JPH0748469A - ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH0748469A
JPH0748469A JP13954694A JP13954694A JPH0748469A JP H0748469 A JPH0748469 A JP H0748469A JP 13954694 A JP13954694 A JP 13954694A JP 13954694 A JP13954694 A JP 13954694A JP H0748469 A JPH0748469 A JP H0748469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
ester
foaming agent
fatty acid
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13954694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Momose
義昭 百瀬
Kazuhiko Morita
和彦 森田
Takeshi Aoki
健 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP13954694A priority Critical patent/JPH0748469A/ja
Publication of JPH0748469A publication Critical patent/JPH0748469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収縮性が極めて小さく寸法安定性に優れると
共に添加剤の被包装物品への移行性が極めて少なく、か
つ養生時間が短くても圧縮強度が早期に発現するポリオ
レフィン系樹脂発泡体の工業的に有利な製造方法の提
供。 【構成】 ポリオレフィン系樹脂、発泡剤及び気泡核調
節剤等を押出機中に供給し、加熱、混練することにより
得られる溶融ゲルを低圧域へ押出して発泡体を得る方法
において、(a)炭素数21以上の脂肪酸と水酸基3〜
7個を有する多価アルコールとのエステル、及び(b)
炭素数18以下の脂肪酸と水酸基3〜7個を有する多価
アルコールとのエステルの両者を押出機中に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリオレフィン系樹脂発
泡体の製造方法に関し、更に詳しくは、収縮性が極めて
小さく寸法安定性に優れると共に、添加剤の被包装物品
への移行性が極めて少ないポリオレフィン系樹脂発泡体
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリオレフィン系樹脂発泡体
(以下単に発泡体と記す)は、ポリオレフィン系樹脂、
発泡剤及び気泡核調節剤等を押出機に供給し、加熱、混
練することにより得られる溶融ゲルを押出機出口先端に
取付けられたダイから低圧帯に押出することにより製造
されている。この様にして得られる発泡体は、押出され
たのち収縮する。そこでできるだけ押出時の寸法に復元
させるために長時間養生させることが行なわれている。
しかし養生させるには膨大なスペースを必要としたり、
また、生産から出荷までに相当の期間を必要とするなど
の点に問題があり工業的見地から有利ではない。また、
押出し後の気泡の潰、発泡体の収縮性を解消する方法と
しては、たとえば特開昭54−81370号公報や
特開昭54−127473号公報に記載されている方法
が知られている。
【0003】これらの方法によると発泡体の収縮現像
は、ある程度解決されるが、の方法、すなわちポリオ
レフィン系樹脂、発泡剤、及び気泡核調節剤、更には、
炭素数8〜20の脂肪酸と水酸基3〜6個を有する多価
アルコールとのエステルを添加する方法では、脂肪酸エ
ステルの被包装物品への移行の問題例えば被包装物品が
ポリカーボネートやポリエチレンテレフタレート、ナイ
ロン等の場合、移動した脂肪酸エステルにより表面の光
沢がうばわれ、くもりを生じ、更には被包装物品が、銅
等である場合には、これらを腐食するといった難点があ
る。
【0004】またの方法、すなわち炭素数11−23
の脂肪酸素基と水酸基3〜8の多価アルコールとの完全
エステルを収縮防止剤として添加する方法では、収縮防
止に必要な多価アルコールの水酸基が全てエステル結合
している為に収縮防止効果がそれ程大きくないといった
欠点がある。このような欠点を解消するために、本発明
者らは先に、炭素数21以上の脂肪酸と水酸基3〜7個
を有する多価アルコールとの部分エステルたとえばベヘ
ン酸モノグリセライドを押出機中に供給する方法を提案
した(特開平3−215534号)。
【0005】この方法によれば、収縮性が極めて小さく
寸法安定性に優れると共に添加剤の被包装物品への移行
性の極めて少ないポリオレフィン系樹脂発泡体が得られ
る。しかしながら、その後の本発明者らの検討によれ
ば、ベヘン酸モノグリセライドを単独で使用した場合に
は、樹脂界面への移行が遅く、収縮防止効果がやや遅れ
て発現するため、ガス置換に時間を要する厚物発泡体の
場合は特に得られる発泡体の圧縮強度が小さくなり、こ
のため長時間の養生や高温養生が必要となるといった問
題が生じることが判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は収縮性が極め
て小さく寸法安定性に優れると共に添加剤の被包装物品
への移行性が極めて少なく、かつ養生時間が短くても圧
縮強度が早期に発現するポリオレフィン系樹脂発泡体の
工業的に有利な製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、収縮が極
めて小さく寸法安定性に優れ、しかも添加剤の被包装物
品への移行性が極めて少なく、かつ養生時間が短くても
圧縮強度が早期に発現する発泡体を製造する方法につ
き、種々検討した結果、(a)炭素数21以上の脂肪酸
と水酸基3〜7個を有する多価アルコールとのエステル
と(b)炭素数18以下の脂肪酸と水酸基3〜7個を有
する多価アルコールとのエステルの両者を押出機中に供
給した場合には、上記目的が達成できることを見出し、
本発明を完成するに至った。すなわち、本発明によれ
ば、ポリオレフィン系樹脂、発泡剤及び気泡核調節剤等
を押出機中に供給し加熱、混練することより得られる溶
融ゲルを低圧域へ押出して発泡体を得る方法において、
(a)炭素数21以上の脂肪酸と水酸基3〜7個を有す
る多価アルコールとのエステル、及び(b)炭素数18
以下の脂肪酸と水酸基3〜7個を有する多価アルコール
とのエステルの両者を押出機中に供給することを特徴と
するポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法が提供され
る。
【0008】本発明の主たる特徴は発泡体の収縮防止効
果と添加剤の被包装物品への移行性が極めて少なく、か
つ養生時間が短かくても圧縮強度が早期に発現するとい
う効果を併用する(a)炭素数21以上の脂肪酸と水酸
基3〜7個を有する多価アルコールとのエステルと
(b)炭素数18以下の脂肪酸と水酸基3〜7個を有す
る多価アルコールとのエステルの両者を押出機中に供給
した点にある。本発明の方法に用いられる(a)成分で
ある炭素数21以上の脂肪酸には、ベヘン酸、リグノセ
リン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メ
リシン酸、ラクセル酸等が挙げられ、水酸基3〜7個を
有する多価アルコールには、グリセリン、ジグリセリ
ン、トリグリセリン、エリトリットアラビット、キシリ
ット、マンニット、ソルビット、ソルビタン等が挙げら
れる。また、本発明の方法に用いられる(b)成分であ
る炭素数18以下の脂肪酸としては、ステアリン酸、オ
レイン酸、ラウリン酸等が挙げられ、水酸基3〜7個を
有する多価アルコールとしては、前記(a)成分と同様
な化合物が用いられる。
【0009】(a)成分である炭素数21以上の脂肪酸
と水酸基3〜7個を有する多価アルコールとのエステル
を単独で使用する方法の場合、樹脂界面への移行が遅
く、収縮防止効果がやや遅れて発現するため、得られる
発泡体の圧縮強度が小さくなり、このため長時間の養生
や高温養生を行わないと所望の圧縮強度が発現しないと
いう問題を生じる。また、(b)成分である炭素数18
以下の脂肪酸と水酸基3〜7個を有する多価アルコール
とのエステルを単独で使用する方法では、脂肪酸エステ
ルの被包装物品への移行の問題例えば被包装物品がポリ
カーボネートやポリエチレンテレフタレート、ナイロン
等の場合、移動した脂肪酸エステルにより表面の光沢が
うばわれ、くもりを生じ、更には被包装物品が、銅等で
ある場合には、これらを腐食するといった難点がある
上、養生された発泡体は、これらの成分の厚物発泡体に
対する収縮防止効果が十分でないために、内部セルが減
圧となりやすく、時々収縮してしまうという欠点を生じ
る。
【0010】本発明においては、上記(a)成分と
(b)成分の合計使用量は、ポレオレフィン系樹脂10
0重量に対して0.5〜2.5重量部の割合で供給さ
れ、また(a)成分と(b)成分の使用割合は重量比で
20/80〜80/20好ましくは40/60〜60/
40である。ポリオレフィン系樹脂100重量部に対す
る(a)成分と(b)成分の使用量の合計が、0.5重
量部未満であると収縮防止の効果が充分得られず、また
2.5重量部を越えると被包装物品への脂肪酸エステル
の移行の問題が生じやすく、収縮防止効果も2.5重量
部以下の添加とあまり変化はない。また、(a)成分と
(b)成分の使用割合が20/80未満であると、脂肪
酸エステルの移行の問題が生じやすくなり、80/20
越えると物性回復のため高温養生や長期の養生が必要と
なってくるので好ましくない。
【0011】本発明の方法において、上記エステルを押
出機中に供給する方法としては、マスターバッチ法、ド
ライブレンド法等通常行われている方法を用いればよい
が、マスターバッチ法が均一な混練・分散を考えた場
合、特に好ましい。本発明でいう、ポリオレフィン系樹
脂とは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペン
テン、4−メチル−1−ペンテンなどのα−オレフィン
の単独重合体もしくはこれらの共重合体(1)、上記α
−オレフィンと他の重合可能なビニル系化合物、たとえ
ば、酢酸ビニル、メチルメタクリレート、塩化ビニル、
スチレン、アクリロニトリルなどとの共重合体(2)、
これら(1)、(2)の重合体の混合物(3)これらの
(1)、(2)の重合体と前記の如きビニル系化合物重
合体との混合物(4)、及び前記(1)、(2)の重合
体と合成ゴム、たとえばブタジエンゴム、ブチルゴム、
イソプレンゴムまたは天然ゴムとの混合物を包含する。
上記ポリオレフィン系樹脂のうち、低密度ポリエチレ
ン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂
が物性回復性向上の面で特に好ましく使用される。
【0012】また、本発明の発泡剤は、揮発性有機発泡
剤であって、たとえば、プロパン、n−ブタン、iso
−ブタン、シクロプロパン、シクロブタン、ペンタン、
iso−ペンタン、シクロペンタン等の飽和炭化水素
類、ジクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタ
ン、トリクロロフルオロメタン、1,2−ジクロロ−
1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1−クロロ−
1,1ジフルオロエタン、1,1−ジクロロ−2,2,
2−トリフルオロエタン、1,2,2,2−テトラフル
オロエタン、1,1−ジフルオロエタン、1−クロロ−
1,2,2,2−テトラフルオロエタン、クロロジフル
オロメタン、メチレンクロライド、1,1,2,2,2
−ペンタフルオロエタン、等のハロゲン化炭化水素類、
ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエ
ーテル等の脂肪族エーテル類などであり、これらの一種
又は二種以上が使用される。尚、押出発泡時の安定性や
製品物性特に押出後50日後、希に発生する発泡体の内
部圧力の上昇が原因のふくれ、割れ等の問題を解決する
為に、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンとイソブ
タンや1,1−ジフルオロエタンとイソブタン等水素元
素を含んだクロロ−フルオロカーボンや水素元素を含ん
だフルオロカーボン等のガス透過速度の遅い発泡剤0〜
60重量%とイソブタン100〜40重量%とからなる
混合した発泡剤やイソブタン単独の発泡剤を使用する事
が好ましい。上記のガス透過速度の遅い発泡剤0〜60
重量%とイソブタン100〜40重量%とからなる発泡
剤は、本発明にて使用される(a)、(b)2種類のエ
ステルを発泡体含有量分だけ添加された基材樹脂のポリ
オレフィン系樹脂から形成される90μm厚みのシート
のASTM D−1434法に準拠して求めたガス透過
係数が3.5×10-10〜8.0×10-10〔cc(ST
P)cm/cm2・sec・cmHg〕のものである。
【0013】ガス透過係数が3.5×10-10〔cc
(STP)cm/cm2・sec・cmHg〕未満の場
合は、発泡体のふくれ、割れ等の問題が発生する可能性
がある。一方、ガス透過係数が8.0×10-10〔cc
(STP)cm/cm2・sec・cmHg〕を超える
場合は、発泡体が収縮する問題が発生するおそれがあ
り、高温養生や長期養生が必要となってくる可能性があ
る。更に、発泡体の厚み、気泡形状、気泡径等も発泡体
の物性回復性、収縮、ふくれ、割れ等の問題に大きく影
響する。
【0014】よって、厚み、気泡形状、気泡径等に対応
して、発泡剤のガス透過速度を調整する必要がある。そ
の為、本発明に使用する発泡剤は二種類以上の混合発泡
剤が好ましく、具体的には、1,1−ジフルオロエタン
とイソブタン等、水素元素を含んだフルオロカーボン等
のガス透過速度の遅い発泡剤10〜50重量%とイソブ
タン90〜50重量%とを組合せる。このことにより適
宜ガス透過速度を調整することが可能となり特に好まし
い。又、塩素を含まないフルオロカーボンは、オゾン層
破壊係数がゼロである点からも好ましく使用される。本
発明において発泡剤は通常、ポリオレフィン系樹脂10
0部に対して2〜35部が用いられる。
【0015】また、本発明の気泡核調節剤としては、従
来公知のものがそのまま使用され、たとえば、クレー、
タルク、シリカ等の微粉末の無機質系調節剤、または押
出機内の加熱温度で分解または化学変化を起してガスを
発生する有機質系調節剤、たとえば、酒石酸水素ナトリ
ウム、コハク酸水素カリウム、クエン酸ナトリウム、ク
エン酸カリウム、シュウ酸ナトリウムなどの多価カルボ
ン酸のアルカリ金属塩と、重炭酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム、重炭酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウ
ムなどの炭酸塩または重炭酸塩等である。さらに必要に
応じて、着色剤、難燃化剤などの添加剤を用いることも
できる。
【0016】次に本発明を図面により説明する。図1は
本発明の一実施態様を示すものである。図1において、
1は押出機本体、2は原料供給口(ホッパー)、3はス
クリュー、4は発泡剤注入口、9はダイ及び10は発泡
体を示す。気泡核調節剤等と共に原料ポリオレフィン系
樹脂及び本発明におけるエステルマスターバッチは押出
機の原料供給口(ホッパー)2から押出機内に供給さ
れ、スクリュー3により混練され出口方向に移動する。
発泡剤は押出機に設けられた発泡剤注入口4から溶融ゲ
ルに圧入される。その後溶融ゲルは、ダイ9から低圧帯
に押出され発泡体10が得られる。本発明で得られる発
泡体は、シート状、板状、棒状のものでも良いが、厚み
10mm〜150mmの厚物発泡体の製造において顕著
な効果が期待される。
【0017】
【発明の効果】本発明方法は前記構成からなり、(a)
炭素数21以上の脂肪酸と水酸基3〜7個を有する多価
アルコールとのエステルと(b)炭素数18以下の脂肪
酸と水酸基3〜7個を有する多価アルコールとのエルテ
ルの両者を供給したことにより収縮性が極めて小さく寸
法安定性に優れると共に、添加剤の被包装物品への移行
性が極めて少なく、かつ養生時間が短かくても圧縮強度
が早期に発現するポリオレフィン系樹脂発泡体を製造す
ることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明する。なお、部は重量基準である。 実施例1〜8、比較例1〜2 低密度ポリエチレン100部(密度0.923g/cm
3、MI=2.4g/10min)タルク0.5部、添
加剤(本発明におけるエステルのマスターバッチ等)及
び発泡剤を表1に示されるような割合で含む組成物を押
出機に供給し、加熱、混練後、一旦アキュームレーター
内に押出した。尚、発泡剤には揮発性有機発泡剤である
イソブタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン
(HCFC142b)、1,1−ジフルオロエタン(H
FC152a)を用い、押出機の所定位置に設けられた
供給口から加圧注入した。次に、このアキュームレータ
ー(圧力40kg/cm2G)から、溶融混練物を62
0kg/hrの吐出速度でアキュームレーターに設けた
ダイスを通して大気圧下に排出して、厚み50mm、幅
640mm、長さ1800mm板状発泡体を得た。この
ようにして得られた、板状発泡体の発泡倍率、発泡体の
物性を表1に示す。
【0019】表1から明らかなように、実施例1〜8の
方法で得られた発泡体は、圧縮強度は養生20日後とい
う早期においても充分発現される上、発泡後の収縮が小
さく寸法安定性に優れたものであることが判る。これに
対して、比較例1の方法すなわち(a)成分を単独で用
いる方法によって得られた発泡体は発泡後の収縮が小さ
く寸法安定性に優れたものであるが、圧縮強度が早期に
は充分発現せず、長時間の養生を必要とするものであっ
た。また比較例2の方法すなわち(b)成分を単独で用
いる方法によって得られた発泡体は、圧縮強度が早期に
発現されるものの発泡後の収縮が大きく寸法安定性に劣
るものであることが判る。
【0020】なお、発泡体についての25%圧縮強度、
気泡内圧力及びガス透過係数は以下のようにして測定し
た。 〔25%圧縮強度〕板状発泡体から、物性測定用サンプ
ル(60mm×60mm×厚み[50mm])を切出
す。得られたサンプルを、JIS K6767に準拠し
て圧縮強度を測定した。 〔気泡内圧力〕板状発泡体の中央部より、厚み方向に一
定体積のサンプルを抜き加工により採取した。そして、
トルエン中にサンプルを沈め発泡剤を溶出させ且つ、気
泡中の空気の体積及び重量を測定した。溶出させた発泡
剤は、溶剤法にて、ガスクロマトグラフィーによりガス
量を測定し分圧に換算した。又、気泡中の空気の体積及
び重量をもとに空気の分圧を算出した。そして、気泡内
圧力は、各分圧の総和により求めた。 〔ガス透過係数〕板状発泡体を溶融し、得られたペレッ
トをインフレーション法により90μmのシートを得
た。得られたシートを理化精機工業(株)社製K−31
5N気体透過率測定装置を用いASTM D−1434
法に準拠してガス透過係数を求めた。
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す一例の工程図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂、発泡剤及び気泡
    核調節剤等を押出機中に供給し、加熱、混練することに
    より得られる溶融ゲルを低圧域へ押出して発泡体を得る
    方法において、(a)炭素数21以上の脂肪酸と水酸基
    3〜7個を有する多価アルコールとのエステル、及び
    (b)炭素数18以下の脂肪酸と水酸基3〜7個を有す
    る多価アルコールとのエステルの両者を押出機中に供給
    することを特徴とするポリオレフィン系樹脂発泡体の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 (a)炭素数21以上の脂肪酸と水酸基
    3〜7個を有する多価アルコールとのエステルが、ベヘ
    ン酸モノグリセライドであり、(b)炭素数18以下の
    脂肪酸と水酸基3〜7個を有する多価アルコールとのエ
    ステルが、ステアリン酸モノグリセライドである、請求
    項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 発泡剤が、水素元素を含んだクロロフル
    オロカーボン、水素元素を含んだフルオロカーボン及び
    炭素数3〜8のアルカンの中から選ばれた一種以上であ
    る請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 発泡剤が、1,1−ジフルオロエタンと
    イソブタンとの混合発泡剤である請求項1又は2記載の
    製造方法。
JP13954694A 1993-05-31 1994-05-30 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 Pending JPH0748469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954694A JPH0748469A (ja) 1993-05-31 1994-05-30 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300593 1993-05-31
JP5-153005 1993-05-31
JP13954694A JPH0748469A (ja) 1993-05-31 1994-05-30 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748469A true JPH0748469A (ja) 1995-02-21

Family

ID=26472328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13954694A Pending JPH0748469A (ja) 1993-05-31 1994-05-30 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462974A (en) Expandable composition and process for extruded thermoplastic foams
US8026291B2 (en) Expanded and extruded polyolefin foams made with methyl formate-based blowing agents
US5667728A (en) Blowing agent, expandable composition, and process for extruded thermoplastic foams
JPH01254742A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法
US6069183A (en) Foamable composition using high density polyethylene
JPH0588896B2 (ja)
JPH0649793B2 (ja) イソブタン発泡剤を使用する膨張性ポリオレフイン組成物とその製造方法
US6030696A (en) Extruded polyolefin foam in thicker grades and plank and process therefor
US5096638A (en) Method for extruding a thermoplastic plastics material foam
JPH02503657A (ja) アルケニル芳香族合成樹脂押出発泡体の製造方法
WO2007050478A2 (en) Method of manufacturing polystyrene foam with polymer processing additives
JPS6245254B2 (ja)
US6872757B2 (en) Expandable composition, blowing agent, and process for extruded thermoplastic foams
EP1263850B1 (en) Extruded foam product with reduced surface defects
KR100599067B1 (ko) 발포제로서 다량의 이산화탄소를 사용하는, 폴리스티렌 배합물을 갖는 압출된 발포 생성물의 제조 방법
CA2329989C (en) High productivity, low fugitive emission foams and foam processes
JPH07278365A (ja) 低密度ポリオレフィン発泡体、発泡可能なポリオレフィン組成物及びそれらを製造する方法
US5939463A (en) High productivity, low fugitive VOC emission foam process
JPH0748469A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2932558B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0616857A (ja) 生分解性樹脂発泡体の製造方法
JP7229754B2 (ja) 無架橋ポリエチレン系樹脂押出発泡ボードおよびその製造方法
US20030113527A1 (en) Extruded polyolefin foam in thicker grades and plank and process therefor
JPS60163939A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法
EP0463736A2 (en) Method for production of styrenic foam using an alcohol-alkane blowing agent composition