JPH0748211A - 除草性押出粒状組成物 - Google Patents

除草性押出粒状組成物

Info

Publication number
JPH0748211A
JPH0748211A JP6109051A JP10905194A JPH0748211A JP H0748211 A JPH0748211 A JP H0748211A JP 6109051 A JP6109051 A JP 6109051A JP 10905194 A JP10905194 A JP 10905194A JP H0748211 A JPH0748211 A JP H0748211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersant
composition
wetting agent
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6109051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3565901B2 (ja
Inventor
Jerry L Johnson
ジエリイ・リー・ジヨンソン
Joseph Kimler
ジヨセフ・キムラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH0748211A publication Critical patent/JPH0748211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565901B2 publication Critical patent/JP3565901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、イミダゾリノン除草剤、不活性担
体,および3〜8重量%の約1部の湿潤剤/2部の分散
剤の比で存在する湿潤剤および分散剤の混合物からな
る、溶剤不含、ダスト不含の除草性押出粒状組成物に関
する。 【効果】 本発明の除草剤組成物は、改良された水分散
特性を示し、そして、また、改良された環境的適合性を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】除草剤は、通常、湿潤性粉末、分散性粒
体、乳化性濃厚物、水性流動性液体などとして配合され
る。これらのうちで、分散性粒状配合物は取り扱い容易
さを提供し、例えば、こぼれは容易に払うことができ、
そして、もちろん、有機の易燃性溶剤は存在しない。一
般に、このような配合物は液状配合物を越えた化学的安
定性の増加を提供する。さらに、粒状配合物は、平均の
液状配合物についての15%〜45%に対して、より高
い濃度、すなわち、70%またはそれより大きい濃度の
活性成分を使用する可能性を提供し、これにより最終生
成物のかさを有意に減少する。
【0002】本発明は、活性成分、例えば、イミダゾリ
ノン除草剤、不活性担体、湿潤剤、および分散剤からな
る除草性押出粒状組成物に関する。本発明の組成物はダ
スト不含、貯蔵安定性、容易に分散性であり、そして環
境的に適合性である。
【0003】除草剤のイミダゾリノンのクラス、例え
ば、イマザクイン(imazaquin)、イマゼタピ
ル(imazethapyr)、イマザメタピル(im
azamethapyr)およびイマザメタベンズ(i
mzamethabenz)は、農学的作物の存在下に
例外的に低い適用割合で、広い範囲のイネ科植物および
広葉雑草の選択的抑制のために高度に要求される。現
在、イミダゾリノン除草剤は主として液状組成物の形態
で商業的に入手可能である。しかしながら、環境的関心
が増加するにつれて、イミダゾリノン除草剤を含有する
有効な乾燥した組成物についての要求が絶えず増加して
いる。先行技術の平なべで造粒された組成物は、ある種
の欠点、例えば、ダスティング、粒子サイズ分布の変
動、および水分散性の容易さの欠如を示す。そのうえ、
押出された粒状組成物は、水中の懸濁および再懸濁が困
難である、緊密に詰まった粒体を生成することがある。
【0004】今回、イミダゾリノン除草剤、不活性担
体、湿潤剤および分散剤からなる押出可能な粒状除草剤
組成物を、改良された懸濁性および分散性を有するよう
に、配合できることが発見された。イミダゾリノン除草
剤は、この分野において知られているイミダゾリノン化
合物の任意のもの、例えば、米国特許第4,798,6
19号、米国特許第4,772,311号、米国特許第
5,039,333号、米国特許第5,108,485
号および欧州特許(EP)第254,951号および欧
州特許(EP)第322,616号に記載されているも
のであることができる。好ましくは、イミダゾリノン除
草剤はイマザクイン、イマザピル、イマゼタピルおよび
イマザメタピルから選択される。より好ましいイミダゾ
リノン除草剤はイマザクインである。本発明の組成物に
おいて、イミダゾリノン除草剤は約50〜90重量%、
好ましくは約60〜80重量%、より好ましくは約70
〜75重量%の量で存在ことができる。
【0005】本発明の組成物の不活性担体成分は、約2
〜40(w/w)、好ましくは約5〜30%、より好ま
しくは15〜25%の量で存在する。本発明の組成物に
おける使用に適当な不活性担体は、この分野においてよ
く知られている材料、例えば、カオリン粘土、タルク、
モントモリロナイト、ベントナイト、アタパルジャイ
ト、ケイ藻土など、好ましくはカオリン粘土である。不
活性担体は本発明の組成物の中に、合計100重量%の
成分を有する組成物を生産するために十分な量で存在す
る。一般に、これは約2〜40重量%、好ましくは5〜
30重量%、より好ましくは約15〜25重量%の量で
あろう。不活性担体の量は使用する活性成分の純度に比
例する、すなわち、活性成分の純度が低くなるほど(7
5%の工業銘柄)、不活性担体の添加量はより少なくな
り、そして活性成分の純度が多くなるほど(95%の工
業銘柄)、不活性担体の添加量は多くなることが理解さ
れる。
【0006】約3〜8重量%、好ましくは約4〜7重量
%、より好ましくは約6.5〜7.5重量%、最も好ま
しくは約7%の約1部の分散剤および2部の湿潤剤、好
ましくは約1部の分散剤および1.8部の湿潤剤からな
る混合物は、首尾一貫して均一な粒子サイズ、および改
良された分散性および懸濁性を有する組成物を生成こと
が発見された。本発明の組成物における使用に適当な湿
潤剤は、この分野において知られている普通の湿潤剤の
任意のものである。好ましい湿潤剤は、アニオン性湿潤
剤、例えば、ナトリウムN−メチル−N−オレイオイル
タウレート、オクチルフェノキシポリエトキシエタノー
ル、ノニルフェノキシポリエトキシエタノール、ジオク
チルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンジルスル
ホン酸ナトリウム、ラウリルスルホン酸ナトリウム、ア
ルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム、スルホン化ア
ルキルカルボン酸ナトリウムなどまたはそれらの混合物
である。アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムとア
ルキルカルボン酸ナトリウムとの混合物は最も好まし
い。
【0007】同様に、本発明の組成物において有用な分
散剤は、この分野においてよく知られている普通の分散
剤であり、好ましくはアニオン性分散剤、例えば、リグ
ノスルホン酸ナトリウム、ナトリウムナフタレンホルム
アルデヒド縮合物などまたはそれらの混合物、より好ま
しくはナトリウムナフタレンホルムアルデヒド縮合物で
ある。
【0008】有利には、湿潤剤/分散剤の比が約1.
0:2.0、好ましくは約1.0:1.8であり、そし
て湿潤剤/分散剤の成分の合計の重量%が約3〜8%、
好ましくは約4〜7%、より好ましくは約6.5〜7.
5%、より好ましくは約7%であるとき、よりすぐれた
水分散特性を有しかつ界面活性剤の合計の重量%を有す
る減少した押出可能な組成物が得られることが発見され
た。
【0009】本発明の組成物は、イミダゾリノン除草
剤、不活性担体、湿潤剤および分散剤をブレンダーの中
で混合し、配合した混合物を粉砕し、粉砕した材料をニ
ーダーの中に入れ、約10〜20%の水を添加し、そし
て機械的に混練して押出可能な混合物を得ることによっ
て調製することができる。次いで、この押出可能な混合
物を押出機に通過させ、乾燥し、破壊し、そしてふるい
がけして、所望の除草性押出粒状組成物を得る。
【0010】本発明をさらに明瞭に理解するために、本
発明の特定の実施例を下に記載する。これらの実施例は
単に例示であり、そして本発明の範囲をいかなる方法お
いても限定しないことを理解すべきである。
【0011】
【実施例】実施例1 除草性押出粒状組成物の製造 イミダゾリノン除草剤のイマザクインは95%の工業銘
柄の物質である。使用する不活性担体はカオリン粘土で
ある。使用する湿潤剤は、アルキルナフタレンスルホン
酸ナトリウムおよびスルホン化アルキルカルボン酸ナト
リウムの登録ブレンド(MORWETR EFW、ウィ
トコ・インコーポレーテッド(Witco Incor
porated)、テキサス州ハウストン、製である)
である。使用する分散剤は、ナトリウムナフタレンホル
ムアルデヒドの縮合物(MORWETR D−425、
同様に、ウィトコ・インコーポレーテッド製である)で
ある。すべての成分を、均質になるまで、機械的に配合
する。配合した混合物を空気分類ミルにより粉砕する。
粉砕した材料をニーダーの中に導入し、15%w/wの
水を添加し、そして生ずる混合物を機械的に混練して押
出可能な材料を得る。この材料をベンチ・トップ・バス
ケット(bench top basket)押出機、
例えば、LCIインコーポレーテッド(ノースカロライ
ナ州チャーロッテ)製の押出機で押出す。押出した材料
を流動床の中で乾燥および破壊し、そしてふるいがけし
て所望の粒子サイズを得る。
【0012】前述の手順を使用して、表Iに示す組成物
を調製する。
【0013】
【表1】
【0014】実施例2 被験組成物の分散性、懸濁性および再懸濁性の評価 分散性 100mlの標準の硬水(342ppmのカルシウムイ
オンおよびマグネシウムイオンの含量)を含有する10
0mlのシリンダーの中に、1gの被験組成物を入れ
る。このシリンダーに栓をしそして、固体が均一に分散
するまで、360°倒立させる。固体の分散に要求され
る360°の倒立の回数を記録する。
【0015】懸濁性 250mlの標準の硬水を含有する250mlのシリン
ダーに、1gの被験組成物を入れる。このシリンダーに
栓をし、そして30回倒立させ、そして混乱させないで
30分間放置する。次いで、25mlの試料をシリンダ
ーの中央から取り出し、そして一定重量に乾燥する。懸
濁性を理想の理論値の%として報告する。
【0016】再懸濁性 100mlの標準の硬水を含有する100mlのシリン
ダーに、1gの被験組成物を入れる。このシリンダーに
栓をし、そして30回倒立させ、そして混乱させないで
24時間放置する。24時間後、固体が均一に再懸濁す
るまで、シリンダーを再倒立させる。固体を再懸濁する
ために要求される倒立の回数を記録する。
【0017】各評価はすべての被験組成物について二重
反復実験する。結果を表IIに示す。
【0018】
【表2】
【0019】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0020】1.イミダゾリノン除草剤、不活性担体,
および3〜8重量%の約1部の湿潤剤/2部の分散剤の
比で存在する湿潤剤および分散剤の混合物からなる除草
性押出粒状組成物。
【0021】2.湿潤剤/分散剤の比が約1部の湿潤剤
/1.8部の分散剤である上記第1項記載の組成物。
【0022】3.湿潤剤および分散剤の混合物が約4〜
7重量%の量で存在する上記第1項記載の組成物。
【0023】4.湿潤剤および分散剤の混合物が約7重
量%の量で存在する上記第3項記載の組成物。
【0024】5.イミダゾリノン除草剤が約50〜90
重量%の量で存在する上記第1項記載の組成物。
【0025】6.イミダゾリノン除草剤が約60〜80
重量%の量で存在する上記第5項記載の組成物。
【0026】7.イミダゾリノン除草剤が約70〜75
重量%の量で存在する上記第6項記載の組成物。
【0027】8.イミダゾリノン除草剤がイマザクイン
(imazaquin)、イマザピル(imazapy
r)、イマゼタピル(imazethapyr)および
イマザメタピル(imazamethapyr)から成
る群より選択される上記第1項記載の組成物。
【0028】9.イミダゾリノン除草剤がイマザクイン
であり、そして湿潤剤および分散剤の混合物が約7%の
量で存在する上記第6項記載の組成物。
【0029】10.湿潤剤および分散剤が約1部の湿潤
剤/約1.8部の分散剤の比で存在する上記第9項記載
の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨセフ・キムラー アメリカ合衆国ニユージヤージイ州ヤード ビル・デイリイドライブ5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イミダゾリノン除草剤、不活性担体,お
    よび3〜8重量%の約1部の湿潤剤/2部の分散剤の比
    で存在する湿潤剤および分散剤の混合物からなる除草性
    押出粒状組成物。
JP10905194A 1993-04-28 1994-04-25 除草性押出粒状組成物 Expired - Lifetime JP3565901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5476493A 1993-04-28 1993-04-28
US054764 1993-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748211A true JPH0748211A (ja) 1995-02-21
JP3565901B2 JP3565901B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=21993378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10905194A Expired - Lifetime JP3565901B2 (ja) 1993-04-28 1994-04-25 除草性押出粒状組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5476835A (ja)
EP (1) EP0623281A1 (ja)
JP (1) JP3565901B2 (ja)
CN (1) CN1096411A (ja)
AU (1) AU666436B2 (ja)
BR (1) BR9401619A (ja)
CA (1) CA2122235A1 (ja)
CZ (1) CZ285958B6 (ja)
HU (1) HU9401213D0 (ja)
PL (1) PL173810B1 (ja)
RO (1) RO115928B1 (ja)
SK (1) SK279407B6 (ja)
UA (1) UA27810C2 (ja)
ZA (1) ZA942907B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2704387B1 (fr) 1993-04-28 1995-06-09 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions concentrees de matieres actives en agriculture.
US5696024A (en) * 1995-06-06 1997-12-09 American Cyanmid Herbicidal water soluble granular compositions
JP4149521B2 (ja) 1996-10-25 2008-09-10 モンサント・テクノロジー・エルエルシー 外因性化学物質を使用して植物を処置するための組成物および方法
TW471950B (en) * 1997-09-17 2002-01-11 American Cyanamid Co Concentrated, aqueous herbicidal compositions containing an imidazolinyl acid salt and a glyphosate salt
US6093682A (en) * 1999-03-19 2000-07-25 American Cyanamid Company Solid agricultural composition comprising a monosaccharide, an oligosaccharide and/or a polysaccharide
CN105432615B (zh) * 2015-12-25 2018-01-30 山东潍坊润丰化工股份有限公司 一种甲氧咪草烟水分散粒剂及其制备方法
CN106359435A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 盐城南方化工有限公司 一种缓释型灭草烟丁噻隆复合颗粒的制备方法
CN106359389A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 盐城南方化工有限公司 一种缓释型灭草烟颗粒的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1022848A (en) * 1973-01-29 1977-12-20 Imperial Chemical Industries Limited Pesticidal compositions
US4188487A (en) * 1977-08-08 1980-02-12 American Cyanamid Company Imidazolinyl benzoic acids, esters and salts and their use as herbicidal agents
US4772311A (en) * 1980-06-02 1988-09-20 American Cyanamid Co. Herbicidal 2-(2-imidazolin-2-yl)fluoroalkoxy-, alkenyloxy- and alkynyloxy quinolines
US4798619A (en) * 1980-06-02 1989-01-17 American Cyanamid Co. 2-(2-imidazolin-2-yl)-pyridines and quinolines and use of said compounds as herbicidal agents
EP0182120A3 (en) * 1984-10-22 1987-01-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
MX172460B (es) * 1986-07-09 1993-12-17 Monsanto Co Formulaciones de granulos dispersables en agua y procedimiento para su preparacion
ES2076927T3 (es) * 1986-07-28 1995-11-16 American Cyanamid Co Nuevos acidos 2-(2-imidazolin-2-il)nicotinicos 5(y/o 6) sustituidos, sus esteres y sus sales, utiles como agentes herbicidas y nuevos compuestos intermedios para la preparacion de dichos acidos nicotinicos, esteres y sales.
US5180415A (en) * 1986-12-29 1993-01-19 Chevron Chemical Company Preemergence weed control in selected crops
DE3873709T2 (de) * 1987-07-01 1993-02-11 Ici Australia Operations In wasser dispergierbare granulate.
EP0322616A3 (en) * 1987-12-31 1989-10-18 American Cyanamid Company Novel 5(and/or 6)substituted 2-(2-imidazolin-2-yl)nicotinic acids, esters and salts, useful as herbicidal agents and nivel intermediates for the preparation of said nicotinic acids, esters and salts
US5180587A (en) * 1988-06-28 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tablet formulations of pesticides
JP2931603B2 (ja) * 1989-10-31 1999-08-09 三共株式会社 非医療用粒剤の製造方法
US5039333A (en) * 1989-12-27 1991-08-13 American Cyanamid Company 5-heterocyclic 2-(2-imidazolin-2-yl)pyridines, useful as herbicidal agents
JP3069665B2 (ja) * 1990-03-15 2000-07-24 住友化学工業株式会社 農業用粒状水和剤組成物
US5108485A (en) * 1990-08-31 1992-04-28 American Cyanamid Company Herbicidal 2-(2-imidazolin-2-yl)-benzazoles

Also Published As

Publication number Publication date
AU666436B2 (en) 1996-02-08
UA27810C2 (uk) 2000-10-16
ZA942907B (en) 1995-01-03
CN1096411A (zh) 1994-12-21
US5476835A (en) 1995-12-19
JP3565901B2 (ja) 2004-09-15
AU6070894A (en) 1994-11-03
BR9401619A (pt) 1994-11-22
HU9401213D0 (en) 1994-08-29
EP0623281A1 (en) 1994-11-09
SK49294A3 (en) 1994-11-09
RO115928B1 (ro) 2000-08-30
CZ285958B6 (cs) 1999-12-15
CZ94194A3 (en) 1994-11-16
PL173810B1 (pl) 1998-05-29
CA2122235A1 (en) 1994-10-29
SK279407B6 (sk) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02221204A (ja) 低揮発性塩類
JP3565901B2 (ja) 除草性押出粒状組成物
EP0853883A1 (en) Agricultural chemical composition with improved raindrop resistance
JP4050793B2 (ja) 顆粒状水和剤
EP0843515A1 (en) Free-flowing, non-dusting water dispersible granules of a water-insoluble, hydrophobic agriculturally active chemical
US5294594A (en) Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline herbicides, montmorillonite carrier and water-swellable polymer
AU674351B2 (en) Granular water soluble or hygroscopic agricultural formulations and methods of making them
AU668779B2 (en) Water dispersible granular herbicidal compositions
WO1999019384A1 (en) Aqueous, flowable suspension concentrate of an agriculturally active chemical, and sprayable use formulation thereof
US5393731A (en) Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline and imidazolinone herbicides with montmorillonite carriers
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
JP3310681B2 (ja) プロパニルを含有する分散可能な粒体
CA2112040C (en) Water dispersible granular herbicidal compositions
KR100349935B1 (ko) 수분산성과립제초제조성물및그의제조방법
JP3679940B2 (ja) 農薬粒状水和剤
JP4323008B2 (ja) 安定な農薬組成物
JPH05255022A (ja) 三種配合除草性組成物
JPS61180704A (ja) 安定化された殺虫農薬粒剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term