JPH0748141A - 透明電気クロム装置 - Google Patents

透明電気クロム装置

Info

Publication number
JPH0748141A
JPH0748141A JP6005397A JP539794A JPH0748141A JP H0748141 A JPH0748141 A JP H0748141A JP 6005397 A JP6005397 A JP 6005397A JP 539794 A JP539794 A JP 539794A JP H0748141 A JPH0748141 A JP H0748141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
electrode
polymer
oxide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6005397A
Other languages
English (en)
Inventor
Mino Green
グリーン ミノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societa Italiana Vetro SIV SpA
Original Assignee
Societa Italiana Vetro SIV SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societa Italiana Vetro SIV SpA filed Critical Societa Italiana Vetro SIV SpA
Publication of JPH0748141A publication Critical patent/JPH0748141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな寸法のガラスであっても短時間で均一
な彩色を全面にわたって提供することが可能で美的観点
からも優れ、自動車工業あるいは建築の分野で有利に使
用しうる電気クロムガラスを提供する。 【構成】 電気クロムガラスは外壁として2枚のガラス
板1、9、作用要素としての2個の電極3、7および電
解ポリマ6を用いて作られる。活性電極3は酸化タング
ステン、活性電極7は酸化バナジウム、あるいは酸化バ
ナジウムと酸化モリブデンの混合物から作られる。電解
ポリマ6は炭化プロピレンとポリメチルメタアクリレー
トとの適当な溶液にリチウム過塩素酸塩を溶解すること
によって得られる。適当な基準電極10が活性電極3の
電位を制御する機能を有する。前記複合体は電界の作用
により急速に暗くなったり、透明になったりしうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電界を加えるとそれに
応答して光線透過度を変えることが可能な窓として、建
築や自動車工業の分野で用いるのに特に適した透明電気
クロム装置に関する。
【0002】以下の説明において、本装置は電気クロム
ガラスと称することとする。それは適当な導体要素に沿
って相互に接合したガラス板により形成された複合体で
ある。
【0003】電気クロムガラスは、特定時間電界を加え
ると、必要に応じてその透明度を変えることができるた
め、建築や自動車工業の分野の双方でのガラスの用途に
対する重要な進歩を表わしている。
【0004】
【従来の技術】多年にわたり市販されている電気クロム
装置の一例はデジタル時計に使用されているディスプレ
イの例である。
【0005】例えば窓として建築分野で、あるいは透明
なサンルーフとして自動車工業の分野で用いることので
きる電気クロムガラスは時計のディスプレイより寸法が
はるかに大きく、十分な透明性を保証する必要がある。
さらに、色の変化、すなわち暗い状態から透明状態へ、
あるいはその逆への変化が十分急速に、かつ面全体にわ
たり均一に行われる必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ディスプレイと比較し
て建築や自動車に使用されるガラスの寸法が大きいこと
の直接の結果としての1つの問題は、十分短い時間内で
全面にわたり均一の彩色度を得ることが極めて難しいこ
とである。さらに、面積が大きい場合、前記の彩色度の
均一性の欠除は明瞭に見分けがつき、機能上の問題をも
たらすのみならず、美的観点からも好ましくない。
【0007】従って、本発明の目的は、十分に短い時間
内で全面にわたり均一な彩色度を得ることができ、その
ため自動車および建築分野での大きな寸法の要素として
の使用を可能とする電気クロム装置を提供することによ
り前述の問題を克服することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、電気ク
ロム装置の構成において、適当に選択し、かつ組み合わ
せた複数の要素を用いることにより達成される。彩色局
面の間彩色イオンの濃度が激しく減耗するのを阻止し、
従って均一な彩色を保持しやすくするに十分高度の導電
性を備えた、適当に調製した電解ポリマが用いられる。
平方当り20オームを上廻らない抵抗を有する透明の導
電基板が用いられる。必要量の彩色イオン(リチウム)
を受け入れ、かつ戻すことのできる第1の活性電極のた
めの材料として酸化タングステン(WO3 )が用いられ
る。第2の活性電極を形成する材料として酸化バナジウ
ムあるいは酸化バナジウム/酸化モリブデン(nV2
5/MoO3 )の適当な混合物が使用される。リチウム
が好ましくは電気化学法により活性薄膜の一方あるいは
他方に組み入れられる。さらに、セルに対して長寿命を
保証するために特定の電位限度を越えないよう基準電極
が用いられる。こうして形成された電気クロム装置の壁
を密封することが可能な適当な密封材が使用される。
【0009】本発明のその他の特徴および利点は、単に
非限定的な例として提供した図面および別によりさらに
よく理解される。
【0010】
【実施例】図1を参照すれば、本発明の目的である電気
クロムガラスは、酸化すず、あるいは酸化インジウムと
酸化すずとの混合物の薄層2および8を内面にコーティ
ングした2枚の透明基板1および9から構成されてい
る。
【0011】前記薄層の抵抗値は平方当り15から20
オームの間であることが好ましい。
【0012】前記導電層の抵抗値をさらに低下させるた
めに好ましくはスクリーン印刷法を用いて付与した、例
えば銀のような金属の薄いライニングを必要に応じて用
いることができる。
【0013】透明の活性電極3と7とは、それぞれ、厚
さが2500から7000Åの間の酸化タングステンの
薄い層により層3が、厚さが1000から3000Åの
間である酸化バナジウムの薄い層、あるいはnが0.3
から無限大までの間のいずれかの値をとりうるnV2
5 /MoO3 の薄い層により層7が形成される。
【0014】前記活性電極は、蒸着法を用いて溶着され
ることが好ましく、特に層3は層2の上に溶着され、一
方層7は層8の上に溶着される。
【0015】それぞれ基板1、導電層2および活性電極
3、あるいは基板9、導電層2および活性電極7から構
成されて前述のように形成された2個の複合体の中の一
方はリチウムを活性電極中へ挿入すべくリチウム過塩素
酸塩の適当な電解溶液に浸漬される。
【0016】次に、スクリーン印刷法を用いて、電極3
によって形成された面の上に、拡散可能の電解ポリマ6
が溶着される。
【0017】前記の電解ポリマは、ポリメチルメタアク
リレートに対する炭化プロピレンの重量比が2.5から
3.5の間であるように炭化プロピレンが混合されたポ
リメチルメタアクリレートと炭化プロピレンの溶液中に
リチウム過塩素酸塩を溶解させることによって得られ
る。次に高温真空処理により、ポリメチルメタアクリレ
ートに対する炭化プロピレンの重量比を1.5から1.
8の間の値まで低下させる。
【0018】再び図1を参照すれば、基準電極10が層
3と電解ポリマ6との間に挿入されている。
【0019】前記の電極はポリエチレン・テレフタレー
ト4の薄板から作られることが好ましく、その一方の面
は、薄層を溶着するための公知の方法のいずれかの一方
法を用いて前記薄板に溶着された金の層5によって被覆
されている。
【0020】前記薄板は幅が0.5から2ミリの間であ
ることが好ましく、20ミリを上廻らない長さだけ前記
導電層3と電解ポリマ6との間に挿入されている。金の
薄層5は電解ポリマ6と接触して位置されている。
【0021】基準電極を形成する前記薄板の全体厚さ
は、電解ポリマ6の厚さの10%を上廻らないように選
択されることが好ましい。
【0022】さらに、前記薄板4の長辺と、その辺に対
して平行のガラスの縁部との間の距離は7から15ミリ
の間であることが好ましい。
【0023】前記基準電極10の役割は活性電極3の電
位が、−1.2ボルトから+1.2ボルトの間であるこ
とが好ましい使用限度を上廻らないよう制御することで
ある。
【0024】前述した電圧の範囲の限度内で、一定の電
流を送る電源が用いられると、ガラス面の彩色は均一
に、かつ短時間に行われる。
【0025】前述の説明に従って作られた電気クロムセ
ルは次に、 a) 外部からの湿気の進入を阻止し、 b) 電解溶液の蒸発を阻止するために全ての縁部に沿っ
て完全に密封される。
【0026】このために、紫外線によって急速に重合さ
れるアクリルベースの密封剤が用いられる。ロクタイト
(Loctite)の商標で市販されているアクリル密
封剤を用いることが好ましい。
【0027】次に、湿気に対する外部からの保護をさら
に向上させる目的で、セルの縁部の周りの第1の密封帯
の上に多硫化物またはポリウレタン、あるいはケイ素か
らなる第2の帯を付与する。
【0028】例 1 外部壁として(平坦あるいは湾曲した)フロートガラス
の2枚の板を用いて電気クロムガラスが作られる。前記
ガラスの板の内面は18平方オームの抵抗を有する、適
当な厚さの酸化すずでコーティングする。
【0029】厚さが3500Åの酸化タングステン(W
3 )の薄い層3を次に2枚のガラス板の一方のコーテ
ィングした面に蒸着により溶着する。
【0030】厚さが1700Åで、酸化モリブデンに対
する酸化バナジウムの比が0.5であるnV2 5 /M
oO3 の薄い層7を次に、ガラスの2枚目の板のコーテ
ィングした面に蒸着により溶着する。
【0031】(平方センチ当り50ミリクーロンの)リ
チウムが、好ましくは電気化学的方法により層7に組み
込まれる。
【0032】ポリメチルメタアクリレート(pMMA)
と炭化プロピレン(pc)の重量比が3であり、その比
率がその後高温脱ガス作業により1.68まで低減され
る、適当量の調節剤を添加したポリメチルメタアクリレ
ートと炭化プロピレンとの溶液に溶解されたリチウム過
塩素酸塩からなる電解ポリマが調製される。前記電解ポ
リマ6は次に、スクリーン印刷法を用いて電極3によっ
て形成された面に溶着される。
【0033】6ミクロンの厚さのポリエチレン・テレフ
タレートの薄板4に蒸着された700Åの厚さの金の層
からなる基準電極10が電解ポリマ6と酸化タングステ
ンの層3との間で20ミリを上廻らない長さだけ挿入さ
れる。
【0034】薄板4は、金をコーティングした側が電解
ポリマ6と接触するように配置される。さらに、最長の
側と、その最長の側に対して平行のガラスの縁部との間
の距離は10ミリである。
【0035】前記基準電極10は、リチウムの表面濃度
の関数としてWO3 の電気化学的電位の変化を測定す
る。電位の変動は−1.2ボルトと+1.2ボルトの間
に含まれることが好ましい。
【0036】相互に接合された後、セルの縁部は、その
セルを0.36ミリ/秒の速度で運動させている間に1
00ワットの水銀ランプで照射したロクタイトの帯を用
いて密封される。
【0037】次に、蒸気に対する全体的な障害を確実に
するために第1の帯の上にポリウレタンの第2の帯が付
与される。
【0038】前述のように作られた電気クロムガラスに
一定の電流を加えると、1分を越えない時間内で表面の
均一な彩色を確実とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により作られた電気クロムガラスの断面
図。
【符号の説明】
1、9 透明基板 2、8 酸化すずの薄層 3、7 活性電極 4 薄板 5 金の層 6 電解ポリマ 10 基準電極

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界を加えるとそれに応答して十分短時
    間で光線透過値を均一かつ急速に変えることのできるガ
    ラスとして建築や自動車製造の分野において用いるのに
    特に適している透明な電気クロム装置であって、 透明なガラス材の第1の基板(1)と、前記基板の一方
    の面に付与した導電層(2)と、前記導電層(2)と接
    触して付与された第1の透明電極(3)と、前記電極
    (3)と接触して拡散された透明の電解ポリマ(6)
    と、前記ポリマ(6)と接触した第2の透明電極(7)
    と、前記第2の電極(7)と接触した第2の導電層
    (8)と、前記第2の電極(7)が付与されている透明
    板材の第2の基板(9)とからなる電気クロム装置にお
    いて、 前記電解ポリマ(6)が、 a) 炭化プロピレンのポリメチルメタアクリレートに対
    する重量比が2.5から3.5の間である炭化プロピレ
    ンとポリメチルメタアクリレートの溶液中にリチウム過
    塩素酸塩を溶解させ、 b) 前記重量比を1.5から1.8の間の値まで持って
    くるために高温真空処理作業を実行することにより調整
    された拡散可能ポリマであることを特徴とする電気クロ
    ム装置。
  2. 【請求項2】 前記導電層(2)と(8)とが酸化す
    ず、あるいは酸化すずと酸化インジウムとの混合物の薄
    くて透明の層であり、それらの抵抗値が15から20平
    方オームの間であることを特徴とする請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の電極(3)が、厚さが250
    0から7000Åの間である酸化タングステンの薄くて
    透明の層であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の電極(7)が厚さが1000
    から3000Åの間で、酸化バナジウム、あるいは酸化
    モリブデンに対する酸化バナジウムの比率が0.3か、
    あるいはそれ以上である酸化バナジウムと酸化モリブデ
    ンの混合物の薄くて透明の層であることを特徴とする請
    求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 酸化タングステンの電極(3)と電解ポ
    リマ(6)との間に基準電極(10)が挿入されている
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記基準電極(10)が、幅が0.5か
    ら2ミリの間で、厚さが電解ポリマ(6)の厚さの10
    %を上廻らない、ポリエチレン・テレフタレートの帯片
    (4)から作られ、厚さが約700Åの金の薄い層
    (5)でコーティングされていることを特徴とする請求
    項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記の薄い導電層(5)が電解ポリマ
    (6)と接触して位置されていることを特徴とする請求
    項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記基準電極(10)が、前記帯片
    (4)の長辺と、前記長辺に対して平行のガラスの縁部
    との間の距離が7から15ミリの間であるように位置さ
    れていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 透明電極(3)の電位が−1.2ボルト
    から+1.2ボルトの間の値を上廻らないことを特徴と
    する請求項1から8までのいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 縁部が、紫外線を用いて重合可能のア
    クリル密封材系から選択した密封材の第1の帯によっ
    て、かつ前記第1の帯の上に位置された第2の帯によっ
    て密封されることを特徴とする請求項1から9までのい
    ずれか1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の帯が多硫化物、あるいはポ
    リウレタン、またはケイ素から形成されていることを特
    徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 電界を加えることにより、一定の電流
    である電流が発生することを特徴とする請求項1から1
    1までのいずれか1項に記載の装置。
JP6005397A 1993-01-22 1994-01-21 透明電気クロム装置 Pending JPH0748141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM930028A IT1261163B (it) 1993-01-22 1993-01-22 Vetro elettrocromico per auto ed edilizia.
IT93A000028 1993-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748141A true JPH0748141A (ja) 1995-02-21

Family

ID=11401407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6005397A Pending JPH0748141A (ja) 1993-01-22 1994-01-21 透明電気クロム装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5598293A (ja)
EP (1) EP0608203B1 (ja)
JP (1) JPH0748141A (ja)
CA (1) CA2113963C (ja)
DE (1) DE69419045T2 (ja)
ES (1) ES2132363T3 (ja)
IT (1) IT1261163B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011284A (en) * 1996-12-26 2000-01-04 Sony Corporation Electronic material, its manufacturing method, dielectric capacitor, nonvolatile memory and semiconductor device
US6094290A (en) * 1999-04-22 2000-07-25 Crawford; Christopher L. Light-reactive thermal window
US6580472B1 (en) 2000-04-13 2003-06-17 Michael A. Willingham Vehicle window tinting system and method
CA2451615A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 University Of Washington Electrochromic organic polymer synthesis and devices utilizing electrochromic organic polymers
US7450290B2 (en) * 2001-06-25 2008-11-11 University Of Washington Electropolymerization of enhanced electrochromic (EC) polymer film
US7256923B2 (en) * 2001-06-25 2007-08-14 University Of Washington Switchable window based on electrochromic polymers
US7826124B2 (en) * 2001-06-25 2010-11-02 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Flexible panel based on electrochromic polymers
US6456418B1 (en) 2001-09-06 2002-09-24 Chameleon Optics, Inc Flexible electrochromic devices
US7042615B2 (en) * 2002-05-17 2006-05-09 The Regents Of The University Of California Electrochromic devices based on lithium insertion
US7298541B2 (en) * 2002-06-25 2007-11-20 University Of Washington Green electrochromic (EC) material and device
US7808691B2 (en) * 2002-06-25 2010-10-05 University Of Washington Green electrochromic materials
US7170921B1 (en) 2002-10-18 2007-01-30 Finisar Corporation Magneto-optic variable optical attenuator
US7042628B1 (en) 2002-10-18 2006-05-09 Finisar Corporation Variable electrochromic optical attenuator
US7196744B1 (en) 2002-10-18 2007-03-27 Finisar Corporation Optical transceiver package with a liquid crystal variable optical attenuator
FR2857467B1 (fr) * 2003-07-09 2005-08-19 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
DE502005010780D1 (de) 2004-02-23 2011-02-17 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer in der Transparenz einstellbaren Fensterscheibe
WO2005084350A2 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 University Of Washington Switchable window based on electrochromic polymers
US8064120B2 (en) * 2004-03-12 2011-11-22 The Boeing Company Aircraft cabin services system including zone controllers for lighting control modules and dimmable windows
US20050200934A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 The Boeing Company Dimming control system for an array of electrochromic devices
US7450294B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-11 Boeing Co Multi-color electrochromic apparatus and methods
CA2463461C (en) * 2004-04-14 2012-06-19 Kenneth R. Fletcher Method of customizing a vehicle with decals, a vehicle decal assembly and a vehicle customized with decals in accordance with the method
US7317566B2 (en) * 2005-08-29 2008-01-08 Teledyne Licensing, Llc Electrode with transparent series resistance for uniform switching of optical modulation devices
US20070218217A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Primal Fernando Adjustably opaque film for substantially smooth surface
US7355161B2 (en) 2005-12-15 2008-04-08 The Boeing Company Systems and methods for controlling windows with variable light transmission
US7414771B2 (en) * 2006-08-03 2008-08-19 Chameleon Optics, Inc. Adhesive ion-conducting layer for flexible electrochromic devices
US7864397B2 (en) 2006-12-04 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Curable electrolyte
US7893890B2 (en) * 2007-03-05 2011-02-22 The Boeing Company Electrically dimmable combiner optics for head-up display
WO2008118967A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 University Of Washington Smart sunglasses, helmet faceshields and goggles based on electrochromic polymers
DE102007019655A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Volkswagen Ag Blendschutz für ein Kraftfahrzeug
US8102586B2 (en) 2007-07-23 2012-01-24 Kuwait University Electronic window shading system for houses, transport vehicles and the like
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US7715082B2 (en) * 2008-06-30 2010-05-11 Soladigm, Inc. Electrochromic devices based on lithium insertion
US7586665B1 (en) 2008-10-23 2009-09-08 Chameleon Optics, Inc. Metal ferrocyanide-polymer composite layer within a flexible electrochromic device
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
KR20200035328A (ko) 2011-12-12 2020-04-02 뷰, 인크. 박막 디바이스 및 제조
WO2013098707A2 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Kilolambda Technologies Ltd. Window having active transparency control
US9268158B2 (en) 2012-02-22 2016-02-23 Kilolambda Technologies Ltd. Responsivity enhancement of solar light compositions and devices for thermochromic windows
IL218364A0 (en) 2012-02-28 2012-04-30 Kilolambda Tech Ltd Responsivity enhancement for thermochromic compositions and devices
DE102012112257A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sichtfenster für ein Sensorsystem
CN103909868B (zh) * 2013-01-04 2016-04-06 常州雅谱智能变色光学器件有限公司 车辆前视智能防眩光装置及其防眩光镜的制造方法
US9409464B2 (en) 2013-04-25 2016-08-09 Globalfoundries Inc. Dynamically managing vehicle glass dimming
CN103264641A (zh) * 2013-06-09 2013-08-28 姬志刚 一种可随天气温度变化的太阳能车体外壳
EP3302967A1 (en) 2015-06-02 2018-04-11 Corning Incorporated Light-responsive thin glass laminates
WO2020040992A1 (en) * 2018-08-18 2020-02-27 Corning Incorporated Curved electrically controlled variable-tint articles and methods of making the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973829A (en) * 1974-09-03 1976-08-10 American Cyanamid Company Electrochromic devices with partially pre-charged counterelectrodes
US4120568A (en) * 1977-01-12 1978-10-17 Optel Corporation Electrochromic cell with protective overcoat layer
JPS53130996A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 Sharp Corp Driving system for display unit
JPS6023331B2 (ja) * 1979-12-14 1985-06-07 松下電器産業株式会社 エレクトロクロミック表示装置
JPS5723920A (en) * 1980-07-19 1982-02-08 Ricoh Elemex Corp Electrochromic display device
CA1211547A (en) * 1982-06-29 1986-09-16 Masataka Miyamura Electrochromic display element
US4671619A (en) * 1984-07-24 1987-06-09 Asahi Glass Company, Ltd. Electro-optic device
GB8521753D0 (en) * 1985-09-02 1985-10-09 Green M Oxide bronze materials
US4761061A (en) * 1985-09-19 1988-08-02 Asahi Glass Company Ltd. Method for fabrication of electrochromic device and the same fabricated by the method
JPH01144562A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Bridgestone Corp 電極
SE8801637D0 (sv) * 1988-04-29 1988-04-29 Jim Stevens Electrochromic device and a method to manufacture the same
US5151816A (en) * 1989-12-29 1992-09-29 Donnelly Corporation Method for reducing current leakage and enhancing uv stability in electrochemichromic solutions and devices
US5274493A (en) * 1989-07-13 1993-12-28 Elf Atochem North America, Inc. Electrochromic element, materials for use in such element, processes for making such element and such materials and use of such element in an electrochromic glass device
US5142406A (en) * 1990-10-30 1992-08-25 The Regents Of The University Of California Electrochromic optical switching device
US5138481A (en) * 1991-07-23 1992-08-11 Ford Motor Company Electrochromic device with color gradient and method of making the device
GB9117709D0 (en) * 1991-08-14 1991-10-02 Nat Res Dev Solid polymer electrolytes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0608203A2 (en) 1994-07-27
IT1261163B (it) 1996-05-09
CA2113963C (en) 1999-08-31
EP0608203B1 (en) 1999-06-16
ES2132363T3 (es) 1999-08-16
US5598293A (en) 1997-01-28
DE69419045T2 (de) 1999-12-09
ITRM930028A1 (it) 1994-07-22
CA2113963A1 (en) 1994-07-23
DE69419045D1 (de) 1999-07-22
EP0608203A3 (en) 1995-04-12
ITRM930028A0 (it) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748141A (ja) 透明電気クロム装置
EP0294756B1 (en) Electrochromic window with metal grid counter electrode
KR100193298B1 (ko) 전기적 발색 시스템
US5066111A (en) Electrochromic window with integrated bus bars
US5124832A (en) Laminated and sealed electrochromic window
US5161048A (en) Electrochromic window with metal grid counter electrode and acidic polyelectrolyte
GB2164170A (en) Variable transmission optical device
EP0531298A1 (en) Electrochromic, electroluminescent and electrochemiluminescent displays
JPH02287327A (ja) エレクトロクロミック素子
JPH0293434A (ja) エレクトロクロミック表示装置
CA1111537A (en) Electrochromic devices
US4240713A (en) Electrode barrier layer for hydrogen-colored electrochromic displays
US4303310A (en) Electrochromic display device
JPS5830729A (ja) 調光体
US4390246A (en) Electrochromic device by oblique evaporation to improve the response of coloration and bleaching
CA2024658C (en) Electrochromic window with polymer layer
US4447133A (en) Electrochromic device
GB1356120A (en) Electrochromism and devices therefor
JPH05297417A (ja) 複合機能構造体
JP2588910B2 (ja) 改良された調光体
JPH0381738A (ja) エレクトロクロミック素子,調光装置,表示装置および防眩ミラー
KR980009422A (ko) 다색 일렉트로크로믹 조성물 및 다색 일렉트로크로믹 장치
JPH06202166A (ja) エレクトロクロミック素子
CA1046156A (en) Charge controlled electrochromic devices
Backfisch et al. Inventors: Philip C. Yu, Pittsburgh; David L.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224