タイミング9において、BUSREQ2〜
信号は偽(ハイ)に遷移して、バス要求の完了を表わ
し、またプロセッサ13のADS〜信号は真(ロー)と
なり、プロセッサ13に対する信号A2からA31と信
号CONTROLの有効性を知らせる。タイミング9に
続いて、ARBBUSY信号は偽(ロー)となる。前述
のように、プロセッサ13はバス・マスタとなる。
【0060】以上の詳細な説明に従って、動作モード
は、あるパターンに従い、図7に示す残りについて詳細
に説明する必要はないであろう。例えば、タイミング1
0において、スレーブ装置(BUSREQ1〜信号及び
BUSREQ3〜信号を参照)と通信をするためにバス
に対するアクセスしたい装置がバス要求をする。図4の
アービタは、タイミング11に示すように、プロセッサ
11のバス要求に応答し、BUSGR1信号が主張され
ていないことにより、BUSGR3信号を主張すべしと
判断する。しかし、プロセッサ15がバスに対するアク
セスを得るために、現マスタ装置即ちプロセッサ13は
バスを開放することが必要であり、これをタイミング1
1で行なう。このことは、タイミング12において、プ
ロセッサ15がアドレス・マスタとして制御を行なうこ
とを可能にする。更に、タイミング12において、プロ
セッサ13によりBUSREL〜信号をハイに駆動し、
プロセッサ15をアドレス・マスタ状態からバス・マス
タ状態に遷移させる。
【0061】全サイクルにおいて、現バス・マスタは、
BUSREL〜信号をローに駆動して、許可された要求
装置がアドレス・バスを実際にアクセスするのを許可す
る。BUSREL〜信号が現データ・マスタによりハイ
に駆動され、データ・バスに対する実際のアクセスが許
可されたときは、現アドレス・マスタはバス・マスタ状
態に遷移する。タイミング14において、例えば、BU
SGR1信号は、タイミング10において再び主張され
たBUSREQ〜信号に応答して、主張される。タイミ
ング14において、BUSREL〜信号はプロセッサ1
5によりローに駆動され、プロセッサ11によるアドレ
ス・バスへのアクセスを許可する。タイミング16にお
いて、信号BUSREL〜はプロセッサ15によりハイ
に駆動されて、データ・バスに対するアクセスを許可
し、プロセッサ11をアドレス・マスタからバス・マス
タに遷移させる。付随する信号A2からA31、CON
TROL、ADS〜、BRDYIN、及びDATA0か
らDATA31のような信号は全て図示のように駆動さ
れ、前述のように説明される。
【0062】当該技術分野に習熟する者には、特許請求
の範囲に記載する本発明の精神及び範囲から全て逸脱す
ることなく、システム設計、ハードウエア及びソフトウ
エアにおける種々の変更及び修飾をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチマスタ・ディジタル・コンピュ
ータ・システムのブロック図。
【図2】シングル・マスタ・プロセッサのブロック図。
【図3】バス・マスタ・システムの入出力部のブロック
図。
【図4】本発明のアービタの回路図。
【図5】本発明のマスタ状態マシンの状態図。
【図6】本発明の入出力及びメモリ・スレーブ状態マシ
ンの状態図。
【図7】本発明のタイミング関係を示すタイミング図。
【符号の説明】
10 バス・マスタ・ディジタル・コンピュータ・シス
テム 11,13,15 プロセッサ 20 システム・コントローラ 23,52〜57,60〜64 入出力装置 25 バス 30 マイクロプロセッサ 31,32 コプロセッサ 33 アドレス・バス、データ・バス、コントロール・
バス 40 メモリ及びバス・コントローラ 41 データ・フロー及びECCコントローラ 47 DMAコントローラ

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1) マルチマスタ・ディジタル・コン
    ピュータ・システムにおいて、 (a)バスと、 (b)前記バスに接続され、動作の際に前記バスの使用
    について異なる逐次的な複数の状態を通る少なくとも2
    つのマスタ装置と、 (c)同時に1以上のマスタ装置に前記バスを使用させ
    る手段とを備えたことを特徴とするマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムおいて、前記同時に1以上
    のマスタ装置に前記バスを使用させる手段は、前記マス
    タ装置のうちの一つがある固有の状態で動作し、かつ他
    のマスタ装置がその前の又は次の固有の状態で動作する
    ことを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コンピュ
    ータ・システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムにおいて、前記少なくとも
    2つのマスタ装置のそれぞれは、動作の際に、アドレス
    ・マスタ状態を介し、かつその直ぐ後でデータ・マスタ
    状態を通過することを特徴とするマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムにおいて、前記同時に1以
    上のマスタ装置に前記バスを使用させる手段は、前記少
    なくとも2つのマスタ装置の一方が前記データ・マスタ
    状態にあるときに、前記マスタ装置のうちの他方を前記
    アドレス・マスタ状態に移行させることを特徴とするマ
    ルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムにおいて、更に、そのアド
    レス・マスタ状態のときに前記少なくとも2つのマスタ
    装置のそれぞれによりアドレス可能な前記バスに接続さ
    れ、そのデータ・マスタ状態のときにデータを授受する
    少なくとも一つのスレーブ装置を備えていることを特徴
    とするマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・シス
    テム。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムにおいて、更に、前記少な
    くとも2つのマスタ装置のそれぞれに優先度を割り付け
    て、同時に要求する複数のマスタ装置のうちのいずれの
    一つが最初に前記アドレス・マスタ状態に移行するのを
    許可すべきかを判断する手段を備えていることを特徴と
    するマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システ
    ム。
  7. 【請求項7】 マルチマスタ・ディジタル・コンピュー
    タ・システムにおいて、 (a)バスと、 (b)前記バスを要求する手段をそれぞれ有し、かつ前
    記バスを開放する手段をそれぞれ有し、バス・サイクル
    及びアドレス・マスタ状態のときに付勢されたアドレス
    手段をそれぞれ有し、かつ次のデータ・マスタ状態のと
    きに情報を送出するデータ手段をそれぞれ有し、前記バ
    スに接続されてバス・サイクルを発生する少なくとも第
    1及び第2のマスタ装置手段と、 (c)そのアドレス・マスタ状態のときに前記第1及び
    第2のマスタ・ステート装置によりアドレス指定可能に
    前記バスに接続され、そのデータ・マスタ状態のときに
    データを授受する少なくとも一つのスレーブ装置と、 (d)前記バス・サイクルのときに前記第1及び第2の
    マスタ装置によりバス要求を仲裁し、かつ前記第1及び
    第2のマスタ装置から選択された一つに対して前記バス
    の許可をして前記スレーブ装置手段とデータの授受を
    し、かつ前記バスの要求に基づいて他方のマスタ装置手
    段に対して前記バスを許可して前記アドレス・マスタ状
    態に遷移させ、かつ前記選択されたマスタ装置手段が前
    記データ・マスタ状態にある間に前記選択されたマスタ
    装置手段が前記バスを開放することにより、前記選択さ
    れたマスタ装置手段から他のマスタ装置へ前記バスの遷
    移をパイプライニング形式により加速させるアービタと
    を備えていることを特徴とするマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムにおいて、前記スレーブ装
    置は、前記バス・サイクルを完了したことを示すレディ
    ー信号を供給し、前記選択されたマスタ装置手段を前記
    データ・マスタ状態からアイドル状態へ遷移させる手段
    を備えていることを特徴とするマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システム。
  9. 【請求項9】 請求項7記載のマルチマスタ・ディジタ
    ル・コンピュータ・システムにおいて、前記選択された
    マスタ装置手段の前記アドレス手段及び前記データ手段
    は、同時に前記アドレス・マスタ状態の後、かつ前記デ
    ータ・マスタ状態の前のマスタ装置状態のときに付勢さ
    れることを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コン
    ピュータ・システム。
  10. 【請求項10】 請求項7記載のマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システムにおてい、更に、メモリ
    手段を備え、前記選択されたマスタが前記メモリ手段か
    ら情報を読み出し、又は前記メモリ手段に情報を書き込
    むように付勢されることを特徴とするマルチマスタ・デ
    ィジタル・コンピュータ・システム。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記バス・
    サイクルは一つの入出力サイクル又は一つのメモリ・バ
    ス・サイクルを有し、前記メモリ手段の一部は前記第1
    の装置に接続されると共に、選択的に一台のスレーブ装
    置を備え、かつ前記第2マスタはメモリ・バス・サイク
    ルのときに前記マスタ装置を備えていることを特徴とす
    るマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システ
    ム。
  12. 【請求項12】 請求項7記載のマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システムにおいて、前記バスを要
    求する手段と、前記2つのマスタ装置手段の各バスを開
    放する手段とは、マスタ状態マシンを備えていることを
    特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・
    システム。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記マスタ
    状態マシンはロジック・アレーを備えていることを特徴
    とするマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・シス
    テム。
  14. 【請求項14】 請求項7記載のマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システムにおいて、前記アービタ
    はアービタ状態マシンを備えていることを特徴とするマ
    ルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記アービ
    タはロジック・アレーを備えていることを特徴とするマ
    ルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム。
  16. 【請求項16】 請求項8記載のマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システムにおいて、レディー信号
    を供給する手段はメモリ・スレーブ状態マシンを備えて
    いることを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コン
    ピュータ・システム。
  17. 【請求項17】 請求項8記載のマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システムにおいて、前記レディー
    信号を供給する手段は入出力スレーブ状態マシンを備え
    ていることを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コ
    ンピュータ・システム。
  18. 【請求項18】 請求項16記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記スレー
    ブ装置はロジック・アレーを備えていることを特徴とす
    るマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システ
    ム。
  19. 【請求項19】 請求項17記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記入出力
    スレーブ状態マシンはロジック・アレーを備えているこ
    とを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コンピュー
    タ・システム。
  20. 【請求項20】 マルチマスタ・ディジタル・コンピュ
    ータ・システムにおいて、 (a)バスと、 (b)バス・サイクル及びアドレス・マスタ状態のとき
    に付勢されたアドレス手段をそれぞれ有し、かつ次のデ
    ータ・マスタ状態のときにデータを授受する手段をそれ
    ぞれ有し、かつ前記バスに接続されてバス・サイクルを
    それぞれ発生する複数のマスタ装置手段と、 (c)そのアドレス・マスタ状態のときに前記複数のマ
    スタ・ステート装置から選択された一つによりそれぞれ
    アドレス指定可能に前記バスに接続され、そのデータ・
    マスタ状態のときに前記複数のスレーブ装置から選択さ
    れた一つとデータの授受をする複数のスレーブ装置と、 (d)前記選択されたマスタ装置のために前記バスの要
    求及び開放をし、前記選択されたマスタ装置によりバス
    要求の仲裁をし、前記複数のマスタ装置から選択された
    一つに対して前記バスの許可をし、かつ前記選択された
    マスタ装置が前記データ・マスタ状態にある間に、前記
    選択されたマスタ装置から前記バスを開放することに基
    づいて他方のマスタ装置に対して前記バスを許可して前
    記データ・マスタ状態に移行させることにより、前記選
    択されたマスタ装置から他のマスタ装置へ前記バスの遷
    移をパイプラインニング形式により加速させるバス制御
    手段とを備えていることを特徴とするマルチマスタ・デ
    ィジタル・コンピュータ・システム。
  21. 【請求項21】 請求項20記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記バス制
    御手段は、前記バス・サイクルが完了したことを表わす
    レディー信号を供給し、前記選択されたマスタ装置を前
    記データ・マスタ状態からアイドル状態に遷移させる手
    段を備えていることを特徴とするマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システム。
  22. 【請求項22】 請求項21記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、更に、前記
    バス制御手段は前記選択されたマスタ装置のために前記
    バスの要求及び開放をするマスタ・ステート装置を備え
    ていることを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・コ
    ンピュータ・システム。
  23. 【請求項23】 請求項22記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、更に、前記
    バス制御手段は前記マスタ装置による要求を仲裁し、選
    択されたマスタ装置に対して前記バスの許可をし、かつ
    前記選択されたマスタ装置が前記データ・マスタ状態に
    ある間に、前記バスを前記選択されたマスタ装置からの
    開放に基づいて他のマスタ装置に対して前記バスの許可
    をして前記アドレス・マスタ状態に遷移させることを特
    徴とするマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・シ
    ステム。
  24. 【請求項24】 請求項23記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記スレー
    ブ装置はメモリ及び入出力装置を備え、かつ前記バス・
    サイクルは前記メモリを参照するメモリ・バス・サイク
    ルと、前記入出力装置を参照する入出力バス・サイクル
    とを備えていることを特徴とするマルチマスタ・ディジ
    タル・コンピュータ・システム。
  25. 【請求項25】 請求項24記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記レディ
    ー信号を供給する手段はメモリ・スレーブ状態マシンを
    備えていることを特徴とするマルチマスタ・ディジタル
    ・コンピュータ・システム。
  26. 【請求項26】 請求項24記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記レディ
    ー信号を供給する手段は入出力スレーブ状態マシンを備
    えていることを特徴とするマルチマスタ・ディジタル・
    コンピュータ・システム。
  27. 【請求項27】 請求項26記載のマルチマスタ・ディ
    ジタル・コンピュータ・システムにおいて、前記マスタ
    状態マシン、前記アービタ状態マシン、前記メモリ状態
    マシン、及び前記入出力スレーブ状態マシンはそれぞれ
    ロジック・アレーを備えていることを特徴とするマルチ
    マスタ・ディジタル・コンピュータ・システム。
  28. 【請求項28】 マルチマスタ・ディジタル・コンピュ
    ータ・システムにおける現在マスタ装置が未だそのバス
    をアクセスしている間に、マスタ装置に対して前記バス
    の要求をして、そのバス・サイクル期間でそのスレーブ
    装置と授受をするためのマルチマスタ・ディジタル・コ
    ンピュータ・システムにおけるバスの許可方法におい
    て、 (a)前記現在マスタ装置のバスの要求をするステップ
    と、 (b)前記現在マスタ装置に対して前記バスの許可をす
    るステップと、 (c)前記現在マスタ装置をアドレス・マスタ状態に遷
    移させるステップと、 (d)前記スレーブ装置をアドレス指定するステップ
    と、 (e)前記現在マスタ装置をデータ・マスタ状態に遷移
    させるステップと、 (f)前記スレーブ装置にデータの書き込む、又は前記
    スレーブ装置からデータの読み出すステップと、 (g)前記要求マスタ装置のために前記バスの要求をす
    るステップと、 (h)前記要求マスタ装置に対して前記バスを開放をす
    るステップと、 (i)前記現在マスタ装置がパイプライニング形式によ
    り前記データ・マスタ状態にある間に、前記要求マスタ
    装置を前記アドレス・マスタ状態に遷移させるステップ
    とを備えていることを特徴とするバスの許可方法。
  29. 【請求項29】 請求項28記載のバスの許可方法にお
    いて、更に、前記スレーブ装置をアドレス指定するステ
    ップと共に、前記現在マスタ装置をバス・マスタ状態に
    遷移させるステップを備えていることを特徴とするバス
    の許可方法。
  30. 【請求項30】 請求項29記載のバスの許可方法にお
    いて、更に、前記要求マスタ装置を遷移させるステップ
    の後に、前記スレーブ装置からのレディー信号を肯定応
    答することにより前記バス・サイクルを終結させるステ
    ップを備えていることを特徴とするバスの許可方法。
  31. 【請求項31】 請求項30記載のバスの許可方法にお
    いて、更に、前記バス・サイクルの終結させるステップ
    の後に、前記現在マスタ装置をアイドル状態に遷移させ
    るステップを備えていることを特徴とするバスの許可方
    法。
JP3003642A 1990-03-07 1991-01-17 マルチマスタ・バスのパイプライン化を行なう方法とそのためのマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム Pending JPH0749841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US490003 1990-03-07
US07/490,003 US5555425A (en) 1990-03-07 1990-03-07 Multi-master bus arbitration system in which the address and data lines of the bus may be separately granted to individual masters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749841A true JPH0749841A (ja) 1995-02-21

Family

ID=23946207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003642A Pending JPH0749841A (ja) 1990-03-07 1991-01-17 マルチマスタ・バスのパイプライン化を行なう方法とそのためのマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5555425A (ja)
EP (1) EP0450233B1 (ja)
JP (1) JPH0749841A (ja)
KR (1) KR910017296A (ja)
DE (1) DE69032481T2 (ja)
SG (1) SG75784A1 (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2116826C (en) * 1993-03-11 1998-11-24 Timothy J. Sullivan Data processing system using a non-multiplexed, asynchronous address/data bus system
DE4317567A1 (de) * 1993-05-26 1994-12-01 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Bussystems sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5615343A (en) * 1993-06-30 1997-03-25 Intel Corporation Method and apparatus for performing deferred transactions
US5473762A (en) * 1994-01-25 1995-12-05 Apple Computer Inc. Method and system for pipelining bus requests
CA2140685A1 (en) * 1994-01-28 1995-07-29 Randy M. Bonella Bus master arbitration circuitry having improved prioritization
US5815676A (en) * 1995-04-28 1998-09-29 Apple Computer, Inc. Address bus arbiter for pipelined transactions on a split bus
US5901295A (en) * 1995-04-28 1999-05-04 Apple Computer, Inc. Address and data bus arbiter for pipelined transactions on a split bus
EP0752666A3 (en) 1995-07-06 2004-04-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for fast-forwarding slave requests in a packet-switched computer system
US5748916A (en) * 1995-09-18 1998-05-05 National Instruments Corporation VXIbus device which intelligently monitors bus conditions and begins early cycles for improved performance
US5687329A (en) * 1995-09-29 1997-11-11 International Business Machines Corporation Information handling system including a data bus management unit, an address management unit for isolating processor buses from I/O and memory
US5943483A (en) * 1995-12-11 1999-08-24 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for controlling access to a bus in a data processing system
US5692135A (en) * 1995-12-14 1997-11-25 International Business Machines Corporation Method and system for performing an asymmetric bus arbitration protocol within a data processing system
US5754865A (en) * 1995-12-18 1998-05-19 International Business Machines Corporation Logical address bus architecture for multiple processor systems
US5740381A (en) * 1995-12-22 1998-04-14 United Microelectronics Corporation Expandable arbitration architecture for sharing system memory in a computer system
US5790814A (en) * 1996-01-23 1998-08-04 Dell U.S.A., L.P. Technique for supporting semi-compliant PCI devices behind a PCI-to-PCI bridge
US5815674A (en) * 1996-07-15 1998-09-29 Micron Electronics, Inc. Method and system for interfacing a plurality of bus requesters with a computer bus
US5842025A (en) * 1996-08-27 1998-11-24 Mmc Networks, Inc. Arbitration methods and apparatus
US5982672A (en) * 1996-10-18 1999-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Simultaneous data transfer through read and write buffers of a DMA controller
US5774135A (en) * 1996-11-05 1998-06-30 Vlsi, Technology, Inc. Non-contiguous memory location addressing scheme
US6605679B1 (en) * 1997-07-23 2003-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
TW468110B (en) * 1998-05-04 2001-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electronic apparatus with a bus
US6275890B1 (en) 1998-08-19 2001-08-14 International Business Machines Corporation Low latency data path in a cross-bar switch providing dynamically prioritized bus arbitration
US6323755B1 (en) 1998-08-19 2001-11-27 International Business Machines Corporation Dynamic bus locking in a cross bar switch
US6324622B1 (en) 1998-08-24 2001-11-27 International Business Machines Corporation 6XX bus with exclusive intervention
CA2280571A1 (en) * 1998-11-30 2000-05-30 Daimlerchrysler Corporation J1850 application specific integrated circuit (asic) and messaging technique
US6430641B1 (en) 1999-05-04 2002-08-06 International Business Machines Corporation Methods, arbiters, and computer program products that can improve the performance of a pipelined dual bus data processing system
US6725307B1 (en) * 1999-09-23 2004-04-20 International Business Machines Corporation Method and system for controlling data transfers with physical separation of data functionality from address and control functionality in a distributed multi-bus multiprocessor system
US6732210B1 (en) * 2000-01-03 2004-05-04 Genesis Microchip Inc Communication bus for a multi-processor system
DE10001874A1 (de) 2000-01-18 2001-07-19 Infineon Technologies Ag Multi-Master-Bus-System
US6769035B1 (en) 2000-04-07 2004-07-27 Infineon Technologies North America Corp. Same single board computer system operable as a system master and a bus target
US6772254B2 (en) 2000-06-21 2004-08-03 International Business Machines Corporation Multi-master computer system with overlapped read and write operations and scalable address pipelining
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
US6873839B2 (en) 2000-11-13 2005-03-29 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system
US7072650B2 (en) 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US7151769B2 (en) * 2001-03-22 2006-12-19 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system based on battery-power levels and type of service
WO2002103610A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Meshnetworks, Inc. Routing algorithms in a mobile ad-hoc network
US7072323B2 (en) * 2001-08-15 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. System and method for performing soft handoff in a wireless data network
US7349380B2 (en) * 2001-08-15 2008-03-25 Meshnetworks, Inc. System and method for providing an addressing and proxy scheme for facilitating mobility of wireless nodes between wired access points on a core network of a communications network
US7206294B2 (en) * 2001-08-15 2007-04-17 Meshnetworks, Inc. Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
US7613458B2 (en) * 2001-08-28 2009-11-03 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling a radio node to selectably function as a router in a wireless communications network
US7145903B2 (en) * 2001-09-06 2006-12-05 Meshnetworks, Inc. Multi-master bus architecture for system-on-chip designs
CA2461021A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Meshnetworks, Inc. A system and method employing algorithms and protocols for optimizing carrier sense multiple access (csma) protocols in wireless networks
US6754188B1 (en) 2001-09-28 2004-06-22 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling a node in an ad-hoc packet-switched wireless communications network to route packets based on packet content
US6768730B1 (en) 2001-10-11 2004-07-27 Meshnetworks, Inc. System and method for efficiently performing two-way ranging to determine the location of a wireless node in a communications network
US6771666B2 (en) 2002-03-15 2004-08-03 Meshnetworks, Inc. System and method for trans-medium address resolution on an ad-hoc network with at least one highly disconnected medium having multiple access points to other media
US6982982B1 (en) 2001-10-23 2006-01-03 Meshnetworks, Inc. System and method for providing a congestion optimized address resolution protocol for wireless ad-hoc networks
WO2003037009A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Meshnetworks, Inc. System and method for providing a congestion optimized address resolution protocol for wireless ad-hoc networks
US7181214B1 (en) 2001-11-13 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for determining the measure of mobility of a subscriber device in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points
US7136587B1 (en) 2001-11-15 2006-11-14 Meshnetworks, Inc. System and method for providing simulated hardware-in-the-loop testing of wireless communications networks
US6728545B1 (en) 2001-11-16 2004-04-27 Meshnetworks, Inc. System and method for computing the location of a mobile terminal in a wireless communications network
US7221686B1 (en) 2001-11-30 2007-05-22 Meshnetworks, Inc. System and method for computing the signal propagation time and the clock correction for mobile stations in a wireless network
US7190672B1 (en) 2001-12-19 2007-03-13 Meshnetworks, Inc. System and method for using destination-directed spreading codes in a multi-channel metropolitan area wireless communications network
US7180875B1 (en) 2001-12-20 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for performing macro-diversity selection and distribution of routes for routing data packets in Ad-Hoc networks
US7106707B1 (en) 2001-12-20 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for performing code and frequency channel selection for combined CDMA/FDMA spread spectrum communication systems
US7280545B1 (en) 2001-12-20 2007-10-09 Nagle Darragh J Complex adaptive routing system and method for a nodal communication network
US7072618B1 (en) 2001-12-21 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Adaptive threshold selection system and method for detection of a signal in the presence of interference
US6674790B1 (en) 2002-01-24 2004-01-06 Meshnetworks, Inc. System and method employing concatenated spreading sequences to provide data modulated spread signals having increased data rates with extended multi-path delay spread
US7085866B1 (en) * 2002-02-19 2006-08-01 Hobson Richard F Hierarchical bus structure and memory access protocol for multiprocessor systems
US6959372B1 (en) * 2002-02-19 2005-10-25 Cogent Chipware Inc. Processor cluster architecture and associated parallel processing methods
US7058018B1 (en) 2002-03-06 2006-06-06 Meshnetworks, Inc. System and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer II routing in a wireless communication network
US6617990B1 (en) 2002-03-06 2003-09-09 Meshnetworks Digital-to-analog converter using pseudo-random sequences and a method for using the same
KR20040097176A (ko) 2002-03-15 2004-11-17 메시네트웍스, 인코포레이티드 인터넷 프로토콜(ip) 대 미디어 액세스컨트롤(mac)의 어드레스 매핑 및 게이트웨이 존재의발견 및 자동적인 구성을 위한 시스템 및 방법과 컴퓨터판독 가능한 매체
US6904021B2 (en) 2002-03-15 2005-06-07 Meshnetworks, Inc. System and method for providing adaptive control of transmit power and data rate in an ad-hoc communication network
US6987795B1 (en) 2002-04-08 2006-01-17 Meshnetworks, Inc. System and method for selecting spreading codes based on multipath delay profile estimation for wireless transceivers in a communication network
US7200149B1 (en) 2002-04-12 2007-04-03 Meshnetworks, Inc. System and method for identifying potential hidden node problems in multi-hop wireless ad-hoc networks for the purpose of avoiding such potentially problem nodes in route selection
US6580981B1 (en) 2002-04-16 2003-06-17 Meshnetworks, Inc. System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
US7107498B1 (en) 2002-04-16 2006-09-12 Methnetworks, Inc. System and method for identifying and maintaining reliable infrastructure links using bit error rate data in an ad-hoc communication network
US7142524B2 (en) * 2002-05-01 2006-11-28 Meshnetworks, Inc. System and method for using an ad-hoc routing algorithm based on activity detection in an ad-hoc network
US6970444B2 (en) 2002-05-13 2005-11-29 Meshnetworks, Inc. System and method for self propagating information in ad-hoc peer-to-peer networks
US7016306B2 (en) * 2002-05-16 2006-03-21 Meshnetworks, Inc. System and method for performing multiple network routing and provisioning in overlapping wireless deployments
US7284268B2 (en) 2002-05-16 2007-10-16 Meshnetworks, Inc. System and method for a routing device to securely share network data with a host utilizing a hardware firewall
US7167715B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for determining relative positioning in AD-HOC networks
US7106703B1 (en) 2002-05-28 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for controlling pipeline delays by adjusting the power levels at which nodes in an ad-hoc network transmit data packets
US7610027B2 (en) * 2002-06-05 2009-10-27 Meshnetworks, Inc. Method and apparatus to maintain specification absorption rate at a wireless node
US6687259B2 (en) 2002-06-05 2004-02-03 Meshnetworks, Inc. ARQ MAC for ad-hoc communication networks and a method for using the same
US7054126B2 (en) * 2002-06-05 2006-05-30 Meshnetworks, Inc. System and method for improving the accuracy of time of arrival measurements in a wireless ad-hoc communications network
US6744766B2 (en) 2002-06-05 2004-06-01 Meshnetworks, Inc. Hybrid ARQ for a wireless Ad-Hoc network and a method for using the same
WO2003105353A2 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 Meshnetworks, Inc. System and method for multicast media access using broadcast transmissions with multiple acknowledgments in an ad-hoc communications network
US7215638B1 (en) 2002-06-19 2007-05-08 Meshnetworks, Inc. System and method to provide 911 access in voice over internet protocol systems without compromising network security
US7072432B2 (en) * 2002-07-05 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. System and method for correcting the clock drift and maintaining the synchronization of low quality clocks in wireless networks
DE10231424B4 (de) * 2002-07-11 2006-11-09 Pro Design Electronic & Cad-Layout Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Datenkommunikation
US7796570B1 (en) 2002-07-12 2010-09-14 Meshnetworks, Inc. Method for sparse table accounting and dissemination from a mobile subscriber device in a wireless mobile ad-hoc network
US7046962B1 (en) 2002-07-18 2006-05-16 Meshnetworks, Inc. System and method for improving the quality of range measurement based upon historical data
US7042867B2 (en) * 2002-07-29 2006-05-09 Meshnetworks, Inc. System and method for determining physical location of a node in a wireless network during an authentication check of the node
WO2004064303A2 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Meshnetworks, Inc. Method for continuous connectivity to an access point in a wireless network
US7076259B2 (en) * 2003-03-13 2006-07-11 Meshnetworks, Inc. Real-time system and method for improving the accuracy of the computed location of mobile subscribers in a wireless ad-hoc network using a low speed central processing unit
US7171220B2 (en) * 2003-03-14 2007-01-30 Meshnetworks, Inc. System and method for analyzing the precision of geo-location services in a wireless network terminal
US7079147B2 (en) 2003-05-14 2006-07-18 Lsi Logic Corporation System and method for cooperative operation of a processor and coprocessor
US7215966B2 (en) * 2003-06-05 2007-05-08 Meshnetworks, Inc. System and method for determining location of a device in a wireless communication network
US7116632B2 (en) * 2003-06-05 2006-10-03 Meshnetworks, Inc. System and method for determining synchronization point in OFDM modems for accurate time of flight measurement
WO2004109476A2 (en) 2003-06-05 2004-12-16 Meshnetworks, Inc. System and method to maximize channel utilization in a multi-channel wireless communication network
US7280483B2 (en) * 2003-06-05 2007-10-09 Meshnetworks, Inc. System and method to improve the network performance of a wireless communications network by finding an optimal route between a source and a destination
US7061925B2 (en) * 2003-06-06 2006-06-13 Meshnetworks, Inc. System and method for decreasing latency in locating routes between nodes in a wireless communication network
US7075890B2 (en) 2003-06-06 2006-07-11 Meshnetworks, Inc. System and method to provide fairness and service differentation in ad-hoc networks
JP2006527524A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 メッシュネットワークス インコーポレイテッド 無線ネットワークにおけるリンク品質を特徴付けるためのシステムおよび方法
CN1890992A (zh) * 2003-06-06 2007-01-03 网状网络公司 用于使用接收信号强度指示与信号传播时间来确定需要帮助的消防员所在的楼层号的系统与方法
US7051146B2 (en) * 2003-06-25 2006-05-23 Lsi Logic Corporation Data processing systems including high performance buses and interfaces, and associated communication methods
US6977656B1 (en) 2003-07-28 2005-12-20 Neomagic Corp. Two-layer display-refresh and video-overlay arbitration of both DRAM and SRAM memories
US20050175027A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Phonex Broadband Corporation System and method for requesting and granting access to a network channel
US7167463B2 (en) * 2004-10-07 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for creating a spectrum agile wireless multi-hopping network
KR100813256B1 (ko) 2006-06-23 2008-03-13 삼성전자주식회사 버스 중재 장치 및 방법
US8370551B2 (en) * 2010-01-08 2013-02-05 International Business Machines Corporation Arbitration in crossbar interconnect for low latency
EP3103021B1 (en) * 2014-02-07 2020-12-16 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Methods and apparatus for a multiple master bus protocol
US10042692B1 (en) * 2015-09-29 2018-08-07 Xilinx, Inc. Circuit arrangement with transaction timeout detection
JP6962229B2 (ja) * 2018-02-15 2021-11-05 オムロン株式会社 中央制御装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449183A (en) * 1979-07-09 1984-05-15 Digital Equipment Corporation Arbitration scheme for a multiported shared functional device for use in multiprocessing systems
US4626843A (en) * 1983-09-27 1986-12-02 Trw Inc. Multi-master communication bus system with parallel bus request arbitration
US4656627A (en) * 1984-11-21 1987-04-07 At&T Company Multiphase packet switching system
US5067071A (en) * 1985-02-27 1991-11-19 Encore Computer Corporation Multiprocessor computer system employing a plurality of tightly coupled processors with interrupt vector bus
US4967344A (en) * 1985-03-26 1990-10-30 Codex Corporation Interconnection network for multiple processors
US4837736A (en) * 1987-05-01 1989-06-06 Digital Equipment Corporation Backplane bus with default control
US5179705A (en) * 1988-03-23 1993-01-12 Dupont Pixel Systems, Ltd. Asynchronous arbiter state machine for arbitrating between operating devices requesting access to a shared resource
US4961140A (en) * 1988-06-29 1990-10-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for extending a parallel synchronous data and message bus
US5179669A (en) * 1988-08-22 1993-01-12 At&T Bell Laboratories Multiprocessor interconnection and access arbitration arrangement
US5119292A (en) * 1989-07-21 1992-06-02 Clearpoint Research Corporation Bus device which abstains from round robin arbitration
US5148545A (en) * 1989-07-21 1992-09-15 Clearpoint Research Corporation Bus device which performs protocol confidential transactions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0450233A3 (en) 1992-06-03
SG75784A1 (en) 2000-10-24
DE69032481D1 (de) 1998-08-20
EP0450233A2 (en) 1991-10-09
DE69032481T2 (de) 1999-03-18
KR910017296A (ko) 1991-11-05
US5555425A (en) 1996-09-10
EP0450233B1 (en) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749841A (ja) マルチマスタ・バスのパイプライン化を行なう方法とそのためのマルチマスタ・ディジタル・コンピュータ・システム
US6026464A (en) Memory control system and method utilizing distributed memory controllers for multibank memory
US6209067B1 (en) Computer system controller and method with processor write posting hold off on PCI master memory request
US5819105A (en) System in which processor interface snoops first and second level caches in parallel with a memory access by a bus mastering device
US6275885B1 (en) System and method for maintaining ownership of a processor bus while sending a programmed number of snoop cycles to the processor cache
US5553310A (en) Split transactions and pipelined arbitration of microprocessors in multiprocessing computer systems
US5535395A (en) Prioritization of microprocessors in multiprocessor computer systems
US5214776A (en) Multiprocessor system having global data replication
JP2552085B2 (ja) マルチプル・バスの調停論理のためのシステム及び方法
US5463753A (en) Method and apparatus for reducing non-snoop window of a cache controller by delaying host bus grant signal to the cache controller
US5625779A (en) Arbitration signaling mechanism to prevent deadlock guarantee access latency, and guarantee acquisition latency for an expansion bridge
US5553248A (en) System for awarding the highest priority to a microprocessor releasing a system bus after aborting a locked cycle upon detecting a locked retry signal
US8037253B2 (en) Method and apparatus for global ordering to insure latency independent coherence
US6823411B2 (en) N-way psuedo cross-bar having an arbitration feature using discrete processor local busses
JPH0642225B2 (ja) Dma機能を有する計算機システム
JPH11513150A (ja) Pci間ブリッジを統合する入出力プロセッサ用アーキテクチャ
JP2510799B2 (ja) デ―タ処理装置およびメモリコントロ―ラ
JPH02246092A (ja) デュアルポートランダムアクセスメモリ装置
JPH076094A (ja) システム管理モードの実行中に書込み保護状態を上書きするコンピュータシステムの操作方法及びコンピュータシステム
US5426737A (en) Direct memory access for data transfer within an I/O device
JPS6112586B2 (ja)
US20020019899A1 (en) Method of bus priority arbitration
JPH0683763A (ja) 中央アービタをスレーブアービタに変換する方法およびシステム
JP2002123482A (ja) バスブリッジインターフェースシステム
US6209052B1 (en) System and method for suppressing processor cycles to memory until after a peripheral device write cycle is acknowledged by the memory arbiter