JPH0749745A - ポインティングデバイス - Google Patents

ポインティングデバイス

Info

Publication number
JPH0749745A
JPH0749745A JP5211073A JP21107393A JPH0749745A JP H0749745 A JPH0749745 A JP H0749745A JP 5211073 A JP5211073 A JP 5211073A JP 21107393 A JP21107393 A JP 21107393A JP H0749745 A JPH0749745 A JP H0749745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
stationary state
pointing device
information
movement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5211073A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ando
和弘 安道
Koichiro Tanaka
宏一郎 田中
Hiroyuki Imai
裕之 今井
Shinichiro Omi
慎一郎 近江
Takayuki Suematsu
孝之 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5211073A priority Critical patent/JPH0749745A/ja
Publication of JPH0749745A publication Critical patent/JPH0749745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 持続的に使用しても性能劣化がなく、パッド
等の補助装置が不要な携帯性に優れたポインティングデ
バイスを提供すること。 【構成】 ポインティングデバイスのケース5内に配置
された加速度測定器1、2と静止状態判定器3と移動量
演算器4とを含み、加速度測定器1、2はこのポインテ
ィングデバイスの加速度の方向及び大きさを測定し、加
速度情報を出力する。静止状態判定器3は、加速度測定
器1、2が静止状態か否かを判定し、静止状態情報を出
力し、移動量演算器4は加速度情報と静止状態情報から
移動量を求め、移動量を示す信号を出力するようにした
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ、携帯型
端末等に移動量情報を入力するためのポインティングデ
バイスに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等の移動量情報入力装置と
しては、マウス、ペン等が用いられている。これらの移
動量情報入力装置は所定の方法でマウスやペンの移動量
を測定し、移動量を示す情報を出力する。移動量を測定
する方法としては、ボールを用いてその回転を測定して
移動量を判定する方法、光、電磁誘導、静電誘導等によ
りパッド、タブレット等の補助装置上の移動量を測定す
る方法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ボールを用い
る方法では、ボールの一部が外部に露出しているため、
ボールに付着したごみ等によりボールの回転を円滑かつ
正確に測定することができず、移動量の判定に誤差を生
じるという問題があった。また、光、電磁誘導、静電誘
導等による方法では、パッド、タブレット等の補助装置
が必要であり、携帯性に欠けるという問題があった。
【0004】本発明はかかる実情に鑑みてなされたもの
であり、移動量測定部が外部に露出しておらず、かつ、
補助装置が不要であり携帯性に優れたポインティングデ
バイスを提供することを目的とする。また、本発明は小
型で測定精度の高いポインティングデバイスを提供する
ことを他の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のポインティングデバイスは、加速度の大き
さと方向を測定し、測定結果を加速度情報として出力す
る加速度測定器と、加速度測定器が静止状態か否かを判
定し、判定結果を静止状態情報として出力する静止状態
判定器と、加速度情報を積分し、かつ、積分の際に生じ
る定数項を静止状態情報を用いて計算することにより移
動量を求め、該移動量を示す信号を出力する移動量演算
器、から構成されることを特徴とする。
【0006】静止状態判定器は、例えば、加速度情報を
用いて静止状態の判定を行う。加速度測定器と静止状態
判定器と移動量演算器は、例えば、ケース内に外部に露
出されることなく配置される。
【0007】
【作用】加速度測定器、静止状態判定器、移動量演算器
等は、ボール等の外部に露出した構成を使用する必要が
ない。従って、持続的に使用してもごみ等により移動量
の測定に誤差を生ずることがない。また、加速度の測
定、静止状態の判別、移動量の演算自体は、パッド、タ
ブレット等の補助装置を必要とせず、小型で携帯可能な
ポインティングデバイスを提供できる。さらに、積分の
際に生じる定数項を静止状態情報を用いて計算すること
により、ポインティングデバイスが静止しているにもか
かわらず、一定速度で移動しているかのごとく移動量が
算出されるという事態を防止できる。同様に、加速度測
定器の誤差により生ずる移動量の測定の誤差の蓄積を静
止状態情報を用いることにより防止でき、高精度の移動
量の測定が可能となる。
【0008】静止状態判定器は、例えば、加速度情報と
この加速度情報を用いて生成された速度情報を入力し、
両者が共にゼロに近い時、加速度測定器が静止状態にあ
ると判定する。加速度測定器と静止状態判定器と移動量
演算器は、例えば、利用者が片手で把握して操作できる
程度の大きさを有するケース内に外部に露出することな
く配置され、これによりごみの影響等を完全に除去で
き、しかも、小型化される。
【0009】
【実施例】本発明においは、ポインティングデバイスの
加速度を測定することにより、その移動量を求める。そ
こで、始めに、本発明による移動量測定の原理について
説明する。
【0010】時刻t0 における位置をx( t0)、速度を
v( t0)、時刻t1 における位置をx( t1)、任意の時
刻tにおける加速度をa( t) と表す。但し、位置、速
度、加速度はいずれもベクトルである。この場合、時刻
0 とt1 の間の移動量は数1で表される。
【0011】
【数1】
【0012】ここで、v(t0)は直接測定することができ
ないので、次のようにして算出する。すなわち、静止状
態測定器により静止状態であると判定された時刻をtS
とすると、v(t s) =0であるから、時刻t0 における
速度v( t0)は、数2で表すことができる。
【0013】
【数2】
【0014】数1及び数2より、時刻t0 とt1 の間の
移動量は数3で表すことができる。
【0015】
【数3】
【0016】数3に示されるように、測定により得られ
た加速度情報a( t) を積分することによって、移動量
情報を得ることができる。ただし、積分を行う際に積分
定数の項が生じ、この処理に工夫を要する。
【0017】次に、図面に基づいて本発明の一実施例に
よるポインティングデバイスの構成及び動作について説
明する。図1は、本発明の一実施例によるポインティン
グデバイスの外観の例を示す図であり、 図2は、この
実施例のポインティングデバイスの回路ブロック図であ
る。図1及び図2において、符号1はX軸加速度測定
器、2はY軸加速度測定器、3は静止状態判定器、4は
移動量演算器、5はケース、6はケーブル、7は操作ボ
タンである。
【0018】図1に示すように、この例として示すポイ
ンティングデバイスは、従来のマウスと同様の外形を有
したケース5を備え、使用者がマウスと同様な感覚で片
手で把握して移動することができるものとする。ただ
し、この実施例のポインティングデバイスは、従来のマ
ウスと異なり、移動量測定用の単に機械的なボール等は
備えていない。
【0019】X軸加速度測定器1はケース5内に配置さ
れ、所定の基準平面におけるX軸方向の加速度を測定し
て出力する。X軸加速度測定器1としては、一般に知ら
れた加速度センサを使用することができる。X軸方向は
特に限定されるものではないが、例えば、一般の使用者
がこのポインティングデバイスを手に持って使用した状
態で、使用者のほぼ左右方向に設定することができる。
【0020】Y軸加速度測定器2はケース5内に配置さ
れ、前記基準平面におけるY軸方向の加速度を測定して
出力する。Y軸加速度測定器2としては、通常知られた
加速度センサを使用することができる。X軸とY軸は直
交関係にあり、Y軸方向は、例えば、一般の使用者がこ
のポインティングデバイスを手に持って使用した状態
で、使用者のほぼ前後方向に設定することができる。
【0021】静止状態判定器3はこのポインティングデ
バイスが静止していることを検出するものであり、移動
量演算器4から、X軸方向の加速度のサンプリング値、
Y軸方向の加速度のサンプリング値、X軸方向の速度情
報、Y軸方向の速度情報が供給され、静止状態か否かを
示す静止状態情報を移動量演算器4に出力する。
【0022】移動量演算器4は、微小な所定時間Δt
(例えば、数ミリ秒)毎にX軸加速度測定器1及びY軸
加速度測定器2の出力をサンプリングし、X軸方向及び
Y軸方向の速度情報を内部変数として記憶し、加速度サ
ンプリング値及び速度情報を前述のように静止状態判定
器3に供給し、サンプリング値及び速度情報に基づいて
次のサンプリング時点での移動速度及びこのΔt時間の
移動量を計算し、ケーブル6を介してコンピュータ本体
(図に示していない)等へ出力する。さらに、移動量演
算器4は、静止状態判定器3の判定結果に従って、内部
変数を更新する。なお、移動量演算器4は、例えば、サ
ンプリング回路(必要に応じて、アナログ/デジタル変
換器を含む)、記憶部、演算部、タイマ等を備えたマイ
クロプロセッサ等から構成することができる。
【0023】ケーブル6は、移動量演算器4により求め
られた所定時間ΔtにおけるX軸方向及びY軸方向の移
動量dx ,dy をコンピュータ本体(図示せず)に伝達
する。操作ボタン7は、初期設定、アイコンのクリッ
ク、このポインティングデバイスが静止状態であること
等を入力するためのものである。
【0024】次に、図3のフローチャートを参照してこ
の実施例によるポインティングデバイスの動作を説明す
る。X軸加速度測定器1及びY軸加速度測定器2は、そ
れぞれ、このポインティングデバイスのX軸方向及びY
軸方向の加速度を測定し、移動量演算器4に供給する。
【0025】移動量演算器4は、所定時間Δtを計測し
(ステップS1)、Δt時間経過毎にX軸加速度測定器
1及びY軸加速度測定器2の出力をサンプリングする
(ステップS2)。時刻tにおけるこれらのサンプリン
グ値をそれぞれaxt、aytと表記する。移動量演算器4
は、先のサンプリング時に、後述するステップS6で内
部変数として設定しておいたX軸及びY軸方向の移動速
度vxt,vytを読み出し、サンプリング値axt、ayt
び移動速度vxt,vytを静止状態判定器3に供給する
(ステップS3)。
【0026】静止状態判定器3では、数4及び数5の両
条件を満足するか否かを判定することによって静止状態
か否かを判定し、判定結果を移動量演算器4に出力す
る。 静止条件:数4及び数5の充足
【0027】
【数4】
【0028】
【数5】
【0029】但し、A及びBは所定の方法、例えば、実
験によって、測定精度等に応じて定める正の定数であ
る。この静止判定条件を適切に設定することにより加速
度測定器の誤差の結果生じる移動速度の誤差の蓄積を防
止することができる。従って、ポインティングデバイス
が静止しているにもかかわらず一定速度で移動している
ように移動量が出力される、という事態を防止できる。
即ち、この判定結果を用いることにより、加速度を積分
する際に生ずる定数項を適切に処置し、誤差の発生を防
止できる。
【0030】一方、移動量演算器4は前記の4つの値a
xt、ayt、vxt、vytを用いて、次のサンプリング時刻
t' (=t+Δt)におけるX軸方向及びY軸方向の移
動速度vxt' 、vyt' とこのΔt時間の間のX軸方向及
びY軸方向の移動量dx 、dy を数6ないし数9に基づ
いて計算する(ステップS4)。
【0031】
【数6】
【0032】
【数7】
【0033】
【数8】
【0034】
【数9】
【0035】移動量演算器4は、計算したdx 、dy
X軸方向及びY軸方向の移動量として、ケーブル6を介
してコンピュータ本体に出力する(ステップS5)。次
に、移動量演算器4は、静止状態判定器3より静止状態
情報を取り込み、静止状態情報に応じて、内部変数vxt
及びvytを数10ないし数13に示すように更新する
(静止状態の場合、数10及び数11、非静止状態の場
合、数12及び数13)(ステップS6)。 (1) 静止状態
【0036】
【数10】
【0037】
【数11】
【0038】(2) 非静止状態
【0039】
【数12】
【0040】
【数13】
【0041】ここで、設定された内部変数vxt及びvyt
は、次のサンプリング時に静止状態の判定、移動速度及
び移動量の計算に使用される。このように、静止状態情
報に基づいて内部変数を設定することにより、静止して
いるにもかかわらず、一定速度で移動しているように計
算されるという事態を防止できる。その後、フローはス
テップS1にリターンし、Δt時間の経過を再度待つ。
【0042】コンピュータ本体は、Δt時間毎に更新さ
れる移動量dx ,dy を入力し、画面上のポインターを
移動する等の処理を行う。
【0043】本実施例では、所定の基準平面内の2次元
の移動量を求めた。しかし、本発明はこれに限定され
ず、X軸及びY軸に直交するZ軸方向の加速度を測定す
るZ軸加速度測定器を追加することにより、ポインティ
ングデバイスの3次元空間内の移動量を得ることができ
る。
【0044】この場合、静止状態判定器3は、数14及
び数15の条件を満足したか否かによって静止状態か否
かを判定する。
【0045】
【数14】
【0046】
【数15】
【0047】移動量演算器4は、次のサンプリング時刻
t' (=t+Δt)におけるZ軸方向移動速度vzt' と
このΔtの間の移動量dz を数16及び数17により計
算する。
【0048】
【数16】
【0049】
【数17】
【0050】また、移動量演算器4は、静止状態判定器
3より入力される静止状態情報に応じて内部変数vzt
図18及び数19に示すように更新する。 (1) 静止状態
【0051】
【数18】
【0052】(2) 非静止状態
【0053】
【数19】
【0054】図2においては、静止状態判定器3を移動
量演算器4とは別個のブロックとして示したが、静止状
態判定器3を移動量演算器4の一機能として実現しても
よい。この場合、例えば、図3のステップS3の代わり
に、静止条件を満足するか否かを判断するステップが追
加される。
【0055】上記実施例では、ステップS1で微小時間
Δtの経過を待って、ステップS2ないしS8の処理を
行った。しかし、例えば、Δt時間毎にタイマから移動
量演算器4に割込み信号を供給し、割込み処理で、ステ
ップS2ないしS6の動作を行うようにしてもよい。
【0056】ユーザが操作ボタン7を操作して、ポイン
ティングデバイスが静止状態にあることを適宜或いは初
期設定時に静止状態判定器3又は移動量演算器4に通知
し、これらの回路が通知に応答して、内部変数の再設定
或いは初期設定等を行うようにしてもよい。
【0057】また、操作ボタン7を、マウスにおけるク
リックボタンと同様にアイコンクリック等を指示するた
めのボタンとし、その操作信号を移動量情報と共にコン
ピュータ本体に供給してもよい。上記実施例では、ケー
ス5内にX軸加速度測定器1、Y軸加速度測定器2、静
止状態判定器3、移動量演算器4を配置したが、例え
ば、ケース5内にX軸加速度測定器1とY軸加速度測定
器2のみを配置し、静止状態判定器3と移動量演算器4
をコンピュータ本体内に配置することも可能である。ポ
インティングデバイスの外形、サイズ、X、Y,Z軸の
方向等は上記実施例に限定されず、任意に選択可能であ
る。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のポインテ
ィングデバイスは、加速度情報及び静止状態情報を測定
し、これらを用いて移動量情報を計算するようにしたこ
とによって、移動量測定用のボール等の外部に露出した
部分とか、補助装置等が不要であり、携帯性に優れ、長
時間持続的に使用した場合にも性能劣化が起こらないと
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるポインティングデバイ
スの外観図
【図2】本発明の一実施例によるポインティングデバイ
スの回路ブロック図
【図3】図2に示す移動量演算器の動作の一例を示すフ
ローチャート
【符号の説明】
1 X軸加速度測定器 2 Y軸加速度測定器 3 静止状態判定器 4 移動量演算器 5 ケース 6 ケーブル 7 操作ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近江 慎一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 末松 孝之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加速度の大きさと方向を測定し、測定結果
    を加速度情報として出力する加速度測定器と、 前記加速度測定器が静止状態か否かを判定し、判定結果
    を静止状態情報として出力する静止状態判定器と、 前記加速度情報を積分し、かつ、積分の際に生じる定数
    項を前記静止状態情報を用いて計算することにより移動
    量を求め、該移動量を示す信号を出力する移動量演算
    器、 から構成されることを特徴とするポインティングデバイ
    ス。
  2. 【請求項2】前記静止状態判定器は、前記加速度情報を
    用いて静止状態の判定を行う、ことを特徴とする請求項
    1記載のポインティングデバイス。
  3. 【請求項3】ケースをさらに備え、前記加速度測定器と
    前記静止状態判定器と前記移動量演算器は前記ケース内
    に配置される、ことを特徴とする請求項1又は2記載の
    ポインティングデバイス。
JP5211073A 1993-08-04 1993-08-04 ポインティングデバイス Pending JPH0749745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211073A JPH0749745A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 ポインティングデバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211073A JPH0749745A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 ポインティングデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749745A true JPH0749745A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16599964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211073A Pending JPH0749745A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 ポインティングデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536655B2 (en) 2003-07-18 2009-05-19 Sony Corporation Three-dimensional-model processing apparatus, three-dimensional-model processing method, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536655B2 (en) 2003-07-18 2009-05-19 Sony Corporation Three-dimensional-model processing apparatus, three-dimensional-model processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429391B1 (en) Three-dimensional computer input device
JP5201146B2 (ja) 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
US6690358B2 (en) Display control for hand-held devices
JP4753912B2 (ja) 慣性感知入力装置および方法
KR100404994B1 (ko) 스크린과스크린지향성을위해중력-제어된센서가제공되는휴대용데이터처리장치
US7812818B2 (en) Inertial sensing method and system
US20070070046A1 (en) Sensor-based touchscreen assembly, handheld portable electronic device having assembly, and method of determining touch location on a display panel
US20080042973A1 (en) System for sensing yaw rate using a magnetic field sensor and portable electronic devices using the same
US20110037778A1 (en) Apparatus And Method For Adjusting An Image In A Screen Of A Handheld Device
EP1647875A2 (en) Mobile terminal and display control method thereof
JPH0895539A (ja) プレゼンテーション支援装置
KR20100054701A (ko) 움직임 감지를 통한 힘 강도 및 회전 강도를 입력하는 방법 및 디바이스
US20080122787A1 (en) Pointing device
US7724244B2 (en) Slide-type input device, portable device having the input device and method and medium using the input device
JP3763435B2 (ja) 姿勢角検出装置
KR101031051B1 (ko) 전자책 단말기의 구동방법 및 그 단말기
KR101546845B1 (ko) 롤 보상을 제공하기 위한 방법 및 장치
US20100079376A1 (en) Inertial mouse device and acceleration-calibrating method thereof
JPH0749745A (ja) ポインティングデバイス
JPH08272538A (ja) 座標位置入力装置
JPH075983A (ja) 位置入力装置
JP3710603B2 (ja) ペン型入力装置
JP4450569B2 (ja) ポインタカーソル制御装置及びその装置を備えた電子機器
KR100387768B1 (ko) 휴대용 전자기기의 가상화면 제어 장치 및 방법
JPH0962437A (ja) コンピュータ入力装置