JPH0748854Y2 - フロアパネル - Google Patents

フロアパネル

Info

Publication number
JPH0748854Y2
JPH0748854Y2 JP1991064581U JP6458191U JPH0748854Y2 JP H0748854 Y2 JPH0748854 Y2 JP H0748854Y2 JP 1991064581 U JP1991064581 U JP 1991064581U JP 6458191 U JP6458191 U JP 6458191U JP H0748854 Y2 JPH0748854 Y2 JP H0748854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
floor
ribs
outer frame
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991064581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587130U (ja
Inventor
和明 安枝
邦雄 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1991064581U priority Critical patent/JPH0748854Y2/ja
Publication of JPH0587130U publication Critical patent/JPH0587130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748854Y2 publication Critical patent/JPH0748854Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床面に敷設して二重床
を形成するためのフロアパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近時のオフィス・オートメーション化に
伴い、OA機器の高密度配置を予定したOAフロアの内
装として、床面にフロアパネルを敷き詰めて二重床を形
成し、パネル床下空間に必要な室内配線類を収納するこ
とが行われている。
【0003】図4と図5は、フロアパネルの床面敷設例
を図示している。前者は、予め表面に所定寸法(1辺A
=50cm)のタイルカーペットCnを貼り付けて固定さ
れた9個のフロアパネル1Sの集合体からなるパネルユ
ニットPUを用意し、このパネルユニットPUをカーペ
ット接合部で適当な隙間S0を形成するようにして、ユ
ニット単位で床面に敷き詰めるようにしたものである。
一方、後者は、前者よりも若干サイズの大きな平面四角
形のフロアパネル1L(1辺B=25cm)をパネル辺部
を互いに当接させて床面に敷き詰めてから、その上にタ
イルカーペットCを敷くようにしたものである。両者を
比較すると、後者の場合は、フロアパネル1Lを縦横に
敷設した後、カーペットCを単に上敷きすればよいの
で、施工の簡便さや工費の面で有利なものとなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示すタイプのパネル敷設工法を採用する場合には、隣接
するフロアパネル1L同士と、各フロアパネル1Lとそ
の上に敷かれるタイルカーペットCとが相互に固定され
ないフリーな接合構造となっているため、フロアパネル
1Lに外力が作用したときには、パネル相互間で容易に
ズレを生じる危険性がある。
【0005】また、この工法では、隣接するフロアパネ
ル1L同士の辺部が隙間なく密着して敷き詰められるこ
とになるため、室温の変化に伴う熱膨張によってフロア
パネル1Lに寸法変化を起こすと、パネル浮き上がり等
のトラブルを発生し易い問題が見られる。
【0006】本考案は、上記の問題点に鑑みて、パネル
相互間でのズレと室温変化に伴う熱変形とを有効に防止
する対策手段を講じたフロアパネルを提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案に基づくフロアパ
ネルは、辺部を互いに当接させて床面に敷設される平面
四角形のパネルであって、パネル本体は、外枠リブに格
子リブを架設しさらに格子リブで囲まれた各開口部に補
強リブを渡結したメッシュ構造体で形成され、各辺部の
対称位置には、外枠リブを突出させた凸部と、外枠リブ
を陥没させて凸部の先端部がはまり込む形状の凹部が設
けられるとともに、各凸部と凹部の内方に位置する開口
部で外枠リブを支える補強リブを欠如させたものからな
っている。
【0008】
【作用】このフロアパネルでは、辺部を互いに当接させ
て床面に敷設すると、隣接する一方のパネル辺部に設け
られた凸部が他方のパネル辺部に設けられた凹部にはま
り込んで係合し、パネル相互のズレを防止することがで
きる。また、凸部の先端部のみを凹部にはめ込むように
することで、隣接するパネル辺部の間に適当な隙間が形
成されて、各フロアパネルの熱膨張による寸法変化を凹
部にはまり込む凸部の局部変形によって吸収することが
できる。その際、凸部と凹部がパネル本体の外枠リブと
一体化され、しかもそれらに対応する内側の開口部で外
枠リブを支える補強リブを欠如させる構造となっている
ため、凹凸部での弾性変形能に富み熱膨張の顕著な樹脂
製パネルの場合でも両者の嵌合部でパネル寸法変化を無
理なく吸収することができる。
【0009】
【実施例】図1の(A)(B)は、本考案に係るフロア
パネルの実施例を示している。
【0010】フロアパネル1は、平面四角形(正方形)
のパネル本体2と、パネル本体2の四隅から下向きに突
設される中空な4本の支脚3とを具備して形成されてい
る。
【0011】パネル本体2は、パネル辺部を形成する4
辺の外枠リブ2Aと、対向する外枠リブ2A、2A間に
等間隔に架設されて互いに直交される格子リブ2B、2
Bと、支脚3、3間を斜めにクロスして架設される斜め
リブ2C、2Cとを設けたメッシュ構造体で形成され、
さらに格子リブ2B、2B等で囲まれた各開口部にその
上面側近傍で補強リブ2Dを十文字に渡結する補強手段
を併設したものからなっている。
【0012】しかして、このフロアパネル1には、パネ
ル本体2の各辺部2Aに、パネル中心を挾む対称位置
で、断面山形の凸部4と、この凸部4の先端部がはまり
込む断面略台形の凹部5とが周方向で交互に設けられて
いる凸部4は外枠リブ2Aを山形状に突出させ、凹部
5は外枠リブ2Aを台形状に陥没させて、それぞれ外枠
リブ2Aと一体に設けられており、凸部4と凹部5の内
面は半円乃至円弧面に形成されているそして、各凸部
4と凹部5の内方に位置する開口部では、各開口部を補
強するため十文字に渡結される補強リブ2Dのうち外枠
リブ2Aを支える方向のリブのみが欠如されており、こ
れにより内空の凸部4と凹部5とにパネル辺部直交方向
での弾性変形能を増強するようにしている。
【0013】その他、図1において、6はパネル床下か
ら配線コードを引き出すためのコード導通穴を形成する
切欠部を示し、パネル本体2の各辺部2Aに、対称位置
で複数箇所半円形に設けられている。
【0014】図2は、上記の凸部4と凹部5を設けた複
数個のフロアパネル1を、互いの辺部2Aを当接させて
床面に敷設した組立状態を示している。即ち、このフロ
アパネル1を用いれば、パネル辺部2Aを互いに整合位
置で当接させて縦横に配列すると、パネル辺部2A、2
A間にある適度な隙間Sが形成された状態で、図3に示
すように、隣接する一方のパネル辺部2Aに設けられた
凸部4の先端部4Aが、他方のパネル辺部2Aに対応位
置で設けられている凹部5にはまり込んで噛み合わされ
ることになる。
【0015】すなわち、パネル辺部2A、2A間に隙間
Sを残した凸部4と凹部5の係合状態が実現されること
によって、パネル相互のズレを確実に防止することが可
能となり、また、フロアパネル1の熱膨張による寸法変
化を先端部4Aが凹部5にはまり込む凸部4の局部変形
によって吸収することができるものとなる。その際、凸
部4と凹部5がパネル本体2の外枠リブ2Aと一体化さ
れた内空の弾片として形成され、しかもそれらに対応す
る内側の開口部で外枠リブ2Aを支える補強リブ2Dを
部分的に欠如させているため、凹凸嵌合部で弾性変形能
に富む構造となっている。そのため、熱膨張の顕著な樹
脂製パネルの場合でも両者の嵌合部でパネル寸法変化を
無理なく吸収することができ浮き上がり等の熱膨張に
起因したトラブルを生じることがないさらに。パネル
敷設状態では、パネル同士が適度な弾性変形状態で係合
される辺部の凹凸嵌合部で相互に拘束されることになる
ため、例えば敷設パネル中から一つのパネルを抜き取っ
ても、残余のパネルに位置ズレを起こすことがなくな
り、パネル施工時の調整や補修作業の利便性が図れるも
のとなる。
【0016】なお、フロアパネル1の各辺部2Aに設け
る凸部4と凹部5の断面形状や、高さ或いは深さ寸法等
の細部設計条件については、適宜に選ぶことができる。
また必要ならば、各辺部2Aの対称位置に凸部4と凹部
5を複数対で設けることも可能である。
【0017】
【考案の効果】以上のように、本考案のフロアパネルで
は、メッシュ構造体で形成されるパネル本体の各辺部の
対称位置に、凸部と、該凸部の先端部がはまり込む形状
の凹部を設け、さらに凸部と凹部を外枠リブと一体でか
つ内方開口部での補強リブを欠如した内空の弾片として
形成したことにより、パネル辺部を互いに当接させて床
面に敷き詰めてからその上にタイルカーペットを敷く工
法を採用する場合でのパネル相互のズレと、熱膨張に起
因したパネル浮き上がり等の問題点を的確に解消するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フロアパネルの実施例を示し、(A)は平面
図、(B)は半部断面側面図である。
【図2】実施例パネルの床面敷設状態を示す概略平面図
である。
【図3】凸部と凹部との噛み合い係合状態を示す要部の
拡大断面図である。
【図4】フロアパネルの床面敷設例を示す斜視図であ
る。
【図5】フロアパネルの床面敷設例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 フロアパネル 2 パネル本体 2A パネル辺部(外枠リブ) 2B 格子リブ 2C 斜めリブ 2D 補強リブ 3 支脚 4 凸部 4A 凸部先端部 5 凹部 6 切欠部 S 隙間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 辺部を互いに当接させて床面に敷設され
    る平面四角形のパネルであって、パネル本体は、外枠リ
    ブに格子リブを架設しさらに格子リブで囲まれた各開口
    部に補強リブを渡結したメッシュ構造体で形成され、
    辺部の対称位置には、外枠リブを突出させた凸部と、外
    枠リブを陥没させて凸部の先端部がはまり込む形状の凹
    部が設けられるとともに、各凸部と凹部の内方に位置す
    る開口部で外枠リブを支える補強リブを欠如させたこと
    を特徴とするフロアパネル。
JP1991064581U 1991-07-19 1991-07-19 フロアパネル Expired - Lifetime JPH0748854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991064581U JPH0748854Y2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 フロアパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991064581U JPH0748854Y2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 フロアパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587130U JPH0587130U (ja) 1993-11-22
JPH0748854Y2 true JPH0748854Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=13262357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991064581U Expired - Lifetime JPH0748854Y2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 フロアパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748854Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023904B2 (ja) * 1995-05-30 2000-03-21 株式会社明治ゴム化成 Oa用床パネル
JPH10137091A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Miwatsukusu:Kk 下敷きボード
JP2002294991A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kokuyo Co Ltd パネル片
JP3770215B2 (ja) * 2002-07-26 2006-04-26 ヤマハ株式会社 二重床構造
JP2009030414A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd フロアパネル構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123374A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587130U (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748854Y2 (ja) フロアパネル
JP3604645B2 (ja) 機器類収容函
JP7291613B2 (ja) 変電所用屋外鉄構の基礎構造
JPH0587131U (ja) フロアパネル
JP3465040B2 (ja) 置敷二重床構造
JPH0748855Y2 (ja) フロアパネル
JPH09296592A (ja) 床構造及び床施工方法
JPH0629348Y2 (ja) 床パネルの連結構造
KR102609271B1 (ko) 벽체 구조
JPH0712502Y2 (ja) 球面天井材
JP4731449B2 (ja) 二重床パネルの支持脚ユニットとこの支持脚ユニットを用いた二重床パネルの施工方法
JPH0649736Y2 (ja) 床パネルの連結構造
JPH0587133U (ja) フロアパネル
JPH0649730Y2 (ja) 床の敷設構造
JP2779468B2 (ja) 床 材
JPH03233051A (ja) 居室構成用パネルの組立て方法及びこれに用いるパネル接続部構造
JP2533699Y2 (ja) 床部材の連結構造
KR200437076Y1 (ko) 건물용 바닥판재의 줄눈 마감용 조이너
JP5749897B2 (ja) 二重床構造
JP3756983B2 (ja) ユニット式建物の軒天構造
JPH01163355A (ja) フロアパネル支持装置
JPS6322961A (ja) フロアパネル
JP2014105509A (ja) 床パネル
JPS6393956A (ja) 二重床の遮蔽構造
JPH01151648A (ja) フロアパネルの支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term