JPH0749600A - 接触帯電器 - Google Patents

接触帯電器

Info

Publication number
JPH0749600A
JPH0749600A JP19642793A JP19642793A JPH0749600A JP H0749600 A JPH0749600 A JP H0749600A JP 19642793 A JP19642793 A JP 19642793A JP 19642793 A JP19642793 A JP 19642793A JP H0749600 A JPH0749600 A JP H0749600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
latent image
electrostatic latent
film
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19642793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Saito
斉藤  均
Akihito Ikegawa
彰仁 池側
Masafumi Yamamoto
雅史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP19642793A priority Critical patent/JPH0749600A/ja
Publication of JPH0749600A publication Critical patent/JPH0749600A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の接触帯電器に比べると、静電潜像担持
体表面を所望どおり均一に帯電させることができる接触
帯電器を提供する。 【構成】 感光体11に帯電フィルム3を接触させ、フ
ィルム3と感光体11との間に電界を印加することによ
って感光体11表面を帯電する接触帯電器1において、
フィルム3の感光体11との接触面31に、感光体11
の表面移動方向Aにおいて複数の凸部32を形成し、該
凸部の高さh1をパッシェンの法則による最小放電ギャ
ップより大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式の複写機、
プリンタ等の画像形成装置おける静電潜像担持体の表面
を帯電させる接触帯電器に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の複写機、プリンタ等の画
像形成装置では、感光体のような静電潜像担持体を帯電
器により帯電させ、その帯電域に画像露光して静電潜像
を形成し、該静電潜像を現像して可視像とし、これを転
写材へ転写し、定着する。前記帯電器として種々のタイ
プのものが知られているが、近年、接触体を静電潜像担
持体表面に接触させ、この接触体及び静電潜像担持体間
に電圧を印加することによって静電潜像担持体表面を帯
電する帯電器(以下、「接触帯電器」と記す。)が実用
化されている。この接触帯電器は、コロナ帯電器に比
べ、放電生成物質(特にオゾン、窒素酸化物)の発生量
が少ないという特徴を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、接触帯電器
は、前記の利点を有する一方で、コロナ帯電器に比べ静
電潜像担持体表面を均一に帯電するという帯電均一性に
欠けるという問題点を有している。さらに、接触帯電器
と静電潜像担持体との間に介在するトナー、紙粉によっ
て帯電不良が生じ易いという問題もある。
【0004】本発明は、従来の接触帯電器に比べると、
静電潜像担持体表面を所望どおり均一に帯電させること
ができる接触帯電器を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者の研究による
と、接触帯電器において、前記帯電均一性が欠けるの
は、静電潜像担持体表面への帯電用接触体の接触が一様
な平坦状の面で行われ、静電潜像担持体表面の移動に伴
う該表面と帯電用接触体との接近領域で発生する放電
が、静電潜像担持体表面の一箇所についてみると1回し
か起こらないからである。
【0006】そこで本発明は、前記課題を解決するた
め、静電潜像担持体に接触体を接触させ、前記接触体と
前記静電潜像担持体との間に電界を印加することによっ
て前記静電潜像担持体表面を帯電する接触帯電器におい
て、前記接触体の前記静電潜像担持体との接触面に、前
記静電潜像担持体の表面移動方向において複数の凹凸を
形成し、該凹凸の高さをパッシェンの法則による最小放
電ギャップより大きくしたことを特徴とする接触帯電器
を提供するものである。
【0007】ここで「最小放電ギャップ」とは、放電開
始電圧が最も低い電圧となるギャップ、換言すれば、最
小の印加電圧で放電が起こるギャップである。前記接触
体としては、帯電用ローラや帯電用フィルムが考えられ
る。そして、これらローラやフィルムの静電潜像担持体
との接触面に、静電潜像担持体表面移動方向に対し、前
述の凹凸を形成することが考えられる。フィルムを採用
するときは、前記凹凸をフィルムの折り曲げにより形成
することもできる。
【0008】また、前記凹凸は、静電潜像担持体表面移
動方向に対し直角な場合だけでなく、斜めに形成するこ
とも考えられる。接触体には帯電用電界を印加するが、
その電界として、交番電界、直流電界等を採用できる。
【0009】
【作用】本発明帯電器によると、その接触体が画像形成
装置の静電潜像担持体に接触せしめられ、該接触体と静
電潜像担持体との間に帯電用電界が印加されることで静
電潜像担持体表面が帯電する。この帯電において、前記
接触体には静電潜像担持体表面移動方向に対し複数の凹
凸が形成されているので、静電潜像担持体表面の移動方
向に関して複数回放電が発生し、全体として、静電潜像
担持体表面が均一に帯電する。
【0010】また、印加電界を直流電界としても、交番
電界を印加したときと同様に、静電潜像担持体表面を均
一に帯電させることができる。また、前記接触体の凹凸
を静電潜像担持体表面移動方向に対し斜めに形成すると
きは、静電潜像担持体表面の残留トナー等が該斜め凹凸
部に沿って移動し、該凹凸部に滞溜することが抑制さ
れ、それだけ残留トナー等による帯電不良が解消され
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は画像形成装置における感光体11に対し設
置される本発明に係る接触帯電器1を示している。この
帯電器1は支持部材2とこれに支持された帯電フィルム
3を備えている。支持部材2はドラムタイプの感光体1
1の近傍に該感光体11と平行に配置されている。帯電
フィルム3は導電性又は低抵抗性の材料からなる可撓性
の帯状シートで、長手方向(感光体ドラムの回転軸線方
向)に延び、一端側が支持部材2に固定され、帯電用電
源4に接続されている。また、帯電フィルム3の長手方
向に延びる他端5(自由端側)は実質的に接触圧ゼロに
近い状態で感光体11の外周面に軽く接触するようにし
てある。
【0012】フィルム3の感光体11表面との接触面3
1には、図2に示すように、感光体11表面の移動方向
Aに沿って複数の凸部32を形成してある。各凸部32
はフィルムの長手方向に延びている。各凸部32の高さ
h1は、パッシェンの法則による最小放電ギャップより
大きくされている。本例では8μmである。以上説明し
た帯電器1によると、帯電フィルム3が面31の凸部3
2で感光体11の移動表面に接触せしめられ、該フィル
ムに電源4から電圧が印加される。かくして、感光体1
1表面が帯電する。
【0013】この帯電においては、フィルム3に感光体
11表面の移動方向に沿って複数の凸部32が形成さ
れ、凸部32に隣合って凹部があり、該凸部が感光体1
1表面に接触しているので、感光体11表面の移動方向
に関し複数回の放電が発生し、その結果、全体として感
光体11表面が均一に帯電する。また、電源4は直流電
源であり、フィルム3には直流電界が印加されるが、交
番電界を印加する場合と同様に均一な帯電が得られ、従
って、安価な電気回路構成で足りるという利点がある。
【0014】ここで、以上説明した帯電器1と、凹凸を
設けない帯電フィルムを採用し、他を帯電器1と同条件
とした比較例帯電器による画像形成装置における転写後
の感光体11の逆帯電に対する帯電補償能を図3に示
す。この図から分かるように、比較例帯電器では、帯電
フィルムと感光体11との接近領域で発生する放電は1
回であるため、転写時の逆帯電電位が大きくなると、該
帯電器による帯電後の帯電電位を所望の電位とすること
ができず、転写メモリの原因となるが、実施例帯電器で
はフィルム3と感光体11との放電が複数回発生するの
で、転写の逆帯電電位が大きくなっても、帯電後の帯電
電位の低下量は少なく、転写メモリは発生しない。ま
た、感光体11とのフィルム接触面の汚れに対しても帯
電電位の低下は少なく、安定して帯電している。
【0015】図4から図10はそれぞれ、帯電フィルム
3に設ける凹凸の他の例を示している。図4のフィルム
では、感光体11への接触面31に感光体11表面進行
方向Aに沿って複数の凹部33を設けてある。各凹部は
フィルム長手方向に延びており、その高さはh2であ
る。図5のフィルムでは、フィルムに前記方向Aに沿っ
て波打ち部34を設けることで、また、図6のフィルム
ではフィルムの一部を前記方向Aに沿って折り曲げ加工
35することで、凹凸を形成してある。図5のフィルム
波打ち部のエアーギャップはh3であり、図6の折り曲
げ部の折り目高さはh4である。前記寸法、h2、h
3、h4はいずれもパッシェン則の最小放電ギャップよ
り大きい。
【0016】図5、図6に示すフィルムは、平坦フィル
ムを折り曲げ加工することで容易に得られるので、その
製造コストが安価につく。図7から図10はそれぞれ、
図2及び図4に示すフィルム凹凸の変形例を示してお
り、図7、図8のフィルムは、感光体11表面の進行方
向に対しV字形に複数の凸部36、凹部37をそれぞれ
形成してある。図9、図10のフィルムでは、感光体1
1表面の進行方向に対し、傾斜する凹部38、交差凹部
39をそれぞれ設けてある。これら凸部36、凹部3
7、38、39のそれぞれの高さもパッシェン則による
最小放電ギャップより大きい。
【0017】図7から図10に示す各フィルムによる
と、凸部又は凹部が感光体表面移動方向に対し傾斜形成
してあるので、感光体11表面の残留トナー等は該斜め
の凸部や凹部に沿って移動でき、従って残留トナー等の
フィルムへの滞溜が抑制され、それだけ帯電不良が解消
される。なお、本発明は接触体が帯電ローラである場合
にも適用でき、該ローラと感光体11表面との周速差が
生じるような場合に有効である。
【0018】また、前記実施例における帯電フィルムは
導電性を有する単層構造であるが、接触面が絶縁性であ
る構成も考えられる。
【0019】
【発明の効果】本発明によると、従来の接触帯電器に比
べ、静電潜像担持体表面を所望どおり均一に帯電させる
ことができる接触帯電器を提供することができる。この
接触帯電器における接触体をフィルムで構成し、接触体
の凹凸を該フィルムを折り曲げて形成するときは、接触
体に表面処理を施すことなく、容易に所定の凹凸を形成
することができ、それだけ帯電器を安価に提供できる。
【0020】また、印加電界を直流電界とするときは、
電界印加のための回路構成が簡略、安価となり、それで
いて、交番電界を印加するときと同様に均一な帯電を行
える。また、接触体の凹凸を静電潜像担持体表面移動方
向に対し斜めに形成するときは、静電潜像担持体表面の
残留トナー等が該斜め凹凸部に沿って移動し、該凹凸部
に滞溜することが抑制され、それだけ残留トナー等によ
る帯電不良が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を感光体と共に示す斜視図で
ある。
【図2】図1の実施例における帯電フィルムの一部の拡
大断面図である。
【図3】図1の実施例と比較例による転写逆帯電に対す
る帯電補償能を示す図である。
【図4】帯電フィルムの他の例の一部の拡大断面図であ
る。
【図5】帯電フィルムのさらに他の例の一部の拡大断面
図である。
【図6】帯電フィルムのさらに他の例の一部の拡大断面
図である。
【図7】帯電フィルムのさらに他の例の一部の拡大斜視
図である。
【図8】帯電フィルムのさらに他の例の一部の拡大斜視
図である。
【図9】帯電フィルムのさらに他の例の一部の拡大斜視
図である。
【図10】帯電フィルムのさらに他の例の一部の拡大斜
視図である。
【符号の説明】
11 感光体 A 感光体表面移動方向 1 接触帯電器 2 支持部材 3 帯電フィルム 31 フィルム3の感光体11との接触面 32 凸部 h1 凸部32の高さ 33 凹部 h2 凹部33の高さ 34 波打ち部 h3 波打ち部のエアーギャップ高さ 35 折り曲げ部 h4 折り目の高さ 36 凸部 37、38、39 凹部 4 電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像担持体に接触体を接触させ、前
    記接触体と前記静電潜像担持体との間に電界を印加する
    ことによって前記静電潜像担持体表面を帯電する接触帯
    電器において、前記接触体の前記静電潜像担持体との接
    触面に、前記静電潜像担持体の表面移動方向において複
    数の凹凸を形成し、該凹凸の高さをパッシェンの法則に
    よる最小放電ギャップより大きくしたことを特徴とする
    接触帯電器。
  2. 【請求項2】 前記接触体は、フィルムであり、前記接
    触体の凹凸は、前記フィルムを折り曲げて形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の接触帯電器。
  3. 【請求項3】 前記接触体と前記静電潜像担持体との間
    に印加される電界は、直流電界であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の接触帯電器。
  4. 【請求項4】 前記接触体の凹凸は、前記静電潜像担持
    体表面の移動方向に対して、斜めに形成されていること
    を特徴とする請求項1、2又は3記載の接触帯電器。
JP19642793A 1993-08-06 1993-08-06 接触帯電器 Withdrawn JPH0749600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19642793A JPH0749600A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 接触帯電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19642793A JPH0749600A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 接触帯電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749600A true JPH0749600A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16357667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19642793A Withdrawn JPH0749600A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 接触帯電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749600A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341626A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Canon Inc 帯電部材、帯電装置、画像形成装置及びカートリッジ
JP2010008850A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Oki Data Corp 帯電装置、現像装置、及び画像形成装置
JP2011237664A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341626A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Canon Inc 帯電部材、帯電装置、画像形成装置及びカートリッジ
JP2010008850A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Oki Data Corp 帯電装置、現像装置、及び画像形成装置
JP4598107B2 (ja) * 2008-06-30 2010-12-15 株式会社沖データ 帯電装置、現像装置、及び画像形成装置
US7970319B2 (en) 2008-06-30 2011-06-28 Oki Data Corporation Charging apparatus, print engine that incorporates the charging apparatus, and image forming apparatus that incorporates the print engine
JP2011237664A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430526A (en) Image forming apparatus having weighting material in image bearing member and process cartridge usable with same
US5459558A (en) Charging device, image forming apparatus with same and a process unit detachably mountable to the image forming apparatus
KR19990045532A (ko) 화상형성장치용 대전장치
JP3715350B2 (ja) 表面に電荷を蓄えるための装置及び方法
JPH0749600A (ja) 接触帯電器
US20050129426A1 (en) Photosensitive drum having a spacer and electrophotograhic image forming apparatus having the same
EP1231522B1 (en) Latent image carrier and image forming apparatus
US7493063B2 (en) Image-forming device comprising a contact charging unit
JP2002169358A (ja) 接触帯電装置
JP2892071B2 (ja) 帯電装置
US5940660A (en) Charging device and image forming apparatus
JP3577193B2 (ja) 画像形成装置
JPH07128950A (ja) 画像形成装置
KR920007721B1 (ko) 전자 사진 프로세스의 전사분리장치
JP3287114B2 (ja) 帯電装置
JPS61102674A (ja) 剥離装置
JPH04309972A (ja) 接触帯電装置
JP3243380B2 (ja) 定着器のクリーニング装置
JPH08160718A (ja) 画像形成装置
JPH10198123A (ja) 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH04208969A (ja) 転写装置
JPH0962050A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2001143848A (ja) コロナ帯電装置及び画像形成装置
JPH06266203A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0772712A (ja) 帯電方法、及び同装置を有する画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031